■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

昆虫

1 :名無 :2009/05/08(金) 09:10 ID:K.tap8CcO
情報交換しましょう

2 :名無 :2009/05/08(金) 10:42 ID:ba4/ji4AO
最近めっきゃが減ってるよな
住みにくいのかな

3 :名無 :2009/05/09(土) 13:49 ID:g9rmKNA6O
>>2 めっきゃって何?

4 :名無 :2009/05/10(日) 23:07 ID:NY5lUnrEO
はえぐクワガタとりてーな

5 :名無 :2009/05/11(月) 00:25 ID:ot.JbecoO
去年は 5月の下旬にとったな!

6 :名無 :2009/05/13(水) 15:47 ID:MNzZbxTQO
外灯採集まだ早いね

7 :名無 :2009/05/15(金) 20:52 ID:ciCNscfgO
クワガタの外灯採集はいつころからいけるかな?

8 :名無 :2009/05/16(土) 04:00 ID:JAiSf7AIO
去年は6月からとれましたねラでも 自分は去年 朝 昼 晩 いついっても採取できるポイントみつけたんで

9 :名無 :2009/05/16(土) 12:28 ID:.Wt4EDCUO
今年は十和田、田沢湖の外灯にチャレンジしたい。

10 :名無 :2009/05/16(土) 20:53 ID:LXX38lJEO
十和田湖はミヤマとアカアシ多かった

11 :名無 :2009/05/16(土) 21:52 ID:.Wt4EDCUO
いやいや、『黒いダイヤ』にチャレンジするのだよ。

12 :名無 :2009/05/17(日) 00:24 ID:ubzntArgO
そーいえば アマノに秋田さんうってたな〜
天然ではないだろうけどラ

13 :名無 :2009/05/17(日) 19:38 ID:y8mEwdeAO
ホームセンターに昆虫並び始めたな〜

14 :名無 :2009/05/20(水) 11:05 ID:Ft6DuLBkO
昨夜街灯下クワ♀かとおもいちかづいてみると ガムシでした…

15 :名無 :2009/05/20(水) 23:35 ID:S.CHruBMO
コクワ同士の喧嘩も迫力あるな

16 :名無 :2009/05/22(金) 16:16 ID:scYryV6sO
ノコギリ欲しい

17 :名無 :2009/05/24(日) 19:18 ID:YDma7Iv2O
今年度クワガタ採集した方いますか?

18 :名無 :2009/05/24(日) 23:01 ID:Um09./joO
今年羽化遅い

19 :名無 :2009/05/25(月) 06:58 ID:SlTy72UcO
タガメ捕りしたいけど 居ないよね〜

20 :名無 :2009/05/25(月) 14:07 ID:fNHdVN220
クワ!
どこ行ったら採れるの?

21 :名無 :2009/05/26(火) 05:21 ID:wD0NvpZYO
クワガタは山間の外灯とか樹液の出てる木でとれるでしょう。時期的にまだ早いが。

22 :名無 :2009/05/26(火) 22:13 ID:j58XDsCkO
夜さびがら 中々採りにいけないな

23 :名無 :2009/05/27(水) 23:55 ID:cWTuJpHMO
今日は採れそうな気がしたけど 採れないわ。

24 :名無 :2009/05/31(日) 07:58 ID:o3FtqmsEO
今年こそミヤマ

25 :名無 :2009/05/31(日) 20:30 ID:ij4P7m6YO
ミヤマとりてな!

26 :名無 :2009/06/03(水) 11:39 ID:rGMXUtewO
>>25 ついでにブリードも

27 :名無 :2009/06/05(金) 12:48 ID:LQFyBlV2O
ミヤマのブリードって難しいんだべ?
あと、今年はでかいヒメオオをとりてー!
オオもとりたいがなかなかなぁ…

28 :名無 :2009/06/06(土) 05:15 ID:ex4I30QoO
かなぶん は いだったな〜去年は今頃ノコギリ コクワとってな!

29 :名無 :2009/06/09(火) 14:08 ID:QcjX2emIO
そろそろ採れるんじゃね?

30 :名無 :2009/06/10(水) 21:52 ID:xHUykeqEO
コクワげっと!

31 :名無 :2009/06/10(水) 22:16 ID:Vrn1mRhEO
この時期に?早い!
どのあたりでゲットですか?

32 :名無 :2009/06/10(水) 23:30 ID:Dkop5SYEO
俺もコクワ捕まえた

33 :名無 :2009/06/11(木) 00:25 ID:u.3zDXyMO
俺も さっき街灯採取
コクワゲット

34 :名無 :2009/06/11(木) 00:33 ID:3oIZoG9QO
夜勤してれば勝手に入ってくるよ。踏まないように外に逃がしてるけどな

35 :名無 :2009/06/11(木) 17:36 ID:E72OF8hkO
皆 昨日 採ったんか‥俺も昨日 採集行けば良かった 今日 雨だし。

36 :名無 :2009/06/11(木) 18:55 ID:YaiYu/I2O
心やさしい方教えて下さい…
子供に採集させてあげたいんですが、どこに行けばいいんでしょうか?

37 :名無 :2009/06/11(木) 21:22 ID:E72OF8hkO
>>36 何処ら辺りに住んでるか知らんけど とりあえず白い光りのある外灯の下見て歩いたら?

38 :名無 :2009/06/12(金) 00:17 ID:hlLZ/fOkO
>>36
街外れのコンビニとか結構いるよ 夜ね

39 :名無 :2009/06/14(日) 22:42 ID:gWIgoC2wO
初コクワGet

40 :名無 :2009/06/16(火) 12:20 ID:jpTrwbS6O
ゼリーたけぇ〜

41 :名無 :2009/06/16(火) 12:53 ID:haSIFhA2O
クワガタはそうでもないけどカブトムシってものすんげーゼリー食わない?何匹も飼ってると金がかかるから近所のちびっこにあげたよ(笑)

42 :名無 :2009/06/18(木) 10:41 ID:V4neyPRAO
カブトムシにはバナナさ

43 :名無 :2009/06/19(金) 00:18 ID:76.M1ds.O
街灯
ノコギリ捕獲
去年もノコギリは今位にとったな〜

44 :名無 :2009/06/19(金) 14:14 ID:bpG1eo3IO
ミヤマはまだか〜

45 :名無 :2009/06/19(金) 15:27 ID:6Ma/ritMO
カケヤ(木槌の大きいの)持って、夜の山で木を一本一本叩いて行くと、かな〜り採れる。木の種類にもよるケド。
俺は今年も例のヤツやるぜ!!

46 :名無 :2009/06/19(金) 20:49 ID:Mj8EbE3AO
灯火やる人いる?

47 :名無 :2009/06/19(金) 23:58 ID:76.M1ds.O
2日連チャン クワ捕獲

48 :名無 :2009/06/20(土) 19:00 ID:CTQwmZ8IO
先ほどオスカブト捕獲しました☆

49 :名無 :2009/06/20(土) 19:35 ID:pM9aaLOkO
今日は むすからとれると思うゃ

50 :名無 :2009/06/20(土) 19:40 ID:ri0DNXFkO
実家でカブトムシの幼虫がいっぱい採れたと連絡がありましたが赤い色の幼虫も混ざってるそうですが本当にカブトムシの幼虫でしょうか?20匹くらいいるそうです、かなりデカいと言ってます

51 :名無 :2009/06/20(土) 20:27 ID:J7KMtj1YO
今夜は条件そろってるから今季初飛行のやつとれそうだねぇ

52 :名無 :2009/06/20(土) 21:31 ID:OoM19QPQO
コクワのみ10匹(♂4♀6)捕獲
県北ではノコがまだなのかな?

53 :名無 :2009/06/20(土) 23:56 ID:pM9aaLOkO
>>43
ですが 県北だす!
クワ3日続け捕獲

54 :52 :2009/06/21(日) 12:37 ID:2sTBT6KsO
そうでしたか!当たりが悪かっただけなのかな。

55 :名無 :2009/06/21(日) 16:55 ID:bpyCrxdUO
今夜 採集して来るわ

56 :名無 :2009/06/21(日) 17:13 ID:Pd30JKmUO
大仙市(旧仙北町)で、夜ジョギングしてたら 「チカチカッ」 なんだろ?
って走るの止めて近づいたら蛍が二匹。
とても素敵な夜でした三日位前だったと思います(*^-')b

57 :名無 :2009/06/21(日) 23:33 ID:bpyCrxdUO
ノコ♀Get

58 :名無 :2009/06/22(月) 23:52 ID:rD6xPkm20
20日、街灯でノコ♂ゲッツ!

59 :名無 :2009/06/23(火) 06:12 ID:7KY6buLk0
今晩、風強いかな・・・

60 :名無 :2009/06/23(火) 19:53 ID:ok79ZsWgO
今晩は風より寒さが気になる。

61 :名無 :2009/06/23(火) 21:08 ID:Mwab81cQO
いまミヤマ♂捕まえた。
と言うか自販機の下に居たw

本荘市内の方で欲しい人居ますか?
息子に電話したら要らないの一言…

俺ガキの頃はノコよりミヤマだったのになぁ…

62 :名無 :2009/06/24(水) 10:44 ID:M1eDwSvk0
千秋公園って、カブト・ノコっているの?

63 :名無 :2009/06/25(木) 04:04 ID:Zw6.8uiUO
いまのとこク ♂二匹 ♀八匹♀おおすぎ

64 :名無 :2009/06/25(木) 18:39 ID:r5IxkKI.O
ようやくヤナギでコクワとった

65 :名無 :2009/06/25(木) 19:40 ID:r5IxkKI.O
十和田のオオクワはまだ早いすか?

66 :名無 :2009/06/25(木) 20:04 ID:9za8fu8cO
>>62 さすがに千秋公園はいないと思いますよ。一ッ森公園ならいるのかな?夜に虫取り網持ってる人達を見かけます。

67 :名無 :2009/06/26(金) 12:48 ID:lpcKdC1QO
今日も虫日和だな

68 :名無 :2009/06/26(金) 15:36 ID:BwpFFhSE0
もちろん今晩も、チェックチェック!!

69 :名無 :2009/06/27(土) 03:04 ID:12vvoXwYO
市内にて、ノコ♂2。
コクワはペアで櫟死してた…

70 :秋田の名無 :2009/06/27(土) 23:34 ID:HTbKZrfsO
灯下にてミヤマ♂ゲット。約7pだとミヤマの中でも大きい方になるのかな?
息子は大喜びしてました。

71 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 11:32 ID:d7icBr0gO
大きいべ

72 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 12:36 ID:DbG.Edv2O
毎日捕まえてるが 毎日♀…

73 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 15:00 ID:jKyNd1iwO
こっちの場合は♀が極端に少なく♂ばかり。
コクワガタの大型狙いで午前中山に入ってみたけど不発、結構良いサイズのミヤマ♂2匹捕獲。
今ダイソーの黒糖ゼリー食わせてる。

74 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 19:22 ID:.IyXSvSEO
求む! 田沢湖オオクワ情報!

75 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 01:16 ID:NSKIQ6SAO
この一週間毎日♀クワばっかだったがようやく♂ゲット

76 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 02:17 ID:n0/3hXWYO
みんな〜…昆虫わ〜(・∀・)

77 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 08:29 ID:j1cMI726O
採れる場所は聞かないけど 採れる時間誰か教えて

78 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 15:35 ID:TkJ8YIggO
やたっ!今年初カブト♂ゲット!

79 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 04:06 ID:t2bsf5mo0
街灯の下、逆さまでジタバタ・・・
ノコ♂かと思ったら、ミヤマ♂だった。 ラッキー!!

80 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 09:53 ID:gbwB9b1gO
ミヤマ良いな

81 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 18:54 ID:zWmrm0n.O
ミヤマのメスはいつみても黒いダイヤかと思ってドキッとする

82 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 19:38 ID:vr7ToIjwO
今ホタル鑑賞出来るとこありますか?
県央か県北でお願いします。

83 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 15:23 ID:d.Zs8m0Y0
県北能代方面
いい情報ありませんか?

84 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 18:34 ID:QY1juetMO
県北は知らない

85 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 19:21 ID:qaNd2D36O
>>83
能代だけど もう結構とってるよ!
この一週間毎日だよ

86 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 20:13 ID:sj491XoYO
今朝コクワ♂ミヤマ♂一匹ずつ捕獲。ミヤマは今年四匹目。
飼育していたコクワに早くもダニが付き始めたので針葉樹マットに替えるついでに、ケースも大サイズに変更。

87 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 21:24 ID:mpmbXtLkO
某市郊外のショッピングモール駐車場にて、オオクワ♀ゲット!
ブリードものだろうけど、交配済みならラッキーだけどな。

88 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 23:03 ID:QY1juetMO
>>87 スゲェー

89 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 01:11 ID:MJhZbdlo0
85>>
えっ〜〜〜〜〜〜!
すごい〜 どこら辺で取るんですか〜
いま、能代から鷹巣 阿仁方面を息子と回ってきたけど、
コクワ♂2匹のみ、6時間もさがして、、、、泣
よかったら、教えてください、、、

90 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 15:40 ID:9visloUIO
ミヤマとかオオクワって・・・
裏山しい!
俺は、コクワ♂7匹♀3匹
んで、ノコギリ♂1匹でした。
場所は・・・八○町

91 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 21:21 ID:FsY41OKMO
今日はカミキリしか居ない

92 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 21:53 ID:Zd2kPJ7.O
>>90
○森だとミヤマとかアカアシは珍しくなくね?
さすがにオオクワは見た事無いけど
ヒメオオなら偶に見るぞ

93 :秋田の名無 :2009/07/04(土) 23:21 ID:D5WhqbvoO
今日は飛びがよかった。
カブ、ミヤマ、アカアシ、コクワの♂♀とも結構とった。ノコがいなかったなぁ…
○森にヒメオオいるのか!今度林道散策してみよう。

94 :秋田の名無 :2009/07/05(日) 23:32 ID:6uhuIFoYO
オイラは○峰

95 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 02:16 ID:Oy8rhYz60
北海道だとミヤマクワガタなら腐るくらい取れるんだが
夜勤で外のみまわりに行くだけで少なくても3匹体につけて戻ってきてたな

96 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 11:43 ID:O7yvhlR6O
秋田で採れるクワって オオクワ ヒメオオ コクワ ノコギリ ミヤマ アカアシ その他 何か居る?

97 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 12:17 ID:6wYG6BvIO
スジ、オニもいるらしい。

98 :秋田の名無 :2009/07/07(火) 03:43 ID:EiQO0dsU0
今宵、カブトのみ3匹。

99 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 00:17 ID:y9N6vFjgO
カブトがメインになってきた…
クワ飛んできて!!

100 :秋田の名無 :2009/07/08(水) 13:08 ID:lScxYW2MO
>>97 ルリは?

101 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 08:34 ID:to1WzPzMO
今夜も採集行けないわ

102 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 03:14 ID:TRsrmB4I0
ガムシのバカ・・・

103 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 05:16 ID:7w3CCY2sO
ノコ♀…
またまたまた♀↓

104 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 14:23 ID:RFvopYc2O
たまに新種じゃないかと思う昆虫に遭遇しますが、数年前に山で果汁グミが5個つながってる様なイモムシに遭遇しました。色は赤と紫でキモかったです。
あと昆虫類は地球上で誕生したのではなく別の惑星から隕石衝突などで地球にやってきたと聞いたのですが本当ですか?!

105 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 20:27 ID:aSEADn.UO
>>104
ウソです( ̄∀ ̄)

106 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 20:32 ID:RFvopYc2O
>>105 納得しました!

107 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 21:21 ID:uYe/NjuE0
雨降って、灯火できず!残念。
お昼に河川でノコ♂1頭見つけますた(^o^)

108 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 05:59 ID:7R6hajlMO
今日 大雨だから採集無理だな

109 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 09:00 ID:TIJOwFz.O
最近良型のコクワガタ採集にはまってて、ついさっき、又1匹樹液採集して来た。コクワガタと言えども大きめの個体は幅広で風格があり、性格も好戦的で、飼っていて中々面白い。

110 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 20:12 ID:PK1lJVNMO
アカアシ♂ゲット

111 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 21:48 ID:v3J8LaLwO
今日カブトムシ大量ゲット(約40匹)o(^-^)o

112 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 23:26 ID:lJSfMUQYO
>>111
そんなにもちかえってどーすんの?

