■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1241741417/251-昆虫
昆虫
- 1 :名無 :2009/05/08(金) 09:10 ID:K.tap8CcO
-  情報交換しましょう 
 
 
- 251 :素人 :2009/09/13(日) 18:07 ID:4RXVXHSQO
-  ありがとうございます。 
 これからセットしてもいいのですか?そのまま冬眠しませんか?
 
 
- 252 :秋田の名無 :2009/09/13(日) 19:40 ID:38PSXbEQO
-  県北オオクワどこで採ったのかなぁ…おれも散々探したけどダメで隣の県まで行ってやっとゲットした♀を産卵させようとがんばってます。少し産卵木をかじってますが初心者なので産卵してるかはわかりません… 
 
 
- 253 :秋田の名無 :2009/09/13(日) 20:34 ID:EJrEgIqoO
-  >>251 俺は今日オオクワセットしましたよ。 11月割り出し予定です。 産まなければ 冬眠させて、また来春セットすれば良いし とりあえずセットしてみたらどうですか? 
 
 
- 254 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 06:29 ID:DS7dsriQO
-  ミヤマ初産卵 
 
 
- 255 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 15:48 ID:QE1Mi/BEO
-  産卵木に発生したカビは放置で大丈夫ですか? 
 
 
- 256 :秋田の名無 :2009/09/17(木) 06:40 ID:ed6dV8vYO
-  ↑ 産卵木に幼虫の糞塗ってバクテリア発生させとけ 
 
 
- 257 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 20:59 ID:RbnwbBgcO
-  今夜今期最終外灯まわりの結果、アカアシ・ノコ・ミヤマ・コクワ・カブそれぞれ一匹づつ拾いました。寒かったけどもう少しいけそう?? 
 
 
- 258 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 23:22 ID:HZaQIZDQO
-  アチェ産まね〜 
 
 
- 259 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 08:09 ID:uUTBZB06O
-  カブトムシのペアが昨日やっと交尾始めたんですが、卵はいつ頃生むんですか? 
 
 あと、土を買うとしたら今何処で売ってるんでしょうか?
 
 
- 260 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 22:19 ID:cjT457rAO
-  カブトまだ生きてるってすげ〜な 
 
 
- 261 :秋田の名無 :2009/09/24(木) 06:56 ID:7WkHyghEO
-  俺は先週カブト♀を外灯で拾って驚いた。 
 
 
- 262 :秋田の名無 :2009/09/24(木) 21:02 ID:wFC2FxrwO
-  まだ街灯の下にはクワがいるまんだすなム二匹♂♀GET 
 
 
- 263 :秋田の名無 :2009/09/25(金) 20:51 ID:aqDe6NBwO
-  カブト、まだ元気です! 
 この間、ルルズに行って店主から色々聞いてきました!
 これで、うちのカブトは繁殖準備整いました(^-^)v
 
 うまくいくと、いいなぁ!
 
 
- 264 :秋田の名無 :2009/09/26(土) 15:21 ID:a15vnR1oO
-  ツヤクワの幼虫飼育に飽きて来た‥長い 
 
 
- 265 :やった :2009/09/26(土) 22:01 ID:ROG4uCHIO
-  何気にいま街灯回ってみたらオオクワ♀ゲット 
 北秋田です。
 
 
- 266 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 13:03 ID:9DOm1NiEO
-  北秋田のオオクワ生息地域ってどのあたりなんだろう? 
 
 
- 267 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 20:42 ID:JsEw2D1IO
-  クワガタの幼虫を菌糸瓶で飼育してるのですが、初めての幼虫で生きているのか、死んでいるのか、さっぱり分からないのですが、アドバイスお願いします。 
 
 
- 268 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 20:56 ID:VyQThhI2O
-  一ヶ月して瓶の外側に食跡でなかったらヤバイかもね‥食跡出たら安心だ 
 
 
- 269 :秋田の名無 :2009/09/28(月) 07:04 ID:zmegicgAO
-  何もしないまま、1ヶ月見守ればいいんですね^_^; 
 
 
 ありがとうございます!
 
 
- 270 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 05:51 ID:aX.tVR0UO
-  カナブン拾った 
 
 
- 271 :秋田の名無 :2009/10/02(金) 01:28 ID:HPFbO/QQO
-  8月頭に近所の子供にカブト♂貰って、調べたら夏は越さないみたいだけど、まだ生きてます。 
 最初はイラネって感じだったけど、めちゃめちゃ愛着わいてきた。
 でもそろそろなのかな…
 
 
- 272 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 05:46 ID:bJhf5MSMO
-  カブトは突然‥逝く 
 
 
- 273 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 11:32 ID:EJrEgIqoO
-  コーカサス 
 
 
- 274 :秋田の名無 :2009/10/07(水) 22:13 ID:eSmFyyRUO
-  初WDオオクワの産卵セットの産卵木に♀の体の1、5倍ほどのかじり穴を確認しました。卵を産んでると期待してもいいのでしょうか? 
 途中まで酷かったカビもきれいになくなりいい感じではないのかと思いますが…
 
 
- 275 :秋田の名無 :2009/10/09(金) 03:11 ID:oqIMQ6P2O
-  普通は産んでるわな‥  それか寝床作り 
 
 
- 276 :274です :2009/10/09(金) 21:46 ID:ndzAJSZ.O
-  そうですか!今月末でセット後二ヵ月になるので割出し予定ですので楽しみです! 
 
 
- 277 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 05:41 ID:8cJNmHsYO
-  ルルズ行きたい 
 
 
- 278 :秋田の名無 :2009/10/20(火) 00:35 ID:TADcnnjwO
-  カブト欲しい 
 
 
- 279 :秋田の名無 :2009/10/20(火) 18:32 ID:.cTiNz7IO
-  カブト飼ってた箱掃除しようとしたら、デカい幼虫10匹くらい入ってた!カブトの幼虫なのかな!? 
 
 
- 280 :秋田の名無 :2009/10/23(金) 02:58 ID:6b2MuRooO
-  カブト成虫欲しい 
 
 
- 281 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 21:26 ID:w/B7CyzEO
-  我が家のクワ成虫の残はオオクワ♀、ノコペア、アカアシ♂2です。みなさんどんなもんですか? 
 
 
- 282 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 00:18 ID:FOTidUVs0
-  ウチで生きてるクワはコ♂2、ノコ♂2、ミヤマ♂1かな。 
 
 
- 283 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 19:11 ID:CoxwrVz2O
-  コクワ以外全滅 
 
 
- 284 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 19:27 ID:5lBzI63kO
-  ゲーセンで400円でゲットしたヒラタ♂のみ元気。 
 
 
- 285 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 12:55 ID:bpo6eWioO
-  ヒメオオ♂も元気に生きてます! 
 
 
- 286 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 13:06 ID:C0V2gQ8MO
-  ノコさよならしました 
 
 
- 287 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 03:26 ID:i6hJCkSwO
-  もうすぐ今年最後の割り出しだ 
 
 
- 288 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 12:53 ID:LPAT/RocO
-  俺も週末に人生初の割り出し予定です。うまくいってるのか、うまくできるか心配です。 
 
 
- 289 :秋田の名無 :2009/11/01(日) 17:26 ID:ioHnDE86O
-  全部 卵だった‥まだ早いのか 
 
 
- 290 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 22:59 ID:4GvKh0CwO
-  大百足欲しいだ 
 
 
- 291 :秋田の名無 :2009/11/05(木) 23:04 ID:PcdXHcwUO
-  百足あげる 
 
 
- 292 :秋田の名無 :2009/11/06(金) 01:01 ID:lkmhlJDoO
-  とうとう我が家のカブトが逝ってしまった 
 
 
- 293 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 20:49 ID:4K2r6Nt.O
-  ↑よく生きた方だよ 
 
 
- 294 :秋田の名無 :2009/11/08(日) 07:22 ID:OHwPmUtAO
-  アカアシ脂肪 
 
 
- 295 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 12:59 ID:3xPywyCIO
-  初めて捕ったWDオオクワ♀の持ち腹産卵失敗に終わった(泣)カビも消え、齧り穴も結構な大きさの開けたんだけど、割ってみたらなんもいなかった… 
 初チャレンジだったから何か原因あったんだろうけどショックだ…
 
 
- 296 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 18:23 ID:U5P.AOSMO
-  来春には産むべ どんまい 
 
 
- 297 :295です :2009/11/11(水) 18:49 ID:g5SJDKJwO
-  春まで持ち腹って有効なんですか!? 
 再交尾必要ないの?
 
 
- 298 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 23:48 ID:3O.3P50AO
-  普通は必要無し 
 
 
- 299 :295です :2009/11/13(金) 12:39 ID:HViPIBLMO
-  アドバイスありがとうございます!来春また産卵セットしてみます。 
 
 
- 300 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 10:09 ID:3b9Ij8ykO
-  この寒さでもハエが飛んでる 
 
 
- 301 :秋田の名無 :2009/11/20(金) 18:25 ID:tNJ6q4uYO
-  ハナムグリ 
 
 
- 302 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 12:53 ID:z5XLI7ysO
-  ネットで秋田市産・男鹿市産オオクワってのを見かけたが本当に生息してるのだろうか? 
 
 
- 303 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 02:24 07032040559793_gc wb47proxy06.ezweb.ne.jp
-  ネットで国産オオ買うのは怖い 
 
 
- 304 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 02:58 g3eGKoUk9GHkhWvL w21.jp-t.ne.jp
-  オオムカデが欲しい 
 
 
- 305 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 03:50 g10Sty5enqmvZhb2 w22.jp-t.ne.jp
-  >>>304 
 貴方が欲しい。
 
 
- 306 :秋田の名無 :2009/12/09(水) 13:31 g3eGKoUk9GHkhWvL w21.jp-t.ne.jp
-  それは無理だとしてナメクジ飼ってたけど10pくらいになった時あったな〜 
 
 
- 307 :秋田の名無 :2009/12/09(水) 13:52 D9A3mxq proxy3170.docomo.ne.jp
-  でかッ  
 
 キモっ
 
 
- 308 :秋田の名無 :2009/12/10(木) 12:33 07032040559793_gc wb47proxy09.ezweb.ne.jp
-  キモムシ 
 
 
- 309 :秋田の名無 :2009/12/15(火) 00:47 g3eGKoUk9GHkhWvL w31.jp-t.ne.jp
-  セミの天ぷら食べたいな 
 
 
- 310 :秋田の名無 :2009/12/15(火) 12:35 07032040559793_gc wb47proxy06.ezweb.ne.jp
-  カミキリの幼虫は美味かったぞ 
 
 
- 311 :秋田の名無 :2009/12/16(水) 02:25 g3eGKoUk9GHkhWvL w22.jp-t.ne.jp
-  それでいっぱいやりたいですな 
 
 
- 312 :秋田の名無 :2009/12/17(木) 06:10 g10Sty5enqmvZhb2 w21.jp-t.ne.jp
-  カメムシの♂と♀の違いは何処ですか? 
 
 
- 313 :秋田の名無 :2009/12/17(木) 12:15 07031040394019_ad wb21proxy06.ezweb.ne.jp
-  チョウセンメクラチビゴミムシを検索 
 
 
- 314 :秋田の名無 :2009/12/20(日) 17:04 07032040559793_gc wb47proxy01.ezweb.ne.jp
-  クラミジア 
 
 
- 315 :秋田の名無 :2009/12/26(土) 12:35 07032040559793_gc wb47proxy05.ezweb.ne.jp
-  蛾 
 
 
- 316 :秋田の名無 :2009/12/26(土) 23:38 7po2WmG proxy3125.docomo.ne.jp
-  >>314 
 炒めると美味い
 
 
- 317 :秋田の名無 :2009/12/30(水) 10:12 07032040559793_gc wb47proxy09.ezweb.ne.jp
-  正月は蠍くうぞ 
 
 
- 318 :秋田の名無 :2010/01/04(月) 12:59 FeA2yGd proxy1115.docomo.ne.jp
-  今年はオオクワ♂を秋田県内で採取したい 
 
 
- 319 :秋田の名無 :2010/01/04(月) 13:44 i222-150-10-241.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >>310 
 兜虫の幼虫、生も美味しそうですが
 味はどうでしょうか?
 
 
- 320 :秋田の名無 :2010/01/23(土) 16:19 07032040559793_gc wb47proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>319 甘い 
 
 
- 321 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 00:14 NQk268O proxy3145.docomo.ne.jp
-  この寒い中、コクワガタまだ生きております!頑張って越冬しようね。 
 
 
- 322 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 09:05 FeA2yGd proxya154.docomo.ne.jp
-  冬眠させてないの? 
 
 
- 323 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 09:50 5Ni1g9a proxy3157.docomo.ne.jp
-  うちのオオクワのペア、今年3年目で冬眠中なんだけど、無事に越冬してまた元気な姿を見せてくれたらいいなあ。 
 
 
- 324 :秋田の名無 :2010/02/01(月) 12:16 FeA2yGd proxy1166.docomo.ne.jp
-  昨日なにげなく冬眠中であろうクワガタ達のカゴに目をやったら、なんとヒメオオとアカアシが超スローモーションながら活動してた!やっぱり玄関はあったかくてダメなのかなぁ… 
 
 
- 325 :秋田の名無 :2010/03/10(水) 08:26 07032040559793_gc wb47proxy08.ezweb.ne.jp
-  今年は昨年捕まえた クワガタの幼虫らしき物の羽化がおっかなビックリで楽しみだ 
 
 
- 326 :秋田の名無 :2010/03/10(水) 12:57 07032460036743_eb wb61proxy02.ezweb.ne.jp
-  暖かくなったと思って、こないだ幼虫車庫に移したら、寒さで動かなくなっちゃった 
 
 死んだ?
 
 
- 327 :秋田の名無 :2010/04/07(水) 20:20 5Gc3nqA proxyc141.docomo.ne.jp
-  昨夏ゲットのオオクワ♀ 
 ゼリー二個完食したので産卵セットに入れました。
 WF1なればいいなぁ
 
 
- 328 :名も剥げ :2010/04/29(木) 22:43 07032040559793_gc wb82proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>327 良い結果報告待ってるよ〜。 
 
 
- 329 :名も剥げ :2010/05/04(火) 21:49 5Gc3nqA proxy3104.docomo.ne.jp
-  あと1ヶ月父Jリカリしてます 
 
 
- 330 :名も剥げ :2010/05/07(金) 19:02 FeA2yGd proxya150.docomo.ne.jp
-  CMでやってるコバエこなーずはクワガタ飼育に使えないだろうか? 
 
 
- 331 :名も剥げ :2010/05/07(金) 19:19 FeA2yGd proxya142.docomo.ne.jp
-  ヨンチャンショッピングのダニ退治シートもクワガタに使えるかな? 
 
 
- 332 :名も剥げ :2010/05/22(土) 21:21 07032040559793_gc wb82proxy03.ezweb.ne.jp
-  今夜あたり初採集行こうかな? 
 
 
- 333 :名も剥げ :2010/05/22(土) 21:36 07032460977356_vm wb12proxy11.ezweb.ne.jp
-  ノコ♂捕まえた!  
 
 と言うか自販機の下に居たw
 
 早すぎね?
 
 
- 334 :名も剥げ :2010/05/23(日) 21:03 07032040559793_gc wb82proxy07.ezweb.ne.jp
-  俺は坊主だった。6月になったら また行く 
 
 
- 335 :名も剥げ :2010/06/02(水) 23:14 IEe1Gpt proxy3101.docomo.ne.jp
-  そろそろコクワくらいなら出てきてるかな? 
 夜はまだ寒いから灯火採集には早いかな
 
 
- 336 :名も剥げ :2010/06/05(土) 06:37 FeA2yGd proxya113.docomo.ne.jp
-  灯火セット欲しいな〜 
 
 
- 337 :名も剥げ :2010/06/09(水) 12:30 07032040559793_gc wb82proxy05.ezweb.ne.jp
-  今夜こそ採集したい 
 
 
- 338 :名も剥げ :2010/06/11(金) 21:31 IEe1Gpt proxyc117.docomo.ne.jp
-  スーパーの自販機前でコクワ♂GET 
 
 
- 339 :名も剥げ :2010/06/12(土) 01:40 ILk3O5O proxycg054.docomo.ne.jp
-  灯下でコクワ♂2♀1GET 
 轢死コクワ♂目撃
 
 
- 340 :名も剥げ :2010/06/16(水) 01:03 IEe1Gpt proxy3119.docomo.ne.jp
-  コクワ♂のみ2匹灯火でゲットしたんだけど、同じケースだと危険かな? 
 
 
- 341 :名も剥げ :2010/06/16(水) 20:58 FeA2yGd proxy1149.docomo.ne.jp
-  昨日カブト♂キャッチ&リリースした。 
 
 
- 342 :名も剥げ :2010/06/16(水) 21:19 5Gc3nqA proxyc145.docomo.ne.jp
-  去年GETの北秋田産オオクワWD♀セットから今週割り出します。 
 期待大…
 
 
- 343 :名も剥げ :2010/06/17(木) 12:53 07032040559793_gc wb82proxy03.ezweb.ne.jp
-  友達がアトラス捕まえたらしい。放虫はイカン。 
 
 
- 344 :名も剥げ :2010/06/18(金) 23:15 FeA2yGd proxy1153.docomo.ne.jp
-  我が家の去年ゲットの小国産WD♀は木ではなく飼育箱の網目だけをカジカジ…期待薄 
 
 
- 345 :名も剥げ :2010/06/19(土) 00:32 IEe1Gpt proxycg010.docomo.ne.jp
-  今日は灯火一匹もゲットならず 
 梅雨明けから本番かな
 
 
- 346 :名も剥げ :2010/06/20(日) 08:41 FeA2yGd proxya127.docomo.ne.jp
-  灯火いいなぁ〜 
 貧乏人な俺は灯下まわりのみ(>_<)
 
 
- 347 :名も剥げ :2010/06/20(日) 22:32 NWE2XmS proxycg007.docomo.ne.jp
-  オオクワガタって普通にいますか? 
 
 
- 348 :名も剥げ :2010/06/20(日) 23:05 5Gc3nqA proxy3104.docomo.ne.jp
-  限定的ですが、普通?にいます 
 
 
- 349 :名も剥げ :2010/06/22(火) 00:35 IEe1Gpt proxy3113.docomo.ne.jp
-  >>346 
 書き方悪かったかな
 オレも灯火?街灯?まわりです
 皆マット何使ってる?
 普通にホムセンで300円くらいのマット使ってたんだけど、あれ自体に相当コバエが潜んでる(物もある)んだね。。
 
 
- 350 :名も剥げ :2010/06/22(火) 20:35 5Gc3nqA proxy3166.docomo.ne.jp
-  マットをチンすれば大丈夫ですよ。幼虫飼育には微妙ですが… 
 
 
- 351 :名も剥げ :2010/06/25(金) 08:53 ILk3O5O proxycg026.docomo.ne.jp
-  今朝、職場の街灯下にて今期初ミヤマ♂ゲット。 
 左前足欠損してるけど、脱皮失敗かな?
 
 
- 352 :名も剥げ :2010/06/25(金) 12:27 AV82XWU proxycg028.docomo.ne.jp
-  ミヤマって秋田県のどこら辺にいるんですか奠ィ 
 
 
- 353 :名も剥げ :2010/06/25(金) 13:11 ILk3O5O proxy3107.docomo.ne.jp
-  市街地を除きほぼ全域に分布してますよ(^-^) 
 
 ミヤマを漢字にすると深山になります。つまり、そういう場所に近い方ほどいるってことです。
 
 
- 354 :名も剥げ :2010/06/25(金) 19:35 AV82XWU proxy3150.docomo.ne.jp
-  ありがとうございます!今度探しに行ってみます! 
 
 
- 355 :名も剥げ :2010/06/25(金) 21:55 ILk3O5O proxy3117.docomo.ne.jp
-  灯下周りから帰宅しました。ノコ♂3、コクワ♂3でした。 
 
 
- 356 :名も剥げ :2010/06/25(金) 23:01 i60-35-209-184.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >>355 
 もう採れるんですか?どちらにお住まいですか?
 
 
- 357 :名も剥げ :2010/06/26(土) 10:13 ILk3O5O proxyc139.docomo.ne.jp
-  県北だよ。毎年だいたい今頃にノコ、ミヤマが出始めるね。 
 
 
- 358 :名も剥げ :2010/06/26(土) 14:56 D7E3nB1 proxycg006.docomo.ne.jp
-  >>352 
 
 
 田沢湖で去年大量に捕まえましたよ
 
 
 西明寺駅近くのナラの木でも捕れた
 
 
 
 
 スズメ蜂には注意してね
 
 
- 359 :名も剥げ :2010/06/29(火) 00:46 FL1-125-197-50-85.aki.mesh.ad.jp
-  ノコ狙いで街灯チェックが、ゲットしたのはミヤマ♂。 
 ノコ大顎は轢死体だった・・・
 
 
- 360 :名も剥げ :2010/07/03(土) 07:37 07032040559793_gc wb82proxy12.ezweb.ne.jp
-  今日はミヤマ狙いだ 
 
 
- 361 :名も剥げ :2010/07/06(火) 01:52 FdD3mBQ proxy3161.docomo.ne.jp
-  秋田市内だけど、穴場を教えてくれませんか? 
 
 
- 362 :名も剥げ :2010/07/06(火) 06:02 FL1-125-197-50-85.aki.mesh.ad.jp
-  >>361 
 自分も秋田市内だけど、虫の数より採集者の方が多いんじゃない?(笑)
 ここに書き込んだ時点で穴場じゃなくなるし・・・
 樹液?外灯?何クワ狙い?
 
 
 いやぁ〜ノコ採れん・・・ミヤマは採れるのに。
 
 
- 363 :名も剥げ :2010/07/06(火) 23:55 FdD3mBQ proxyc136.docomo.ne.jp
-  どこでもいいので、ミヤマ採りたいですモ欲しいですモ連絡取りたいのですが、どぉすればいいでしょうか?ヨロシクお願い致します。 
 
 
- 364 :名も剥げ :2010/07/06(火) 23:58 D8M2x2E proxy3153.docomo.ne.jp
-  岩見付近は2つスポットありますよ(^-^) 
 
 
- 365 :名も剥げ :2010/07/07(水) 00:22 FdD3mBQ proxycg036.docomo.ne.jp
-  どぉすれば連絡取れます!? 
 
 
- 366 :名も剥げ :2010/07/07(水) 00:24 FdD3mBQ proxy3117.docomo.ne.jp
-  どぉしても昆虫仲間に入れて下さい 
 
 
- 367 :名も剥げ :2010/07/07(水) 10:42 IEe1Gpt proxycg031.docomo.ne.jp
-  何か怖い人いる〜 
 
 
- 368 :名も剥げ :2010/07/08(木) 01:18 FdD3mBQ proxyc113.docomo.ne.jp
-  教えてくれませんか? 
 
 
- 369 :名も剥げ :2010/07/08(木) 08:43 06w1iUK proxycg025.docomo.ne.jp
-  まずは、自分の足で探す努力してみたら? 
 そうすれば、採集先で知り合いになる場合もあるし、情報交換も出来るじゃん。
 
 
- 370 :名も剥げ :2010/07/08(木) 09:15 p15145-ipngn3201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
-  山に入るんですか? 
 
