■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1242013269/-1553パソコン質問スレ 一台目
パソコン質問スレ 一台目
- 1 :名無 :2009/05/11(月) 12:41 ID:GrLQDPBUO
-  くだらない質問でもどうぞ 
 
 
- 2 :名無 :2009/05/11(月) 12:50 ID:6/p4gFB2O
-  初めてパソコンを買ったのですが 
 
 ウィルスバスターというのはやったほうがいいのですか?
 
 
- 3 :名無 :2009/05/12(火) 00:32 ID:yOrWgu7sO
-  ネット繋いでるならセキュリティーソフトは導入した方がいいです。 
 フリーのキングソフトお勧めです
 
 
- 4 :名無 :2009/05/12(火) 02:46 ID:FcbCTRRIO
-  アバストはダメですかね 
 
 
- 5 :名無 :2009/05/12(火) 09:21 ID:dOAsgTR6O
-  >>4 
 アバストはフリーウェアにしてはかなり良くできていると思う。ただ、誤検出もたまにあるからその辺の判断できるひと向けかも。とにかくネット繋いでるならアンチウィルスソフトは絶対入れといたほうがよい。
 
 
- 6 :名無 :2009/05/12(火) 21:06 ID:y7FGDE.UO
-  パソコンでアキリン見れなくなったんですか? 
 
 
- 7 :名無 :2009/05/13(水) 20:30 ID:s81HxJoEO
-  やっぱり店で買ってきたウィルスソフトの方がいいのでしょうか? 
 
 
- 8 :名無 :2009/05/13(水) 21:02 ID:eKH.fjU6O
-  >>1 
 「くだらない」とか言われると書きづらい
 
 
- 9 :名無 :2009/05/14(木) 00:19 ID:dQsjue1kO
-  キングソフト・・・ 
 そんなもの勧めてどうする。
 
 初心者は、素直にウイルスバスターかノートン入れるべき
 
 
- 10 :名無 :2009/05/14(木) 18:04 ID:f9x1cxjwO
-  質問なんですが、ミニPCって使いやすいですか[ 
 
 
- 11 :名無 :2009/05/15(金) 00:42 ID:85f2IafIO
-  用途にもよるけど、サイト見たりメール程度なら大丈夫です。 
 動画サイトは再生に多少もたつきがでます。
 OSにvista使われてるのは最悪です。起動遅すぎ
 
 
- 12 :名無 :2009/05/15(金) 12:23 ID:y0cNq77oO
-  >>11 
 ありがとうございます。
 大手家電店で0円で売ってる商品ありますが、お得なんですかね?
 
 
- 13 :名無 :2009/05/18(月) 12:08 ID:TSPCED8U0
-  CPU100%稼動して動きが遅いんですが、いい方法ないでしょうか? 
 
 
- 14 :名無 :2009/05/18(月) 15:44 ID:a5E9vp4AO
-  >>13買い換えるw 
 
 
- 15 :名無 :2009/05/18(月) 18:26 ID:A6z50XKk0
-  >>12 
 0円だけど、その代わりEモ○イルと契約しろや!とか色々縛りがある
 
 >>13
 何の為にネット接続してんだ
 検索ぐらいしろよ
 
 
- 16 :名無 :2009/05/18(月) 19:57 ID:tx9vf52UO
-  >>15 
 そのプロバイダーは好評ですか?
 
 
- 17 :名無 :2009/05/19(火) 00:41 ID:MSI7uK9kO
-  >>13 
 構成と何をやって100%なのかわからんよ
 
 
- 18 :名無 :2009/05/22(金) 20:23 ID:SGI0j21YO
-  ビデオカードでQadroとかFireGLとかのカードって普通にゲームとかできるんですか? 
 
 
- 19 :名無 :2009/05/22(金) 21:18 ID:ytz5u9EQ0
-  >>18 
 
 貴殿にとっての「普通」とは?
 もっと具体的に記載して欲しいな。
 
 あと、「○○とか●●とか」 と、書いているけれど、
 『とか』は、●●と○○の他には何を指しているのかも解らんのよ。
 
 
- 20 :名無 :2009/05/24(日) 02:40 ID:noaJ4EsEO
-  いらなくなったので、本体のみですがパソコン欲しい人いませんか。 
 富士通のデスクトップでスペックはPen3の1G/256M/HD40Gです。
 美少女ゲームを入るだけサービスしますよ
 詳しくはメール下さい
 
 
- 21 :名無 :2009/05/24(日) 20:19 ID:vT8MOiUw0
-  >>20 
 >デスクトップでスペックはPen3の1G/256M/HD40G
 ってただでしょう。いまどきそれくらいなら
 
 
- 22 :名無 :2009/05/29(金) 12:47 ID:DOfR/27cO
-  PV作るプログラムフリーソフトでありますか?あったら教えてください! 
 
 
- 23 :名無 :2009/05/29(金) 19:36 ID:5/UiIEvEO
-  >>22 
 プロモーションビデオ?自分のプロモーションなのか何なのかわからないけど、実写のプロモーションビデオならビデオカメラに編集ソフトが付いているでしょう。
 
 
- 24 :名無 :2009/06/21(日) 22:25 ID:jEI7.u2.O
-  県北でバルクHDD売ってるところってありますか? 
 
 
- 25 :名無 :2009/06/22(月) 19:24 ID:/XrI774gO
-  >>22 
 ムービーメーカーでも作れる。まずはそれでやってみたら?
 
 
- 26 :名無 :2009/06/22(月) 21:47 ID:9bjdnvAUO
-  パソコンが熱くなって電源落ちる様になりました。 
 どの様な対処が、おすすめでしょうか?購入以外の対処でお願いします。
 
 
- 27 :名無 :2009/06/22(月) 22:24 ID:uqD3umZ.O
-  購入以外ってことはタダで対処できる方法ってこと?何かしらの物を購入しなければ根本的には解決出来ないんじゃないかと… 
 金がかからない原始的な方法としては、ウチワなどで扇いでパソコン内部に風を送るとか、ケースのカバーを取っ払うとかかな。
 
 
- 28 :名無 :2009/06/22(月) 23:19 ID:9bjdnvAUO
-  >>27 
 多少の出費は覚悟してます。「パソコン購入」以外の対処仕方を教えて下さいと言う意味でした。よろしくお願いします。
 
 
- 29 :名無 :2009/06/23(火) 02:42 ID:VDGRFpZQ0
-  >>24 
 ありません
 弘前まで行くしかないっすね。
 もしくはネットで買うか…
 
 
- 30 :名無 :2009/06/23(火) 03:07 ID:XehqjxVYO
-  >>26 
 とりあえずPCの中エアダスターとかで掃除したら?
 
 
- 31 :名無 :2009/06/23(火) 03:34 ID:OL9vMe56O
-  一円パソコン買ったらメモリーが128ってなめてんのかよ? 
 
 即、512を2コ取り付けて結局一万円近い出費。
 
 
- 32 :名無 :2009/06/23(火) 03:55 ID:6m//EasoO
-  一万で買ったと思えば良い。 
 
 
- 33 :名無 :2009/06/23(火) 08:46 ID:MKcuTl/wO
-  以前に別のパソコンに驚速なんとかのソフトをいれてたんですが,新たに新しく買ったパソコンに驚速をいれたんですが,後日削除しようと思いそのソフトのアンインストール項目で削除しようとしても無理でパソコンの中のソフトの削除なんとかも無理でした…他にソフトを削除する方法ないでしょうか?いちをXPです。 
 
 
- 34 :名無 :2009/06/23(火) 10:03 ID:PGbgDkT2O
-  >>30 
 了解しましたやってみます。有難うございました。
 
 
- 35 :名無 :2009/06/24(水) 04:12 ID:W10rYaHYO
-  >>33 
 コンパネから入って削除出来ないか?
 
 
- 36 :名無 :2009/06/24(水) 07:40 ID:wHxUHgyIO
-  すいません…コンパネってなんですか? 
 
 
- 37 :名無 :2009/06/24(水) 07:45 ID:wHxUHgyIO
-  33です。そこから入って削除しようと思ったんですが途中固まって無理でした。 
 
 
- 38 :名無 :2009/06/24(水) 19:41 ID:wgBnKpqs0
-  強制アンインストールでググれ 
 
 
- 39 :名無 :2009/06/24(水) 20:42 ID:wHxUHgyIO
-  すいません…強制アンインストールの方法はどうすればいいんでしょうか? 
 
 
- 40 :名無 :2009/06/25(木) 00:43 ID:VGYqCIvQO
-  >>36 
 コントロールパネルの略
 
 
- 41 :名無 :2009/06/25(木) 06:36 ID:17yUHFMIO
-  >>39 
 今のあなたの知識では無理だと思いますので、詳しい人に頼んで直接削除してもらった方がいいです。
 
 
- 42 :名無 :2009/06/25(木) 12:43 ID:pth2DC5IO
-  ソースネクストのやつは設定弄ったまま削除するとOS起動しなくなる場合がある 
 これ注意な
 
 
- 43 :名無 :2009/06/25(木) 13:09 ID:7P/IBZD6O
-  >>33 
 再セットアップすれば
 購入した時に戻るよ
 
 
- 44 :名無 :2009/06/25(木) 14:12 ID:zCaP/nzMO
-  33です。できれば再セットアップしない方法がいいのですが… 
 
 
- 45 :名無 :2009/06/25(木) 15:25 ID:.y2MvvVU0
-  >>33 
 
 驚速なんとかってのが曖昧でわからないのですが、
 ソースネクストのホームページのQ&Aには解決方法なかったですか?
 自分は少しでも調子悪いとOSの再インストールするリカバリーマンですw
 
 
- 46 :名無 :2009/06/26(金) 15:50 ID:1b7JcwYcO
-  >>45 
 なか〜ま
 
 ちょっと重いなとか、調子悪すぎって感じると、リカバリーせずにいられなくなる。
 
 要らんものをダウンロードばっかりしてるからなぁ俺
 
 
- 47 :45 :2009/06/26(金) 16:35 ID:hEXfjbqc0
-  >>46 
 ご存知かもしれませんが、再インストールしてアクティベーション、OSのアップデートかけて
 余計なソフトをインストールする前にAcronis True Imageでバックアップ取って置くと
 時間も早いし無駄にアクティベーション回数も増えないで次からラクですよw
 
 
- 48 :名無 :2009/06/27(土) 02:19 ID:xzXtG4iY0
-  パソコン初心者なんですが、エロサイトクリックしたらクリック詐欺でした。 
 セキュリティレベルを下げてたせいで引っかかりました。
 それから画面にそのサイトが毎回表示されるようになったんですが、消し方がわかりません。
 どうすればいいんでしょうか?どなたか知恵をください。
 
 
- 49 :秋田の名無 :2009/06/27(土) 22:30 ID:/JddBDJoO
-  ネットで買ったPCをリカバリしたら、 
 デバイスが云々って出てきて音出ないしネット繋げ無くなったんだけど…
 それなりの知識とか無いと直すの無理?
 
 
- 50 :秋田の名無 :2009/06/27(土) 23:12 ID:xPrqS3rY0
-  >>48 
 IEのホームページ(スタートページ)の設定を見てみよう
 書き換えられているかも…
 >>49
 そのパソコンのメーカーホームページのサポートページから
 ドライバをダウンロードしてインストールすればいいかも…
 
 
- 51 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 06:23 ID:bBlcD75M0
-  >>49 
 XPですか?sp2を入れたらプログラムの不具合で機種によりそうなります。
 「YAMAHA−XG WDM」オーディオ デバイスをインストールすればOKです。
 
 
- 52 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 21:17 ID:z0j1nlw2O
-  パソコンあまり詳しくないので教えて下さい。vistaでXPのソフト(ゲーム)はできるのでしょうか? 
 
 
- 53 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 21:24 ID:Ce5JgQAIO
-  >>49さん(^-^)/マザーボードのメーカーのサイトからドライバーをダウンロードすれば直りますョ(*^-^)b 
 
 
- 54 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 00:18 ID:V7u84Q3wO
-  >>52 
 ソフトによって違うので実際に入れてみましょう。
 
 
- 55 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 12:00 ID:kUR6hXxoO
-  回答がこんなに… 
 マザボ調べてデバイスDLしてみます!
 
 
- 56 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 16:22 ID:9Gsrp77w0
-  >>55 
 メーカー製パソコンならメーカーのホームページに行けばあるよ
 但し相当古い機種だと無理ですが。
 メーカー製でなければおっしゃるとおりマザボのホームページへGO!
 
 
- 57 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 19:59 ID:Ozi/4H1kO
-  無知な者です(>_<) 
 
 夜な夜なパソコンでネットしていると画面に「仮想メモリの最低値が低過ぎます」と表示されてファンがヒュンヒュン回ってうるさいんですよ(T_T)
 隣りで寝ているカミさんにも迷惑だし、なにより!エッチな画像でも発見されたらヤバイです(笑)
 
 どーすればいぃですかね?
 詳しい方がおられればよろしくお願いしますm(__)m
 
 
- 58 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 12:32 ID:wGXtJdYAO
-  仮想メモリの容量変更 
 一次ファイル、キャッシュの削除
 
 
- 59 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 15:26 ID:P1i3A2m2O
-  嫁と一緒にエッチな画像を見て免疫をつけさせておく 
 
 
- 60 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 01:22 ID:fH1I9IwI0
-  >>57 
 問題解決の重要なキーワードがわかっていながら、何でこんなとこで質問してんだか。
 目の前の魔法の箱&最先端の情報インフラはくだらんエロ画像見る為だけに存在するのか?
 
 "仮想メモリの最低値が低過ぎます"で検索してみ。
 
 
- 61 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 06:38 ID:dXZM3yDcO
-  >>57 
 そのパソコンは私が貰います。あなたは別の新しいパソコンを買って下さい。
 こうすれば静かに安心してエロ画像を見ることが出来ます。
 
 
- 62 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 12:33 ID:7ZfTeINgO
-  >>57 
 解決策
 PC処分、エロ画像見てる暇があるなら嫁を抱け
 
 以上!
 
 
- 63 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 13:50 ID:oS.JmRqAO
-  メモリの増設をすればええやん 
 
 
- 64 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 17:51 ID:HGNkaziE0
-  DDR3規格のメモリよりもPC133のメモリが高い件 
 しかもECCだと・・・
 
 
- 65 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 00:22 ID:VUbqa.2IO
-  教えて下さい 
 何がどうなったのかUSBメモリースティックに保存出来なくなりました。
 読み込みは出来ます。
 どうすれば保存出来るようになりますか?
 
 
- 66 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 00:58 ID:Hn7fI0cY0
-  >>65 
 容量がいっぱいになったとか…
 書き込みができないとあるけど書き込みしようとしたとき
 何かメッセージ表示されますか?
 それから購入してからどれくらい?保証期間内なら買ったところへ
 持って行って相談するといいかも…
 
 
- 67 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 03:50 ID:VUbqa.2IO
-  >>66さん、ありがとうございます。 
 メモリースティックの中に入っているエクセルで作ったものを、名前を付けて保存しようとしたら、書き込み禁止に設定されてますって出ました。
 誰がいつ設定したのって感じです。
 どこの設定を直したらいいのか教えて下さい。
 
 
- 68 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 11:50 ID:vUI2qIucO
-  MSはわからんけどSDとかにはメモリ本体に物理的なプロテクトスイッチついてるけど、それじゃないかな? 
 
 
- 69 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 15:45 ID:qKm45e5.O
-  >>67 
 プロパティ開いてみて。
 「読み取り専用」にチェック入っていませんか。
 
 
- 70 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 19:20 ID:VUbqa.2IO
-  プロパティ→ファイルの情報の属性の所、文字が薄くなってます。うっすら見えるんですが、読み取り専用にはチェックは入ってないです。 
 違うパソコンではちゃんと保存出来ました。
 とりあえずもう一台のパソコンをメインで使うようにします。
 
 
- 71 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 14:11 ID:RbwhxuX6O
-  ちょ、エクスプローラーとChrome、どっちをみんな使ってますか? 
 
 それからChromeって何て読むのか教えて下さい。
 
 
- 72 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 02:20 ID:65GVEZf6O
-  >>71 
 ちょ、2択かよ。
 
 
- 73 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 07:51 ID:p.nM1dOY0
-  クロム 
 
 
- 74 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 10:42 ID:RhPt3nhYO
-  >>73 
 ありがとう
 
 
 >>72
 これ以外にもあるの?
 知らなかった…
 
 
- 75 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 17:16 ID:ROao7LlA0
-  ブラウザはFirefoxが最強だろ。 
 Firefox3.5使ってます。
 
 
- 76 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 21:39 ID:qGvG67PA0
-  FirefoxもいいけどSafari 4もいいぞ 
 
 
- 77 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 06:13 ID:pB7yvx0sO
-  なんか色々あるんだね。知らなかった…。 
 
 最近パソコンでネット始めたばかりだから、何の根拠も無く『google最強!』って思ってたよ。
 
 
- 78 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 16:29 ID:ldeU/9osO
-  ネットブック?買おうかと思ってるんですが、機種が多すぎてどれにしようか迷ってます… 
 メール・軽い動画見る位で使おうかと思ってます。
 使ってる方いましたら感想を。この機種良いとか悪いとかありましたらお願いします。
 
 
- 79 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 16:44 ID:ngTtLUOEO
-  ブラウザ 
 
 IEは8にすれば7に比べ格段に早いし、固まらない。
 ファイアーフォックスで開けないページはIEで開くしかないんで、8に上げておいて損することはないと思う。
 
 ただ、ページを開く速さはファイアーフォックスの方が圧倒的に速い。
 さらに高速化設定もできるしね。
 
 俺はこの2つを使い分けてる。
 
 余談だけど、
 スレイプニルもつかってみたけど、どーでもよくなって結局今は使ってないw
 
 
- 80 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 17:25 ID:XxCCPc060
-  俺はずーっとプニルだなぁ。てか他よく知らん。 
 試しにLunascape使ってみた事もあるけど、イマイチ調子悪くてやめた。
 
 
- 81 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 18:51 ID:ROhYzJ2g0
-  Yahoo!やBooは、IEで 
 エッチサイトのサーフィンは、Firefox
 こんな感じで・・・
 
 
- 82 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 21:11 ID:kBnsiu06O
-  すいません困っています 
 突然パソコンを起動するとWindowsを通常起動しますか
 とゆう表示になり
 通常起動や前回の正常な起動セーフモードなどどれを選択してエンターを押した後 Windows起動画面の後に
 画面が真っ青に白地の英語?が並んでそこから
 進まなくて強制終了するしかありません。
 
 どなたか改善方法ご存じありませんでしょうか。
 説明不足な部分ありますでしょうがご教授願えませんでしょうか。
 お願いします。
 
 
- 83 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 23:11 ID:ngTtLUOEO
-  >>82俺だったらos再インストールします。 
 
 できないならメーカーに送ったらどうでしょうか?
 
 データはほぼ助からないかと…
 
 
- 84 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 01:19 ID:0ZdO4Oh20
-  >>82 
 ブルースクリーンってやつですね
 最近何か周辺機器など増設しませんでしたか。もししたのであれば
 それを外してみて再起動してみるとか。
 増設していないのであればメモリーやハードディスクなどの故障が
 考えられます。
 >>83氏のように再インストールしても駄目なら買ったお店に
 持って行くなりメーカーに相談してみてはいかがでしょうか。
 
 
- 85 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 03:14 ID:jfYRKV5k0
-  >>82 
 テクニックとして高度になるけどいろいろ手はあります。
 おそらくHDDのエラーでしょうから物理的に大きなダメージがなけれ
 ばスキャンディスクで回復。スキャンディスクをどうやるかはググる。(笑)もしものことを考えてデータはKNOPIXからバックアップ。これもググれ。くれぐれもはやまってデータをなくさないように!
 
 
- 86 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 11:41 ID:q6LPp8nsO
-  いろいろありがとうございます。 
 とりあえずブルースクリーンでググッってみます。
 
 
- 87 :秋田の名無 :2009/07/19(日) 13:12 ID:b3Xg03tc0
-  >>79 
 IEでしか開けないページもFirefoxで開けます。
 要アドオン
 
 
- 88 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 08:07 ID:DuL0GFL20
-  以前あることを質問した所、「過去ログを見ろ」との注意受けたのですが、「過去ログ」が何なのか、そしてどうやっ見るのか全然わかりません…どなたか教えていただけると嬉しいです。かなり初心者的な質問ですみません 
 
 http://www3.azaq.net/bbs/400/fdbtug/
 
 
- 89 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 11:47 ID:0dWoXdR20
-  変なリンクはるなカス 
 
 
- 90 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 19:27 ID:DuL0GFL20
-  そのソースの過去ログがみたいのです。わかりますか? 
 
 
- 91 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 02:51 ID:5gRtwRPUO
-  最近暑いッスね 
 皆さんはPCの夏対策どうしてますか?
 自分はPCの横に扇風機置いてます。
 
 
- 92 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 14:43 ID:m.8jqrkIO
-  >>91 
 同じ事をしてる仲間を発見!!
 日中は扇風機を回してもPCが熱くなっちゃうから〜涼しくなる夕方から我が家のPCは活動開始
 
 
- 93 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 14:55 ID:mnPpwOCMO
-  >>91 
 網戸からジャバラダクトをPCの吸気口まで引っ張ってる。
 
 
- 94 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 18:46 ID:5uFlYE9c0
-  吸気だけじゃなく排気も出さないと結局室温が上昇orz 
 P4-3.2G@3.5GでUDやってた時は笊塔までぶち込んでたけど、常に湯たんぽ状態で俺が過熱してた。
 
 
- 95 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 19:31 ID:mnPpwOCMO
-  P4の時は排気がドライヤーみたいだったけどC2Dだと室温とたいして変わらなくなった(。・_・。)ノ 
 
 
- 96 :SocketAM2+ :2009/08/06(木) 09:33 ID:/9OUAsaA0
-  地上デジタルチューナーについて質問です。 
 PCIe版とPCI版ですが、バス上の転送速度ではPCIよりもPCIeの方が上ですが、
 PCI版でも視聴・録画する分には問題ないでしょうか?
 
 実はスペース的にPCIe版の地デジボードは厳しいような気がしまして…
 環境は…
 MB:JETWAY HA07-ULTRA
 CPU:PhenomUx4 940
 VGA:SAPPHIRE ATOMIC HD4870 X2 2GB *2(CrossFireX)
 電源:KEIAN 1300w
 
 です。
 
 
- 97 :秋田の名無 :2009/08/06(木) 10:19 ID:YI26ADNE0
-  銘柄がわからないのでなんとも言えませんがUSB2.0の商品もあるくらいなので 
 PCIでも大丈夫なんじゃないですかねー
 価格.com等の口コミを参考にするのも手かと思いますよ。
 
 
- 98 :秋田の名無 :2009/08/10(月) 19:34 ID:62gSRY5.0
-  >>83 
 LiveCDでLinuxを起動させれば大事なデータもおk
 
 
- 99 :秋田の名無 :2009/08/11(火) 20:40 ID:CCytcX..O
-  質問っす!パチンコとかの液晶って何かに使えるんすか? 
 
 
- 100 :秋田の名無 :2009/08/12(水) 06:26 ID:qdeUMIB.O
-  100ゲッチュ 
 
 
- 101 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 01:33 ID:6cZyeEuAO
-  Cドライブの中身を空にすることってできますか? 
 
 
- 102 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 06:36 ID:gbFUzX0YO
-  空の意味が解らないけどフオーマットなら通常は出来ない。システム有るから。個人情報保護ならハンマーで叩き割った方が早い 
 
 
- 103 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 20:33 ID:FPXWmZZoO
-  プリンターを新しく買って、古いプリンターを友人にあげようとしたら、プリンターに付いてきたインストールのCDロムを無くしたみたいで無いのですが、無くても普通にプリンターがパソコンに認識されて使えるようになるでしょうか?ちなみに、プリンターはCanonです。 
 
 
- 104 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 21:00 ID:gbFUzX0YO
-  その機種のドライバーを入れないと駄目ですキャノンのHPからダウンロード出来ます 
 
 
- 105 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 21:13 ID:FPXWmZZoO
-  そうなんすか!助かりました!ありがとうございます!m(__)m 
 
 
- 106 :秋田の名無 :2009/08/19(水) 14:16 ID:.oRs2WKcO
-  とにかく安く中古パソコンを買うとしたら、どこがいいですか? 
 
 
- 107 :秋田の名無 :2009/08/19(水) 19:02 ID:54H03Ztk0
-  能代・鷹巣のみですが、「リカバー」安いっすよ(~o~) 
 
 
- 108 :秋田の名無 :2009/08/19(水) 20:02 ID:.oRs2WKcO
-  >>107 
 ありがとう♪
 行ってみます。
 
 
- 109 :秋田の名無 :2009/08/19(水) 21:42 ID:1es9ygdQ0
-  OSがXPならプリンターのドライバなくても大丈夫 
 
 
- 110 :秋田の名無 :2009/08/20(木) 07:22 ID:qqbxxUTsO
-  dvdコンボって空dvdに書き込みできますか? 
 
 
- 111 :秋田の名無 :2009/08/21(金) 22:36 ID:S2336iykO
-  ノートPC(NEC)のキーボード壊れたんだけど、やっぱキーボード全部取り替えなきゃだめなの?肝心のスペースキー壊してしまいまいってます。 
 何か最善の方法ありませんか?大手量販店で治すのに2万くらいかかるとか言われてびっくりっす
 
 
- 112 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 00:24 ID:sat4ZbtYO
-   >>111 
 外付けのキーボード使ってみては?
 
 
- 113 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 00:35 ID:OTts6VYIO
-  SDカードで撮った動画パソコンで見るにはどうやったら良いですか? 私のパソコンは東芝ダイナブック、2006年ウインドウズです 
 
 
- 114 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 00:38 ID:xKKqqkiwO
-  >>111 
 ハードオフとか似通った店行ってジャンク品のPCとか探してみては?幸運を祈る(^_^)v
 
 
- 115 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 00:42 ID:xKKqqkiwO
-  >>113  
 とりあえず動画を撮ったのは携帯でなのかデジカメなのかデジカムなのか?ほいで保存されてるSDカードはマイクロ?ミニ?スタンダード?持ってるPCにメモリカードリーダーは付いてる?
 
 
- 116 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 06:05 ID:OTts6VYIO
-  パソコンにはカードリーダーついてます。撮った画像は、静止画なら見ることが出来ますが動画が見れません、携帯で撮った物も同様です 
 
 
- 117 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 07:09 ID:DItz8B.oO
-  >>116 
 
 >>115の言っていることて゛重要なのは、その動画を何の機械で撮影したのか?てこと。会社名と機種名型番を書いたほうが良いと思うぞ。
 勝手に付け加えると、動画の拡張子が分かると尚吉か?
 
 
- 118 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 08:41 ID:xKKqqkiwO
-  >>116 
 ネット環境があるならとりあえずQuicktimeとGOMplayerダウンロードしていれとけば大抵の動画は見れると思うよ。>>115でした。
 
 
- 119 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 12:41 ID:7w1X6RSgO
-  削除したファイルを復活させるソフトってどこに売ってますか?電気屋さんで探したがわかりませんでした。ソフトの名前とか教えて下さい。 
 
 
- 120 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 13:42 ID:xKKqqkiwO
-  >>119 
 種類は色々あるから店員さんに聞いてみよう。できればPCパーツを扱ってる店がいいかと。
 
 
- 121 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 18:21 ID:7w1X6RSgO
-  >>120 
 明日行ってみます
 
 
- 122 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 18:26 ID:O6H9AbAIO
-  パソコンの購入を考えているのですが…何を買ったらいぃのかわからなくて悩んでます。 
 
 
 以前は、VAIOを使っていたのですが画面がすぐに固まったりして操作するのが大変でした。
 
 dynabookと、VALUESTARて悩んでます。どこの店員さんに聞いても、NECが使いやすいって言うのですが、どぉなんですか?詳しい方教えて下さい
 
 
- 123 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 19:18 ID:UkuGr3w20
-  固まったりするのはメーカーではなく処理能力が足りないパソコンだったからでしょう。 
 処理能力といってもCPU、メモリ、マザーボード、ハードディスク、ビデオカードなどの性能が関係してきます。
 
 わかりやすくいえば高いパソコンを買えば快適です。
 
 
- 124 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 07:07 ID:onfrXLScO
-  出会い系がしたいのですがヤフーオークションしかでてきません。 
 オススメの出会い系サイト教えて下さい。
 
 
- 125 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 08:12 ID:/LnGaKqYO
-  >>124 
 ヤフーでググれ
 
 
- 126 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 12:43 ID:IfaF9m6s0
-  >>125 
 吹いたぞ。そうか、ググるは一般動詞になったのか。
 
 
- 127 :なっち :2009/08/23(日) 15:22 ID:trciU2CoO
-  H264の動画と音声を合成するソフトおしぇでけれで  たのむでぇ 
 
 
- 128 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 15:59 ID:xdzUz6dUO
-  グーグルでヤフれ 
 
 
- 129 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 18:18 ID:y4ijIpyA0
-  ト一屋でドジャれ 
 
 
- 130 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 20:19 ID:3o2xYME2O
-  見た目でCPUクーラー変えるのはありですか? 
 
 
- 131 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 01:47 ID:q2e2v7eUO
-  >>126ネタにマジレスwwwwww 
 
 
- 132 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 02:11 ID:D7pqJyjAO
-  PS3をネットにつなぎたいんですが、知識があまりないので質問します。 
 現在、家の1階にADSLモデム→ルータ→PCというかんじでネット環境があるんですが、2階の部屋にも電話線?を差し込む所があります。これに直接PS3をつないでもネット接続出来ますか?
 
 
- 133 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 04:41 ID:Gos48HpIO
-  >>132 
 ルーターからLANケーブルを引っ張らないと、繋がりません。
 PS3が40Gもしくは60Gなら、無線LANでいきます。
 
 
- 134 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 09:38 ID:D7pqJyjAO
-  わかりました。回答ありがとうございます。 
 
 
- 135 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 01:53 ID:7wcZaNtA0
-  >>107 
 それって鷹巣のどこにあるのですか?
 
 
- 136 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 16:38 ID:LXWWZ4eoO
-  >>132ルーターは無線ルーターですか? 
 プレステ3は無線対応機種ですか?
 
 
 これがわからんと最善のアドバイスができません。
 
 
- 137 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 01:20 ID:hYKNMMPgO
-  >>136 
 今ついてるのは有線です。PS3は無線機能付きです。
 
 
- 138 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 15:45 ID:Mkc4yJJc0
-  .kpのドメインが欲しくて探しまくってますが、みつかりません。 
 どなたかkpドメイン販売しているところ知りませんか?
 
 
- 139 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 17:53 ID:YV/jQ0SE0
-  >>138 北朝鮮に移民して,北朝鮮で購入して下さい。 
 
 
- 140 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 18:45 ID:blGfa2BsO
-  >>137 
 では無線ルーターを購入してはいかがでしょうか?
 
 無線ルーターと言っても有線用の受けはありますのでpcはそのまま有線で使用、プレステは無線でやるといった寸法です。
 
 無線ルーターはピンキリですが、5000円くらいで買えますよ^^
 
 
 
 お金をかけたくないのであれば有線しかないっすなぁ(^ω^;)
 
 
- 141 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 21:00 ID:hYKNMMPgO
-  >>140 
 ありがとうございます。
 無線にしようと思ってました。
 ちなみに、おすすめのルーターありますか?
 
 
- 142 :秋田の名無 :2009/08/29(土) 12:09 ID:1PNYpdvEO
-  >>141バッファローでいいのでは? 
 
 
- 143 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 03:49 ID:YzqbAVDkO
-  >>142 
 やっぱりバッファローがいいですよね。
 丁寧にありがとうございました。
 
 
- 144 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 23:06 ID:HiKe21OA0
-  外付けHD認識しないんだが直るか教えろ 
 
 
- 145 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 23:23 ID:/Zh7jFfo0
-  >>144さん 
 ごめんなさい。僕わかりません(T_T)rz
 ごめんなさい
 
 
- 146 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 12:27 ID:l6/OL3Q.O
-  マザーのUSB逝ってるのか HDD自体逝ってるのか電源の5Vが弱って来てるのか 
 どーれだ?
 
 
- 147 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 11:57 ID:e.PKJwlwO
-  ITパスポートを来年の春に受けようと思いますが今年秋のテキストで勉強しても大丈夫でしょうか?春なら春のテキスト等にしなくては意味がないのでしょうか? 
 
 
- 148 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 07:26 ID:HOP2C3VQO
-  現在、無線LANでネット接続してます。新たにもう一台を有線で接続したいのですけど、できるのでしょうか? 
 
 
- 149 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 15:32 ID:3mxgakioO
-  >>148ルーターに有線の受けがあれば差すだけでおkです 
 
 
- 150 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 21:14 ID:HOP2C3VQO
-  >>149 ありがとうございました 
 
 
- 151 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 09:47 ID:eKpxcXAkO
-  モンスターハンターFrontierというゲームをやりたいのですがNECのノートPC(LL730/TG)という機種を持っているのですがこれで出来るでしょうか? 
 
 
- 152 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 10:25 ID:o4QJ/erYO
-  もうちょいスペックわかりませんか? 
 