113 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 07:55 ID:B2rOPcZMO
湯沢横手でクワガタカブトムシ取れる場所ありますか

114 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 11:54 ID:PFZV/rNUO
クワガタ雄がケースの上フタにツノ引っ掛けて抜けねー なんとせばいいー(°д°;)

115 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 20:16 ID:0tnPThUcO
>>114
もう遅いかもしれないが、片方の角を摘んで少しづつ動かしながら抜くしかないかも。片方抜ければあとは何とかなります。うちではそうしてる。

今日、職場で34oの極小ミヤマゲット。あまりに小さすぎて新種かと思ったよ。

116 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 03:48 ID:f5ElM0qo0
さ〜て街灯チェックしてくるか!と思ったら雨・・・
我慢できず、雨が止んだ隙にダッシュ!!
結果、同業者不在の中ミヤマ1ペアでした。

117 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 04:11 ID:XHZV1kmwO
雨の為灯火は諦めて深夜の樹液採集、恐怖をこらえながら雑木林へ突入。コクワ♂2、ノコ♀1、カブト多数確認。子持ちの同僚へのお土産用カブト6とコクワ♂2のみ持ち帰り。コクワの内1匹はすわヒラタかオオクワかと一瞬思った位にデカかったので満足だが、今夜も水牛ノコ捕獲ならず…。

118 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 07:18 ID:PFv1SELwO
今年ノコ少ない気がする。

119 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 20:15 ID:INvzmeBUO
俺んとこミヤマすくね

120 :秋田の名無 :2009/07/19(日) 23:29 ID:Iqj6FCuoO
最近 採集行けねな

121 :秋田の名無 :2009/07/20(月) 01:44 ID:PpiSWAJE0
寝れんから今から徘徊してくる
さて、いるかな??

122 :秋田の名無 :2009/07/20(月) 16:36 ID:FL/4ta16O
ようやく天候回復したから、明日から採集再開する。
樹液、トラップ、灯火の三本立て。
狙いは水牛ノコ&ミヤマ。

123 :秋田の名無 :2009/07/20(月) 20:22 ID:gEoshlAAO
トラップって採れる?

124 :秋田の名無 :2009/07/21(火) 21:25 ID:xcN6CT/cO
遅ればせながら今年初カブゲット

125 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 11:44 ID:ENeJuVW2O
昨夜雨にもかかわらず、ノコ1ペアコクワ1ペアカブト♂2♀1その他蛾とゴキ多数確認、カブト1ペアとノコ♂のみ持ち帰り。流石BTはガチ。

126 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 16:09 ID:Ew9L2K2AO
オーパスの外灯にはカブトムシやクワガタいますか?

127 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 19:08 ID:T0/coVyoO
>>126 行けばわかる。

多分 採れる場所なんか誰も教えてくれない。皆採りたいもん

128 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 02:53 ID:XcRT2BK.0
>>126
とりあえず、行ってみましょうよ!
アカアシが採れるかも・・・ね。

129 :122 :2009/07/23(木) 06:09 ID:Hs/SQsUMO
ミヤマ、ノコ、大型コクワ各1にカブト数匹キープ。
そろそろスズメバチが攻撃的になってきてて結構危なかったかも

130 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 00:31 ID:IHbW0hqg0
今期ミヤマ好調!但し、ポイントに猫さんが居るので、毎回の採り合いw

131 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 17:44 ID:vRf/SwwEO
せっかく採ったノコ逃げたし

132 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 19:56 ID:JyRbD6NIO
今夜の夜回り雨予報で回避したら雨ふってねぇなぁ

オオクワとりてぇー!

133 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 21:05 ID:oYpwQq720
今日日中ノコ11♀1コク大型♂3♀2カブ小型ばかり♂7♀3
大漁だ〜!

134 :秋田の名無 :2009/07/25(土) 09:01 ID:TyVGfnzAO
日中クワガタとか取る場所って山とかですか?ヒルとかいませんか?

135 :秋田の名無 :2009/07/25(土) 09:22 ID:dzAlrgYkO
採集場所はそのクワガタの種類により異なるよ。

136 :秋田の名無 :2009/07/25(土) 19:59 ID:WFYgnSG.O
日中なら樹液吸ってる木を見るから、山だろうな〜

137 :秋田の名無 :2009/07/25(土) 21:31 ID:jjA4WfCIO
ヒメオオ採りたい

138 :秋田の名無 :2009/07/26(日) 12:12 ID:Rk/C/FU2O
ヒメオオのポイント知りたい!って誰も教えてくれないよねぇ…

139 :秋田の名無 :2009/07/26(日) 19:36 ID:1CV6hKYIO
コクワとった

140 :秋田の名無 :2009/07/27(月) 20:48 ID:9zhewFL2O
田沢湖で採集

141 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 07:15 ID:LVBoYr9sO
↑なにを??

142 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 11:47 ID:v//LF2IsO
カブト20匹やっと羽化した…

143 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 17:23 ID:XCGyKLfMO
ミヤマカッコイイ

144 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 17:59 ID:AguiVr0UO
スズメバチがでてきた〜

145 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 19:59 ID:oKljOS/6O
ももさだ行ったらカナブン軍団に襲われた(゚Д゚)

146 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 22:21 ID:EZeGSer.O
夜の樹液採集、カブト♂4♀3、コクワ♂5、極小ノコ♂1、お裾分け用にカブトのみ連行。ノコ&ミヤマ大型♂はおらず。お盆までが勝負なのでスーパーでおつとめ品のバナナを買いルの調味液に漬け込み開始。

…しかし招かれざる客(蟻、カナブン、ゴキ、カマドウマ、ワラジムシ、各種蛾、スズメバチ、何故かアマガエル)も大量に来ちゃうんだよなぁ…(ToT)

147 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 00:11 ID:WR1TQVr.0
>>145
それって、ジュンジュクだと思う。

148 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 00:17 ID:Cf7HlWG6O
採取するにはやっぱり、山の中に入らないといないですか?
道端のには、いないですか?

149 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 00:23 ID:3aVhjfKEO
ウチのノコ♂は道端の樹で捕まえた奴だよ。

150 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 09:00 ID:E1M2zNmYO
>>147
画像アップしました。
みんな同じ縞模様のヤツで車や人の周りをブンブン(@_@)

151 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 11:54 ID:KWTtFWQ6O
画像みれるんすか?

152 :147 :2009/07/29(水) 17:33 ID:WR1TQVr.0
>>150
画像見ました。
シロスジコガネですね! 新屋では、シマジュンジュクと呼んだりします。

153 :150 :2009/07/29(水) 17:42 ID:E1M2zNmYO
>>152
ありがとうございます!
コガネムシの仲間なんですね(^o^)
それにしても草むらに大量にいてビビリました(^^;)

154 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 23:18 ID:ewnaVGPcO
カブトムシばっかりになって来た

155 :秋田の名無 :2009/07/30(木) 21:10 ID:gAFz6hEkO
ノコギリ♀3

156 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 00:10 ID:sutqfAK60
ノコ♀2、コ♀1  う〜む・・・

157 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 06:59 ID:rM5S/CQ6O
今日みたいな日でも、日中採れますか?
木にいますか?それとも下ですか?

158 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 14:04 ID:sutqfAK60
>>157
夜と違って、樹上や根どちらでも居るでしょう。
スズメバチに気を付けてください(^_^;)

159 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 14:36 ID:SfWB4FtQO
カブトムシやクワガタの買い取りとかってありますか?

160 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 19:32 ID:9YH1pm/AO
今年まだスズメバチ見てないな〜

161 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 21:37 ID:3bVCkmX.O
カブ♂2、コクワ♂1、ミヤマ♀1ゲット

ライバル多数確認、新たな灯火ポイントを探さないとなぁ…

162 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 21:43 ID:YxJuvrfsO
ノコ♂3♀1、ミヤマ♂1、コクワ♂1、スジクワ♀1、カブト多数、ミヤマカミキリ多数。未明〜日中の樹液及びトラップ採集にて。

163 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 06:27 ID:NPgD2bIQO
コクワ♀とスジクワ♀の区別って簡単?スジクワ採ったことないから…
スジクワはどのあたりの地域採集ですか?

164 :162 :2009/08/01(土) 08:39 ID:s7NtRkc6O
秋田市内です。♂より♀の方がスジがハッキリしています。市街地の公園や街路樹を除き、コクワが棲息している場所にはスジクワも結構いるはずです。

165 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 12:43 ID:NPgD2bIQO
コクワの♀も背中に筋あるよね?

166 :HANA :2009/08/01(土) 13:13 ID:2zAq1CbMO
雄和周辺を明け方散策しましたが、見つかりませんでした。
これからですかね?

167 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 14:22 ID:r8lr0vpY0
>>166
街灯採集であれば、明け方よりも暗い方が良いです。
夜が明けると、カラスに食われる確率が高いですから・・・

168 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 14:27 ID:r8lr0vpY0
>>166
街灯採集なら、明け方より暗い方が良いです。
夜が明けると、カラスに食われる確率が高いですから・・・

169 :167 :2009/08/01(土) 14:30 ID:r8lr0vpY0
連ミス、スンマセン・・・

170 :HANA :2009/08/01(土) 17:42 ID:2zAq1CbMO
ありがとうございます。
さっそく今日あたり徘徊してみます

171 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 20:25 ID:FA3BiD5AO
スジ♀は確かに厄介だな

ブリも難いし

172 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 20:38 ID:ke9GDcIkO
オオクワGET。

173 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 21:03 ID:iP6zDsLwO
家の畑の囲ってあった腐葉土の中にかぶと虫のサナギがかなり居て最近成虫になりはじめました。とりあえず、8匹くらいつかまえて籠に入れたのですが、籠の大きさは何匹に対してどの位の大きさが良いのでしょうか。

174 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 21:48 ID:s7NtRkc6O
籠…っていうことは虫カゴの事?
水槽に腐葉土(or昆虫マット)&登り木、餌皿の方が良い。
多頭飼いはあまりオススメ出来ないが、どうしてもというならば、
『入れ物は極力デカく、頭数は極力少なく』するべし。
養殖モノと違い、野生のカブトムシの喧嘩は真面目に半端無く、殺し合いレベル。狭い容器に鮨詰めに飼ってると直ぐに背中が穴だらけになるわ脚がもげる奴が出て来るわで悲惨です。
隠れるスペースと餌は多ければ多い程良いと言っても過言ではありません。

175 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 22:18 ID:2zAq1CbMO
街灯採取の場合、皆さんは何時ころに回ってますか?

176 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 00:26 ID:DgmjXiTAO
>>174さんありがとうございます。早速参考にしてみます。

177 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 09:14 ID:KPy76FkAO
>>175
21時〜25時間が ゲット率たかいような…

178 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 20:09 ID:m8rILXC2O
ゾウムシばっかり‥( ̄▽ ̄;)

179 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 23:03 ID:ekTGo.h6O
月が明るすぎる…

180 :秋田の名無 :2009/08/04(火) 21:28 ID:kIAifS1c0
甥っ子がお盆にきて一週間位滞在する予定なんだけど
まだカブト&クワガタ採れるよね?

181 :秋田の名無 :2009/08/04(火) 21:48 ID:3zRl/z0oO
カブなら楽勝だべ

182 :秋田の名無 :2009/08/05(水) 00:07 ID:2rgDHwYk0
市内

これから行ってくるぜ!

183 :秋田の名無 :2009/08/05(水) 00:11 ID:bq.Zvnfc0
月に負けた〜  
カブ♀1。

184 :秋田の名無 :2009/08/05(水) 21:55 ID:Vkq94kaQO
月には勝てないさ

185 :秋田の名無 :2009/08/07(金) 00:02 ID:DXFERdCU0
三夜連続で、ノコ♀&カブ♀のみ。
この際ゾウムシでも・・・

186 :秋田の名無 :2009/08/07(金) 05:09 ID:2Sv4qar6O
う〜む確かにここ最近パッとしない事もおおいですね…。
因みに昨日は夕方から19:30位迄でカブト♂3、ノコ♂2♀1、コクワ多数スジクワ♂2。
特にコクワは樹液にワラワラと集まり、取り放題のバイキング状態でした。特大♂1匹のみキープ。
山の中はイマイチみたいです。

187 :秋田の名無 :2009/08/07(金) 22:15 ID:RcahT8g6O
今夜は月もなくなかなかよかった(^^)

188 :秋田の名無 :2009/08/07(金) 22:53 ID:broe4HJcO
広面小学校の裏山は色々採れますよ。
灯りもあるし初心者向きです。
スズメ蜂には気を付けてね。

189 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 22:40 ID:sdhZH.rIO
今夜はノリピー逮捕のニュース気になるから採集行くの辞めとくわ

190 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 23:20 ID:uHat/E8g0
クヌギの木があっても樹液無し、そばに外灯無しじゃ採れないよね・・・

191 :秋田の名無 :2009/08/09(日) 01:33 ID:BkykG71kO
>>190
秋田にクヌギは生えてないぞ。コナラじゃないの?

192 :秋田の名無 :2009/08/09(日) 12:25 ID:DmjnkygsO
なんか急に虫の数が減った気がする

冷夏の影響?

193 :秋田の名無 :2009/08/09(日) 15:50 ID:.2.T8BTUO
>>192
カブトなら結構いるよね。

194 :秋田の名無 :2009/08/09(日) 15:55 ID:L4M7ekIY0
月齢がイマイチだけど、この曇り空ならイケるよね?

195 :秋田の名無 :2009/08/09(日) 19:50 ID:maRqi04M0
10年位前にかなり採れてたコナラの木に
バナナトラップ仕掛けて早朝と夜にいってみたけど
ダメだった。

196 :秋田の名無 :2009/08/09(日) 22:03 ID:OTJblzokO
全体的に今年は虫が少ないような気がする。私の住んでる辺りでは特にノコ。

197 :秋田の名無 :2009/08/09(日) 22:14 ID:hrjs6w4EO
質問ですが、カブトムシ買い取ってくれる所ってペットショップですか?他にあったら教えてください。m(_ _)m

198 :秋田の名無 :2009/08/10(月) 06:35 ID:KDkBD8iQO
ノコ少ないと思ふ

199 :秋田の名無 :2009/08/10(月) 12:19 ID:32rNu652O
子供にカブトムシ採ってあげたいのですがどこか良い場所あったら教えてもらえませんか?近くの公園ではまったくみかけなくなってしまいました

200 :秋田の名無 :2009/08/10(月) 18:31 ID:1DJNtG2EO
ミヤマ死んじゃったよ

201 :秋田の名無 :2009/08/10(月) 22:18 ID:Gn52S2Vc0
本日の外灯採集、カブト♂1、♀3 コクワ♂1でした

202 :秋田の名無 :2009/08/11(火) 00:03 ID:5eYF3EHEO
♀ションベタレだからいらね。しがみ掴まれると痛いし。

203 :秋田の名無 :2009/08/11(火) 12:21 ID:/z6c.NqYO
♂もションベたれるよ

204 :秋田の名無 :2009/08/11(火) 12:54 ID:7kPhqjhkO
今年は田舎のコンビニや自販機の灯りあるとこ見ても虫の数がすくないですね

皆さん残り少ない夏ですので、がんばりましょう

205 :秋田の名無 :2009/08/12(水) 13:59 ID:1UN.TlHgO
ホームセンターで売られてる虫 死に初めてた

206 :秋田の名無 :2009/08/12(水) 22:03 ID:QJYttd16O
能代市民です。ミヤマ♂ほしいんですがまだ採れますかね?

207 :秋田の名無 :2009/08/13(木) 05:15 ID:QkGqkTBAO
しょんべんたれ?餌にスイカやメロンやってない?多分下痢ですよ

208 :秋田の名無 :2009/08/14(金) 02:39 ID:CM6dO/iYO
カブト死亡〜

209 :秋田の名無 :2009/08/15(土) 17:41 ID:fkKVZgB.0
甥っ子が帰ったから今日から採集しなくていいんだけど
甥っ子のおかげで俺の方が楽しませてもらった感じの夏休みでした

210 :秋田の名無 :2009/08/15(土) 22:40 ID:LMLQR/aYO
そろそろ採種シーズン終わるね

211 :秋田の名無 :2009/08/15(土) 22:46 ID:jqqRJ1K2O
前に画像掲示板に貼った7pミヤマ死亡(;_;)

212 :秋田の名無 :2009/08/16(日) 21:55 ID:Tqrzn0G2O
家はミヤマ♀しんだ

213 :秋田の名無 :2009/08/16(日) 22:58 ID:XiPPLF1wO
昨夜はオニクワガタを、今日はヒメオオを採ってかなり満足だけど、やはりオオクワを採りたい…

214 :秋田の名無 :2009/08/17(月) 13:44 ID:NPPWJZmEO
そろそろゼリー買い溜めせんとな

215 :秋田の名無 :2009/08/17(月) 16:18 ID:RRy9BQsUO
今日で採取を最後にします

今年はなかなか駄目でしたな

216 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 00:37 ID:NLP2QbrcO
普通種なら採集まだ1ヶ月はいけるよ!?

217 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 21:28 ID:CCvQw6DYO
ヒメオオは今じゃね?