 
- 371 :名も剥げ :2010/07/08(木) 18:38 FdD3mBQ proxycg057.docomo.ne.jp
-  ダムは、どぉですか? 
 
 
- 372 :名も剥げ :2010/07/08(木) 20:15 5Gc3nqA proxycg026.docomo.ne.jp
-  大館の矢立ハイツの駐車場で結構取れますよ。ミヤマなら… 
 
 
- 373 :名も剥げ :2010/07/09(金) 00:19 FdD3mBQ proxy3155.docomo.ne.jp
-  秋田市内で、ありますか? 
 
 
- 374 :名も剥げ :2010/07/09(金) 07:02 07032460036743_eb wb61proxy10.ezweb.ne.jp
-  秋田市内は全然だめですね 
 
 
- 375 :名も剥げ :2010/07/09(金) 10:46 06w1iUK proxy3114.docomo.ne.jp
-  >>373 
 だからさ、自分の脚であちこち探したら?
 
 市内はどう?
 ダムはどう?
 聞く前に動けよ!
 どうしてもミヤマ欲しいなら、ショップで買えば?
 
 
- 376 :名も剥げ :2010/07/09(金) 21:22 ILk3O5O proxyc121.docomo.ne.jp
-  >>373 
 ちょっときついことを言います。
 車ないんですか?あるなら、とりあえず自分で探す努力をしてください。
 公共性の高い掲示板で教えるのは無理です。連絡とりたいなら、まず自分で捨てアドを取得するなりなんなりして連絡が来るのを待ってなさい。
 自分では何も努力せずに、おいしい情報クレクレ君に教える人がいればですがね。私なら、貴方のような人には連絡しませんよ。
 
 
- 377 :名も剥げ :2010/07/09(金) 23:53 FdD3mBQ proxy3116.docomo.ne.jp
-  あなたから聞こうとは思いませんから… 
 
 
- 378 :名も剥げ :2010/07/10(土) 00:42 IEe1Gpt proxy3167.docomo.ne.jp
-  ID:FdD3mBQ 
 文面含めアホ丸出しだな
 
 こんな常識ない奴に教える必要ねーよ
 
 
- 379 :名も剥げ :2010/07/10(土) 01:10 FdD3mBQ proxycg002.docomo.ne.jp
-  おめーもな(笑) 
 
 
- 380 :名も剥げ :2010/07/10(土) 12:28 07032460036743_eb wb61proxy10.ezweb.ne.jp
-  雨も上がって今日辺りどうでしょうか? 
 
 秋田市内は数少ないから激戦ですが、がんばりましょう
 
 
- 381 :名も剥げ :2010/07/10(土) 22:38 07032040559793_gc wb82proxy02.ezweb.ne.jp
-  ノコギリ2♂外灯回りでGet 
 
 
- 382 :名も剥げ :2010/07/12(月) 12:31 D9e0QBm proxycg004.docomo.ne.jp
-  昨日、ノコクワ4、コクワ4、カブト5 ゲット! 
 
 
- 383 :名も剥げ :2010/07/13(火) 00:39 FL1-125-197-50-85.aki.mesh.ad.jp
-  市内の外灯にて、ノコ♂1・ミヤマ♀1・コ♀1・カブ♂1でノコのみキープ。 
 なんか今年は渋いな〜 気のせい?
 
 
- 384 :名も剥げ :2010/07/13(火) 10:25 07032460912018_ma wb18proxy03.ezweb.ne.jp
-  みやまの♀欲しいな…… 
 
 
- 385 :名も剥げ :2010/07/13(火) 21:14 FdD3mBQ proxycg015.docomo.ne.jp
-  天王にて、カブトムシ五匹ゲットホ 
 
 
- 386 :名も剥げ :2010/07/14(水) 00:06 FL1-125-197-50-85.aki.mesh.ad.jp
-  本日の成果、コ♂♀1・ノコ♂1・ミヤマ♀1でした。 
 
 >>384
 リリースしようと思ってるミヤマ♀ありますよ?
 
 
- 387 :名も剥げ :2010/07/14(水) 19:44 FeA2yGd proxyag002.docomo.ne.jp
-  今年ノコ以外しぶい気がします 
 
 
- 388 :名も剥げ :2010/07/16(金) 21:37 ILk3O5O proxyc125.docomo.ne.jp
-  灯下廻りから帰宅しました。ノコ♂2、極小ミヤマ♂1、コクワ♂1、アカアシ♀1でした。 
 
 
- 389 :名も剥げ :2010/07/17(土) 01:49 07032460036743_eb wb61proxy02.ezweb.ne.jp
-  本日は 
 
 ノコペア1
 アカアシ♂1♀5
 
 でした。アカはハーレム状態
 
 
- 390 :名も剥げ :2010/07/19(月) 04:57 ZB111115.ppp.dion.ne.jp
-  秋田でヒラタクワガタって獲れますか? 
 
 
- 391 :名も剥げ :2010/07/20(火) 10:18 07032460610117_gq wb59proxy03.ezweb.ne.jp
-  ヒラタいますよ 
 
 
- 392 :名も剥げ :2010/07/20(火) 12:27 ILk3O5O proxy30012.docomo.ne.jp
-  >>390 
 昔は福島と山形の県境あたりが北限だったらしいけど、秋田県内で見付けたという人がいるらしいので、いるかもしれませんね。温暖化の影響かな?
 私は県北住みですが見たことないです。なので、いるとしたら県南の方が可能性は高いかも?
 
 
- 393 :名も剥げ :2010/07/20(火) 19:34 FdD3mBQ proxycg046.docomo.ne.jp
-  カブト♂、ノゴ♀、コクワ♀、ゲットホ 
 
 
- 394 :名も剥げ :2010/07/21(水) 17:44 D7s1Hao proxyc119.docomo.ne.jp
-  カブト、クワ好きの先輩方に質問です。6月の中旬に自宅の裏の堆肥の山からカブトの幼虫を入手し、家で飼育してました。そして昨日無事すべて孵化しました。家と自然では全然環境が違うのはわかっていましたが成虫なってもすぐには穴からでてこないと聞きもしかしたら自宅の裏にもいるのでは?と思いゲットしたとこを掘ると穴がぼつぼつあり期待し探るとなんと一怜期のちっちゃな幼虫がウジャウジャ。時期が早くないですか?すごく不思議です。みなさんの意見よろしくお願いします。 
 
 
- 395 :名も剥げ :2010/07/21(水) 19:10 Fiq3nGj proxycg039.docomo.ne.jp
-  市内のくろかわ油田の少し奥に行けばヒラタクワガタとれますよ! 
 
 
- 396 :名も剥げ :2010/07/22(木) 02:09 07032450230801_vs wb17proxy12.ezweb.ne.jp
-  >>395 
 それ本当ですか?
 
 
- 397 :名も剥げ :2010/07/22(木) 19:48 FdD3mBQ proxy30012.docomo.ne.jp
-  カブトムシ毎日一匹ずつ、ゲットしてるよ 
 
 
- 398 :名も剥げ :2010/07/22(木) 21:24 07032460610117_gq wb59proxy02.ezweb.ne.jp
-  今から灯下まわりしてとれるかな?オススメの時間帯とかありますか? 
 
 
- 399 :名も剥げ :2010/07/23(金) 01:14 AQw1i4M proxycg003.docomo.ne.jp
-  >>398 
 基本、何時だからダメは無いです。
 個人的には20時半前後と2時前後がオススメ。
 
 
- 400 :名も剥げ :2010/07/23(金) 10:10 07032460610117_gq wb59proxy09.ezweb.ne.jp
-  のこぎりの♂がほしい 
 
 
- 401 :名も剥げ :2010/07/24(土) 08:54 ARQ00Yp proxy3108.docomo.ne.jp
-  質問です。雨降っててもカブトムシやクワガタって捕れるんですか? 
 教えて下さい。
 
 
- 402 :名も剥げ :2010/07/24(土) 21:30 p4086-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
-  今年もクワガタ・カブトを採集していますが、繁殖した個体も含めて数が増えてきましたが、 
 みなさんは、採集した昆虫はどうしていますか?
 
 
- 403 :名も剥げ :2010/07/25(日) 22:12 5Gc3nqA proxy30015.docomo.ne.jp
-  本年度オオ♀一匹目ゲット 
 
 
- 404 :名も剥げ :2010/07/26(月) 02:01 FdD3mBQ proxy30016.docomo.ne.jp
-  さっき、カブト♂、ノゴ♂、コクワ♂、ゲット 
 
 
- 405 :名も剥げ :2010/07/26(月) 09:44 FeA2yGd proxy1101.docomo.ne.jp
-  >>403 
 秋田県内でしょうか?俺も県内でオオ生息エリアとされてるとこに足を運んでますが全く出会えず、山形遠征して土曜に♀ゲットしてきました。県内産が採りたいなぁ…
 
 
- 406 :405さんへ :2010/07/26(月) 23:36 5Gc3nqA proxy3102.docomo.ne.jp
-  場所はここでは言えませんけど、県内ですよ。 
 きっと知ってるポイントと思いますネ
 
 
- 407 :名も剥げ :2010/07/27(火) 00:50 FeA2yGd proxy179.docomo.ne.jp
-  >>406 
 そうですか〜。そのポイントに行けば誰かしら灯火してる人がいるので、このへんなんだろ〜なって街灯まわりしてる程度で、自宅からも遠いためしょっちゅう行けません(泣)
 
 
- 408 :名も剥げ :2010/07/27(火) 01:06 FdD3mBQ proxy3170.docomo.ne.jp
-  カブトムシ♀、シロスジカミキリ、ゲット 
 
 
- 409 :名も剥げ :2010/07/27(火) 06:38 Fey007f proxy3167.docomo.ne.jp
-  絵文字使う人ゲット 
 
 
- 410 :名も剥げ :2010/07/27(火) 07:41 07032460808921_vf wb06proxy11.ezweb.ne.jp
-  カミキリいらね 
 
 
- 411 :名も剥げ :2010/07/28(水) 01:13 FdD3mBQ proxycg063.docomo.ne.jp
-  お前いらねー(笑) 
 
 
- 412 :名も剥げ :2010/07/28(水) 12:51 Fl61iE5 proxycg019.docomo.ne.jp
-  お盆休みに東京から帰省します。 
 子供達に野生のカブトムシを是非見せてあげたくて。前レス読んだら露骨に場所を聞くのは御法度らしいので…
 オーパス?ザブーン?近辺はカブトムシいますかね?
 捕まえなくてもいいんです。ただ見れれば…
 参考程度で構いませんのでどなたかアドバイスお願いします。
 ちなみにお盆期間前後は秋田市内はカブトムシいますよね?
 
 
- 413 :名も剥げ :2010/07/28(水) 13:08 5Eq2YQy proxycg091.docomo.ne.jp
-  メロン畑行けば、山ほどいるよ。 
 収穫終わってれば、畑内に入れてくれると思うけど。
 一晩で42匹ゲトしたし。
 
 
- 414 :名も剥げ :2010/07/29(木) 15:32 AR61hN8 proxy30002.docomo.ne.jp
-  聞いた話だけど、天王の農業試験場??あたりが、カブトムシいっぱいいるらしいですよ 
 
 
- 415 :名も剥げ :2010/07/29(木) 16:49 D9e0QBm proxy30029.docomo.ne.jp
-  〉〉412 
 ホームセンターなら確実
 
 
- 416 :名も剥げ :2010/07/29(木) 18:39 g3eGKoUk9GHkhWvL w51.jp-t.ne.jp
-  やっぱりスズメバチの幼虫の天ぷらでしょ 
 
 
- 417 :名も剥げ :2010/07/31(土) 02:46 FdD3mBQ proxycg005.docomo.ne.jp
-  今日は、大漁です 
 
 
- 418 :名も剥げ :2010/08/01(日) 12:01 ILk3O5O proxycg084.docomo.ne.jp
-  >>412 
 山、森林に近いとこのコンビニ巡りすればなにかしらいると思うよ。
 
 >>415          野性のを自分で捕まえさせたいということじゃないの?
 自分は息子に「虫は買うもんじゃない、自分で探してゲットしろ」って教えてます。外国産等は別ですが、飼って長生きさせる自信がないので買いませんし。
 ま、私も虫捕りに行きたいからっていう理由もあるんですけどね(^^ゞ
 
 
- 419 :名も剥げ :2010/08/01(日) 12:04 ILk3O5O proxycg083.docomo.ne.jp
-  連投スマンm(__)m 
 一ヶ所改行忘れた。
 
 >>412さんに、追加
 コンビニ巡りは夜ね。大体20時半ころからがベストですよ。
 
 
- 420 :名も剥げ :2010/08/01(日) 13:11 04q0sXD proxy3120.docomo.ne.jp
-  カブトムシが集まる木は何の木ですか? 
 昆虫に詳しい皆さんよろしくお願いします。
 
 
- 421 :412 :2010/08/01(日) 20:05 Fl61iE5 proxycg041.docomo.ne.jp
-  >>418さん、他の方々ご親切に貴重なアドバイスありがとうございました。 
 やはり秋田から離れてますとなかなかこういった情報収集は限られてきますし、2ちゃんねるの昆虫スレも覗いてみましたがあまり参考にならず色々秋田のローカルサイトを探してやっとここにたどり着いたと。
 確かにゲットできたら嬉しいですがすぐさま東京にとんぼ返りの状態なんで飼うよりもただ見れればいいな〜と。
 コンビニ巡りは盲点でした。県北に行く予定もありますので色々調べてみます。
 長文なりましたが色々ありがとうございました〜!!
 
 
- 422 :名も剥げ :2010/08/01(日) 23:39 FL1-125-197-50-85.aki.mesh.ad.jp
-  >>420 
 秋田市近郊だと圧倒的にヤナギでしょうけど、あとポプラとか・・・
 山中はどうでしょうね〜
 
 
- 423 :名も剥げ :2010/08/02(月) 07:46 2hQ0r2p proxyc118.docomo.ne.jp
-  クヌギの木がいますよ 
 もちろんスズメバチもいるので気をつけて
 
 
- 424 :名も剥げ :2010/08/02(月) 08:47 07031041287387_mg wb16proxy04.ezweb.ne.jp
-  秋田にクヌギは無い 
 
 
- 425 :名も剥げ :2010/08/02(月) 11:28 04q0sXD proxycg092.docomo.ne.jp
-  >>420です。 
 みなさんありがとうございます。
 県南にすんでます。
 
 自宅敷地内に杉林があり夜、部屋の窓に一夏2〜3匹ぶつかってくるんですが、どんな木に集まるのか気になりまして。
 
 杉林ではないと思いますが。
 
 
- 426 :名も剥げ :2010/08/02(月) 11:58 07032040614015_vq wb15proxy03.ezweb.ne.jp
-  やり方次第では50〜60採れますよ♪ 
 
 大半がカブトですけど(≧ヘ≦)
 
 
- 427 :名も剥げ :2010/08/02(月) 20:13 D7E3nB1 proxycg014.docomo.ne.jp
-  >>425 
 
 
 ならの木
 
 
- 428 :名も剥げ :2010/08/02(月) 21:39 07032040926290_en wb80proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>420 
 太いイタヤカエデの樹液にカブト、ノコギリ、カナブン、スズメバチが群がっていたのを見たことがある。
 本で見たワンシーンが目の前にあって感動した。
 
 
- 429 :名も剥げ :2010/08/03(火) 18:56 04q0sXD proxy3101.docomo.ne.jp
-  ありがとうございます。 
 探してみます。
 
 
- 430 :名も剥げ :2010/08/06(金) 13:16 07032460610117_gq wb59proxy10.ezweb.ne.jp
-  今日はたくさんとれそうな気がする… 
 
 
- 431 :名も剥げ :2010/08/07(土) 01:20 FdD3mBQ proxycg019.docomo.ne.jp
-  カブト香Aノゴゲット 
 
 
- 432 :名も剥げ :2010/08/07(土) 11:04 ILk3O5O proxy30026.docomo.ne.jp
-  6.8pのミヤマ♂ゲット。今朝職場の玄関にいました。さすが周りを山に囲まれているだけのことはある。 
 しかし、7pオーバーは中々見つからなくなりましたな。
 
 
- 433 :マラ :2010/08/08(日) 00:09 7w62Wfr proxycg065.docomo.ne.jp
-  カブトのメス 三匹(泣) 
 
 
- 434 :名も剥げ :2010/08/08(日) 02:13 FfI3OJw proxy30003.docomo.ne.jp
-  場所によるんだろうけど、今年はミヤマやノコギリが中々見つからないメ 
 カブトは毎回いるんだが…(笑)
 カブト♂はデカイか極端に小さいかで中型サイズが少ない気がします。因みに秋田市内、樹液採集。
 
 
- 435 :名も剥げ :2010/08/08(日) 09:49 07032460912018_ma wb18proxy03.ezweb.ne.jp
-  やっとミヤマ♀ゲットして、♂と同じカゴに。 
 卵でも産まないかな〜と楽しみが増えたんですが次の日二匹共に死んでました………
 あんな元気だったのに。よくあることなんでしょうか。
 
 
- 436 :名も剥げ :2010/08/08(日) 22:26 AR61hN8 proxycg094.docomo.ne.jp
-  今、カブトムシが♂二匹に♀四匹で一緒にしてるんですが、いつ頃♂を離したらいいでしょうか?? 
 
 
- 437 :名も剥げ :2010/08/09(月) 00:33 0180rtj proxy3166.docomo.ne.jp
-  >>424その通り!自生しているのは無いよ、よく知ってるね! 
 自生していない山に生えてるクヌギ林があるから、見つけたらもう…
 
 
- 438 :名も剥げ :2010/08/10(火) 00:16 FfI3OJw proxy3118.docomo.ne.jp
-  ダイソーのゼリーでカブト・ノコ・コクワを飼ってるけど、中々イイね♪ 
 しかし同じダイソーでもマットは異臭がして駄目。\98のミタニのマットが良い気がします。
 皆さん愛用のマットとかありますか?
 
 
- 439 :名も剥げ :2010/08/10(火) 01:23 Fiq3nGj proxy3160.docomo.ne.jp
-  いつも、白オデでくるやつ草かき分けて山に入って行くんだけど、一時間くらいして出てくると、カブト、クワ沢山カゴに入ってる 
 スゴいよね…半袖だし…
 おっかなビックリ声かけたら、カブト沢山もらった…ありがとうです。外見怖いからなかなか声かけれなかったけどいい人でした!
 最近灯火採集はあまりとれませんね
 
 
- 440 :名も剥げ :2010/08/10(火) 11:13 FeA2yGd proxya104.docomo.ne.jp
-  灯火=外灯ですか? 
 
 
- 441 :名も剥げ :2010/08/11(水) 01:03 ZG018052.ppp.dion.ne.jp
-  >>439 
 いい人に対して、「いつも、白オデでくるやつ」(笑)
 
 外灯回りしてるけど今年はクワガタ少なく、カブト多いな。
 
 
- 442 :名も剥げ :2010/08/11(水) 22:58 5Gc3nqA proxy3173.docomo.ne.jp
-  ようやく今年初のオオ♀を捕獲しましたム有名処です 
 
 
- 443 :名も剥げ :2010/08/13(金) 00:14 Fiq3nGj proxy3118.docomo.ne.jp
-  すみません↓沢山もらって興奮してました。子供も大興奮でした、ありがとうございました。 
 
 
- 444 :名も剥げ :2010/08/13(金) 16:06 i219-167-232-157.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  クワ♂2匹 ノコ♂3匹 カブト♂1匹 採集しました 
 
 
- 445 :444 :2010/08/13(金) 23:57 i222-150-21-50.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  その後 クワ♂2匹 ノコ♀1匹 採集しました 
 
 
- 446 :名も剥げ :2010/08/14(土) 16:17 5Gc3nqA proxycg011.docomo.ne.jp
-  ↑『クワ』って、何クワガタのことですか?コクワ?? 
 
 
- 447 :名も剥げ :2010/08/14(土) 16:57 NY03mDC proxycg079.docomo.ne.jp
-  子クワじゃ? 
 
 
- 448 :名も剥げ :2010/08/15(日) 02:05 g3eGKoUk9GHkhWvL w41.jp-t.ne.jp
-  ツノトンボかわいいなあ(^O)=3 
 
 
- 449 :名も剥げ :2010/08/19(木) 19:14 5Gc3nqA proxy3160.docomo.ne.jp
-  ヒメオオクワは簡単に採集できますか?レアものなんですか? 
 
 
- 450 :名も剥げ :2010/08/19(木) 20:15 5EN3MFN proxy30017.docomo.ne.jp
-  酒が飲みたくてローソン寄ったらノコギリクワガタ落ちてた。バカでかい 
 
 
- 451 :名も剥げ :2010/08/20(金) 12:59 FeA2yGd proxy1159.docomo.ne.jp
-  ヒメオオはポイントが局地的なはずなので難易度は高いと思います。秋田県でも採れるところはありますよ。 
 
 
- 452 :か :2010/08/20(金) 18:16 7w62Wfr proxyc122.docomo.ne.jp
-  大仙市で どこあたりでカブトムシ捕れますか? 
 
 
- 453 :名も剥げ :2010/08/20(金) 19:21 FL1-125-197-50-85.aki.mesh.ad.jp
-  >>452 
 出羽グリーンロードにある橋の外灯。
 まだ採れると思うけど・・・
 
 
- 454 :か :2010/08/20(金) 21:09 7w62Wfr proxycg054.docomo.ne.jp
-  >>453  ありがとう 行ってみます 
 
 
- 455 :名も剥げ :2010/08/31(火) 10:27 FdD3mBQ proxy3120.docomo.ne.jp
-  まだ採れてますか? 
 
 
- 456 :名も剥げ :2010/09/04(土) 13:28 07032460912018_ma wb18proxy14.ezweb.ne.jp
-  ノコ死亡…… 
 卵→幼虫→蛹→成虫と足掛け4年アリガトウ。
 
 
- 457 :名も剥げ :2010/09/07(火) 21:25 ILk3O5O proxycg032.docomo.ne.jp
-  外灯下にコクワ♂がいた。まだいるんですねぇ 
 
 
- 458 :名も剥げ :2010/09/13(月) 18:02 NTe2YR5 proxycg050.docomo.ne.jp
-  お 
 
 
- 459 :名も剥げ :2010/09/20(月) 20:47 ILk3O5O proxy30015.docomo.ne.jp
-  北秋田市内のコンビニでコクワ♂ゲット・・・ってまだ飛んでることにびっくり(^^; 
 
 
- 460 :名も剥げ :2010/10/29(金) 00:38 07032040559793_gc wb82proxy02.ezweb.ne.jp
-  マイマイカブり 
 
 
- 461 :名も剥げ :2010/11/04(木) 23:27 07031040190319_ma wb63proxy07.ezweb.ne.jp
-  秋田県にブリーダーの方居ますか? 
 
 
- 462 :名も剥げ :2010/11/23(火) 10:30 07032040559793_gc wb82proxy11.ezweb.ne.jp
-  赤アシ死んだ 
 
 
- 463 :秋田輪人 :2011/04/18(月) 20:54 5Gc3nqA proxycg098.docomo.ne.jp
-  ヒメオオ♀が冬眠から覚めた。産卵セット組んでも大丈夫ですか? 
 