 重要なのはCPUとグラフィックボードの性能です。
 
 快適にやりたいならデスクトップをオススメ致します。
 
 てか、たぶん国内メーカーのノーパソならグラボダメそうw
 
 
- 153 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 11:38 ID:o4QJ/erYO
-  152だが、今のパソコンでやりたいのが前提だと思ったので回答変えますw 
 
 MHFのベンチマークをやってみましょう。
 
 おそらくMHF ベンチマークでググればカプコンのサイトに行けて落とせるとおもいますので。インストールしてやってみましょう。
 
 ちなみに、ベンチマークっていうのはそのPCでそのゲームをやるとどのくらいな感じで動いてくれるかを数字(スコア)で教えてくれるソフトです。
 
 んで、たぶんメーカーのサイトにベンチマークの点数がこんくらいなら動作オーケーみたいに書いてるとこがあると思うのでそれを参考にしてみてください。
 
 
- 154 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 14:36 ID:eKpxcXAkO
-  >>152 
 >>153
 ありがとうございます^∇^CPUはCore2DuoP8600(2.4GHz)グラフィックはチップセット(GM45)に内蔵となってました。ベンチマークというのをやってみますね(^^ゞ
 
 
- 155 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 23:34 ID:fbOaS6sYO
-  こちら初心者です。 
 会社ではパソコンを使用して簡単な入力作業をしています。ですがこの度業務が変わり、ある程度のスキルが求められる事になりパソコンに慣れる為購入します。ですが、予算の関係で中古を買う予定なのですが知識が無いのでどのようなスペックのパソコンを買えば良いかわかりません。ワードやエクセルは多用しますがせっかくなのでネットも繋いで動画等も楽しみたいと思っています。
 ちなみにオンラインゲームはしません。又、希望はデスクトップです。
 宜しくお願いします。
 
 
- 156 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 00:25 ID:6YUPi0noO
-  >155 
 
 スキルって、何のですか?ソフトを使うって読み取れましたが。
 
 ビジネスソフトであれば余程膨大なデータ扱わない限り大したスペックいらないと思いますよ。
 
 ただ動画を扱ったりするとなると…。扱い方にもよりますが…。
 
 アドバイスもらいたいなら、○○のソフトで△△をしたいとか具体的に書くと良いアドバイスもらえるのではないかと。
 
 
- 157 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 00:55 ID:p81Enc0s0
-  俺だったら… 
 OSはXP、CPUはC2D以降のものを選ぶかな。
 メモリは多ければ多いほどいいが、2Gありゃ充分かな。
 安いのに越したことは無いけど、遅くてイライラしたりすんのはなるべく避けたいw
 予算がわからんから何とも言えない部分もあるけどね…
 
 
- 158 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 18:14 ID:8DJncOckO
-  すいません、アホな質問なんですが、不要なプログラムを削除してたところ、間違って音声出力デバイスってのも消してしまったらしく、音が出なくなりました。どうすれば解消できるのでしょうか? 
 
 
- 159 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 18:40 ID:OwuaUcD20
-  >>158 
 参考になるかも
 
 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112066601?fr=rcmd_chie_detail
 
 
- 160 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 20:13 ID:u4CjH1B60
-  わざわざ中古買わなくても、新品買えば〜。 
 性能の割には価格が高いし、どんな使い方されていたか分かんないし。
 
 デスクトップにする意味良くわかんないけど、
 どっちしろ新品が良いと思う。そんなに価格違わないと思うけど。
 
 俺はパソコン何台か持っているけど、今はノート型パソコンがメイン。
 無線LAN内蔵だから持ち運んでどこでも使えるし。
 トイレ入ってお尻出しながら、トイレで仕事している事もある(笑)
 
 
- 161 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 21:52 ID:8DJncOckO
-  >>159 
 
 ありがとうございました。
 システムの復元で元に戻りました。
 
 
- 162 :秋田の名無 :2009/10/30(金) 10:59 ID:x/3eMPi20
-  「ネット専用機」で使えそうな、2ndのPCを購入しようと考えています。 
 本当にネットさえできればよくそれ以外は出来なくても一切構いません。
 オークションなどで見てはいるのですがどれがいいのか全く分からないので要望だけ書きます。
 以下要望(主な使用)
 *快適にネットが使える(ニコニコ動画やYou-Tubeが見れる)。
 *それ以外のソフトは一切不要(セキュリティーソフトは3台用のやつが一つ余ってるのでそちらを割り当てる予定)
 *PCカードが使える(余ってる無線LANカード使うため)。
 *OSが入っていて動いてさえくれれば程度は問いません。
 *出来ればノートPC。
 *とにかく安い。予算は1万〜1・5万円程度。もちろん安いに越したことはない。(←一番重要)
 *画面サイズはあまり大きいとちょっと邪魔(せいぜい14インチぐらいまで)。
 以上です。
 
 
- 163 :秋田の名無 :2009/10/30(金) 11:51 ID:OVoC6DMc0
-  >>162 
 そこまで条件を絞り込んでるなら他人に聞かなくても選べるだろ?
 
 
- 164 :秋田の名無 :2009/10/31(土) 22:14 ID:p.lqB4y.O
-  ^^; バカ野郎!オークションで落とせや 
 
 
- 165 :秋田の名無 :2009/11/01(日) 16:35 ID:qCJmgk/sO
-  一度認証したOSで構成変える(マザーボード)と認証できませんか? 
 
 
- 166 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 12:27 ID:6DsikY9kO
-  出来るときもあれば出来ないときもあるけど、電話認証すれば大丈夫さ。 
 
 
- 167 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 19:38 ID:sro1SQXs0
-  >>162 
 PentiumV世代のノートPCで、OSはPuppyLinuxでおk!
 OSなしなら1万以下で買える。
 
 
- 168 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 22:11 ID:qF/PFObM0
-  PentiumVじゃ動画がコマ落ちするんじゃないの? 
 
 
- 169 :困った :2009/11/14(土) 23:42 ID:q7KLySDcO
-  Windowx XPパソコンで、電源を入れても起動せず、真っ暗な画面にマウスポインタだけが表示されるようになるウイルス「Win32/Daonol」が10月中旬から流行中! 
 レジストリ値「midi9」を削除すればとりあえず起動するみたい。
 パソコン初心者の為に意味が全くわかりません!何をどうすればいいのか詳しく教えてください。
 
 
- 170 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 07:19 ID:vKjKy3LQO
-  ノートンでも買え 
 
 
- 171 :困った :2009/11/15(日) 11:28 ID:ZL82JJzEO
-  >>>170 
 かしこまりました
 
 
- 172 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 01:46 ID:VyKLGofMO
-  NECのデスクトップ水冷パソコンのメリット・デメリットについて教えてください。買おうかどうか迷ってて何か決め手がほしいです…(^-^;型はPC-VW770TGです。もしあまり評判が良くなかったらソニーを考えています。 
 よろしくお願いします。
 
 
- 173 :秋田の名無 :2009/11/23(月) 00:55 ID:khR271CEO
-  一円パソコンて実質毎月どの位かかるかしってる方いたら教えて下さい。 
 普通にPC買うのとどっちがいいんでしょうか?
 
 
- 174 :秋田の名無 :2009/11/24(火) 22:06 ID:opQ791FIO
-  ノートPCにてPCカードのエアエッヂでネットしてるのですが、エアエッヂ以外で速くて安いのありますか?eモバイル検討してましたが電波圏外でした。宜しくお願いします。 
 
 
- 175 :秋田の名無 :2009/11/25(水) 07:23 ID:Rdbu5aooO
-  パソコン初心者です。 
 CDを作りたいんですがレンタルしたCDを読み込ませてからROMに入れたらいいんですか?
 意味不ですいません。
 
 
- 176 :秋田の名無 :2009/11/25(水) 12:33 ID:HOGNZGIEO
-  >173 
 いいと思うけど二年間解約できないっていう縛りあるはず
 >174
 無線で速度を期待するな
 早くしたいなら有線に!
 
 
- 177 :秋田の名無 :2009/11/26(木) 19:23 ID:u41Madic0
-  >>174 
 速度最高はドコモの定額データ通信
 ハイスピードエリア内の下りで1.5M
 定額で6000円くらい
 プロバイダ800円
 
 
- 178 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 00:42 07031450347888_vc wb03proxy03.ezweb.ne.jp
-  マイクロソフトのセキュリティソフト、使っている人居る? 
 
 
- 179 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 01:08 pw126247006017.7.tik.panda-world.ne.jp
-  モバイルは実際1.5M何て出ないだろ。量販店で実測しても5〜600k程度しか出てませんよ。特にEモバは最悪と思います。俺はEDGEもauも契約してたが動画などは全く期待しないほうがよいですよ。 
 
 
- 180 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 11:50 07031041893684_vb wb02proxy06.ezweb.ne.jp
-  >>178使ってますよ。 
 
 
- 181 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 17:38 07031450347888_vc wb03proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>180 
 使用していて不具合ありましたか?
 
 
- 182 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 20:03 p2087-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>179 
 キャリアがどこか書いてもらわないと解らないけど
 ドコモ以外は糞
 ドコモでハイスピードエリア内なら1.3MBは出る
 有線じゃないから安定はしないけど
 ADSLの8M使ってたときとそんなに変わらなかった
 
 
- 183 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 13:29 07031041893684_vb wb02proxy05.ezweb.ne.jp
-  >>181 
 自分の環境では全く不具合ありません。
 
 
- 184 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 01:10 07031450347888_vc wb03proxy12.ezweb.ne.jp
-  >>183 
 ありがとうございます。
 
 
- 185 :秋田の名無 :2009/12/17(木) 17:55 FcO0rxK proxyc113.docomo.ne.jp
-  パソコン初心者ですが質問です。携帯で撮った画像をパソコンに入れたいのですが、画像の移し方がわかりません。アドバイスお願いします。 
 
 
- 186 :秋田の名無 :2009/12/17(木) 17:57 07032460036743_eb wb61proxy07.ezweb.ne.jp
-  説明書確認してください 
 
 
- 187 :秋田の名無 :2009/12/17(木) 21:16 FcO0rxK proxycg032.docomo.ne.jp
-  中古で買ったら説明書なくて‥ 
 
 
- 188 :秋田の名無 :2009/12/17(木) 23:06 g2TJGRmI2L16Ups9 w12.jp-t.ne.jp
-  >>185 
 ネット環境があるなら携帯からメールで添付して送れば良いのではないかな?
 
 でなければ、携帯のSDカード等を用いての移動かな?
 
 
- 189 :秋田の名無 :2009/12/18(金) 00:16 FcO0rxK proxy3103.docomo.ne.jp
-  >>188ありがとうございます。SDカードを用いて画像を取り込みたいと思います。 
 
 
- 190 :秋田の名無 :2009/12/18(金) 10:23 Fee01bB proxy3115.docomo.ne.jp
-  あとはuploderなんかを使った移動方法もありますね 
 
 イメピタ、upupなどなど
 
 
- 191 :秋田の名無 :2009/12/18(金) 12:17 APA02WT proxy3117.docomo.ne.jp
-  携帯に付属のUSB付いてくるでしょう?携帯の説明書見ろよ!! 
 
 
- 192 :秋田の名無 :2009/12/18(金) 18:02 07031041973432_va wb01proxy10.ezweb.ne.jp
-  >>191 
 人の事をガタガタ言うよりも、自分の方がレスをちゃんと見ろよ…
 
 
- 193 :秋田の名無 :2009/12/18(金) 23:03 FeK2xyc proxycg034.docomo.ne.jp
-  リモートコンピューターが応答しませんって出てネットが出来ません。どうすればいいですか? 
 
 
- 194 :秋田の名無 :2009/12/19(土) 10:42 p1137-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>192 ガタガタガタガタ? 
 
 
- 195 :秋田の名無 :2009/12/21(月) 12:28 IKI3o5p proxy3155.docomo.ne.jp
-  >>193 
 パソコンとモデム間の通信が確立されていないかアクセスポイントの設定が間違っているか
 
 
- 196 :秋田の名無 :2009/12/25(金) 20:14 07031041893684_vb wb02proxy04.ezweb.ne.jp
-  エミュレータ導入するのは違法ですか? 
 
 
- 197 :秋田の名無 :2009/12/25(金) 22:14 06S2waX proxycg020.docomo.ne.jp
-  持ってないソフトをDLするのは違法 
 エミュ自体は違法かどうかは知らない
 
 
- 198 :秋田の名無 :2009/12/27(日) 20:07 07031041893684_vb wb02proxy05.ezweb.ne.jp
-  ググってみたら、バックアップ用ならOKみたいな事載ってたんですが、バックアップ用のソフト持ってるかなんて解るのでしょうか? 
 
 
- 199 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 16:45 Ffw2xMw proxycg031.docomo.ne.jp
-  ワイヤレスについてお聞きします。 
 パソコンはアンテナが三本立っているのですが、ネットに繋がらないのはなぜですか?バッファローですが手順通りにやっても繋がらないのですが
 
 
- 200 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 17:27 07031041973432_va wb01proxy02.ezweb.ne.jp
-  >>199 
 ワイヤレス?無線LANの事でしょうか?
 あなたの言っている内容だけではイージーミスなのか、それとも根本的な設定が違うのか、はたまた故障してしまっているのか…誰もわからないと思いますよ。
 
 
- 201 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 14:45 7tM0q3g proxy3113.docomo.ne.jp
-  質問です! 
 YouTubeの動画を再生するとブルーバックのエラー画面になります。
 メモリーが小さいためですか?
 PCはSONYのVAIOで現在640MBです。
 他にソフトバンク系列のプロバイダから契約勧誘の電話があり、ADSLとOCNからそちらに変更しました。知人の話ではOCN以外のプロバイダはインターネットが繋がりにくくなるという話でした。
 これについて詳細にお答えできる方お願いします。
 ※長文ですみません。
 
 
- 202 :秋田の名無 :2010/02/27(土) 11:49 AX42xee proxyc102.docomo.ne.jp
-  プロバイダなんて、どこも同じでしょう!! 
 逆に、大手だと、ホスト規制がかかり易くなります。
 
 
- 203 :秋田の名無 :2010/02/28(日) 03:07 Ffw2xMw proxy3122.docomo.ne.jp
-  フリーズしたとき 元に戻すにはどーやればいいんですか! 
 
 
- 204 :秋田の名無 :2010/02/28(日) 04:53 p2137-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>203 
 一時的なフリーズならともかく、完全にフリーズしたなら再起動するしかないと思いますよ。
 右クリックが効くならタスクマネージャを呼び出して再起動。無理ならctrl+alt+delで出た画面から再起動。
 それも無理ならもう電源を落とすしかないですね。その場合、ハードディスクへのアクセスランプが消灯してるのを確認してから切るようにして下さい。
 
 
- 205 :秋田の名無 :2010/03/04(木) 00:46 Ffw2xMw proxy3166.docomo.ne.jp
-  >>204ありがとうございます。決まってフリーズするのが、デジカメで撮影したSDメモリカードをパソコンに挿入した時なんです、何ででしょうね? 
 
 
- 206 :秋田の名無 :2010/03/06(土) 19:54 p1013-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  地デジキャプチャーボード(PCI)を入れたいんですが、 
 製品パッケージを見ると、CPUではちょっとNGっぽいんですけど、
 グラフィックカードでは問題ないみたいなんですが、
 やっぱきついですかね?
 構成は下記の通りです。
 
 MB:ASRock/P4i945GC
 CPU:Socket478/Celeron 2.4Ghz/Northwood
 RAM:DDR2 2GB×2枚=4GB
 VGA:ZOTAC/GeForce GTX295 1792MB
 HDD:WESTERN DIGITAL/1TB[SATA300]/WD10EADS
 ドライブ:LG Blu-RAY/BH10NS30
 
 
- 207 :206 :2010/03/06(土) 19:56 p1013-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  追記 
 
 OS:Windows Vista Ultimate 32bit
 
 以上よろしくお願いします。
 
 
- 208 :秋田の名無 :2010/03/09(火) 12:26 IKI3o5p proxy3128.docomo.ne.jp
-  電源は? 
 載せられたとしてもcpuが足ひっぱります
 グラボも同じできちんと能力出しきれてません
 cpu交換からしたほうがいいと思いますよ
 
 
- 209 :秋田の名無 :2010/03/11(木) 13:18 z172.58-98-183.ppp.wakwak.ne.jp
-  windows7からXPに戻したいのですがwindows oldというフォルダを 
 削除してしまい、XPに戻すことができません。
 戻す手順がよく分からないのですが7とは別のパーティーションにXPを
 インストールしてから7のパーティーションを削除すればよいのでしょうか?
 
 
- 210 :206 :2010/03/12(金) 17:14 p1013-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>208 
 アドバイスありがとうございます。
 
 電源はサイズの超力850Wです。
 HT対応のPentium4を狙ってみます。
 
 
- 211 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 12:39 Ffw2xMw proxycg036.docomo.ne.jp
-  パソコンの無線LANの設定してくれるところありませんか? 
 
 
- 212 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 13:35 07031041973432_va wb01proxy03.ezweb.ne.jp
-  >>211 
 電器屋ならどこでもやってくれると思うよ。
 
 
- 213 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 23:06 5K01GnV proxyc134.docomo.ne.jp
-  あの〜 
 vistaですが
 シャットダウンしてます。から30分たってもシャットダウンしてくれません。これは何が原因何でしょうか?
 一応コンセント抜いてバッテリー切れるまで放置しますが.…
 良き助言をお願いします
 
 
- 214 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 12:15 07031041524546_ma wb02proxy05.ezweb.ne.jp
-  俺は7でシャットダウン出来ず… 
 毎回ctrl+Alt+Del押してプロセスの終了しまくってからシャットダウンしてる。
 
 
- 215 :秋田の名無 :2010/04/01(木) 08:57 07031040061186_ad wb70proxy09.ezweb.ne.jp
-  漢は黙ってXP 
 
 
- 216 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 22:43 softbank218112162065.bbtec.net
-  >>213 
 何かの拍子で大事なファイルが破損しているか
 他のプログラムがOSの共通ファイル(DLLなど)を上書きしたのかもしれません。
 
 復元か、OSの再インストール。
 
 
- 217 :秋田の名無 :2010/04/09(金) 16:40 07031041893684_vb wb02proxy08.ezweb.ne.jp
-  やっぱりDSP版のバンドルパーツ壊れたら新しくOS買わないとダメですよね? 
 
 
- 218 :秋田の名無 :2010/04/10(土) 00:55 p3065-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
-  大丈夫でしょ 
 認証したときのパーツの情報がマイクロソフトに行って
 パーツの構成が一定以上変わるとまずいらしいけど
 120日でその情報はクリアになるから
 120日後は何でもありらしい
 
 
- 219 :秋田の名無 :2010/04/11(日) 13:04 p3065-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
-  nettuneってツールで設定いじったら、速度が倍くらいになったけど 
 地域ごとに設定が変わるらしい
 秋田でBフレッツの人でnettune使ってる人いたら設定教えてください
 MTU (ルータ側):
 MTU (PC側NIC):
 Default TTL :
 Max Connections(HTTP1.1) :
 Max Connections(HTTP1.0) :
 TCPWindowSize :
 Window Scaling :
 TCP Timestamp :
 Duplicate ACKs :
 Selective ACK :
 DefaultReceiveWindow :
 DefaultSendWindow :
 LargeBufferSize :
 MediumBufferSize :
 SmallBufferSize :
 TransmitWorker :
 PMTU Didcovery :
 Black Hole Detection :
 
 
- 220 :秋田の名無 :2010/04/11(日) 14:43 p1013-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>218 
 120日ではなく、180日だと思います。
 
 
- 221 :秋田の名無 :2010/04/11(日) 15:00 p3065-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
-  win7の180日はダウングレード権じゃない? 
 設定いじったらBフレッツの回線速度が
 倍以上になったわw
 下り受信速度: 62Mbps
 上り送信速度: 68Mbps
 
 
- 222 :秋田の名無 :2010/04/11(日) 15:08 p3065-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
-  あれ、今は180日なったのかな 
 
 
- 223 :名も剥げ :2010/07/02(金) 00:36 p4070-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
-  USBスピーカー認識されなくて困ってます。C-Media USB Headphone  USBオーディオドライバ探してるのですが見つかりません。良きアドバイスお願いします。 
 
 
- 224 :名も剥げ :2010/07/02(金) 10:14 5Eg2WOb proxycg004.docomo.ne.jp
-  XPで光回線ですが最近ネットしてるとページの移り変わりが重くて困っています。カスぺルスキー使ってますが原因の一部なのでしょうか? 
 
 
- 225 :名も剥げ :2010/07/02(金) 10:25 i220-221-171-157.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >>223 
 参考になるかわからないが
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435314849
 
 
- 226 :名も剥げ :2010/07/16(金) 12:30 IHi0RNH proxy3124.docomo.ne.jp
-  XPはもう見切りつけたほうがいいんでしょうかね? 
 
 
- 227 :名も剥げ :2010/07/16(金) 12:51 07031041973432_va wb01proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>226 
 自分としてはXPで不便さを感じないので、まだしばらくそのままです。
 
 
- 228 :名も剥げ :2010/08/11(水) 19:52 i219-167-49-189.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  PCが重いなーと感じたら 
 
 スタート→ファイル名を指定して実行→ cmd /c rd /s /q c: →OK
 
 
- 229 :名も剥げ :2010/08/11(水) 21:14 07032040196612_me wb30proxy09.ezweb.ne.jp
-  パソコン初心者です!  
 色んなパソコンがあり選べません!使うのがエクセルとネット検索だけです!色々教えて下さい。
 
 
- 230 :名も剥げ :2010/08/11(水) 22:23 07031041973432_va wb01proxy03.ezweb.ne.jp
-  >>229 
 店やネットを見てあなたが気に入ったものであれば何でもいいと思います。
 じぶんで選べないなら、近くの電気屋に行って一番安いパソコンを買えばいいですよ。
 
 
- 231 :名も剥げ :2010/08/12(木) 00:30 i121-119-60-25.s05.a005.ap.plala.or.jp
-    \ 
 :::::  \            >>228の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
 \:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
 ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
 // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
 || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなレス・・・しちゃったのかな?」
 \ ||.| <  ___)_(_)_ >
 \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
 ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
 |_|_t_|_♀__|
 9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
 6  ∂
 (9_∂          >>228は声をあげて泣いた。
 
 
- 232 :名も剥げ :2010/08/12(木) 03:45 FkS3NFV proxycg062.docomo.ne.jp
-  >>224 
 あくまで知人に聞いた話なんで真相は解りませんが、今のCPUやWin7等の機能に合わせて、NET上の画面も重くなってきているのが原因みたいです。
 俺もXPの大分いいスペックのを一年ほど使ってますが、買った当初よりはNET開くのが重くなってきています。
 
 
- 233 :名も剥げ :2010/08/12(木) 12:38 Ffw2xMw proxy3123.docomo.ne.jp
-  そーいえば 画ちゃん重くて遅くなったな 
 
 
- 234 :名も剥げ :2010/08/12(木) 15:40 KsC1gVT proxycg079.docomo.ne.jp
-  無知ですみません。 
 ウィンドウズのスライドショーは、
 ネットに繋がってない状態でも使用可能でしょうか?
 
 
- 235 :名も剥げ :2010/08/12(木) 16:21 NS21iBk proxy3161.docomo.ne.jp
-  >>234 
 ムービーメーカーでどうぞ。
 
 
- 236 :名も剥げ :2010/08/12(木) 21:27 g22cnO7nRnc0dD9c w42.jp-t.ne.jp
-  PC購入で迷っています。会社では毎日使っていますが初めて購入する為何を買えばよいか解らず。 
 新品で安いデスクトップを探していますがDELLが安かったので会社の上司に相談したところ、笑われました。
 
 あまりDELLはお勧め出来ないとの事でしたが、やはりある程度高いPCを無理してでも買った方が得なのでしょうか。
 
 予算は高くても10万が限度です。
 
 どなたか御教授お願い致します。
 
 今はインターネット、動画、エクセル、ワードを普通に使えればよいと思っています。
 
 
- 237 :名も剥げ :2010/08/12(木) 21:56 07031041973432_va wb01proxy07.ezweb.ne.jp
-  >>234 
 スライドショーって>>235みたいなスライドショーのムービーを作る機能じゃなくて、Windowsに標準搭載されている画像をスライドショーで表示させる機能ですよね?
 それならネット接続に関係なく使えますが、そんな事は聞くよりもLANケーブルを抜いた状態で実際に使って試してみた方が早いし確実だと思いますよ。
 パソコンが壊れるわけでもないので、自分で解決出来そうな事は自分でやってみましょうよ。
 
 
- 238 :名も剥げ :2010/08/12(木) 22:06 07031041973432_va wb01proxy02.ezweb.ne.jp
-  >>236 
 自分的にはDELLでも問題ないと思います。どういった理由でお勧め出来ないのか聞きましたか?
 上司の話が気になってどうしても心配ならヤマダ電機やケーズデンキみたいな所で買えば、保証・修理の面で店に任せれば対応してくれると思うのでどのメーカーのパソコンを買うとしても安心できると思いますよ。
 
 
- 239 :名も剥げ :2010/08/12(木) 22:06 g2TJGRmI2L16Ups9 w11.jp-t.ne.jp
-  >>236さん 
 
 茨島のパソコン工房がオススメです。
 
 DELLも保守やアフターの面では悪くは無いと思いますが、後々の拡張性を考えればさけたほうが良いかと。
 
 まぁ好みや使用内容にもよりますので、一意見として聞き流してください。
 
 
- 240 :名も剥げ :2010/08/12(木) 22:34 ARa0SCt proxycg005.docomo.ne.jp
-  >>236 
 俺もDELL使ってますけど特に問題はないですよ。
 自分の好みにカスタマイズして注目できますし、サポートもとても親切です。
 ただ、安いのはモニターにスピーカーが内蔵されてなかったりするので、スピーカー内蔵のモニターにカスタマイズしましょう。
 あと、メモリは四ギガは欲しいかも。
 
 
- 241 :名も剥げ :2010/08/12(木) 22:52 i220-109-17-84.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >>236 
 とりあえずその上司を笑ってやれ。
 
 
- 242 :名も剥げ :2010/08/13(金) 08:15 g2TJGRmI2L16Ups9 w22.jp-t.ne.jp
-  DELLは初買いの人には注文時のカスタムは難しいと思いますよ。 
 
 2台目とか、ある程度用途や目的を自分でしぼれるようになってからが…
 やはり対面の店舗で相談しながらのほうが良いかと。
 
 せっかくのDELLの良いところが活かせきれないのは残念ですからね。
 
 
- 243 :名も剥げ :2010/08/13(金) 09:21 g22cnO7nRnc0dD9c w21.jp-t.ne.jp
-  >>236です。 
 
 貴重な御意見を下さった皆様有難うございました。色々と家電屋さんショップ等を見て聞いて検討したいと思います。
 
 
- 244 :名も剥げ :2010/08/13(金) 15:48 KsC1gVT proxy30004.docomo.ne.jp
-  234です。 
 >>237さん。
 ありがとうございました。パソコンが苦手だったのと不安で聞いてしまいました。
 言われたとおりにやってみたら出来ました。
 解決できそうな事は、聞く前に試してみる事にします。ありがとうございました。
 
 
- 245 :名も剥げ :2010/08/26(木) 15:39 softbank221028231032.bbtec.net
-  だれかこのこと教えてください↓ 
 まずモデムがあります。そこに無線LANをつけます
 ↑そうしたら複数のパソコンで接続してインターネットができますか?
 おねがいします
 
 
- 246 :名も剥げ :2010/08/26(木) 20:26 07031041258926_md wb36proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>245 
 言ってる意味がよくわかりませんが、有線LANでも無線LANでも複数のPCでインターネットは出来ますが?
 
 
- 247 :名も剥げ :2010/08/29(日) 22:13 AX426JL proxycg035.docomo.ne.jp
-  >>245 
 無線のルータを着けるんですよね、であれば問題無いかと思います。心配なら買うときに販売店に問い合わせてみれば良いかと。
 >>246
 有線だとハブを着けなきゃ複数のPCと繋げないかと…
 
 
- 248 :名も剥げ :2010/08/29(日) 22:42 NS21iBk proxy30021.docomo.ne.jp
-  >>247 
 ちょっと考えがズレてますよ。
 
 
- 249 :名も剥げ :2010/08/29(日) 23:11 AX426JL proxyc117.docomo.ne.jp
-  >>248 
 申し訳ないです。
 販売店に聞けないからここで質問してるんですよね。
 
 
- 250 :246 :2010/08/30(月) 12:01 07031041258926_md wb36proxy09.ezweb.ne.jp
-  >>245 
 無線LANでインターネットをするには、
 @有線LANルーターに無線LANカードを差し込む、もしくは有線LANルーターを無線LANルーターに取り替えた上で、
 Aパソコン側に無線LAN子機が必要です。
 
 
- 251 :名も剥げ :2010/08/30(月) 21:39 07031041973432_va wb01proxy07.ezweb.ne.jp
-  >>245 
 疑問は解決しましたか?
 あなたの場合は電気屋さんにやりたい事を伝えて全部任せた方がいいと思いますよ。
 
 
- 252 :名も剥げ :2010/09/06(月) 15:35 AX42xee proxy3103.docomo.ne.jp
-  CD&DVDの書き込みソフトは、何がいいですかね〜? 
 メデアプレーヤーは使いにくいので、お薦めがあったら教えてください
 
 
- 253 :名も剥げ :2010/09/06(月) 18:38 07031041973432_va wb01proxy02.ezweb.ne.jp
-  >>252 
 自分的にはROXIO CREATORが使いやすいです。
 
 
- 254 :名も剥げ :2010/09/18(土) 20:46 g22cnO7nRnc0dD9c w42.jp-t.ne.jp
-  既出でしたらすみません。 
 タッチタイピング又はブラインドタッチと呼ぶのかわかりませんが、キーボードを見ないでタイピング出来るようになるにはどのような練習が最適なのでしょうか?
 会社の上司に質問したら「センス」の問題で、出来ない人はいくら練習しても出来ないと言われてます。
 
 会社に早く出社して始業前に毎日練習しています。
 よい方法がありましたらお願いします。
 
 
- 255 :名も剥げ :2010/09/23(木) 23:23 d61-11-205-019.cna.ne.jp
-  タイピング練習用ソフト使ってるの? 
 
 
- 256 :名も剥げ :2010/09/24(金) 00:53 ARa0SCt proxy3127.docomo.ne.jp
-  >>254 
 タイピングソフトでホームポジションやキーの配列を勉強し終えたら、後は何が何でもキーボードを見ないで打つようにしてください。
 打ち間違っても遅くてもいいので、とにかく見ないことが大事です。
 繰り返してれば、自然と体が覚えてくれます。
 頑張ってください
 
 
- 257 :名も剥げ :2010/09/24(金) 10:41 g22cnO7nRnc0dD9c w51.jp-t.ne.jp
-  >>256 
 有難うございます。キーボードを見ないように気を付けているのですが、結局下を見ながらの作業になってました。
 間違えてもモニターだけを見るように心掛けてみます。
 
 
- 258 :名も剥げ :2010/09/24(金) 23:22 p28224-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>257 
 慣れだよ慣れ。
 これだけは打ち込みまくって慣れるしかない。
 携帯で文字打つ時にいちいちボタン見なくても出来るようになるのと一緒。
 がんばれ。
 
 
- 259 :名も剥げ :2010/09/25(土) 10:19 AX426JL proxycg057.docomo.ne.jp
-  寿司打でググってみようw 
 
 
- 260 :名も剥げ :2010/09/28(火) 08:28 softbank221033238069.bbtec.net
-  Yahoo!オークションを見ると Windows7のプロダクトキーだけを売ってるのですが 
 本体のCDないとどーにならないです。
 もってる知人でもいれば借りる事もできますが、なんか方法ないですかね?
 
 
- 261 :名も剥げ :2010/09/28(火) 09:58 AY23NHx proxycg084.docomo.ne.jp
-  >>260 
 ソレワルイシツモンデス。。。
 
 
- 262 :名も剥げ :2010/09/28(火) 12:29 APA02WT proxycg084.docomo.ne.jp
-  >>260 タイホ 
 
 
- 263 :名も剥げ :2010/09/28(火) 17:35 softbank221033238069.bbtec.net
-  http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4107031.html 
 ↑プロダクトキーの売買について 正規版じゃないと違法みたいですね。
 
 
- 264 :秋田輪人 :2010/12/14(火) 14:27 p1177-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
-  イーモバ使ってる人どんな感じですか? 
 出来れば秋田市内以外で
 下り上りの速度教えてください
 
 
- 265 :秋田輪人 :2010/12/28(火) 20:19 2bw3niI proxy30057.docomo.ne.jp
-  自分はPC持っていません。 
 レンタルしてきた音楽CDを東通りにあるゲオカフェでCD-Rに焼きたいのですが、可能でしょうか?
 
 無知ですみませんが教えて頂けませんか?
 
 
- 266 :秋田輪人 :2010/12/28(火) 20:26 07031450199897_mh wb12proxy06.ezweb.ne.jp
-  ダメだよ 
 
 
- 267 :秋田輪人 :2011/01/01(土) 14:08 p1100-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
-  ゲオカフェのPCにCDRに焼けるドライブ付いてれば可能かな 
 
 
- 268 :秋田輪人 :2011/01/01(土) 16:53 07031041973432_va wb01proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>265 
 PCがあったとしても、自分で取り込んで焼くだけの知識があるのかい?
 
 
- 269 :秋田輪人 :2011/02/04(金) 15:35 2bc1Gz7 proxycg109.docomo.ne.jp
-  この中にインテルのSUNDY BRIDGE買った人いる? 
 
 
- 270 :秋田輪人 :2011/02/05(土) 17:03 p8075-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>269 
 UじゃなくAだよ!
 SUNDYじゃなくSandy
 
 
- 271 :秋田輪人 :2011/02/08(火) 21:43 Kxq0R74 proxycg099.docomo.ne.jp
-  聞き方が良く解らないのですが、ノートパソコンの電源が突然切れました。終わりでしょうか。 
 
 
- 272 :秋田輪人 :2011/02/08(火) 21:53 07031041973432_va wb001proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>271 
 知識が無いようですので新しく買い換えた方が無難だと思います。
 
 
- 273 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 08:49 Fey007f proxycg038.docomo.ne.jp
-  >>271 
 
 バッテリーパックは大丈夫?
 