218 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 22:08 ID:dZ/JBCEcO
あと管理しきれないから終了

オオクワだけは会えませんでした

219 :秋田の名無 :2009/08/20(木) 12:58 ID:hSrLhayQO
ヒメオオ採りなかなか採れないけど面白いね!でも結構山奥まで走るからガソリン代かかるのが痛い(^^;

220 :秋田の名無 :2009/08/21(金) 02:18 ID:xg7PmqMUO
まだクワガタ獲れますか?
遅いですかね?

221 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 15:03 ID:e63S.cg2O
深山ヨボヨボになって来たわ

222 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 21:33 ID:FzP6NaBcO
カブトムシはいつ頃まで元気ですか?♀が凄く元気で毎日のように、脱走してます。 ♂と♀一対一でいるんですが、卵生みますかね??(元は山で採取しました)

223 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 05:24 ID:qUwCCdmMO
↑カブトはある日 突然死ぬ

224 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 09:57 ID:xpcCudlsO
交尾(いとなみ)して産卵してある程度で天に帰る。

225 :秋田の名無 :2009/08/25(火) 21:04 ID:0l/a6xh6O
カブ・クワ達が次々と天にめされてく〜!夏の終わりも近いね(;_;)

226 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 01:30 ID:WD8XzgWoO
スズムシが煩い

227 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 09:21 ID:MCoNMbpIO
ノコ♂3
ミヤマ♂1
コクワ♂9
それぞれ種別にダイソー大ケース、ダイソーゼリーにて飼育中。
バリバリ元気です。
コクワのみ針葉樹ブレンドのマット使用。

228 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 09:49 ID:rKu.ttLAO
アカアシ死亡

229 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 13:36 ID:r99LvckcO
ノコペアはばんばんやりまくりの産みまくり

230 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 12:35 ID:QiMcBYOQO
ルルズではクワガタ関連の雑誌など販売してますか?

231 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 19:05 ID:MdSP4XV2O
↑売ってるよ 行ってみたら

232 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 10:30 ID:s/MVb4FkO
カブトムシの卵は見てすぐわかるものですか?


どうやって、探したらわかりやすいですか?

233 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 12:20 ID:pUpDlzAgO
だいたいケース底に卵見えるよ。 出来れば幼虫になってから取り出しを

234 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 20:51 ID:s/MVb4FkO
なるべく、そっとしておいたほうがいいんですかね?

土の中は触らない方がいいんですか?
素人なんで、すいません。

235 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 00:53 ID:u7OxZT4g0
>>234
もし卵及び幼虫が確認できたら、成虫とは別々にした方がいいと思います。
マットに潜る際に、潰してしまいますから・・・

236 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 07:06 ID:3yE4lvxMO
今がクワには良い産卵シーズンだね

237 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 09:55 ID:jg1aErZYO
マムシに襲われオオスズメに襲われヒラタアカアシミヤマGET

238 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 13:39 ID:KRQcBH9sO
初ルルズ感動しました!クワ雑誌も買えてよかったです!

239 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 23:07 ID:mBdgWQg.O
ルルズってなんすか?

240 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 23:35 ID:jIoZ6JQo0
>>239
牛島にある虫屋。

241 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 12:15 ID:7xd/etVkO
パリー欲しい

242 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 07:04 ID:0y9rLbzAO
卵って、どのくらいで孵化するんですか?

243 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 07:09 ID:i5H1uc9MO
産卵木の皮って取って使うのかな?

244 :秋田の名無 :2009/09/10(木) 19:22 ID:nxlV6ZoYO
↑人それぞれ

245 :秋田の名無 :2009/09/11(金) 13:25 ID:R4CIipGoO
ノコを飼育中です。ケースの底にちらほら見えるんですが、ケースが小さいので他に移そうと思ってるんですが、どの程度で移した方がいいでしょうか?

注意点などありましたら教えて下さい

246 :秋田の名無 :2009/09/11(金) 13:26 ID:R4CIipGoO
↑補足卵のことです。

247 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 06:10 ID:Gx4YIu9MO
成虫が餌を食べてる時に成虫だけ移動させてみては? 別のケースでまた産卵させる

248 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 18:30 ID:BidXmiwIO
卵はそのまま放置した方がいいのですか?

249 :素人 :2009/09/12(土) 21:29 ID:ERbqBZbUO
先日県北の異なる場所でオオクワをゲットし、ペアができたのですが、これからペアリングして産卵しますか?教えてください。

250 :秋田の名無 :2009/09/13(日) 09:42 ID:EJrEgIqoO
>>248 ノコギリの孵化率のリスク考えたら孵化するまでそのままの方が良いと思います。


>>249ワイルド雌なら 雌のみセットをお勧めします。異なる場所のなら。それにしてもオオクワ裏山です。

251 :素人 :2009/09/13(日) 18:07 ID:4RXVXHSQO
ありがとうございます。
これからセットしてもいいのですか?そのまま冬眠しませんか?

252 :秋田の名無 :2009/09/13(日) 19:40 ID:38PSXbEQO
県北オオクワどこで採ったのかなぁ…おれも散々探したけどダメで隣の県まで行ってやっとゲットした♀を産卵させようとがんばってます。少し産卵木をかじってますが初心者なので産卵してるかはわかりません…

253 :秋田の名無 :2009/09/13(日) 20:34 ID:EJrEgIqoO
>>251 俺は今日オオクワセットしましたよ。 11月割り出し予定です。 産まなければ 冬眠させて、また来春セットすれば良いし とりあえずセットしてみたらどうですか?

254 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 06:29 ID:DS7dsriQO
ミヤマ初産卵

255 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 15:48 ID:QE1Mi/BEO
産卵木に発生したカビは放置で大丈夫ですか?

256 :秋田の名無 :2009/09/17(木) 06:40 ID:ed6dV8vYO
↑ 産卵木に幼虫の糞塗ってバクテリア発生させとけ

257 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 20:59 ID:RbnwbBgcO
今夜今期最終外灯まわりの結果、アカアシ・ノコ・ミヤマ・コクワ・カブそれぞれ一匹づつ拾いました。寒かったけどもう少しいけそう??

258 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 23:22 ID:HZaQIZDQO
アチェ産まね〜

259 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 08:09 ID:uUTBZB06O
カブトムシのペアが昨日やっと交尾始めたんですが、卵はいつ頃生むんですか?

あと、土を買うとしたら今何処で売ってるんでしょうか?

260 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 22:19 ID:cjT457rAO
カブトまだ生きてるってすげ〜な

261 :秋田の名無 :2009/09/24(木) 06:56 ID:7WkHyghEO
俺は先週カブト♀を外灯で拾って驚いた。

262 :秋田の名無 :2009/09/24(木) 21:02 ID:wFC2FxrwO
まだ街灯の下にはクワがいるまんだすなム二匹♂♀GET

263 :秋田の名無 :2009/09/25(金) 20:51 ID:aqDe6NBwO
カブト、まだ元気です!
この間、ルルズに行って店主から色々聞いてきました!
これで、うちのカブトは繁殖準備整いました(^-^)v

うまくいくと、いいなぁ!

264 :秋田の名無 :2009/09/26(土) 15:21 ID:a15vnR1oO
ツヤクワの幼虫飼育に飽きて来た‥長い

265 :やった :2009/09/26(土) 22:01 ID:ROG4uCHIO
何気にいま街灯回ってみたらオオクワ♀ゲット
北秋田です。

266 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 13:03 ID:9DOm1NiEO
北秋田のオオクワ生息地域ってどのあたりなんだろう?

267 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 20:42 ID:JsEw2D1IO
クワガタの幼虫を菌糸瓶で飼育してるのですが、初めての幼虫で生きているのか、死んでいるのか、さっぱり分からないのですが、アドバイスお願いします。

268 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 20:56 ID:VyQThhI2O
一ヶ月して瓶の外側に食跡でなかったらヤバイかもね‥食跡出たら安心だ

269 :秋田の名無 :2009/09/28(月) 07:04 ID:zmegicgAO
何もしないまま、1ヶ月見守ればいいんですね^_^;


ありがとうございます!

270 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 05:51 ID:aX.tVR0UO
カナブン拾った

271 :秋田の名無 :2009/10/02(金) 01:28 ID:HPFbO/QQO
8月頭に近所の子供にカブト♂貰って、調べたら夏は越さないみたいだけど、まだ生きてます。
最初はイラネって感じだったけど、めちゃめちゃ愛着わいてきた。
でもそろそろなのかな…

272 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 05:46 ID:bJhf5MSMO
カブトは突然‥逝く

273 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 11:32 ID:EJrEgIqoO
コーカサス

274 :秋田の名無 :2009/10/07(水) 22:13 ID:eSmFyyRUO
初WDオオクワの産卵セットの産卵木に♀の体の1、5倍ほどのかじり穴を確認しました。卵を産んでると期待してもいいのでしょうか?
途中まで酷かったカビもきれいになくなりいい感じではないのかと思いますが…

275 :秋田の名無 :2009/10/09(金) 03:11 ID:oqIMQ6P2O
普通は産んでるわな‥ それか寝床作り

276 :274です :2009/10/09(金) 21:46 ID:ndzAJSZ.O
そうですか!今月末でセット後二ヵ月になるので割出し予定ですので楽しみです!

277 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 05:41 ID:8cJNmHsYO
ルルズ行きたい

278 :秋田の名無 :2009/10/20(火) 00:35 ID:TADcnnjwO
カブト欲しい

279 :秋田の名無 :2009/10/20(火) 18:32 ID:.cTiNz7IO
カブト飼ってた箱掃除しようとしたら、デカい幼虫10匹くらい入ってた!カブトの幼虫なのかな!?

280 :秋田の名無 :2009/10/23(金) 02:58 ID:6b2MuRooO
カブト成虫欲しい

281 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 21:26 ID:w/B7CyzEO
我が家のクワ成虫の残はオオクワ♀、ノコペア、アカアシ♂2です。みなさんどんなもんですか?

282 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 00:18 ID:FOTidUVs0
ウチで生きてるクワはコ♂2、ノコ♂2、ミヤマ♂1かな。

283 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 19:11 ID:CoxwrVz2O
コクワ以外全滅

284 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 19:27 ID:5lBzI63kO
ゲーセンで400円でゲットしたヒラタ♂のみ元気。

285 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 12:55 ID:bpo6eWioO
ヒメオオ♂も元気に生きてます!

286 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 13:06 ID:C0V2gQ8MO
ノコさよならしました

287 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 03:26 ID:i6hJCkSwO
もうすぐ今年最後の割り出しだ

288 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 12:53 ID:LPAT/RocO
俺も週末に人生初の割り出し予定です。うまくいってるのか、うまくできるか心配です。

289 :秋田の名無 :2009/11/01(日) 17:26 ID:ioHnDE86O
全部 卵だった‥まだ早いのか

290 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 22:59 ID:4GvKh0CwO
大百足欲しいだ

291 :秋田の名無 :2009/11/05(木) 23:04 ID:PcdXHcwUO
百足あげる

292 :秋田の名無 :2009/11/06(金) 01:01 ID:lkmhlJDoO
とうとう我が家のカブトが逝ってしまった

293 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 20:49 ID:4K2r6Nt.O
↑よく生きた方だよ

294 :秋田の名無 :2009/11/08(日) 07:22 ID:OHwPmUtAO
アカアシ脂肪

295 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 12:59 ID:3xPywyCIO
初めて捕ったWDオオクワ♀の持ち腹産卵失敗に終わった(泣)カビも消え、齧り穴も結構な大きさの開けたんだけど、割ってみたらなんもいなかった…
初チャレンジだったから何か原因あったんだろうけどショックだ…

296 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 18:23 ID:U5P.AOSMO
来春には産むべ どんまい

297 :295です :2009/11/11(水) 18:49 ID:g5SJDKJwO
春まで持ち腹って有効なんですか!?
再交尾必要ないの?

298 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 23:48 ID:3O.3P50AO
普通は必要無し

299 :295です :2009/11/13(金) 12:39 ID:HViPIBLMO
アドバイスありがとうございます!来春また産卵セットしてみます。

300 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 10:09 ID:3b9Ij8ykO
この寒さでもハエが飛んでる

301 :秋田の名無 :2009/11/20(金) 18:25 ID:tNJ6q4uYO
ハナムグリ

302 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 12:53 ID:z5XLI7ysO
ネットで秋田市産・男鹿市産オオクワってのを見かけたが本当に生息してるのだろうか?

303 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 02:24 07032040559793_gc wb47proxy06.ezweb.ne.jp
ネットで国産オオ買うのは怖い

304 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 02:58 g3eGKoUk9GHkhWvL w21.jp-t.ne.jp
オオムカデが欲しい

305 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 03:50 g10Sty5enqmvZhb2 w22.jp-t.ne.jp
>>>304
貴方が欲しい。

306 :秋田の名無 :2009/12/09(水) 13:31 g3eGKoUk9GHkhWvL w21.jp-t.ne.jp
それは無理だとしてナメクジ飼ってたけど10pくらいになった時あったな〜

307 :秋田の名無 :2009/12/09(水) 13:52 D9A3mxq proxy3170.docomo.ne.jp
でかッ

キモっ

308 :秋田の名無 :2009/12/10(木) 12:33 07032040559793_gc wb47proxy09.ezweb.ne.jp
キモムシ

309 :秋田の名無 :2009/12/15(火) 00:47 g3eGKoUk9GHkhWvL w31.jp-t.ne.jp
セミの天ぷら食べたいな

310 :秋田の名無 :2009/12/15(火) 12:35 07032040559793_gc wb47proxy06.ezweb.ne.jp
カミキリの幼虫は美味かったぞ

311 :秋田の名無 :2009/12/16(水) 02:25 g3eGKoUk9GHkhWvL w22.jp-t.ne.jp
それでいっぱいやりたいですな

312 :秋田の名無 :2009/12/17(木) 06:10 g10Sty5enqmvZhb2 w21.jp-t.ne.jp
カメムシの♂と♀の違いは何処ですか?

313 :秋田の名無 :2009/12/17(木) 12:15 07031040394019_ad wb21proxy06.ezweb.ne.jp
チョウセンメクラチビゴミムシを検索

314 :秋田の名無 :2009/12/20(日) 17:04 07032040559793_gc wb47proxy01.ezweb.ne.jp
クラミジア

315 :秋田の名無 :2009/12/26(土) 12:35 07032040559793_gc wb47proxy05.ezweb.ne.jp


316 :秋田の名無 :2009/12/26(土) 23:38 7po2WmG proxy3125.docomo.ne.jp
>>314
炒めると美味い

317 :秋田の名無 :2009/12/30(水) 10:12 07032040559793_gc wb47proxy09.ezweb.ne.jp
正月は蠍くうぞ

318 :秋田の名無 :2010/01/04(月) 12:59 FeA2yGd proxy1115.docomo.ne.jp
今年はオオクワ♂を秋田県内で採取したい

319 :秋田の名無 :2010/01/04(月) 13:44 i222-150-10-241.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>310
兜虫の幼虫、生も美味しそうですが
味はどうでしょうか?

320 :秋田の名無 :2010/01/23(土) 16:19 07032040559793_gc wb47proxy04.ezweb.ne.jp
>>319 甘い

321 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 00:14 NQk268O proxy3145.docomo.ne.jp
この寒い中、コクワガタまだ生きております!頑張って越冬しようね。

322 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 09:05 FeA2yGd proxya154.docomo.ne.jp
冬眠させてないの?

323 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 09:50 5Ni1g9a proxy3157.docomo.ne.jp
うちのオオクワのペア、今年3年目で冬眠中なんだけど、無事に越冬してまた元気な姿を見せてくれたらいいなあ。

324 :秋田の名無 :2010/02/01(月) 12:16 FeA2yGd proxy1166.docomo.ne.jp
昨日なにげなく冬眠中であろうクワガタ達のカゴに目をやったら、なんとヒメオオとアカアシが超スローモーションながら活動してた!やっぱり玄関はあったかくてダメなのかなぁ…

325 :秋田の名無 :2010/03/10(水) 08:26 07032040559793_gc wb47proxy08.ezweb.ne.jp
今年は昨年捕まえた クワガタの幼虫らしき物の羽化がおっかなビックリで楽しみだ

326 :秋田の名無 :2010/03/10(水) 12:57 07032460036743_eb wb61proxy02.ezweb.ne.jp
暖かくなったと思って、こないだ幼虫車庫に移したら、寒さで動かなくなっちゃった

死んだ?

327 :秋田の名無 :2010/04/07(水) 20:20 5Gc3nqA proxyc141.docomo.ne.jp
昨夏ゲットのオオクワ♀
ゼリー二個完食したので産卵セットに入れました。
WF1なればいいなぁ

328 :名も剥げ :2010/04/29(木) 22:43 07032040559793_gc wb82proxy04.ezweb.ne.jp
>>327 良い結果報告待ってるよ〜。

329 :名も剥げ :2010/05/04(火) 21:49 5Gc3nqA proxy3104.docomo.ne.jp
あと1ヶ月父Jリカリしてます

330 :名も剥げ :2010/05/07(金) 19:02 FeA2yGd proxya150.docomo.ne.jp
CMでやってるコバエこなーずはクワガタ飼育に使えないだろうか?

