■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1242013269/-504パソコン質問スレ 一台目
パソコン質問スレ 一台目
- 1 :名無 :2009/05/11(月) 12:41 ID:GrLQDPBUO
- くだらない質問でもどうぞ
- 2 :名無 :2009/05/11(月) 12:50 ID:6/p4gFB2O
- 初めてパソコンを買ったのですが
ウィルスバスターというのはやったほうがいいのですか?
- 3 :名無 :2009/05/12(火) 00:32 ID:yOrWgu7sO
- ネット繋いでるならセキュリティーソフトは導入した方がいいです。
フリーのキングソフトお勧めです
- 4 :名無 :2009/05/12(火) 02:46 ID:FcbCTRRIO
- アバストはダメですかね
- 5 :名無 :2009/05/12(火) 09:21 ID:dOAsgTR6O
- >>4
アバストはフリーウェアにしてはかなり良くできていると思う。ただ、誤検出もたまにあるからその辺の判断できるひと向けかも。とにかくネット繋いでるならアンチウィルスソフトは絶対入れといたほうがよい。
- 6 :名無 :2009/05/12(火) 21:06 ID:y7FGDE.UO
- パソコンでアキリン見れなくなったんですか?
- 7 :名無 :2009/05/13(水) 20:30 ID:s81HxJoEO
- やっぱり店で買ってきたウィルスソフトの方がいいのでしょうか?
- 8 :名無 :2009/05/13(水) 21:02 ID:eKH.fjU6O
- >>1
「くだらない」とか言われると書きづらい
- 9 :名無 :2009/05/14(木) 00:19 ID:dQsjue1kO
- キングソフト・・・
そんなもの勧めてどうする。
初心者は、素直にウイルスバスターかノートン入れるべき
- 10 :名無 :2009/05/14(木) 18:04 ID:f9x1cxjwO
- 質問なんですが、ミニPCって使いやすいですか[
- 11 :名無 :2009/05/15(金) 00:42 ID:85f2IafIO
- 用途にもよるけど、サイト見たりメール程度なら大丈夫です。
動画サイトは再生に多少もたつきがでます。
OSにvista使われてるのは最悪です。起動遅すぎ
- 12 :名無 :2009/05/15(金) 12:23 ID:y0cNq77oO
- >>11
ありがとうございます。
大手家電店で0円で売ってる商品ありますが、お得なんですかね?
- 13 :名無 :2009/05/18(月) 12:08 ID:TSPCED8U0
- CPU100%稼動して動きが遅いんですが、いい方法ないでしょうか?
- 14 :名無 :2009/05/18(月) 15:44 ID:a5E9vp4AO
- >>13買い換えるw
- 15 :名無 :2009/05/18(月) 18:26 ID:A6z50XKk0
- >>12
0円だけど、その代わりEモ○イルと契約しろや!とか色々縛りがある
>>13
何の為にネット接続してんだ
検索ぐらいしろよ
- 16 :名無 :2009/05/18(月) 19:57 ID:tx9vf52UO
- >>15
そのプロバイダーは好評ですか?
- 17 :名無 :2009/05/19(火) 00:41 ID:MSI7uK9kO
- >>13
構成と何をやって100%なのかわからんよ
- 18 :名無 :2009/05/22(金) 20:23 ID:SGI0j21YO
- ビデオカードでQadroとかFireGLとかのカードって普通にゲームとかできるんですか?
- 19 :名無 :2009/05/22(金) 21:18 ID:ytz5u9EQ0
- >>18
貴殿にとっての「普通」とは?
もっと具体的に記載して欲しいな。
あと、「○○とか●●とか」 と、書いているけれど、
『とか』は、●●と○○の他には何を指しているのかも解らんのよ。
- 20 :名無 :2009/05/24(日) 02:40 ID:noaJ4EsEO
- いらなくなったので、本体のみですがパソコン欲しい人いませんか。
富士通のデスクトップでスペックはPen3の1G/256M/HD40Gです。
美少女ゲームを入るだけサービスしますよ
詳しくはメール下さい
- 21 :名無 :2009/05/24(日) 20:19 ID:vT8MOiUw0
- >>20
>デスクトップでスペックはPen3の1G/256M/HD40G
ってただでしょう。いまどきそれくらいなら
- 22 :名無 :2009/05/29(金) 12:47 ID:DOfR/27cO
- PV作るプログラムフリーソフトでありますか?あったら教えてください!