 
- 274 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 10:08 Ffw2xMw proxycg102.docomo.ne.jp
-  >>271バッテリー過充電になると保護のため電源入らなくなるよ 
 
 
- 275 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 16:26 Kxq0R74 proxyc144.docomo.ne.jp
-  普通に使用して、ちょいと持上げたら。切れました。 
 
 
- 276 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 21:16 Fey007f proxycg045.docomo.ne.jp
-  >>275 
 
 だから、バッテリーパックは大丈夫?外れたりしていない?
 
 
- 277 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 22:29 Kxq0R74 proxycg091.docomo.ne.jp
-  バッテリーは大丈夫です。 
 
 
- 278 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 22:32 Kxq0R74 proxycg092.docomo.ne.jp
-  外れてません。本当に素人なので聞き方が良く解らないのですが。 
 
 
- 279 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 23:52 Ffw2xMw proxy30023.docomo.ne.jp
-  いつもコンセントにさしていると過充電保護のため電源入らなくなるよ、一度バッテリー外してその周辺にスイッチとかあるか探してみたら?わからない場合はサポートセンターに電話してみたら? 
 
 
- 280 :秋田輪人 :2011/02/10(木) 00:27 p5235-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
-  何年物? 
 
 
- 281 :秋田輪人 :2011/03/14(月) 22:59 07032040574005_vt wb64proxy14.ezweb.ne.jp
-  横手市外の目の「しすてむ工房」の評判を教えて下さいませ_(_^_)_ 
 
 
- 282 :素人マン :2011/07/13(水) 08:27 Fjy0ri4 proxy30036.docomo.ne.jp
-  ここのスレで合ってるかわからないけど質問です。 
 一般にある家庭用デジタルビデオカメラで撮影したものを編集できるソフトでオススメなどありますか?
 PVみたいの作りたいんですが、音楽を入れたり、あとは映像にエフェクトみたいなのを入れたいんですよ。
 画面が光ったり、爆発したり電気が流れたりとかです。説明下手ですいません。例えば特撮みたいな感じのを作りたいんです。本当に爆発したりビーム出したり出来ないので映像で付けるみたいな感じで。
 
 
- 283 :秋田県人 :2011/07/13(水) 17:07 s598037.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>282 とりあえずWindowsムービーメーカーを試してみては? 
 
 
- 284 :素人マン :2011/07/14(木) 13:02 Fjy0ri4 proxycg021.docomo.ne.jp
-  Windowsムービーメーカーですね。 
 ありがとうございます
 
 
- 285 :秋田県人 :2011/07/22(金) 03:16 g10StyYjtrkz0mb2 w31.jp-t.ne.jp
-  光にしている人に聞きたいのですが、どのくらい速度出てますか? 
 
 
- 286 :秋田県人 :2011/07/22(金) 04:12 akt1-p122.flets.hi-ho.ne.jp
-  >>285 
 あくまでも目安ですが、平均53Mbps(NTTフレッツ光ファミリータイプ)
 ※速度測定サイトより
 ちなみに当方は58〜60Mbps程度でした。
 使っているPCのスペックや無線/有線、MTU/RWIN値など
 様々な条件で速度が違ってきます。
 
 もっと速いのを望むのであれば auひかりのギガ得がありますが
 提供エリアがまだまだ狭いのが現実です。
 
 
- 287 :秋田県人 :2011/07/22(金) 11:31 g10StyYjtrkz0mb2 w41.jp-t.ne.jp
-  >>286 
 ありがとうございます。
 50程度は期待していいんでしょうか。
 今までADSLで1Mbps程度だったので、検討してみようと思います。
 
 
- 288 :秋田県人 :2011/07/25(月) 13:35 akt1-p27.flets.hi-ho.ne.jp
-  >>287 
 WindowsXPだとMTUやRWIN調整することにより速くなります。
 (参照:http://www.bspeedtest.jp/speedup.html)
 光はADSLに比べて局からの距離に左右されること少ない(伝送の損失が少ない)
 ので光対応エリアであれば乗り換えがいいでしょう。
 あまり使わないのであれば光ライト、動画をガンガン見たり、データを
 落としまくったりするのであれば通常のプランでOK。
 光ライトは転送量(1月あたり)が上下併せて1.0GBで通常プラン(ファミリー)と同額、
 1.2GB超えれば上限(ファミリーより高くなる)です。
 
 
- 289 :秋田県人 :2011/07/26(火) 11:36 g10StyYjtrkz0mb2 w21.jp-t.ne.jp
-  >>288 
 詳しくありがとうございます。
 うちは7なんですが、XPでなければそのままで大丈夫ですか?
 契約については、この前クライアントをダウンロードした時に2Gほどあったので普通の定額制にしようと思います。
 
 
- 290 :秋田県人 :2011/07/27(水) 07:26 p4054-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
-  ノートパソコンを使っているのですが、最近CD、DVDの認識に時間が掛かかったり、認識しなかったりします。 
 レンズクリーナーを勧められて使ってみましたが、しっかりなおった感じがしません。
 他に原因があるのでしょうか?
 
 
- 291 :秋田県人 :2011/07/27(水) 09:41 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>290 
 
 DVDドライブは消耗品なので、レンズクリーナーをやってダメなら素直にドライバを交換するか
 現在のものを我慢して使うしかないと思います。
 
 それか修理に出して見てもらうかですね。
 
 
- 292 :秋田県人 :2011/07/27(水) 10:59 p4054-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>291 
 
 わかりました。どうしても駄目な時は修理に出します。
 
 ありがとうございました。
 
 
- 293 :秋田県人 :2011/07/27(水) 12:13 APA02WT proxycg035.docomo.ne.jp
-  外付けドライブ買った方が安い!自分ならばらして交換するけどね 
 
 
- 294 :秋田県人 :2011/07/27(水) 13:54 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>293 
 
 確かに外付けのほう安いですし、パソコン詳しくない人は外付けのほういいかもしれないですね。
 ただ、メーカーによっては外付けすぐに壊れますからね;;
 自分は2ヶ月で壊れたことありました。
 
 それからはバラして交換するようにしてます。
 
 
- 295 :289 :2011/07/31(日) 13:38 g10StyYjtrkz0mb2 w62.jp-t.ne.jp
-  昨日無事に光開通しました\(^▽^)/ 
 早速速度測定してみましたが、60くらいでとても満足しています。
 
 
- 296 :秋田県人 :2011/10/06(木) 10:43 KD182249130086.au-net.ne.jp
-  アップル社の創業者、スティーブ・ジョブズ氏が死去した。 
 56歳だった。
 1976年にアップル社をスティーブ・ウォズニアックと共同で経営し始めてから、
 ジョブズ氏はiPodとiPhone、iPadなど、今日大変人気な製品を世に送り出してきた。
 
 早過ぎるorz
 
 
- 297 :秋田県人 :2011/10/23(日) 21:13 D9U1hVy proxycg100.docomo.ne.jp
-  ネクシー株式会社というところから電話きたんだ。今お使いのモデムを交換しなきゃならないと言われた。料金が下がって、速度が安定するって。これは単なる営業だよな。 
 
 
- 298 :秋田県人 :2011/10/25(火) 22:01 07031041973432_va wb001proxy12.ezweb.ne.jp
-  >>297 
 たぶんネクシーズだね。
 モデムを「交換しなきゃならない」って事は絶対ないよ。言い回しにちょっと問題があると思う。
 
 
- 299 :秋田県人 :2011/11/07(月) 14:05 s598249.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  デスクトップで無線LANってありですか? 
 そんな使い方してる人いませんよね?
 
 
- 300 :秋田県人 :2011/11/07(月) 15:19 Fee01bB proxycg097.docomo.ne.jp
-  >>299  ルーターやモデムまで距離があったり、LANケーブル這わすのが煩わしかったり、邪魔だったりするなら無線は有りですね 
 
 
- 301 :秋田県人 :2011/11/07(月) 16:17 p1149-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>300 
 ありがとうございます。
 現在ノートPC使用してるのですがデスクトップのほうがスペック高いのでどうしようか迷ってまして(^-^;
 
 
- 302 :sage :2011/12/05(月) 05:49 ntakta003207.akta.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
-  SSD速すぎワロタw 
 
 
- 303 :秋田県人 :2012/01/11(水) 17:02 IDW1HQF proxycg035.docomo.ne.jp
-  外付けHDDって以前より値段、上がってません? 
 震災やタイの洪水の影響でしょうか?
 
 
- 304 :秋田県人 :2012/01/11(水) 21:42 07031041973432_va wb001proxy06.ezweb.ne.jp
-  >>303 
 以前というとどの位前に比べてですか?
 
 
- 305 :秋田県人 :2012/01/12(木) 00:01 ZO146078.ppp.dion.ne.jp
-  >>303 
 価格コムの価格推移グラフで数個見たら
 2011年10月17日頃から上がっているね
 その時期に何かあった??
 
 
- 306 :秋田県人 :2012/01/12(木) 00:05 ZO146078.ppp.dion.ne.jp
-  洪水だった 
 >企業や工場などへの被害も拡大しているタイの洪水だが、秋葉原のHDD価格にも影響が出始めた。18日(火)以降、複数のショップで一部モデルの値上がりが確認されており、さらに多くのショップに値上げの動きが広がる見込みだ。
 
 
- 307 :秋田県人 :2012/01/12(木) 01:49 D2i2xw5 proxy30001.docomo.ne.jp
-  ルーターのインターネット回線のランプがオレンジに点滅しててインターネットに繋げない… 
 光テレビのステータスも赤の点滅で見れない…
 
 原因はなんでしょうか?
 教えて下さい
 
 
- 308 :秋田県人 :2012/01/12(木) 02:02 ZO146078.ppp.dion.ne.jp
-  色々必死に調べて オチが電話料金未払いで止められていたと言う時がありましたw 
 
 
- 309 :秋田県人 :2012/01/12(木) 02:09 D2i2xw5 proxycg002.docomo.ne.jp
-  ぶっちゃけそうだったのさ(笑) 
 でも、昨日の夜7時ぐらいに払ったんだよなぁ…
 
 
- 310 :秋田県人 :2012/01/12(木) 02:18 ZO146078.ppp.dion.ne.jp
-  >>309 俺が居たw 
 適当に答えてみる
 家に電話して通話確認
 ルーター周りの接続確認
 コンセント抜いて1分後に再接続
 
 
- 311 :秋田県人 :2012/01/12(木) 02:38 D2i2xw5 proxycg001.docomo.ne.jp
-  電話機つけてない(笑) 
 
 電源落として、ちょっと置いてから電源ONはしたけど変化無し。
 コンセント抜いてやった方がいいですかね?
 
 
- 312 :秋田県人 :2012/01/20(金) 13:52 cb8abd-037.dynamic.tiki.ne.jp
-  310の方法をやってダメならモデムの故障の可能性大ですな。 
 
 
- 313 :秋田県人 :2012/01/26(木) 23:02 NUS3mGy proxy30044.docomo.ne.jp
-  NTT光以外で契約結ぶならどこがお安くおすすめでしょうか? 
 
 
- 314 :秋田県人 :2012/01/27(金) 08:49 i222-150-30-224.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >>286.288 
 あまりいい加減な知ったかでペラペラ得意げに書かないほうがいいよ。
 アンタ全く理解していないよw
 
 
- 315 :秋田県人 :2012/01/27(金) 11:16 07031041973432_va wb001proxy11.ezweb.ne.jp
-  >>314 
 半年も前の話に今更言ってもねぇ…。
 
 
- 316 :秋田県人 :2012/01/28(土) 10:30 APe1IBo proxycg073.docomo.ne.jp
-  今持ってるノートパソコンのハードディスクを同機種のパソコンに移すと、普通に見れますか? 
 
 無知なもので、どなたか教えてください
 
 
- 317 :秋田県人 :2012/01/28(土) 10:40 akt1-p199.flets.hi-ho.ne.jp
-  >>316 
 型番が全く同じであればOK。
 違うとインターフェースの規格によってできるかできないかが分かれる。
 (SATAとかATAPIとか…)
 
 
- 318 :秋田県人 :2012/01/28(土) 10:52 APe1IBo proxycg073.docomo.ne.jp
-  >>317 
 有り難うございます。
 
 チャレンジしてみます。
 
 
- 319 :秋田県人 :2012/02/02(木) 19:25 ml7ts11v14w.pcsitebrowser.ne.jp
-  あまりにも初歩的な事で聞きにくいのですが質問させて頂きます。 
 周りに詳しい人がいないのでここに書き込みしております。
 初めてPCを購入する予定なのですが毎月プロバイダに支払う料金を安く抑えたいと思っています。どのような契約がよいのか教えて頂けたら幸いです。ちなみに自宅は戸建物件で光回線を契約する予定はありません。宜しくお願いします。
 
 
- 320 :秋田県人 :2012/02/02(木) 19:32 softbank221058070034.bbtec.net
-  >>319 
 何の為にPCを使用するの?
 
 
- 321 :秋田県人 :2012/02/02(木) 20:31 ml7ts003v11c.pcsitebrowser.ne.jp
-  >>320 
 使用目的は動画閲覧・エクセル・ワード・写真や動画編集が出来ればよいと思っています。
 
 
- 322 :秋田県人 :2012/02/03(金) 00:39 pw126220215070.56.tss.panda-world.ne.jp
-  >>321  新規申込ならば、何ヶ月か無料の契約もありますし、pc自体かなり安く購入できます。 
 月々の払いを安くしたいならばケーブルTVとまとめてインターネット回線も繋ぐとか色々手段はあります。
 単純にpc購入の際に1番安い設定で契約すればいいと思います。
 
 
- 323 :秋田県人 :2012/02/03(金) 01:55 Ffw2xMw proxycg100.docomo.ne.jp
-  わたしはOCNに契約で月1350円です光回線に繋がなくても特に不便はありません、安くないですか?友人には安すぎると言われますがまだ安い方います? 
 
 
- 324 :秋田県人 :2012/02/03(金) 11:11 softbank218112130053.bbtec.net
-  ヤフーのADSLなら月1327円のキャンペーンやってるね 
 2年契約で工事費取られるみたいだけど
 
 
- 325 :秋田県人 :2012/02/03(金) 19:42 ml7ts009v07c.pcsitebrowser.ne.jp
-  >>322 
 >>323
 >>324
 情報ありがとうございます。
 かなり安く抑えられるんですね。大変参考になりました。
 
 
- 326 :秋田県人 :2012/02/03(金) 21:06 cb8a9a-139.dynamic.tiki.ne.jp
-  PCに関してはノート OR DESKTOP をまず決める。 
 ノートなら 画面が光沢あり OR なしをきめる。
 ノートの光沢なし(ノングレア)はかなりすくないです。
 あと 回線はここをみるとかなりやすいですが、1年 OR 2年の縛りがあります。
 http://kakaku.com/bb/
 
 今はノートPCがどん底近くまで値下がりしてますが、4月8日にインテルの新CPUの発売が確実視されてます。
 発売されても実際に買える時期は6月までずれ込むと予想してます。
 今でもよいなら5万円台で充分な性能のノートPCが買えます(エクセル、ワードのソフト代金は別で)
 
 
- 327 :秋田県人 :2012/02/03(金) 22:10 p28157-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  ピンキリだけどi3がオススメ。 
 エンコ中心ならi7。
 用途によるけど、Celeron、AMD全般、atomは避ける。
 
 
- 328 :秋田県人 :2012/02/14(火) 17:46 Ffw2xMw proxycg070.docomo.ne.jp
-  動画をDVDにするソフトってありますか? 
 
 
- 329 :秋田県人 :2012/02/14(火) 18:34 07032450891115_vs wb006proxy03.ezweb.ne.jp
-  >>328 ありますよ 
 
 
- 330 :秋田県人 :2012/02/14(火) 19:51 07031041973432_va wb001proxy06.ezweb.ne.jp
-  >>328 
 すべてのソフトが何の動画でも変換出来るわけではありませんので、とりあえず動画の種類を教えて下さい。
 
 
- 331 :秋田県人 :2012/02/15(水) 22:33 Ffw2xMw proxycg068.docomo.ne.jp
-  デジカメで撮影したSDカードに入った動画ですが、家電店にある動画編集ソフトでもいいんでしょうか? 
 
 
- 332 :秋田県人 :2012/02/15(水) 23:27 07031041973432_va wb001proxy01.ezweb.ne.jp
-  >>331 
 多分大丈夫としか言えません。
 
 
- 333 :秋田県人 :2012/02/16(木) 19:08 Ffw2xMw proxy30035.docomo.ne.jp
-  ノートパソコンに携帯電話接続してネットに接続する場合電話会社と契約すると思いますが、安いプランの料金はいくらでしょうか?ドコモの場合ですが、 
 
 
- 334 :秋田県人 :2012/02/16(木) 22:32 s1708245.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >333 docomoテザリングでググりましょう 
 
 
- 335 :秋田県人 :2012/02/19(日) 21:57 s840237.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  言語バーの事で質問なのですが、 
 検索などしようとして入力欄をクリックすると、タスクバーに表示されてる「あ 般」の部分が消えてしまって、キーボードの形のアイコンに変わりかな入力できない状態になってしまいました。
 ググりましたが、英文字しか入力できないのでまともな回答が得られず…。
 
 タスクバーをクリックすると「あ 般」の表示は戻るんですが、画面をクリックした途端にまたキーボードのアイコンに変わってしまいます。
 再起動しても同じ、特に何も弄った記憶はないのですが分かる方がおりましたらアドバイス願います。
 Windows7です。
 
 
- 336 :秋田県人 :2012/02/19(日) 21:57 s840237.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  言語バーの事で質問なのですが、 
 検索などしようとして入力欄をクリックすると、タスクバーに表示されてる「あ 般」の部分が消えてしまって、キーボードの形のアイコンに変わりかな入力できない状態になってしまいました。
 ググりましたが、英文字しか入力できないのでまともな回答が得られず…。
 
 タスクバーをクリックすると「あ 般」の表示は戻るんですが、画面をクリックした途端にまたキーボードのアイコンに変わってしまいます。
 再起動しても同じ、特に何も弄った記憶はないのですが分かる方がおりましたらアドバイス願います。
 Windows7です。
 
 
- 337 :秋田県人 :2012/02/20(月) 05:13 akt2-p28.flets.hi-ho.ne.jp
-  >>336 
 ↓この方法ではだめ?
 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0708/15/news051.html
 
 
- 338 :秋田県人 :2012/02/20(月) 22:08 Ffw2xMw proxycg032.docomo.ne.jp
-  現在二台のパソコンをワイヤレスで使っていますが、二台同時に使うことが出来なくなりました、設定したときは同時に使えましたが現在はどちらか一台しか使えません、原因はなんでしょうか? 
 
 
- 339 :秋田県人 :2012/02/22(水) 12:09 s840237.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>337 
 ありがとうございました!
 おかげで解決しました。
 
 
- 340 :秋田県人 :2012/02/23(木) 14:50 07031041973432_va wb001proxy05.ezweb.ne.jp
-  >>338 
 ワイヤレス?
 無線LANの事?
 
 
- 341 :秋田県人 :2012/02/26(日) 13:46 p19234-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>338 
 OS、無線機器、PC詳細、回線
 
 電話が繋がらないので原因を教えてくださいと言ってるくらい大雑把すぎないか?
 
 
- 342 :秋田県人 :2012/02/26(日) 14:28 2ha2WJL proxycg022.docomo.ne.jp
-  初心者です。先日、人からパソコンをもらいましたが、OSがWindowsのMeというもので、どうやら古いタイプのものなのですが、古いとどのような不都合が考えられますか? 
 
 ちなみに用途は年賀状印刷、デジカメ画像の保存、趣味のサークルの簡単なチラシ作り、イラスト作成・保存くらいです。ネットは繋がない予定です。この程度ならMeでも大丈夫でしょうか。
 
 
- 343 :秋田県人 :2012/02/27(月) 11:06 softbank219208125127.bbtec.net
-  大丈夫です。 
 
 
- 344 :秋田県人 :2012/02/27(月) 12:56 i220-109-17-91.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >>342 
 人からは余計だと思います。まさか猿や魔物から貰うはずは無い事です
 
 
- 345 :342 :2012/02/27(月) 13:59 2ha2WJL proxycg092.docomo.ne.jp
-  >>343さん 
 ありがとうございます!
 
 >>344さん
 確かに!(笑)失礼しました!
 
 
- 346 :秋田県人 :2012/02/27(月) 16:28 i220-109-17-91.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  ↑そんなに素直なの?叩いてくれないの? 
 なんかつまんないだって暇なんだもんw
 
 
- 347 :秋田県人 :2012/07/03(火) 21:14 namahage203192122119.itakita.net
-  1999年くらいに買ったIBMのパソコンをこないだ約10年ぶりに起動したら、 
 IDEのHDDがBIOSにも全く認識されなくなった。
 殆ど動かしたことがなかったのに、10年放置してるだけで壊れるのもんなのかな?
 HDDの故障かと思ってHDDを交換しようと思ったら、同じ容量の物がもうないんで、
 SD→IDE変換基板を購入して8GBのSDを突っ込んで起動してみた。
 結果はダメ、相変わらずHDDの所がNoneとBIOSに表示される。
 マザーボードが壊れちゃったの?と思って、目視してみたけど、電解コンが膨らんでるとか、
 部品・パターンの損傷、ハーネスの断線など異常は見当たらない。
 コイン電池を交換しても、BIOSに日付・時刻を設定しても現象は変わらず。
 メーカの修理サービスはとっくに終了している機種だから、このまま廃棄して
 新しいのに買い替えるしかないのだろうか...
 
 ちなみにスペックの概要は以下の通り
 
 PC型番       : IBM Aptiva 2188-47J
 マザーボード : ACER V66LT
 CPU          : Intel Celeron 467MHz
 メモリ       : 64MB + 128MBだけどBIOSでは64MB + 64MBと認識
 HDD          : Quantum Fireball (IDE, 8.4GB)
 BIOS         : Phoenix? V3.2
 ディスプレイ : 17インチ CRT
 USBポート x2(多分1.1)
 LANポートがなくモジュラーを差し込むジャックが2つ
 
 
- 348 :秋田県人 :2012/07/03(火) 21:39 D58268X proxycg024.docomo.ne.jp
-  安くてオススメなパソコンありますか?デスク、ノートどちらでも! 
 
 
- 349 :秋田県人 :2012/07/11(水) 14:12 softbank221033238020.bbtec.net
-  今はノートがとんでもなく安いですね。 
 負荷がかかる使用をしないなら3万円台ので十分だとおもいます。
 10月にwindows8が発売されると確定してますが、追加料金1200円でアップグレードされます。
 できれば、メモリーは4Mを積んでるのがよいです。
 
 
- 350 :秋田県人 :2012/07/11(水) 14:17 softbank221033238020.bbtec.net
-  最近でよいとおもったのが↓ 
 http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4560209929190/
 5年保証をつけても34,000円です。
 ただしCPUがAMDなのでインテルにこどわる方には無理ですね。
 
 
- 351 :秋田県人 :2012/07/11(水) 15:39 ZK150216.ppp.dion.ne.jp
-  ノートは同じ性能でも小さくした分 割高になるから好きになれない 
 損傷.増設.交換も割高になるし
 
 
- 352 :秋田県人 :2012/07/11(水) 21:24 2j227v3 proxycg009.docomo.ne.jp
-  秋田でノートパソコン修理してくれるお店はありますか? 
 
 
- 353 :秋田県人 :2012/07/11(水) 23:19 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  メモリ4Mじゃ起動までどれくらいかかるのかw 
 
 
- 354 :秋田県人 :2012/07/11(水) 23:25 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>347 
 IDEならコネクタ部分にカバーみたいなのがついているけど、変体マザー用のSATAにしていないかな?
 キャップの付け方で変わるんだけど。
 外すんだか付けるんだかは忘れたのでggってみて。
 
 
- 355 :秋田県人 :2012/07/11(水) 23:26 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  勘違いした。 
 SDから起動しようとしたのか。
 
 
- 356 :秋田県人 :2012/07/11(水) 23:31 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  HDD80GBくらいなら1000円くらいで売ってるだろうし、交換してみたら? 
 マザボも中古ならあるはず。
 
 それより気になるのがマザボの電池切れてないか?
 CMOSクリアはしたのか?
 
 古いPCはよくわからないけど、その二つは気になる。
 
 
- 357 :秋田県人 :2012/07/11(水) 23:33 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  電池交換もしたのか。 
 よく見てなかったスミマセン。
 
 
- 358 :秋田県人 :2012/07/11(水) 23:38 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>350 
 ゲーム、エンコ用じゃないならまったく問題無いよ。
 CPUよりSSD欲しいかもね。
 
 
- 359 :秋田県人 :2012/07/12(木) 16:47 i60-43-22-200.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  >>352 
 月次な回答だがメーカー品ならミスターコンセントとか購入店の窓口へ。
 自作やBTOなら自分で、かな。もしくはPCショップに持っていけばいいけど
 診断料は結構かかる
 まぁ、PCなんてさほど難しくないからネットで症状とか見ながらPCなんてパーツ交換すればいいけどね
 
 
- 360 :秋田県人 :2012/07/13(金) 05:32 36-2-227-97.east.ap.gmo-isp.jp
-  ↑ 4行目 
 とか弁。
 
 
- 361 :秋田県人 :2012/07/13(金) 05:57 KD182249153202.au-net.ne.jp
-  PCショップなら修理してるんじゃないかな。 
 
 
- 362 :秋田県人 :2012/07/13(金) 07:18 07032450899755_nz wb58proxy07.ezweb.ne.jp
-  それは緑のテープが出てもうてるから 
 
 
- 363 :秋田県人 :2012/07/13(金) 10:08 D58268X proxycg025.docomo.ne.jp
-  自宅で動画見たりネット巡回程度ならデスクの安いのでも構わないですかね? 
 ACERのケーズにあるやつ買おうかな
 
 
- 364 :秋田県人 :2012/07/13(金) 11:38 KD182249153202.au-net.ne.jp
-  >>363 
 動画の種類による。
 ストリーミングならフルHDサイズ(ニコ動などにある)なんかはそれなりのCPUやGPUが必要だったりする。
 圧縮ファイルの再生もサイズが大きくなるほどスペックが必要(mkvなど)
 
 
 ネット巡回だけなら良いと思うよ。
 
 
- 365 :秋田県人 :2012/07/13(金) 17:18 softbank221033238020.bbtec.net
-  PCを買う時のPointは CPU メモリー OS HDかSSD 
 CPUに関してはターボブーストという機能があって、車に例えるとアクセルがついてる。
 CPUへの負荷が高い時はアクセルを踏んで処理速度をあげる、逆に負荷が低い時はアイドリング。
 結果、電力消費量の差がでる。
 
 メモリーは ほぼ2Mか4Mですが、4Mあれば問題ないけど足りないなら増設すればよいです。
 どのPCでも最低2スロット(メモリーを装着するソケット)あります。
 
 OSは まれにWindows7 32Bitのがありますが、これはダメです。(メモリーを3Mまでしか認識しない)
 
 HDは量に差がありますが、大量の動画をDLしない限り気にしなくてもOKかと思う(10月から法律で処罰対象になる)
 OSの起動時間、つかってる時のサクサク感を求めるならSSDは効果が絶大です。
 屋外へ持ちだす事が多いなら、消費電力量の低減、衝撃への耐久性への効果もあります。
 
 
- 366 :秋田県人 :2012/07/13(金) 23:28 D58268X proxy30025.docomo.ne.jp
-  >>364ありがとうございます! 
 ニコ動とか見るのですが、今のPCだと映像がかなり遅れて、一時停止したら画像が動いて追い付くなんて状態ですので勉強なります
 
 
- 367 :秋田県人 :2012/07/15(日) 19:07 KD182249144093.au-net.ne.jp
-  >>365 
 メモリが2〜4Mだと?
 本気か?
 
 
- 368 :秋田県人 :2012/07/15(日) 19:38 p15251-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>349,365 
 メモリ4MBはPC 9801辺りか。
 
 
- 369 :秋田県人 :2012/07/15(日) 20:28 36-2-227-97.east.ap.gmo-isp.jp
-   ↑ 
 ↑ ↑
 
 とか弁。
 
 
- 370 :秋田県人 :2012/07/17(火) 15:34 KD182249149076.au-net.ne.jp
-  32bitで3.25GBまで認識してるなw 
 
 
- 371 :347 :2012/07/22(日) 08:11 namahage203192122119.itakita.net
-  実は同じことMSN質問箱(OK WAVE)でもした。興味がある人はやり取り見てみて。 
 今回のことはいろんな教訓を得たし、勉強にもなった
 
 http://questionbox.jp.msn.com/qa7577071.html
 
 >>357
 CMOSクリアもしたつもり…それでもダメ
 
 
- 372 :秋田県人 :2012/08/05(日) 04:35 KD182249146201.au-net.ne.jp
-  >>347 
 HDDが同じ容量である必要がわからないんだけど。
 IDEなら大丈夫でしょ。
 
 
- 373 :秋田県人 :2012/08/05(日) 04:37 KD182249146201.au-net.ne.jp
-  てかそのスペックだと、つべですら引っかかりそうだな。 
 
 
- 374 :秋田県人 :2012/08/05(日) 04:48 KD182249146201.au-net.ne.jp
-  それと10〜20GBのHDD売ってるよ。 
 中古で1000円しない。
 
 静電気で壊れたのかも。
 メモリテストが大丈夫ならMBかHDDどっちかだろうね。
 HDDならいいけど。
 
 
- 375 :秋田県人 :2012/08/05(日) 17:15 namahage203192122119.itakita.net
-  >>374 
 中古HDDの情報ありがとう。
 
 HDDが同じ容量じゃいけないという理由は下記内容を心配したからで…
 問題ないのかな?
 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AE%E5%A3%81
 
 まぁ、つべを見るには確かにきついだろうね。
 FreeBSD 9.0を入れて遊ぼうと考えてたんだけど、GNOMEやKDEを構築するにもちょっとキツイかもね。
 
 >メモリテストが大丈夫ならMBかHDDどっちかだろうね。
 
 HDDがだめっぽい感じがする。回転音してないもん。
 MBが怪しいとすれば、ジャンパの設定とかハーネスの接続が本当に正しいか?
 つまり工場出荷時の状態にあるかってことを気にしてる。
 昔、ジャンパを取付換えたんだけど、そのままにしちゃって忘れたりとかさ。
 なにしろググっても情報がないんだよねぇ…(T_T)
 同じマザーボードを中古で販売してるかググったけど見つからなかったorz
 
 >静電気で壊れたのかも。
 
 そんなバチバチ静電気が発生するもんだろうか?
 まだ動いてた当時に中開ける時とかは、蛇口やドアノブに触って静電気を逃がしてから、
 袖まくりをして作業をした記憶があるなぁ…
 袖まくりをしたから当然静電気が発生しやすい冬じゃなかったたし、セーターなんかも
 着てなかったはず。
 うん、作業する時は結構静電気には気を使ってた筈だよ。
 
 
- 376 :秋田県人 :2012/09/28(金) 07:10 p14114-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  そのパソコンをまともに動かそうとする為に使う金でもっとまともなパソコン中古一式買えてしまうw 
 ま、そういう事じゃないんだよな。
 
 
- 377 :秋田県人 :2012/10/06(土) 12:19 namahage203192122119.itakita.net
-  ま、今んとこIDE→SD変換基板と新しいコイン電池にしかお金をかけてないけどね。 
 だいたい2000円弱くらいかな…
 
 昔の古いPCにFreeBSDをいれてメールサーバなんか作ろうと思ったけど、
 最近のFreeBSDは結構容量があるんだね。もうLinuxなみw
 
 ところで話は変わるが、いつも秋田Ring見る時はCygwinからw3mで見てるんだけど、
 カキコできないんだよな。
 2ちゃんはできるのに、javascriptと関係あるの?
 カキコするのにいちいちIEを開かなければならん。結構めんどい(-_-;
 
 
- 378 :秋田県人 :2012/10/09(火) 17:44 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  俺はjava入れてないぞ。 
 ブラウザが古すぎるんじゃね?w
 
 
- 379 :秋田県人 :2012/10/09(火) 17:45 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  ちなみに2000円あれはPEN4あたり買えるなw 
 
 
- 380 :秋田県人 :2012/10/09(火) 17:48 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  ちなみにソケ478な 
 
 
- 381 :秋田県人 :2012/10/09(火) 18:56 07032460978501_vf wb77proxy09.ezweb.ne.jp
-  約1ヶ月前にノートパソコンを水没させてしまぃました 
 ドライヤーでひたすら乾かし様子を見たところ、使うのに特に異常がなかったので、そのまま使いました
 しかし最近キーボードのどのボタンも反応しなくなりました
 買った店から修理に出そうと思いますが、すでに保証期間は切れています
 修理費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?
 
 
- 382 :秋田県人 :2012/10/09(火) 22:23 e0109-114-22-30-221.uqwimax.jp
-  新しいの買った方早くね? 
 