331 :名も剥げ :2010/05/07(金) 19:19 FeA2yGd proxya142.docomo.ne.jp
ヨンチャンショッピングのダニ退治シートもクワガタに使えるかな?

332 :名も剥げ :2010/05/22(土) 21:21 07032040559793_gc wb82proxy03.ezweb.ne.jp
今夜あたり初採集行こうかな?

333 :名も剥げ :2010/05/22(土) 21:36 07032460977356_vm wb12proxy11.ezweb.ne.jp
ノコ♂捕まえた!

と言うか自販機の下に居たw

早すぎね?

334 :名も剥げ :2010/05/23(日) 21:03 07032040559793_gc wb82proxy07.ezweb.ne.jp
俺は坊主だった。6月になったら また行く

335 :名も剥げ :2010/06/02(水) 23:14 IEe1Gpt proxy3101.docomo.ne.jp
そろそろコクワくらいなら出てきてるかな?
夜はまだ寒いから灯火採集には早いかな

336 :名も剥げ :2010/06/05(土) 06:37 FeA2yGd proxya113.docomo.ne.jp
灯火セット欲しいな〜

337 :名も剥げ :2010/06/09(水) 12:30 07032040559793_gc wb82proxy05.ezweb.ne.jp
今夜こそ採集したい

338 :名も剥げ :2010/06/11(金) 21:31 IEe1Gpt proxyc117.docomo.ne.jp
スーパーの自販機前でコクワ♂GET

339 :名も剥げ :2010/06/12(土) 01:40 ILk3O5O proxycg054.docomo.ne.jp
灯下でコクワ♂2♀1GET
轢死コクワ♂目撃

340 :名も剥げ :2010/06/16(水) 01:03 IEe1Gpt proxy3119.docomo.ne.jp
コクワ♂のみ2匹灯火でゲットしたんだけど、同じケースだと危険かな?

341 :名も剥げ :2010/06/16(水) 20:58 FeA2yGd proxy1149.docomo.ne.jp
昨日カブト♂キャッチ&リリースした。

342 :名も剥げ :2010/06/16(水) 21:19 5Gc3nqA proxyc145.docomo.ne.jp
去年GETの北秋田産オオクワWD♀セットから今週割り出します。
期待大…

343 :名も剥げ :2010/06/17(木) 12:53 07032040559793_gc wb82proxy03.ezweb.ne.jp
友達がアトラス捕まえたらしい。放虫はイカン。

344 :名も剥げ :2010/06/18(金) 23:15 FeA2yGd proxy1153.docomo.ne.jp
我が家の去年ゲットの小国産WD♀は木ではなく飼育箱の網目だけをカジカジ…期待薄

345 :名も剥げ :2010/06/19(土) 00:32 IEe1Gpt proxycg010.docomo.ne.jp
今日は灯火一匹もゲットならず
梅雨明けから本番かな

346 :名も剥げ :2010/06/20(日) 08:41 FeA2yGd proxya127.docomo.ne.jp
灯火いいなぁ〜
貧乏人な俺は灯下まわりのみ(>_<)

347 :名も剥げ :2010/06/20(日) 22:32 NWE2XmS proxycg007.docomo.ne.jp
オオクワガタって普通にいますか?

348 :名も剥げ :2010/06/20(日) 23:05 5Gc3nqA proxy3104.docomo.ne.jp
限定的ですが、普通?にいます

349 :名も剥げ :2010/06/22(火) 00:35 IEe1Gpt proxy3113.docomo.ne.jp
>>346
書き方悪かったかな
オレも灯火?街灯?まわりです 
皆マット何使ってる?
普通にホムセンで300円くらいのマット使ってたんだけど、あれ自体に相当コバエが潜んでる(物もある)んだね。。

350 :名も剥げ :2010/06/22(火) 20:35 5Gc3nqA proxy3166.docomo.ne.jp
マットをチンすれば大丈夫ですよ。幼虫飼育には微妙ですが…

351 :名も剥げ :2010/06/25(金) 08:53 ILk3O5O proxycg026.docomo.ne.jp
今朝、職場の街灯下にて今期初ミヤマ♂ゲット。
左前足欠損してるけど、脱皮失敗かな?

352 :名も剥げ :2010/06/25(金) 12:27 AV82XWU proxycg028.docomo.ne.jp
ミヤマって秋田県のどこら辺にいるんですか奠ィ

353 :名も剥げ :2010/06/25(金) 13:11 ILk3O5O proxy3107.docomo.ne.jp
市街地を除きほぼ全域に分布してますよ(^-^)

ミヤマを漢字にすると深山になります。つまり、そういう場所に近い方ほどいるってことです。

354 :名も剥げ :2010/06/25(金) 19:35 AV82XWU proxy3150.docomo.ne.jp
ありがとうございます!今度探しに行ってみます!

355 :名も剥げ :2010/06/25(金) 21:55 ILk3O5O proxy3117.docomo.ne.jp
灯下周りから帰宅しました。ノコ♂3、コクワ♂3でした。

356 :名も剥げ :2010/06/25(金) 23:01 i60-35-209-184.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>355
もう採れるんですか?どちらにお住まいですか?

357 :名も剥げ :2010/06/26(土) 10:13 ILk3O5O proxyc139.docomo.ne.jp
県北だよ。毎年だいたい今頃にノコ、ミヤマが出始めるね。

358 :名も剥げ :2010/06/26(土) 14:56 D7E3nB1 proxycg006.docomo.ne.jp
>>352


田沢湖で去年大量に捕まえましたよ


西明寺駅近くのナラの木でも捕れた




スズメ蜂には注意してね

359 :名も剥げ :2010/06/29(火) 00:46 FL1-125-197-50-85.aki.mesh.ad.jp
ノコ狙いで街灯チェックが、ゲットしたのはミヤマ♂。
ノコ大顎は轢死体だった・・・

360 :名も剥げ :2010/07/03(土) 07:37 07032040559793_gc wb82proxy12.ezweb.ne.jp
今日はミヤマ狙いだ

361 :名も剥げ :2010/07/06(火) 01:52 FdD3mBQ proxy3161.docomo.ne.jp
秋田市内だけど、穴場を教えてくれませんか?

362 :名も剥げ :2010/07/06(火) 06:02 FL1-125-197-50-85.aki.mesh.ad.jp
>>361
自分も秋田市内だけど、虫の数より採集者の方が多いんじゃない?(笑)
ここに書き込んだ時点で穴場じゃなくなるし・・・
樹液?外灯?何クワ狙い?


いやぁ〜ノコ採れん・・・ミヤマは採れるのに。

363 :名も剥げ :2010/07/06(火) 23:55 FdD3mBQ proxyc136.docomo.ne.jp
どこでもいいので、ミヤマ採りたいですモ欲しいですモ連絡取りたいのですが、どぉすればいいでしょうか?ヨロシクお願い致します。

364 :名も剥げ :2010/07/06(火) 23:58 D8M2x2E proxy3153.docomo.ne.jp
岩見付近は2つスポットありますよ(^-^)

365 :名も剥げ :2010/07/07(水) 00:22 FdD3mBQ proxycg036.docomo.ne.jp
どぉすれば連絡取れます!?

366 :名も剥げ :2010/07/07(水) 00:24 FdD3mBQ proxy3117.docomo.ne.jp
どぉしても昆虫仲間に入れて下さい

367 :名も剥げ :2010/07/07(水) 10:42 IEe1Gpt proxycg031.docomo.ne.jp
何か怖い人いる〜

368 :名も剥げ :2010/07/08(木) 01:18 FdD3mBQ proxyc113.docomo.ne.jp
教えてくれませんか?

369 :名も剥げ :2010/07/08(木) 08:43 06w1iUK proxycg025.docomo.ne.jp
まずは、自分の足で探す努力してみたら?
そうすれば、採集先で知り合いになる場合もあるし、情報交換も出来るじゃん。

370 :名も剥げ :2010/07/08(木) 09:15 p15145-ipngn3201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
山に入るんですか?

371 :名も剥げ :2010/07/08(木) 18:38 FdD3mBQ proxycg057.docomo.ne.jp
ダムは、どぉですか?

372 :名も剥げ :2010/07/08(木) 20:15 5Gc3nqA proxycg026.docomo.ne.jp
大館の矢立ハイツの駐車場で結構取れますよ。ミヤマなら…

373 :名も剥げ :2010/07/09(金) 00:19 FdD3mBQ proxy3155.docomo.ne.jp
秋田市内で、ありますか?

374 :名も剥げ :2010/07/09(金) 07:02 07032460036743_eb wb61proxy10.ezweb.ne.jp
秋田市内は全然だめですね

375 :名も剥げ :2010/07/09(金) 10:46 06w1iUK proxy3114.docomo.ne.jp
>>373
だからさ、自分の脚であちこち探したら?
 
市内はどう?
ダムはどう?
聞く前に動けよ! 
どうしてもミヤマ欲しいなら、ショップで買えば?

376 :名も剥げ :2010/07/09(金) 21:22 ILk3O5O proxyc121.docomo.ne.jp
>>373
ちょっときついことを言います。
車ないんですか?あるなら、とりあえず自分で探す努力をしてください。
公共性の高い掲示板で教えるのは無理です。連絡とりたいなら、まず自分で捨てアドを取得するなりなんなりして連絡が来るのを待ってなさい。
自分では何も努力せずに、おいしい情報クレクレ君に教える人がいればですがね。私なら、貴方のような人には連絡しませんよ。

377 :名も剥げ :2010/07/09(金) 23:53 FdD3mBQ proxy3116.docomo.ne.jp
あなたから聞こうとは思いませんから…

378 :名も剥げ :2010/07/10(土) 00:42 IEe1Gpt proxy3167.docomo.ne.jp
ID:FdD3mBQ
文面含めアホ丸出しだな
 
こんな常識ない奴に教える必要ねーよ

379 :名も剥げ :2010/07/10(土) 01:10 FdD3mBQ proxycg002.docomo.ne.jp
おめーもな(笑)

380 :名も剥げ :2010/07/10(土) 12:28 07032460036743_eb wb61proxy10.ezweb.ne.jp
雨も上がって今日辺りどうでしょうか?

秋田市内は数少ないから激戦ですが、がんばりましょう

381 :名も剥げ :2010/07/10(土) 22:38 07032040559793_gc wb82proxy02.ezweb.ne.jp
ノコギリ2♂外灯回りでGet

382 :名も剥げ :2010/07/12(月) 12:31 D9e0QBm proxycg004.docomo.ne.jp
昨日、ノコクワ4、コクワ4、カブト5 ゲット!

383 :名も剥げ :2010/07/13(火) 00:39 FL1-125-197-50-85.aki.mesh.ad.jp
市内の外灯にて、ノコ♂1・ミヤマ♀1・コ♀1・カブ♂1でノコのみキープ。
なんか今年は渋いな〜 気のせい?

384 :名も剥げ :2010/07/13(火) 10:25 07032460912018_ma wb18proxy03.ezweb.ne.jp
みやまの♀欲しいな……

385 :名も剥げ :2010/07/13(火) 21:14 FdD3mBQ proxycg015.docomo.ne.jp
天王にて、カブトムシ五匹ゲットホ

386 :名も剥げ :2010/07/14(水) 00:06 FL1-125-197-50-85.aki.mesh.ad.jp
本日の成果、コ♂♀1・ノコ♂1・ミヤマ♀1でした。

>>384
リリースしようと思ってるミヤマ♀ありますよ?

387 :名も剥げ :2010/07/14(水) 19:44 FeA2yGd proxyag002.docomo.ne.jp
今年ノコ以外しぶい気がします

388 :名も剥げ :2010/07/16(金) 21:37 ILk3O5O proxyc125.docomo.ne.jp
灯下廻りから帰宅しました。ノコ♂2、極小ミヤマ♂1、コクワ♂1、アカアシ♀1でした。

389 :名も剥げ :2010/07/17(土) 01:49 07032460036743_eb wb61proxy02.ezweb.ne.jp
本日は

ノコペア1
アカアシ♂1♀5

でした。アカはハーレム状態

390 :名も剥げ :2010/07/19(月) 04:57 ZB111115.ppp.dion.ne.jp
秋田でヒラタクワガタって獲れますか?

391 :名も剥げ :2010/07/20(火) 10:18 07032460610117_gq wb59proxy03.ezweb.ne.jp
ヒラタいますよ

392 :名も剥げ :2010/07/20(火) 12:27 ILk3O5O proxy30012.docomo.ne.jp
>>390
昔は福島と山形の県境あたりが北限だったらしいけど、秋田県内で見付けたという人がいるらしいので、いるかもしれませんね。温暖化の影響かな?
私は県北住みですが見たことないです。なので、いるとしたら県南の方が可能性は高いかも?

393 :名も剥げ :2010/07/20(火) 19:34 FdD3mBQ proxycg046.docomo.ne.jp
カブト♂、ノゴ♀、コクワ♀、ゲットホ

394 :名も剥げ :2010/07/21(水) 17:44 D7s1Hao proxyc119.docomo.ne.jp
カブト、クワ好きの先輩方に質問です。6月の中旬に自宅の裏の堆肥の山からカブトの幼虫を入手し、家で飼育してました。そして昨日無事すべて孵化しました。家と自然では全然環境が違うのはわかっていましたが成虫なってもすぐには穴からでてこないと聞きもしかしたら自宅の裏にもいるのでは?と思いゲットしたとこを掘ると穴がぼつぼつあり期待し探るとなんと一怜期のちっちゃな幼虫がウジャウジャ。時期が早くないですか?すごく不思議です。みなさんの意見よろしくお願いします。

395 :名も剥げ :2010/07/21(水) 19:10 Fiq3nGj proxycg039.docomo.ne.jp
市内のくろかわ油田の少し奥に行けばヒラタクワガタとれますよ!

396 :名も剥げ :2010/07/22(木) 02:09 07032450230801_vs wb17proxy12.ezweb.ne.jp
>>395
それ本当ですか?

397 :名も剥げ :2010/07/22(木) 19:48 FdD3mBQ proxy30012.docomo.ne.jp
カブトムシ毎日一匹ずつ、ゲットしてるよ

398 :名も剥げ :2010/07/22(木) 21:24 07032460610117_gq wb59proxy02.ezweb.ne.jp
今から灯下まわりしてとれるかな?オススメの時間帯とかありますか?

399 :名も剥げ :2010/07/23(金) 01:14 AQw1i4M proxycg003.docomo.ne.jp
>>398
基本、何時だからダメは無いです。
個人的には20時半前後と2時前後がオススメ。

400 :名も剥げ :2010/07/23(金) 10:10 07032460610117_gq wb59proxy09.ezweb.ne.jp
のこぎりの♂がほしい

401 :名も剥げ :2010/07/24(土) 08:54 ARQ00Yp proxy3108.docomo.ne.jp
質問です。雨降っててもカブトムシやクワガタって捕れるんですか?
教えて下さい。

402 :名も剥げ :2010/07/24(土) 21:30 p4086-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
今年もクワガタ・カブトを採集していますが、繁殖した個体も含めて数が増えてきましたが、
みなさんは、採集した昆虫はどうしていますか?

403 :名も剥げ :2010/07/25(日) 22:12 5Gc3nqA proxy30015.docomo.ne.jp
本年度オオ♀一匹目ゲット

404 :名も剥げ :2010/07/26(月) 02:01 FdD3mBQ proxy30016.docomo.ne.jp
さっき、カブト♂、ノゴ♂、コクワ♂、ゲット

405 :名も剥げ :2010/07/26(月) 09:44 FeA2yGd proxy1101.docomo.ne.jp
>>403
秋田県内でしょうか?俺も県内でオオ生息エリアとされてるとこに足を運んでますが全く出会えず、山形遠征して土曜に♀ゲットしてきました。県内産が採りたいなぁ…

406 :405さんへ :2010/07/26(月) 23:36 5Gc3nqA proxy3102.docomo.ne.jp
場所はここでは言えませんけど、県内ですよ。
きっと知ってるポイントと思いますネ

407 :名も剥げ :2010/07/27(火) 00:50 FeA2yGd proxy179.docomo.ne.jp
>>406
そうですか〜。そのポイントに行けば誰かしら灯火してる人がいるので、このへんなんだろ〜なって街灯まわりしてる程度で、自宅からも遠いためしょっちゅう行けません(泣)

408 :名も剥げ :2010/07/27(火) 01:06 FdD3mBQ proxy3170.docomo.ne.jp
カブトムシ♀、シロスジカミキリ、ゲット

409 :名も剥げ :2010/07/27(火) 06:38 Fey007f proxy3167.docomo.ne.jp
絵文字使う人ゲット

410 :名も剥げ :2010/07/27(火) 07:41 07032460808921_vf wb06proxy11.ezweb.ne.jp
カミキリいらね

411 :名も剥げ :2010/07/28(水) 01:13 FdD3mBQ proxycg063.docomo.ne.jp
お前いらねー(笑)

412 :名も剥げ :2010/07/28(水) 12:51 Fl61iE5 proxycg019.docomo.ne.jp
お盆休みに東京から帰省します。
子供達に野生のカブトムシを是非見せてあげたくて。前レス読んだら露骨に場所を聞くのは御法度らしいので…
オーパス?ザブーン?近辺はカブトムシいますかね?
捕まえなくてもいいんです。ただ見れれば…
参考程度で構いませんのでどなたかアドバイスお願いします。
ちなみにお盆期間前後は秋田市内はカブトムシいますよね?