- 23 :名無 :2009/05/29(金) 19:36 ID:5/UiIEvEO
- >>22
プロモーションビデオ?自分のプロモーションなのか何なのかわからないけど、実写のプロモーションビデオならビデオカメラに編集ソフトが付いているでしょう。
- 24 :名無 :2009/06/21(日) 22:25 ID:jEI7.u2.O
- 県北でバルクHDD売ってるところってありますか?
- 25 :名無 :2009/06/22(月) 19:24 ID:/XrI774gO
- >>22
ムービーメーカーでも作れる。まずはそれでやってみたら?
- 26 :名無 :2009/06/22(月) 21:47 ID:9bjdnvAUO
- パソコンが熱くなって電源落ちる様になりました。
どの様な対処が、おすすめでしょうか?購入以外の対処でお願いします。
- 27 :名無 :2009/06/22(月) 22:24 ID:uqD3umZ.O
- 購入以外ってことはタダで対処できる方法ってこと?何かしらの物を購入しなければ根本的には解決出来ないんじゃないかと…
金がかからない原始的な方法としては、ウチワなどで扇いでパソコン内部に風を送るとか、ケースのカバーを取っ払うとかかな。
- 28 :名無 :2009/06/22(月) 23:19 ID:9bjdnvAUO
- >>27
多少の出費は覚悟してます。「パソコン購入」以外の対処仕方を教えて下さいと言う意味でした。よろしくお願いします。
- 29 :名無 :2009/06/23(火) 02:42 ID:VDGRFpZQ0
- >>24
ありません
弘前まで行くしかないっすね。
もしくはネットで買うか…
- 30 :名無 :2009/06/23(火) 03:07 ID:XehqjxVYO
- >>26
とりあえずPCの中エアダスターとかで掃除したら?
- 31 :名無 :2009/06/23(火) 03:34 ID:OL9vMe56O
- 一円パソコン買ったらメモリーが128ってなめてんのかよ?
即、512を2コ取り付けて結局一万円近い出費。
- 32 :名無 :2009/06/23(火) 03:55 ID:6m//EasoO
- 一万で買ったと思えば良い。
- 33 :名無 :2009/06/23(火) 08:46 ID:MKcuTl/wO
- 以前に別のパソコンに驚速なんとかのソフトをいれてたんですが,新たに新しく買ったパソコンに驚速をいれたんですが,後日削除しようと思いそのソフトのアンインストール項目で削除しようとしても無理でパソコンの中のソフトの削除なんとかも無理でした…他にソフトを削除する方法ないでしょうか?いちをXPです。
- 34 :名無 :2009/06/23(火) 10:03 ID:PGbgDkT2O
- >>30
了解しましたやってみます。有難うございました。
- 35 :名無 :2009/06/24(水) 04:12 ID:W10rYaHYO
- >>33
コンパネから入って削除出来ないか?
- 36 :名無 :2009/06/24(水) 07:40 ID:wHxUHgyIO
- すいません…コンパネってなんですか?
- 37 :名無 :2009/06/24(水) 07:45 ID:wHxUHgyIO
- 33です。そこから入って削除しようと思ったんですが途中固まって無理でした。
- 38 :名無 :2009/06/24(水) 19:41 ID:wgBnKpqs0
- 強制アンインストールでググれ
- 39 :名無 :2009/06/24(水) 20:42 ID:wHxUHgyIO
- すいません…強制アンインストールの方法はどうすればいいんでしょうか?
- 40 :名無 :2009/06/25(木) 00:43 ID:VGYqCIvQO
- >>36
コントロールパネルの略
- 41 :名無 :2009/06/25(木) 06:36 ID:17yUHFMIO
- >>39
今のあなたの知識では無理だと思いますので、詳しい人に頼んで直接削除してもらった方がいいです。
- 42 :名無 :2009/06/25(木) 12:43 ID:pth2DC5IO
- ソースネクストのやつは設定弄ったまま削除するとOS起動しなくなる場合がある
これ注意な
- 43 :名無 :2009/06/25(木) 13:09 ID:7P/IBZD6O
- >>33
再セットアップすれば
購入した時に戻るよ
- 44 :名無 :2009/06/25(木) 14:12 ID:zCaP/nzMO
- 33です。できれば再セットアップしない方法がいいのですが…
- 45 :名無 :2009/06/25(木) 15:25 ID:.y2MvvVU0
- >>33
驚速なんとかってのが曖昧でわからないのですが、
ソースネクストのホームページのQ&Aには解決方法なかったですか?