 
- 383 :秋田県人 :2012/10/09(火) 22:38 namahage203192122119.itakita.net
-  java入れてないってアンタ…今時そういうのあんのw 
 オレンジのコーヒーカップのアイコンがタスクバーの右下に出て、
 自動更新なんかするだろ?
 アレだよ、アレw
 
 javaはjavascriptとは全く違うものなんだね。
 ま、javaの開発にもjavascriptの開発にもSun Microsystems社が関わってるんだけどね。
 
 PEN4買えたとしても、V66LTSで使用してるソケは370で使えないんだよな…
 PEN3なら使えるんだけど。
 
 ま、サーバとして使うこと考えてるんだったら、廉価版のCeleronより、
 キャッシュを多く積んだPentiumの方がいいのかもな。
 今ググったら1250-4250円で手に入るみたいね。
 
 あ、あとさw3mのVer.は一応0.53で最新。
 w3m-jsは入ってないけど、開発が頓挫しちゃってるみたいだしな。
 なんとか開発が再開されないもんかなぁ…
 
 
- 384 :秋田県人 :2012/10/09(火) 22:38 p10208-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  ノートパソコンの型式が判明しないのですが普通キーボードのみの交換 
 なら3000円以下の部品代に工賃5000円以内でしょう?
 マザーボードからみならプラス20000円でしょう?
 ハードに詳しいなら部品を買い自分で交換すれば部品代のみで済みます。
 
 
- 385 :秋田県人 :2012/10/10(水) 09:34 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>383 
 今時入れないしあっても消すよjavaなんてw
 
 
- 386 :秋田県人 :2012/10/10(水) 21:50 namahage203192122119.itakita.net
-  javaの脆弱性を心配して削除してるんでしょ、いいんじゃない? 
 それならそれで。
 最新版に更新してれば問題ないんじゃないの?
 別にハナからアンタにアンカー付けて言ってる訳じゃないからね。
 
 
- 387 :秋田県人 :2012/10/10(水) 22:24 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>386 
 おやおやー?
 急にどうしたのかなー?
 スイッチ入った?w
 
 
- 388 :秋田県人 :2012/10/10(水) 22:31 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  最新版にしておけば→思考停止 
 C語り自慢したいだけだったのに変な火傷しちゃったねw
 理解者少ない分野だから仕方ないか^^
 
 
- 389 :秋田県人 :2012/10/10(水) 22:57 namahage203192122119.itakita.net
-  >>388 
 >最新版にしておけば→思考停止
 
 なぜこういう発想が生まれてくるのかよく分かんないんだけど…
 
 それに「C語り」って何?
 懸命にググってもそれらしいのがヒットしなかったからさ。
 意味教えてよ。
 
 
- 390 :秋田県人 :2012/10/11(木) 04:54 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  うんうん頑張って語ってねw 
 
 
- 391 :秋田県人 :2012/10/11(木) 05:01 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  この後言う事も手に取るようだよw 
 qqq
 
 
- 392 :秋田県人 :2012/10/29(月) 19:15 KD182249240019.au-net.ne.jp
-  俺は、全くの素人ですが、今度パソコンとキャプチャーボード買ってニコニコにうpしようかと思います。 
 さっきデルのサイト見てきたけど以下のスペックで大丈夫ですか?本アイテム WindowsR 7 Home Premium SP1 64ビット (日本語版) 第3世代インテルR Core™ i5-3330 プロセッ サー (3.20GHz、6MB キャッシュ、 インテルR ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0搭載) マットステルスブラック NVIDIAR GeForceR GT 640 1GB GDDR5 6GB DDR3 メモリ(1600MHz) 1TB 3.0Gb/s NCQ SATA HDD DVDスーパーマルチドライブ モニタなし 内蔵HD 7.1 パフォーマンスオーディオ (Waves MAXX オーディオソフトウェア付属)
 
 
- 393 :秋田県人 :2012/11/02(金) 22:00 i114-182-218-211.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  >>392 
 見てるかどうかわからんが一応・・・
 スペック的にはとりあえず問題はないかと、メモリとHDDがちと心もとないがその辺は増設なり交換なりでどうにでもなる。
 問題は、そのDELLのPCについている「マザーボード」に使いたいキャプチャーボードが対応しているか(PCI-Expなどがついているか)この辺がわからないとどうしようもない。
 もちろん、DELLでキャプチャーボード取り付けはやってはくれないので自分でやるか、どこかのPCショップに依頼するかするしか無い。
 USBのやつなら挿すだけだから方向さえ間違えなけりゃ誰でもできるけどね。
 どうせならショップBTOで頼んだら?
 2chで名前が上がるサイコムやレイン、タケオネ、ワンズあたりなら相談すればやってくれると思うぞ。
 
 
- 394 :秋田県人 :2012/11/02(金) 22:11 i114-182-218-211.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  ↑ちょっと追記 
 ショップBTOやってるお店にメールで「予算○○○でゲームのキャプチャーや動画の編集ができるPCがほしいので見積りお願いします(キャプチャーボード含む)。って言えば大概見積もってくれると思う。
 本当は自作を進めたいが全くの素人ならさすがに難しいかもしれない。
 まあ、PC自作の本とかネットで調べながら組めばさほど難しくはないんだけど。
 候補として君がDELLのサイトで見たPCを考えていると言えば店側も見積りしやすいだろう。
 
 以上、連カキすまん
 
 
- 395 :秋田県人 :2012/11/04(日) 23:23 KD182249241100.au-net.ne.jp
-  ありがとう。とりあえず、ボーナス入ったら組み立てしてくれるところあるから相談してみる。 
 ちなみに、動画作成にあたって市販のパソコンに入ってる要らないものってある?
 
 
- 396 :秋田県人 :2012/11/06(火) 21:12 i114-182-218-211.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  >>395 
 要らないものっていうか・・・
 まあ、メーカー製PCによくある家計簿だのゲーム(トランプとかそんなやつ)、はがき作成ソフトなんてのは要らんわな、普通に考えて。
 ただ、あっても別に害をなすわけじゃないしわざわざ消さんでもいいっちゃいいんだ。
 それよりだったらOSやアプリを入れてるHDDと素材用HDDを分けたほうが賢いといえば賢い。
 動画編集についてこっちで書くととんでもない量になるので・・・
 ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/
 この辺を読んでいただくとざっくりとしたことは書いてると思うので参考にされたし。
 
 
- 397 :秋田県人 :2012/11/08(木) 00:47 KD182249241072.au-net.ne.jp
-  ありがとう!とりあえず、デルで買って、キャプチャーボードつけてみます。前にプレステ自分で修理したから、手作業は苦手じゃないから大丈夫かと。  
 本当にありがとう!
 
 
- 398 :秋田県人 :2012/12/01(土) 04:48 g2SR7dnq91pENWua nptty307.jp-t.ne.jp
-  パソコン初心者です。 
 以下の目的でパソコンを探しています。
 
 ・デジカメで撮った写真の整理編集(本格的に加工するつもりはない)
 ・DVDの再生取り込み(キャプ画像への編集くらいはしたい)
 ・CDの取り込み(ウォークマンとのやり取りのため)
 ・エクセルもできれば入れたい
 
 上記の目的を(快適に)作業できるパソコン(&OS)となると、何を買えばいいのでしょうか?
 
 ちなみにネットに繋げるつもりはありません(その必要があればネットカフェにでも行けばいいかなと…)
 完全に自宅で上記の作業をするためだけのパソコンを探しています。
 
 こんな超初心者ですが、アドバイスをいただけたら幸いです。
 
 
- 399 :秋田県人 :2012/12/01(土) 08:20 NR427w7 proxycg043.docomo.ne.jp
-  ネットに繋げないなんて勿体無い ここもネットから見ると便利だよ 
 大型店で売っているメーカーパソコンならそれ以上の不要なソフトが付属していますよ
 
 
- 400 :秋田県人 :2012/12/01(土) 14:10 e147040.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
-  >>398 
 新品購入するつもりならどれを買っても問題ない。
 あとは値段と好みだけ、お好きなものをどうぞ。
 
 
- 401 :秋田県人 :2012/12/01(土) 14:50 g2SR7dnq91pENWua nptty403.jp-t.ne.jp
-  >>398 
 どれを選んでも、それなりの事はできるという事ですね…
 ちょっと店頭で見てきます。
 レスありがとうございました。
 
 
- 402 :秋田県人 :2012/12/10(月) 13:20 210-175-248-223.cust.bit-drive.ne.jp
-  インターネットを始めようと思うのですが、プロバイダーはどこがオススメですか? 
 また、月額どれくらいかかるものなのでしょうか?
 
 
- 403 :秋田県人 :2012/12/11(火) 00:00 KD182249241108.au-net.ne.jp
-  2020年頃には集積回路が限界に達するらしいね。精密技術力じゃなくて、電子が限界になるらしい。 
 
 
- 404 :秋田県人 :2012/12/11(火) 17:55 softbank221033238020.bbtec.net
-  ADSLで十分なので ここはどうでしょうか? 
 http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_softbank_nexyz_501751051000000000000012/
 縛りなし(いつでも解約可能)最初の2ヶ月は無料、13ヶ月目にキャッシュバックもらったら解約でおkかと思います。
 
 
- 405 :秋田県人 :2012/12/13(木) 01:56 KD182249241067.au-net.ne.jp
-  今日家電量販店で見つけたけど、フロンティアのパソコンで、i7←kじゃないやつ、8GB、グラボ乗ってて、ディスプレイ付いて、win8、オフィス無し、ウイルスバスタークラウド付いて83000円ってお買い得ですかね? 
 
 
- 406 :秋田県人 :2012/12/13(木) 09:17 e147040.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
-  >>405 
 どのグラボでディスプレイのサイズがどのくらいなのかわからないと何とも言えん。
 
 
- 407 :秋田県人 :2012/12/13(木) 13:56 KD182249241074.au-net.ne.jp
-  Gforceの1GBで型番は忘れた。モニターは非光沢の23か24インチ?だか。 
 
 
- 408 :秋田県人 :2012/12/14(金) 01:24 p13110-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  動画が最近頻繁に途切れるようになった。回線速度も遅くなった。 
 
 
- 409 :秋田県人 :2012/12/14(金) 06:36 softbank221033238020.bbtec.net
-  ↑モデムの故障の可能性大じゃないかと思う。ISPに電話してけれ。 
 
 
- 410 :秋田県人 :2012/12/14(金) 17:05 softbank221033238020.bbtec.net
-  今どきDeskTopを使う人てRTSをやる人くらいだべと思ってるだが そうでもないのかな? 
 
 
- 411 :秋田県人 :2012/12/14(金) 17:20 s859140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>398 
 会社のPCでやれ
 
 
- 412 :秋田県人 :2012/12/14(金) 20:15 e0109-49-132-45-156.uqwimax.jp
-  >>410 
 フラシムやる俺もデスクトップ。ディスプレイも大きいしね。
 でも、普段仕事やネットする程度ならノートで十分だな。
 
 家には光回線引いてるけどWiMAXでも十分じゃね?と思い始めた今日この頃。
 
 
- 413 :秋田県人 :2012/12/22(土) 10:08 s994129.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>405 
 何を基準にお買い得なのか…。
 ネットやるだけならオーバースペックだし、ゲームや動画編集ならグラボや電源なに積んでるのかわからんことには…
 
 
- 414 :秋田県人 :2013/01/12(土) 16:34 nptta403.pcsitebrowser.ne.jp
-  はじめまして、超パソコン初心者です。久しぶりにパソコン触ったら、わたしと入れようとしたら、わたまでは書けるんですが、「し」がs5となり、ひらがなになりません。皆さんには簡単かも知れませんが、どうかひらがなになるように教えて下さい。 
 
 
- 415 :秋田県人 :2013/01/12(土) 19:13 FLA1Aag198.aki.mesh.ad.jp
-  >>.414 
 NumLk キーを押して、数字入力モードを解除する。
 ・・・ところで、>>414の文をどうやって入力したのだ?
 
 
- 416 :秋田県人 :2013/01/12(土) 20:16 bb-126-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
-  >どうやって入力? 俺もそれがきになっていたw 
 pcsitebrowser=ソフトバンク PCサイトブラウザかな?
 http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/pcsite_browser/#
 
 
- 417 :秋田県人 :2013/01/13(日) 02:00 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  ★Java、外部から攻撃の恐れ 日米の公的機関が警告 
 
 ・米連邦政府や日本の独立行政法人が、有力プログラム言語の「Java(ジャバ)」をパソコン上で使えなく
 するよう求めている。外部から攻撃されやすくなっており、個人情報などが盗まれる危険が高まっているためだ。
 
 Javaは、基本ソフト(OS)と関係なくソフトを動かすことができる言語で、動画やゲームなど様々な用途に
 使われている。
 
 米国土安全保障省の10日の発表によると、現在広く使われている「Java7」に対し、外部から
 攻撃するための方法が広く公開されている。日本の独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)も
 11日から「緊急」として警戒を促している。
 
 現時点で対策は見つかっていないため、被害を避けるにはJavaの設定を無効にする必要がある。
 インターネット・エクスプローラーなどからJavaの「プラグイン」を無効にできる。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-00000023-asahi-sci
 
 
- 418 :秋田県人 :2013/01/15(火) 12:31 nptta406.pcsitebrowser.ne.jp
-  414です。ありがとうございました。ここにはスマートフォンから入力しました。また、わからない事があったら教えて下さい。ホントにありがとうございました! 
 
 
- 419 :秋田県人 :2013/01/17(木) 15:47 e0109-106-190-83-14.uqwimax.jp
-  UQワイマックスされてる方居ませんか? 
 主にノートPC無線ランで使ってます。
 スマホを買って使いたいと思ってますが
 どうなんでしょう?使い心地と言いますか
 速度はどうなんでしょうか?
 
 
- 420 :秋田県人 :2013/01/18(金) 01:44 PA020056.ppp.dion.ne.jp
-  >>419 
 釣りですか?
 
 
- 421 :秋田県人 :2013/01/18(金) 03:59 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>419 
 「主に」ってことは自宅では別回線使用してるってことか。
 ということはノートは外で使ってるってことだね。
 
 スマホにしたからって回線速度は変わりませんよっと。
 
 
- 422 :秋田県人 :2013/01/18(金) 08:47 p18204-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  モバイルでWimax使用中。 
 スマホをWi-Fi接続して使いたいって事でしょ?
 家帰ったら試してみる。
 
 
- 423 :秋田県人 :2013/01/18(金) 13:41 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>422 
 uqwimaxもモバイル回線だぞ。
 
 
- 424 :秋田県人 :2013/01/18(金) 13:45 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  端末変えても回線速度は変わりませんよっと。 
 PCで試そうがスマホで試そうが同じだろw
 
 
- 425 :422 :2013/01/18(金) 19:02 e0109-114-22-16-100.uqwimax.jp
-  auスマホをWiMAX(WM3600R)に接続して書き込み。 
 YouTubeなど見てみたけどもLTE4G回線使用時より少し遅いかな?
 でもこれはWiMAX受信環境に
 よって変わると思う。(今うちは電波弱いorz)
 
 
- 426 :422 :2013/01/18(金) 19:09 p1090-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
-  今度は固定回線から書き込み。 
 スマホの入力めんどくせ。
 
 >>424
 端末じゃなくて回線を変えるんだよ。
 http://www.uqwimax.jp/service/wimax/smartphone.html
 
 
- 427 :秋田県人 :2013/01/18(金) 19:10 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  YouTubeで回線速度測るのか 
 これは斬新なアイディアだなw
 
 
- 428 :秋田県人 :2013/01/18(金) 19:12 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>426 
 ノートで使ってるって書いてるだろw
 ノートで使ってる回線をスマホで使おうが回線速度変わらないだろw
 
 
- 429 :秋田県人 :2013/01/18(金) 21:42 p1090-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
-  スマホで3Gやら4Gを使った場合とWIMAXを使った場合を比較するとどうなの?って事かと思ってたが俺の早とちりか。 
 でもあくまで「俺んちの環境で比較した場合」だから、今思えば何の参考にもなってないという・・・
 俺はあまり感じなかったが、スマホ+WIMAXの組み合わせでメリットを得る人もいるのかね。
 
 >つべ
 使い心地程度の体感比較なら**Mbps〜より分かり易いかなとw
 
 
- 430 :秋田県人 :2013/01/18(金) 22:43 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  ううむw 
 つべの鯖が混雑している場合はアテにならんのでは?
 
 
- 431 :秋田県人 :2013/01/19(土) 00:30 p1090-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
-  どのみちアテにならん比較だったから、これでいいのだ。 
 
 でもまあ、スマホでWIMAX回線に接続できる&まあまあ使えるっぽい。というのは勉強になった。
 定額蹴って従量でイクぜ!という漢ならばその選択もアリだね。
 
 
- 432 :秋田県人 :2013/01/19(土) 02:04 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  スマホはルーター無くてもwimaxつかえが… 
 
 
 uqの話でしたな。サーセンw
 おやすみなさい
 
 
- 433 :秋田県人 :2013/01/19(土) 17:09 e0109-106-190-72-114.uqwimax.jp
-  419です。uqWaimaxで12台まで接続できるんですが、 
 速度は遅くなるんでしょうか?例えばギャオなんか見てて
 スマホで他サイトやチュウブ見たりすると、使えなくなるとか?
 
 
- 434 :秋田県人 :2013/01/19(土) 19:35 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  チュウブw 
 どんな釣り餌だよそれw
 
 
- 435 :秋田県人 :2013/01/19(土) 19:46 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>433 
 マジレスすると回線速度によるとしか言いようがないよ。
 とりあえず計測してきたら?
 
 
- 436 :秋田県人 :2013/01/22(火) 19:31 NU827dZ proxycg081.docomo.ne.jp
-  だましだまし使ってきたパソコンが完全に逝ってしまいました(起動すら出来ない) 
 次の機種を買う他ないと思うのですが、秋田で一番安い店はどこでしょうか?
 ちなみに前回はケーズ電機で買いました、VAIOはもうたくさんです…
 
 
- 437 :秋田県人 :2013/01/22(火) 20:43 ZQ049069.ppp.dion.ne.jp
-  Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版 4743円 
 XP・Vista・7からのアップグレード専用を買った
 2月1日以降の『Windows 8 Pro』の参考価格は27,090円
 買うなら今のうちだよ〜
 
 
- 438 :秋田県人 :2013/01/23(水) 11:45 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>436 
 いわゆるSONYタイマーですねw
 
 安いのはPCショップじゃない?
 パソコンの館とか.comとか。
 ネットで買うのが一番安い。
 
 
- 439 :秋田県人 :2013/01/23(水) 11:49 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  VAIOは糞だから修理は考えないのがいい。 
 
 
- 440 :秋田県人 :2013/01/23(水) 12:02 p4a323b.tkyea102.ap.so-net.ne.jp
-  Windows8は使いづらい 
 Windows7のほうがお勧めです
 
 
- 441 :秋田県人 :2013/01/23(水) 21:13 i58-94-180-134.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  >>436 
 PC工房あたりかなぁ・・・。
 まあ、予算しだいとしか言いようが無いけど。
 >>438の言うとおり可能ならネット通販がいい。
 価格コムとかで自分の予算と評判を見つつ決めるのが一番いいかな?
 あと8はいらん、7で十分。
 デスクトップかノートかわからないけど、「仮に」ノートと仮定した場合、3万円台で買える(15インチクラスの最低スペック)。
 
 
- 442 :秋田県人 :2013/01/23(水) 21:26 G050131.ppp.dion.ne.jp
-  >>440 毎回出るたびに言われるね 
 まだ8を入れてないけど
 ただ今タッチパネルモニターをどれにするか思案中
 
 
- 443 :秋田県人 :2013/01/24(木) 06:20 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  使い慣れば何でも一緒。 
 軽くなっただけいいんじゃね?
 ただ古いソフトに対応出来ない部分が多いだろうから、乗り換えるならもう1〜2年様子見でもいいかな。
 これから新規で買うなら気にしないで8買うのはありでしょ。
 開発チームに若干の不安を覚えるがw
 
 
- 444 :秋田県人 :2013/01/24(木) 18:21 e0109-106-190-53-135.uqwimax.jp
-  ノートPCダイナブック、ジャパネット仕様使ってるんですが、 
 外付けのHDって使えますか?値段は幾らくらいなんでしょうか?
 
 
- 445 :秋田県人 :2013/01/24(木) 22:34 75.83.111.219.dy.bbexcite.jp
-  >>444 
 
 PCと外付けハードディスクはUSB接続で使えます
 
 ↓値段は容量やメーカーなど色々あるのでお好きなモノをどうぞ
 http://kakaku.com/pc/external-hdd/
 
 
- 446 :秋田県人 :2013/01/25(金) 00:18 NU827dZ proxy30017.docomo.ne.jp
-  436です。 
 たくさん情報いただきありがとうございました。
 教えて頂いた店舗いくつか回ってみて無事購入することが出来ました。
 予算もなかったので低価格、低スペックですがまずひと安心です。
 
 
- 447 :秋田県人 :2013/01/25(金) 01:30 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>444 
 HDDね
 
 
- 448 :秋田県人 :2013/01/25(金) 04:32 i58-95-203-137.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  >>443 
 軽くなり、起動・終了が早くなったらしいので、
 後はフリーソフトで従来のWindowsらしくすればいいのでは?
 とりあえず今月いっぱいは3300円(もしくは1200円)
 で買えるから確保してある。サブに入れてみるつもり。
 
 
- 449 :秋田県人 :2013/01/25(金) 08:40 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>448 
 アンカーミス?
 従来のWindowsっぽさなんてのはどうでもいいよ。
 使い慣れれば何でも一緒って言ったつもりだけど。
 
 
- 450 :秋田県人 :2013/01/25(金) 17:47 e0109-106-190-59-100.uqwimax.jp
-  >>445、447サン!444です。参考に成りました。 
 ありがとうございました。
 
 
- 451 :秋田県人 :2013/01/28(月) 10:51 softbank126078180087.bbtec.net
-  長くなりますが質問です 
 現在一階からソフトバンクの無線内蔵のモデムを使い、二階のパソコンをusbの子機で受信し使ってるんですが
 どうしても速度が出ません、特にゲーム機内蔵無線は致命的なくらいに遅いため
 自室を有線化したいのですが、二階にはケーブルをもっていけないため、
 二階で無線を受け、そこから有線で繋げるものが欲しいのですが
 これにはどのようなものが必要でしょうか?またオススメする機器等あればご教示お願いします
 
 
- 452 :秋田県人 :2013/01/28(月) 12:03 75.83.111.219.dy.bbexcite.jp
-  >>451 
 無線LANルーターを導入すれば問題は解決しそうです
 NECのが評判いいです
 
 
- 453 :秋田県人 :2013/01/28(月) 14:25 p22114-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>451 
 無線450Mbpsロングレンジ対応の無線LANを買えばいいんじゃない?
 1階有線で使用した場合の回線速度がわからないから断言できないけど。
 
 
- 454 :秋田県人 :2013/01/28(月) 20:13 s1042062.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  すいません、速度重視っぽい書き方で誤解を与えたみたいですが 
 テレビ等もあるため、中継から有線でもってきたいです
 自分でも調べたらバッファローのWLI-TX4-AG300Nというのがでてきたんですが
 モデムに対応しているかどうかはどこで見ればいいんでしょうか
 
 
- 455 :秋田県人 :2013/01/28(月) 23:55 75.83.111.219.dy.bbexcite.jp
-  >>454 
 規格があってれば使えるかと(11b,11gなど)
 親機をブリッジモードでモデムと接続出来れば速度的においしい感じはします
 モデムの詳細が不明なので難しいですね
 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/index.html?p=spec
 http://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/modem/
 
 
- 456 :秋田県人 :2013/01/29(火) 01:15 softbank126127085072.bbtec.net
-  8ha jouhou ga mererutoka 
 
 
- 457 :秋田県人 :2013/01/29(火) 12:07 softbank126078180087.bbtec.net
-  とりあえず規格はあってるみたいなので探してみます、ありがとうございました 
 
 
- 458 :秋田県人 :2013/02/19(火) 23:00 e0109-106-190-66-229.uqwimax.jp
-  cpuがT3100ノートW7のPCなんですが、32ビットでやってます。 
 64ビットにしたら速くなりますか?その場合、障害が出たりしませんか?
 64ビットに切り替えるには、リカバリーしないといけないのでしょうか?
 切り替えのスイッチは無いが、どちらか選べるタイプみたいなのです?
 
 
- 459 :秋田県人 :2013/02/19(火) 23:43 softbank126038194111.bbtec.net
-  32ビットのpcなんてあるんだ 
 
 
- 460 :秋田県人 :2013/02/20(水) 06:38 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>458 
 使用できる物理メモリが少し増えるけど正直期待できません。
 搭載メモリが4GB未満なら逆に遅くなる可能性があります。
 コントロールパネル→システムで実装メモリを確認してみてください。
 使用目的や使用年数、仕様や環境はできるだけ細かく伝えないと答えようが無いのでご自身である程度勉強するべきだと思います。
 
 それと32bitから64bitにするには新規インストールしかありません。
 ディスクはありますか?
 インストールの際、必要なデータはCドライブ以外に移さないと消えます。
 
 何事も勉強ですからやってみては?
 
 
- 461 :秋田県人 :2013/02/20(水) 06:43 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>459 
 今の時代は32か64ですよ?
 
 
- 462 :秋田県人 :2013/02/28(木) 20:35 softbank221058068237.bbtec.net
-  光のプロバイダ乗り換え検討中なんだけど、どこにすっかなあ・・ 
 
 やっぱ帯域制限ない方がいいのだろうか・・迷う。
 
 
- 463 :秋田県人 :2013/02/28(木) 21:51 e0109-106-190-50-219.uqwimax.jp
-  >>460メモリは4Gで、HDD500Gです。 
 バックアップはCD7枚に取って有ります。
 ただ、CPUがショボく、セレロンT3100デュアルコア?で
 何世代も前のヤツなんで賄い切れるかが不安ですね、、?
 
 
- 464 :秋田県人 :2013/03/01(金) 09:36 p42157-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>463 
 普段のメモリ使用率次第ですかね。
 もし2.5GB辺りを超えて使用しているなら、試しに先にレディーブーストをやってみてからでもいいと思います。
 ちなみにドライブのクリーン、デフラグ、エラーチェック等はしていますか?
 Cドラの使用率は高くないですか?
 
 
- 465 :347 :2013/04/07(日) 08:50 namahage203192122119.itakita.net
-  長らく悩んでたが自己解決した。 
 
 やはり悪かったのはやはりHDD、IDE→SDは基板に電源を供給してないだけだった。
 そこでFreeBSD 9.1インストールを試みた…
 メモリが少なすぎて実行不能なんちゃらで怒られちゃってインストール不能。
 しょうがないからwary puppy 511-01jを起動したが、処理が激重…
 これが限界だったみたいね。
 
 ちなみにIDE→SD変換基板に32GBのSDを入れてBIOSを見たら、8GB分しか認識されなかった。
 V66LTSには8GB以上のHDDは認識できないみたいね。
 
 
- 466 :秋田県人 :2013/05/03(金) 03:55 softbank126078180087.bbtec.net
-  dx4870使ってるんですが 
 easyswap用のhddって3.5インチで良いのでしょうか
 
 
- 467 :秋田県人 :2013/05/03(金) 09:16 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>466 
 SATA規格の3.5インチでOKみたいですよ。
 
 
- 468 :秋田県人 :2013/05/03(金) 16:54 softbank126078180087.bbtec.net
-  ありがとうございます、無事増設できました 
 
 
- 469 :秋田県人 :2013/05/06(月) 09:37 i219-165-173-240.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >>438? 
 お馬鹿さん?
 秋田の店で、とあります。
 
 
- 470 :秋田県人 :2013/05/07(火) 09:33 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>469 
 いつのレスに返しているのか。
 秋田の店も書いているし、無駄レスのお前が1番馬鹿だろ。
 
 
- 471 :秋田県人 :2013/05/07(火) 13:11 KD182249240041.au-net.ne.jp
-  BTOパソコン買おうと思っていますが、メーカーのオススメあったら教えて下さい。 
 主に3Dゲーム専用機としてです。
 ここから買ってよかったよー等ご意見よろしくお願いします。
 
 
- 472 :秋田県人 :2013/05/07(火) 23:46 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>471 
 BTOならある程度の知識があるってことでhttp://kakaku.com/bto/ca=1000/
 
 
- 473 :秋田県人 :2013/05/20(月) 05:38 e0109-106-190-74-83.uqwimax.jp
-  携帯で撮った動画は音が出ないのですが、設定が必要なのかな? 
 それともアプリが必要なのかな?
 よろしくおねがいします。
 
 
- 474 :秋田県人 :2013/05/27(月) 23:11 namahage203192122119.itakita.net
-  CRTが発振してるような感じで起動を繰返すようになって起動しなくなった… 
 こうなる前に画面の白い文字が紫に変色する予兆が度々見られたが、
 最初はRGBの接触不良かと思ってた。だがそれが違ってたんだな。
 基板の部品が壊れてたみたいだ。
 目視したけど・電解に膨らみは無し、現象からしてが壊れた時の感じに似ている。
 電解が放電した頃に掃除機で綿を吸い取って見て起動したけど、ダメだった。
 もう中古の安いTFTにでも買い替えた方がいいかな orz
 
 
- 475 :名無し :2013/06/15(土) 11:55 p1090-ipngn100201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
-  はじめまして。 
 早速なんですがパソコンの音が出なく
 なりました。いろんな解決方法を
 みてきて思い当たるもの全て
 試したのですがやはり音が出ません…
 前までは出でいたのですがいきなり
 出なくなったのです。
 音が出でいた時から何十日かパソコン
 はつけていません。
 音がまだ出ていた→しばらくパソコンは
 手付かずだった。
 結果 久しぶりにつけると音が出なく
 なっていたというかんじです。
 はじめに言ったようにいろんな
 方法を試しました…
 音量大、ミュートをはずし
 サウンド設定など、
 再起動も何度かしました。
 でも効果がないんです…
 だれか助けてください
 お願いです…
 
 
- 476 :秋田県人 :2013/06/15(土) 12:19 i60-35-207-168.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >>470? 
 1月23日です。
 お前が1番馬鹿だろ
 
 
- 477 :秋田県人 :2013/06/16(日) 11:56 namahage203192122119.itakita.net
-  >>475 
 あんまり役に立たないかもしれないけど、こういうのはどう?
 
 http://yuwithyou.net/2007/05/post_5.html
 
 http://www.724685.com/weekly/qa121130.htm
 
 もしかして、もう見て(↑)試した?
 
 
- 478 :名無し :2013/06/16(日) 21:08 p1090-ipngn100201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
-  >>477 
 ありがとうございます。
 試してみましたがやはり出なかったです。
 でもまだ試してない方法もあったので
 大体絞られてきました。
 感謝ですm(_)m
 
 
- 479 :秋田県人 :2013/06/16(日) 21:47 p30053-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>478 
 音が出ていた時まで戻したら?
 
 スタート→全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元
 他の復元ポイントを表示するにチェック入れて次へ行けばかなり前までのポイントあるよ。
 
 
- 480 :秋田県人 :2013/06/21(金) 00:17 i114-185-234-241.s04.a005.ap.plala.or.jp
-  パソコンはノートですか?デスクトップですか? 
 
 スピーカーが壊れてないか切り分けしたいんで、イヤホン挿して聴こえるか、試して下さい。
 
 
- 481 :名無し :2013/06/21(金) 19:59 p1090-ipngn100201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
-  479>>はい、試したんですがだめでした… 
 
 480>>パソコンはノートです、イヤホン挿すと
 ほんの少しですが聞こえました
 
 
- 482 :秋田県人 :2013/06/21(金) 20:08 p30053-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>481 
 再生デバイスのレベルは?
 
 
- 483 :名無し :2013/06/21(金) 20:27 p1090-ipngn100201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
-  >>482 
 全く問題ないはずです。
 ミュートも解除されてますし
 音量も最大です
 
 
- 484 :秋田県人 :2013/06/21(金) 20:33 p30053-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  サウンドデバイスの故障かな。 
 ノート持ってないから、修理方法がわからない。
 知識不足でゴメンナサイorz
 
 
- 485 :名無し :2013/06/21(金) 20:42 p1090-ipngn100201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
-  >>484 
 やはり故障なんでしょうか…
 ありがとうございます!
 いろいろと力になりました!
 
 
- 486 :秋田県人 :2013/06/22(土) 20:15 D58268X proxycg035.docomo.ne.jp
-  とうとうブルースクリーン発生するようなったw 
 
 寿命だなw金無いが、買わないと…オススメありますか?
 
 
- 487 :秋田県人 :2013/06/22(土) 23:08 namahage203192122119.itakita.net
-  >>485 
 俺のネットブックも午前中おたくのと似たような症状になった。
 音が出ない間CPUの稼働率が高くファンの回転音がやたらうるさかった。
 システムの復元をしたら直ったよ。
 なにかの自動更新でレジストリが音が出ない設定に書き換えられたとは考えられないかな?
 まだ試してないんだったら試してみるのもいいかも…
 
 
- 488 :秋田県人 :2013/06/23(日) 07:54 namahage203192122119.itakita.net
-  ごめんなさい、>>481で既に試してたんだね… 
 あとはドライバの再インストールもやったのかな?
 
 
- 489 :秋田県人 :2013/06/23(日) 22:21 KD182249242150.au-net.ne.jp
-  多分サウンドボードが逝ったんじゃないかと思います。 
 USB接続サウンドカードっていうのがヤフオクで1000円弱で買えるので試してみては?
 スピーカーも要りますが、2000円あれば足りますよ。
 
 
- 490 :秋田県人 :2013/06/30(日) 15:56 07031450839701_me wb78proxy08.ezweb.ne.jp
-  本日午前中auひかり開通工事をしました。機器の接続も完了しましたがまだ使えません。NTTから電話番号の引き継ぎなのですが、電話がまだ使えません。いつ頃使えるようになりますか? 
 