413 :名も剥げ :2010/07/28(水) 13:08 5Eq2YQy proxycg091.docomo.ne.jp
メロン畑行けば、山ほどいるよ。
収穫終わってれば、畑内に入れてくれると思うけど。
一晩で42匹ゲトしたし。

414 :名も剥げ :2010/07/29(木) 15:32 AR61hN8 proxy30002.docomo.ne.jp
聞いた話だけど、天王の農業試験場??あたりが、カブトムシいっぱいいるらしいですよ

415 :名も剥げ :2010/07/29(木) 16:49 D9e0QBm proxy30029.docomo.ne.jp
〉〉412
ホームセンターなら確実

416 :名も剥げ :2010/07/29(木) 18:39 g3eGKoUk9GHkhWvL w51.jp-t.ne.jp
やっぱりスズメバチの幼虫の天ぷらでしょ

417 :名も剥げ :2010/07/31(土) 02:46 FdD3mBQ proxycg005.docomo.ne.jp
今日は、大漁です

418 :名も剥げ :2010/08/01(日) 12:01 ILk3O5O proxycg084.docomo.ne.jp
>>412
山、森林に近いとこのコンビニ巡りすればなにかしらいると思うよ。

>>415          野性のを自分で捕まえさせたいということじゃないの?
自分は息子に「虫は買うもんじゃない、自分で探してゲットしろ」って教えてます。外国産等は別ですが、飼って長生きさせる自信がないので買いませんし。
ま、私も虫捕りに行きたいからっていう理由もあるんですけどね(^^ゞ

419 :名も剥げ :2010/08/01(日) 12:04 ILk3O5O proxycg083.docomo.ne.jp
連投スマンm(__)m
一ヶ所改行忘れた。

>>412さんに、追加
コンビニ巡りは夜ね。大体20時半ころからがベストですよ。

420 :名も剥げ :2010/08/01(日) 13:11 04q0sXD proxy3120.docomo.ne.jp
カブトムシが集まる木は何の木ですか?
昆虫に詳しい皆さんよろしくお願いします。

421 :412 :2010/08/01(日) 20:05 Fl61iE5 proxycg041.docomo.ne.jp
>>418さん、他の方々ご親切に貴重なアドバイスありがとうございました。
やはり秋田から離れてますとなかなかこういった情報収集は限られてきますし、2ちゃんねるの昆虫スレも覗いてみましたがあまり参考にならず色々秋田のローカルサイトを探してやっとここにたどり着いたと。
確かにゲットできたら嬉しいですがすぐさま東京にとんぼ返りの状態なんで飼うよりもただ見れればいいな〜と。
コンビニ巡りは盲点でした。県北に行く予定もありますので色々調べてみます。
長文なりましたが色々ありがとうございました〜!!

422 :名も剥げ :2010/08/01(日) 23:39 FL1-125-197-50-85.aki.mesh.ad.jp
>>420
秋田市近郊だと圧倒的にヤナギでしょうけど、あとポプラとか・・・
山中はどうでしょうね〜

423 :名も剥げ :2010/08/02(月) 07:46 2hQ0r2p proxyc118.docomo.ne.jp
クヌギの木がいますよ
もちろんスズメバチもいるので気をつけて

424 :名も剥げ :2010/08/02(月) 08:47 07031041287387_mg wb16proxy04.ezweb.ne.jp
秋田にクヌギは無い

425 :名も剥げ :2010/08/02(月) 11:28 04q0sXD proxycg092.docomo.ne.jp
>>420です。
みなさんありがとうございます。
県南にすんでます。

自宅敷地内に杉林があり夜、部屋の窓に一夏2〜3匹ぶつかってくるんですが、どんな木に集まるのか気になりまして。

杉林ではないと思いますが。

426 :名も剥げ :2010/08/02(月) 11:58 07032040614015_vq wb15proxy03.ezweb.ne.jp
やり方次第では50〜60採れますよ♪

大半がカブトですけど(≧ヘ≦)

427 :名も剥げ :2010/08/02(月) 20:13 D7E3nB1 proxycg014.docomo.ne.jp
>>425


ならの木

428 :名も剥げ :2010/08/02(月) 21:39 07032040926290_en wb80proxy08.ezweb.ne.jp
>>420
太いイタヤカエデの樹液にカブト、ノコギリ、カナブン、スズメバチが群がっていたのを見たことがある。
本で見たワンシーンが目の前にあって感動した。

429 :名も剥げ :2010/08/03(火) 18:56 04q0sXD proxy3101.docomo.ne.jp
ありがとうございます。
探してみます。

430 :名も剥げ :2010/08/06(金) 13:16 07032460610117_gq wb59proxy10.ezweb.ne.jp
今日はたくさんとれそうな気がする…

431 :名も剥げ :2010/08/07(土) 01:20 FdD3mBQ proxycg019.docomo.ne.jp
カブト香Aノゴゲット

432 :名も剥げ :2010/08/07(土) 11:04 ILk3O5O proxy30026.docomo.ne.jp
6.8pのミヤマ♂ゲット。今朝職場の玄関にいました。さすが周りを山に囲まれているだけのことはある。
しかし、7pオーバーは中々見つからなくなりましたな。

433 :マラ :2010/08/08(日) 00:09 7w62Wfr proxycg065.docomo.ne.jp
カブトのメス 三匹(泣)

434 :名も剥げ :2010/08/08(日) 02:13 FfI3OJw proxy30003.docomo.ne.jp
場所によるんだろうけど、今年はミヤマやノコギリが中々見つからないメ
カブトは毎回いるんだが…(笑)
カブト♂はデカイか極端に小さいかで中型サイズが少ない気がします。因みに秋田市内、樹液採集。

435 :名も剥げ :2010/08/08(日) 09:49 07032460912018_ma wb18proxy03.ezweb.ne.jp
やっとミヤマ♀ゲットして、♂と同じカゴに。
卵でも産まないかな〜と楽しみが増えたんですが次の日二匹共に死んでました………
あんな元気だったのに。よくあることなんでしょうか。

436 :名も剥げ :2010/08/08(日) 22:26 AR61hN8 proxycg094.docomo.ne.jp
今、カブトムシが♂二匹に♀四匹で一緒にしてるんですが、いつ頃♂を離したらいいでしょうか??

437 :名も剥げ :2010/08/09(月) 00:33 0180rtj proxy3166.docomo.ne.jp
>>424その通り!自生しているのは無いよ、よく知ってるね!
自生していない山に生えてるクヌギ林があるから、見つけたらもう…

438 :名も剥げ :2010/08/10(火) 00:16 FfI3OJw proxy3118.docomo.ne.jp
ダイソーのゼリーでカブト・ノコ・コクワを飼ってるけど、中々イイね♪
しかし同じダイソーでもマットは異臭がして駄目。\98のミタニのマットが良い気がします。
皆さん愛用のマットとかありますか?

439 :名も剥げ :2010/08/10(火) 01:23 Fiq3nGj proxy3160.docomo.ne.jp
いつも、白オデでくるやつ草かき分けて山に入って行くんだけど、一時間くらいして出てくると、カブト、クワ沢山カゴに入ってる
スゴいよね…半袖だし…
おっかなビックリ声かけたら、カブト沢山もらった…ありがとうです。外見怖いからなかなか声かけれなかったけどいい人でした!
最近灯火採集はあまりとれませんね

440 :名も剥げ :2010/08/10(火) 11:13 FeA2yGd proxya104.docomo.ne.jp
灯火=外灯ですか?

441 :名も剥げ :2010/08/11(水) 01:03 ZG018052.ppp.dion.ne.jp
>>439
いい人に対して、「いつも、白オデでくるやつ」(笑)

外灯回りしてるけど今年はクワガタ少なく、カブト多いな。

442 :名も剥げ :2010/08/11(水) 22:58 5Gc3nqA proxy3173.docomo.ne.jp
ようやく今年初のオオ♀を捕獲しましたム有名処です

443 :名も剥げ :2010/08/13(金) 00:14 Fiq3nGj proxy3118.docomo.ne.jp
すみません↓沢山もらって興奮してました。子供も大興奮でした、ありがとうございました。

444 :名も剥げ :2010/08/13(金) 16:06 i219-167-232-157.s02.a005.ap.plala.or.jp
クワ♂2匹 ノコ♂3匹 カブト♂1匹 採集しました

445 :444 :2010/08/13(金) 23:57 i222-150-21-50.s02.a005.ap.plala.or.jp
その後 クワ♂2匹 ノコ♀1匹 採集しました

446 :名も剥げ :2010/08/14(土) 16:17 5Gc3nqA proxycg011.docomo.ne.jp
↑『クワ』って、何クワガタのことですか?コクワ??

447 :名も剥げ :2010/08/14(土) 16:57 NY03mDC proxycg079.docomo.ne.jp
子クワじゃ?

448 :名も剥げ :2010/08/15(日) 02:05 g3eGKoUk9GHkhWvL w41.jp-t.ne.jp
ツノトンボかわいいなあ(^O)=3

449 :名も剥げ :2010/08/19(木) 19:14 5Gc3nqA proxy3160.docomo.ne.jp
ヒメオオクワは簡単に採集できますか?レアものなんですか?

450 :名も剥げ :2010/08/19(木) 20:15 5EN3MFN proxy30017.docomo.ne.jp
酒が飲みたくてローソン寄ったらノコギリクワガタ落ちてた。バカでかい

451 :名も剥げ :2010/08/20(金) 12:59 FeA2yGd proxy1159.docomo.ne.jp
ヒメオオはポイントが局地的なはずなので難易度は高いと思います。秋田県でも採れるところはありますよ。

452 : :2010/08/20(金) 18:16 7w62Wfr proxyc122.docomo.ne.jp
大仙市で どこあたりでカブトムシ捕れますか?

453 :名も剥げ :2010/08/20(金) 19:21 FL1-125-197-50-85.aki.mesh.ad.jp
>>452
出羽グリーンロードにある橋の外灯。
まだ採れると思うけど・・・

454 : :2010/08/20(金) 21:09 7w62Wfr proxycg054.docomo.ne.jp
>>453 ありがとう 行ってみます

455 :名も剥げ :2010/08/31(火) 10:27 FdD3mBQ proxy3120.docomo.ne.jp
まだ採れてますか?

456 :名も剥げ :2010/09/04(土) 13:28 07032460912018_ma wb18proxy14.ezweb.ne.jp
ノコ死亡……
卵→幼虫→蛹→成虫と足掛け4年アリガトウ。

457 :名も剥げ :2010/09/07(火) 21:25 ILk3O5O proxycg032.docomo.ne.jp
外灯下にコクワ♂がいた。まだいるんですねぇ

458 :名も剥げ :2010/09/13(月) 18:02 NTe2YR5 proxycg050.docomo.ne.jp


459 :名も剥げ :2010/09/20(月) 20:47 ILk3O5O proxy30015.docomo.ne.jp
北秋田市内のコンビニでコクワ♂ゲット・・・ってまだ飛んでることにびっくり(^^;

460 :名も剥げ :2010/10/29(金) 00:38 07032040559793_gc wb82proxy02.ezweb.ne.jp
マイマイカブり

461 :名も剥げ :2010/11/04(木) 23:27 07031040190319_ma wb63proxy07.ezweb.ne.jp
秋田県にブリーダーの方居ますか?

462 :名も剥げ :2010/11/23(火) 10:30 07032040559793_gc wb82proxy11.ezweb.ne.jp
赤アシ死んだ

463 :秋田輪人 :2011/04/18(月) 20:54 5Gc3nqA proxycg098.docomo.ne.jp
ヒメオオ♀が冬眠から覚めた。産卵セット組んでも大丈夫ですか?

464 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 11:40 07032040559793_gc wb82proxy03.ezweb.ne.jp
カブトムシマット交換完了

465 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 11:56 EM114-48-61-95.pool.e-mobile.ne.jp
うちのヘラクレスの幼虫がサナギになり始める。

466 :秋田輪人 :2011/05/16(月) 20:06 07031040190319_ma wb63proxy05.ezweb.ne.jp
羽化が楽しみですね!

467 :秋田輪人 :2011/05/20(金) 00:14 D7s1Hao proxy30039.docomo.ne.jp
今年はかぶとの成長が遅いなぁ。

468 :秋田輪人 :2011/05/20(金) 16:14 g2zcg4L1C7BFQOkL w42.jp-t.ne.jp
ヘラヘラの♀二匹生まれたぁ〜

469 :秋田輪人 :2011/05/23(月) 20:27 g26gETzQNe5KdRyQ w62.jp-t.ne.jp
カブトムシの幼虫八匹くらいもらった♪水槽に土いれてその上に腐葉土みたいなの被せてるだけだけど、なんか気を付ける事ありますか?初めての事なんで(汗)

470 :秋田輪人 :2011/05/25(水) 11:27 07032040559793_gc wb82proxy04.ezweb.ne.jp
>>469 それでいいんじゃない(^_^;)

471 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 18:29 D7s1Hao proxy30014.docomo.ne.jp
もしかしてタダの土?ダメ!無難に昆虫マット八分目くらい入れて乾燥さけて成虫が出てくるまでかまわないこと!あと水槽のでかさによるけど幼虫は喧嘩するから入れすぎは危険!栄養とれなくサナギなれないかも!服とか入れるアタッシュケースはいいですよ!自分もかなりの数飼育してます!今年は孵化遅い傾向です

472 :秋田輪人 :2011/05/30(月) 12:20 g26gETzQNe5KdRyQ w52.jp-t.ne.jp
>>471そうなんだ!?無知って怖い(汗)水槽もあまり大きく無いからマズイな…ありがとうございました♪

473 :秋田輪人 :2011/06/03(金) 21:43 AR61hN8 proxy30045.docomo.ne.jp
園芸用の腐葉土からカブトムシらしき幼虫が、ゴロゴロでてきました!何で幼虫がいるのか、ビックリしました。
このまま、飼うとしたら土は専用のマットに変えたらいいのでしょうか?
専用の容器はあります。

474 :秋田県人 :2011/06/06(月) 06:53 ILk3O5O proxycg069.docomo.ne.jp
6/4に今季初のノコギリクワガタゲット

ってか早すぎるW

475 :秋田県人 :2011/06/08(水) 20:05 07032040559793_gc wb82proxy02.ezweb.ne.jp
ミヤマとかもう居るかな?

476 :秋田県人 :2011/06/19(日) 10:12 d61-11-192-084.cna.ne.jp
ホタルをみる事できる.おすすめの場所を教えて下さい

477 :秋田県人 :2011/06/19(日) 18:20 07032040559793_gc wb82proxy07.ezweb.ne.jp
カブト羽化

478 :秋田県人 :2011/06/19(日) 19:51 ILk3O5O proxy30064.docomo.ne.jp
>>476
どこら辺で見たいの?