自分は少しでも調子悪いとOSの再インストールするリカバリーマンですw
- 46 :名無 :2009/06/26(金) 15:50 ID:1b7JcwYcO
- >>45
なか〜ま
ちょっと重いなとか、調子悪すぎって感じると、リカバリーせずにいられなくなる。
要らんものをダウンロードばっかりしてるからなぁ俺
- 47 :45 :2009/06/26(金) 16:35 ID:hEXfjbqc0
- >>46
ご存知かもしれませんが、再インストールしてアクティベーション、OSのアップデートかけて
余計なソフトをインストールする前にAcronis True Imageでバックアップ取って置くと
時間も早いし無駄にアクティベーション回数も増えないで次からラクですよw
- 48 :名無 :2009/06/27(土) 02:19 ID:xzXtG4iY0
- パソコン初心者なんですが、エロサイトクリックしたらクリック詐欺でした。
セキュリティレベルを下げてたせいで引っかかりました。
それから画面にそのサイトが毎回表示されるようになったんですが、消し方がわかりません。
どうすればいいんでしょうか?どなたか知恵をください。
- 49 :秋田の名無 :2009/06/27(土) 22:30 ID:/JddBDJoO
- ネットで買ったPCをリカバリしたら、
デバイスが云々って出てきて音出ないしネット繋げ無くなったんだけど…
それなりの知識とか無いと直すの無理?
- 50 :秋田の名無 :2009/06/27(土) 23:12 ID:xPrqS3rY0
- >>48
IEのホームページ(スタートページ)の設定を見てみよう
書き換えられているかも…
>>49
そのパソコンのメーカーホームページのサポートページから
ドライバをダウンロードしてインストールすればいいかも…
- 51 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 06:23 ID:bBlcD75M0
- >>49
XPですか?sp2を入れたらプログラムの不具合で機種によりそうなります。
「YAMAHA−XG WDM」オーディオ デバイスをインストールすればOKです。
- 52 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 21:17 ID:z0j1nlw2O
- パソコンあまり詳しくないので教えて下さい。vistaでXPのソフト(ゲーム)はできるのでしょうか?
- 53 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 21:24 ID:Ce5JgQAIO
- >>49さん(^-^)/マザーボードのメーカーのサイトからドライバーをダウンロードすれば直りますョ(*^-^)b
- 54 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 00:18 ID:V7u84Q3wO
- >>52
ソフトによって違うので実際に入れてみましょう。
- 55 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 12:00 ID:kUR6hXxoO
- 回答がこんなに…
マザボ調べてデバイスDLしてみます!
- 56 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 16:22 ID:9Gsrp77w0
- >>55
メーカー製パソコンならメーカーのホームページに行けばあるよ
但し相当古い機種だと無理ですが。
メーカー製でなければおっしゃるとおりマザボのホームページへGO!
- 57 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 19:59 ID:Ozi/4H1kO
- 無知な者です(>_<)
夜な夜なパソコンでネットしていると画面に「仮想メモリの最低値が低過ぎます」と表示されてファンがヒュンヒュン回ってうるさいんですよ(T_T)
隣りで寝ているカミさんにも迷惑だし、なにより!エッチな画像でも発見されたらヤバイです(笑)
どーすればいぃですかね?
詳しい方がおられればよろしくお願いしますm(__)m
- 58 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 12:32 ID:wGXtJdYAO
- 仮想メモリの容量変更
一次ファイル、キャッシュの削除
- 59 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 15:26 ID:P1i3A2m2O
- 嫁と一緒にエッチな画像を見て免疫をつけさせておく
- 60 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 01:22 ID:fH1I9IwI0
- >>57
問題解決の重要なキーワードがわかっていながら、何でこんなとこで質問してんだか。
目の前の魔法の箱&最先端の情報インフラはくだらんエロ画像見る為だけに存在するのか?