 
- 464 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 11:40 07032040559793_gc wb82proxy03.ezweb.ne.jp
-  カブトムシマット交換完了 
 
 
- 465 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 11:56 EM114-48-61-95.pool.e-mobile.ne.jp
-  うちのヘラクレスの幼虫がサナギになり始める。 
 
 
- 466 :秋田輪人 :2011/05/16(月) 20:06 07031040190319_ma wb63proxy05.ezweb.ne.jp
-  羽化が楽しみですね! 
 
 
- 467 :秋田輪人 :2011/05/20(金) 00:14 D7s1Hao proxy30039.docomo.ne.jp
-  今年はかぶとの成長が遅いなぁ。 
 
 
- 468 :秋田輪人 :2011/05/20(金) 16:14 g2zcg4L1C7BFQOkL w42.jp-t.ne.jp
-  ヘラヘラの♀二匹生まれたぁ〜 
 
 
- 469 :秋田輪人 :2011/05/23(月) 20:27 g26gETzQNe5KdRyQ w62.jp-t.ne.jp
-  カブトムシの幼虫八匹くらいもらった♪水槽に土いれてその上に腐葉土みたいなの被せてるだけだけど、なんか気を付ける事ありますか?初めての事なんで(汗) 
 
 
- 470 :秋田輪人 :2011/05/25(水) 11:27 07032040559793_gc wb82proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>469 それでいいんじゃない(^_^;) 
 
 
- 471 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 18:29 D7s1Hao proxy30014.docomo.ne.jp
-  もしかしてタダの土?ダメ!無難に昆虫マット八分目くらい入れて乾燥さけて成虫が出てくるまでかまわないこと!あと水槽のでかさによるけど幼虫は喧嘩するから入れすぎは危険!栄養とれなくサナギなれないかも!服とか入れるアタッシュケースはいいですよ!自分もかなりの数飼育してます!今年は孵化遅い傾向です 
 
 
- 472 :秋田輪人 :2011/05/30(月) 12:20 g26gETzQNe5KdRyQ w52.jp-t.ne.jp
-  >>471そうなんだ!?無知って怖い(汗)水槽もあまり大きく無いからマズイな…ありがとうございました♪ 
 
 
- 473 :秋田輪人 :2011/06/03(金) 21:43 AR61hN8 proxy30045.docomo.ne.jp
-  園芸用の腐葉土からカブトムシらしき幼虫が、ゴロゴロでてきました!何で幼虫がいるのか、ビックリしました。 
 このまま、飼うとしたら土は専用のマットに変えたらいいのでしょうか?
 専用の容器はあります。
 
 
- 474 :秋田県人 :2011/06/06(月) 06:53 ILk3O5O proxycg069.docomo.ne.jp
-  6/4に今季初のノコギリクワガタゲット 
 
 ってか早すぎるW
 
 
- 475 :秋田県人 :2011/06/08(水) 20:05 07032040559793_gc wb82proxy02.ezweb.ne.jp
-  ミヤマとかもう居るかな? 
 
 
- 476 :秋田県人 :2011/06/19(日) 10:12 d61-11-192-084.cna.ne.jp
-  ホタルをみる事できる.おすすめの場所を教えて下さい 
 
 
- 477 :秋田県人 :2011/06/19(日) 18:20 07032040559793_gc wb82proxy07.ezweb.ne.jp
-  カブト羽化 
 
 
- 478 :秋田県人 :2011/06/19(日) 19:51 ILk3O5O proxy30064.docomo.ne.jp
-  >>476 
 どこら辺で見たいの?
 
 
- 479 :秋田県人 :2011/06/20(月) 07:04 d61-11-192-084.cna.ne.jp
-  >>478 
 秋田市から近い方がいいけど
 たくさん見られるなら県内どこでも行きます
 
 
- 480 :秋田県人 :2011/06/23(木) 00:39 ILk3O5O proxycg068.docomo.ne.jp
-  >>479 
 市内だと、旭川、岩見川、太平川等の中上流部にいるみたい。
 
 ちょっと離れるけど、五城目ではこんなイベントもあるみたいですよ。
 
 ほたる観賞ツアー
 in小倉川 2011
 
 内容
 住民の精力的なクリーンアップ活動によりホタルが戻ってきた、五城目町内を流れる小さな川「小倉川」。近年では観察できる機会が少なくなったホタルが、毎年初夏の晩には美しいせせらぎのほとりで乱舞しています。
 五城目町で一番きれいな川で、幻想的できれいなホタルの鑑賞会へご案内いたします。
 ★JR秋田駅東口より貸し切りバスを運行します。
 ■日時
 平成23年7月2日(土)
 午後5時
 JR秋田駅東口出発(貸切りバス)
 午後8時〜
 小倉川でホタル鑑賞
 ■参加料
 大人 3,000円
 中学生以下 1,500円
 (夕食代・保険料)
 ■定 員
 先着 40名(定員になり次第締め切ります)
 ■申込期限
 6月24日(金)まで下記お問い合わせ先までお申し込みください。
 
 ◆◇◆ご参加の方には小さなお土産付き♪♪◆◇◆
 
 ぜひ小さな命たちが作り出す光の乱舞・幻想の世界へお越しください。
 
 お問い合わせ
 五城目町観光協会事務局
 TEL018-852-5222
 
 良かったら参考にして下さいな。
 
 
- 481 :秋田県人 :2011/06/23(木) 01:08 NYe0SPS proxy10051.docomo.ne.jp
-  これからが時期ですが、トンボの種類が多く見れる池や沼又は川のある場所を知ってる方情報お願いします。 
 
 
- 482 :秋田県人 :2011/06/23(木) 04:26 d61-11-192-084.cna.ne.jp
-  >>480 
 ありがとうございます
 ツアーがあるとは知りませんでした
 参加はしませんが、少数でこっそり五城目に見に行こうかと思います
 
 
- 483 :秋田県人 :2011/06/23(木) 06:23 ILk3O5O proxycg003.docomo.ne.jp
-  >>482 
 暗いから足元に気を付けてね。
 あと、虫除けスプレーや携帯用虫除けグッズは必須だよ。じゃないと蚊に刺されまくるから。
 
 
- 484 :秋田県人 :2011/06/23(木) 10:01 ILk3O5O proxy30071.docomo.ne.jp
-  >>481 
 田代湿原や八幡沼、仁賀保の湿地帯などがオススメかな。
 
 
- 485 :秋田県人 :2011/06/24(金) 07:43 P221119007215.ppp.prin.ne.jp
-  >>481 大館市市民の森トンボ公園?だったかな? 
 
 
- 486 :秋田県人 :2011/06/25(土) 01:36 NYe0SPS proxy10052.docomo.ne.jp
-  >>484さん 
 >>485さん
 情報ありがとうございます。
 ぜひ行ってみたいのですが、当方秋田市内なもので
 住所的に詳しく教えて頂ければ幸いです。
 
 
- 487 :秋田県人 :2011/06/25(土) 11:11 00U02Ot proxycg105.docomo.ne.jp
-  秋田市内に住んでるなら追分の小泉潟公園 
 
 
- 488 :秋田県人 :2011/06/26(日) 00:49 NYe0SPS proxyag079.docomo.ne.jp
-  小泉潟公園の小さい池にはたまに行きますね。 
 今だとイトトンボ数種とサナエトンボ、コフキトンボ、ハラビロトンボ、アオヤンマ等が見られますよね。
 
 
- 489 :秋田県人 :2011/06/26(日) 22:21 FL1-122-132-73-59.aki.mesh.ad.jp
-  秋田市内にて、今季二度目の外灯チェック。 
 ノコ♂3ゲット!
 今年は発生が遅れてますね・・・
 
 
- 490 :秋田県人 :2011/06/27(月) 03:59 05004017682954_et wb40proxy10.ezweb.ne.jp
-  市内のどこ? 
 
 
- 491 :489 :2011/06/27(月) 07:07 FL1-122-132-73-59.aki.mesh.ad.jp
-  >>490 
 河辺方面などなど。
 これ以上は勘弁して(笑)
 
 
- 492 :秋田県人 :2011/06/27(月) 19:27 P221119006144.ppp.prin.ne.jp
-  >>486 車にナビついてます?市民の森は7号線 から結構外れたところにあるので、分かりにくいかも。住所的には、大館市比内前田だったかな?市民の森は、駐車場からトンボ用の池に行くまで10分から15分位歩く事なりますよ。 
 
 
- 493 :秋田県人 :2011/06/29(水) 00:11 AQw1i4M proxycg098.docomo.ne.jp
-  外灯巡りから、今帰宅。 
 で、結果はコ♂2・ミヤマ♂1♀1でした。
 
 
- 494 :秋田県人 :2011/06/29(水) 02:00 pw126248221076.8.tss.panda-world.ne.jp
-  はじめて書き込みます。今シーズン初灯火、県内超有名産地で、オオクワ♂中歯1飛来しました。他ミヤマ♂3、コクワ♂2、コカブト♀1でした。幸先いいシーズンになりそうです。 
 
 
- 495 :秋田県人 :2011/06/30(木) 14:27 g3eGKoUk9GHkhWvL w32.jp-t.ne.jp
-  ザリガニの子供いっぱい捕まえた(^_^) 
 
 
- 496 :秋田県人 :2011/07/03(日) 15:59 FeA2yGd proxyag025.docomo.ne.jp
-  >>494 羨ましいです。 当方、昨夜県内某レア産地に今季初灯火に行きましたが、普通種30〜40の飛来で本命はきませんでした。 
 
 
- 497 :秋田県人 :2011/07/04(月) 02:05 softbank218112134195.bbtec.net
-  496さん 
 発生初期のまぐれ飛び込みです。昨晩は秋田市内外灯周りで、ノコ、コクワ、そして標高20mくらいでアカアシ取れました。
 
 
- 498 :秋田県人 :2011/07/04(月) 03:12 Ky001wK proxy30016.docomo.ne.jp
-  すみません、質問です。 
 灯火採集をしようと思うのですが、道具を全て揃えるとなると、お金はいくら位掛かりますか?
 
 
- 499 :秋田県人 :2011/07/04(月) 18:41 FeA2yGd proxy10083.docomo.ne.jp
-  >>497さん。やっぱり有名産地のほうが確率高いですよね…。次回は有名産地に行きます! 
 >>498さん。私は発電機と水銀灯一つと付属品一式で13万ほどかかりました。こだわらなければ7〜8万で最低限の一式は揃えられるのではないかな?
 
 
- 500 :秋田県人 :2011/07/04(月) 22:38 D7s1Hao proxycg107.docomo.ne.jp
-  やべー今日現場で重機で朽ち木潰したらオオクワ三匹!これ売れる?まだまだあるから明日も目光らせるぜ! 
 
 
- 501 :秋田県人 :2011/07/04(月) 23:20 softbank221058070028.bbtec.net
-  >>500 
 ♂\2000
 ♀\1000
 で買うよ
 
 
- 502 :秋田県人 :2011/07/05(火) 09:56 01m1GtX proxy30054.docomo.ne.jp
-  秋田県でカブトムシやクワガタの買い取りしてくれる所あるのでしょうか?分かる方いましたら教えてください! 
 
 
- 503 :秋田県人 :2011/07/05(火) 12:22 D7s1Hao proxycg066.docomo.ne.jp
-  500だが今のところ全然見つからん。 
 
 
- 504 :秋田県人 :2011/07/05(火) 19:12 AQw1i4M proxy30054.docomo.ne.jp
-  >>502 
 おそらく無いと思われ…
 あったとしても、普通種であればタダ同然じゃないですかね。
 どうしても売りたいのなら、オクに出品するとか?
 
 
- 505 :秋田県人 :2011/07/06(水) 06:33 01m1GtX proxy30050.docomo.ne.jp
-  了解しました 
 
 
- 506 :秋田県人 :2011/07/06(水) 16:51 ILk3O5O proxy30037.docomo.ne.jp
-  >>502 
 あとはフリマで売るとかもありかな。
 
 
- 507 :秋田県人 :2011/07/06(水) 22:48 s597022.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ヒトツモリ公園不発 
 
 
- 508 :秋田県人 :2011/07/06(水) 22:55 s597022.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>500  
 オス3000
 メス2500で買います
 
 
- 509 :秋田県人 :2011/07/07(木) 00:49 pw126184076032.84.tss.panda-world.ne.jp
-  こんばんわ 
 7/5 超有名産地 ミヤマ10
 7/6 ちょいレア産地 ミヤマ25 ノコ1 アカアシ1 コクワ 1ミヤマダイコク1prでした。ミヤマ70mm超えらしきのがいるので、 家ついたら測定します。
 
 
- 510 :秋田県人 :2011/07/07(木) 09:25 pw126160149167.60.tik.panda-world.ne.jp
-  509です。おはようございます。 
 100均ノギスで73mmのヤマ型でした。自己採集ギネスでうれしいです。
 
 
- 511 :秋田県人 :2011/07/07(木) 11:12 i60-36-219-140.s05.a005.ap.plala.or.jp
-  そろそろうちのヘラクレス♂達羽化。 
 
 
- 512 :秋田県人 :2011/07/07(木) 12:16 FeA2yGd proxy10062.docomo.ne.jp
-  >>509さん ミヤマもそれくらいデカイと迫力ありそうですね!自分も今夜あたり行こうと思ってます。 
 
 
- 513 :秋田県人 :2011/07/08(金) 01:41 softbank218112134195.bbtec.net
-  >>512さん 
 山は平日がいいですよね、すいてて。がんばってきてください。あとマダニ、気をつけてください。先日やられました。
 
 
- 514 :512です :2011/07/08(金) 06:48 FeA2yGd proxyag039.docomo.ne.jp
-  無念の雨天中止。小さいミヤマ一匹で終了。マダニは去年タケノコ採りでくっつけて帰り、嫁さんに「なんか付いてる!!」って大騒ぎされました(笑) 
 
 
- 515 :秋田県人 :2011/07/10(日) 13:14 pw126248030138.8.tss.panda-world.ne.jp
-  7/9 
 秋田市内外灯周りでしたが、夜もあつすぎて拾えませんでした。
 
 
- 516 :秋田県人 :2011/07/11(月) 10:09 g10Sty5ennmt5fb2 w32.jp-t.ne.jp
-  7/9ミヤマ6匹 
 
 
- 517 :秋田県人 :2011/07/13(水) 23:55 FeA2yGd proxyag059.docomo.ne.jp
-  本日灯火結果。曇り予報もほぼ満月の月光に負け普通種3匹…。月の光には勝てませんでした…… 
 
 
- 518 :秋田県人 :2011/07/24(日) 22:04 AR61hN8 proxycg087.docomo.ne.jp
-  やっと成虫デビューしました!! 
 うれしっっ!!
 
 
- 519 :秋田県人 :2011/07/27(水) 18:36 g22AXljQMyk9EahO w11.jp-t.ne.jp
-  カブトムシ脱走された! 
 
 
- 520 :秋田県人 :2011/07/28(木) 23:25 FeA2yGd proxyag078.docomo.ne.jp
-  オオクワ採れなーい!オオクワ採れる前に発電機の寿命がきそうな気配… 
 
 
- 521 :秋田県人 :2011/07/29(金) 08:15 softbank221058252237.bbtec.net
-  ひさしぶりに灯火するも、無風、ガス、湿度激高。結果は、普通種メス多数、オスはアカアシのみ。外道にヨコヤマヒゲナガがとれました、でした。 お盆にまた行きます。 
 
 
- 522 :秋田県人 :2011/07/30(土) 12:30 FeA2yGd proxyag012.docomo.ne.jp
-  灯火の情報交換できる仲間がほしい… 
 
 
- 523 :秋田県人 :2011/07/30(土) 12:59 04N1g74 proxy30067.docomo.ne.jp
-  昨日の深夜アパートの窓にゴツンッと物音がし 
 外でて確認すると
 クワガタが‥デカイいましたテンション上がりました
 
 
- 524 :秋田県人 :2011/07/31(日) 08:16 KD036013115063.au-net.ne.jp
-  ノコギリクワガタばっかり。 
 
 オオクワ採れる環境にいる方がうらやましいです。
 
 
- 525 :秋田県人 :2011/07/31(日) 08:48 FeA2yGd proxy10057.docomo.ne.jp
-  昨夜、県内有名産地で灯火してきました。いつものことながら本命こず…普通種30くらい、内メス9割…無念 
 
 
- 526 :秋田県人 :2011/07/31(日) 09:56 IHs00gJ proxycg030.docomo.ne.jp
-  大館市ですが、今年はオハグロトンボが多い気がします。 
 
 
- 527 :秋田県人 :2011/08/15(月) 10:45 Ky001wK proxycg044.docomo.ne.jp
-  12日、満月に近い月光があったが、街灯まわりでオオクワ♀ゲト。 
 
 とりあえず、セットしてみる。
 
 
- 528 :秋田県人 :2011/08/15(月) 22:00 Ky001wK proxycg085.docomo.ne.jp
-  セットしたら、産卵木をかじってる。 
 
 産卵?部屋作り?
 
 どっちなんだ!?
 
 
- 529 :秋田県人 :2011/08/16(火) 00:35 07031041287387_mg wb006proxy09.ezweb.ne.jp
-  この気温だから産卵でしょ 
 いいね
 
 
- 530 :秋田県人 :2011/08/16(火) 01:58 Ky001wK proxycg035.docomo.ne.jp
-  >>529 
 よかったら詳しく教えて貰えませんか?
 
 気温と産卵の関係をよろしくお願いします。
 
 
- 531 :秋田県人 :2011/08/16(火) 04:05 pw126162186124.62.tik.panda-world.ne.jp
-  県内某産地の灯火報告です。二次発生の♂♀各種、スジ♂、カブ♀混じりでした。山の上ではコオロギ、バッタ出始めましたね。 今年の夏もあと少しです〜。 
 
 
- 532 :秋田県人 :2011/08/16(火) 09:54 07031041287387_mg wb006proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>530 
 産卵〜成虫まで育てたことないの?
 平均温度が24度を越えていれば種持ちの♀なら産卵すると思うよ。
 
 
- 533 :秋田県人 :2011/08/18(木) 12:08 s1104239.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  来月、子供とキャンプに行くんですが、クワガタやカブトムシって時期的に 
 まだ捕まえれますか?
 
 
- 534 :秋田県人 :2011/08/20(土) 01:17 Ky001wK proxy30022.docomo.ne.jp
-  >>533 
 
 答え http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1241741417/531
 
 
- 535 :秋田県人 :2011/08/20(土) 09:03 AQw1i4M proxycg050.docomo.ne.jp
-  >>533 
 9月中頃までなら山間部であれば、狙えると思います。 市街地近郊はもうね…ほぼムリ。
 
 
- 536 :秋田県人 :2011/08/20(土) 09:10 s600189.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ワイルドオオクワガタ欲しい! 
 
 
- 537 :秋田県人 :2011/08/23(火) 11:14 07032450677294_ge wb76proxy06.ezweb.ne.jp
-  玉川産のオオクワガタは、販売価値ありますか? 
 
 
- 538 :秋田県人 :2011/08/23(火) 15:03 s803062.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  価値あります! ワイルドならかいます! 
 
 
- 539 :秋田県人 :2011/08/23(火) 22:37 pw126223214091.59.tss.panda-world.ne.jp
-  同産地F2のペア余品で良ければ安価でお渡しできますが、需要ないですよね? 
 
 
- 540 :秋田県人 :2011/08/24(水) 22:57 07032450677294_ge wb76proxy05.ezweb.ne.jp
-  玉川産オオクワの 
 特徴教えてください
 
 
- 541 :秋田県人 :2011/10/18(火) 17:16 07032040559793_gc wb82proxy01.ezweb.ne.jp
-  カブトまだ生きてる 
 
 
- 542 :秋田県人 :2011/10/19(水) 10:19 g3P0oHmw8C1EGRiY w51.jp-t.ne.jp
-  ゼリーが無くなった(´;ω;`) 
 
 
- 543 :秋田県人 :2011/10/28(金) 14:08 g3P0oHmw8C1EGRiY w21.jp-t.ne.jp
-  カブト逝ってしまった 
 
 
- 544 :秋田県人 :2011/10/31(月) 21:26 07031040190319_ma wb63proxy08.ezweb.ne.jp
-  知り合いの方が99プロテインゼリーで全滅しかけました(>_<) 
 
 
- 545 :秋田県人 :2011/11/21(月) 10:10 07032040559793_gc wb82proxy08.ezweb.ne.jp
-  ホーマックで夏に安く買ったスマトラヒラタ長生きするね 
 
 
- 546 :秋田県人 :2011/12/08(木) 08:36 g3P0oHmw8C1EGRiY w42.jp-t.ne.jp
-  パラワン欲しい 
 
 
- 547 :秋田県人 :2012/01/16(月) 00:32 g3P0oHmw8C1EGRiY w11.jp-t.ne.jp
-  セアカそろそろ死にそう 
 
 
- 548 :秋田県人 :2012/01/16(月) 20:52 FeA2yGd proxyag054.docomo.ne.jp
-  何日か前にコクワ、スローモーションで活動してた…(>_<)死ぬなよー 
 
 
- 549 :秋田県人 :2012/01/17(火) 06:19 s605100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  クワガタ100匹飼ってる! 
 
 
- 550 :秋田県人 :2012/01/18(水) 22:44 07031040190319_ma wb63proxy01.ezweb.ne.jp
-  去年秋にホペイ入れました(4頭)! 
 
 
- 551 :秋田県人 :2012/02/07(火) 11:02 g3P0oHmw8C1EGRiY w11.jp-t.ne.jp
-  セアカついに死亡 
 
 
- 552 :秋田県人 :2012/02/08(水) 22:41 07031040190319_ma wb63proxy08.ezweb.ne.jp
-  BE-KUWA売っとらん… 
 
 
- 553 :秋田県人 :2012/02/09(木) 04:44 g3eGKoUk9GHkhWvL w31.jp-t.ne.jp
-  また巨大ナメクジでも飼おうかなo(^-^)o 
 
 
- 554 :秋田県人 :2012/04/14(土) 07:01 07032040559793_gc wb82proxy08.ezweb.ne.jp
-  クワガタ羽化 
 
 
- 555 :秋田県人 :2012/04/15(日) 14:00 D8W3MxL proxycg048.docomo.ne.jp
-  虫たちも活動する気温になって来ましたね〜 
 なんかうきうき
 
 
- 556 :秋田県人 :2012/04/16(月) 21:33 07031040337912_ma wb89proxy01.ezweb.ne.jp
-  カブトの幼虫!いっぱい要る 
 
 
- 557 :サソリ :2012/04/23(月) 01:16 00p1ISj proxycg028.docomo.ne.jp
-  ダイオウサソリ欲しいけど高い…(T-T) 
 
 
- 558 :秋田県人 :2012/04/27(金) 13:27 07032040559793_gc wb82proxy04.ezweb.ne.jp
-  ダイオウサソリって昔1000円くらいで買えなかった?今 いくらくらいで売ってるの? 
 
 
- 559 :秋田県人 :2012/05/06(日) 17:18 07031040190319_ma wb63proxy04.ezweb.ne.jp
-  ゴホンヅノ高っ! 
 