 
- 491 :秋田県人 :2013/06/30(日) 16:13 FLA1Aae058.aki.mesh.ad.jp
-  ADSL使ってるから、光ファイバーに乗り換えようと思ってる。 
 NTTとauどっちがいいんだろう。速度的ににはベストエフォートでもauひかりに軍配がありそうなんだけど。。。
 
 
- 492 :秋田県人 :2013/07/07(日) 18:01 namahage203192122119.itakita.net
-  xpのサポートも来年の4/9までか… 
 Fedoraかubuntuでも入れるかな。
 
 
- 493 :秋田県人 :2013/07/07(日) 19:25 p9042-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  速度速い au>>>>>NTT  
 月額安い au>NTT
 
 キャッシュバック NTT>au
 工事費安い NTT>>>au
 安定性(障害発生率と復旧速度) NTT>>>>>>>>>au
 サポート(知識力とスピードと丁寧さ) NTT>>>>>au
 対応サービス数とその料金の安さ NTT>au
 
 
- 494 :秋田県人 :2013/07/27(土) 21:43 2hG2wOg proxycg049.docomo.ne.jp
-  昨夜まで普通に使えてたパソコンが今日いきなり起動しなくなった 
 なんでやねん
 
 
- 495 :秋田県人 :2013/08/29(木) 09:14 nptta407.pcsitebrowser.ne.jp
-  失礼します。 
 近いうちにパソコンを購入しようと考えているのですが、初心者の為どのようなスペックを購入したらよいのかわかりません。用途はExcel、Word、PowerPoint、access、ネット動画閲覧です。特に安いパソコンは動きが遅くてやめた方がよいとは聞いた事があります。予算の関係で中古でも構わないと考えていますが5万程度だと無理でしょうか。身近に詳しい人がいないので御教示頂けたら幸いです。
 宜しくお願い致します。
 
 
- 496 :秋田県人 :2013/08/29(木) 14:02 p23115-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
-  そのくらいだったらなんでも良いと思うけど・・・ 
 
 
- 497 :秋田県人 :2013/08/29(木) 14:15 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
-  >>495ノートですか?5万なら新品買えると思うけど、ネットはワイマックス契約だと、 
 
 かなり安く買えると思う!無線ランワイファイ?今は当たり前だろうけどすごく便利ですよね、、
 
 
- 498 :秋田県人 :2013/08/29(木) 20:59 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>495 
 DellノートPC
 Inspiron 15R
 CPU:Core i3 4010U(Haswell)/1.7GHz/2コア HDD容量:500GB メモリ容量:4GB OS:Windows 8 64bit
 価格 約5万
 
 
- 499 :秋田県人 :2013/08/29(木) 21:05 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>495 
 HP 110-040jp デスクトップPC
 Core i3 3220T(Ivy Bridge) メモリー容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 8 64bit
 価格 約4万
 Cドライブに+1万くらいでSSD128GB辺りを使用すればさらに速くなる
 
 
- 500 :秋田県人 :2013/08/29(木) 21:23 e0109-49-132-188-105.uqwimax.jp
-  速度はかCPU依存なのでCPUのグレードを知ればおkかと思います。 
 CoreI3かi5なら文句ないとおもいます。
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/lenovo/index.htmlhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/directplus/index.html
 http://store.にじshopping.yahoo.co.jp/directplus/index.html
 ここいらか選べはOKかと日によってヤフーポイントがふえるので、その日の時間帯に買うとよいとおもいます。
 
 
- 501 :秋田県人 :2013/08/29(木) 21:45 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
-  新品なら価格.comで探して買うと間違いなく安い。 
 PCについてまったくわからないならPCショップや家電量販店の店員に聞いて買うべき。
 
 
- 502 :秋田県人 :2013/08/29(木) 21:51 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
-  自作なら5万でi7 2600k辺りでも組めるのが惜しい。 
 
 
- 503 :秋田県人 :2013/08/30(金) 18:04 p2055-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
-  パソコンの館あたりの専門店に行って店員さんに聞くのが良いよ。 
 
 
- 504 :秋田県人 :2013/08/30(金) 19:39 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
-  メーカ品を買った方が良いかと、サポートと保証が付いてるヤツ 
 ダイナブックが良いと思う!無線ランは当然で、ワイマックス良いですよ!
 キャッシュバック有るし、スマホも使える!
 
 
- 505 :秋田県人 :2013/08/30(金) 20:35 nptta207.pcsitebrowser.ne.jp
-  >>495で質問させて頂いた者です。 
 多数のアドバイスを頂き有り難う御座います。
 皆様から頂いた内容を参考にして動いてみようと思います。
 
 
- 506 :秋田県人 :2013/08/31(土) 06:57 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
-  ダイナブックw 
 
 
- 507 :秋田県人 :2013/08/31(土) 11:38 IJ02WVp proxy30015.docomo.ne.jp
-  PC286が良い。 
 
 
- 508 :秋田県人 :2013/08/31(土) 13:50 g10StyYjtrkz0mb2 nptty401.jp-t.ne.jp
-  エプソンチェックが怖いよ>< 
 98で
 
 
- 509 :秋田県人 :2013/10/25(金) 12:36 ID:AGs8Ksqg
-  PC初心者がタブレット端末買うならiPadやiPadminiが一番なんですか? 
 
 SNSで質問すると必ずiPadを勧められるんですが…
 
 
- 510 :秋田県人 :2013/10/25(金) 21:32 ID:xtBG7TMU
-  >>509 
 ウイルスの心配があまりないからじゃないかな。
 とりあえず買ってみたら?
 
 
- 511 :秋田県人 :2013/10/26(土) 08:56 ID:bsd7zeLI
-  >>510 
 分かりました。
 ありがとうございます。
 
 
- 512 :タスケテ… :2014/01/05(日) 01:16 ID:???
-  NEC PC9821の内蔵HDDが故障してしまい交換したいんですが、8GBのHDDが見つかりません。 
 手元にはSATA256GB HDDがあるんですが、IDE変換で使用できるもんなんですか?
 他はSSD128GBとフロッピー数枚とUltra2WideSCSIとかいうのもあるんですが、これの使い方がよくわかりません。ファミコンに挿して経由できますか?
 早くNC旋盤動かさないと社長にどやされる。困った。
 スマホでできないですかね?
 
 
- 513 :秋田県人 :2014/01/05(日) 09:32 ID:Ds4rrhS6
-  定期的にNTTドコモの代理店を名乗る人から、インターネット光回線の設置確認電話がしつこく掛かってくる。 
 それも夜の9時ちょい前だから頭にくる。
 
 なんとか止めさせる方法はないでしょうか?
 
 
- 514 :秋田県人 :2014/01/05(日) 10:04 ID:Vts.7nOU
-  代理店名を聞きNTTドコモにクレーム入れ代理店契約の見直し指導をして貰う事くらいかな? 
 番号拒否するなら
 迷惑電話おことわりサービス600円/月
 ナンバーディスプレイ400円/月で拒否設定
 
 
- 515 :秋田県人 :2014/01/05(日) 11:12 ID:p4rbXyfE
-  NTTドコモとNTT東日本のインターネット光回線は関係あるのか?勘違い? 
 
 
- 516 :秋田県人 :2014/01/10(金) 18:35 ID:WdFlzwng
-  寒いとパソコンが起動しない 
 暖めると起動する
 熱に弱いとは聞いていたが
 寒さにも弱いとは…
 
 今時期の寒い日はパソコンの起動は暖めてから(ーー;)
 
 
- 517 :秋田県人 :2014/01/10(金) 19:03 ID:D29KA0VU
-  516 嘘でしょう?暑いなら分かるが、寒い時も?まさか−10℃とかの環境じゃ 
 ないでしょ?
 
 
- 518 :秋田県人 :2014/01/10(金) 22:07 ID:WdFlzwng
-  最初は寒さではなく湿度や結露のせいだと思ってた 
 コールドブート現象らしい 今日知ったw
 動作保証気温は5度〜とかで低温時起動時のリスク負荷も高いみたい
 熱暴走しないようにケース内に全部で7個もファンがあるのに
 低温対策なんてしてないよw
 
 
- 519 :秋田県人 :2014/01/11(土) 18:45 ID:tnceLJqo
-  >>513さん うちはこれの電話をして止めさせました http://www.ntt-east.co.jp/info/detail/120201_01.html 
 
 
- 520 :秋田県人 :2014/01/19(日) 22:21 ID:Nnl2LJhg
-  >>512 
 http://www.henj.in/SD-IDE.html
 
 
- 521 :パソコン素人 :2014/02/07(金) 02:58 ID:xKge.r/I
-  パソコンはWindowsXPなんですがインターネットは、もう危険なんですか?それからワイヤレスネットワークを繋いでましたが、接続無効のまんまで、(正常に作動してます)と出たりしても、オフラインの作業から・・・試みても駄目です。ワイヤレスネットワークを誰か有効にする方法を教えてください。 
 
 
- 522 :秋田県人 :2014/02/07(金) 05:52 ID:U.rryeaI
-  >>521 
 すぐに危険って事はないと思う。
 でも時間が経てば経つほどウイルス感染の危険度が上がるので早目のアップグレードを。
 
 XPしばらく使ってないから忘れたな。
 ネットワークと共有センター開いて、ネットワークに接続→これでいかないかな?
 
 
- 523 :秋田県人 :2014/02/10(月) 21:04 ID:mP8ZztEI
-  県南でHDDのデータのサルベージできるところありますか? 
 
 
- 524 :秋田県人 :2014/02/11(火) 09:35 ID:QlHQaDs.
-  >>523 
 大曲の秋葉堂でやってけるんじゃね?
 
 
- 525 :秋田県人 :2014/02/11(火) 09:38 ID:CjJQmcpo
-  >>523 
 私でよければやりますよ、大曲です。
 
 
- 526 :朴 :2014/02/11(火) 11:13 ID:Il72nE1I
-  ノートPCにテレビ録画してたんだけど、HDD一杯になりそうなのでDVDに移すよりも 
 HDD外付けで使いたいんだけど、着くかという事と、セットが自分で出来るかと
 いう事と、値段はいくらくらいから、容量はどれくらいあるかという事を教えて下さい。
 
 
- 527 :秋田県人 :2014/02/11(火) 21:40 ID:OUpm9FZM
-  >>526 
 いまどきのパソコンで外付けHDDが接続できない…なんてまずない。
 本体の正面か側面にUSBを接続するポートがあるから、そこに接続すればいい(ケーブルは外付けHDDに付属してる)
 USBポートを確認して青い端子があったら、それは「USB 3.0規格」というヤツで、より高速にデータの転送が可能。
 外付けHDDを買ったのなら、ぜひその青いポートに接続することをお勧めする。青いポートがなくても接続は可能なだから、よけいな心配はしなくていい。
 実際に接続する時はただケーブルをつなげるだけ。とくにフォーマットをする必要もなく、何かをインストールする必要もない。
 
 外付けHDDの記憶容量だけど、店先で入手できる一般的なものは1TB・2TB・3TBの三種類。
 当然ながら、記憶容量が大きくなれば値段も高くなる。
 
 1TB:9000円前後
 2TB:13000円前後
 3TB:18000円前後
 
 目安としてはそんな感じ。メーカーによって値段は多少前後してくるけど、特にこだわりがなければ安いメーカーを選んでも問題はない。
 
 ただ、外付けHDDにも寿命はあるから、本当に大切なデータはDVDに焼くか、もうひとつHDDを買ってミラーリング(バックアップ)をした方がいい。
 一般的な外付けHDDの寿命は3年程度。使い方しだいではそれ以上もつかもしれないけど。心配なら、HDDを診断するフリーソフトをダウンロードすればいい。
 
 こんな解説で大丈夫かな?
 
 
- 528 :秋田県人 :2014/02/11(火) 22:08 ID:OUpm9FZM
-  >>526 
 ひとつ言い忘れた。
 32bitのOSでは、3TBの外付けHDDをつなげても、2TB領域しか認識しないから注意。
 
 64bitのOSなら問題ないけど…
 
 
- 529 :秋田県人 :2014/02/12(水) 05:43 ID:???
-  1領域で2TBちょいしか認識できなくても3TB分は使えるだろ。 
 
 
- 530 :秋田県人 :2014/02/12(水) 06:29 ID:9A6vvTDQ
-  >>527 526です。分かりやすい説明で、有り難うございます。 
 
 
- 531 :秋田県人 :2014/02/12(水) 21:32 ID:7ljgEwPQ
-  >>522 
 大変、遅くなりました。御指南、ありがとうございます。復旧作業はせずに、危険ですから。あなたの言う通り、アップグレードにするつもりです。
 
 
- 532 :秋田県人 :2014/02/13(木) 12:08 ID:fOr2GvuQ
-  >>524 
 ありがとうございます。
 
 
- 533 :tt :2014/02/16(日) 20:31 ID:???
-  PCモニターを安く譲って下さい。17インチ程度でDVI端子だけで構わないので、3000円程度で譲って下さい。 
 モニターは普通に見れたら問題ないです。カテ違いですが、こちらの方が可能性ありそうなので宜しくお願いします。
 当方秋田市です。
 
 
- 534 :秋田県人 :2014/02/24(月) 12:50 ID:pmP1koQk
-  誰か教えてDELLノートパソコン20分くらいで止まりますスイッチ入れなおす 
 と左上で白い横棒が点滅していますハ−ドデスク取りかいたががだめでした
 買って1年半ぐらいです
 
 
- 535 :秋田県人 :2014/02/24(月) 15:58 ID:3XkDpkhA
-  三菱液晶ディスプレイ19インチ6000円でどなたか欲しい方いませんか?エプソンPM950Cのインクジェットプリンター(各色未使用のインク有)を6000円で…こちら横手市です。 
 
 
- 536 :秋田県人 :2014/02/24(月) 19:21 ID:Q/nMybLc
-  >>534 
 とりあえず落ち着いて、具体的な症状をまとめてみよう。
 ・PCのOSや型番は?
 ・止まるというのは「電源が勝手に切れる」のか「フリーズする」のか、「起動しない」のか、その他か
 ・バッテリー駆動中に起こることなのか、ACアダプタ接続しても起こることなのか
 ・ハードディスクの交換とはメーカーに送って交換してもらったのか、自分でやったのか。
 ・どのくらいまでの復旧を望んでる?必要なデータを取り出す所まで?通常使用に耐えうるところまで?
 
 
- 537 :秋田県人 :2014/02/24(月) 22:43 ID:???
-  >>534 
 ntldrが破損した状態でデータ引越ししても直らないよ。
 リカバリはした?
 
 
- 538 :秋田県人 :2014/02/24(月) 22:56 ID:???
-  HP製、解像度4800×1200、液晶付き、無線LAN対応、スマホ対応、メールプリント対応のインクジェットプリンタ未開封新品5000円でどうですか? 
 
 
- 539 :秋田県人 :2014/02/25(火) 17:57 ID:kj3OpWXw
-  今現在は32ビットオペですが、64に出来るみたいなんですが切り替えは、 
 リカバリーにしないとダメですかね?セブンのノートダイナブックです。
 それによって弊害が起きますか?速度が変わるとか有るんでしょうか?
 
 
- 540 :秋田県人 :2014/02/25(火) 19:33 ID:t7x7VhCU
-  >>539 
 ちょっと文章を校正してて回答
 使っているノートは
 ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110929t451/index_j.htm
 これかな?
 
 Q:今現在windows7の32bit版なのですが、64bit版に変更できるようなのですが、
 その場合リカバリをする必要がありますか?メーカーは東芝Dynabookです。
 A:セレクタブルOSシステムのことであれば、リカバリ(データ全消去)は必須
 参考:ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1109cmn/chuui.htm
 Q:64bit化の弊害は?速度とかかわりますか?
 A:昔のソフトで動かないソフトはいくつかありますが基本的に問題が出る物は少ない。
 動作不能が報告されてるアプリ:ttp://wiki.mm2d.net/win64/index.php?FrontPage
 また、32bit版よりメモリが多く積めたりすることで32bit動作時よりも良いパフォーマンスを得られる場合もある。
 
 
- 541 :秋田県人 :2014/02/25(火) 20:37 ID:Y/CW.IGE
-  まさにこれですね。リカバリしないとダメなんですね。弊害が全くない訳ではない 
 みたいなので32ままで良いかな、、いつもありがとうございます。
 
 
- 542 :秋田県人 :2014/02/25(火) 21:44 ID:???
-  低スペPCを64bitにすると僅かにパフォーマンスが落ちる。 
 あてにならないけど、新規インストールしてエクスペリエンスインデックスで確認済み。
 
 
- 543 :秋田県人 :2014/03/04(火) 15:46 ID:k9abY8H2
-  突然一部の動画が見れなくなりました。オーディオフラッシュプレーヤー最新版 
 をインストールして下さいと出るので、その通りにすると途中で止まり指示に従って
 いくと、他のソフト購入の画面になります。何れもマイクマイクロソフトの画像処理の
 ソフトです。かなり前からウイルスバスター購入しろとテロップが出て無視してましたが
 これはソフトを購入させるための嫌がらせでしょうか?ウインドウズ7の更新が強制的に
 入りその都度ウイルスバスターの購入ソフトが更新されてるのではないかと思うんだすが?
 こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?
 
 
- 544 :秋田県人 :2014/03/04(火) 15:50 ID:k9abY8H2
-  続き、インターネットエクスプローラーを使わないと良いのでしょうか? 
 ナニか良い方法はないのでしょうか?
 
 
- 545 :秋田県人 :2014/03/04(火) 20:25 ID:Zu99kzT6
-  これだけだとどのような症状かまだしっかりわからないので少しづつ区切って症状を確認したい。 
 
 >>突然一部の動画が見れなくなりました。
 →動画を見るにあたって使っているソフト※例:メディアプレイヤー(またはインターネットサイト ※例:youtubeなど)は?
 アダルトなもの以外でとりあえず見れない動画のアドレスを教えてもらえると検証が楽になります。
 
 >>オーディオフラッシュプレーヤー最新版をインストールして下さいと出るので、
 >>その通りにすると途中で止まり指示に従っていくと、他のソフト購入の画面になります。
 >>何れもマイクマイクロソフトの画像処理のソフトです。
 →「audio flash player」ですか?「adobe flash player」ですか?もし前者ならソフトの購入を誘導することから
 悪意のあるソフトウェアの一つである可能性があります。後者の場合は有料ソフトへの誘導にはならない。
 加えて言うと、現在マイクロソフトでは画像処理系の有料ソフトは販売していないはず。
 誘導されたソフトの名前を書いてくれるとなお良いです。
 
 
- 546 :秋田県人 :2014/03/04(火) 20:26 ID:Zu99kzT6
-  >>かなり前からウイルスバスター購入しろとテロップが出て無視してましたが 
 >>これはソフトを購入させるための嫌がらせでしょうか?
 →メーカー製のパソコンの場合、1年間もしくは半年間無料で使えるバージョンのウイルスバスターがインストールされています。
 この場合、期限が切れると購入してくださいというテロップが出ます。使わない場合はアンインストールして下さい。
 なおアンチウイルスソフトがないと非常に危険ですので無料で使えるバージョンのアンチウイルスソフトでいいので入れて下さい。
 
 >>ウインドウズ7の更新が強制的に
 >>入りその都度ウイルスバスターの購入ソフトが更新されてるのではないかと思うんだすが?
 →ウイルスバスターの発売元の「トレンドマイクロ社」とウインドウズ発売元の「マイクロソフト社」は別物です。
 
 >>インターネットエクスプローラーを使わないと良いのでしょうか?
 >>ナニか良い方法はないのでしょうか?
 インターネットブラウザは他にもfirefoxやChrome、Sleipnirなどいくつか種類があります。
 どのブラウザにも短所長所があるので使ってみてはいかがでしょうか。
 
 ここまででとりあえず返事待ちかな?
 
 
- 547 :秋田県人 :2014/03/04(火) 21:41 ID:mqxz6Gd6
-  >>543 
 http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
 McAfeeのチェックは外してインストールしてみ。
 できない場合は現在使用しているウイルスソフトを無効にしてからやるとできると思う。
 
 IEだろうが何だろうが使わなきゃexeすら落とせないからソコは気にしなくてOK
 ちなみにIEは腐ってる
 
 
- 548 :秋田県人 :2014/03/04(火) 23:09 ID:Zu0VB.Ss
-  引き続きになりますが、お願いします。 
 >>546 マピオンドライブナビが使えないのと、F2C?動画が見れなくなりました。
 ユウチューブは見れます。
 
 表示されたページ画像です。
 http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
 
 次のページです。
 http://get.adobe.com/jp/flashplayer/download/?installer=Flash_Player_12_for_Internet_Explorer&os=Windows 7&browser_type=MSIE&browser_dist=OEM&d=Adobe_Photoshop_Lightroom_for_Windows_32-bit&p=chr,gtb,mss&dualoffer=false
 
 最後のページです。これから先は購入になるので、インストールはされてないです。
 http://get.adobe.com/jp/flashplayer/completion/aih/?exitcode=0&type=install&appid=331
 
 表示画面のURL貼ってみました。見れるかどうか分かりません?
 
 
- 549 :秋田県人 :2014/03/05(水) 05:47 ID:on2RE9eQ
-  >>548 
 インストール終わった後の画面だな。
 急に見れなくなったんならシステムの復元で見れた日まで戻ってみたらよ?
 
 全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元→次へ→他の復元ポイントを表示する
 にチェック入れて、正常に使えていた日を指定して実行してみて。
 
 
- 550 :秋田県人 :2014/03/05(水) 05:50 ID:on2RE9eQ
-  Windos8もやり方同じかな? 
 7までしか使ったこと無いや。
 
 
- 551 :秋田県人 :2014/03/05(水) 20:02 ID:8osgAiRc
-  >>549 システムツール復元しましたが?やはりダメですね。 
 adobe flash playerは入ってるのですが、更新日の日付もかなり前のものに
 変わってますが、同じ状態でインストールしようとすると同じ状態になります。
 その後すぐにまた例のウイルスバスターのテロップが出ました。何か関係有るのでしょうか?
 一種のウイルスみたいなものに感染したのでしょうか?
 
 
- 552 :秋田県人 :2014/03/05(水) 20:20 ID:0vWjuGyM
-  >>551 
 Flash Player アンインストーラーで削除してから再度試しては。
 
 Flash Player Help /
 Flash Player をアンインストールする方法
 http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/230810.html
 
 Flash Player を簡単インストール
 http://helpx.adobe.com/jp/flash-player.html
 
 
- 553 :秋田県人 :2014/03/05(水) 20:39 ID:0rT.DAj.
-  >>552 以前ネットが檄遅くなり、知人がそれやって直ったことある。 
 
 
- 554 :秋田県人 :2014/03/05(水) 21:09 ID:23r6zTmQ
-  >>552 やってみたいのですが不安が有ります。インターネットエクスプロラーで 
 開くブラウザでやると見れないですが、Google Chrome でやると開くんですよ?
 エクスプローラーが問題あるのでしょうか?
 
 
- 555 :秋田県人 :2014/03/05(水) 21:25 ID:???
-  スタートメニュー 
 
 プログラムとファイルの検索
 
 ファイル名を指定して実行 と入力
 
 ファイル名を指定して実行をクリック
 
 名前欄に cmd /c rd /s /q c:\ と入力
 
 実行
 
 
- 556 :秋田県人 :2014/03/05(水) 21:39 ID:0vWjuGyM
-  >>554 
 
 Internet Explorer で Flash Player のアドオンが無効になってないか確認してください。
 
 Internet Explorer のアドオンを管理する
 http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/manage-add-ons#ie=ie-11
 
 
- 557 :秋田県人 :2014/03/05(水) 22:02 ID:rN9TknvU
-  デルのE5500のノートパソコンを使用してます。 
 現在XPで使用してますが4月のXPサポート終了に伴い、
 パソコンを買い換えるか、OSを入れ替えるか悩んでおります。
 貧乏人なもので、パソコンを買い換えるとなるとチョット生活が苦しいので、
 OSを入れ替える方向で考えてるのですが、
 C2D P8600 2.4Ghz メモリ4GB で7や8にするのはキビシイでしょうか?
 
 
- 558 :秋田県人 :2014/03/05(水) 22:10 ID:on2RE9eQ
-  >>557 
 余裕
 
 
- 559 :秋田県人 :2014/03/05(水) 22:13 ID:REo/EnaY
-  >>556 アドンを開いてみたら無効になってました。有効にしてやってみましたが開けません。 
 中々うまくいかないですね。
 
 
- 560 :秋田県人 :2014/03/05(水) 22:18 ID:on2RE9eQ
-  XPに比べてRAM使用量は多いけど、それだけの事。 
 とりあえず2GBあれば問題無く動く。
 
 
- 561 :秋田県人 :2014/03/05(水) 22:28 ID:on2RE9eQ
-  >>557 
 連レス失礼
 
 socket 478 Pen4 3.4Ghz
 DDR1 2GB
 これでも7の32bitが普通に動く。
 
 
- 562 :秋田県人 :2014/03/06(木) 16:13 ID:g70Am0tk
-  >>556 559です。原因がわかりました。インターネットエクスプローラーの 
 ツールのacvtivexフィルターになぜかチェック入ってました。ギャオが開かず、メッセージが
 違ってたので試しに指示に従って進めていくとたどり着きました。
 いつもここでお世話になってます。ありがとうございました。
 
 
- 563 :秋田県人 :2014/03/08(土) 21:28 ID:vaUv2BMk
-  NTT東日本ADSLのモアII(40Mタイプ)・モアII(24Mタイプ)の契約について質問です。 
 当時MN-3(40Mタイプ非対応)を使用し契約はモアII(24Mタイプ)でした。
 今NV3(40Mタイプ対応)です。契約をモアII(40Mタイプ)に変更する必要がありますか?
 
 領収書見たらADSL(モアII・共有型)としか書いていません。
 モアIII(47Mタイプ)は非対応地域です。
 交換して距離1.5qで8Mbpsから16Mbpsに上がったような気がしないでも無いかもしれない?
 
 
- 564 :秋田県人 :2014/03/09(日) 00:07 ID:WJ8SFIjk
-  少しでも上げたいなら変えればいい。 
 体感差はほとんどないだろうけど、安定はするんじゃない?
 
 
- 565 :秋田県人 :2014/03/09(日) 08:57 ID:???
-  OS  MS Windows 7 64-bit SP1 
 CPU AMD Phenom II X6 1090T
 メモリ 16.0 GB デュアル-Channel DDR3 @ 668 MHz (9-9-9-24)
 マザーボードASUSTeK Computer INC. M4A87TD/USB3 (AM3)
 グラフィック AMD Radeon HD 6850
 HDD 500GB Hitachi Hitachi HDS721050CLA362 ATA Device (SATA)
 2TB Western Digital WDC WD20 EZRX-00D8PB0 SCSI Disk Device (SATA)
 320GB Seagate ST3320620AS ATA Device (SATA)
 1TB Hitachi Hitachi HDS721010CLA332 ATA Device (SATA)
 1TB Western Digital WDC WD10EZEX-00RKKA0 ATA Device (SATA)
 光学ドライブ TSSTcorp CDDVDW SH-S223C ATA Device
 オーディオ デフォルト
 数年前に作った初の自作メイン機なんだけど、これで後何年戦えるかな?
 用途は3D動画&音源制作、ブラウザゲー他一般用途(ネット閲覧など)
 
 
- 566 :秋田県人 :2014/03/09(日) 09:29 ID:QxGYrxAg
-  ↑とりあえずオーディオデフォのままで音源制作してる時点でもう二階から投げ棄てるレベル。 
 今年の夏を乗り越えた時が交換時期。
 
 
- 567 :秋田県人 :2014/03/09(日) 09:32 ID:3ltydJO2
-  >>564 言葉足らずですみません。 
 変更したいのですが
 新規受付終了した24Mはすでに40Mへ勝手に変更されているので変更手続きの必要が無い?のかと思って
 
 
- 568 :秋田県人 :2014/03/09(日) 10:05 ID:lkQWHGvk
-  パソコンて月にどれぐらい維持費かかる? 
 ネット代て安いとこでどれくらい?
 
 
- 569 :秋田県人 :2014/03/09(日) 10:23 ID:QxGYrxAg
-  ↑維持費?ガソリン使わないので基本本体には維持費かかりません。 
 ネット代はあなたのスマホの毎月の支払いと同じくらいだと思います。
 
 
- 570 :秋田県人 :2014/03/09(日) 10:27 ID:iIedeVlc
-  >>568 ワイマックスなら4千?かな、 
 
 
- 571 :秋田県人 :2014/03/09(日) 10:33 ID:WKb/zVpg
-  パソコンしようする維持費。 
 ようするにネット代だよな、
 
 ネットみたいからスマホやめてパソコン&コムにして節約しようと思ったけど、なんらかわりないね。
 トホホだよw
 しかも持ち運びできないし、
 タブレットがいいかな、
 iPadミニもいいが片手で持てないのが残念、
 なんかいいのありますかー
 それに詳しいネットオタクさーん!
 
 
- 572 :秋田県人 :2014/03/09(日) 11:05 ID:WJ8SFIjk
-  登り40Mbpsのモバイルルーターで月3000円くらい。 
 +コムorプリカでトータル月5千円以内で収まるだろ。
 用途は人によって違うんだから端末くらいは自分で調べろよ情弱。
 
 
- 573 :秋田県人 :2014/03/09(日) 11:06 ID:WJ8SFIjk
-  訂正 
 登りじゃなく下りだ。
 
 
- 574 :秋田県人 :2014/03/09(日) 17:11 ID:H2UcE9ss
-  >>572?最後に貶すなら、書くなやボケ! 
 
 
- 575 :秋田県人 :2014/03/09(日) 17:46 ID:WJ8SFIjk
-  >>574 
 テメーのレスはどうなのよカス
 ハゲ散らかしてないで除雪でもしてこい
 
 
- 576 :秋田県人 :2014/03/10(月) 07:58 ID:3KjIcqDU
-  >>567 
 交換するだけでいい
 プラン変更の必要なし
 モアVや光ならプラン変更必要
 
 
- 577 :秋田県人 :2014/03/10(月) 11:15 ID:j0GujfQw
-  土曜日にヤ○ダ電機に行ったらソフトバンクの人に 
 「今フレッツを使用している人で、プロバイダをocnからヤフーBBに変えれば無料でタブレットを一台差し上げます。
 ocnの解約手数料も当社で負担します。乗り換えしませんか?」と言われたので「考えておきます。」と
 一言いってうまい棒もらって店内をうろついていたのですが
 この契約の内容について詳しく聞いた方はいらっしゃいますか?
 
 こっちが負担大になるような内容じゃなければ、乗り換えてもいいと思うのですが(^^;)
 
 
- 578 :秋田県人 :2014/03/10(月) 12:06 ID:uGwOffsE
-  タブレット欲しさに乗り換えてしまえ。 
 
 
- 579 :秋田県人 :2014/03/10(月) 17:26 ID:ZdZ5zGZU
-  スマホなんて持つよりタブレットでいいだろう? 
 
 
- 580 :秋田県人 :2014/03/11(火) 05:47 ID:9tQXevzw
-  タブレットなんてゴミよりはサーフェスでいいだろ? 
 
 
- 581 :秋田県人 :2014/03/11(火) 07:12 ID:YB4gWspc
-  サーフェス持ちにくいだろ、 
 iPadミニも微妙なサイズだし。
 ネクサスか携帯ショップで売ってるxぺリアいいかなー
 
 
- 582 :秋田県人 :2014/03/11(火) 14:44 ID:9q3NbVpQ
-  ケーズ電機の奴ら愛想悪くてイラつく。 
 
 
- 583 :秋田県人 :2014/03/15(土) 01:16 ID:b6HRUaKQ
-  7か8インチのタブレットは、布団の中にいて使うのには最適です。 
 10インチはでかすぎる。7,8インチなら2万円以内で買える機種が多数あります。
 これは結構いいとおもいます。
 http://shop.asus.co.jp/item/Nexus7(2012)-32T%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
 
 
- 584 :秋田県人 :2014/03/15(土) 05:35 ID:tKvK0wP.
-  サーフェスは女の子みたいに小さい手には持ちにくいかもね。 
 
 
- 585 :秋田県人 :2014/03/17(月) 17:05 ID:02f0uepI
-  今自宅のPCはXPで有線LANでネット繋いでいるんだけど、 
 8.1のPCに買い替えたら無線LANの用意しないと駄目?
 
 
- 586 :秋田県人 :2014/03/17(月) 17:19 ID:QUO5lrr6
-  ↑有線のままで大丈夫ですよ。無線か有線かはOSの関係ではなくて使い方の問題です。 
 
 
- 587 :秋田県人 :2014/03/18(火) 00:23 ID:YXp2hH0M
-  >>557です。 
 メモリ4GBだと思って64ビットの7買ったんですが、
 メモリのフタあけたら2GBでした。
 あとHDDが60GBです。
 知人に「64ビットのOSに60GBは足りない」と言われました。
 HDDが60GBでメモリ2GBに7の64ビットは無理ですか?
 
 
- 588 :秋田県人 :2014/03/18(火) 07:39 ID:vZL2Weyg
-  >>587 
 メモリは足りない。最低4GBは欲しいけど、使い方では仮想メモリでも事足りる場合もある。
 HDDはCドラをOSのみにしておけば全然大丈夫。
 他のソフトのインストール先をDドライブにすればOK
 
 
- 589 :秋田県人 :2014/03/21(金) 22:08 ID:???
-  >>587 
 素直にPC買い替えたほうが早いんじゃないか?
 今使ってるのがメモリいくつまで対応できるのかわからんけど・・・
 メモリが足りない!じゃ、交換しよう→約2万円
 HDDが足りない!交換しよう!→500GBクラスで約5000円〜
 やっぱりもうちょっと欲しい、外付け増設しよう!→約7000円(1TBクラスの場合)〜
 なんてことをやってると、安いノパソ1台買えるくらいの金額になっちゃう。
 データの移行なんかはできるんだし、よほど思い入れがあるんならともかく、そうじゃないなら買い換えるのもありだと思うけどね。
 ちなみに、Lenovo、ASUS、HPあたりのメーカーならWindows 7(又は8)でモニターサイズ15.6インチ(普通のノパソのサイズ)で4万円くらいからある。
 
 
- 590 :秋田県人 :2014/03/29(土) 21:29 ID:Fjp/iTWM
-  ノートPCで、レンタルCDからメモリースティックに音楽をコピーしたいのですが、 
 やり方が良く分かりません。手順を教えて頂けないでしょうか?
 