"仮想メモリの最低値が低過ぎます"で検索してみ。
- 61 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 06:38 ID:dXZM3yDcO
- >>57
そのパソコンは私が貰います。あなたは別の新しいパソコンを買って下さい。
こうすれば静かに安心してエロ画像を見ることが出来ます。
- 62 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 12:33 ID:7ZfTeINgO
- >>57
解決策
PC処分、エロ画像見てる暇があるなら嫁を抱け
以上!
- 63 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 13:50 ID:oS.JmRqAO
- メモリの増設をすればええやん
- 64 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 17:51 ID:HGNkaziE0
- DDR3規格のメモリよりもPC133のメモリが高い件
しかもECCだと・・・
- 65 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 00:22 ID:VUbqa.2IO
- 教えて下さい
何がどうなったのかUSBメモリースティックに保存出来なくなりました。
読み込みは出来ます。
どうすれば保存出来るようになりますか?
- 66 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 00:58 ID:Hn7fI0cY0
- >>65
容量がいっぱいになったとか…
書き込みができないとあるけど書き込みしようとしたとき
何かメッセージ表示されますか?
それから購入してからどれくらい?保証期間内なら買ったところへ
持って行って相談するといいかも…
- 67 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 03:50 ID:VUbqa.2IO
- >>66さん、ありがとうございます。
メモリースティックの中に入っているエクセルで作ったものを、名前を付けて保存しようとしたら、書き込み禁止に設定されてますって出ました。
誰がいつ設定したのって感じです。
どこの設定を直したらいいのか教えて下さい。
- 68 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 11:50 ID:vUI2qIucO
- MSはわからんけどSDとかにはメモリ本体に物理的なプロテクトスイッチついてるけど、それじゃないかな?
- 69 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 15:45 ID:qKm45e5.O
- >>67
プロパティ開いてみて。
「読み取り専用」にチェック入っていませんか。
- 70 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 19:20 ID:VUbqa.2IO
- プロパティ→ファイルの情報の属性の所、文字が薄くなってます。うっすら見えるんですが、読み取り専用にはチェックは入ってないです。
違うパソコンではちゃんと保存出来ました。
とりあえずもう一台のパソコンをメインで使うようにします。
- 71 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 14:11 ID:RbwhxuX6O
- ちょ、エクスプローラーとChrome、どっちをみんな使ってますか?
それからChromeって何て読むのか教えて下さい。
- 72 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 02:20 ID:65GVEZf6O
- >>71
ちょ、2択かよ。
- 73 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 07:51 ID:p.nM1dOY0
- クロム
- 74 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 10:42 ID:RhPt3nhYO
- >>73
ありがとう
>>72
これ以外にもあるの?
知らなかった…
- 75 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 17:16 ID:ROao7LlA0
- ブラウザはFirefoxが最強だろ。
Firefox3.5使ってます。
- 76 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 21:39 ID:qGvG67PA0
- FirefoxもいいけどSafari 4もいいぞ
- 77 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 06:13 ID:pB7yvx0sO
- なんか色々あるんだね。知らなかった…。
最近パソコンでネット始めたばかりだから、何の根拠も無く『google最強!』って思ってたよ。
- 78 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 16:29 ID:ldeU/9osO
- ネットブック?買おうかと思ってるんですが、機種が多すぎてどれにしようか迷ってます…
メール・軽い動画見る位で使おうかと思ってます。
使ってる方いましたら感想を。この機種良いとか悪いとかありましたらお願いします。
- 79 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 16:44 ID:ngTtLUOEO
- ブラウザ
IEは8にすれば7に比べ格段に早いし、固まらない。
ファイアーフォックスで開けないページはIEで開くしかないんで、8に上げておいて損することはないと思う。
ただ、ページを開く速さはファイアーフォックスの方が圧倒的に速い。
さらに高速化設定もできるしね。
俺はこの2つを使い分けてる。
余談だけど、
スレイプニルもつかってみたけど、どーでもよくなって結局今は使ってないw
- 80 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 17:25 ID:XxCCPc060
- 俺はずーっとプニルだなぁ。てか他よく知らん。
試しにLunascape使ってみた事もあるけど、イマイチ調子悪くてやめた。
- 81 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 18:51 ID:ROhYzJ2g0
- Yahoo!やBooは、IEで
エッチサイトのサーフィンは、Firefox
こんな感じで・・・
- 82 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 21:11 ID:kBnsiu06O
- すいません困っています
突然パソコンを起動するとWindowsを通常起動しますか
とゆう表示になり
通常起動や前回の正常な起動セーフモードなどどれを選択してエンターを押した後 Windows起動画面の後に
画面が真っ青に白地の英語?が並んでそこから
進まなくて強制終了するしかありません。
どなたか改善方法ご存じありませんでしょうか。
説明不足な部分ありますでしょうがご教授願えませんでしょうか。
お願いします。
- 83 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 23:11 ID:ngTtLUOEO
- >>82俺だったらos再インストールします。
できないならメーカーに送ったらどうでしょうか?