 
- 560 :秋田県人 :2012/05/19(土) 17:51 07032040559793_gc wb82proxy08.ezweb.ne.jp
-  コメリでオオヒラタ♂一匹100円だった 
 
 
- 561 :秋田県人 :2012/05/22(火) 15:18 g3P0oHmw8C1EGRiY w31.jp-t.ne.jp
-  カブトムシ蛹になった(ゝω・´★)今年は早い 
 
 
- 562 :秋田県人 :2012/05/29(火) 17:57 KD182249241022.au-net.ne.jp
-  国カブ羽化した(^^) 
 
 
- 563 :秋田県人 :2012/05/31(木) 02:19 p2249-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
-  かなぶん 
 
 
- 564 :ななし :2012/06/08(金) 11:33 AXY3oU6 proxycg097.docomo.ne.jp
-  今年は野外採集まだなんすかね? 
 
 
- 565 :秋田県人 :2012/06/11(月) 09:30 pl472.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
-  先週、市内でガムシ、ヘビトンボ、オサムシは確認してます。 
 去年だと今頃から、コクワ、ノコ拾ってましたね〜。
 
 
- 566 :秋田県人 :2012/06/11(月) 12:36 FeA2yGd proxyag002.docomo.ne.jp
-  どこ市内? 
 
 
- 567 :秋田県人 :2012/06/11(月) 14:47 pl472.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
-  565です。秋田市内です。 
 
 
- 568 :ななし :2012/06/11(月) 15:01 AXY3oU6 proxy30044.docomo.ne.jp
-  やっぱり今年は遅いみたいすね… 
 
 
- 569 :秋田県人 :2012/06/11(月) 21:25 pw126214052143.1.panda-world.ne.jp
-  565です。今日暑かったんでもしやと思い、秋田市内巡回した、コクワ1pr拾いました。 
 例年通りのシーズンインですね。
 
 
- 570 :秋田県人 :2012/06/17(日) 07:47 07032040559793_gc wb82proxy05.ezweb.ne.jp
-  カブトムシ羽化(^O^) 
 
 
- 571 :秋田県人 :2012/06/25(月) 16:19 g3P0oHmw8C1EGRiY w42.jp-t.ne.jp
-  今夜は外灯回り( ・∇・) 
 
 
- 572 :秋田県人 :2012/06/25(月) 21:05 ILk3O5O proxy30059.docomo.ne.jp
-  今季初ノコ♂ゲト 
 
 
- 573 :秋田県人 :2012/06/26(火) 17:11 KD182249241044.au-net.ne.jp
-  庭の栗の木でコクワペア捕獲(^-^) 
 
 
- 574 :秋田県人 :2012/06/28(木) 12:23 NX21HXl proxy30068.docomo.ne.jp
-  大潟村でコクワ6匹げっと! 
 
 
- 575 :秋田県人 :2012/06/28(木) 13:27 ZQ055061.ppp.dion.ne.jp
-  コクワをペアで捕獲したのだが、メスが弱りかけて動きがにぶい。 
 昆虫ゼリーを与えているが、どうすれば元気になる?優しい人教えて。
 
 
- 576 :秋田県人 :2012/06/29(金) 12:11 FeA2yGd proxy10041.docomo.ne.jp
-  オロナミンCだかリポビタンDだか与えれば元気になる記事見かけたことあるけど、どっちだったか忘れた… 
 
 
- 577 :秋田県人 :2012/06/30(土) 08:36 ZQ055061.ppp.dion.ne.jp
-  >>576 情報ありがとうございます。 試してみます。 
 
 
- 578 :秋田県人 :2012/06/30(土) 23:02 FeA2yGd proxy10056.docomo.ne.jp
-  今期初ライトトラップ見事撃沈。月には勝てず早々に撤収してきた…。 
 
 
- 579 :秋田県人 :2012/07/02(月) 12:56 pl472.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
-  6.28 灯火 コクワ♂、ミヤマダイコク♂1... 
 山はまだ早えすな。
 
 
- 580 :秋田県人 :2012/07/02(月) 22:18 pw126214004121.1.panda-world.ne.jp
-  秋田市内巡回 
 日中曇り22℃ 月齢12.4
 ノコ♂21:24飛来 18℃
 
 
- 581 :秋田県人 :2012/07/04(水) 20:28 i114-184-11-185.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  だれかと一緒に採取行きたいです。 
 
 
- 582 :秋田県人 :2012/07/04(水) 22:05 FdD3mBQ proxy30038.docomo.ne.jp
-  自分と行きませんか!? 
 
 
- 583 :秋田県人 :2012/07/04(水) 23:17 i114-184-11-185.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  学生ですが・・ 
 
 
- 584 :秋田県人 :2012/07/06(金) 22:10 ILk3O5O proxy30049.docomo.ne.jp
-  灯火下にてミヤマ♂×2、ノコ♂×3(最大6.5p)、極小コクワ♂×1ゲト@北秋田市 
 
 
- 585 :秋田県人 :2012/07/07(土) 01:23 pw126206110031.50.tss.panda-world.ne.jp
-  私も灯火です。深山、はじまりましたね。 
 7.6県内超有名産地 曇り 無風〜微風
 月齢16.5 気温19℃〜17℃ 19:55スタート
 20:05 赤♂ 15深大♂16深小♂ 22深小♂ 29コ中♂37深♀ 38深中♂
 21:00コ小♀ 13深小♂ 25深小♂
 22:04深小♀ 30撤収
 明日も天気次第で灯すかもです。
 
 
- 586 :秋田県人 :2012/07/09(月) 02:37 pw126210064206.5.kyb.panda-world.ne.jp
-  灯火@秋田県北部 
 
 赤♂1
 深♂24♀18
 ノ♂6♀4
 コ♂2♀3 ダイコク♀1
 深山の発生に当たったみたいです。
 
 
- 587 :秋田県人 :2012/07/10(火) 14:52 g3P0oHmw8C1EGRiY nptty206.jp-t.ne.jp
-  ダイコクって何ですか(・_・?) 
 
 
- 588 :秋田県人 :2012/07/10(火) 16:50 AVS3mMV proxycg027.docomo.ne.jp
-  コガネムシじゃない? 
 
 
- 589 :秋田県人 :2012/07/10(火) 23:34 KD182249240002.au-net.ne.jp
-  フンコロガシじゃね? 
 
 
- 590 :秋田県人 :2012/07/11(水) 12:28 07032040559793_gc wb82proxy12.ezweb.ne.jp
-  ダイコクコガネでぐぐってみたら確かにフンコロガシだね あんなのが県内に居るなんてビックリ 数減ってて珍しいみたいだね 
 
 
- 591 :秋田県人 :2012/07/13(金) 01:57 softbank219057224002.bbtec.net
-  ミヤマダイコクじゃない?。ダイコクは過去に県内で記録されてるのは1例のみ。 
 
 
- 592 :秋田県人 :2012/07/13(金) 21:08 pw126159040249.97.tss.panda-world.ne.jp
-  586です。恐らくダイコクコガネ♀です。♂も今月採集してます。去年同じ所でミヤマダイコクも確認してます。 
 
 
- 593 :秋田県人 :2012/07/13(金) 21:17 pw126159040249.97.tss.panda-world.ne.jp
-  579も私です。ミヤマダイコク♂がダイコクコガネ♂の間違いで、しかも先月の採集でした。スレ汚しすいません。 
 
 
- 594 :秋田県人 :2012/07/13(金) 22:47 softbank219057224002.bbtec.net
-  >>593 
 591です。ダイコクで間違いないなら貴重な記録だと思いますよ。採集標本があれば秋田の同好会誌等で発表したらいいかも。
 長年ライトはやってますが自分はお目にかかったことないです。県内で記録があるのは仙北奥地の1例だとか。
 
 
- 595 :秋田県人 :2012/07/14(土) 11:30 pw126159040249.97.tss.panda-world.ne.jp
-  ≫594 
 593です。すわたいへんだと調べましたら、去年採ったペアがツノコガネで、今年採ったペアは、察しの通りミヤマダイコクでした。
 糞虫に疎いままの書込みで失礼しました。
 
 
- 596 :秋田県人 :2012/07/14(土) 16:48 softbank219057224002.bbtec.net
-  >>595 
 あら、そうなんだ…残念。見慣れてないと難しいよね。ダイコクだったら珍記録だと思ってテンション上がったw。
 
 
- 597 :秋田県人 :2012/07/14(土) 17:07 FeA2yGd proxyag021.docomo.ne.jp
-  そのような県内の昆虫の採集記録を自分も見たいのですが、どうやって調べたらいいですか? 
 
 
- 598 :秋田県人 :2012/07/14(土) 17:41 softbank219057224002.bbtec.net
-  昆虫関係と昆虫関係の方々が集ってる秋田自然史研究会の会誌等で報文に目を通すくらいしかないです。県立図書館にも毎号寄贈されてます。 
 もし昆虫全般に興味があるのなら同好会に入って先人の方々から話を聞くのもいいかもしれません。
 
 
- 599 :秋田県人 :2012/07/14(土) 17:43 softbank219057224002.bbtec.net
-  訂正 
 >昆虫関係と昆虫関係
 昆虫関係と植物関係でした。
 
 
- 600 :秋田県人 :2012/07/14(土) 22:04 FeA2yGd proxy10088.docomo.ne.jp
-  なるほど。ありがとうございました。 
 やはりいろんな人と交わって情報収集するしかないんですね?
 モジモジな俺にできるかな…
 
 
- 601 :秋田県人 :2012/07/15(日) 10:41 IJU1hix proxycg108.docomo.ne.jp
-  夜にカブトムシとりにいったのですがオス16匹、メス1匹でした。   
 
 メスが少なすぎなような気がしますがこんなもんですか?
 
 
- 602 :秋田県人 :2012/07/15(日) 12:00 pw126147100073.107.tss.panda-world.ne.jp
-  7.14灯火@県内超有名産地の結果です。 
 
 大♂1(45mm)♀2(33mm.37mm)
 姫♀1 深、鋸、小、赤全部で44頭ぐらい。
 複数頭採ったのは初です。テンション上がりましたww
 
 
- 603 :秋田県人 :2012/07/15(日) 18:25 softbank219057224002.bbtec.net
-  >>600 
 モジモジ君でも大丈夫w。自分は「夜間飛行」ていう秋田で夜見れる虫を掲載してるフォトログやってるんで、なんか聞きたいことがあれば自分にコンタクトしてくれてもいいですよ。ただ携帯で見れないかも?…。
 
 >>602
 おめでとう。あのへんは月齢と気温さえ噛み合えば複数飛来しますね。自分は11日に行って複数飛来でした。クワガタ屋ではないので雌はリリースすることも多いですが。
 
 
- 604 :秋田県人 :2012/07/15(日) 18:31 softbank219057224002.bbtec.net
-  カブトムシの雄が多いって話だけど、そこでは出始めだったんじゃないの?。 
 昆虫は雄が先に羽化するパターンが多くてカブトムシも同様です。
 
 
- 605 :秋田県人 :2012/07/15(日) 18:52 softbank221058070035.bbtec.net
-  >>603 
 見た。凄い。
 写真も綺麗だし見てて飽きない。
 
 灯火で集まった虫はどうしているの?
 珍しいのはお持ち帰りで飼育?標本?
 
 
- 606 :モジモジ君 :2012/07/15(日) 21:00 FeA2yGd proxy10082.docomo.ne.jp
-  >>603 知ってます!!いやいや、あの方がこちらに書き込みしてるとは驚きです!!  
 去年から始めた投火採集、情報はほぼネットからで全く結果が出なくて…。
 いつかコンタクトしてみようかな…。
 
 
- 607 :秋田県人 :2012/07/15(日) 21:26 pw126148068122.108.tss.panda-world.ne.jp
-  >>603 
 私もフォトログ参考にしてます。ほんと綺麗です。
 
 >>605
 私は写真とデータ取って、ミニギネス、デカギネス、珍モノ以外はリリースです。
 小学校に寄付したりもします。
 
 
- 608 :603 :2012/07/16(月) 21:53 softbank219057224002.bbtec.net
-  綺麗といってもらえて嬉しいです。ありがとうございます。 
 ライトトラップなんかは撮影しながら虫に刺されまくってますが…。
 
 >>605
 県内で記録少ない種はお持ち帰りで標本です(標本とラベルがないと記録にならないため)。
 クワガタは持って帰った場合まず飼育…☆になったら標本にしたりです。
 何も持って帰らないこともよくあるなぁ…山を照らして弁当食いにいっただけみたいなw。
 
 
- 609 :秋田県人 :2012/07/17(火) 04:08 FdD3mBQ proxycg062.docomo.ne.jp
-  いいなぁ〜一緒に連れてって、頂けますでしょうか? 
 
 
- 610 :秋田県人 :2012/07/17(火) 23:22 softbank219057224002.bbtec.net
-  609さんはライトトラップの道具持ってないの? 
 近場の人なら連れて行っても構わないけど
 オオ狙いだと行き先限られて自分の目的が果たせないw。
 一度連絡くれたら検討します。
 
 
- 611 :秋田県人 :2012/07/18(水) 00:31 pw126227049174.33.tss.panda-world.ne.jp
-  本日の灯火@県内超有名産地です。 
 赤♂1♀1
 コ♂2
 深♂2♀8
 近くで灯火やってた埼玉からきた人たちに、大♀飛んでったらしいす。。
 
 
- 612 :syoltuku  :2012/07/21(土) 21:44 p4087-ipbf502akita.akita.ocn.ne.jp
-  こんばんは。本日、ホームセンターで買ってきたオスの国産カブトムシが、ひっくり返って死にそうです。 
 おそらくもう、駄目?かもです。まだ一週間で虫かごも、今日大きくして、メスも買ってきた、矢先で、とても悲しいです。
 子供も落ち込んでます。色々と調べたら、寿命が短いと書いておりました。
 なんだかホームセンター販売は、よくないのかな?とも感じました。
 そこで、自分は秋田市内なのですが、オス一匹でいいので、自然に採取したいと思いましたが、どのような場所、時間帯など、まったくの素人で、ここの詳しい方、アドバイス願えませんでしょうか??
 今、候補は、石見三内のライトがある場所を、見に行こうか悩んでいます。
 どうか一匹とるためのアドバイスお願いします。
 
 
- 613 :秋田県人 :2012/07/21(土) 22:16 FL1-122-132-73-59.aki.mesh.ad.jp
-  >>612 
 ひっくり返って死にそう、とは転倒防止に木の枝などを入れてなかった
 のでしょうか?
 カブトもクワも、長時間ひっくり返っていると死んでしまいます。
 カブトの外灯採集は、秋田市内であれば来週あたりガツンと発生しそうですね。
 探せば居なくもないですが・・・時間帯は20時〜2時で、場所は
 ザックリ書くと、浜田・雄和・河辺・御所野あたりで!
 もちろん岩見三内でも問題ありません。
 
 
- 614 :秋田県人 :2012/07/21(土) 22:20 i121-119-47-216.s05.a005.ap.plala.or.jp
-  我が家の幼虫の時にかぞえた60数匹のかぶとむしが,毎日数匹ずつ羽化中... 
 
 
- 615 :秋田県人 :2012/07/22(日) 15:03 07031040979410_ac wb85proxy09.ezweb.ne.jp
-  >>613  
 有り難う御座います。
 登り木と、餌皿の木は、おいでました。
 ただ昆虫マットのみで、葉っぱなどは入れていませんでしたので、本日、オス一匹と、杉の枝を取りに行って来ました。
 死んだカブトムシは、仁別の国民の森に行って、埋めて来ました。愛着が湧いてきた矢先の事だったので、今回は色々とやってみます。
 
 
- 616 :秋田県人 :2012/07/22(日) 23:06 i223-216-58-153.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  岩見や協和のダムの街灯下でがんばれ。熊に注意だが 
 
 
- 617 :秋田県人 :2012/07/23(月) 02:13 pw126214144106.1.panda-world.ne.jp
-  7.22秋田県北部の灯火の結果です。 
 20:10スタート 快晴 無風 月齢2.9 19.3℃
 〜22:45 終了19.1℃
 
 結果
 コ♂2♀1
 鋸♂11♀29
 赤♂2♀4
 深♂17♀61
 カ♀1
 計126匹
 21:30までノンストップ飛来でした。
 
 
- 618 :前出モジモジ君 :2012/07/23(月) 12:39 FeA2yGd proxy10084.docomo.ne.jp
-  昨夜ついに初の県内産大鍬(♀3)ゲット! 
 県内超有名産地ライトトラップにて。
 苦節3年、ようやくゲットしました。次は♂狙いで頑張りたいっす!
 未計測ながら50ミリオーバーの姫大鍬♂も飛来し楽しかったです。
 
 
- 619 :秋田県人 :2012/07/24(火) 17:24 softbank219057224002.bbtec.net
-  モジくん念願の大ゲットおめでとう!。 
 大はさておきライトでヒメの50upは稀じゃない?
 そもそも♂の飛来じたい多い種ではないよね。
 自分は2005年に東成瀬で51_が飛来したくらいで…
 あとは昨年仙北での47_が目立つくらい。
 
 
- 620 :秋田県人 :2012/07/24(火) 17:47 softbank219057224002.bbtec.net
-  書き込みついでに昨夜超有名産地のライト報告。 
 赤全31頭、小♀のみ3頭、鋸♂3♀22、深♂10♀75、大♀4。
 クワガタは♀多しで総勢148頭。
 21時30分くらいから停滞してミヤマ♀しか来なくなった。
 自分的にはシロモントゲトゲゾウムシがいちばんの収穫…。
 カスミカメムシ科の成虫が目立ってきて盛夏の虫に入れ替わりつつある。
 8月入ると鬼もぼちぼち飛来してあっという間に晩夏になるね…。
 
 
- 621 :秋田県人 :2012/07/24(火) 22:09 FeA2yGd proxyag111.docomo.ne.jp
-  >>619 ありがとうございます! 
 まぁモジモジ君と言ってもいい年こいたオッサンなんですけどね(笑)
 姫ですが以前ルッキングでの41ミリとは全く違い、同行者と『大鍬だ〜!!』と見間違えるほどのサイズでしたね。
 残念やら嬉しいやら複雑でした(笑)
 前に話題になってたミヤマダイコクは誤って踏み潰してしまいました…
 
 今年は家族が増え、なかなか山に行くことができないので、数少ないチャンスをものにできるよう頑張りたいですね〜。
 
 
- 622 :秋田県人 :2012/07/24(火) 22:21 07032450289618_nz wb75proxy10.ezweb.ne.jp
-  すいませんが能代とか八峰町で採集できるとこあれば教えて下さい 
 
 
- 623 :秋田県人 :2012/07/25(水) 12:25 pw126210070002.5.kyb.panda-world.ne.jp
-  >>622さん 
 対象はクワガタでしょうか?付近を地図で見ると水沢ダム、白神山地が見えますので、私だったらまずその辺からあたりをつけます。
 あとは標高、樹種、水に近い所で絞り込んでいます。
 
 
- 624 :モジモジ君 :2012/07/29(日) 02:19 FeA2yGd proxyag104.docomo.ne.jp
-  前回と同じとこに行ってライトしてきましたが、世の中そんなに甘くはなく撃沈っす… 
 普通種40くらいで目立った虫も飛来せず終了。
 ただライトするようになってから初めて声かけられて情報頂きました!
 若者達ありがとう(^-^)
 
 
- 625 :◆7oofLIGHT6 :2012/07/29(日) 20:58 softbank219057224002.bbtec.net
-  上りの半月付近で晴れすぎた日は大の飛来ほとんど無いかも。 
 10時台に沈むときは単発で飛び込んでくることがあるけど。
 
 
- 626 :◆7oofLIGHT6 :2012/07/29(日) 21:09 softbank219057224002.bbtec.net
-  また書き込みついでに…26日のライト報告。 
 最初は河辺付近に出そうと思ったけど、モヤがひどくて超有名産地方面へ。
 仕事終わってから向かったため点灯は8時半過ぎ。終始霧雨。
 9時5分付近に大♂(50_)、他普通種は♀大半で50頭ほど。
 この時期にしては珍しくコカブト♀も飛来。いつものミヤマダイコクも。
 小型カミキリ類はフチグロヤツボシ、ハイイロツツクビ、ガロアケシなど…大型はウスバカミキリ。
 カマキリモドキやウスバカゲロウ類も登場して真夏の感じになってきました。
 
 
- 627 :秋田県人 :2012/07/30(月) 10:12 FeA2yGd proxyag042.docomo.ne.jp
-  >>625 
 勉強になります。
 
 コカブトって秋田にいるんですね!出会ったことがありません…
 
 
- 628 :秋田県人 :2012/07/30(月) 13:01 softbank126017010057.bbtec.net
-  昨日の県内@超有名産地の結果です。(mixiの日記をペタです) 
 19:20スタート 曇 無風 月齢9.9 22.0℃
 日が暮れるのが早いからスタートも早くしてみたが飛来時刻は、
 19:50赤♂ 深♀といつもどおりの時間に。月明かりが強く、闇にならない。当然飛びも悪い。
 車飛蝗、馬追、蟋蟀等のやわらか虫もではじめ、一週間前とは大違いだ。
 またオオムラサキもきたが、踏み潰された後の祭り。。日本国の象徴を踏みつけてしまった。
 結果
 赤♂1♀2
 コ♂0♀1
 鋸♂1♀0
 深♂1♀7
 計13頭
 今後はちょと月齢がよくなるお盆頃までおやすみです。。
 
 
- 629 :秋田県人 :2012/07/30(月) 13:15 pw126214056001.1.panda-world.ne.jp
-  昨日の県内@超有名産地の結果です。(mixiの日記をペタです) 
 19:20スタート 曇 無風 月齢9.9 22.0℃
 日が暮れるのが早いからスタートも早くしてみたが飛来時刻は、
 19:50赤♂ 深♀といつもどおりの時間に。月明かりが強く、闇にならない。当然飛びも悪い。
 車飛蝗、馬追、蟋蟀等のやわらか虫もではじめ、一週間前とは大違いだ。
 またオオムラサキもきたが、踏み潰された後の祭り。。日本国の象徴を踏みつけてしまった。
 結果
 赤♂1♀2
 コ♂0♀1
 鋸♂1♀0
 深♂1♀7
 計13頭
 今後はちょと月齢がよくなるお盆頃までおやすみです。。
 
 
- 630 :秋田県人 :2012/07/30(月) 17:17 FeA2yGd proxyag115.docomo.ne.jp
-  >>629 モジモジなオッサンですがマイミクなりたいっす!情報交換したいなぁ〜 
 
 
- 631 :秋田県人 :2012/07/30(月) 18:19 pw126216123072.52.tss.panda-world.ne.jp
-  >>630モジモジさん 
 
 いいですよ。
 B-(o_n)chanという名前ででています♪
 見つけてくださいね。
 
 
- 632 :秋田県人 :2012/08/02(木) 22:37 FeA2yGd proxy10028.docomo.ne.jp
-  >>631 ありがとうございましたm(__)m 
 話は変わりますが、この前ライトトラップ消した後にホタルがいっぱいいました。これもライトに寄ってきたものなのでしょうか?
 