479 :秋田県人 :2011/06/20(月) 07:04 d61-11-192-084.cna.ne.jp
>>478
秋田市から近い方がいいけど
たくさん見られるなら県内どこでも行きます

480 :秋田県人 :2011/06/23(木) 00:39 ILk3O5O proxycg068.docomo.ne.jp
>>479
市内だと、旭川、岩見川、太平川等の中上流部にいるみたい。

ちょっと離れるけど、五城目ではこんなイベントもあるみたいですよ。

ほたる観賞ツアー
in小倉川 2011

内容
住民の精力的なクリーンアップ活動によりホタルが戻ってきた、五城目町内を流れる小さな川「小倉川」。近年では観察できる機会が少なくなったホタルが、毎年初夏の晩には美しいせせらぎのほとりで乱舞しています。
五城目町で一番きれいな川で、幻想的できれいなホタルの鑑賞会へご案内いたします。
★JR秋田駅東口より貸し切りバスを運行します。
■日時
平成23年7月2日(土)
午後5時
 JR秋田駅東口出発(貸切りバス)
午後8時〜
 小倉川でホタル鑑賞
■参加料
大人 3,000円
中学生以下 1,500円
(夕食代・保険料)
■定 員
先着 40名(定員になり次第締め切ります)
■申込期限
6月24日(金)まで下記お問い合わせ先までお申し込みください。

◆◇◆ご参加の方には小さなお土産付き♪♪◆◇◆

ぜひ小さな命たちが作り出す光の乱舞・幻想の世界へお越しください。

お問い合わせ
五城目町観光協会事務局
 TEL018-852-5222

良かったら参考にして下さいな。

481 :秋田県人 :2011/06/23(木) 01:08 NYe0SPS proxy10051.docomo.ne.jp
これからが時期ですが、トンボの種類が多く見れる池や沼又は川のある場所を知ってる方情報お願いします。

482 :秋田県人 :2011/06/23(木) 04:26 d61-11-192-084.cna.ne.jp
>>480
ありがとうございます
ツアーがあるとは知りませんでした
参加はしませんが、少数でこっそり五城目に見に行こうかと思います

483 :秋田県人 :2011/06/23(木) 06:23 ILk3O5O proxycg003.docomo.ne.jp
>>482
暗いから足元に気を付けてね。
あと、虫除けスプレーや携帯用虫除けグッズは必須だよ。じゃないと蚊に刺されまくるから。

484 :秋田県人 :2011/06/23(木) 10:01 ILk3O5O proxy30071.docomo.ne.jp
>>481
田代湿原や八幡沼、仁賀保の湿地帯などがオススメかな。

485 :秋田県人 :2011/06/24(金) 07:43 P221119007215.ppp.prin.ne.jp
>>481 大館市市民の森トンボ公園?だったかな?

486 :秋田県人 :2011/06/25(土) 01:36 NYe0SPS proxy10052.docomo.ne.jp
>>484さん
>>485さん
情報ありがとうございます。
ぜひ行ってみたいのですが、当方秋田市内なもので
住所的に詳しく教えて頂ければ幸いです。

487 :秋田県人 :2011/06/25(土) 11:11 00U02Ot proxycg105.docomo.ne.jp
秋田市内に住んでるなら追分の小泉潟公園

488 :秋田県人 :2011/06/26(日) 00:49 NYe0SPS proxyag079.docomo.ne.jp
小泉潟公園の小さい池にはたまに行きますね。
今だとイトトンボ数種とサナエトンボ、コフキトンボ、ハラビロトンボ、アオヤンマ等が見られますよね。

489 :秋田県人 :2011/06/26(日) 22:21 FL1-122-132-73-59.aki.mesh.ad.jp
秋田市内にて、今季二度目の外灯チェック。
ノコ♂3ゲット!
今年は発生が遅れてますね・・・

490 :秋田県人 :2011/06/27(月) 03:59 05004017682954_et wb40proxy10.ezweb.ne.jp
市内のどこ?

491 :489 :2011/06/27(月) 07:07 FL1-122-132-73-59.aki.mesh.ad.jp
>>490
河辺方面などなど。
これ以上は勘弁して(笑)

492 :秋田県人 :2011/06/27(月) 19:27 P221119006144.ppp.prin.ne.jp
>>486 車にナビついてます?市民の森は7号線 から結構外れたところにあるので、分かりにくいかも。住所的には、大館市比内前田だったかな?市民の森は、駐車場からトンボ用の池に行くまで10分から15分位歩く事なりますよ。

493 :秋田県人 :2011/06/29(水) 00:11 AQw1i4M proxycg098.docomo.ne.jp
外灯巡りから、今帰宅。
で、結果はコ♂2・ミヤマ♂1♀1でした。

494 :秋田県人 :2011/06/29(水) 02:00 pw126248221076.8.tss.panda-world.ne.jp
はじめて書き込みます。今シーズン初灯火、県内超有名産地で、オオクワ♂中歯1飛来しました。他ミヤマ♂3、コクワ♂2、コカブト♀1でした。幸先いいシーズンになりそうです。

495 :秋田県人 :2011/06/30(木) 14:27 g3eGKoUk9GHkhWvL w32.jp-t.ne.jp
ザリガニの子供いっぱい捕まえた(^_^)

496 :秋田県人 :2011/07/03(日) 15:59 FeA2yGd proxyag025.docomo.ne.jp
>>494 羨ましいです。 当方、昨夜県内某レア産地に今季初灯火に行きましたが、普通種30〜40の飛来で本命はきませんでした。

497 :秋田県人 :2011/07/04(月) 02:05 softbank218112134195.bbtec.net
496さん
発生初期のまぐれ飛び込みです。昨晩は秋田市内外灯周りで、ノコ、コクワ、そして標高20mくらいでアカアシ取れました。

498 :秋田県人 :2011/07/04(月) 03:12 Ky001wK proxy30016.docomo.ne.jp
すみません、質問です。
灯火採集をしようと思うのですが、道具を全て揃えるとなると、お金はいくら位掛かりますか?

499 :秋田県人 :2011/07/04(月) 18:41 FeA2yGd proxy10083.docomo.ne.jp
>>497さん。やっぱり有名産地のほうが確率高いですよね…。次回は有名産地に行きます!
>>498さん。私は発電機と水銀灯一つと付属品一式で13万ほどかかりました。こだわらなければ7〜8万で最低限の一式は揃えられるのではないかな?

500 :秋田県人 :2011/07/04(月) 22:38 D7s1Hao proxycg107.docomo.ne.jp
やべー今日現場で重機で朽ち木潰したらオオクワ三匹!これ売れる?まだまだあるから明日も目光らせるぜ!

501 :秋田県人 :2011/07/04(月) 23:20 softbank221058070028.bbtec.net
>>500
♂\2000
♀\1000
で買うよ

502 :秋田県人 :2011/07/05(火) 09:56 01m1GtX proxy30054.docomo.ne.jp
秋田県でカブトムシやクワガタの買い取りしてくれる所あるのでしょうか?分かる方いましたら教えてください!

503 :秋田県人 :2011/07/05(火) 12:22 D7s1Hao proxycg066.docomo.ne.jp
500だが今のところ全然見つからん。

504 :秋田県人 :2011/07/05(火) 19:12 AQw1i4M proxy30054.docomo.ne.jp
>>502
おそらく無いと思われ…
あったとしても、普通種であればタダ同然じゃないですかね。
どうしても売りたいのなら、オクに出品するとか?

505 :秋田県人 :2011/07/06(水) 06:33 01m1GtX proxy30050.docomo.ne.jp
了解しました

506 :秋田県人 :2011/07/06(水) 16:51 ILk3O5O proxy30037.docomo.ne.jp
>>502
あとはフリマで売るとかもありかな。

507 :秋田県人 :2011/07/06(水) 22:48 s597022.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ヒトツモリ公園不発

508 :秋田県人 :2011/07/06(水) 22:55 s597022.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>500
オス3000
メス2500で買います

509 :秋田県人 :2011/07/07(木) 00:49 pw126184076032.84.tss.panda-world.ne.jp
こんばんわ
7/5 超有名産地 ミヤマ10
7/6 ちょいレア産地 ミヤマ25 ノコ1 アカアシ1 コクワ 1ミヤマダイコク1prでした。ミヤマ70mm超えらしきのがいるので、 家ついたら測定します。

510 :秋田県人 :2011/07/07(木) 09:25 pw126160149167.60.tik.panda-world.ne.jp
509です。おはようございます。
100均ノギスで73mmのヤマ型でした。自己採集ギネスでうれしいです。

511 :秋田県人 :2011/07/07(木) 11:12 i60-36-219-140.s05.a005.ap.plala.or.jp
そろそろうちのヘラクレス♂達羽化。

512 :秋田県人 :2011/07/07(木) 12:16 FeA2yGd proxy10062.docomo.ne.jp
>>509さん ミヤマもそれくらいデカイと迫力ありそうですね!自分も今夜あたり行こうと思ってます。

513 :秋田県人 :2011/07/08(金) 01:41 softbank218112134195.bbtec.net
>>512さん
山は平日がいいですよね、すいてて。がんばってきてください。あとマダニ、気をつけてください。先日やられました。

514 :512です :2011/07/08(金) 06:48 FeA2yGd proxyag039.docomo.ne.jp
無念の雨天中止。小さいミヤマ一匹で終了。マダニは去年タケノコ採りでくっつけて帰り、嫁さんに「なんか付いてる!!」って大騒ぎされました(笑)

515 :秋田県人 :2011/07/10(日) 13:14 pw126248030138.8.tss.panda-world.ne.jp
7/9
秋田市内外灯周りでしたが、夜もあつすぎて拾えませんでした。

516 :秋田県人 :2011/07/11(月) 10:09 g10Sty5ennmt5fb2 w32.jp-t.ne.jp
7/9ミヤマ6匹

517 :秋田県人 :2011/07/13(水) 23:55 FeA2yGd proxyag059.docomo.ne.jp
本日灯火結果。曇り予報もほぼ満月の月光に負け普通種3匹…。月の光には勝てませんでした……

518 :秋田県人 :2011/07/24(日) 22:04 AR61hN8 proxycg087.docomo.ne.jp
やっと成虫デビューしました!!
うれしっっ!!

519 :秋田県人 :2011/07/27(水) 18:36 g22AXljQMyk9EahO w11.jp-t.ne.jp
カブトムシ脱走された!

520 :秋田県人 :2011/07/28(木) 23:25 FeA2yGd proxyag078.docomo.ne.jp
オオクワ採れなーい!オオクワ採れる前に発電機の寿命がきそうな気配…

521 :秋田県人 :2011/07/29(金) 08:15 softbank221058252237.bbtec.net
ひさしぶりに灯火するも、無風、ガス、湿度激高。結果は、普通種メス多数、オスはアカアシのみ。外道にヨコヤマヒゲナガがとれました、でした。 お盆にまた行きます。

522 :秋田県人 :2011/07/30(土) 12:30 FeA2yGd proxyag012.docomo.ne.jp
灯火の情報交換できる仲間がほしい…

523 :秋田県人 :2011/07/30(土) 12:59 04N1g74 proxy30067.docomo.ne.jp
昨日の深夜アパートの窓にゴツンッと物音がし
外でて確認すると
クワガタが‥デカイいましたテンション上がりました

524 :秋田県人 :2011/07/31(日) 08:16 KD036013115063.au-net.ne.jp
ノコギリクワガタばっかり。

オオクワ採れる環境にいる方がうらやましいです。

525 :秋田県人 :2011/07/31(日) 08:48 FeA2yGd proxy10057.docomo.ne.jp
昨夜、県内有名産地で灯火してきました。いつものことながら本命こず…普通種30くらい、内メス9割…無念

526 :秋田県人 :2011/07/31(日) 09:56 IHs00gJ proxycg030.docomo.ne.jp
大館市ですが、今年はオハグロトンボが多い気がします。

527 :秋田県人 :2011/08/15(月) 10:45 Ky001wK proxycg044.docomo.ne.jp
12日、満月に近い月光があったが、街灯まわりでオオクワ♀ゲト。

とりあえず、セットしてみる。

528 :秋田県人 :2011/08/15(月) 22:00 Ky001wK proxycg085.docomo.ne.jp
セットしたら、産卵木をかじってる。

産卵?部屋作り?

どっちなんだ!?

529 :秋田県人 :2011/08/16(火) 00:35 07031041287387_mg wb006proxy09.ezweb.ne.jp
この気温だから産卵でしょ
いいね

530 :秋田県人 :2011/08/16(火) 01:58 Ky001wK proxycg035.docomo.ne.jp
>>529
よかったら詳しく教えて貰えませんか?

気温と産卵の関係をよろしくお願いします。

531 :秋田県人 :2011/08/16(火) 04:05 pw126162186124.62.tik.panda-world.ne.jp
県内某産地の灯火報告です。二次発生の♂♀各種、スジ♂、カブ♀混じりでした。山の上ではコオロギ、バッタ出始めましたね。 今年の夏もあと少しです〜。

532 :秋田県人 :2011/08/16(火) 09:54 07031041287387_mg wb006proxy08.ezweb.ne.jp
>>530
産卵〜成虫まで育てたことないの?
平均温度が24度を越えていれば種持ちの♀なら産卵すると思うよ。

533 :秋田県人 :2011/08/18(木) 12:08 s1104239.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
来月、子供とキャンプに行くんですが、クワガタやカブトムシって時期的に
まだ捕まえれますか?

534 :秋田県人 :2011/08/20(土) 01:17 Ky001wK proxy30022.docomo.ne.jp
>>533

答え http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1241741417/531

535 :秋田県人 :2011/08/20(土) 09:03 AQw1i4M proxycg050.docomo.ne.jp
>>533
9月中頃までなら山間部であれば、狙えると思います。 市街地近郊はもうね…ほぼムリ。

536 :秋田県人 :2011/08/20(土) 09:10 s600189.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ワイルドオオクワガタ欲しい!

537 :秋田県人 :2011/08/23(火) 11:14 07032450677294_ge wb76proxy06.ezweb.ne.jp
玉川産のオオクワガタは、販売価値ありますか?

538 :秋田県人 :2011/08/23(火) 15:03 s803062.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
価値あります! ワイルドならかいます!

539 :秋田県人 :2011/08/23(火) 22:37 pw126223214091.59.tss.panda-world.ne.jp
同産地F2のペア余品で良ければ安価でお渡しできますが、需要ないですよね?

540 :秋田県人 :2011/08/24(水) 22:57 07032450677294_ge wb76proxy05.ezweb.ne.jp
玉川産オオクワの
特徴教えてください

541 :秋田県人 :2011/10/18(火) 17:16 07032040559793_gc wb82proxy01.ezweb.ne.jp
カブトまだ生きてる

542 :秋田県人 :2011/10/19(水) 10:19 g3P0oHmw8C1EGRiY w51.jp-t.ne.jp
ゼリーが無くなった(´;ω;`)

543 :秋田県人 :2011/10/28(金) 14:08 g3P0oHmw8C1EGRiY w21.jp-t.ne.jp
カブト逝ってしまった

544 :秋田県人 :2011/10/31(月) 21:26 07031040190319_ma wb63proxy08.ezweb.ne.jp
知り合いの方が99プロテインゼリーで全滅しかけました(>_<)

545 :秋田県人 :2011/11/21(月) 10:10 07032040559793_gc wb82proxy08.ezweb.ne.jp
ホーマックで夏に安く買ったスマトラヒラタ長生きするね

546 :秋田県人 :2011/12/08(木) 08:36 g3P0oHmw8C1EGRiY w42.jp-t.ne.jp
パラワン欲しい

547 :秋田県人 :2012/01/16(月) 00:32 g3P0oHmw8C1EGRiY w11.jp-t.ne.jp
セアカそろそろ死にそう

548 :秋田県人 :2012/01/16(月) 20:52 FeA2yGd proxyag054.docomo.ne.jp
何日か前にコクワ、スローモーションで活動してた…(>_<)死ぬなよー

549 :秋田県人 :2012/01/17(火) 06:19 s605100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
クワガタ100匹飼ってる!

550 :秋田県人 :2012/01/18(水) 22:44 07031040190319_ma wb63proxy01.ezweb.ne.jp
去年秋にホペイ入れました(4頭)!

551 :秋田県人 :2012/02/07(火) 11:02 g3P0oHmw8C1EGRiY w11.jp-t.ne.jp
セアカついに死亡

552 :秋田県人 :2012/02/08(水) 22:41 07031040190319_ma wb63proxy08.ezweb.ne.jp
BE-KUWA売っとらん…

553 :秋田県人 :2012/02/09(木) 04:44 g3eGKoUk9GHkhWvL w31.jp-t.ne.jp
また巨大ナメクジでも飼おうかなo(^-^)o

554 :秋田県人 :2012/04/14(土) 07:01 07032040559793_gc wb82proxy08.ezweb.ne.jp
クワガタ羽化

555 :秋田県人 :2012/04/15(日) 14:00 D8W3MxL proxycg048.docomo.ne.jp
虫たちも活動する気温になって来ましたね〜
なんかうきうき

556 :秋田県人 :2012/04/16(月) 21:33 07031040337912_ma wb89proxy01.ezweb.ne.jp
カブトの幼虫!いっぱい要る

557 :サソリ :2012/04/23(月) 01:16 00p1ISj proxycg028.docomo.ne.jp
ダイオウサソリ欲しいけど高い…(T-T)

558 :秋田県人 :2012/04/27(金) 13:27 07032040559793_gc wb82proxy04.ezweb.ne.jp
ダイオウサソリって昔1000円くらいで買えなかった?今 いくらくらいで売ってるの?

559 :秋田県人 :2012/05/06(日) 17:18 07031040190319_ma wb63proxy04.ezweb.ne.jp
ゴホンヅノ高っ!