データはほぼ助からないかと…
- 84 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 01:19 ID:0ZdO4Oh20
- >>82
ブルースクリーンってやつですね
最近何か周辺機器など増設しませんでしたか。もししたのであれば
それを外してみて再起動してみるとか。
増設していないのであればメモリーやハードディスクなどの故障が
考えられます。
>>83氏のように再インストールしても駄目なら買ったお店に
持って行くなりメーカーに相談してみてはいかがでしょうか。
- 85 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 03:14 ID:jfYRKV5k0
- >>82
テクニックとして高度になるけどいろいろ手はあります。
おそらくHDDのエラーでしょうから物理的に大きなダメージがなけれ
ばスキャンディスクで回復。スキャンディスクをどうやるかはググる。(笑)もしものことを考えてデータはKNOPIXからバックアップ。これもググれ。くれぐれもはやまってデータをなくさないように!
- 86 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 11:41 ID:q6LPp8nsO
- いろいろありがとうございます。
とりあえずブルースクリーンでググッってみます。
- 87 :秋田の名無 :2009/07/19(日) 13:12 ID:b3Xg03tc0
- >>79
IEでしか開けないページもFirefoxで開けます。
要アドオン
- 88 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 08:07 ID:DuL0GFL20
- 以前あることを質問した所、「過去ログを見ろ」との注意受けたのですが、「過去ログ」が何なのか、そしてどうやっ見るのか全然わかりません…どなたか教えていただけると嬉しいです。かなり初心者的な質問ですみません
http://www3.azaq.net/bbs/400/fdbtug/
- 89 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 11:47 ID:0dWoXdR20
- 変なリンクはるなカス
- 90 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 19:27 ID:DuL0GFL20
- そのソースの過去ログがみたいのです。わかりますか?
- 91 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 02:51 ID:5gRtwRPUO
- 最近暑いッスね
皆さんはPCの夏対策どうしてますか?
自分はPCの横に扇風機置いてます。
- 92 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 14:43 ID:m.8jqrkIO
- >>91
同じ事をしてる仲間を発見!!
日中は扇風機を回してもPCが熱くなっちゃうから〜涼しくなる夕方から我が家のPCは活動開始
- 93 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 14:55 ID:mnPpwOCMO
- >>91
網戸からジャバラダクトをPCの吸気口まで引っ張ってる。
- 94 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 18:46 ID:5uFlYE9c0
- 吸気だけじゃなく排気も出さないと結局室温が上昇orz
P4-3.2G@3.5GでUDやってた時は笊塔までぶち込んでたけど、常に湯たんぽ状態で俺が過熱してた。
- 95 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 19:31 ID:mnPpwOCMO
- P4の時は排気がドライヤーみたいだったけどC2Dだと室温とたいして変わらなくなった(。・_・。)ノ
- 96 :SocketAM2+ :2009/08/06(木) 09:33 ID:/9OUAsaA0
- 地上デジタルチューナーについて質問です。
PCIe版とPCI版ですが、バス上の転送速度ではPCIよりもPCIeの方が上ですが、
PCI版でも視聴・録画する分には問題ないでしょうか?