 
- 633 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/03(金) 10:03 softbank219057224002.bbtec.net
-  今時期だとヘイケボタルでしょうか。発光するホタルにとって人工光は光害でしかありませんし、繁殖に影響します。 
 習性的にも暗いほうを好みます。クワガタ屋さんがライトを出すポイントはある程度空間のある開けた場所になるので
 必然的に川縁が多くなりホタルの生息環境とかぶりやすいです。
 灯火を消したことで彷徨っていたホタルが一斉に発光したものと推測します。「ホタル 光害」などで検索するとより解りやすいサイトがあるかもしれません。
 
 
- 634 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/05(日) 18:28 softbank219057224002.bbtec.net
-  今イチ答えが的外れ気味なうえ否定的な回答に読み取れるので追記します(^^;)。 
 ライトに寄ってきたのか?→反応して誘因されてる可能性は高い。
 しかし蛾などが光に集まる「正の走光性」の部分よりも、本来の目的(雌との発光を使った交信)ができず
 彷徨いながら光に近づく感じでしょうか。実際白布などのスクリーンにホタルがとまることはまずありません。
 近づいてきて葉に静止することがほとんどで、ライトを消すと点滅を始めます。
 ホタル科のなかではオバボタル類、マドボタル類のフェロモンで配偶行動をする種はライトに来ます。
 
 
- 635 :秋田県人 :2012/08/06(月) 07:54 FdD3mBQ proxycg097.docomo.ne.jp
-  カブトムシの幼虫を子供達に採らせたぃのですが、場所等を教えて下さる、親切な方おられませんでしょうか?m(__)mお願い致します!! 
 
 
- 636 :秋田県人 :2012/08/06(月) 08:18 07031040337912_ma wb89proxy01.ezweb.ne.jp
-  カブトの幼虫なら腐る位います。俺の仕事場に!今は成虫に なりました。 
 
 
- 637 :秋田県人 :2012/08/06(月) 10:52 FeA2yGd proxyag018.docomo.ne.jp
-  >>634 丁寧かつ詳しくありがとうございます! 
 昆虫は種類も多いし奥が深いっすね!とても勉強になります
 
 
- 638 :秋田県人 :2012/08/06(月) 12:24 NQu018J proxy30044.docomo.ne.jp
-  >>635 
 636も言ってるけど、今の時期は蛹→成虫→交尾→卵の状態。早いのだと孵化してるかもしれないけど。
 確実なのは雄雌そろえて卵産ませる事。
 
 
- 639 :秋田県人 :2012/08/06(月) 17:27 FdD3mBQ proxycg027.docomo.ne.jp
-  すみません、サナギでもいいので、教えて下さる方おられませんでしょうか? 
 
 
- 640 :秋田県人 :2012/08/06(月) 19:09 pw126214050211.1.panda-world.ne.jp
-  >639さん 
 サナギを採集するのはあまりおすすめできませんが…。
 成虫採集じゃだめなんでしょうか?
 
 
- 641 :秋田県人 :2012/08/06(月) 22:07 FdD3mBQ proxycg016.docomo.ne.jp
-  ありがとうございます!! 
 成虫だと嬉しいです
 是非ともよろしくお願いしますm(__)m
 
 
- 642 :秋田県人 :2012/08/06(月) 22:45 pw126214050211.1.panda-world.ne.jp
-  >641さん 
 私のとこにはカブトはいませんが、秋田市ですと協和にぬける農道、大森山周辺の街灯、あと御所野のゴルフ場あたりとかでよく見かけます。車に踏まれてるケースが多いですが…
 
 
- 643 :秋田県人 :2012/08/07(火) 02:00 FdD3mBQ proxy30041.docomo.ne.jp
-  貴重な情報ありがとうございます!! 
 
 
- 644 :秋田県人 :2012/08/09(木) 22:19 FeA2yGd proxy10075.docomo.ne.jp
-  哀川翔もかなり昆虫好きなのはわかってたが、『カブトムシゆかり』という昆虫好きアイドルってのがダウンタウンDXに出てた(笑) 
 
 
- 645 :秋田県人 :2012/08/12(日) 21:17 07032040559793_gc wb82proxy10.ezweb.ne.jp
-  カブトムシ死んで来た 
 
 
- 646 :秋田県人 :2012/08/13(月) 23:02 pw126214015203.1.panda-world.ne.jp
-  お盆中の灯火結果です。 
 @県内超有名産地
 21℃〜16.5℃
 普通種合わせて25くらい。
 オニクワまじりはじめました。
 ♂がまた結構飛んできました。
 
 
- 647 :秋田県人 :2012/08/14(火) 00:18 FeA2yGd proxyag020.docomo.ne.jp
-  天候悪化前の灯火いいっすね〜! 
 オニクワ一度しかお目にかかったことないのでまた会いたいものですね〜
 
 
- 648 :秋田県人 :2012/08/15(水) 14:06 i121-119-46-105.s05.a005.ap.plala.or.jp
-  ようやく自力でカブトとノコクワ捕まえられました。 
 見つけた時の感動で採取にはまってしまったあ
 
 
- 649 :秋田県人 :2012/08/15(水) 15:19 D7s1Hao proxycg080.docomo.ne.jp
-  641さん、サナギ採集って。読んでビックリしましたよ。昆虫がサナギ状態の時に手を加えると大変な事になるのがわからないんですね。勉強してから昆虫や動物に接してください。 
 
 
- 650 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/16(木) 00:03 softbank219057224002.bbtec.net
-  もうヤママユ出てるかな?いつもなら10日あたりには出てるけど…。 
 今日の気温・湿度でオオ狙いしたら複数飛来するんじゃない?
 灯火出した人いたら雰囲気とか匂いと合わせて結果報告お願いします。
 
 
- 651 :モジ :2012/08/16(木) 01:45 FeA2yGd proxy10077.docomo.ne.jp
-  県内超有名産地 
 
 気温はほどよい感じでしたが、時折冷気を伴った霧が流れ込み、雨も軽く降るも、普通種は約70(9割♀)オオはなし。
 
 オオミズアオ、ヤママユは飛来せず。
 
 しかし、コオロギ多数寄ってきて秋を感じずにはいられませんでした。
 
 
- 652 :秋田県人 :2012/08/16(木) 02:23 pw126210147049.5.kyb.panda-world.ne.jp
-  同じく県内超有名産地 
 気温22℃〜21℃ 19:20スタート 曇〜小雨 普通種40くらいと、20:45にオオ♀40mmがライトの脇についてました。飛んできたの気づかなかったです。ミヤマの69っぽいのがいるので明日測ります。
 
 
- 653 :マダガスカルコックローチ :2012/08/16(木) 11:32 00p1ISj proxycg012.docomo.ne.jp
-  マダゴキ飼育繁殖している方いますか? 
 
 
- 654 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/16(木) 20:14 softbank219057224002.bbtec.net
-  >モっさん 
 雰囲気、匂いの伝わる報告ありがとうございます。
 コオロギもほとんど成虫になって家の周辺でも鳴いてますよ。岩見周辺はツクツクボウシも鳴き始めて秋の足音です。
 ヤママユは今年遅いね…なんでだろう。オオミズアオは終息気配か。
 
 >652さん
 気温のわりに今イチなのは小雨があったのとか何らかの要因があるんでしょうね。
 今年はあまり大きいオオ♀見てないなぁ…トータルで3♂7♀みたけど♀の40mm超えは1頭だけ。
 昨年は8月に47mm超えを筆頭に45mm付近とかちょこちょこ飛来してました。
 
 
- 655 :モジモジ :2012/08/16(木) 21:32 FeA2yGd proxy10024.docomo.ne.jp
-  >>654 
 
 クワガタ屋さんでない?のに我々の本命をそんなに…。今年はオレンジっぽい線の入ったセミがこないな〜と思ってました。名前はわからないセミです…
 
 
- 656 :秋田県人 :2012/08/16(木) 21:56 pw126210009099.5.kyb.panda-world.ne.jp
-  ミズアオは確かにいったん小康状態でしたね。 
 クワガタ屋としては小雨は歓迎です。羽蟻と挟虫は勘弁ですww
 
 
- 657 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/16(木) 22:21 softbank219057224002.bbtec.net
-  オレンジラインの蝉はアカエゾゼミですね。産地が局地的。 
 アカエゾのなかでも胴体もすべて赤っぽくなる「アドニス型」ってのがあるんだけど、それはかなりレア。
 
 >羽蟻と挟虫は勘弁ですww
 羽アリは参るね…。半端無い量がくるともうお手上げw。
 特に自分なんかはスクリーンを使う灯火だから他の虫が飛来しづらくなる…。
 
 
- 658 :モジモジ :2012/08/16(木) 22:30 FeA2yGd proxyag018.docomo.ne.jp
-  >>657 
 
 HP拝見してますがスクリーンは無いときにくらべると有効ですか?
 わたくしの機材はハイパワーではないのでスクリーンも検討しておりますが、片付けの方が大変な気がしてなかなか踏み込めません。
 
 
- 659 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/17(金) 00:13 softbank219057224002.bbtec.net
-  自分は小甲虫好きのカミキリ屋なのでスクリーンは欠かせないんだけど、 
 クワガタ狙いなら無くてもいいんじゃないかな。スポラートだとしたら尚更いらないと思う。
 非スポラートならスクリーンとかの工夫するよりは灯り増やしたほうがいいかもw。
 でも剥き身1つ+投光あれば光量はじゅうぶんな気もするけどね?。
 
 
- 660 :モジモジ :2012/08/18(土) 10:51 FeA2yGd proxyag020.docomo.ne.jp
-  ↑まさにその仕様なのでいつかスクリーン試してみたいです。 
 昨夜超有名産地にてヤママユ・オニクワでました。
 虫の飛びが悪く本命もナシでした。
 
 
- 661 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/19(日) 21:48 softbank219057224002.bbtec.net
-  自分も金曜日は超有名産地にいました。 
 気温はいいのにクワガタ類の飛びは今ひとつに感じました。
 撤収作業中の0時10分ころにオオ1♀…クワガタじたいの総数は60頭くらい。
 昨夜は河辺にいましたが金曜よりさらに飛びが悪かったです。
 ヤママユは両日確認、オニは超有名産地4♂2♀、河辺1♂。
 秋の足音シリーズとしては河辺で今期初オオカマキリが飛来ですw。
 超有名産地…昨日今日あたりは大量飛来してるんじゃないの?。
 
 
- 662 :秋田県人 :2012/08/20(月) 02:40 pw126210025045.5.kyb.panda-world.ne.jp
-  8/19秋田県北部の灯火結果です。 
 曇/晴 湿度高め 23.1℃ 19:20スタート 22:10終了 22.2℃ 19:35第一飛来
 コ♂4♀6
 赤♂2♀4
 深♂11♀25
 鋸♂6♀36
 兜♂0♀5
 鬼♂2♀2
 姫♂0♀1
 深大黒♂1♀0
 スジ♂1♀0
 合計♂27♀79
 21時半までノンストップ飛来。鬼もスジも順調。姫も混じる。 夏と秋の共存した飛び具合がよくわかった一日でした。
 
 
- 663 :秋田県人 :2012/08/20(月) 02:44 pw126210025045.5.kyb.panda-world.ne.jp
-  >661さん 
 8/17(金)は、ほんと飛びが悪いと私も超有名産地で感じてました。00:10に大♀。勇気づけられます!
 
 
- 664 :秋田県人 :2012/08/20(月) 03:44 FdD3mBQ proxycg070.docomo.ne.jp
-  ノコギリが、欲しい… 
 
 
- 665 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/24(金) 00:42 softbank219057224002.bbtec.net
-  21日(火曜日)超有名産地でのライト報告 
 仕事が休みだったため日中から小昆虫を観察しつつ夜は灯火。
 19時19分…いくいくとばかりに点灯(^^;)。
 コガネムシ系に続きアカアシの飛来も始まりミヤマ♀が混じる状況。
 なぜか♂はアカアシ以外さっぱり来ない。白布には今年多いチャイロナガカメムシが密集。
 20時18分…オオ♀がひっくり返りつつ飛来(39mm)。
 依然飛来は♀ばかりが続く…女だらけのなんとか大会みたいな状況。
 20時44分…やっと来た♂は今年4頭目の大♂(51.5mm)。
 その後けっこう強い風が出始め21時にはほぼ飛来が止まる…その付近に矢継ぎ早オニ♂4頭飛来。
 トネリコアシブトゾウムシなど小甲虫を摘みつつ23時には消灯。
 クワガタはほぼ♀で81頭…びっくりすることにミヤマ♂ノコ♂とも飛来ゼロでした。
 
 
- 666 :モジモジ :2012/08/24(金) 10:47 FeA2yGd proxy10051.docomo.ne.jp
-  >>665 素晴らしい成果ですね!きっと我々のしらない良いポイントがあるのでしょうね… 
 
 ところで、そちら様の本命のカミキリのほうはいかがでしょうか?
 
 
- 667 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/24(金) 22:23 softbank219057224002.bbtec.net
-  カミキリは今イチでした…風が出ると小型のカミキリ類は飛来しにくいんですよ。 
 飛翔に影響するんでしょうね。
 この時期はジュウニキボシカミキリとかシナカミキリ♂とかトホシカミキリ属の
 生き残りが欲しいと思ってるんですがなかなか飛来する虫はコントロールできません。
 
 
- 668 :秋田県人 :2012/08/26(日) 15:54 FeA2yGd proxy10078.docomo.ne.jp
-  >>667 
 カミキリはクワガタより早く終わる感じなのでしょうか?
 カミキリは種類いっぱいあってわかりません(笑)
 
 昨夜県北部のブナ帯に新規開拓に行きましたが虫の飛来がほとんどなく帰ってきました。
 月なのか高温なのか時期なのか散々でした…
 
 
- 669 :秋田県人 :2012/08/27(月) 18:45 g3P0oHmw8C1EGRiY nptty101.jp-t.ne.jp
-  暑くて虫死ぬ 
 
 
- 670 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/28(火) 01:39 softbank219057224002.bbtec.net
-  >>668 
 カミキリは種類が多いから春から秋までいるんだけど
 クワガタもマグソ〜ヒメオオまでと考えるとそんなに変わりはないかも。
 
 土曜の夜は月の入が23時過ぎだったから、かなり影響してそうですね。
 高温はむしろ良くて、時期は多少あるだろうけど飛来がほとんど無いとなると
 やはり月齢かな…ライトには大いに影響しますよね…。
 
 
- 671 :◆7oofLIGHT6 :2012/08/28(火) 01:43 softbank219057224002.bbtec.net
-  >>669 
 戸建て住まいなら床下がいいですよ。まず暑さでやられることはないです。
 集合住宅で室内飼育だと虫も熱中症ですよね…。
 
 
- 672 :秋田県人 :2012/08/28(火) 13:15 pl205.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp
-  クワガタは市場でもらった発泡箱にペットボトル凍らせて朝晩交換。 
 低温種はそれでしのいでます。
 オオクワはマイナスでも30度でも放置です。
 
 
- 673 :秋田県人 :2012/08/28(火) 20:13 07032040559793_gc wb82proxy11.ezweb.ne.jp
-  飼育種多いと手抜きになって駄目ですね 飼育種類減らさなきゃ 
 
 
- 674 :横手市民 :2012/09/08(土) 23:15 K119064.ppp.dion.ne.jp
-  玉川でトラップ場所を横取りしたやつがいるぞw 
 それも一人あいてに三人で脅したらしいwバカじゃねw
 「いつもおれらが使ってる場所だからどけw」だってwwwww
 そもそもあのポイントっておれがいつもやってた場所なんだがなw笑い
 そいつら見つけたら通報よろしくね^^
 
 
- 675 :秋田県人 :2012/09/10(月) 09:50 pl205.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp
-  >674さん 
 釣りやってても俺のポイントだとかとおんなじですね。
 しかもこの時期に。。
 虫=金みたいな連中がいる限りなくならないですね。
 そいつらの車の特徴とか皆であげましょう。
 
 
- 676 :秋田県人 :2012/09/10(月) 12:33 FeA2yGd proxy10064.docomo.ne.jp
-  そんなハンカクサイ連中とは出くわしたくないものですな。そんなにいい場所なんだろうか… 
 
 
- 677 :横手市民 :2012/09/10(月) 20:22 K119064.ppp.dion.ne.jp
-  場所は五十曲の手前の林道にある橋だよ〜〜 
 ここ何年もかよったけど余ほどのことがないかぎりはオオはとれるよ
 みんなもオオとってね^^
 
 
- 678 :秋田県人 :2012/09/12(水) 12:00 i60-34-41-234.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  県北 ヒメオオクワガタまだねらえますかね? 
 
 
- 679 :秋田県人 :2012/09/12(水) 12:22 FeA2yGd proxy10035.docomo.ne.jp
-  ↑今ごろ最盛期ではないでしょうか? 
 
 
- 680 :秋田県人 :2012/09/12(水) 12:24 FeA2yGd proxy10035.docomo.ne.jp
-  >>670 秋田県内でのライトでのオオ採集は遅くていつくらいでしたか? 
 まだいけるかな?
 
 
- 681 :秋田県人 :2012/09/12(水) 14:10 i60-34-41-234.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  ありがとうございます。さきほど調べてみたら10月中旬までとれるとかいてました 
 
 
- 682 :◆7oofLIGHT6 :2012/09/19(水) 16:13 softbank219057224002.bbtec.net
-  >>680 
 しばらく見てなかった…遅レスですみません。
 オオは9月前半までは飛来します。10日以降になると気温が高くても飛来しないことが多くなります。
 
 ヒメオオに関しては県南のデータしかないですが9月10日あたりが最盛期ですね。
 下旬になると一気に減ってきますが今年は気温が高いので常識にはまらない予感。
 
 
- 683 :秋田県人 :2012/09/24(月) 13:31 07032040559793_gc wb82proxy04.ezweb.ne.jp
-  そろそろシーズン終わりだね 
 
 
- 684 :横手市民 :2012/10/09(火) 09:03 K119064.ppp.dion.ne.jp
-  ヒメオオならまだまだとれますよ〜 
 がんばれば雪ふるまでとれるw マジっす
 でもそこまで採れるポイントをみつけるのが大変なんだよね〜
 でオオクワにかんしては10月の上旬くらいまでは灯火でも取れた実績があるよw
 そこまでやるこんじょうないですが><
 
 
- 685 :秋田県人 :2012/10/30(火) 18:22 07032040559793_gc wb82proxy06.ezweb.ne.jp
-  雀蜂まだ居るかな? 
 
 
- 686 :秋田県人 :2012/11/01(木) 13:44 s994051.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  カブトムシの幼虫が産まれてたんですけど、冬ってどうすればいいんですか? 
 たまに、土に霧吹きで水かけて、寒い部屋に置きっぱなしでいいんすか?
 
 
- 687 :秋田県人 :2012/11/20(火) 09:42 NQu018J proxy30027.docomo.ne.jp
-  山から取ってきたコクワガタまだ死なないんだけど、こんなもんなの?クワガタは越冬すると聞いた事はあるが・・・うちのは土に潜らずじっと待った君。 
 そしてトンボもとんでるし、生命の神秘だなぁ。
 
 
- 688 :秋田県人 :2012/11/20(火) 10:40 IJ02WVp proxy30057.docomo.ne.jp
-  カブトムシは、一年で死ぬがクワガタは上手くやると年を越す。 
 
 寿命が違う。
 
 
- 689 :秋田県人 :2012/11/20(火) 12:31 FeA2yGd proxy10038.docomo.ne.jp
-  ノコとミヤマは越冬できないと認識しておりますが…間違いでしょうか? 
 
 
- 690 :秋田県人 :2012/12/08(土) 15:29 NQu018J proxy30054.docomo.ne.jp
-  コクワガタまだ動いてる。エサ食ってるし玄関寒いぞ。 
 
 
- 691 :チャガー :2012/12/22(土) 22:00 04q3Mhw proxy30052.docomo.ne.jp
-  オール電化で蓄熱の家だから オオクワなら一年中行動してるし 乾燥だけが敵かな? 
 
 
- 692 :秋田県人 :2013/01/18(金) 17:04 pl538.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
-  昨年仕込んだクワ割出し結果。 
 県北産オオクワ12にょろ。
 アルキデス   2にょろ。
 2にょろって...。どうするよ(-_-)
 
 
- 693 :秋田県人 :2013/03/29(金) 21:53 04q3Mhw proxycg039.docomo.ne.jp
-  秋田市内 菌糸びん何処に売ってる? 
 
 
- 694 :秋田県人 :2013/03/29(金) 22:56 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  大住ルルズ 
 
 
- 695 :秋田県人 :2013/05/29(水) 21:48 KD182249158011.au-net.ne.jp
-  アマノで昆虫売ってますか? 
 
 
- 696 :秋田県人 :2013/05/30(木) 20:43 AQw1i4M proxycg055.docomo.ne.jp
-  >>695 
 国産及び外国産のカブト・クワガタ売ってますよ。
 秋田産のワイルドは6月頃から!
 
 
- 697 :秋田県人 :2013/06/11(火) 23:34 pw126254078084.8.panda-world.ne.jp
-  今年もそろそろ昆虫シーズンですので、よろしくお願いします。 
 2013.6.11 秋田市内でコクワ三匹確認しました。
 
 
- 698 :秋田県人 :2013/06/13(木) 21:48 FcO0rxK proxycg089.docomo.ne.jp
-  部屋の網戸にコクワついてた(笑) 
 
 
- 699 :秋田県人 :2013/06/14(金) 07:24 FdD3mBQ proxy30025.docomo.ne.jp
-  今夏、昆虫採集に連れてって下さる方おりますでしょうか?よろしくお願いいたします!! 
 
 
- 700 :秋田県人 :2013/06/14(金) 22:45 ont-net11-149.ont.ne.jp
-  娘と一緒に地元ポイントにてノコ♂2匹GET。 
 
 
- 701 :秋田県人 :2013/06/15(土) 22:55 AQw1i4M proxy30012.docomo.ne.jp
-  外灯下で大きめなコクワゲット!が、47o・・・ワイルド50oは遠い。 
 
 
- 702 :秋田県人 :2013/06/15(土) 23:42 KwY01W5 proxycg019.docomo.ne.jp
-  ワイルドのダニ処理ってどうしてますか? 
 
 
- 703 :秋田県人 :2013/06/16(日) 00:15 softbank126127088142.bbtec.net
-  >702さん 
 クワガタだったら100均の細ブラシで流水で落としてます。完全除去は諦めてます。
 
 
- 704 :秋田県人 :2013/06/17(月) 21:32 KwY01W5 proxycg075.docomo.ne.jp
-  >>703  
 やっぱり完全駆除は難しいんですね・・・
 自分も諦めます^^;
 
 
- 705 :秋田県人 :2013/06/27(木) 10:20 pw126254072180.8.panda-world.ne.jp
-  >>704 
 追記
 ダニ駆除ですが、消毒用エタノールを希釈したものをまたまた100均のスプレー容器に入れて落とすのもありです。お互い頑張りましょう。
 
 
- 706 :秋田県人 :2013/07/03(水) 23:50 KD182249223192.au-net.ne.jp
-  能代でブリーダーさんとか愛好者の方はいらっしゃいますか? 
 
 
- 707 :秋田県人 :2013/07/09(火) 13:03 FdD3mBQ proxycg069.docomo.ne.jp
-  秋田市で、カブトムシの幼虫を採集できる場所を教えて下さる方いられますか?連絡とりたいです 
 
 
- 708 :秋田県人 :2013/07/09(火) 18:21 softbank219057224002.bbtec.net
-  なんで幼虫?すでに成虫出てますよ。 
 
 
- 709 :秋田県人 :2013/07/09(火) 23:38 FdD3mBQ proxycg004.docomo.ne.jp
-  子供に採らせたくて… 
 
 
- 710 :秋田県人 :2013/07/10(水) 00:15 pw126254043107.8.panda-world.ne.jp
-  >>709 
 知り合いの畑の堆肥の中かき回して見たらどうですか?
 