560 :秋田県人 :2012/05/19(土) 17:51 07032040559793_gc wb82proxy08.ezweb.ne.jp
コメリでオオヒラタ♂一匹100円だった

561 :秋田県人 :2012/05/22(火) 15:18 g3P0oHmw8C1EGRiY w31.jp-t.ne.jp
カブトムシ蛹になった(ゝω・´★)今年は早い

562 :秋田県人 :2012/05/29(火) 17:57 KD182249241022.au-net.ne.jp
国カブ羽化した(^^)

563 :秋田県人 :2012/05/31(木) 02:19 p2249-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
かなぶん

564 :ななし :2012/06/08(金) 11:33 AXY3oU6 proxycg097.docomo.ne.jp
今年は野外採集まだなんすかね?

565 :秋田県人 :2012/06/11(月) 09:30 pl472.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
先週、市内でガムシ、ヘビトンボ、オサムシは確認してます。
去年だと今頃から、コクワ、ノコ拾ってましたね〜。

566 :秋田県人 :2012/06/11(月) 12:36 FeA2yGd proxyag002.docomo.ne.jp
どこ市内?

567 :秋田県人 :2012/06/11(月) 14:47 pl472.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
565です。秋田市内です。

568 :ななし :2012/06/11(月) 15:01 AXY3oU6 proxy30044.docomo.ne.jp
やっぱり今年は遅いみたいすね…

569 :秋田県人 :2012/06/11(月) 21:25 pw126214052143.1.panda-world.ne.jp
565です。今日暑かったんでもしやと思い、秋田市内巡回した、コクワ1pr拾いました。
例年通りのシーズンインですね。

570 :秋田県人 :2012/06/17(日) 07:47 07032040559793_gc wb82proxy05.ezweb.ne.jp
カブトムシ羽化(^O^)

571 :秋田県人 :2012/06/25(月) 16:19 g3P0oHmw8C1EGRiY w42.jp-t.ne.jp
今夜は外灯回り( ・∇・)

572 :秋田県人 :2012/06/25(月) 21:05 ILk3O5O proxy30059.docomo.ne.jp
今季初ノコ♂ゲト

573 :秋田県人 :2012/06/26(火) 17:11 KD182249241044.au-net.ne.jp
庭の栗の木でコクワペア捕獲(^-^)

574 :秋田県人 :2012/06/28(木) 12:23 NX21HXl proxy30068.docomo.ne.jp
大潟村でコクワ6匹げっと!

575 :秋田県人 :2012/06/28(木) 13:27 ZQ055061.ppp.dion.ne.jp
コクワをペアで捕獲したのだが、メスが弱りかけて動きがにぶい。
昆虫ゼリーを与えているが、どうすれば元気になる?優しい人教えて。

576 :秋田県人 :2012/06/29(金) 12:11 FeA2yGd proxy10041.docomo.ne.jp
オロナミンCだかリポビタンDだか与えれば元気になる記事見かけたことあるけど、どっちだったか忘れた…

577 :秋田県人 :2012/06/30(土) 08:36 ZQ055061.ppp.dion.ne.jp
>>576 情報ありがとうございます。 試してみます。

578 :秋田県人 :2012/06/30(土) 23:02 FeA2yGd proxy10056.docomo.ne.jp
今期初ライトトラップ見事撃沈。月には勝てず早々に撤収してきた…。

579 :秋田県人 :2012/07/02(月) 12:56 pl472.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
6.28 灯火 コクワ♂、ミヤマダイコク♂1...
山はまだ早えすな。

580 :秋田県人 :2012/07/02(月) 22:18 pw126214004121.1.panda-world.ne.jp
秋田市内巡回
日中曇り22℃ 月齢12.4
ノコ♂21:24飛来 18℃

581 :秋田県人 :2012/07/04(水) 20:28 i114-184-11-185.s41.a005.ap.plala.or.jp
だれかと一緒に採取行きたいです。

582 :秋田県人 :2012/07/04(水) 22:05 FdD3mBQ proxy30038.docomo.ne.jp
自分と行きませんか!?

583 :秋田県人 :2012/07/04(水) 23:17 i114-184-11-185.s41.a005.ap.plala.or.jp
学生ですが・・

584 :秋田県人 :2012/07/06(金) 22:10 ILk3O5O proxy30049.docomo.ne.jp
灯火下にてミヤマ♂×2、ノコ♂×3(最大6.5p)、極小コクワ♂×1ゲト@北秋田市

585 :秋田県人 :2012/07/07(土) 01:23 pw126206110031.50.tss.panda-world.ne.jp
私も灯火です。深山、はじまりましたね。
7.6県内超有名産地 曇り 無風〜微風
月齢16.5 気温19℃〜17℃ 19:55スタート 
20:05 赤♂ 15深大♂16深小♂ 22深小♂ 29コ中♂37深♀ 38深中♂
21:00コ小♀ 13深小♂ 25深小♂ 
22:04深小♀ 30撤収
明日も天気次第で灯すかもです。

586 :秋田県人 :2012/07/09(月) 02:37 pw126210064206.5.kyb.panda-world.ne.jp
灯火@秋田県北部

赤♂1
深♂24♀18
ノ♂6♀4
コ♂2♀3 ダイコク♀1
深山の発生に当たったみたいです。

587 :秋田県人 :2012/07/10(火) 14:52 g3P0oHmw8C1EGRiY nptty206.jp-t.ne.jp
ダイコクって何ですか(・_・?)

588 :秋田県人 :2012/07/10(火) 16:50 AVS3mMV proxycg027.docomo.ne.jp
コガネムシじゃない?

589 :秋田県人 :2012/07/10(火) 23:34 KD182249240002.au-net.ne.jp
フンコロガシじゃね?

590 :秋田県人 :2012/07/11(水) 12:28 07032040559793_gc wb82proxy12.ezweb.ne.jp
ダイコクコガネでぐぐってみたら確かにフンコロガシだね あんなのが県内に居るなんてビックリ 数減ってて珍しいみたいだね

591 :秋田県人 :2012/07/13(金) 01:57 softbank219057224002.bbtec.net
ミヤマダイコクじゃない?。ダイコクは過去に県内で記録されてるのは1例のみ。

592 :秋田県人 :2012/07/13(金) 21:08 pw126159040249.97.tss.panda-world.ne.jp
586です。恐らくダイコクコガネ♀です。♂も今月採集してます。去年同じ所でミヤマダイコクも確認してます。

593 :秋田県人 :2012/07/13(金) 21:17 pw126159040249.97.tss.panda-world.ne.jp
579も私です。ミヤマダイコク♂がダイコクコガネ♂の間違いで、しかも先月の採集でした。スレ汚しすいません。

594 :秋田県人 :2012/07/13(金) 22:47 softbank219057224002.bbtec.net
>>593
591です。ダイコクで間違いないなら貴重な記録だと思いますよ。採集標本があれば秋田の同好会誌等で発表したらいいかも。
長年ライトはやってますが自分はお目にかかったことないです。県内で記録があるのは仙北奥地の1例だとか。

595 :秋田県人 :2012/07/14(土) 11:30 pw126159040249.97.tss.panda-world.ne.jp
≫594
593です。すわたいへんだと調べましたら、去年採ったペアがツノコガネで、今年採ったペアは、察しの通りミヤマダイコクでした。
糞虫に疎いままの書込みで失礼しました。

596 :秋田県人 :2012/07/14(土) 16:48 softbank219057224002.bbtec.net
>>595
あら、そうなんだ…残念。見慣れてないと難しいよね。ダイコクだったら珍記録だと思ってテンション上がったw。

597 :秋田県人 :2012/07/14(土) 17:07 FeA2yGd proxyag021.docomo.ne.jp
そのような県内の昆虫の採集記録を自分も見たいのですが、どうやって調べたらいいですか?

598 :秋田県人 :2012/07/14(土) 17:41 softbank219057224002.bbtec.net
昆虫関係と昆虫関係の方々が集ってる秋田自然史研究会の会誌等で報文に目を通すくらいしかないです。県立図書館にも毎号寄贈されてます。
もし昆虫全般に興味があるのなら同好会に入って先人の方々から話を聞くのもいいかもしれません。

599 :秋田県人 :2012/07/14(土) 17:43 softbank219057224002.bbtec.net
訂正
>昆虫関係と昆虫関係
昆虫関係と植物関係でした。

600 :秋田県人 :2012/07/14(土) 22:04 FeA2yGd proxy10088.docomo.ne.jp
なるほど。ありがとうございました。
やはりいろんな人と交わって情報収集するしかないんですね?
モジモジな俺にできるかな…

601 :秋田県人 :2012/07/15(日) 10:41 IJU1hix proxycg108.docomo.ne.jp
夜にカブトムシとりにいったのですがオス16匹、メス1匹でした。

メスが少なすぎなような気がしますがこんなもんですか?

602 :秋田県人 :2012/07/15(日) 12:00 pw126147100073.107.tss.panda-world.ne.jp
7.14灯火@県内超有名産地の結果です。

大♂1(45mm)♀2(33mm.37mm)
姫♀1 深、鋸、小、赤全部で44頭ぐらい。
複数頭採ったのは初です。テンション上がりましたww

603 :秋田県人 :2012/07/15(日) 18:25 softbank219057224002.bbtec.net
>>600
モジモジ君でも大丈夫w。自分は「夜間飛行」ていう秋田で夜見れる虫を掲載してるフォトログやってるんで、なんか聞きたいことがあれば自分にコンタクトしてくれてもいいですよ。ただ携帯で見れないかも?…。

>>602
おめでとう。あのへんは月齢と気温さえ噛み合えば複数飛来しますね。自分は11日に行って複数飛来でした。クワガタ屋ではないので雌はリリースすることも多いですが。

604 :秋田県人 :2012/07/15(日) 18:31 softbank219057224002.bbtec.net
カブトムシの雄が多いって話だけど、そこでは出始めだったんじゃないの?。
昆虫は雄が先に羽化するパターンが多くてカブトムシも同様です。

605 :秋田県人 :2012/07/15(日) 18:52 softbank221058070035.bbtec.net
>>603
見た。凄い。
写真も綺麗だし見てて飽きない。

灯火で集まった虫はどうしているの?
珍しいのはお持ち帰りで飼育?標本?

606 :モジモジ君 :2012/07/15(日) 21:00 FeA2yGd proxy10082.docomo.ne.jp
>>603 知ってます!!いやいや、あの方がこちらに書き込みしてるとは驚きです!! 
去年から始めた投火採集、情報はほぼネットからで全く結果が出なくて…。
いつかコンタクトしてみようかな…。

607 :秋田県人 :2012/07/15(日) 21:26 pw126148068122.108.tss.panda-world.ne.jp
>>603
私もフォトログ参考にしてます。ほんと綺麗です。

>>605
私は写真とデータ取って、ミニギネス、デカギネス、珍モノ以外はリリースです。
小学校に寄付したりもします。

608 :603 :2012/07/16(月) 21:53 softbank219057224002.bbtec.net
綺麗といってもらえて嬉しいです。ありがとうございます。
ライトトラップなんかは撮影しながら虫に刺されまくってますが…。

>>605
県内で記録少ない種はお持ち帰りで標本です(標本とラベルがないと記録にならないため)。
クワガタは持って帰った場合まず飼育…☆になったら標本にしたりです。
何も持って帰らないこともよくあるなぁ…山を照らして弁当食いにいっただけみたいなw。

609 :秋田県人 :2012/07/17(火) 04:08 FdD3mBQ proxycg062.docomo.ne.jp
いいなぁ〜一緒に連れてって、頂けますでしょうか?

610 :秋田県人 :2012/07/17(火) 23:22 softbank219057224002.bbtec.net
609さんはライトトラップの道具持ってないの?
近場の人なら連れて行っても構わないけど
オオ狙いだと行き先限られて自分の目的が果たせないw。
一度連絡くれたら検討します。

611 :秋田県人 :2012/07/18(水) 00:31 pw126227049174.33.tss.panda-world.ne.jp
本日の灯火@県内超有名産地です。
赤♂1♀1
コ♂2
深♂2♀8
近くで灯火やってた埼玉からきた人たちに、大♀飛んでったらしいす。。

612 :syoltuku :2012/07/21(土) 21:44 p4087-ipbf502akita.akita.ocn.ne.jp
こんばんは。本日、ホームセンターで買ってきたオスの国産カブトムシが、ひっくり返って死にそうです。
おそらくもう、駄目?かもです。まだ一週間で虫かごも、今日大きくして、メスも買ってきた、矢先で、とても悲しいです。
子供も落ち込んでます。色々と調べたら、寿命が短いと書いておりました。
なんだかホームセンター販売は、よくないのかな?とも感じました。
そこで、自分は秋田市内なのですが、オス一匹でいいので、自然に採取したいと思いましたが、どのような場所、時間帯など、まったくの素人で、ここの詳しい方、アドバイス願えませんでしょうか??
今、候補は、石見三内のライトがある場所を、見に行こうか悩んでいます。
どうか一匹とるためのアドバイスお願いします。

613 :秋田県人 :2012/07/21(土) 22:16 FL1-122-132-73-59.aki.mesh.ad.jp
>>612
ひっくり返って死にそう、とは転倒防止に木の枝などを入れてなかった
のでしょうか?
カブトもクワも、長時間ひっくり返っていると死んでしまいます。
カブトの外灯採集は、秋田市内であれば来週あたりガツンと発生しそうですね。
探せば居なくもないですが・・・時間帯は20時〜2時で、場所は
ザックリ書くと、浜田・雄和・河辺・御所野あたりで!
もちろん岩見三内でも問題ありません。

614 :秋田県人 :2012/07/21(土) 22:20 i121-119-47-216.s05.a005.ap.plala.or.jp
我が家の幼虫の時にかぞえた60数匹のかぶとむしが,毎日数匹ずつ羽化中...

615 :秋田県人 :2012/07/22(日) 15:03 07031040979410_ac wb85proxy09.ezweb.ne.jp
>>613
有り難う御座います。
登り木と、餌皿の木は、おいでました。
ただ昆虫マットのみで、葉っぱなどは入れていませんでしたので、本日、オス一匹と、杉の枝を取りに行って来ました。
死んだカブトムシは、仁別の国民の森に行って、埋めて来ました。愛着が湧いてきた矢先の事だったので、今回は色々とやってみます。

616 :秋田県人 :2012/07/22(日) 23:06 i223-216-58-153.s41.a005.ap.plala.or.jp
岩見や協和のダムの街灯下でがんばれ。熊に注意だが

617 :秋田県人 :2012/07/23(月) 02:13 pw126214144106.1.panda-world.ne.jp
7.22秋田県北部の灯火の結果です。
20:10スタート 快晴 無風 月齢2.9 19.3℃
〜22:45 終了19.1℃

結果
コ♂2♀1
鋸♂11♀29
赤♂2♀4
深♂17♀61
カ♀1
計126匹
21:30までノンストップ飛来でした。

618 :前出モジモジ君 :2012/07/23(月) 12:39 FeA2yGd proxy10084.docomo.ne.jp
昨夜ついに初の県内産大鍬(♀3)ゲット!
県内超有名産地ライトトラップにて。
苦節3年、ようやくゲットしました。次は♂狙いで頑張りたいっす!
未計測ながら50ミリオーバーの姫大鍬♂も飛来し楽しかったです。

619 :秋田県人 :2012/07/24(火) 17:24 softbank219057224002.bbtec.net
モジくん念願の大ゲットおめでとう!。
大はさておきライトでヒメの50upは稀じゃない?
そもそも♂の飛来じたい多い種ではないよね。
自分は2005年に東成瀬で51_が飛来したくらいで…
あとは昨年仙北での47_が目立つくらい。

620 :秋田県人 :2012/07/24(火) 17:47 softbank219057224002.bbtec.net
書き込みついでに昨夜超有名産地のライト報告。
赤全31頭、小♀のみ3頭、鋸♂3♀22、深♂10♀75、大♀4。
クワガタは♀多しで総勢148頭。
21時30分くらいから停滞してミヤマ♀しか来なくなった。
自分的にはシロモントゲトゲゾウムシがいちばんの収穫…。
カスミカメムシ科の成虫が目立ってきて盛夏の虫に入れ替わりつつある。
8月入ると鬼もぼちぼち飛来してあっという間に晩夏になるね…。

621 :秋田県人 :2012/07/24(火) 22:09 FeA2yGd proxyag111.docomo.ne.jp
>>619 ありがとうございます!
まぁモジモジ君と言ってもいい年こいたオッサンなんですけどね(笑)
姫ですが以前ルッキングでの41ミリとは全く違い、同行者と『大鍬だ〜!!』と見間違えるほどのサイズでしたね。
残念やら嬉しいやら複雑でした(笑)
前に話題になってたミヤマダイコクは誤って踏み潰してしまいました…