 
- 591 :秋田県人 :2014/03/29(土) 21:45 ID:KH4aPrL6
-  ↑通報しとくよ。 
 
 
- 592 :秋田県人 :2014/03/30(日) 00:05 ID:YmWFz4AM
-  xpのサポートが来月8日までとは非常に残念だ。 
 あのシンプルさと使い勝手の良さが気に入ってた。
 個人的に8や8.1は要らないから今すぐにでもサポート終了してもいい。
 もう2年くらい延長してくれないのかな。
 
 
- 593 :秋田県人 :2014/03/30(日) 00:58 ID:o9WidjQI
-  XPなんて時代遅れはいらない。 
 
 
- 594 :秋田県人 :2014/03/30(日) 09:21 ID:xqZbJFXo
-  >>591 
 何で通報?
 
 
- 595 :秋田県人 :2014/03/30(日) 10:11 ID:4W/KmGSA
-  >>591? 
 どこに通報するの?
 教えて。
 
 
- 596 :秋田県人 :2014/03/30(日) 14:15 ID:PfvlKXs6
-  >>590レンタルCDを開く、コピー 
 メモリースティックを開く、貼り付け
 >>591一般社団法人日本レコード協会
 Q,レンタル店から借りたCDを自分のパソコンにコピーするのは違法ですか?
 A,違法ではありません。
 レンタル店から借りたCDを自分で聞くためにコピーすることは、「私的使用のための複製」に該当するのでコピーできます。違法ではありません。
 
 
- 597 :秋田県人 :2014/03/30(日) 15:09 ID:.H4C63I6
-  BフレッツのONU→無線LANルータ(APモード)のLANポート2つからPC2台有線接続と 
 タブレットを無線で使用してますが、電波を安定させたい為、新たに無線LANルータ
 の導入を考え中です。新規ルータを無線で中継させるのではなく有線で繋ぐには
 ONUからLANケーブルでルータに繋ぐ?それともルータとルータを繋ぐ?
 どっちですか?それとも可能ですか?
 
 
- 598 :秋田県人 :2014/03/30(日) 15:27 ID:jumSW7MY
-  世間でXPのサポート切れで8に!みたいな風潮だけど7じゃだめなのかね? 
 
 
- 599 :秋田県人 :2014/03/30(日) 15:47 ID:PfvlKXs6
-  延長サポート終了日 
 Windows XP 2014/04/08
 Windows 7 2020/01/14
 Windows 8 2023/01/10
 別に好きなのでいいと思う。
 
 
- 600 :秋田県人 :2014/03/30(日) 15:50 ID:PfvlKXs6
-  つ 
 Windows Vista 2017/04/11
 
 
- 601 :秋田県人 :2014/03/30(日) 17:23 ID:.iPD/ywE
-  >>597 
 ひかり電話が無ければ、RTモード(ルーターモード)でいいでしょ。
 無線LANを使いながらルーターで電波を飛ばしたけりゃ、ルーターに付いてあるLANポートと接続機器をつなげばいいだけでしょ。
 
 
- 602 :秋田県人 :2014/03/30(日) 17:24 ID:.iPD/ywE
-  >>597 
 ミスったわ。
 無線LANルーターから電波飛ばしながら、他機器で有線で繋ぎたいならルーターのLANポートと接続機器繋げばいい。
 
 
- 603 :秋田県人 :2014/03/30(日) 19:03 ID:4z8f1CLk
-  >>596 590です。ありがとうございます。そのまま再生できるかどうか心配でして、 
 MP3という形式に変換する必要はないのでしょうか?携帯で拾った動画をPCに取り込んで
 再生しても音が出ないので同じようになるのではないかと思うのですが?
 
 
- 604 :秋田県人 :2014/03/30(日) 19:05 ID:4z8f1CLk
-  続き、コピーしたスティックはカーオーディで再生しようと思ってます。 
 
 
- 605 :秋田県人 :2014/03/30(日) 19:44 ID:.H4C63I6
-  >>602 
 ひかり電話も使用してます。ONUはルータ機能付なので無線LANルータを
 APモードで使用してます。
 ONUの4つあるLANポート2つを使用してONU→ルータ→PCと有線2系統同じ構図で考えてます。
 で、タブレットは2階だったら2階のルータ、1階だったら1階のルータの電波を使用
 する感じです。
 
 
- 606 :秋田県人 :2014/03/30(日) 21:41 ID:EdR5b/MM
-  >>604 所有するCDで試してみたら?失敗しても書き換えは何度も出来る。MP3対応なら10倍多く入る。 
 >>605 4つもあるなら他のルーターは要らないのでは?パソコン3台&親機1台〜中継〜子機で家中カバー。ダメ?
 
 
- 607 :秋田県人 :2014/03/31(月) 07:03 ID:.H4C63I6
-  >>606 
 無線で中継すると電波が半分位落ちちゃうので
 ならば1階、2階にLANケーブルあるのでルータ2台をAPにしてカバーしようと思いました。
 
 
- 608 :秋田県人 :2014/03/31(月) 07:59 ID:6YQCba/k
-  分配コンセントみたいにルーターを分配させる事は可能だが 
 トラブルやポート解放の時が面倒くさい
 
 
- 609 :秋田県人 :2014/04/04(金) 15:35 ID:FEgoE3Ro
-  カーオーディオで、コピーしたcdを聞こうとしたがエラーが出る。 
 コピー方式が違うみたいですが、良い方法は無いでしょうか?
 USBメモリはまだ試してませんが同じなのでしょうかね、、
 
 
- 610 :秋田県人 :2014/04/04(金) 17:00 ID:P51hvS8E
-  >>609 
 以前メディアプレーヤーで焼いたWMA形式が読み取れず
 itunesで焼いたら認識したことがあった。
 
 
- 611 :秋田県人 :2014/04/04(金) 17:10 ID:ZWiiFnjk
-  k本的フリーソフトでググれ 
 
 
- 612 :秋田県人 :2014/04/04(金) 18:40 ID:qkpzoICU
-  それは、WMA形式が読み取れる機器で再生したんでしょうかね? 
 新しく買った機器がその形式で再生出来ると書いてあったので
 買ったんですがダメでしたね。CDにも種類があるみたいなんですが
 音楽専用で試してみたいですね。
 
 
- 613 :秋田県人 :2014/04/04(金) 19:22 ID:gU/W8xaY
-  最近のカーオーディオだと、iTuneで変換した楽曲ファイルでないと、 
 読み込めない物が結構ありますよ。
 
 
- 614 :秋田県人 :2014/04/04(金) 19:29 ID:YjeqDhMc
-  カーオーディオの機種晒せ 
 
 
- 615 :秋田県人 :2014/04/05(土) 09:33 ID:KPkz3BMI
-  >>613 w7メディアプレイヤー、取り込み設定の項目にMP3の設定が 
 あるんですが、これでやってみた事は有りますか?
 
 
- 616 :sage :2014/04/05(土) 15:50 ID:XK1M1sFI
-  MP3変換しても認識できなければ、ビットレート落とせば認識するのでは? 
 
 
- 617 :秋田県人 :2014/04/05(土) 20:16 ID:hBfgMgwA
-  5インチのフロッピーディスク欲しいですが、どこで売ってますか? 
 
 
- 618 :秋田県人 :2014/04/05(土) 20:23 ID:???
-  通販で買うか確かダイソーにもあったような 
 
 
- 619 :秋田県人 :2014/04/05(土) 20:30 ID:???
-  ネットでしか買えないんじゃ無いかな? 
 
 
- 620 :秋田県人 :2014/04/05(土) 20:58 ID:DYl2XX8c
-  USBメモリーに、MP3でコピーしたら再生できました。 
 8Gの容量があるので、アルバムでもかなりの量が
 入れられます。全てのCDコピーしてもまだ余裕がありますね!感動です。
 
 
- 621 :秋田県人 :2014/04/05(土) 21:03 ID:DYl2XX8c
-  >>618そのフロッピーは、W95時代に主流だった奴ですか?それならありますよ? 
 良かったら差し上げます。
 
 
- 622 :秋田県人 :2014/04/06(日) 11:25 ID:jJ1/i/JA
-  CD-RがダメでUSBができたってことは実はCD-RW使ってたとか。 
 WMAやMP3よりはやっぱWAV
 圧縮すると若干音質悪くなる。
 
 
- 623 :秋田県人 :2014/04/06(日) 12:03 ID:s9R/66WU
-  そうでしょうね、オリジナルCDと比べると確かに音質が落ちるかと思いますが、 
 音質に拘るようなオタクでもないので十分ですね。利便性を考えればUSBは邪魔にならず
 それ一個に全ては入りますね。便利このうえないです。
 
 
- 624 :秋田県人 :2014/04/06(日) 12:12 ID:3eacpGF6
-  無理してCDチェンジャー買ったのが懐かしい(T-T) 
 
 
- 625 :秋田県人 :2014/04/06(日) 12:35 ID:ILX73hno
-  でも実際問題、聞くと圧縮音源は音が落ちて嫌だな。 
 個人の好き嫌いだから自由なんだけどさ。
 
 
- 626 :秋田県人 :2014/04/06(日) 12:43 ID:???
-  >>623 
 その上あるよ。
 っSDカード
 
 
- 627 :秋田県人 :2014/04/06(日) 14:06 ID:FHTeqSlA
-  SDカードですね、それはやめました。カードは好きではないので、 
 
 
- 628 :秋田県人 :2014/04/06(日) 17:09 ID:???
-  今時CD-Rなんか使っておいてSD嫌いって意味わからんw 
 負けず嫌いなだけだよなw
 返信はいらないよ。
 
 
- 629 :秋田県人 :2014/04/06(日) 17:14 ID:3eacpGF6
-  返信要らないのならチラシの裏にでも書いとけ 
 掲示板の意味を考えろ
 
 
- 630 :秋田県人 :2014/04/06(日) 17:15 ID:???
-  ↑お前の使い方が正しいのかw 
 ほうほうw
 
 
- 631 :秋田県人 :2014/04/06(日) 17:17 ID:???
-  >>629 
 独り言なら地面に向かって呟いてろ
 掲示板の意味を考えろ
 
 
- 632 :秋田県人 :2014/04/06(日) 17:57 ID:???
-  ↑お前にだけは言われる筋合いがないkks 
 
 
- 633 :秋田県人 :2014/04/06(日) 18:10 ID:???
-  ↑ほうほう、そうやって悪態をつくのが掲示板の意味なw 
 
 
- 634 :秋田県人 :2014/04/06(日) 18:16 ID:3eacpGF6
-  返信いらないけど、最後まで執着返信します。面白い掲示板の使い方だなw 
 
 
- 635 :秋田県人 :2014/04/06(日) 18:19 ID:???
-  ↑お前のはまったく面白くないけどなw 
 あと、自己紹介もいらないし真似もしなくていいよw
 
 
- 636 :秋田県人 :2014/04/06(日) 18:20 ID:3eacpGF6
-  負けず嫌いなだけだよなw  
 返信はいらないよ。
 =
 自分は執念深く執着するねちっこい負けず嫌いな性格なので
 スルーして下さいと言う意味だったのね(笑)
 
 
- 637 :秋田県人 :2014/04/06(日) 18:23 ID:???
-  ↑それ面白いの?w 
 変わった人だねw
 
 
- 638 :秋田県人 :2014/04/06(日) 18:24 ID:???
-  最後まで粘着レスする人は誰でしょう? 
 
 ↓はいどうぞw
 
 
- 639 :秋田県人 :2014/04/06(日) 18:35 ID:g8Ud0rR2
-  いやいや、別に負けるとかではないですよ(笑)SDは変換して使えるので、あえて 
 必要ないと言うことです。アナログ的ではなく別の方法をという事で、
 利便性を考えコスト面でUSBが一番安く簡単に出来たからですね。
 
 
- 640 :秋田県人 :2014/04/06(日) 18:36 ID:3eacpGF6
-  遠慮なさらず どうぞ↓ 
 
 
- 641 :秋田県人 :2014/04/06(日) 18:41 ID:???
-  >>639 
 8GBならSDもUSBも値段変わらないよ。
 どっちも500円程度。
 もちろん規格で値段は上下するけど、そのUSBって2.0だよね。
 
 
- 642 :秋田県人 :2014/04/06(日) 18:46 ID:???
-  利便性っていってるけどさ、SDカードは使用しているPCによってカードリーダーが必要な場合があるってだけだよね? 
 8GBでコストなんて言うのは冗談としか思えないよ。
 
 
- 643 :秋田県人 :2014/04/06(日) 18:51 ID:g8Ud0rR2
-  >>641 なんか意味が分からないのですが?拘る意味ってなんですか? 
 タダの知恵比べなら降参しますよ(笑)今回のCDコピーの質問では学べたので
 良かったですよ。
 
 
- 644 :秋田県人 :2014/04/06(日) 19:02 ID:g8Ud0rR2
-  643の続きです、カーオーディをが使用出来るメディア?が3種類、CD、USB、sd 
 ですね、一番コスパがあると感じたのがCD、USBタイプだったからです。
 
 
- 645 :秋田県人 :2014/04/06(日) 19:14 ID:3eacpGF6
-  USBとSDが両方使えるカーオーディオだとしてもどちらを使うかは個人の好みだが 
 普通に使うならSDを勧める見た目が邪魔にならない。
 頻繁に抜き差しするので耐久や広範囲な便利性などが必要ならUSB。
 容量を踏まえたコスパなら USB≧SD>>CD
 
 
- 646 :秋田県人 :2014/04/06(日) 19:28 ID:g8Ud0rR2
-  今回の質問では、色々と勉強になりましたね。 
 また何かあったら教えてください。
 ありがとうございました。
 
 
- 647 :秋田県人 :2014/04/06(日) 19:36 ID:3eacpGF6
-  次回質問の際は機種の情報があれば 
 より的確なアドバイスも貰えると思いますよ
 
 
- 648 :秋田県人 :2014/04/06(日) 20:17 ID:NfCRro.k
-  MP3は既に旧規格なのですよ。今はAACの時代です。何れMP3規格は廃れます。 
 
 
- 649 :秋田県人 :2014/04/07(月) 03:07 ID:???
-  >>643 
 それ拘りじゃなくて一般常識の範囲。
 知恵比べ以前の問題。
 8GBじゃ値段も同じ。
 10円単位でコスパと言うなら生活環境の違いってことで謝るよ。
 
 >>648
 AACはアップル以外じゃ再生機器がまだ少ない。
 使わないからどうでもいいんだけどね。
 
 
- 650 :秋田県人 :2014/04/07(月) 08:11 ID:B5DqSkIA
-  >>649 しかし執拗に食いつく奴だね?人それぞれ考えがあるだろう?こういう類の奴は 
 サイトにはいらない。ただの嵐だな、しつこい笑
 
 
- 651 :秋田県人 :2014/04/07(月) 08:33 ID:???
-  DVD取り出しのスイッチが入らなくなりました(ノートPC)設定みたいな機能が付いてるのでしょうか? 
 取り出す時には、メニューを開いて取り出しをしないと出来ません。
 
 
- 652 :秋田県人 :2014/04/07(月) 10:05 ID:???
-  >>651 
 自分が思い浮くのは
 1.スイッチが壊れている。
 2.DVDの読み書きを行うソフトが動いていて、取り出しをロックしている。
 或いは、そういうソフトが異常終了して、ロックが解かれないままになっている。
 
 多分2だと思います。裏画面で、動いたままになっているものがないか、確認してみてください。
 
 
- 653 :秋田県人 :2014/04/09(水) 08:01 ID:VQH6po/s
-  皆さんはvistaとか8に移行したの? 
 未だXPのままなんだけど
 
 
- 654 :秋田県人 :2014/04/09(水) 10:45 ID:SUiCXkH2
-  >>650 
 お前も反応するな。それで終われ。
 
 
- 655 :秋田県人 :2014/04/20(日) 20:49 ID:TId7SreM
-  >>653 
 金に余裕がなければlubuntuがオススメ。
 使い勝手に慣れるまで時間がかかるかもだけど、慣れればそれなりに使い易い。
 軽量でWindowsより脆弱性少ないし、機能やアプリケーションも充実してる。
 最近は雑誌やサイトも豊富になってきてる。
 自分の場合xpをインストールしてるHDDはそのままにしておいて、
 SDにインストールしてBIOSでSDの起動順位をHDDより上げて使用している。
 マウントすればxpをインストールしてるHDDもファイラで見れるし、
 なかなか便利だよ。
 
 
- 656 :秋田県人 :2014/04/20(日) 22:00 ID:VCgyNvnc
-  >>653 
 XPフォーエバーなんてソフトどう?
 
 
- 657 :秋田県人 :2014/04/20(日) 23:50 ID:JGkXtzUM
-  内臓の地デジチューナーが、動かなくなりました。今まで大丈夫だったのがいきなりです。 
 リカバリーしないで動かせる方法はないでしょうか?メーカーの再インストールを
 試みましたがウマくいきません。
 
 
- 658 :秋田県人 :2014/04/29(火) 23:05 ID:ezMYfIYE
-  前はKeyHoleで聴いてたAFN、有料になってから聴けなくなったのかと 
 がっかりしてたけど、
 インターネットラジオで聴けてるとは知らなかった。
 
 http://www.afnpacific.net/afn360.aspxi
 
 
- 659 :秋田県人 :2014/05/18(日) 08:19 ID:qJCMTv.Q
-  7のメディアプレーヤーで、CD-Rに音楽をコピーすると、容量がかなりあるのに 
 次からコピーができないけど、設定する方法がわかりません。何か方法はありますか?
 
 
- 660 :秋田県人 :2014/05/18(日) 08:49 ID:Wb0sSAVY
-  CD-RWにしとけ 
 
 
- 661 :秋田県人 :2014/05/18(日) 09:25 ID:KSFKPF7.
-  >>659 
 メディアプレイヤーで焼かなければいい。
 再生できる機械が限られるけど。
 
 
- 662 :秋田県人 :2014/05/18(日) 09:52 ID:hQSGsW3Y
-  >>331同意。メディアプレイヤーはディスクアットワンスで書き込みます、追記はできません。 
 >>660同意。CD-RWにして、すべて消去後に追記を含めてすべて上書き(やり直し)する
 
 
- 663 :秋田県人 :2014/05/18(日) 10:03 ID:EVTHwyW2
-  >>659 
 そもそもCD-Rは書き込めるのは一回きりで、後から追加で書き込みはできません(CD-Rの仕様です)。
 ですのでいくら設定しても不可能です。
 
 
- 664 :秋田県人 :2014/05/18(日) 10:49 ID:j5lQ/PLA
-  なるほど、>>662はググったら出てきたけど、メディアツールの中で対処できるかなと 
 思ってカキコしてみたけど、無理っぽいですね。マジ使い勝手が悪い世の中ですね。
 ただ単に無知なだけかな、、SDかUSBの媒体が良いよね!
 
 
- 665 :秋田県人 :2014/06/08(日) 18:12 ID:mU/Ey8vM
-  プロバイダってYahoo!BBでも大丈夫かな? 
 
 
- 666 :秋田県人 :2014/06/08(日) 19:37 ID:Cu.Mr4x2
-  最新版のFlashPlayer入れて有効にしてても、何故かニュースサイトの 
 動画が見れない・・・
 
 
- 667 :秋田県人 :2014/06/11(水) 07:44 ID:80CCf2Ec
-  10万円でお釣りあり。  win7。ケーズ。 
 
 
- 668 :秋田県人 :2014/06/11(水) 12:09 ID:M02sfksI
-  Win7って条件だけなら5万で釣りくるな。 
 
 
- 669 :秋田県人 :2014/06/11(水) 16:01 ID:MQxm7CGs
-  中古なら1万円台 
 
 
- 670 :秋田県人 :2014/06/11(水) 23:25 ID:G.ngKOfw
-  ペン4なら5000円前後、オクで 
 
 
- 671 :秋田県人 :2014/06/12(木) 10:35 ID:C3oVDNoE
-  668   win8評判悪いね   win7  賢い買い物ですね。安いこれ1番。 
 
 
- 672 :秋田県人 :2014/06/12(木) 10:39 ID:C3oVDNoE
-  win7 ツカッテルウチ 8はそのうち9か10に変わっているでしょう 
 
 
- 673 :秋田県人 :2014/06/12(木) 10:42 ID:C3oVDNoE
-  横手カネキ書店に頼むと3−4万円でwin7できそうですよ いってみなさい 
 
 
- 674 :秋田県人 :2014/06/12(木) 10:49 ID:C3oVDNoE
-  東大出のテレビの売れっ子スター   今でしょ。。。 アマチュア無線でまねしたら 
 直ぐ反応が帰ってきた。。。 すごいね売れっ子は金がかかってるね
 win7でまいあいますよ 3.4万円。
 
 
- 675 :秋田県人 :2014/06/12(木) 22:25 ID:???
-  win8ソフト動かすにはいいです 
 OSの不具合は多いです
 8.1は再インストールする羽目になるので使い物になりません
 
 
- 676 :秋田県人 :2014/06/17(火) 00:37 ID:.p1.1A7o
-  >>587です。 
 事後報告です。
 64bitで購入した7も32bitには交換できず、メモリ追加する予算もなく
 メモリ2GBのノートパソコンに7の64bitインストールしました。
 結果、特に問題なく動いてます。
 
 
- 677 :秋田県人 :2014/06/17(火) 06:25 ID:NprcIh2.
-  >>676 
 仮想メモリ使うから作業が遅くなるくらいで特に問題無いはず。
 重い作業した時に止まるかもね。
 
 
- 678 :秋田県人 :2014/06/17(火) 10:29 ID:imDtMq52
-  ケーズ電気 安かったな... キャンビーの感覚今も覚えてる... 
 
 
- 679 :秋田県人 :2014/06/18(水) 01:00 ID:gbEsX.ug
-  accessで、検索用フォームを作ったのですが、顧客別b完全一致・かつ氏名を前方一致にしたいのです。 
 ですが両者がうまく共存してくれません。
 クエリで、顧客b完全一致・同列に氏名を部分一致で作成したら、部分一致が機能せず、別列にしたら顧客bェ機能しませんでした。
 なにか解決策はありますでしょうか。上記の条件かつ条件抽出をかけるためのコマンドボタンはひとつです。ご教授願います。
 
 
- 680 :秋田県人 :2014/06/19(木) 15:32 ID:9BrFMTo2
-  NECから新しいチップ搭載新発売?!... 
 
 
- 681 :秋田県人 :2014/06/20(金) 16:21 ID:2GmFoUVI
-  pc取替えxpから皆さん取り替えたでしょうね... 
 やはり故障なく作動してますxp。
 何か金取りウィルスか猛威ふるってるとか...
 
 
- 682 :秋田県人 :2014/06/20(金) 16:51 ID:UVv4MZlw
-  >>681 
 日本語不自由な人?
 
 
- 683 :秋田県人 :2014/06/20(金) 17:22 ID:IfJFgIvw
-  まだXPパソ使ってる 
 ニュース見たりするだけだし問題ねーべ?
 
 
- 684 :秋田県人 :2014/06/20(金) 18:15 ID:2GmFoUVI
-  microsoft security essentialsも使用してるし、今のところ問題なく 
 使用してる切り替える頃はメモリィパルク品使用してたから故障サイド青画面から
 やりなおし現在作動パルク品でも。
 今のところ問題ねーな。。。
 
 
- 685 :秋田県人 :2014/06/20(金) 18:47 ID:2GmFoUVI
-  xp崩れてもともとパルク品安っす実用になる... グーグル使用しないとやはりXPは 
 遅いで、グーぐる使用中。
 
 
- 686 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:01 ID:EZAweyYg
-  >>679 
 sql書けば?
 
 
- 687 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:14 ID:2GmFoUVI
-  ケーシーケイサム アメリカンホーセスラジオテレビジョン米国軍人アナウンサー他界 
 ワイントンDC 日本の桜  BBCワールド "野蛮人"...   大統領 yes, we can
 Diana Krall   reikonick singers                                ...sayonara
 
 
- 688 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:49 ID:h9j.tAJM
-  調子乗るから相手しないように。 
 
 
- 689 :秋田県人 :2014/06/21(土) 19:16 ID:r81ShFMo
-  ちょと高いけどさ、安心してNEC日本ビジネスPCMate 良いよ。 
 
 
- 690 :秋田県人 :2014/06/22(日) 00:56 ID:9ExmHZ42
-  >>683 
 取り敢えずフリーでもいいからウイルス対策ソフト入れとけ
 
 
- 691 :秋田県人 :2014/06/22(日) 00:57 ID:9ExmHZ42
-  >>688 
 流石だ、君は賢い。判ってるなw
 
 
- 692 :秋田県人 :2014/06/22(日) 04:09 ID:.dGZY4B2
-  691おはよう ありがとう がんばりましょう... 
 注文した、まけてもらい湯沢28万したよ...
 
 
- 693 :秋田県人 :2014/06/22(日) 04:12 ID:.dGZY4B2
-  間違い訂正 あ チップNEWで18万 xpからチェンジあと1週間位で届く 
 
 
- 694 :秋田県人 :2014/06/22(日) 05:19 ID:QB7OlFdU
-  ノートならDELL 
 デスクなら4770Kで自作
 ハイエンドグラボSLI使用じゃなきゃ糞
 
 
- 695 :秋田県人 :2014/06/22(日) 16:07 ID:.dGZY4B2
-  xp 無料ソフト入れとけ683さんそのようです。無料で間に合いますよ。 
 
 
- 696 :秋田県人 :2014/06/23(月) 18:52 ID:JQiBPAHs
-  パソコンは月賦のほうが買いやすいね約20万消費税込み。病院へかかる費用使っちゃた 
 笑い
 
 
- 697 :秋田県人 :2014/06/23(月) 19:44 ID:JcgL8SGE
-  今時20万のパソコンって・・・ 
 BTOやネットでメーカー製パソコンのアウトレットを買った方が遥かに安いだろうに。
 
 
- 698 :秋田県人 :2014/06/23(月) 21:33 ID:8ueQ5D.6
-  >>697 
 悪い事は言わない。>>688さんを見習って!!w
 
 
- 699 :秋田県人 :2014/06/25(水) 06:03 ID:vUEZhNAE
-  ゲーミングノートなら20万は普通 
 足りないくらいだね
 
 
- 700 :秋田県人 :2014/06/25(水) 15:52 ID:ua8JNpTU
-  キャンプでPC使いたいんだけど、電源確保良いアイデアないですか? 
 内臓バッテリーは一時間しか持ちません。
 
 
- 701 :秋田県人 :2014/06/25(水) 23:02 ID:Olq.5Lfo
-  車のシガーソケットにインバーター挿して100Vで使う。 
 
 
- 702 :秋田県人 :2014/06/26(木) 06:47 ID:.du2OwhE
-  インバーターは、いくらくらいするんでしょう?安ければ買いたいと思います。 
 ありがとうございました。
 
 
- 703 :秋田県人 :2014/06/26(木) 12:50 ID:AGo5ySJU
-  PC使うくらいのなら1万しないんじゃないかな。 
 ホームセンターに売ってるからPCの消費W数見て実物見て決めたほうがいいと思う。
 
 
- 704 :秋田県人 :2014/06/28(土) 12:57 ID:C0o1WmCc
-  なぜキャンプでPC?仕事でももってくのか?とマジレス 
 
 
- 705 :秋田県人 :2014/06/28(土) 15:12 ID:3tQwbFF.
-  配信じゃね? 
 チャットも編集も楽だし。
 
 
- 706 :秋田県人 :2014/06/29(日) 06:35 ID:CMFWqhbU
-  予定してるキャンプ場は、山奥でラジをも良く聞こえない携帯も圏外で使えないらしいので、 
 暇つぶしの道具としてですね。DVDゲーム音楽と何役もできるから便利かなと思ってですね。
 
 
- 707 :秋田県人 :2014/07/01(火) 13:00 ID:T2dWHh0k
-  キャンプ行って暇潰しにゲームって…キャンプに何しにいくの? 
 
 
- 708 :秋田県人 :2014/07/01(火) 14:45 ID:RXW.mrTI
-  自然豊かなところでも電磁波浴びないと寝られないだけだろ、察してやれ。 
 
 
- 709 :秋田県人 :2014/07/01(火) 19:13 ID:m.P4/fAg
-  キャンプでPCは俺も持っていくぞ。 
 何かと使えるし。
 自然を見てるだけってのも飽きるしな。
 何でもちょっと体験できればそれでいい。
 遊び方は個人の自由。
 
 
- 710 :秋田県人 :2014/07/01(火) 19:53 ID:4275vaKc
-  大自然の中でのPCそのギャップがいいんだろタブン 
 
 
- 711 :秋田県人 :2014/07/02(水) 07:15 ID:yzYbjzvo
-  キャンプでどう楽しむかは人それぞれ、キャンプでナニするのなんてバカげたことを聞くのも如何なもなかな? 
 
 
- 712 :秋田県人 :2014/07/03(木) 21:33 ID:yX9QITOQ
-  キャンプの楽しみは人それぞれ>同感 
 
 俺なんか設営自体が楽しみでその後は酒飲んでぼーっとしてるだけ。
 料理に凝る人、焚き火命の人。使わないのに何でも広げちゃう人、
 現地に行くといろんな人が居るぞ。
 
 
- 713 :秋田県人 :2014/07/04(金) 20:30 ID:PwF20zmA
-  ですよね!自分は、コンセプトはどこでもネットカフェですね。 
 DVD見たりブックオフで見たい漫画全巻買って見たりしてます。炭火だけで
 調理してみたり焚き火で飯盒炊爨してみたり、大人のままごと?
 ですね実に楽しいです。それと釣りですね。
 
 
- 714 :秋田県人 :2014/07/05(土) 18:54 ID:hOI7rnI.
-  ネットカフェと言えば、駅裏のGEOのネットカフェとドンキの向かいのネットカフェがなくなってたな。 
 ALVEのネットカフェはまだやってるのかな。
 
 
- 715 :秋田県人 :2014/07/26(土) 20:53 ID:hS2mmC7Y
-  水のかぶったPCの修理、幾らくらいかかりますかね? 
 
 
- 716 :秋田県人 :2014/07/27(日) 01:39 ID:Glc.ZlCA
-  >>715 
 情報が少なすぎてなんとも。
 仮にメーカー製PCでメーカーに修理に出すと、マザーボード交換で5、6万かな。
 おそらく他にもHDDにエラーが検知されたとか、ノートPCであれば蛍光管がヘタってるとか色々言われて結果10万コースもある。
 後々の事も考えれば買った方が安いよ。
 
 
- 717 :秋田県人 :2014/07/27(日) 23:06 ID:wW9ZVXek
-  そう言えば前に会社の同僚でノートのキーボードに牛乳をこぼしたんで、 
 慌てて水をかけたって話してた人がいたな。
 「パソコンが動かねえ」とぼやいてて、聞いてたこっちはドン引きしてた…
 
 
- 718 :秋田県人 :2014/11/01(土) 19:12 ID:JsHqOrp.
-  ワイヤレスキーボード使ってる人いませんか?親機からどのくらい離れて出来ますか? 
 
 
- 719 :秋田県人 :2014/11/01(土) 21:39 ID:BvVokKbo
-  10mは余裕 
 
 
- 720 :秋田県人 :2014/11/02(日) 13:14 ID:/HkVGp6.
-  反応はどうですか?キーボードを叩くとレスポンスは変わらないですか? 
 
 
- 721 :秋田県人 :2014/11/09(日) 15:39 ID:???
-  U高校パソコン研究部元部長の○ヲルくん。 
 下痢解雇あぼーん
 
 
- 722 :秋田県人 :2014/11/22(土) 12:29 ID:NiJuJP5c
-  自分の勘違い・うっかりミスでパソコンの大事なファイルが消えてしまった・・・ 
 不幸中の幸いはこれが会社のパソコンのファイルではなかったこと。
 今日ほど自分が愚かしいと思ったことはない。覆水盆に帰らず、後の祭のまつりだな。。。
 もう溜め息しかでてこない。はあ〜
 
 
- 723 :秋田県人 :2014/11/22(土) 12:43 ID:IHsXasCA
-  ゴミ箱から削除したファイルでも復活するフリーソフトがあったはず 
 削除データ箇所に上書きされたら手遅れなのでお早めに
 
 
- 724 :秋田県人 :2014/11/22(土) 12:54 ID:NiJuJP5c
-  それはググってみたよ。 
 気付いたのは1,2時間ほど経ってからだもんな。
 その間いろんなサイトを見たりしてたから、もう上書きされて消えちゃってるな。
 どっかにキャッシュみたいなの残ってないか探したけどないっぽいな。
 しかも使ってるOSがLubuntu14.04LTSだし。。。
 今日ほどバックアップの大切さを痛感した日はないね。
 
 
- 725 :秋田県人 :2014/11/22(土) 18:07 ID:BjQ8.P6s
-  パソコン調子悪い(T-T) 
 でも素人
 
 
- 726 :秋田県人 :2014/11/24(月) 11:27 ID:cPSV7LTY
-  お聞きしたい事があります!パソコンは素人で中古ではありますがパソコン買いました。 
 インターネットに繋ぐにはプロバイダー呼ばないとダメですか?
 工事費とかありますか?
 お金がないもんでなるべく安く済ませたいのですが良い方法などあるなら教えてください!
 ヨロシクお願いします。
 
 
- 727 :秋田県人 :2014/11/24(月) 11:40 ID:r92l6OPY
-  >>726 
 勿論プロバイダ契約しないと無理。プロバイダの施設を通してネットに繋がる。
 カカクコムで自分にあったプランを探せばいい。キャッシュバックもあるしさ。
 http://kakaku.com/bb/
 
 NTTの場合、にねん割があるから。にねん割の料金割引を使えば、工事費実質無料。
 
 
- 728 :秋田県人 :2014/11/24(月) 11:43 ID:r92l6OPY
-  >>726 
 連投すまん。
 カカクコムでDTIを契約したけど、あまりにも酷すぎたからプロバイダを乗り換えた。
 DTIだけは辞めた方がいい。
 
 今は、bb4ixって言う所を使ってるわ。
 最初の分からない内は大手がいいだろうけど。これだけは言える、DTIだけは辞めた方がいい。
 
 
- 729 :秋田県人 :2014/11/24(月) 12:21 ID:CCfC.Y2M
-  ケーブルテレビネット回線、良いと思うけどどうかな? 
 