 
- 711 :秋田県人 :2013/07/15(月) 11:38 AQw1i4M proxycg003.docomo.ne.jp
-  昨晩は雨だけど、時間が取れないので外灯巡り決行。 
 ミヤマ♂5♀1・ノコ♂1・カブ多数・アメザリ1。
 やはり雨天時のミヤマ強し。
 
 
- 712 :秋田県人 :2013/07/15(月) 21:47 s823122.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ↑勉強になります。 
 雨でしたが灯火してミヤマ多く感じました。
 
 
- 713 :秋田県人 :2013/07/15(月) 23:33 s1018011.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  県南で一緒に採集連れて行ってくれる方いませんか_(._.)_ 
 
 
- 714 :秋田県人 :2013/07/18(木) 17:03 Ky001wK proxycg077.docomo.ne.jp
-  >>713 
 なに(種類)狙いですか?
 種類によっては、ポイント教えますよ。
 
 
- 715 :秋田県人 :2013/07/18(木) 17:59 s1029159.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ミヤマ、コクワですね( ^-^) 
 
 
- 716 :秋田県人 :2013/07/19(金) 06:05 Ky001wK proxycg046.docomo.ne.jp
-  大仙市(旧中仙町)まで、来れますか? 
 
 
- 717 :秋田県人 :2013/07/19(金) 06:07 s2907174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  はい、大丈夫ですよ? 
 
 
- 718 :秋田県人 :2013/07/19(金) 06:17 Ky001wK proxy30008.docomo.ne.jp
-  十六沢城跡公園で、ミヤマ・コクワ・ノコ・カブト採取出来ます。 
 
 数はあまり期待しないで下さいね。
 
 
- 719 :秋田県人 :2013/07/19(金) 06:19 s2907174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ありがとうございます( ^-^) 
 
 
- 720 :秋田県人 :2013/07/19(金) 06:40 s2907174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  もう一つ良いですか、 
 採集の方法はなんですか?外灯、樹液?
 
 
- 721 :秋田県人 :2013/07/19(金) 07:10 FdD3mBQ proxycg086.docomo.ne.jp
-  秋田市内の方おられませんか? 
 
 
- 722 :秋田県人 :2013/07/19(金) 08:05 Ky001wK proxy30021.docomo.ne.jp
-  >>720 
 
 夜は街灯ですね。
 
 昼は街灯周りの木の根元の落ち葉に隠れています(ミヤマなど)
 
 ノコなどは木を蹴って下さい。比較的、細い木が多いので簡単に落ちてきますよ。
 
 公園に続く林道(舗装)を登っていくとY字路があるので、左(砂利)方面です。
 トイレ・街灯・あずまやなどがあります。
 
 ※注意
 数年前、「熊出没注意」の看板が立ちました。熊は見たことありませんが、糞は見たことあります。
 素人ではないと思いますが、熊の行動習性などを調べてから採取を楽しんで下さい。
 
 
- 723 :秋田県人 :2013/07/19(金) 10:07 s2611253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  分かりました_(._.)_ 
 
 一緒には無理ですかね?
 
 
- 724 :秋田県人 :2013/07/19(金) 10:31 Ky001wK proxycg057.docomo.ne.jp
-  >>723 
 今月の土日は予定があるので無理です。
 
 平日もシフト制の仕事なので……。
 
 
 24日なら、時間作れるかも?ですが、まだはっきりとは言えません。
 
 すいません。
 
 
- 725 :秋田県人 :2013/07/19(金) 15:18 pw126253202199.6.panda-world.ne.jp
-  採集シーズンになりましたので、今年もよろしくお願いします。今日は県北部に出向く予定です。 
 
 
- 726 :秋田県人 :2013/07/20(土) 08:43 s1738223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  十六沢城跡公園行き方分かりません。 
 
 
- 727 :秋田県人 :2013/07/20(土) 11:06 softbank126046214022.bbtec.net
-  724です。昨晩ミヤマの♀が二匹のみ。低温、月と厳しかったです。 
 
 
- 728 :秋田県人 :2013/07/20(土) 11:08 softbank126046214022.bbtec.net
-  727の書き込みですが、間違えました!725でした。724の方、すいません。 
 
 
- 729 :秋田県人 :2013/07/24(水) 21:36 Ky001wK proxycg067.docomo.ne.jp
-  久しぶりに十六沢に行って来ました。 
 
 自分は手を出さずアドバイスだけして、子供が探してカブトムシ♂1頭採取。
 
 小さな♂ですが、自分で採取した満足感か、凄く喜んでいました。
 
 
- 730 :秋田県人 :2013/07/25(木) 11:29 pw126214098040.1.panda-world.ne.jp
-  秋田市内て子供と簡単に採れるとこありませんか? 
 自然にふれさせたいのですが
 
 
- 731 :秋田県人 :2013/07/25(木) 12:01 pl783.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
-  >>730 
 御所野のゴルフ場のあたりの林にクワカブいますよ。
 行くなら蜂、アブにはきをつけてください。
 
 
- 732 :秋田県人 :2013/07/25(木) 14:24 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
-  太平山リゾート、スキー場とザブンに行くところの分岐点の外灯に、 
 虫いっぱいいるよ!
 
 
- 733 :秋田県人 :2013/07/25(木) 17:15 pw126214098040.1.panda-world.ne.jp
-  情報ありがとうございます 
 夜食持って連れて行きたいとおもいます
 ありがとうございます
 731
 732
 
 
- 734 :秋田県人 :2013/07/25(木) 17:17 pw126214098040.1.panda-world.ne.jp
-  御所野のゴルフ場は近くなのですが日中と夜どちらがいーでしょうか? 
 
 
- 735 :秋田県人 :2013/07/25(木) 22:07 pw126205009089.3.panda-world.ne.jp
-  >>734 
 日中に下見行って樹液でてそうなとこのあたりをつけて、夜行くといいと思います。天気の良い、蒸し暑い日なんかが良さげです。
 
 
- 736 :秋田県人 :2013/07/26(金) 06:35 FdD3mBQ proxycg083.docomo.ne.jp
-  秋田市内でカブトムシの幼虫採れる所、教えて下さい♪ 
 
 
- 737 :秋田県人 :2013/07/26(金) 08:41 07031041287387_mg wb80proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>736 
 今は幼虫なんて居ないよ
 カブトは簡単なんで成虫を入手して産卵させるのが確実
 
 
- 738 :秋田県人 :2013/07/27(土) 10:12 s2013145.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ミヤマのペア売ってくれる方いませんか? 
 
 
- 739 :秋田県人 :2013/07/27(土) 11:21 KD182250220112.au-net.ne.jp
-  >>738 
 ミヤマなら簡単に採れるから無料であげてもいいが何処住みですか?
 
 
- 740 :秋田県人 :2013/07/27(土) 11:26 om126204058148.3.openmobile.ne.jp
-  こちら県南住みですが、ミヤマ是非欲しいのですが…毎年採集に行くのですが昔みたいに全く捕れなくて… 
 
 
- 741 :秋田県人 :2013/07/27(土) 11:49 KD182250220112.au-net.ne.jp
-  こちら由利本荘ですが受け取りにこれますか?もしくは、お子さんの為に欲しいなら一緒に採取しにいきますか? 
 
 
- 742 :秋田県人 :2013/07/27(土) 12:10 s2907108.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  738です。 
 740さん、アナタは誰です?
 なりすまししないでください(-_-#) ピクッ
 
 
- 743 :秋田県人 :2013/07/27(土) 17:15 om126204058148.3.openmobile.ne.jp
-  はぁ?なりすましじゃないし(怒) 
 
 
- 744 :秋田県人 :2013/07/27(土) 18:19 s2907108.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  おい、ふざけんなよ 
 俺ブリーダー初心者で、ミヤマの捕まえ方分からなくて書き込んだだし(--#)因みに19歳だ!
 年上の癖に最悪だ
 
 
- 745 :秋田県人 :2013/07/27(土) 20:55 FdD3mBQ proxycg006.docomo.ne.jp
-  741様、秋田市内ですが、ぜひとも連れてって頂けますでしょうか? 
 
 
- 746 :秋田県人 :2013/07/27(土) 21:04 AQw1i4M proxy30013.docomo.ne.jp
-  >>743 & >>744 
 まあまあ…(汗)
 744さん 市内でしたらアマノやルルズで購入するのもアリでは?
 
 
- 747 :秋田県人 :2013/07/27(土) 22:36 KD182250221013.au-net.ne.jp
-  >>745 
 >>738さんですか?
 
 
- 748 :株と蒸 :2013/07/27(土) 23:50 pw126254068086.8.panda-world.ne.jp
-  明日、県内採集に行きますけど、ミヤマ欲しい方いれば、持ってきますよ。当方、秋田市内です。 
 
 
- 749 :秋田県人 :2013/07/27(土) 23:52 i121-115-30-227.s05.a005.ap.plala.or.jp
-  ガキが何意気がってんじゃ! 
 
 
- 750 :秋田県人 :2013/07/28(日) 03:53 FdD3mBQ proxycg035.docomo.ne.jp
-  748さん、お願いします!! 
 ご連絡はどのようにすればよろしいでしょうか?
 
 
- 751 :株と蒸 :2013/07/28(日) 08:09 pw126254068086.8.panda-world.ne.jp
-  >>750 
 おはようございます。745の方ですね。 ミヤマでいいですか?性別、他の種類等希望あれば、なるべく持ち帰ります。今日の夕方出発します。連絡は、FdD3mBQ proxycg035.docomo.ne.jpさんの書込みで、フリーのアドレス等が書いてあればこちらから連絡します。無ければいたずらかなぁと持ち帰りませんので、よろしくお願いします。採集地は携帯電波無いので、出発前までに連絡有るとありがたいです。
 
 
- 752 :秋田県人 :2013/07/28(日) 08:22 i121-115-20-133.s05.a005.ap.plala.or.jp
-  去年ホームセンターで買ったカブトが 
 いつの間にか卵産んで一冬越して今朝
 孵った。ちょい感動した。
 
 
- 753 :秋田県人 :2013/07/28(日) 08:52 FdD3mBQ proxycg008.docomo.ne.jp
-  751様、すみませんがsがいかないのですみませんがこちらにご連絡頂けますでしょうか?kakashi0329@docomo.ne.jpご連絡待ってます!! 
 
 
- 754 :秋田県人 :2013/07/28(日) 09:46 FdD3mBQ proxycg021.docomo.ne.jp
-  ヨロシクお願い致します 
 
 
- 755 :秋田県人 :2013/07/28(日) 11:52 pw126254068086.8.panda-world.ne.jp
-  >>753 >>754 さん 
 751 株と蒸です。書込み確認しました。
 
 
- 756 :株と蒸 :2013/07/29(月) 03:49 pw126254067176.8.panda-world.ne.jp
-  7.28県内有名産地灯火の結果です。 
 赤♂5♀3
 コ♂1♀3
 深♂4♀2
 鋸♂4♀13
 姫♀1 大♀1 小兜♀1
 計♂14♀24=38
 曇で月の影響もなく良かったです。
 
 
- 757 :秋田県人 :2013/07/30(火) 00:36 s650130.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ミヤマクワガタ欲しいので、譲ってくれる方お願いします(__) 
 
 
- 758 :株と蒸 :2013/07/30(火) 10:09 pl783.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
-  >>738 >>757 さん 
 ミヤマ、8/2〜4に県内採集行きますので、ペアとれたらまた書き込みます。
 
 
- 759 :秋田県人 :2013/07/30(火) 12:48 s646061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ジュネススキー場周辺で外灯採集可能ですか? 
 
 
- 760 :秋田県人 :2013/08/05(月) 10:30 s1035232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ミヤマ採れましたか? 
 
 
- 761 :株と蒸 :2013/08/05(月) 11:16 pw126205153034.3.panda-world.ne.jp
-  >>760 さん 
 2013.8.4(sun) 有名産地 T下ポイント 晴 微風 月齢26.8 月光無
 
 19:25 気温21℃スタート
 20:00深♂2 鋸♀ :17鋸♂ :19深♀ 29鋸♂ :40鋸♀ :45深♀
 21:35深♀鋸♀
 突然の消灯(発電機接合部に蛾が混入?)
 21 :45赤♂ :51鋸♀
 22:02鋸♀ :11深♂ 2 :13深♀ :16深♂  :18深♀ :28深♀ :34深♀ :37深♀ :40赤♀
 45終了 17℃ 湿度80%
 
 画像はアップローダーにあげておきますが、♀逃がしてきちゃいましたので、どうしてもペアで欲しい場合、また採集行きますので来週までお時間下さい。
 
 
- 762 :秋田県人 :2013/08/05(月) 11:40 s1035232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  790です_(._.)_ 
 
 雄だけでも欲しいので連絡お願いしました
 
 
- 763 :秋田県人 :2013/08/05(月) 11:41 s1035232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  間違えました(^-^; 
 連絡お願いします(__)
 
 
- 764 :株と蒸 :2013/08/05(月) 12:11 pl783.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
-  >>762 >>763 さん 
 何頭欲しいか捨てアド添付で教えてください。
 夜仕事終わったら、返信します。
 ※サイズは45mmUP〜60mmUPくらいです。
 (小さい雄も逃がしてきちゃいました。)
 野外採集物なので、寿命については
 なんとも言えません。ご了承の上でお願いします。
 
 
- 765 :秋田県人 :2013/08/05(月) 12:41 s1035232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  四頭欲しいです(__) 
 
 
- 766 :株と蒸 :2013/08/05(月) 17:00 pl783.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
-  >>765 さん 
 書き込み確認しました。
 
 
- 767 :株と蒸 :2013/08/06(火) 11:14 pw126205153034.3.panda-world.ne.jp
-  >>765さん 
 指定アドレスに返信しましたが、確認できてますか? 今日中に返答無い場合は、他の方に譲渡しますので、よろしくお願いします。
 
 
- 768 :株と蒸 :2013/08/07(水) 00:17 pw126205153034.3.panda-world.ne.jp
-  >>765 さん 
 返答ありませんでしたので、他の方に譲ります。悪しからず。
 
 
- 769 :秋田県人 :2013/08/07(水) 08:45 s749027.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ブリーダー仲間が欲しいですね(ノД`) 
 
 
- 770 :株と蒸 :2013/08/07(水) 10:10 pw126205153034.3.panda-world.ne.jp
-  >>765 >>769さん 
 私のメール確認されていましたか? 届いていたのにもかかわらず、返信もせずに769のような書込みをしてるとしたら、随分な方ですね。老婆心ながら、メール一つ返せない人と仲間になろうとする人は、あまりいないと思いますし、昆虫の扱いも雑にされそうで、はじめてネットで嫌な思いをしましたので、書込みました。昆虫以外の私的感情の書込みですみませんでした。
 
 
- 771 :秋田県人 :2013/08/07(水) 15:30 s749027.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  何回も返信してます。 
 届きませんか?
 迷惑メールの設定とかしてませんか?
 
 
- 772 :株と蒸 :2013/08/07(水) 17:54 pw126205153034.3.panda-world.ne.jp
-  >>771さん 
 それはすみませんでした。別アドレスから、お詫びメッセージを送信させていただきました。
 また、770の私の書込みは、運営様に削除依頼を合わせて出しておきます。
 
 
- 773 :秋田県人 :2013/08/25(日) 14:26 07032040559793_gc wb82proxy04.ezweb.ne.jp
-  今年は採集行ってないけど まだ何か採れますか? 
 
 
- 774 :秋田県人 :2013/09/10(火) 09:46 FfS3OJU proxycg016.docomo.ne.jp
-  カブトムシの幼虫用マットたくさん売っている所知りませんか? 
 近くのホームセンター周りましたが、売り切れで困っています。
 
 
- 775 :秋田県人 :2013/09/10(火) 10:11 pw126210060001.5.kyb.panda-world.ne.jp
-  >>774 
 アマノは行きました?
 
 
- 776 :秋田県人 :2013/09/10(火) 12:15 07031041287387_mg wb80proxy05.ezweb.ne.jp
-  国産カブトならホームセンターの腐葉土で充分なのでは 
 
 
- 777 :秋田県人 :2013/09/10(火) 14:30 FfS3OJU proxycg022.docomo.ne.jp
-  >>775 
 ありがとうございます。ちょっと遠いですが行ってみます。
 >>776
 ネットで育て方を調べたら薬が入っている場合があるので専用のものが良いとあったので・・・
 
 初めての事なので無知な部分もありますが怖いので専用マットを探しています。
 
 
- 778 :秋田県人 :2013/09/14(土) 13:15 Fiq3nGj proxycg056.docomo.ne.jp
-  今年もオデの方大量のカブト、クワ持ってDDタラメの横の山から出てきた…あんなかっこうで夜にヤブに入って行けるって凄いですね。業者かな?今年も分けてもらって助かりました。見てたらまたお願いします。 
 
 
- 779 :秋田県人 :2013/09/15(日) 04:14 FdD3mBQ proxycg069.docomo.ne.jp
-  マンタラメですか?詳しく教えて下さいm(__)m 
 
 
- 780 :能代市 :2013/11/04(月) 15:30 ID:aEeWw1Rg
-  秋田はミヤマ珍しい 
 
 
- 781 :秋田県人 :2013/11/04(月) 16:39 ID:Jl.cL0Wg
-  捕まえて飼うのはいいけどやっぱ死ぬから嫌だね〜 
 
 
- 782 :秋田県人 :2014/06/01(日) 20:20 ID:.V3BgKVM
-  今年、初の採集の結果 
 コクワ♂×3 ♀×4
 ノコギリ♂×1(小歯) ♀×1
 幼虫♂×3 ♀×2(選別し大のみ)
 カブト幼虫×18(選別し大のみ)
 以上、平野地からの採集結果でした
 
 
- 783 :秋田県人 :2014/06/06(金) 13:23 ID:C3ZFJO82
-  >>782 
 クワ幼虫は材割りしてませんよね?
 メスは必要分以外は逃がしましょうね。
 
 
- 784 :秋田県人 :2014/06/27(金) 13:54 ID:squavpsQ
-  毎年書き込むクワバカです。今年もよろしくお願いします。昨日市内でコクワ採れましたので例年通りのシーズンインです。 
 
 
- 785 :秋田県人 :2014/06/27(金) 14:19 ID:JXDKrQnA
-  市内? 
 
 
- 786 :秋田県人 :2014/06/27(金) 16:20 ID:l7r0PlJs
-  >>785 
 秋田市内でした。
 
 
- 787 :秋田県人 :2014/06/28(土) 02:39 ID:wnU8cfwI
-  秋田市内の外灯巡りから只今帰宅。 
 コクワ♂3、ノコ♂1♀1、カブ♂1
 
 
- 788 :秋田県人 :2014/06/28(土) 05:11 ID:7L0dDj.c
-  もう採れるんですか? 
 出来れば、カブトムシの幼虫を採りに行きたいのですが、場所とかを教えて頂けないでしょうか?
 ヨロシクお願いいたします!!
 
 
- 789 :秋田県人 :2014/06/28(土) 07:48 ID:wnU8cfwI
-  >>788  
 さすがにカブ幼虫のポイントは知りません。
 しかも殆ど蛹じゃないかな?
 
 
- 790 :秋田県人 :2014/06/28(土) 08:22 ID:oa9ZHbmE
-  カブト幼虫なら毎年腐るくらいいます。 
 
 
- 791 :秋田県人 :2014/06/28(土) 22:30 ID:7L0dDj.c
-  教えて頂けないでしょうか? 
 
 
- 792 :秋田県人 :2014/06/28(土) 23:43 ID:oa9ZHbmE
-  教えてもいいけど!会社の土地だから勝手に入ったら捕まるよ!土を少し掘るだけで幼虫は出てきます。たまにカラスの餌になってる 
 
 
- 793 :秋田県人 :2014/06/29(日) 01:32 ID:F.6qcP3.
-  なんとか…子供に採らせてあげたいので… 
 
 
- 794 :秋田県人 :2014/06/29(日) 02:19 ID:yh6XdqQA
-  クワバカです。 
 県内灯火今季初の結果です。
 コ♂ 2鋸♂深♂3ツノコガネ♂1でした。
 
 
- 795 :秋田県人 :2014/06/29(日) 06:50 ID:0vtOoEhE
-  がきの頃以来に蛍見た。まだいるんだな。 
 
 
- 796 :秋田県人 :2014/06/29(日) 23:53 ID:YQEXmh/k
-  上司に聞いてみる!採なら冬でも取れます。 
 
 
- 797 :秋田県人 :2014/06/30(月) 01:32 ID:evax4Zao
-  ヨロシクお願いいたします!! 
 
 
- 798 :秋田県人 :2014/06/30(月) 11:59 ID:j.I.lHvA
-  ホタルはどこでですか? 
 
 
- 799 :クワバカ :2014/07/03(木) 23:30 ID:97QJ9XdU
-  今夜有名産地でミヤマ♂♀けっこう採れました。秋田市内で欲しい方いますか? 
 
 
- 800 :秋田県人 :2014/07/04(金) 01:14 ID:pMITcKNU
-  街灯ですか? 
 
 
- 801 :秋田県人 :2014/07/04(金) 01:40 ID:MsB9DQu.
-  >>800 
 灯火採集です。
 
 
- 802 :秋田県人 :2014/07/25(金) 20:36 ID:NZxMEWCc
-  県南ですが子供を連れて時々夜の街灯探索に出掛けてるのですが、採れるのコクワの♀とカブのメスばかり。クワ、カブの♂は中々採れないですね。でも採集は楽しいですね!。 
 
 
- 803 :秋田県人 :2014/07/26(土) 06:50 ID:u.FY5NbI
-  かみきり虫異常に多くね?デカくてちょっとビックリする 
 
 
- 804 :秋田県人 :2014/07/27(日) 11:07 ID:LfVMixck
-  月齢が良いので、昨晩は外灯採集。しかし・・・ 
 カミキリーガムシーカミキリーガムシー交尾中。
 疲れた・・・
 
 
- 805 :秋田県人 :2014/07/27(日) 20:21 ID:ilVoY59I
-  多いカミキリはミヤマカミキリでしょうか?何年かに1度多発します。 
 
 黒森橋で昨夜灯火出してた人いたけど…もうちょっと場所考えろと思ったよ。
 山間とはいえ国道で道路側に向けて灯すって度胸いるぞ^^;。
 
 
- 806 :秋田県人 :2014/07/28(月) 00:15 ID:NlzbpAq2
-  >>805 
 県外ナンバーでしょうよ、たぶん。
 
 んで名称は伏せような。
 
 
- 807 :秋田県人 :2014/07/31(木) 23:48 ID:iaSyuq26
-  今年ってカブト不作? 
 それともまだ早いの?
 
 
- 808 :秋田県人 :2014/08/01(金) 08:20 ID:1EYNYhNc
-  >>799 
 てめぇで飼育しねんなら
 無駄に採ってくるんじゃねぇよ
 
 
- 809 :クワバカ :2014/08/01(金) 09:13 ID:6YJCFvbg
-  >>808 
 朝から癇に障ったか?ごめんな。オオしか飼育してないから他種は知り合いに頼まれた分を配って残りは逃がしてるよ。
 個人的な趣味だから乱獲、材割しないし、ゴミはお前の捨てた吸い殻まで拾ってきてるよ。
 
 
- 810 :秋田県人 :2014/08/01(金) 17:15 ID:EUKd.nZ.
-  まだノコギリクワガタってとれますか? 
 