今年は家族が増え、なかなか山に行くことができないので、数少ないチャンスをものにできるよう頑張りたいですね〜。

622 :秋田県人 :2012/07/24(火) 22:21 07032450289618_nz wb75proxy10.ezweb.ne.jp
すいませんが能代とか八峰町で採集できるとこあれば教えて下さい

623 :秋田県人 :2012/07/25(水) 12:25 pw126210070002.5.kyb.panda-world.ne.jp
>>622さん
対象はクワガタでしょうか?付近を地図で見ると水沢ダム、白神山地が見えますので、私だったらまずその辺からあたりをつけます。
あとは標高、樹種、水に近い所で絞り込んでいます。

624 :モジモジ君 :2012/07/29(日) 02:19 FeA2yGd proxyag104.docomo.ne.jp
前回と同じとこに行ってライトしてきましたが、世の中そんなに甘くはなく撃沈っす…
普通種40くらいで目立った虫も飛来せず終了。
ただライトするようになってから初めて声かけられて情報頂きました!
若者達ありがとう(^-^)

625 :◆7oofLIGHT6 :2012/07/29(日) 20:58 softbank219057224002.bbtec.net
上りの半月付近で晴れすぎた日は大の飛来ほとんど無いかも。
10時台に沈むときは単発で飛び込んでくることがあるけど。

626 :◆7oofLIGHT6 :2012/07/29(日) 21:09 softbank219057224002.bbtec.net
また書き込みついでに…26日のライト報告。
最初は河辺付近に出そうと思ったけど、モヤがひどくて超有名産地方面へ。
仕事終わってから向かったため点灯は8時半過ぎ。終始霧雨。
9時5分付近に大♂(50_)、他普通種は♀大半で50頭ほど。
この時期にしては珍しくコカブト♀も飛来。いつものミヤマダイコクも。
小型カミキリ類はフチグロヤツボシ、ハイイロツツクビ、ガロアケシなど…大型はウスバカミキリ。
カマキリモドキやウスバカゲロウ類も登場して真夏の感じになってきました。

627 :秋田県人 :2012/07/30(月) 10:12 FeA2yGd proxyag042.docomo.ne.jp
>>625
勉強になります。

コカブトって秋田にいるんですね!出会ったことがありません…

628 :秋田県人 :2012/07/30(月) 13:01 softbank126017010057.bbtec.net
昨日の県内@超有名産地の結果です。(mixiの日記をペタです)
19:20スタート 曇 無風 月齢9.9 22.0℃
日が暮れるのが早いからスタートも早くしてみたが飛来時刻は、
19:50赤♂ 深♀といつもどおりの時間に。月明かりが強く、闇にならない。当然飛びも悪い。
車飛蝗、馬追、蟋蟀等のやわらか虫もではじめ、一週間前とは大違いだ。
またオオムラサキもきたが、踏み潰された後の祭り。。日本国の象徴を踏みつけてしまった。
結果
赤♂1♀2
コ♂0♀1
鋸♂1♀0
深♂1♀7
計13頭
今後はちょと月齢がよくなるお盆頃までおやすみです。。

629 :秋田県人 :2012/07/30(月) 13:15 pw126214056001.1.panda-world.ne.jp
昨日の県内@超有名産地の結果です。(mixiの日記をペタです)
19:20スタート 曇 無風 月齢9.9 22.0℃
日が暮れるのが早いからスタートも早くしてみたが飛来時刻は、
19:50赤♂ 深♀といつもどおりの時間に。月明かりが強く、闇にならない。当然飛びも悪い。
車飛蝗、馬追、蟋蟀等のやわらか虫もではじめ、一週間前とは大違いだ。
またオオムラサキもきたが、踏み潰された後の祭り。。日本国の象徴を踏みつけてしまった。
結果
赤♂1♀2
コ♂0♀1
鋸♂1♀0
深♂1♀7
計13頭
今後はちょと月齢がよくなるお盆頃までおやすみです。。

630 :秋田県人 :2012/07/30(月) 17:17 FeA2yGd proxyag115.docomo.ne.jp
>>629 モジモジなオッサンですがマイミクなりたいっす!情報交換したいなぁ〜

631 :秋田県人 :2012/07/30(月) 18:19 pw126216123072.52.tss.panda-world.ne.jp
>>630モジモジさん

いいですよ。
B-(o_n)chanという名前ででています♪
見つけてくださいね。

632 :秋田県人 :2012/08/02(木) 22:37 FeA2yGd proxy10028.docomo.ne.jp
>>631 ありがとうございましたm(__)m
話は変わりますが、この前ライトトラップ消した後にホタルがいっぱいいました。これもライトに寄ってきたものなのでしょうか?

633 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/03(金) 10:03 softbank219057224002.bbtec.net
今時期だとヘイケボタルでしょうか。発光するホタルにとって人工光は光害でしかありませんし、繁殖に影響します。
習性的にも暗いほうを好みます。クワガタ屋さんがライトを出すポイントはある程度空間のある開けた場所になるので
必然的に川縁が多くなりホタルの生息環境とかぶりやすいです。
灯火を消したことで彷徨っていたホタルが一斉に発光したものと推測します。「ホタル 光害」などで検索するとより解りやすいサイトがあるかもしれません。

634 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/05(日) 18:28 softbank219057224002.bbtec.net
今イチ答えが的外れ気味なうえ否定的な回答に読み取れるので追記します(^^;)。
ライトに寄ってきたのか?→反応して誘因されてる可能性は高い。
しかし蛾などが光に集まる「正の走光性」の部分よりも、本来の目的(雌との発光を使った交信)ができず
彷徨いながら光に近づく感じでしょうか。実際白布などのスクリーンにホタルがとまることはまずありません。
近づいてきて葉に静止することがほとんどで、ライトを消すと点滅を始めます。
ホタル科のなかではオバボタル類、マドボタル類のフェロモンで配偶行動をする種はライトに来ます。

635 :秋田県人 :2012/08/06(月) 07:54 FdD3mBQ proxycg097.docomo.ne.jp
カブトムシの幼虫を子供達に採らせたぃのですが、場所等を教えて下さる、親切な方おられませんでしょうか?m(__)mお願い致します!!

636 :秋田県人 :2012/08/06(月) 08:18 07031040337912_ma wb89proxy01.ezweb.ne.jp
カブトの幼虫なら腐る位います。俺の仕事場に!今は成虫に なりました。

637 :秋田県人 :2012/08/06(月) 10:52 FeA2yGd proxyag018.docomo.ne.jp
>>634 丁寧かつ詳しくありがとうございます!
昆虫は種類も多いし奥が深いっすね!とても勉強になります

638 :秋田県人 :2012/08/06(月) 12:24 NQu018J proxy30044.docomo.ne.jp
>>635
636も言ってるけど、今の時期は蛹→成虫→交尾→卵の状態。早いのだと孵化してるかもしれないけど。
確実なのは雄雌そろえて卵産ませる事。

639 :秋田県人 :2012/08/06(月) 17:27 FdD3mBQ proxycg027.docomo.ne.jp
すみません、サナギでもいいので、教えて下さる方おられませんでしょうか?

640 :秋田県人 :2012/08/06(月) 19:09 pw126214050211.1.panda-world.ne.jp
>639さん
サナギを採集するのはあまりおすすめできませんが…。
成虫採集じゃだめなんでしょうか?

641 :秋田県人 :2012/08/06(月) 22:07 FdD3mBQ proxycg016.docomo.ne.jp
ありがとうございます!!
成虫だと嬉しいです
是非ともよろしくお願いしますm(__)m

642 :秋田県人 :2012/08/06(月) 22:45 pw126214050211.1.panda-world.ne.jp
>641さん
私のとこにはカブトはいませんが、秋田市ですと協和にぬける農道、大森山周辺の街灯、あと御所野のゴルフ場あたりとかでよく見かけます。車に踏まれてるケースが多いですが…

643 :秋田県人 :2012/08/07(火) 02:00 FdD3mBQ proxy30041.docomo.ne.jp
貴重な情報ありがとうございます!!

644 :秋田県人 :2012/08/09(木) 22:19 FeA2yGd proxy10075.docomo.ne.jp
哀川翔もかなり昆虫好きなのはわかってたが、『カブトムシゆかり』という昆虫好きアイドルってのがダウンタウンDXに出てた(笑)

645 :秋田県人 :2012/08/12(日) 21:17 07032040559793_gc wb82proxy10.ezweb.ne.jp
カブトムシ死んで来た

646 :秋田県人 :2012/08/13(月) 23:02 pw126214015203.1.panda-world.ne.jp
お盆中の灯火結果です。
@県内超有名産地
21℃〜16.5℃
普通種合わせて25くらい。
オニクワまじりはじめました。
♂がまた結構飛んできました。

647 :秋田県人 :2012/08/14(火) 00:18 FeA2yGd proxyag020.docomo.ne.jp
天候悪化前の灯火いいっすね〜!
オニクワ一度しかお目にかかったことないのでまた会いたいものですね〜

648 :秋田県人 :2012/08/15(水) 14:06 i121-119-46-105.s05.a005.ap.plala.or.jp
ようやく自力でカブトとノコクワ捕まえられました。
見つけた時の感動で採取にはまってしまったあ

649 :秋田県人 :2012/08/15(水) 15:19 D7s1Hao proxycg080.docomo.ne.jp
641さん、サナギ採集って。読んでビックリしましたよ。昆虫がサナギ状態の時に手を加えると大変な事になるのがわからないんですね。勉強してから昆虫や動物に接してください。

650 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/16(木) 00:03 softbank219057224002.bbtec.net
もうヤママユ出てるかな?いつもなら10日あたりには出てるけど…。
今日の気温・湿度でオオ狙いしたら複数飛来するんじゃない?
灯火出した人いたら雰囲気とか匂いと合わせて結果報告お願いします。

651 :モジ :2012/08/16(木) 01:45 FeA2yGd proxy10077.docomo.ne.jp
県内超有名産地

気温はほどよい感じでしたが、時折冷気を伴った霧が流れ込み、雨も軽く降るも、普通種は約70(9割♀)オオはなし。

オオミズアオ、ヤママユは飛来せず。

しかし、コオロギ多数寄ってきて秋を感じずにはいられませんでした。

652 :秋田県人 :2012/08/16(木) 02:23 pw126210147049.5.kyb.panda-world.ne.jp
同じく県内超有名産地
気温22℃〜21℃ 19:20スタート 曇〜小雨 普通種40くらいと、20:45にオオ♀40mmがライトの脇についてました。飛んできたの気づかなかったです。ミヤマの69っぽいのがいるので明日測ります。

653 :マダガスカルコックローチ :2012/08/16(木) 11:32 00p1ISj proxycg012.docomo.ne.jp
マダゴキ飼育繁殖している方いますか?

654 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/16(木) 20:14 softbank219057224002.bbtec.net
>モっさん
雰囲気、匂いの伝わる報告ありがとうございます。
コオロギもほとんど成虫になって家の周辺でも鳴いてますよ。岩見周辺はツクツクボウシも鳴き始めて秋の足音です。
ヤママユは今年遅いね…なんでだろう。オオミズアオは終息気配か。

>652さん
気温のわりに今イチなのは小雨があったのとか何らかの要因があるんでしょうね。
今年はあまり大きいオオ♀見てないなぁ…トータルで3♂7♀みたけど♀の40mm超えは1頭だけ。
昨年は8月に47mm超えを筆頭に45mm付近とかちょこちょこ飛来してました。

655 :モジモジ :2012/08/16(木) 21:32 FeA2yGd proxy10024.docomo.ne.jp
>>654

クワガタ屋さんでない?のに我々の本命をそんなに…。今年はオレンジっぽい線の入ったセミがこないな〜と思ってました。名前はわからないセミです…

656 :秋田県人 :2012/08/16(木) 21:56 pw126210009099.5.kyb.panda-world.ne.jp
ミズアオは確かにいったん小康状態でしたね。
クワガタ屋としては小雨は歓迎です。羽蟻と挟虫は勘弁ですww

657 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/16(木) 22:21 softbank219057224002.bbtec.net
オレンジラインの蝉はアカエゾゼミですね。産地が局地的。
アカエゾのなかでも胴体もすべて赤っぽくなる「アドニス型」ってのがあるんだけど、それはかなりレア。

>羽蟻と挟虫は勘弁ですww
羽アリは参るね…。半端無い量がくるともうお手上げw。
特に自分なんかはスクリーンを使う灯火だから他の虫が飛来しづらくなる…。

658 :モジモジ :2012/08/16(木) 22:30 FeA2yGd proxyag018.docomo.ne.jp
>>657

HP拝見してますがスクリーンは無いときにくらべると有効ですか?
わたくしの機材はハイパワーではないのでスクリーンも検討しておりますが、片付けの方が大変な気がしてなかなか踏み込めません。

659 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/17(金) 00:13 softbank219057224002.bbtec.net
自分は小甲虫好きのカミキリ屋なのでスクリーンは欠かせないんだけど、
クワガタ狙いなら無くてもいいんじゃないかな。スポラートだとしたら尚更いらないと思う。
非スポラートならスクリーンとかの工夫するよりは灯り増やしたほうがいいかもw。
でも剥き身1つ+投光あれば光量はじゅうぶんな気もするけどね?。

660 :モジモジ :2012/08/18(土) 10:51 FeA2yGd proxyag020.docomo.ne.jp
↑まさにその仕様なのでいつかスクリーン試してみたいです。
昨夜超有名産地にてヤママユ・オニクワでました。
虫の飛びが悪く本命もナシでした。

661 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/19(日) 21:48 softbank219057224002.bbtec.net
自分も金曜日は超有名産地にいました。
気温はいいのにクワガタ類の飛びは今ひとつに感じました。
撤収作業中の0時10分ころにオオ1♀…クワガタじたいの総数は60頭くらい。
昨夜は河辺にいましたが金曜よりさらに飛びが悪かったです。
ヤママユは両日確認、オニは超有名産地4♂2♀、河辺1♂。
秋の足音シリーズとしては河辺で今期初オオカマキリが飛来ですw。
超有名産地…昨日今日あたりは大量飛来してるんじゃないの?。

662 :秋田県人 :2012/08/20(月) 02:40 pw126210025045.5.kyb.panda-world.ne.jp
8/19秋田県北部の灯火結果です。
曇/晴 湿度高め 23.1℃ 19:20スタート 22:10終了 22.2℃ 19:35第一飛来
コ♂4♀6
赤♂2♀4
深♂11♀25
鋸♂6♀36
兜♂0♀5
鬼♂2♀2
姫♂0♀1
深大黒♂1♀0
スジ♂1♀0
合計♂27♀79
21時半までノンストップ飛来。鬼もスジも順調。姫も混じる。 夏と秋の共存した飛び具合がよくわかった一日でした。

663 :秋田県人 :2012/08/20(月) 02:44 pw126210025045.5.kyb.panda-world.ne.jp
>661さん
8/17(金)は、ほんと飛びが悪いと私も超有名産地で感じてました。00:10に大♀。勇気づけられます!

664 :秋田県人 :2012/08/20(月) 03:44 FdD3mBQ proxycg070.docomo.ne.jp
ノコギリが、欲しい…

665 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/24(金) 00:42 softbank219057224002.bbtec.net
21日(火曜日)超有名産地でのライト報告
仕事が休みだったため日中から小昆虫を観察しつつ夜は灯火。
19時19分…いくいくとばかりに点灯(^^;)。
コガネムシ系に続きアカアシの飛来も始まりミヤマ♀が混じる状況。
なぜか♂はアカアシ以外さっぱり来ない。白布には今年多いチャイロナガカメムシが密集。
20時18分…オオ♀がひっくり返りつつ飛来(39mm)。
依然飛来は♀ばかりが続く…女だらけのなんとか大会みたいな状況。
20時44分…やっと来た♂は今年4頭目の大♂(51.5mm)。
その後けっこう強い風が出始め21時にはほぼ飛来が止まる…その付近に矢継ぎ早オニ♂4頭飛来。
トネリコアシブトゾウムシなど小甲虫を摘みつつ23時には消灯。
クワガタはほぼ♀で81頭…びっくりすることにミヤマ♂ノコ♂とも飛来ゼロでした。

666 :モジモジ :2012/08/24(金) 10:47 FeA2yGd proxy10051.docomo.ne.jp
>>665 素晴らしい成果ですね!きっと我々のしらない良いポイントがあるのでしょうね…

ところで、そちら様の本命のカミキリのほうはいかがでしょうか?

667 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/24(金) 22:23 softbank219057224002.bbtec.net
カミキリは今イチでした…風が出ると小型のカミキリ類は飛来しにくいんですよ。
飛翔に影響するんでしょうね。
この時期はジュウニキボシカミキリとかシナカミキリ♂とかトホシカミキリ属の
生き残りが欲しいと思ってるんですがなかなか飛来する虫はコントロールできません。

153 KB  



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

Ver 1.00