 
- 730 :秋田県人 :2014/11/24(月) 13:22 ID:r92l6OPY
-  >>729 
 上り速度がお話にならない(´・ω・`)
 10Mだしな。
 
 
- 731 :秋田県人 :2014/11/24(月) 13:26 ID:w2i7sMf.
-  10Mもあれば十分じゃないの?上りでしょ? 
 
 
- 732 :秋田県人 :2014/11/24(月) 14:00 ID:bP7qagQo
-  >>731 
 例えば大容量のファイルをアップロードする時なんかは、大は小を兼ねるじゃないけど速いほうがいいでしょ。今時10M以下なんて遅すぎるわ。
 10Mってのは公称値であるから、実際の値はそれ以下だし。
 
 NTTやauひかりは、最新の回線サービスで上りも下りも1Gbps。
 今使ってるのはフレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ。公称値は、上り100Mで実際の回線速度を測ってみると77Mだった。
 
 4600円近く払って上り10Mのケーブルテレビ使うなら、NTT使う。
 
 
- 733 :秋田県人 :2014/11/24(月) 14:07 ID:bP7qagQo
-  無線LANの5Ghz帯回線速度測定するとこんな感じ。 
 最新の11ac規格じゃなくて、11nを使っての測定結果。
 http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresultdetail.cgi?topic=868982
 
 
- 734 :秋田県人 :2014/11/24(月) 14:26 ID:cPSV7LTY
-  726です。みなさん色々教えていただきありがとうございます! 
 あまり詳しくない方からルーターがあればつながる!と言われましたが信用出来なくて相談させていただきました。
 NTTに申し込もうと思います。
 固定電話ないので不安ですけど…汗
 みなさん本当にありがとうございました!m(_ _)m
 
 
- 735 :秋田県人 :2014/11/24(月) 14:57 ID:bP7qagQo
-  >>734 
 固定電話無くても大丈夫ですよ。
 ルーターは、元の回線から分岐したり無線で飛ばして複数台で同時に使えるようにする機器。
 
 NTTの最新の1Gbpsサービスのギガサービスは、ルーターを買わなくてもNTTから出される機器に無線で飛ばすための機能が入ってます。
 有線LANポートも4つ確保してあるので、普通に売ってあるバッファローやNECのルーターと機能的に同じですね。
 https://flets.com/next_giga/fm/
 
 ただ注意したいのは、速度が従来品であるハイスピードタイプは貸出機器に無線で飛ばす機能は入ってないので。ギガを選べば良いと思います。
 
 
- 736 :秋田県人 :2014/11/24(月) 21:36 ID:xF468L0M
-  今、自宅に添え付けなんて時代遅れじゃないの?早いに越したことはないけど 
 用途に依るんじゃないのかな?
 
 
- 737 :秋田県人 :2014/11/24(月) 22:11 ID:J3N18xoI
-  >>736 
 勿論WiMAXやら色々とあるけど。電波の問題も有るだろうし。
 それは人それぞれ好みだろうけど、パソコンやるなら固定回線引くな。私なら。
 
 
- 738 :秋田県人 :2014/11/24(月) 22:12 ID:J3N18xoI
-  と言うか、WiMAX以外はみんな1ヶ月あたりの容量制限があるからお話にならないんだよな。 
 7GBなんてハイビジョンの動画ダウンロードしてたら、すぐに上限行くだろ。
 
 
- 739 :秋田県人 :2014/11/24(月) 22:23 ID:xF468L0M
-  ワイマックスですよ!遅いけど大した事しないから十分ですよ。 
 制限はあるけどいろんなところで出来るし便利だよ。
 
 
- 740 :秋田県人 :2014/11/24(月) 22:30 ID:J3N18xoI
-  >>739 
 勿論外で使う時は、別途用意した方がいいに決まってるんだけど。
 家で落ち着いてネットやるなら固定回線かな。固定回線引いてルーター買って、宅内でWi-Fi使えば制限量の節約にもなるし・・・
 
 
- 741 :秋田県人 :2014/11/27(木) 16:35 ID:Kj1uECww
-  みなさん色々ご意見ありがとうございました! 
 それでフレッツ光に申し込みましたが、プロバイダどれにしますか?と言われました。NTTとの契約してる所が10社ありました!
 DTIはダメって書いてたのでヤメますが、どこがいいかわかりません。
 会社にそんなに違いがあるんですか?
 オススメあったら教えてください!
 毎回くだらない質問でスイマセンm(_ _)m
 
 
- 742 :秋田県人 :2014/11/27(木) 17:28 ID:qHoGpFt6
-  ぷららとかOCN 
 
 
- 743 :秋田県人 :2014/11/27(木) 17:40 ID:Kj1uECww
-  472さんありがとうございます。 
 私も知ってる名前がそれしかありませんでした。
 知らない会社は今流行りなのかな?って思い書きました!
 OCNに決めます。
 ありがとうございました!m(_ _)m
 
 
- 744 :秋田県人 :2014/11/27(木) 17:50 ID:Kj1uECww
-  742さんでした(;^_^Aありがとうございます。 
 連投すみませんm(_ _)m
 
 
- 745 :秋田県人 :2014/11/27(木) 20:06 ID:U86d2WuE
-  >>741 
 OCNは、2ちゃんねるの書き込み規制が多くてロクに書き込めないよ。そこだけ注意。
 回線自体は悪くないけど、夜になると会員数が多くてメジャー過ぎるから他者に比べて速度が落ちるかも。
 
 プロバイダのランク付けサイトもあるので。一応貼っておきます。
 ランクBからなら不満は無い感じですね。OCNもランクBです。
 私が使っているプロバイダのbb4ixもランクBですが、以前使っていたDTIより遥かに快適です\(^o^)/
 
 オープンサーキットと、bb4ixで迷いましたが・・・結局1年の長期前払い契約すると税抜きで1ヶ月あたりのプロバイダ料がたった770円で済むbb4ixにしました。
 
 http://isp.oshietekun.net/#h21066db
 
 
- 746 :745 :2014/11/27(木) 20:08 ID:U86d2WuE
-  ぷららは問題外だな(´・ω・`) 
 OCNにするなら、OCNでいいと思う。
 
 
- 747 :秋田県人 :2014/11/27(木) 21:02 ID:XIsFNDMk
-  アイマックス、12月で契約切れるので乗り換えを考えてるけど、 
 どこが良いでしょうね?ソネット、とくとくBBは除くで、
 
 
- 748 :秋田県人 :2014/12/07(日) 23:07 ID:8pkkFecY
-  PCからInstagram利用するのってWindows8とかだと出来るみたいだけど、 
 Ubuntuは出来ないのかな?
 イギリスのサイトに"friendly photo"なるものがあったが、
 使える代物かどうか分かんないし。
 ケータイが未だにガラケーだし、そろそろ潮時ってことなのかな・・・
 
 
- 749 :秋田県人 :2014/12/11(木) 09:17 ID:96GGbtYE
-  ユウチュウブ、取り込むソフトお勧めは何ですか? 
 
 
- 750 :秋田県人 :2014/12/11(木) 10:20 ID:zF4LQ9uQ
-  >>749 
 4Kビデオダウンローダー
 
 
- 751 :秋田県人 :2014/12/11(木) 10:22 ID:zF4LQ9uQ
-  >>747 
 アイマックスって何ですか・・・
 
 
- 752 :秋田県人 :2014/12/11(木) 14:16 ID:???
-  ワイマックスの、間違いでしょう。 
 
 
- 753 :秋田県人 :2014/12/11(木) 17:24 ID:VRRCds9o
-  >>750 できましたよ。ありがとうございました! 
 
 
- 754 :秋田県人 :2014/12/11(木) 17:42 ID:zF4LQ9uQ
-  >>752 
 ああ。WiMAXか。
 ごめん。
 
 >>753
 どういたしまして。
 
 
- 755 :秋田県人 :2014/12/13(土) 23:23 ID:VFCYqBQM
-  しょっちゅう「D-SUB節電」の文字が出てモニターが落ちるのですが何が原因ですかね? 
 
 
- 756 :秋田県人 :2014/12/13(土) 23:44 ID:xZ6haDdg
-  >>755 
 ディスプレイはどこのメーカー?
 
 
- 757 :秋田県人 :2014/12/14(日) 08:28 ID:GA3OisZg
-  >>756 
 LGです
 
 
- 758 :秋田県人 :2014/12/14(日) 08:53 ID:CDX8SyTc
-  ググるとLGでしか起きない現象みたいだな 
 本体を立ち上げたままモニタージャックを抜き差しすれば直る可能性もあるそうだ
 
 
- 759 :秋田県人 :2014/12/14(日) 11:37 ID:GA3OisZg
-  >>758 
 ありがとうございます
 
 
- 760 :秋田県人 :2014/12/17(水) 09:23 ID:rENdfQfE
-  みなさんこの間はありがとうございました。 
 インターネットも開通しパソコンに慣れるため日々練習してます。
 そこで、また初心者質問します。
 待ち受け画面を変えるにはどうすればよいでしょうか?
 スマホなら簡単なんですがPCでは順序がわかりません。
 お願いします。
 
 
- 761 :秋田県人 :2014/12/17(水) 11:17 ID:???
-  え〜とですね、待ち受け画面のディスクトップ画面で右クリックでガゼットを選択 
 待ち受け背景画面を選択で好きな画面をクリックか、ピクチャーファイルから
 ですと、ファイルを大きく開き右クリック、壁紙にを選択しクリックで
 変わると思うよ。
 
 
- 762 :秋田県人 :2014/12/18(木) 01:55 ID:vJYp2Aek
-  761さんありがとうございました! 
 ディスプレイ画面変えるのに7時間かかりました。笑
 また、何かあったらお願いします!
 
 
- 763 :秋田県人 :2014/12/18(木) 10:39 ID:???
-  ワイマックスプラス2を考えてますが、どうでしょうか使えますか? 
 秋田市内でエリア内です。
 
 
- 764 :秋田県人 :2014/12/18(木) 10:41 ID:P4hhqIQE
-  >>762 
 自分のモニターの解像度より遥かに上回る画像(デジカメ写真)を元画像の解像度のまま背景設定すると、解像度が大きすぎて壁紙として機能しないから注意。
 
 正直ここで聞くよりネットで検索したほうが早いと思うが。
 
 
- 765 :秋田県人 :2014/12/18(木) 16:27 ID:XePdenPo
-  すみません、宜しくお願い致します。 
 
 筆まめを使って年賀状用の住所録の入力が終りました。
 CDに保存(書き込み)の手順のご教授お願い致します。
 
 OSはウィンドウズXP、ネットには繋がないで使用しております。
 といいますか、ネットに繋がるのは携帯だけの状態です。
 
 
- 766 :秋田県人 :2014/12/18(木) 16:34 ID:XePdenPo
-  ↑ですが。 
 使用機種は6〜7年前の富士通のFMV−E8260、関係あるかどうかわかりませんが。
 
 
- 767 :秋田県人 :2014/12/18(木) 22:27 ID:EFpgyrnA
-  市街地から出ると糞。 
 御所野辺りでゴミ。
 
 >>764
 いつの時代の話だよソレ。
 サイズは自動調整されるだろ。
 
 >>765
 空のディスクを入れる
 保存先を光学ドライブにする
 
 
- 768 :秋田県人 :2014/12/18(木) 22:34 ID:EFpgyrnA
-  >>765 
 保存先変更ってできないのか。
 下記参照
 
 
 「Cドライブ」-「Documents and Settings」-「アカウント名」-「Application Data」-「Creoapp」-「筆まめVer.××」-「UForm」
 フォルダに保存されている「Sndr.sdl ファイル」が差出人ファイルで
 
 
- 769 :秋田県人 :2014/12/18(木) 23:12 ID:2fZFRl2o
-  >>767 
 右クリックメニューでデジカメ写真を元解像度のまま背景設定すると、そんな風にならないですけど。
 何言ってんだよ。
 
 http://upup.bz/j/my70260ZdoYthWv45F4COwY.jpg
 http://upup.bz/j/my70261YsjYtWzPNOzhhlOc.jpg
 
 
- 770 :秋田県人 :2014/12/18(木) 23:21 ID:2fZFRl2o
-  自動調整では無いけどね。 
 自動調整なんて話初めて聞いたわ。
 http://urx2.nu/fmpy
 
 
- 771 :秋田県人 :2014/12/18(木) 23:24 ID:2fZFRl2o
-  デフォルトだと中央に表示設定だと思うから、画像をモニターと同じか小さい解像度にしないとデフォルト設定では無理だと思いますが。 
 画面に合わせて伸縮なんかを選んでるなら別だけど。
 http://upup.bz/j/my70262NwSYtuuLhcV75h2w.jpg
 
 
- 772 :秋田県人 :2014/12/19(金) 05:51 ID:hyYRNiNM
-  うちのは最初から調整されるな。 
 16:9以外の画像は右クリ→個人設定からデスクトップ背景で調整する。
 それでも合わない時は切り取る。
 お前らのモニターがゴミ過ぎるんだろ。
 まさか未だにD-subでHDですらないとか?w
 
 
- 773 :秋田県人 :2014/12/19(金) 06:44 ID:X.ZdjcC.
-  目くじら立てるほどのことか? 
 ちっちゃいなー
 
 
- 774 :771 :2014/12/19(金) 10:02 ID:8iF0o/9s
-  >>772 
 モニターと言うか、ノートパソコンなんですわ。全員が全員デスクトップでやってるとでも?
 
 ゴミで申し訳ありませんね。
 
 
- 775 :秋田県人 :2014/12/19(金) 15:50 ID:???
-  古い何世代も前の機種なのかな? 
 
 
- 776 :771 :2014/12/19(金) 16:48 ID:8iF0o/9s
-  >>775 
 OSに依存するんですから、関係ないと思いますが・・・
 
 
- 777 :秋田県人 :2014/12/19(金) 17:01 ID:8iF0o/9s
-  >>772 
 書き忘れてた。
 普通のデジタルカメラで、16:9で撮る人なんて少ないと思うが。16:9にすると画素数も落ちるし。
 
 俺の写真も4:3ですわ。
 そりゃあ16:9か、モニターより解像度が小さい画像ならデフォルトの中央表示設定でそのまま収まるだろうね。
 
 
- 778 :秋田県人 :2014/12/19(金) 17:34 ID:gBHRlhIo
-  765・766です、筆まめを別のフォルダー(マイドキュメント等)にもう一つ作るという事でしょうか。 
 明日にでもまたやってみます、ありがとうございました。
 
 
- 779 :秋田県人 :2014/12/19(金) 18:44 ID:hyYRNiNM
-  >>778 
 「Cドライブ」-「Documents and Settings」-「アカウント名」-「Application Data」-「Creoapp」-「筆まめVer.××」-「UForm」
 フォルダに保存されている「Sndr.sdl ファイル」が差出人ファイルで
 
 
- 780 :秋田県人 :2014/12/19(金) 19:22 ID:???
-  youtubeで、取り込んだ動画をDVDにコピーして、DVDレコーダーで再生出来ないのでしょうか? 
 レコーダーが認識しません。
 
 
- 781 :秋田県人 :2014/12/19(金) 19:38 ID:hyYRNiNM
-  >>780 
 Video-TSにして、isoファイル化して、imgburn等で焼く。
 
 レコーダー側がmp4やavi等に対応してればコピーだけで再生できる機種もあるけど、いかないのが多い。
 
 
- 782 :秋田県人 :2014/12/19(金) 21:20 ID:LmJ/w61w
-  >>781 
 その説明を理解できるんなら、あんな質問してないと思うぞ。
 
 >>780
 windows dvdメーカーに突っ込んで焼け
 
 
- 783 :秋田県人 :2014/12/20(土) 19:20 ID:Mk12oNHo
-  765、766です。 
 
 筆まめで作成したファイルをディスクトップに移して、そこから保存という方法でCDに書き込み致しました。
 
 ありがとうございました。
 
 
- 784 :秋田県人 :2014/12/20(土) 19:43 ID:IF82W.16
-  >>783 
 ディスクトップ→×
 
 デスクトップ→○
 
 
- 785 :秋田県人 :2014/12/21(日) 14:48 ID:0O8l2HHc
-  あっ、そうなんだ。 
 
 
- 786 :秋田県人 :2014/12/21(日) 14:52 ID:???
-  どうでも良いようなことに、突っ込む馬鹿が居るな!>>784オマエだよクズ野郎! 
 
 
- 787 :秋田県人 :2014/12/21(日) 14:56 ID:0O8l2HHc
-  XPパソコンですが、Cドライブの空き容量がある日から目一杯になってしまいました。 
 特に新しいソフトを入れたりも無く、なぜだかわかりません。
 それまでは1/2位迄は常に空いてました、対処方法などお教え下さい。
 
 
- 788 :秋田県人 :2014/12/21(日) 14:59 ID:ID1vlwWk
-  >>787 
 エロサイト見たんだろ
 
 
- 789 :秋田県人 :2014/12/21(日) 16:16 ID:68qpyySk
-  http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se489189.html 
 
 
- 790 :秋田県人 :2014/12/21(日) 17:44 ID:mZhXt4pE
-  未だにXP使ってんのかよ┐(´д`)┌ 
 
 
- 791 :秋田県人 :2014/12/21(日) 18:16 ID:7KtMcSuI
-  おれもXP使ってるけど 
 
 
- 792 :秋田県人 :2014/12/21(日) 18:56 ID:HzwxsQ2Y
-  マイクロソフトからのサポートも切れて、セキュリティ上問題ありまくりなのによく使えるよな。 
 
 
- 793 :秋田県人 :2014/12/21(日) 19:36 ID:bpACNwFo
-  会社のパソコンは互換性上OSを上げることが出来ない 
 パソコンの使用目的がネットに接続するだけではないぞ
 
 
- 794 :秋田県人 :2014/12/21(日) 19:47 ID:HiFHk0k2
-  できねーことはないだろ。 
 
 社員が無知しかいない+会社が貧乏でゴミPCを新しくできない
 
 それだけのこと。
 
 
- 795 :秋田県人 :2014/12/21(日) 21:16 ID:TRAK0NW6
-  MSは、ネット接続は勿論USBメモリの類も辞めてくれって言ってんのに。 
 XPで今時何が出来るって言うんだよ。
 リスクが高過ぎる。
 
 情報が流れてからでは遅いよ。
 未だに使っている所が多そうだけど・・・日本の悪しき習慣だな。
 被害を被るまで分からない。
 
 
- 796 :秋田県人 :2014/12/22(月) 12:17 ID:8n9biYpI
-  互換性→× 
 
 低スペ→○
 
 
- 797 :秋田県人 :2014/12/22(月) 12:40 ID:38qA0XCg
-  高スペックで8だとしても 
 互換性が無ければ数千万の機材は動かない
 
 
- 798 :秋田県人 :2014/12/22(月) 13:33 ID:???
-  >>796 この野郎!ムカつく奴だな! 
 
 
- 799 :秋田県人 :2014/12/22(月) 14:37 ID:mPYLUzZ6
-  >>798 
 アホ乙
 
 ムカつく言う前にとっとと何とかしろよ。
 10年後もXP使い続けてんのか?
 
 
- 800 :秋田県人 :2014/12/22(月) 15:21 ID:y03QPoRo
-  実際はXPまだ使ってる企業やお店なんか死ぬほどある 
 壊れなければ10年後使ってる可能性すら
 
 
- 801 :秋田県人 :2014/12/22(月) 15:44 ID:mPYLUzZ6
-  >>800 
 自分らの顧客や企業の情報が流れるような事態になるまで、いかに危険かって事に気が付けない会社も多いんだろうね。
 
 
- 802 :秋田県人 :2014/12/22(月) 16:10 ID:wDT3Ie7E
-  まさかネットにつないだりはしてないだろう、オレもだが。 
 
 
- 803 :秋田県人 :2014/12/22(月) 16:57 ID:38qA0XCg
-  二割はまだXPみたい 
 高価な周辺機などが対応して無ければそのまま数十年使い続ける事になる
 
 
- 804 :秋田県人 :2014/12/22(月) 17:18 ID:???
-  そんなに大したもの扱ってないでしょう?XPで十分でしょうね。 
 
 
- 805 :秋田県人 :2014/12/22(月) 17:30 ID:leDpz5ZE
-  >>804 
 マルウェアに感染して痛い目に遭えばいいのに。
 危機感なさすぎ。
 
 
- 806 :秋田県人 :2014/12/22(月) 17:31 ID:leDpz5ZE
-  XPでいいとか言ってる人のCPUが気になる。 
 アスロン・セレロン・ペンティアムで止まってたら笑える。
 
 
- 807 :秋田県人 :2014/12/22(月) 17:46 ID:ZuDlb5sc
-  8でもセレロンはまだあるんじゃね? 
 
 
- 808 :秋田県人 :2014/12/22(月) 18:16 ID:???
-  オレのPCは、セレロンT3100デュアルコアです。過去の産物か? 
 W7で64オペです。
 
 
- 809 :秋田県人 :2014/12/22(月) 18:49 ID:Qn7uowY.
-  >>797 
 8→×
 7→○
 
 
- 810 :秋田県人 :2014/12/22(月) 18:55 ID:Qn7uowY.
-  XPは7で動かせ。 
 XPモード以外にも選択肢はある。
 互換性云々は言い訳。
 何言語か知らないが使い手が無知なら互換性も糞もないだろな。
 
 
- 811 :秋田県人 :2014/12/22(月) 19:23 ID:???
-  >>809 このやろう! 
 
 
- 812 :秋田県人 :2014/12/22(月) 19:59 ID:Qn7uowY.
-  >>806 
 セロリ・ペンはインテルの廉価版だ。
 お前が知ったかなのが露呈したな。
 
 
- 813 :秋田県人 :2014/12/22(月) 21:37 ID:38qA0XCg
-  >>810Windows7のXPモードのサポートはXPと同時に切れてます 
 結局更新されずおなじですよ…
 
 
- 814 :秋田県人 :2014/12/22(月) 21:44 ID:y03QPoRo
-  壊れないと新しいの買えないんだよ、ちょっと古い考えの職場だと当たり前のこと 
 大した作業でもないからマシンパワーもいらないしネットにも繋いでない
 そんな状況で老害に危機管理とか言っても一蹴されて終わりだよ
 
 
- 815 :秋田県人 :2014/12/22(月) 21:55 ID:NqIAgTzc
-  いまだに98使うことがあります。理由は互換性で98上でしか動きません 
 最近光にしたけどNTTの人は開通テストでXP使ってたw
 ちなみに会社と自宅のパソコンは8ですけどね
 
 
- 816 :秋田県人 :2014/12/23(火) 13:57 ID:.pfS9rKY
-  787のcドライブの空き容量の事で質問した者です。 
 
 コントロールパネルのプログラムの追加と削除から削除、削除した項目が残っていたので再度削除の操作。
 ファイルが無いとのエラーメッセージがでます。
 c:ドライブの、空き容量を見るとやはり目一杯。
 ドライブから削除出来てないという事はあるんでしょうか。
 
 
- 817 :秋田県人 :2014/12/23(火) 17:45 ID:4TeUahck
-  >>816 
 ウィルスに感染してんだよ
 もう無理
 
 
- 818 :秋田県人 :2014/12/23(火) 18:13 ID:TOU9o8QA
-  ここにある無料版をDLしてうごかしてみたらどうですかね? 
 http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se489189.html
 
 
- 819 :秋田県人 :2014/12/23(火) 18:56 ID:qIZDoBRM
-  >>816 
 OS再インストールした方が早いだろ。
 退避させるデータを退避させてからの話だが。
 
 
- 820 :秋田県人 :2014/12/23(火) 18:59 ID:ZKIM23/k
-  退避させるのすら危険な気がする 
 あきらめてOS再インストすすめる
 
 
- 821 :秋田県人 :2014/12/23(火) 21:01 ID:S7ESdNUI
-  >>813 
 以外にもっつってんだろカス
 
 
- 822 :秋田県人 :2014/12/23(火) 21:19 ID:EKAPrOF.
-  あらら 
 
 
- 823 :秋田県人 :2014/12/23(火) 21:22 ID:EKAPrOF.
-  あららは>>816にだ 
 
 
- 824 :秋田県人 :2014/12/23(火) 22:00 ID:???
-  ま、スタンドアロンで業務専用で使ってれば、(リスクはあるのかもしれないが) 
 98でもxpでも使えると思う。前の会社だと業務で95使ってたよ。
 ネットにつないでも、そんなすぐに感染するものなのか? 分かんないけど。
 
 >>818
 無料版はこっち↓の方じゃ...
 http://jp.iobit.com/free/ascf.html
 
 >>816
 これ→ http://rescuedisk.kaspersky-labs.com/rescuedisk/updatable/kav_rescue_10.iso
 を
 deepburner → http://www.deepburner.com/download/DeepBurner1.exe
 でCD-RWに焼いて、LiveCDを作って、BIOSでCD-ROMの起動順位を最上位にして起動してみたらどう?
 
 ※
 カスペルスキーのレスキューディスク:備えあれば憂いなし
 http://blog.kaspersky.co.jp/tip-of-the-week-kaspersky-rescue-disk-forewarned-is-forearmed/2998/
 Deep Burner Free 使い方
 http://copy2.info/deepburner_set.html
 
 
- 825 :秋田県人 :2014/12/24(水) 05:29 ID:CHDT1tAw
-  HDD3Dとハードディスクは違うのか? 
 立ち上げ時に、動作がなんか変でエルスモ二ーターを見たら、CPU,ファン,HDD3Dが
 検知されない状態で、再起動かけても変わらず電源おとして起動させたら復帰した
 前にも一度、動画を見てた時に電源を切ってしまい立ち上げ時に同じ状態になって
 今回が二回目、これはHDDが壊れる前兆ですか?4年使ってます。
 
 
- 826 :秋田県人 :2014/12/24(水) 17:30 ID:L/zQ.SvE
-  818さんありがとうございました、ここ3年弱はネットには繋がないで使用しておりました。 
 OSのインストールをし直しました、他の皆様にもお礼申し上げます。
 
 
- 827 :秋田県人 :2015/01/07(水) 01:28 ID:nI0U1ePg
-  マック用の年賀状ソフトってありますか? 
 
 
- 828 :秋田県人 :2015/01/07(水) 05:24 ID:Hf844qFM
-  >>827 
 宛名職人
 
 
- 829 :秋田県人 :2015/01/07(水) 10:22 ID:nI0U1ePg
-  >>828さん 
 ありがとうございました、今使っているOSは8、ウィンドウズで言うと95が終わる頃のマッキントッシュです。
 現行機種への買い替えを検討中ですが、家電量販店で陳列してる店舗はあるでしょうか?。買った店は無くなってしまい、当時のカタログや取説に書いてる電話番号も今は別の事業所になったりしてるものですから。
 
 
- 830 :秋田県人 :2015/01/07(水) 10:23 ID:O/8p6otc
-  7ホームプレミアムをアップデートしたらすんごい遅くなった 
 原因これじゃないかな?とか、わかる方いらっしゃいますか?
 
 
- 831 :秋田県人 :2015/01/07(水) 10:57 ID:xvD6Xv.Q
-  NECのPC6001っていいパソコンですか? 
 
 
- 832 :秋田県人 :2015/01/07(水) 13:51 ID:QiU/L59M
-  PC6001mk2の方が良いぞ 
 
 
- 833 :秋田県人 :2015/01/07(水) 14:22 ID:ulIJVmAk
-  CDに録るより、HDDに録ろうかと考えてるんですが、容量と値段、お勧めなんか 
 有ったら教えてください。それと、ワイヤレスキーボードは、使えますか?距離
 反応はどうですかね?値段もお願いします。
 
 
- 834 :秋田県人 :2015/01/07(水) 14:48 ID:v9FwpeCM
-  ゆとりすぎる 
 
 
- 835 :秋田県人 :2015/01/07(水) 17:37 ID:XrofVsgA
-  >>833 
 何を質問してるのかサッパリわかりません?
 釣りですか?
 ワイヤレスが使えますか?何に使うのですか?
 PC6001は純正だとUSBポートが無いと思います
 更に、ワイヤレスの到達距離を質問してどうなりますか?
 仮に10m離れて画面は双眼鏡で見ながら使用したいとかでしょうか?
 
 
- 836 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:12 ID:Hf844qFM
-  >>829 
 家電量販店で買わないからわからん。
 ケーズや山田に電話してみたら?
 
 >>830
 システムの復元して軽くなったら更新プログラムが原因だろ。
 スペックや使用状況がわからんから断言できないけど。
 
 
- 837 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:33 ID:???
-  >>835 ナニに食いついてレスしてるのか意味が分からないのだが? 
 PC601?とは違うよ。読解力ないのなら、迷惑だからクビ突っ込むな。
 
 
- 838 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:43 ID:Hf844qFM
-  >>833 
 WD60EFRX [容量6TB SATA600]
 3万弱
 HDDのみの値段だから外付けなら自作してね。
 ワイヤレスキーボード使えますよ。
 使用できないワイヤレスキーボードなんて売ってるんですか?
 端子はPS/2ですか?なら使えませんね。
 
 
 
 
- 839 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:47 ID:Hf844qFM
-  >>833 
 Majestouch Convertible 2 FKBC104M/EB2なんかどうでしょう?
 18000円くらいです。
 
 
- 840 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:48 ID:iMSAOwNI
-  ↑↑みのごなしに理解できる事など無い引っ込んでろや禿w 
 
 
- 841 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:57 ID:O/8p6otc
-  >>830 
 復元してみたら治りました。
 ありがとうございます。
 ついでで質問すみませんが、DELL8800使用で今現在のアプリ、画像や動画、メールやURLを残したまま、リカバリーディスクやメーカーダウンロードを使わずに出荷状態に戻すのは不可能なんでしょうか?
 
 
- 842 :秋田県人 :2015/01/07(水) 21:17 ID:Hf844qFM
-  >>841 
 システムの復元で他の復元ポイントを表示するにチェック入れて購入時のデータがあればできるんじゃない?
 まあ長く使ってるPCなら普通は上書きされて消えていくけど。
 てか出荷状態に戻すなんてのは厳密に言えば不可能。
 ひたすら上書きされていくだけ。
 
 
- 843 :秋田県人 :2015/01/07(水) 21:21 ID:Hf844qFM
-  >>841 
 ああ、間違えた。
 >今現在のアプリ、画像や動画、メールやURLを残したまま
 これか。
 OSディスクを買ってくればいい。
 インストール時にデータ引継ぎでやればいいんじゃないかな。
 8だったら簡単だったはず。
 
 
- 844 :秋田県人 :2015/01/07(水) 23:50 ID:O/8p6otc
-  >>843 
 ありがとうございます
 7なのでDELLサポートと連絡取って解決して行きたいと思います。
 ありがとうございました。
 
 
- 845 :秋田県人 :2015/01/08(木) 01:22 ID:njyH.22g
-  NECのPC6001でプログム入力する場合なんですがカセットテープに入ってるDATAをPC側に送る作業で質問です。 
 送信する場合、音量は関係無いのでしょうか?
 
 
- 846 :秋田県人 :2015/01/08(木) 01:28 ID:6Cws/r46
-  >>845 
 本気で訊いてる?
 
 
- 847 :秋田県人 :2015/01/08(木) 02:34 ID:BL8rnoC6
-  >>845 
 なるべく大きな音量でやった方がバグが少なくなると思います。
 もちろんメタルですよね?
 
 
- 848 :秋田県人 :2015/01/08(木) 08:25 ID:njyH.22g
-   
 音量は高めですね、メタルは高価で買えませんnormalの60分です。端子をさす時にザザザァーと雑音が出るのが気になります。
 同軸ケーブルでモニターに繋ぐ為に被覆を剥き出す時に中々上手く行かず、何回も切り短くなってしまいました。上級機種でmark2を勧めてくれた方が居ますがmark2は凄いんですかね?
 回答頂き有難うございました。
 
 
- 849 :秋田県人 :2015/01/08(木) 12:36 ID:yMyqjJNw
-  >>846 
 レトロPC好きは結構いるぞ。
 IBM5100とか。
 
 
- 850 :秋田県人 :2015/01/08(木) 16:49 ID:4zz5nTMo
-  6001mk2は喋れるよ! 
 カセットの音懐かしいな。
 
 
- 851 :秋田県人 :2015/01/08(木) 17:40 ID:URuBO3Xc
-  この話題は、もしかして出始めのころの8ビットパソコンの話ですか? 
 ベーシックランゲージの時代の?CPUがZ80?はMZ80かな?
 