 
- 811 :クワバカ :2014/08/01(金) 17:29 ID:/Lt7XyL2
-  >>810さん 
 参考までに昨日の有名産地灯火の結果です。平地の方がノコは取れやすいと思うので頑張ってくださいね。
 
 赤♂6♀7
 鋸♂1♀14
 深♂7♀15
 コ♂4♀4
 姫♂0♀1
 大♂0♀1
 計♂18♀42=60頭
 
 あ、大、姫、鋸♂以外は全部逃がしてきてます。
 
 
- 812 :秋田県人 :2014/08/01(金) 20:01 ID:/3KF2.jU
-  >>799 
 けっこう採れました。秋田市内で欲しい方いますか?
 >>809
 知り合いに頼まれた分を配って残りは逃がしてるよ
 
 逃がしてねぇじゃんw知り合いに頼まれた分だけじゃねぇじゃんw欲しい人募ってんじゃんw
 >>811
 あ、大、姫、鋸♂以外は全部逃がしてきてます。キリッ
 大、姫、鋸♂以外逃がすなら最初から捕る必要ねぇじゃんw
 何自慢www
 
 
- 813 :秋田県人 :2014/08/01(金) 22:30 ID:6YJCFvbg
-  >>812さん 
 やはりお気に触れたようだからまず謝っておくね、ごめんね。
 
 有名産地でライト点けてただ飛んでくるの待っているのが自慢て、それは恥ずかしいでしょ。
 自分で地図と睨めっこして樹相見て樹液探して地形見て、ネットにも雑誌にも載ってないトコで採れたらその時に自慢させてもらうよ、お付き合いありがとうね。
 
 
- 814 :秋田県人 :2014/08/02(土) 06:04 ID:???
-  カブトもノコも6月末からコンスタントに獲れてますよ。お盆くらいまでかな…。 
 自分の場合も、サイズや形状など気に入った個体を必要なだけ選んで獲ってます。
 
 
- 815 :秋田県人 :2014/08/02(土) 10:19 ID:FqSv42es
-  クワバカって奴、本当にバカだな(笑) 
 
 
- 816 :秋田県人 :2014/08/02(土) 14:21 ID:Au9lxz5I
-  秋田市内クワガタ、カブト虫何処あたりでとれますか? 
 
 
- 817 :秋田県人 :2014/08/02(土) 18:33 ID:FqSv42es
-  ザブーン周辺で沢山採れますよ 
 
 
- 818 :秋田県人 :2014/08/02(土) 19:26 ID:dISMZ93c
-  ザブーン周辺朝早く行けば取れますかね〜? 
 
 
- 819 :秋田県人 :2014/08/02(土) 20:56 ID:gAxjYR3Q
-  >>813 
 気に触れるとかの問題じゃなくて話が矛盾してるっつーのwww
 しかもやはりてwww
 突っ込まれる予感がするならもう少し考えて書けよリアルバカwww
 
 
- 820 :秋田県人 :2014/08/03(日) 00:48 ID:M4l9Ntg.
-  >>818 
 早朝よりも夜の外灯がいいですよ!!
 ザブーン行く途中の外灯一つ一つ止まりながら見ていくと沢山採れます。
 外灯はカブトが多いですが、特に♀…。
 ザブーン横の広い公園!?みたいな所では懐中電灯持って木や外灯まわり地面を見ればコクワが沢山採れますよ。
 運がよければノコやミヤも採れます。
 夏休みシーズンは家族連れで賑わってるのですぐわかると思います。
 なぜか反対側のナイターかって思う位の外灯のある広い駐車場は蛾ばかりでカブやクワはあまり居ません。
 
 
- 821 :秋田県人 :2014/08/03(日) 00:55 ID:M4l9Ntg.
-  後は小泉潟公園とか一つ森公園もあるけど自分はザブーン周辺ですね 
 なんせ街灯が多いし車の交通量も少ないので人に迷惑かけずに採取しやすいです。
 昔は添川沿いの木や添川ダムにもミヤマとか沢山いたんですけどね…。
 
 
- 822 :秋田県人 :2014/08/03(日) 01:00 ID:M4l9Ntg.
-  >>816さん 
 市内じゃないですが、夜にドライブがてら玉川ダム周辺の外灯行けば二桁は余裕で採れますよ
 特に橋では運よければ、オオクワも採れます
 
 
- 823 :秋田県人 :2014/08/03(日) 06:41 ID:tGPWvbsU
-  情報ありがとうございます。早速今日の夜、ザブーンor小泉潟行きたいと思います 
 
 
- 824 :秋田県人 :2014/08/03(日) 11:02 ID:RIOfoKZ.
-  ザブーン周辺、アカアシ拾いに時々行く。 
 
 
- 825 :秋田県人 :2014/08/18(月) 06:29 ID:L5g7fo82
-  今年アカアシ少ない気がする… 
 
 
- 826 :秋田県人 :2014/08/28(木) 21:14 ID:WD8XzgWo
-  寒くなって来てブリード厳しい  
 
 
- 827 :秋田県人 :2014/10/08(水) 12:48 ID:FCvu.1Vg
-  一昨年捕まえたコクワまだまだ元気! 
 
 
- 828 :秋田県人 :2015/06/04(木) 19:59 ID:zHqC7b4M
-  まだかな? 
 
 
- 829 :秋田県人 :2015/06/04(木) 21:09 ID:wDKVguH6
-  5/30にコンビニでスジクワ♂♀拾った。5月に拾ったの初めて 
 
 
- 830 :秋田県人 :2015/06/11(木) 21:01 ID:MKwg5dWI
-  今日、家の前のくぬぎ見に行ったら 
 コクワ鈴なりでした。おっきい個体だけ採取しました。息子大喜び
 
 
- 831 :秋田県人 :2015/06/12(金) 06:14 ID:BShrlZtA
-  クヌギの木って見てみたいな〜(´ρ`) 
 
 
- 832 :秋田県人 :2015/06/12(金) 07:30 ID:pCa8yuVc
-  秋田に自生のクヌギは無いからね 
 苗木を手に入れて植えたのかな?
 
 
- 833 :秋田県人 :2015/06/14(日) 23:55 ID:2lvBIYtk
-  無知で本当にすみません。 
 ドングリです。
 正直、ずっとドングリをくぬぎと思ってました(汗)
 父親失格です。
 やんわり指摘していただき、ありがとうございました。息子に間違って教えてました(汗)
 
 
- 834 :秋田県人 :2015/06/15(月) 09:02 ID:c.NZLTFU
-  家の中でコクワ脱走してしまったんですが見つける為の良い方法を伝授していただけないでしょうか? 
 
 
- 835 :秋田県人 :2015/06/15(月) 11:40 ID:XPrcBm/c
-  >>833 
 ドングリはブナ科の木に実る果実の名称です。
 なので家の近くにある木はコナラかミズナラでは?
 
 
- 836 :秋田県人 :2015/06/20(土) 08:55 ID:htyMgMsY
-  茨島のマテリアル辺りの木からセミの鳴き声聞こえる 
 
 
- 837 :秋田県人 :2015/06/22(月) 00:32 ID:Z9fygd9E
-  本日は秋田市内で外灯巡り 
 結果はミヤマ♂1・カブ♀1でした。
 カブ早い?
 
 
- 838 :秋田県人 :2015/06/22(月) 01:20 ID:/kul3Nh.
-  >>836 
 新藤田の高梨台付近の森林からもニイニイの鳴き声聞こえたよ
 今年は何かと早いね
 
 
- 839 :秋田県人 :2015/06/22(月) 21:39 ID:1Z/Tomxc
-  ウチのカブト虫が、孵化🐣し始めました(^_−)−☆ 
 
 
- 840 :秋田県人 :2015/06/22(月) 23:18 ID:h02pq/iA
-  羽化でしょ 
 
 
- 841 :k :2015/07/10(金) 17:37 ID:???
-  秋田市内でカブト虫まだ、早いですかね? 
 
 
- 842 :秋田県人 :2015/07/10(金) 18:27 ID:NKUHHsDo
-  >>841 
 外灯回ってポツポツ程度ならいます。
 ピークは今月下旬からでしょう!
 
 
- 843 :k :2015/07/10(金) 18:47 ID:???
-  ぽつぽつ出てきてるのですね。 
 ありがとうございます!
 
 
- 844 :秋田県人 :2015/07/10(金) 20:52 ID:OT1.78pg
-  市内濁川の旭川沿い結構ライバルいるなー激戦区だ  
 
 
- 845 :秋田県人 :2015/07/11(土) 18:04 ID:zhXyzyLc
-  はぎなりダムにかなりいたょ 
 
 
- 846 :秋田県人 :2015/07/12(日) 10:48 ID:kCc.L.ZM
-  昨夜の秋田市内での外灯巡り 
 ミヤマ♂1♀1・ノコ♂2♀3・カブ♂1♀1。
 夜間涼しくなるので、大好きな大型の蛾が少ない・・・
 
 
- 847 :秋田県人 :2015/07/27(月) 22:23 ID:unmF1PTE
-  ザブーンの、明るい方とは逆の駐車場のライトって夜中消えるんだっけ? 
 
 
- 848 :秋田県人 :2015/07/29(水) 08:57 ID:4pXzcCT2
-  >>847 
 ザブーンより一段低い駐車場の灯り?
 以前は消えてなかったような・・・
 でも最近は消えてたね。
 
 
- 849 :秋田県人 :2015/07/29(水) 11:50 ID:F2wtR4zE
-  >>846 
 大型の蛾が好きなんてすげーな。本物の昆虫好きなんだろうな。
 俺はでかい蛾だけは無理。
 
 
- 850 :秋田県人 :2015/07/29(水) 13:20 ID:PpQPcSvY
-  今年は、あまり取れないらしいです 
 
 
- 851 :846 :2015/07/29(水) 13:53 ID:3FvlziuQ
-  >>849 
 いやいや、手に乗せて見てると可愛いもんですよ(笑)
 
 >>850
 自分は例年よりも調子良いかな。
 クワもいつもより多く確認しています。
 今はカブ祭りですね〜水銀灯があればカブ!みたいな(笑)
 
 
- 852 :秋田県人 :2015/07/29(水) 17:01 ID:hvjPE40M
-  >>848 
 やっぱりですね。
 どこもライト消えるの早い気がする。
 みなさん、市内で最近どこ行ってます?
 
 
- 853 :秋田県人 :2015/07/29(水) 20:43 ID:SAjK53W6
-  先日、馬鹿でかいカミキリムシを発見、捕獲@横手 
 「シロスジカミキリ」とのことだが、はじめて見た。
 しばらく観察して逃がしてやった。
 
 
- 854 :秋田県人 :2015/07/30(木) 18:52 ID:tBMQtWdg
-  WD物のオオクワガタって中々産卵してくれないね 
 
 
- 855 :秋田県人 :2015/08/01(土) 21:54 ID:5OKRuuN6
-  三種町でクマゼミ発見。 
 
 
- 856 :秋田県人 :2015/08/02(日) 02:56 ID:nd7hfKX.
-  >>855 
 そのクマゼミの画像があれば見たいな。植樹とか人為的移入だろうね。
 
 
- 857 :秋田県人 :2015/08/02(日) 11:54 ID:eWhzvSAY
-  クマゼミはガキの頃20年位前からたまに見ました 場所は鳥海町 
 
 
- 858 :秋田県人 :2015/08/02(日) 12:16 ID:0W6EhrmQ
-  蝉は、沼に落っこちて来たよ。 
 
 
- 859 :秋田県人 :2015/08/02(日) 18:43 ID:0W6EhrmQ
-  羽根は透明で、目が赤く体に黄色でMの文字が入ってる蝉だよ。 
 
 
- 860 :秋田県人 :2015/08/03(月) 10:35 ID:VF9ibA.A
-  エゾゼミでは? 
 
 
- 861 :秋田県人 :2015/08/03(月) 12:40 ID:???
-  多分エゾゼミだな。 
 おでこがM字で目が赤いだけならM彦の可能性もあるが…
 
 
- 862 :秋田県人 :2015/08/03(月) 18:06 ID:OBwThT6w
-  マクドナルドのマークを逆さにしたような模様のやつは 
 エゾゼミ、コエゾゼミ、アカエゾゼミなんだけど
 平地〜低山地ならエゾ、ブナがあるような環境だとコエゾでしょう。
 クマゼミとは近縁なので形は似てます。
 20年前だと東北への移入も考えづらいので鳥海町のもエゾ系かな?。
 
 
- 863 :秋田県人 :2015/08/04(火) 18:30 ID:???
-  多分エゾ系だろうね。 
 エゾゼミも意外と大きいからね。
 それか似てるとこでミンミンゼミかな。
 
 
- 864 :秋田県人 :2015/08/08(土) 16:15 ID:grReMAkw
-  カブト・クワガタはもう終わっちゃいましたか? 
 羽後・湯沢方面でお勧めの街灯採取スポットを教えてください。
 
 
- 865 :秋田県人 :2015/08/08(土) 16:33 ID:HLaVJvJM
-  カブトムシは交尾好きだからまだまだ増えるよ 
 
 
- 866 :秋田県人 :2015/08/08(土) 19:40 ID:tixmkuA2
-  ミヤマクワガタ 街灯採集場所 教えて 
 
 
- 867 :秋田県人 :2015/08/09(日) 19:54 ID:ZYHVSIkM
-  ↑素張里ダムなら、朝5時着で確実にゲット出来ますよ。ミヤマ・ノコギリ・カブトムシわんさかゲット出来ますよ。 
 
 
- 868 :秋田県人 :2015/08/10(月) 12:58 ID:/XIu48NI
-  情報ありがとう 
 残念ながら県南なんで遠くてちょっと無理です
 
 
- 869 :秋田県人 :2015/08/12(水) 17:38 ID:of0kbRTk
-  カブトムシなら大曲西根の温泉に向かう途中にある某工場近くの水銀灯 
 クワガタもいるかどうかは保証出来ないけど
 
 
- 870 :秋田県人 :2015/08/15(土) 02:20 ID:CTOGOTqM
-  >>860 
 エゾなら南秋に一杯いるよね
 
 
- 871 :秋田県人 :2015/09/04(金) 07:17 ID:LlhHXlgg
-  昨日、オオクワのメス2匹捕まえました! 
 
 
- 872 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  削除済み 
 
 
- 873 :秋田県人 :2016/05/15(日) 19:06 ID:W.naomeE
-  トンボもう飛んでるんですが、体が黄色でしっぽが短いです。 
 
 
- 874 :秋田県人 :2016/05/16(月) 18:05 ID:mA1wdxBU
-  >>873 
 腹部が短太ならハラビロトンボの雌か未成熟の雄かも。
 春出で黄色系だとシオヤトンボの雌もそうだけど腹部は短くは見えないと思う。
 
 
- 875 :秋田県人 :2016/05/16(月) 18:51 ID:pe5StBPU
-  ありがとうございます。胴体は太めで、しっぽは短いですのでハラビロトンボだと思います。トンボが飛んでいたのでびっくりしました。ウグイスが鳴いているので、季節がおかしくなったのかと思いました。 
 
 
- 876 :秋田県人 :2016/05/17(火) 05:52 ID:1AeRbBSo
-  追加で、トンボを見た場所は能代市河戸川の田んぼです。 
 
 
- 877 :秋田県人 :2016/05/17(火) 16:54 ID:LG9YK.kc
-  ハラビロは草丈が低めの休耕田、湿地、水田などに生息するので環境は合致すると思いますが 
 シオヤも同様なので違和感があったら画像検索して見比べてみてください。
 毎年5月頃から飛びますが、昨年今年はかなり暖かい春なので既にたくさんの個体が発生しているんでしょうね。
 
 
- 878 :秋田県人 :2016/06/15(水) 07:18 ID:Khg0bwsY
-  コクワ捕まえた 
 
 
- 879 :秋田県人 :2016/06/23(木) 19:06 ID:Te3SQJa2
-  秋田市内だとコクワくらいなら出て来てますか? 
 
 
- 880 :秋田県人 :2016/06/24(金) 19:59 ID:aWtZHiNA
-  >>879 
 コクワは当然として、ノコ&ミヤマも
 活動開始してます。
 
 
- 881 :あつし :2016/06/29(水) 10:26 ID:jaoZkgo2
-  秋田市内でかぶとむしやクワガタとれますか? 
 
 
- 882 :秋田県人 :2016/06/29(水) 12:15 ID:dlCMggls
-  雄和や仁別や河辺も秋田市なんだぜ 
 
 
- 883 :秋田県人 :2016/06/30(木) 08:49 ID:5g9ta/qQ
-  >>881 
 コクワ・ノコ・カブなら秋田市沿岸部でいけまっせ!
 
 
- 884 :秋田県人 :2016/07/05(火) 21:48 ID:gOtUly3E
-  ノコ・ノコ・ノコ・・・ 
 ノコだらけですな。
 
 
- 885 :秋田県人 :2016/07/29(金) 20:45 ID:RFf7azJY
-  小泉潟とかどうですかね 
 
 
- 886 :秋田県人 :2016/07/29(金) 21:01 ID:RkyMjqsc
-  赤トンボ飛んでますよ。 
 
 
- 887 :秋田県人 :2016/07/30(土) 05:22 ID:sCnxl8yQ
-  昨晩、市内でミヤマ♂2匹ゲット 
 
 
- 888 :秋田県人 :2016/07/30(土) 08:19 ID:hXBVF8l.
-  太平山リゾート公園キャンプ場駐車場の街灯下に落ちてるよ。 
 
 
- 889 :秋田県人 :2016/07/30(土) 17:24 ID:qK9ACk3.
-  ブルーメッセ秋田早朝に電灯下で、カブトムシゲット。 
 
 
- 890 :Sパパ :2016/08/02(火) 09:50 ID:MbAtbV42
-  県内某所 
 
 昨夜は雷雨などもあり、厳しいかと思いましたが街灯廻りを決行。
 
 ノコ♂2ゲト♀5スルー
 深山♂3ゲト♀2スルー
 アカアシ♂3ゲト♀スルー
 コクワ♀2スルー
 
 コクワがいたポイントで小雨のなか粘り…
 
 
 オオクワ♀2ゲト
 41_と39_
 
 39_のお腹が分厚いので、セットしてみる。
 
 帰り道、福島から遠征中の人と遭遇
 灯火採集だけど、こんなところで…みたいな場所だったので会話したら、やはりボウズw
 
 オオクワを見せびらかし、頑張ってくださいと激励し帰宅wwww
 
 
- 891 :秋田県人 :2016/08/02(火) 14:36 ID:ZsZs7/O.
-  カブトムシ30匹ゲット 
 
 
- 892 :秋田県人 :2016/08/02(火) 19:05 ID:cR370qqo
-  >>890 
 Sパパさん
 オオクワ、おめでとうございます。♀をスルーするあたり、クワガタの事をわかってる感じで好感が持てました。
 
 
- 893 :Sパパ :2016/08/02(火) 20:57 ID:MbAtbV42
-  いえいえ 
 オオクワガタの♀2をスルー出来ない未熟者です。
 
 1頭スルー出来たら、良いのですが…。
 出来ませんでしたw
 
 
- 894 :Sパパ :2016/08/03(水) 20:06 ID:xf7sHuTY
-  県内某所 
 
 ちょっぴり肌寒い気はしたが、街灯廻りを決行中
 とりあえず、アカアシ飛来確認して虫かごに保護w
 歩き廻るとそうでもないが、じっとしてると、やはり肌寒い…。
 
 もうちょっと粘るかなぁ。
 
 
- 895 :Sパパ :2016/08/03(水) 20:15 ID:xf7sHuTY
-  道路脇に黒光りする、胸部発見した…。 
 
 推定40_かな?
 
 合掌。
 
 
- 896 :Sパパ :2016/08/03(水) 21:31 ID:xf7sHuTY
-  今日は飛びわるいなぁ…。 
 普通種リリースして帰ります。
 
 
- 897 :Sパパ :2016/08/04(木) 08:31 ID:3hNti8bI
-  きのう、オオキノコムシを見かけたが、餌になるキノコを探すのが面倒臭いのでwスルー 
 
 
- 898 :秋田県人 :2016/08/04(木) 08:46 ID:rUPOuBWQ
-  俺んちのスイカ畑にあるゴミ捨て場(売れないスイカの処分場)で、カブトムシ♂47匹ゲット(雌はスルー)。 
 
 近所のガキ共に、「町内のゴミ拾いしたゴミ袋と交換だ」と言ったら、町内が超綺麗になった。
 
 あっと言う間に残り8匹になったら、低学年の子達が半泣きで、「ゴミが無い」とw
 嬉しくて、全部くれてやったら、いい笑顔してました。
 
 また来年やろうと思う。
 
 
- 899 :秋田県人 :2016/08/05(金) 08:11 ID:J0UE4OSQ
-  >>898 
 グッドジョブ
 
 
- 900 :虫キング :2016/08/05(金) 10:39 ID:???
-  来週 
 秋田県の
 夏瀬温泉に行くのですが
 クワガタは、
 採れますか?
 
 
- 901 :虫キング :2016/08/05(金) 10:42 ID:???
-  来週 
 夏瀬温泉に行くのですが
 クワガタは、
 採れますか
 
 
- 902 :秋田県人 :2016/08/05(金) 13:16 ID:lG5Xs3NM
-  夏瀬温泉の周りが広葉樹林なので温泉の灯りに飛んでくると思います。 
 
 
- 903 :秋田県人 :2016/08/05(金) 16:19 ID:3g47uchw
-  羽後町近辺で街灯廻りでカブトムシを捕りたいのですが、 
 どの辺が一番良いでしょうか?
 子供にせがまれまして・・・
 よろしくお願いします。
 
 
- 904 :秋田県人 :2016/08/05(金) 17:05 ID:bhZzjgJY
-  ライトトラップに飛来した珍しいミヤマクワガタです 
 7月31日河辺某所
 http://i.imgur.com/Ampm7Vb.jpg
 http://i.imgur.com/nwsZljm.jpg
 
 
- 905 :秋田県人 :2016/08/05(金) 18:06 ID:s.0O2vZY
-  >>904 
 雌雄同体だね
 オークションで高値が付くぞ
 
 
- 906 :秋田県人 :2016/08/05(金) 18:07 ID:G6/gbgWI
-  羽後町であれば、スイカなどの畑の堆肥から成虫が出てくると思います。許可をとって掘らせてもらえればいいかと思います。 
 
 
- 907 :秋田県人 :2016/08/05(金) 18:09 ID:G6/gbgWI
-  モザイク個体おめでとうございます。 
 
 
- 908 :秋田県人 :2016/08/05(金) 22:21 ID:QMRj.zOA
-  903です! 
 無事にカブト♂1、♀3ゲットしました!子供達も大喜びでした(^-^)
 
 
- 909 :秋田県人 :2016/08/05(金) 22:26 ID:KZcq/rw6
-  >>908 
 街灯回りではないですが、アドバイスどおり採集できたのであればよかったです。
 
 
- 910 :秋田県人 :2016/08/05(金) 22:56 ID:36dBQ5Fg
-  >>904 
 こんなの居るのか!
 