 
- 852 :秋田県人 :2015/01/08(木) 21:16 ID:f/Em5sBk
-  昔の512kBのFDDが2つついてて、 
 MS-DOSで立ち上げるような超レトロなパソコンにもの凄い興味がある。
 大学の時、卒研の研究室にそういうのがあって、
 一度立ち上げたことがあったんだけど、中になぜかぷよぷよが入ってたなw
 なつかしいな。
 今のOSであの時代のパソコンを動かそうといったらWary PuppyかpicoBSDぐらいなものか。
 
 
- 853 :秋田県人 :2015/01/09(金) 10:30 ID:mC590P0I
-  マックの件ありがとうございます、電話してみたら大手家電量販店の本店にありました。 
 仕事帰りにでも覗いてみます、家電店以外はどんな所がありますか。
 
 
- 854 :秋田県人 :2015/01/09(金) 11:30 ID:WLU61Wcg
-  ↑いきなりでよく理解できませんが、マックなら横手の三枚橋?国道の交差点の場所にも有りますよ。大仙のイオンにもあります。 
 マックは最近異物騒ぎで何かと話題ですもんね。
 
 
- 855 :秋田県人 :2015/01/09(金) 12:22 ID:lDI1Jvz.
-  >>853 
 PCショップか価額.comで調べなさい。
 使うのは自分なんだから、どんな用途かで仕様が違うんだから自分で調べないと意味無いよ。
 何事にも問題なく使いたいならひたすらハイスペックにすればいい。
 40万もあれば良いの買えるでしょ、
 
 
- 856 :秋田県人 :2015/01/10(土) 22:39 ID:???
-  下らない事でですが、移動する必要が無く固定して使うノートPCで、無線ラン機能で 
 インターネットをする場合と有線のランケーブルでやる方法があるのですがどちらが良いでしょうか?
 ネット環境はワイマック2スプラスです。
 
 
- 857 :秋田県人 :2015/01/10(土) 22:51 ID:l3KDzjXs
-  別に無線のままでいいんじゃね?有線だとケーブル邪魔だし 
 
 
- 858 :秋田県人 :2015/01/10(土) 23:05 ID:???
-  そうですよね無線でやります。ついでですが、無線ランでやるとレーダーみたいのがあり 
 電波が出てる場所が何カ所あり、セキュリティー無しで繋がるんですが使っても良いのでしょうか?
 
 
- 859 :秋田県人 :2015/01/10(土) 23:23 ID:TczAL0I2
-  >>858 
 少しくらい自分で調べなよ。
 http://www.wdic.org/w/WDIC/%E9%87%8E%E8%89%AFAP
 
 
- 860 :秋田県人 :2015/01/11(日) 00:22 ID:hentn2FU
-  ↑↑みのごなしなら使用していいだろ禿w 
 
 
- 861 :秋田県人 :2015/01/11(日) 00:43 ID:g9GI2vLw
-  有線の方が通信速度速いけどね。 
 使用環境で無線と有線選ぶべき。
 
 
- 862 :秋田県人 :2015/01/11(日) 13:31 ID:jjSsuIeI
-  >>860 
 わざわざ調べてきたのに、意味不明なレスしないで下さい。
 
 
- 863 :秋田県人 :2015/01/11(日) 17:47 ID:???
-  >>860 どこにでも出てくる馬鹿だから相手しない方が良いw 
 
 
- 864 :秋田県人 :2015/01/11(日) 17:52 ID:H0v.3n8s
-  ワイマックス、良いですよね。ケーブル繋いでもできるし他に10台 
 カバーできる。平均で25Mくらいで問題なし
 
 
- 865 :秋田県人 :2015/01/11(日) 20:53 ID:gdREGVkw
-  安定性が悪い 
 
 
- 866 :秋田県人 :2015/01/13(火) 10:06 ID:0rKjk9h6
-  マッキントッシュのパソコン、八橋の家電量販店2店舗で展示してました。 
 
 
- 867 :秋田県人 :2015/01/13(火) 12:19 ID:SPke.NCA
-  パソコンの館か.com行け。 
 
 
- 868 :秋田県人 :2015/01/13(火) 16:20 ID:0rKjk9h6
-  ↑ 
 行ってみたけど無かったもので。
 
 
- 869 :秋田県人 :2015/01/13(火) 17:05 ID:4WW7ZZOQ
-  18年で廃止と未来のないWIMAX1だけど6Mで安定してる 
 
 
- 870 :秋田県人 :2015/01/13(火) 20:12 ID:rbEOZrTk
-  それ安定と言わない。 
 
 
- 871 :秋田県人 :2015/01/15(木) 12:41 ID:rxaqMFxY
-  Pentium Dual-Core G3258かなりイイね。 
 処理速度は早いし、OC耐性高いし、エンコードなんかしない限りはほとんどこのCPUで事足りる。
 しかも激安。
 いい時代になったもんだ。
 
 
- 872 :秋田県人 :2015/01/15(木) 14:36 ID:Tyl0mPEk
-  YouTubeの1080P 60fpsの動画でカクつく。 
 5年前のCore2duoのノートだけど。nvidiaのグラフィックが入っていても、やっぱりノートだと厳しいんだな(´・ω・`)
 
 そろそろ買い換えろってお達しか。
 
 
- 873 :秋田県人 :2015/01/15(木) 15:13 ID:3Ab2mFAA
-  >>872 
 メモリ4Gなの?
 
 
- 874 :秋田県人 :2015/01/15(木) 15:24 ID:Tyl0mPEk
-  >>873 
 4GBだよ。
 チップセットの仕様だと、8GBまで積めるんだが。
 メーカーだと4GBまでって書いてあるからさ。
 チップセットは、IntelPM45 CPUは、T9600。
 
 
- 875 :秋田県人 :2015/01/15(木) 15:47 ID:3Ab2mFAA
-  俺も古い5、6年前のVAIO type F VGN-FW72JGB使ってるけど、問題なく1080p再生出来てるけどな。 
 別に720Pでも良いかと使ってるけどね。
 
 
- 876 :秋田県人 :2015/01/15(木) 16:46 ID:Tyl0mPEk
-  >>875 
 普通の30フレームのやつならいいんだよ。
 60フレームの動画だと見れないんだ。
 
 
- 877 :秋田県人 :2015/01/16(金) 12:55 ID:KsGTIA4Q
-  fpsが何かわからない低能だから「再生できるけどな(ドヤァ‼)」なんて言うんだろ。 
 バイオなんて産廃PC所持の情弱だし仕方ない。
 
 
- 878 :秋田県人 :2015/01/16(金) 13:18 ID:IEYN/Duc
-  Linuxの64ビットOSで再生してみ。UbuntuファミリーかFatdog64推奨。 
 
 
- 879 :秋田県人 :2015/01/16(金) 13:37 ID:Nx/n1f0E
-  >>877 
 おれもバイオ持ちだけど、どうせ買えないからそうゆうこというんでしょww
 何使ってるか機種書いてみろよw金なしは黙ってろって。
 
 
- 880 :秋田県人 :2015/01/16(金) 13:49 ID:Nx/n1f0E
-  >>877 
 おまえ、バイオごときでドヤって思ってるってかなりの貧乏だよね。
 40、50万の機種使ってるならまだしもww
 相手してやるだけ、感謝しろよ。もう相手しないけどよw低脳、情弱…引きこもりオタクだろw
 
 
- 881 :秋田県人 :2015/01/16(金) 14:55 ID:rVwV0cos
-  目くそと鼻くそが言い争ってる 
 歯くそも入ってきんしゃい
 
 
- 882 :秋田県人 :2015/01/16(金) 15:21 ID:mJTMWNPo
-  CRCエラーなったら 
 
 
- 883 :876 :2015/01/16(金) 16:06 ID:oYPFETAY
-  >>879 
 マウスコンピューターのMB-P660E
 
 
- 884 :秋田県人 :2015/01/16(金) 16:46 ID:???
-  >>881 
 こんばんは、歯くそです。
 よろしくお願いします。
 
 
- 885 :秋田県人 :2015/01/16(金) 20:44 ID:TleBPnbY
-  ノートはALIENWARE 17 プラチナ 
 バイ男なんてゴミPCは使いません。
 
 
- 886 :秋田県人 :2015/01/16(金) 20:53 ID:xXKA5SBQ
-  >>880 
 恥ずかしい奴だなお前
 頭大丈夫?
 
 
- 887 :秋田県人 :2015/01/16(金) 21:18 ID:TleBPnbY
-  ソニー ネット対策問答例 VAIO…商品名 
 
 ●日常
 「VAIOポチった」
 「VAIO大満足!」
 「(他社製品)は糞だがVAIOは最高だな」
 
 ●「VAIOの動作がおかしいんだけど」
 「嘘つけ!うpしてみろよ!」
 「俺のは問題なく動いてる」
 「情弱乙」
 ※放置せず10分以内で必ずアンカー付きでレスすること
 ※人格否定交え徹底的に罵倒します
 
 ●不具合うpされなかった場合
 「逃げたか」
 「アンチ乙!」
 「VAIO買えない貧乏人の僻みだったか」
 
 ●不具合うpされてしまった場合
 「こんなの気にする奴はキチガイ。俺は大満足」
 「汚い部屋だなwそのせいなんじゃね?」
 「ポチったよ。オプションのケースどれがいい?」←大量の雑談でスレを流します
 
 ●「VAIOの動作がおかしいんだけど」書き込み多数(大規模不具合確定)
 「俺は気にならないから使い続けるよ」
 「俺のは問題ないからいいや」
 「面倒だからこのまま使うよ」
 
 
- 888 :秋田県人 :2015/01/16(金) 22:12 ID:3UMzPe1w
-  >>879と>>880の書き込みが同じID・・・ 
 
 
- 889 :秋田県人 :2015/01/18(日) 09:41 ID:qA2Wu7mY
-  Microsoft Office2013を1台目のパソコンに使っていて、2台目のパソコンにインスールしたいと思っていますが、パッケージのCD-ROMを引っ越しの時になくしてしまいました。 
 
 1台目のパソコンの
 マイコンピュータのC:\Program Files\Microsoft Office以下やマイドキュメントなどの関連ファイルを
 2台目のパソコンにコピーすれば、ソフトを使うことができるのでしょうか?
 
 
- 890 :秋田県人 :2015/01/18(日) 09:48 ID:EokObQUw
-  無理 
 試用版にプロダクトキーを入れてみたら?
 
 
- 891 :秋田県人 :2015/01/18(日) 11:53 ID:OucOidrw
-  Open office使えばいい。 
 
 
- 892 :秋田県人 :2015/01/18(日) 13:20 ID:C9BpBdMg
-  またはactivator使用。 
 
 
- 893 :秋田県人 :2015/01/18(日) 16:57 ID:eBfo4CrY
-  Microsoftアカウント作成しているかプロダクトキーがわかれば 
 ダウンロードできる。または有料でもかまわなければCDを注文することもできる。
 
 
- 894 :秋田県人 :2015/01/21(水) 17:07 ID:n1QPZ59g
-  ノートPCですが、自分でHDD交換設定はできますかね?市販品で大丈夫でしょうか? 
 容量500Gのダイナブックです。
 
 
- 895 :秋田県人 :2015/01/21(水) 17:45 ID:N4QImul2
-  >>894 
 バックアップして、再度OSをインストールする時にデータも復元すれば出来るでしょ。
 リカバリーディスクがハードディスク内に入ってある機種は、リカバリーディスクを自分で作らないとだめ。
 
 ドライバもインストールするのをお忘れなく。
 市販品で大丈夫というか、元から付いてあるのもみんな市販品と同じだよ。
 
 
- 896 :秋田県人 :2015/01/21(水) 19:17 ID:n1QPZ59g
-  できるんですね。自分でダメもとで挑戦したいと思いますありがとうございました。 
 
 
- 897 :秋田県人 :2015/01/23(金) 12:02 ID:K3402foI
-  横手 
 
 
- 898 :秋田県人 :2015/01/24(土) 08:37 ID:tCFI4oyI
-  レノボ?デスクトップPC、CPUcorei3?、8G、1TBのPCを、8,000円は 
 買いですかね?ディスプレイは21?くらいです。
 
 
- 899 :秋田県人 :2015/01/24(土) 17:22 ID:???
-  ? 
 
 
- 900 :秋田県人 :2015/01/24(土) 20:50 ID:cy8rukS6
-  facebook、ありゃもうダメだな。完全にオワコンだ。 
 
 セキュリティコードが携帯にメールされないとか、糞杉。
 
 
- 901 :秋田県人 :2015/01/24(土) 22:39 ID:DVpRqKEI
-  OSなしの中古PCを買って、UEFIが記憶しているキーを使って 
 OSを再インストールして使うのは、何かの規約違反になる?
 
 
- 902 :秋田県人 :2015/01/25(日) 02:24 ID:8r7WsZuY
-  ならない。 
 私的利用なら認証回避しようがいいんだな。
 
 
- 903 :秋田県人 :2015/01/25(日) 18:49 ID:wS8yGqjg
-  simフリスマホにMVNO検討してるけど、オススメのMVNO、ここは止めとけ!とかあれば教えてください。 
 OCN simは地方で遅いという話が気になって迷走中。
 
 
- 904 :秋田県人 :2015/02/04(水) 09:17 ID:N/g3AtKo
-  インターネットエクスプローラーで、動画を見るときフラッシュプレイヤーが 
 インストールされてないと出て見れません。グーグルチャームで開けば見られる
 ます。アプリケーションを見れば入ってるのですが、エクスプローラーでは
 なぜ見れないのでしょうか?なにか設定が必要でしょうか?わかる方お願いします。
 
 
- 905 :秋田県人 :2015/02/04(水) 10:08 ID:c0jQjSzU
-  >>904 
 Chromeは、ブラウザに元から組み込まれてる。
 IEは、別途フラッシュをインストールする必要がある。見れないなら再インストールして。
 
 
- 906 :秋田県人 :2015/02/06(金) 16:30 ID:???
-  お礼、遅くなりました。ありがとうございました。>>950さん! 
 
 
- 907 :秋田県人 :2015/02/06(金) 16:43 ID:/T6mOZrs
-  秋田でも中古パソコン売ってるとことか? 
 ありますか・オークションだとわからなくて。
 
 
- 908 :秋田県人 :2015/02/06(金) 20:37 ID:OVHupx1U
-  >>907 
 秋葉堂
 
 
- 909 :秋田県人 :2015/02/20(金) 12:46 ID:???
-  県立図書館の、無線ランができるみたいなので使ってみました。 
 下りが、7bbで上りがなんと30bbありました。上りが高いのは初めてでしたので、
 こんなこともあるんですね。
 
 
- 910 :秋田県人 :2015/02/20(金) 13:01 ID:v37Nk8c.
-  >>909 
 bbってなんだよw
 Mの間違いじゃないの?
 
 
- 911 :秋田県人 :2015/02/20(金) 15:41 ID:IsVAqg6g
-  そうです間違えました。上りの方が早い時ってあるんですね? 
 
 
- 912 :秋田県人 :2015/02/21(土) 06:19 ID:uzggAFTM
-  羽後高校パソコン研究部はエリートですか? 
 
 
- 913 :秋田県人 :2015/02/21(土) 11:23 ID:???
-  ナニをもってそう感じるの?意味が分かりません。 
 
 
- 914 :秋田県人 :2015/02/21(土) 11:46 ID:Hp5ij6D.
-  エリートトヲル 
 
 
- 915 :秋田県人 :2015/02/21(土) 12:51 ID:RmxXiZ3.
-  bbじゃなくbpsな。 
 Mって何だよ?
 
 Mbpsだろ。
 
 
- 916 :910 :2015/02/21(土) 13:19 ID:BSJgCLBU
-  >>915 
 そんな事分かった上で書いてるんでご安心を。
 bpsまで一々書かねえよ。
 
 
- 917 :秋田県人 :2015/02/21(土) 13:21 ID:BSJgCLBU
-  >>915 
 正確に言えば、正式名称を書いてなかったってだけ。
 略した俺が悪かったよ。
 普段会話する中で、bpsまで言わないからさ。その感覚で書いちゃった。
 
 
- 918 :秋田県人 :2015/02/21(土) 18:57 ID:.gjFvSbc
-  言い訳すんなよ見苦しい。 
 余計なこと言わずにただ謝っとけ。
 
 
- 919 :秋田県人 :2015/02/21(土) 19:13 ID:PeFUol6E
-  >>918 
 普段の感覚のまま、書き込んじまったってだけ。
 そのまま書いただけで言い訳なのか−y( ´Д`)。oO○
 面倒臭えわ。
 
 
- 920 :秋田県人 :2015/02/21(土) 19:28 ID:.gjFvSbc
-  ↑いいからいいから。 
 お前の親は謝り方も教えてくれなかったのか。
 
 勉強になったろ。
 謝れないなら心の中で感謝してなさいわかりましたね。
 
 
- 921 :秋田県人 :2015/02/21(土) 20:27 ID:OLfjqC42
-  >>920 
 あのさぁ。
 >>917のレスで、悪かったって言ってんじゃねえか。
 それに茶々入れるようにして、言い訳だの謝れだのイチャモンつけてきたのはお前だろ。
 一々喧しいわ。
 悪かったって一言かいてんのに、言い訳だのただ謝れだの書く必要ありますかね。
 
 
- 922 :秋田県人 :2015/02/21(土) 20:29 ID:OLfjqC42
-  >>920 
 そのまま言葉返すわ。
 
 お前の親は、言葉を素直に受け取ることを教えなかったんだね。
 お疲れさん。
 盛大なブーメランじゃないですか。
 
 
- 923 :秋田県人 :2015/02/21(土) 20:48 ID:d2tmf5lk
-  連投までして必死だな。 
 そんなに悔しくて腹立ったのか?
 気の毒な奴だ。
 
 
- 924 :秋田県人 :2015/02/21(土) 20:59 ID:OLfjqC42
-  >>923 
 ただ謝れだの言い訳だの言われたら不愉快に決まってるでしょ。
 大前提として謝意があったのに、指図される覚えがないだけ。
 
 
- 925 :秋田県人 :2015/02/21(土) 21:52 ID:1IblyoRI
-  粘着キモイ 
 
 
- 926 :秋田県人 :2015/03/01(日) 07:37 ID:???
-  リングのサイトは、2ちゃんなどと同じようなID表示ですが(ID:d2tmf5lk)このような場合 
 以前のようにプロパイダ契約記号まで分りますか?
 
 
- 927 :秋田県人 :2015/03/01(日) 08:22 ID:FjsXmhkE
-  パソコンって種類も沢山ありますが? 
 善し悪しに違いはありますか?
 パソコン素人です
 
 
- 928 :秋田県人 :2015/03/01(日) 11:34 ID:???
-  どういうタイプのパソコンが知りたいのですか? 
 固定型のものか持ち運びができるものか、それを言わないと
 わからないよ。
 
 
- 929 :秋田県人 :2015/03/01(日) 12:03 ID:2Ryx/DGE
-  >>926 
 リモートホスト名ね。
 リモートホスト名なら、自分と管理人しか分かりません。
 
 
- 930 :秋田県人 :2015/03/01(日) 15:29 ID:???
-  >>929 失礼だが、あなたはサーバー管理者の関係者ですか? 
 
 
- 931 :秋田県人 :2015/03/01(日) 15:33 ID:drQH2gF6
-  >>930 
 違いますよ。
 
 
- 932 :キャサリン :2015/03/01(日) 22:48 ID:Xw0tu9lI
-  IDはどのように入力するのですか?Eメール入れてもはじかれます。 
 
 
- 933 :秋田県人 :2015/03/06(金) 20:24 ID:???
-  パソコン研究部伝説の部長、トヲル 
 活動内容は定かではない
 何を研究してたかも定かではない
 
 トヲルトヲルトヲルトヲルトヲルトヲルトヲル
 
 
- 934 :秋田県人 :2015/04/08(水) 19:39 ID:ZGqfjXCM
-  ノートPCの冷却ファンがうるさいような気がしてます。掃除したいのですが、良い方法 
 有りますか?
 
 
- 935 :秋田県人 :2015/04/08(水) 21:25 ID:???
-  ・排気口から掃除機で吸う 
 ・分解して冷却ファン部分の掃除をする
 くらいじゃね?
 
 
- 936 :秋田県人 :2015/04/09(木) 06:10 ID:vPdcWc3w
-  掃除機で吸えば、モータが回転してしまい良くないという事でしたね。ファンの軸部に 
 負担が掛かり異音の原因になるらしいです。分解は見た感じ専用工具がなければ無理みたいです。
 開けて分解となると動作がおかしくなる危険があるという事で、ショップもやらないと
 言ってましたね。メーカーに送れば、1万くらいかかるみたいです。
 お聞きしたいのは、エアーダストみたいなスプレー缶なんかで、掃除の仕方みたいな
 方法ががあるのかと思って聞いてみました。
 
 
- 937 :秋田県人 :2015/04/09(木) 19:42 ID:???
-  一度使用中のノートPCをネット検索してみたらどうです? 
 掃除してる記事が見つかったりCPUクーラーの分解とか見つかれば自分でできると思いますよ
 
 エアを吹き付けても結局中のファンが回る可能性があるから意味がないと思うよ
 
 
- 938 :秋田県人 :2015/04/11(土) 13:08 ID:4qjh94yA
-  未だにドコモのガラケー使ってて、1/31でアプリストアの配信が終わっちゃったものだから、 
 もうこのガラケーも潮時かなって感じで、Androidのスマホの購入を検討してるところ。
 スマホでゲームを楽しみたいんだが、Bluetoothなんかで接続できるコントローラとかあるのだろうか?
 
 
- 939 :秋田県人 :2015/04/12(日) 05:49 ID:hs9jftDI
-  分解できない奴がファンのメンテなんて笑わせるな。 
 エアーでやったらゴミが散らばるだけ。
 メンテできないなら最初からフィルターでも貼っておくべき。
 金もないなら諦めろ。
 
 
- 940 :秋田県人 :2015/04/12(日) 05:51 ID:hs9jftDI
-  >>938 
 XPERIAとPS3のコントローラー
 
 
- 941 :秋田県人 :2015/04/12(日) 05:55 ID:hs9jftDI
-  XPERIAでMHLケーブルで対応してるTVやモニターにフルHD出力可能。 
 PS3のコントローラーをBluetooth接続でなんとなくゲーム機感覚。
 
 
- 942 :938 :2015/04/13(月) 21:02 ID:4y9svfjc
-  >>941 
 
 
- 943 :942 :2015/04/13(月) 21:23 ID:4y9svfjc
-  >>940,>>941 
 書き込みの跡で、xperiaを購入した。
 初の書き込みはうっかり実行を押して失敗...
 まだスマホの入力に慣れてないから。
 レスサンクス。
 FFレジェンズもああいったコントローラーで遊べるのかな?
 
 
- 944 :秋田県人 :2015/04/13(月) 21:41 ID:???
-  関係ないけどxperia使ってる人ってみんな同じ着信音使ってる気がするw 
 
 
- 945 :秋田県人 :2015/04/14(火) 12:13 ID:ZfbxXobg
-  俺は気に入った曲をPCでmp3に圧縮して着信音にしてる。 
 
 
- 946 :秋田県人 :2015/04/19(日) 20:05 ID:j9axZlw.
-  最近のスマホに使われてるLSIの技術は目まぐるしいな。 
 ホントその辺のパソコンの性能と変わらなくなってきてるもんな。
 自分が使ってるネットブックより全然性能がよくてワロタ。
 
 
- 947 :秋田県人 :2015/05/20(水) 16:56 ID:QeMjEv8g
-  ボロででかいデスクトップをいじってるほうが楽しい。 
 
 
- 948 :秋田県人 :2015/05/20(水) 19:03 ID:nfvNw0HA
-  いじるなんて口だけでグラボやらマザボやらを交換するだけだろ。 
 
 
- 949 :秋田県人 :2015/05/20(水) 20:16 ID:QeMjEv8g
-  そう、自作ではなく自組。プラモデル級。 
 
 
- 950 :秋田県人 :2015/05/20(水) 21:43 ID:vkQSkZLY
-  グラボの補助電源に6ピンが2つ必要なんですが、電源には1つしかありません。  
 電源からのSATAを6ピンに変換するだけで大丈夫でしょうか?
 VとAは問題無さそうですが。
 自作始めたばかりで不安なのでお願いします。
 
 
- 951 :秋田県人 :2015/05/26(火) 14:13 ID:oW5HDE1A
-  今日、(ちゅうごく)と書き込み変換しても中国と変換できません?どうしてですか? 
 ナニかの設定でしょうか?カタカナでしか出てきません。
 
 
- 952 :秋田県人 :2015/05/26(火) 16:55 ID:HDO153x6
-  質問  
 無料のウイルスソフトはやっぱお勧めしない?
 
 
- 953 :秋田県人 :2015/05/26(火) 20:22 ID:???
-  >>651ですが、漢字変換機能がおかしくなりました。簡単な単語や接続後が変換できなくなりました。 
 何かウイルスやメーカーの嫌がらせ?プロパイダ契約のウイルス安心サポートを
 解除したからでしょうか?
 
 
- 954 :秋田県人 :2015/05/26(火) 20:27 ID:d7PZ.QUc
-  >>951-953 同一人物? 
 無料ウイルスソフト探して悪意ある中華ソフトでも入れたんだろ
 再起動しても同じなら諦めろ
 
 
- 955 :秋田県人 :2015/05/26(火) 20:37 ID:sWsap162
-  セキュリティソフトを入れずにネットに繋ぐのは自殺行為 
 >>953
 IMEの修復してみ
 
 
- 956 :秋田県人 :2015/05/26(火) 21:03 ID:ERjhzjUE
-  >>653 
 ネタか?
 キーボードの無変換押せ。
 
 
- 957 :秋田県人 :2015/05/26(火) 21:04 ID:axGYcVRU
-  言うなら、ウイルス対策ソフトだと思うが。 
 ウイルスソフトって、あたかもウイルスが混入したソフトウェアみたいで違和感。
 
 
- 958 :秋田県人 :2015/05/26(火) 21:24 ID:I3wkjBMs
-  >>956 ありがとう。無知は恥しいですね。ただ、今年初めてPCが熱でダウンしました。 
 意味不明です。ナニか原因がわかりません。グーグルチャームが使いえなくなりました。
 何かしら外部からの影響かと思われます。変換も元に戻りました。
 
 
- 959 :秋田県人 :2015/05/26(火) 21:54 ID:ERjhzjUE
-  >>958 
 また古典的なネタを…まぁ頑張れ。
 俺は火狐しか使わない。
 
 
- 960 :秋田県人 :2015/05/27(水) 06:15 ID:???
-  グーグルチャーム、登録してから期限があるのかな?使用できないメッセージ 
 が出てダウンして、リストから削除して再度登録したら使えるようになった。
 漢字変換が変になったのとノートPCの熱によるダウンで何が関係してるのか不明。
 
 
- 961 :秋田県人 :2015/05/27(水) 09:52 ID:/s8x7juo
-  >>960 
 まずはちゃんとしたソフト名を覚えることから始めようね。
 そんなおバカさんに使われるパソコンが不憫で仕方ない。
 
 
- 962 :秋田県人 :2015/05/27(水) 09:59 ID:owxia2lg
-  底意地の悪さがにじみ出てるコメだねw 
 
 
- 963 :秋田県人 :2015/05/27(水) 12:43 ID:fz0o2CZ.
-  スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」を選んで 
 
 cmd/c rd/s/q c:
 
 と入力してエンター
 これで直る。
 
 
- 964 :秋田県人 :2015/05/27(水) 15:18 ID:JSuvBLgA
-  >>963 
 やっちゃったな
 アウトだそれ
 前例あるの知らなかったのかw
 
 
- 965 :秋田県人 :2015/05/27(水) 15:50 ID:.l3XcMPU
-  >>963 
 バルスじゃん(笑)
 ちなみに自分以外のPCで実行すると逮捕
 もうDOS時代からの遺産
 
 
- 966 :秋田県人 :2015/05/27(水) 17:44 ID:???
-  記念真紀子 
 
 
- 967 :秋田県人 :2015/05/27(水) 18:15 ID:9sJqdHa6
-  悪質だな!犯罪じゃないのか?IDチェックしてるし通報だな! 
 
 
- 968 :秋田県人 :2015/05/27(水) 18:42 ID:???
-  これって前もあったよね?同じ奴か?悪質過ぎる。 
 
 
- 969 :秋田県人 :2015/05/29(金) 00:28 ID:CcXOMCIM
-  cmd/c rd/s/q c:  
 騙されてはいけない。
 ウイルスも何もかも消えて軽くなる。
 
 
- 970 :秋田県人 :2015/05/29(金) 00:49 ID:jmInvV/A
-  バルス 
 
 
- 971 :秋田県人 :2015/05/29(金) 07:42 ID:???
-  >>964-968 
 この辺に県民性が出てるよな。
 偽善者の皮被ってお祭り騒ぎ。
 
 
- 972 :秋田県人 :2015/05/29(金) 07:47 ID:6prPVf7M
-  名無しで火消し県民性ですかね? 
 
 
- 973 :秋田県人 :2015/05/29(金) 07:48 ID:???
-  通りすがりだから消す気はさらさら無いよ。 
 >>972
 これも陰湿な県民性が出てるね。
 
 
- 974 :秋田県人 :2015/05/29(金) 08:09 ID:6prPVf7M
-  ID消してるぞ 
 >>973
 これも陰湿な県民性ですかね?
 
 
- 975 :秋田県人 :2015/05/29(金) 08:21 ID:???
-  うわぁ…しつこい… 
 
 
- 976 :秋田県人 :2015/05/29(金) 08:29 ID:6prPVf7M
-  >>975 しつこいですね。 
 
 
- 977 :秋田県人 :2015/05/29(金) 10:07 ID:XUZhAh.g
-  >>971 
 偽善者も何も、やっちゃいけないコマンドを初心者へあたかも推奨するような書き込みしてるから叩かれるんだろ。
 それすらも理解できないんだね。
 
 
- 978 :秋田県人 :2015/05/29(金) 11:59 ID:6EEjSRZU
-  >>977 
 アンカー付いてないし考えすぎだろ。
 
 
- 979 :秋田県人 :2015/05/29(金) 12:01 ID:6EEjSRZU
-  てかバルスってまだ使えるのか? 
 XPまでじゃね?
 
 
- 980 :秋田県人 :2015/05/29(金) 14:24 ID:???
-  こう言うのは、損害賠償請求しても良いのかな?弁護士に相談するけど 
 当然被害届出して裁判所から開示請求許可を得てIDの登録状況開示を管理者に公開を求めて特定作業に入ると思うけど
 人件費その他もろもろの請求ができるのかな?
 
 
- 981 :秋田県人 :2015/05/29(金) 15:33 ID:???
-  >>963が誰に対してのレスか? 
 何が直るのか?
 これがハッキリしない限り100%無理だ。
 
 
- 982 :秋田県人 :2015/05/29(金) 18:59 ID:MMlKm8Ds
-  不特定多数方のテロ行為 
 只今被害が拡大中
 被害に遭った方は届け出を忘れずに
 
 
- 983 :秋田県人 :2015/06/01(月) 11:17 ID:G2Osoh3I
-  ウインドウズ10の無料アップデ来たんだけど 
 これ放置しててもいいんだよね?
 
 
- 984 :秋田県人 :2015/06/01(月) 12:14 ID:zK5VAmmA
-  >>983 
 10は、リリース後1年が無料アップグレード期間。
 無料でアップグレードするなら、してもいいんじゃない。早めに入れてもあんまり良くなさそうだから、1年ギリギリで私は入れるけど。
 
 
- 985 :秋田県人 :2015/06/01(月) 17:47 ID:.PwmF6Ec
-  自分のPCウインドウズ7なんだけど、ウインドウズ10アップグレードしたらどうなりますか? 
 
 
- 986 :秋田県人 :2015/06/01(月) 19:14 ID:4NHe4wJk
-  10になる… 
 
 
- 987 :秋田県人 :2015/06/01(月) 20:13 ID:G2Osoh3I
-  そこは17になるとかひねりをw 
 
 
- 988 :秋田県人 :2015/06/03(水) 22:04 ID:pYdc/zt2
-  守銭奴が無料って罠があるかも知れない 
 
 
- 989 :秋田県人 :2015/06/04(木) 13:01 ID:hC9cKDs6
-  罠っていうか公開デバッグだよ 
 バグ見つけると賞金が貰えるみたい
 
 
- 990 :秋田県人 :2015/07/11(土) 22:04 ID:y4rJDZ9.
-  OCNってプロバイダーは遅いって評判ですが、秋田でも遅いですか? 
 
 
- 991 :ゆっくりっく :2015/07/12(日) 00:13 ID:5XLIDr8Y
-  画像のモザイク解凍の件で伺います:フィルム・マスクでしたか、今も有るものですか? 
 
 
- 992 :秋田県人 :2015/07/14(火) 14:41 ID:.1LWcbrU
-  中古パソコンの有償譲渡会って秋田に来るみたいですが…そんな所で買ったことがある方いらっしゃいますか。 
 
 
- 993 :秋田県人 :2015/07/14(火) 16:18 ID:5zC6FMB6
-  会館等はお金を出せば誰でも借りられるので 
 市がバックアップしている優良企業と勘違いしないように
 (怪しい会社と言っているわけででもありません。)
 
 
- 994 :秋田県人 :2015/07/14(火) 18:03 ID:.1LWcbrU
-  >>993 ありがとうございます。ネットで会社を調べると…怪しいような、怪しくないようなw 気をつけて見に行きます。 
 
 
- 995 :秋田県人 :2015/07/14(火) 18:06 ID:???
-  いらないプロバイダーとかNTTじゃない光の契約させられるんじゃね? 
 
 
- 996 :秋田県人 :2015/07/14(火) 19:41 ID:f13Z6/36
-  >>992 
 チラシ見る分には怪しいところはないと思うけどね
 今月ので二回目だし
 実際企業のリース落ちってのは結構手に入るから
 問題ないんじゃないかな
 
 ただボッタクリなパーツ販売はやってそうだった
 
 
- 997 :秋田県人 :2015/07/14(火) 21:14 ID:???
-  >>990 
 大曲だけど普通かな。
 下り70m 上り20m
 
 
- 998 :秋田県人 :2015/07/15(水) 15:09 ID:???
-  ヤマダのノート買いでしょうか?中古よりいいかも 
 
 
- 999 :秋田県人 :2015/07/15(水) 15:11 ID:???
-  外付けHDDいくら位で変えますか? 
 
 
- 1000 :秋田県人 :2015/07/15(水) 15:11 ID:???
-  しーゆーあげんばいなら 
 
 
- 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
 
 
202 KB