 
- 911 :904 :2016/08/06(土) 15:31 ID:lYnN2lBg
-  反応していただいた方々ありがとうございます。 
 ビッターズ全盛のころなら某ショップが高値で買ってましたが
 現状この型のモザイクならいいところ5万前後ですよね
 手元に標本として残します(まだ生かして観察してますが)。
 オオクワコクワのハイブリッドとか変わった個体に縁があるな…。
 
 
- 912 :秋田県人 :2016/08/09(火) 10:14 ID:lOnlLMW2
-  大仙市近辺で小学校低学年の息子と一緒に夜の街灯での昆虫採集をしているのですが、 
 カブトムシやコクワ、赤アシ、ノコギリ等は採れるのですが、中々ミヤマクワガタを
 捕まえることが出来ません。ミヤマを捕まえるには何かコツなどありますでしょうか?
 また、採集に出かける時間は21時〜23時位までです。
 何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
 
 
- 913 :秋田県人 :2016/08/09(火) 12:59 ID:???
-  ミヤマ(深山)というくらいだから、山に近い(太田、千畑などなど)ところの電話ボックス、自動販売機、街灯に行くしかないよ。日の出前が効率的だよ。太陽が出ると、カラスに食べられるからね。 
 あとは、日中に山の沢とかにあるヤナギの木を調べる。アリなどが穴をあけて樹液が出ているようなヤナギにいる可能性大だよ。アリが多くいるヤナギを蹴ってみればいい。樹液が出ていると、スズメバチもいるから注意してね。
 
 
- 914 :Sパパ :2016/08/09(火) 21:39 ID:rKjj9pYg
-  経験談ですが、ミヤマクワガタを捕まえるには、日中は木の根元、夜は標高の高い街灯を狙います。 
 
 個人的な意見で申し訳ありませんが、カブト虫やノコギリがたくさん捕れる場所よりは、アカアシがよく捕れる場所のほうが、良いのではないでしょうが?
 
 
- 915 :Sパパ :2016/08/09(火) 21:42 ID:rKjj9pYg
-  しょうが?←× 
 わさび?←×
 からし?←×
 
 しょうか?←○
 
 
- 916 :912 :2016/08/10(水) 20:12 ID:Wea3.ahE
-  >>913 
 ちょっと行く時間を変えて山に近い太田や千畑などに早朝に行ってみます。
 また、もう少し山に近い所など別の場所にも行ったり、柳の木なども注意深く探してみます。
 
 >>914
 赤アシ等がよく取れる所などを重点的に探してみます。
 日中なども木の根元などを注意深く見てみます。
 
 貴重なご意見、ありがとうございました。
 皆様の意見を参考にしながら、今シーズン何とか一匹でも
 ミヤマをゲットしたいと思います。
 
 
- 917 :秋田県人 :2016/08/10(水) 22:23 ID:S3zK.Gi2
-  ミヤマは秋田市内でも結構採れる 
 
 
- 918 :Sパパ :2016/08/11(木) 18:47 ID:dQv8HOHM
-  県内某所 
 
 現地到着したが、少し肌寒い…
 月も半分見えるし…
 
 いろいろ予定があるので、今年は今日で終わりの予定です。
 
 さて、どうなることやらwwww
 
 
- 919 :Sパパ :2016/08/11(木) 19:48 ID:dQv8HOHM
-  初飛来が、ヒメオオ♀!!w 
 
 とりあえず、キープ
 
 
- 920 :Sパパ :2016/08/11(木) 19:53 ID:dQv8HOHM
-  アカアシ♀2飛来 
 
 飛び廻られると、厄介なので、一時保管箱へ…
 
 肌寒いけど、飛来数は悪くない
 
 
- 921 :Sパパ :2016/08/11(木) 20:07 ID:dQv8HOHM
-  コクワ♀飛来 
 
 息子に、ヒメオオとコクワの違いをレクチャー。
 アゴ、クビレ、足の長さ3つ覚えたら、間違わないはずw
 
 レクチャー中に、ミヤマ♀飛来
 
 
- 922 :Sパパ :2016/08/11(木) 20:16 ID:dQv8HOHM
-  4種類の♀を並べて、特徴を覚える息子。 
 
 ちゃんと覚えて、将来、自分の息子にも、俺と同じように、教えてやってくれ。
 
 
- 923 :Sパパ :2016/08/11(木) 20:41 ID:dQv8HOHM
-  アカアシ、ミヤマ、コクワ♂♀飛来 
 
 いまだ、本命来ず
 
 
- 924 :Sパパ :2016/08/11(木) 21:01 ID:dQv8HOHM
-  ついに来た!! 
 
 40_オオクワガタ♀ゲト
 
 
- 925 :Sパパ :2016/08/11(木) 22:32 ID:dQv8HOHM
-  とにかく寒く帰路につきます。 
 
 オオクワ♀とヒメオオ♀
 お持ち帰り
 
 
- 926 :秋田県人 :2016/08/12(金) 08:41 ID:sTl3DuLE
-  いろんな意味でキモ・・・ 
 
 
- 927 :秋田県人 :2016/08/12(金) 12:31 ID:gDbOGzdU
-  Sパパさん 
 またまたおめでとうございます。
 電波通じてる場所でもオオクワ採れるんですね。
 
 私は今夜岩手県のマイナー産地で灯火予定です。
 
 
- 928 :Sパパ :2016/08/12(金) 13:03 ID:owheAIZE
-  >>927 
 ありがとうございます。
 電波通じる所で、毎年とれてます。
 県内某所と書いてありますが、お笑いタレントの牛肉馬鹿が通う、有名産地ですよw
 
 927さんは岩手でオオクワ狙い?
 あまり岩手は詳しくないのですが、奥羽山脈沿いですか?
 行ってみたいですね…。
 
 
- 929 :秋田県人 :2016/08/12(金) 14:26 ID:gDbOGzdU
-  Sパパさん 
 
 牛肉馬鹿でコーヒー吹き出す寸前でした笑
 
 あの一派が毎年のようにお盆にやってくるので有名産地を避けて、岩手側に行って来ます。オオ、オニ、あとまちがってセンチコガネあたりが欲しいです。
 
 
- 930 :Sパパ :2016/08/12(金) 15:36 ID:owheAIZE
-  牛肉馬鹿で通じたみたいで、良かったですw 
 
 岩手のオオクワガタは、アゴが太いらしいですね?
 東北でも型が良いと噂ですよね…羨ましいです。
 頑張ってください
 
 
- 931 :秋田県人 :2016/08/12(金) 22:43 ID:Lf.wj/DU
-  毎年、玉川周辺でオオクワ採ってるよ 
 ♀が多いがね
 
 
- 932 :秋田県人 :2016/08/12(金) 23:29 ID:4I8wlbDE
-  岩手県の結果ですが、マイナーどころか県外ナンバー多く、メジャーどころになってました笑 
 
 普通種30くらいに鬼ペア1でした。胆沢でやってた人は♀1取れたそうです。
 
 
- 933 :秋田県人 :2016/08/13(土) 08:56 ID:MQtNi6sU
-  戸瀬公園周辺がとれやすい 
 
 
- 934 :秋田県人 :2016/08/14(日) 14:39 ID:I0LAwcEs
-  ジモンも毎年来てる 
 
 
- 935 :秋田県人 :2016/08/16(火) 21:22 ID:FNkLQBrE
-  秋田市近郊でクワガタやカブトムシが採れる所ありますか? 
 
 
- 936 :秋田県人 :2016/08/17(水) 06:46 ID:JEb7EbME
-  太平山〜仁別周辺、一ツ森等々 
 
 
- 937 :秋田県人 :2016/08/17(水) 08:05 ID:t6fMrHno
-  >>935 
 お盆過ぎると一気に渋くなるね。
 外灯だとカブ♀ノコ♀がメインだと思うけど‥
 あと1週間位なら秋田市近郊でもカブ・コクワ・ノコの♂ゲットも可能、こまめに外灯を夜徘徊しましょう!
 
 
- 938 :Sパパ :2016/08/18(木) 19:03 ID:8/PwUINA
-  息子に、シラガミクワガタって知ってる?と聞かれた。 
 初めて聞く名前だったので、画像検索かけてみても、クワガタが出てこない…。
 白神山地に住む幻のクワガタか?と思いきや、出てきた植物の名前がシラガミクワガタだったwwww
 
 説明文には…
 ダイセンクワガタと同じく、ミヤマクワガタの変種で、白神山地にしか生えないものが、シラガミクワガタ。
 
 実にまぎらわしいwwww
 
 
- 939 :Sパパ :2016/08/23(火) 18:53 ID:XAIWStSk
-  来年は、ヒラタクワガタを取りに行きたいけど…。 
 どこまで南下すれば、良いのだろ?
 福島?
 
 
- 940 :秋田県民 :2016/09/06(火) 06:44 ID:qxy3qR6E
-  岩城にてヒラタクワガタ1ペア採集しました 
 
 
- 941 :秋田県人 :2016/09/06(火) 15:21 ID:GiO.72BA
-  >>940 
 樹液採集ですか?。山形でも眉唾な話ししかないので自然分布では
 ないと思いますがスゴイですね。
 ほかに秋田未記録のクワガタでは、山形でわりと普通に採集されている
 ネブトクワガタの分布可能性があります。採れたら県初です。
 
 
- 942 :秋田県人 :2016/09/07(水) 00:16 ID:oribxoKc
-  俺は毎年県内某所にオオクワ数十匹放虫しとる 
 
 
- 943 :秋田県人 :2016/09/07(水) 06:44 ID:kBGXAEDo
-  灯下採集だったので 
 自然分布か怪しいですね。
 
 
- 944 :秋田県人 :2016/09/07(水) 21:21 ID:kBGXAEDo
-  秋口はオサムシが多いね 
 内陸部の林道を夜走ると
 トウホククロにアキタクロナガが
 いっぱい歩いてる
 
 
- 945 :秋田県人 :2016/09/08(木) 23:03 ID:Jp8gWSPc
-  秋繁殖の種はもちろんのこと、成虫越冬する種は 
 秋になると活発に捕食してますよね<オサ。
 外灯下…クスサン大発生してますね
 河辺ではヒメツユムシも大量発生しているようで。
 
 
- 946 :秋田県人 :2016/09/11(日) 20:27 ID:BmxXC3BI
-  秋田市添川付近の小川でコシボソヤンマ♀を採集できました。 
 秋田県版のRDB絶滅危惧種IA類ですが県南、県央でも採集できたので割と産地自体は多い?
 
 
- 947 :秋田県人 :2016/09/12(月) 21:24 ID:hFbl8VgI
-  >>946 
 県版RDB(2002)以降、県北〜県南まで点々と産地は見つかってるようですが
 それでも環境は限られるはずなので、946さんの目のつけどころが
 いいのでしょうね。自分はトンボ探しのセンスはサッパリなので羨ましいです。
 おそらく次回のRLでランク下げになるのでしょう。
 
 
- 948 :秋田県人 :2016/09/17(土) 20:53 ID:TdHmSrBU
-  県北にてヤンコウスキーキリガを 
 やっと採集できました!
 しったげ綺麗です…
 
 
- 949 :秋田県人 :2016/09/19(月) 00:05 ID:ZYWcdSS2
-  ヤンコおめでとうございます 
 今時期だと♀個体かな
 独特でキレイな色彩の人気種ですよね。
 自分もはじめて見たときは嬉しかった種です。
 
 
- 950 :秋田県人 :2016/09/26(月) 22:32 ID:BzD6JxWs
-  秋田市内でミルンヤンマの多産地って 
 ありますかね?(^^;)
 
 
- 951 :秋田県人 :2016/09/29(木) 23:52 ID:uG5kZgwA
-  たまに見るけど多産地はわからないな〜<ミルンヤンマ 
 トンボに詳しい人が
 自分は主に甲虫なのでなかなかトンボに目が行きません
 
 
- 952 :秋田県人 :2016/09/29(木) 23:56 ID:uG5kZgwA
-  トンボに詳しい人が見てるといいけど…と書こうとしたら抜けました 
 
 
- 953 :秋田県人 :2016/09/30(金) 23:06 ID:FeNZ91Fg
-  ミルンだと今年は大滝沢で♀1、藤里町で♂3、採集してます。 
 
 
- 954 :秋田県人 :2016/09/30(金) 23:08 ID:FeNZ91Fg
-  市内だと結構内陸部に行かないと居ない気がします 
 
 
- 955 :秋田県人 :2016/10/03(月) 21:05 ID:P7LP2132
-  大滝沢でミルン採集できました! 
 雌は日中産卵するんですね。
 
 
- 956 :秋田県人 :2016/10/08(土) 06:44 ID:UXevPTiQ
-  ヤンマ科は薄暮時に活動する種でも昼過ぎに産卵が観察されるのが多いみたいですね 
 
 
- 957 :秋田県人 :2016/10/17(月) 21:55 ID:eldzoKNw
-  本庄市の体育館で県版RDB情報不足の 
 オオセイボウを拾得!
 劣化が進んでなくて軟化展翅展脚がすんなりできました。
 
 
- 958 :秋田県人 :2016/10/18(火) 23:22 ID:.SJ1Mjcs
-  オオセイボウは、先日、二田(潟上)で訪花している個体を 
 見ましたが仕事中で摘みそこねました…。
 セイボウ類はどれも綺麗ですが、青くて大きく見栄えしますよね。
 ちなみにRLは県のじゃなくて青森では?それとも次回に載るとか?。
 
 
- 959 :秋田県人 :2016/10/19(水) 19:44 ID:IXmgIh7o
-  957です。 
 RLは青森県でした(^^;)
 潟上市にも居るんですね!次は生体を見たい…
 
 
- 960 :秋田県人 :2016/11/22(火) 00:49 ID:BbrnXG82
-  今年もアカガネオサ確認できました! 
 去年より棲息密度が高く感じました
 
 
- 961 :秋田県人 :2016/11/27(日) 22:56 ID:ga5lJ2Xc
-  オサ堀りですか? 
 アカガネは上翅の隆条が独特でかっこいいですよね
 自分は未見のマークオサを見てみたい…。
 
 
- 962 :秋田県人 :2016/11/28(月) 08:48 ID:oV9RyemA
-  マークは渋くていいですよね… 
 自分はT川ラベルしか持っていませんが
 県北で新産地が見つかったみたいですよ
 
 
- 963 :秋田県人 :2016/11/28(月) 23:50 ID:tqdlyGEQ
-  県北はH町のですかね。ほぼ場所はわかってるのですが、 
 いると聞いた場所で採るのもなんだか気乗りしないもんですよね。
 でも環境を見るのも大事か…。
 アルマンも数年見てないので、来春はオサ採りから始めるか。
 
 
- 964 :秋田県人 :2016/12/05(月) 23:51 ID:gynUJcdY
-  マーク行ってみたいなぁ(^^; 
 県南だと遠いから周辺で
 キタカブリとホソアカガネ狙うしか…
 
 
- 965 :秋田県人 :2016/12/19(月) 12:39 ID:6Cf7Szvo
-  毛虫発見 
 卵やサナギならわかるが
 毛虫って越冬するっけ?
 
 
- 966 :秋田県人 :2016/12/20(火) 23:26 ID:SNqARdik
-  毛虫となるとヒトリガ科とか、あとはマツカレハも幼虫越冬 
 他にもけっこういるかも?。
 ヒトリガ科は春に道路を横断してる茶色〜黒の毛虫といえば
 誰でもわかりそうですね…どこへ行くのやら。
 
 
- 967 :秋田県人 :2017/02/06(月) 22:42 ID:AWpiqWIw
-  今日の堀りはマイマイはあまり奮わなかったけど 
 チビアオゴミとアオホソゴミ採れたから満足しました…
 
 
- 968 :秋田県人 :2017/02/06(月) 22:50 ID:AWpiqWIw
-  今の時期のオサ掘りは両足水没するから 
 予備の長靴あった方いいな
 
 
- 969 :秋田県人 :2017/02/22(水) 21:55 ID:rVoTdL/E
-  2月上旬にオサ堀りしてるとは! 
 自分は3月ころからぼちぼち…
 
 
- 970 :秋田県人 :2017/02/25(土) 21:00 ID:TfTjW4ag
-  キタアオオサなら簡単に掘れるけどクロオサ系が苦手です。崖の選定が悪いのかな? 
 
 
- 971 :秋田県人 :2017/05/14(日) 00:40 ID:9SwShxbE
-  今春は朝晩寒い…虫は出てきても人の活動が鈍りますね。 
 マイナーなクワガタ、マダラクワガタの画像を。
 http://i.imgur.com/eFxZCsI.jpg
 http://i.imgur.com/GcA9ru1.jpg
 
 5月12日撮影 ♀個体
 ♂の大アゴはもう少し発達してますが、日本最小のクワガタなので
 さすがに小さい…。1枚目は1円玉に乗せて撮影しました。
 
 
- 972 :秋田県人 :2017/07/01(土) 01:12 ID:7BeyUS8s
-  今期ようやくの高温多湿。 
 なので秋田市内の外灯巡り!
 ノコ♂3 ♀1
 ミヤマ♂1 ♀1
 なかなか楽しかった♪
 
 
- 973 :秋田県人 :2017/07/20(木) 06:14 ID:4kkEwDnM
-  やっとカブトムシが採れるようになった。 
 昨日は、10匹ゲッチュ
 
 
- 974 :秋田県人 :2017/07/29(土) 22:04 ID:???
-  俺は昨日カブトムシ♂14♀10計24匹キープ、職場の方々にプレゼントした。 
 もちろん小さいのはスルーorリリース。
 
 
- 975 :秋田県人 :2017/08/03(木) 11:28 ID:5J8cM/iE
-  カブトムシ同好会、一緒に作りませんか? 
 
 
- 976 :秋田県人 :2017/08/15(火) 19:36 ID:TNbSjowc
-  同好会作りましょうか? 
 
 
- 977 :秋田県人 :2018/07/05(木) 09:30 ID:K8g3g7Uo
-  今期も外灯でノコ拾いを楽しんだ。 
 今後はクワもチェックしながらスズメガ、ヘビトンボ、ゲンゴロウ等の観察をマッタリと‥
 あぁ‥シンジュサンを手に乗せたいな。
 
 
- 978 :秋田県人 :2018/07/11(水) 18:02 ID:A6Yms9Jg
-  シンジュサンは沿岸部でも見られるけど数が多くないから 
 手乗りチャンスが少ない…。♀のデカイのは見栄えしますよね。
 
 
- 979 :秋田県人 :2018/07/11(水) 18:35 ID:ORorjzsE
-  蛾でしょ? 
 理解不能w
 
 
- 980 :977 :2018/07/11(水) 21:31 ID:2SZ8UKTk
-  >>978 
 ですよねぇ〜やっと見つけたと思ったら
 バサバサと飛んでゆく‥笑
 
 >>979
 今となってはカブクワより蛾のために外灯廻りしてる笑
 
 
- 981 :秋田県人 :2018/07/11(水) 21:38 ID:E8qmNW2E
-  昆虫に詳しい方にお聞きします。ハラビロトンボ♀とアキアカネ♂のペアリングってありえますか。水田で何度か見かけるので不思議に思ってしまいます。 
 
 
- 982 :978 :2018/07/12(木) 08:16 ID:CY95d94I
-  >>979  
 蓼食う虫も好き好きですよ笑。
 自分なんかは種数の少ないクワガタに
 熱くなるのがよくわからなかったりします。
 
 >>981
 何度か見かけているのであれば同種の可能性が
 高いのでは?…画像とかあればいいですけど…。
 
 
- 983 :秋田県人 :2018/07/24(火) 10:13 ID:p9CSYbn2
-  同好会入りたいです。 
 
 
- 984 :秋田県人 :2018/08/28(火) 22:36 ID:Q17GPO6k
-  さすがに終了間近かな? 
 
 
- 985 :秋田県人 :2018/08/29(水) 01:39 ID:JTUIk53s
-  漁協みたいに議会に働きかけて、特権付与してもらって、蛍やカブトムシ放虫して、採取してる奴から遊虫料とれるがや? 
 
 事実一昔前よりカブトムシやクワガタ、蛍なんか激減したものな?
 
 
- 986 :秋田県人 :2018/09/02(日) 01:39 ID:uACuhorA
-  >>985 
 多様性とか放虫による生態系の話しは抜きにして、単にそのシステムで
 遊虫料がとれるかですが…普通に無理でしょうねw。
 カブトムシやホタルは基本夜行性だし飛翔移動もするし、
 魚と違って生息環境の範囲が広すぎて到底管轄できないと思われます。
 
 
- 987 :秋田県人 :2018/09/02(日) 01:48 ID:uACuhorA
-  宅地開発、環境開発、温暖化などで、より山のほうに追いやられた感は 
 ありますが、秋田では激減まではいってないですね。
 カブトムシも少なくないですし、ゲンジボタルもヘイケボタルも普通です。
 
 
- 988 :秋田県人 :2019/06/28(金) 20:41 ID:Hdt2VFrg
-  そろそろクワガタやカブトムシの時期ですね! 
 
 
- 989 :秋田県人 :2019/06/29(土) 17:07 ID:iIPJHsH6
-  旧本荘市に住んでる者ですが毎年水林辺りから山に入ってカブトムシやクワガタ採集してるのですが中々いいポイントが見つかりません。 
 由利本荘市内でおすすめポイントありませんでしょうか?
 
 
- 990 :秋田県人 :2019/07/04(木) 22:27 ID:juQ4cRl2
-  今年初ノコギリでした! 
 
 
- 991 :秋田県人 :2019/07/07(日) 01:43 ID:MaP6iG.c
-  ミヤマいねー 
 
 
- 992 :秋田県人 :2019/08/01(木) 14:11 ID:jFTNVY9U
-  カブトムシ採れる場所情報交換しませんか? 
 
 
- 993 :秋田県人 :2019/08/01(木) 15:16 ID:7YgUP/Wc
-  かぶとむしなんて河原の柳の木みて歩けばいっぱいいるよ。 
 
 
- 994 :秋田県人 :2019/08/03(土) 23:14 ID:OY3bZbwU
-  たしかに川原の木にカブト虫いますよね。 
 先週、♂6匹♀1匹一本の木から採集しました。
 
 
- 995 :秋田県人 :2019/08/12(月) 06:39 ID:IneOTZzQ
-  ヒラタクワガタって、地味に大きな個体がいるよね 
 
 
- 996 :秋田県人 :2020/05/18(月) 00:17 ID:.xMTvGLg
-  ヒラタって秋田にいる? 
 
 
- 997 :ハゲタカ :2020/07/30(木) 10:12 ID:zdf0ZYFo
-  ミヤマクワガタ、ノコギリクワガタ採取ポイント教えて下さい。 
 カブト虫が必ず取れる木教えます。
 今年はカブト虫だらけでクワガタ取れず。昨日は田沢湖周辺はガすら飛んでませんでした。気温22℃
 
 
- 998 :秋田県人 :2020/08/01(土) 12:53 ID:9uc9Ip5U
-  月がデカければ灯りに集まる虫も少ないよな 
 
 
- 999 :秋田県人 :2020/08/19(水) 21:47 ID:2Harn5xs
-  999 
 
 
- 1000 :秋田県人 :2020/08/19(水) 21:48 ID:2Harn5xs
-  埋まったwww 
 
 
- 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
 
 
153 KB