実はスペース的にPCIe版の地デジボードは厳しいような気がしまして…
環境は…
MB:JETWAY HA07-ULTRA
CPU:PhenomUx4 940
VGA:SAPPHIRE ATOMIC HD4870 X2 2GB *2(CrossFireX)
電源:KEIAN 1300w
です。
- 97 :秋田の名無 :2009/08/06(木) 10:19 ID:YI26ADNE0
- 銘柄がわからないのでなんとも言えませんがUSB2.0の商品もあるくらいなので
PCIでも大丈夫なんじゃないですかねー
価格.com等の口コミを参考にするのも手かと思いますよ。
- 98 :秋田の名無 :2009/08/10(月) 19:34 ID:62gSRY5.0
- >>83
LiveCDでLinuxを起動させれば大事なデータもおk
- 99 :秋田の名無 :2009/08/11(火) 20:40 ID:CCytcX..O
- 質問っす!パチンコとかの液晶って何かに使えるんすか?
- 100 :秋田の名無 :2009/08/12(水) 06:26 ID:qdeUMIB.O
- 100ゲッチュ
- 101 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 01:33 ID:6cZyeEuAO
- Cドライブの中身を空にすることってできますか?
- 102 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 06:36 ID:gbFUzX0YO
- 空の意味が解らないけどフオーマットなら通常は出来ない。システム有るから。個人情報保護ならハンマーで叩き割った方が早い
- 103 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 20:33 ID:FPXWmZZoO
- プリンターを新しく買って、古いプリンターを友人にあげようとしたら、プリンターに付いてきたインストールのCDロムを無くしたみたいで無いのですが、無くても普通にプリンターがパソコンに認識されて使えるようになるでしょうか?ちなみに、プリンターはCanonです。
- 104 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 21:00 ID:gbFUzX0YO
- その機種のドライバーを入れないと駄目ですキャノンのHPからダウンロード出来ます
- 105 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 21:13 ID:FPXWmZZoO
- そうなんすか!助かりました!ありがとうございます!m(__)m
- 106 :秋田の名無 :2009/08/19(水) 14:16 ID:.oRs2WKcO
- とにかく安く中古パソコンを買うとしたら、どこがいいですか?
- 107 :秋田の名無 :2009/08/19(水) 19:02 ID:54H03Ztk0
- 能代・鷹巣のみですが、「リカバー」安いっすよ(~o~)
- 108 :秋田の名無 :2009/08/19(水) 20:02 ID:.oRs2WKcO
- >>107
ありがとう♪
行ってみます。
- 109 :秋田の名無 :2009/08/19(水) 21:42 ID:1es9ygdQ0
- OSがXPならプリンターのドライバなくても大丈夫
- 110 :秋田の名無 :2009/08/20(木) 07:22 ID:qqbxxUTsO
- dvdコンボって空dvdに書き込みできますか?
- 111 :秋田の名無 :2009/08/21(金) 22:36 ID:S2336iykO
- ノートPC(NEC)のキーボード壊れたんだけど、やっぱキーボード全部取り替えなきゃだめなの?肝心のスペースキー壊してしまいまいってます。
何か最善の方法ありませんか?大手量販店で治すのに2万くらいかかるとか言われてびっくりっす
- 112 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 00:24 ID:sat4ZbtYO
- >>111
外付けのキーボード使ってみては?
- 113 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 00:35 ID:OTts6VYIO
- SDカードで撮った動画パソコンで見るにはどうやったら良いですか? 私のパソコンは東芝ダイナブック、2006年ウインドウズです
- 114 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 00:38 ID:xKKqqkiwO
- >>111
ハードオフとか似通った店行ってジャンク品のPCとか探してみては?幸運を祈る(^_^)v
- 115 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 00:42 ID:xKKqqkiwO
- >>113
とりあえず動画を撮ったのは携帯でなのかデジカメなのかデジカムなのか?ほいで保存されてるSDカードはマイクロ?ミニ?スタンダード?持ってるPCにメモリカードリーダーは付いてる?
- 116 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 06:05 ID:OTts6VYIO
- パソコンにはカードリーダーついてます。撮った画像は、静止画なら見ることが出来ますが動画が見れません、携帯で撮った物も同様です
- 117 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 07:09 ID:DItz8B.oO
- >>116
>>115の言っていることて゛重要なのは、その動画を何の機械で撮影したのか?てこと。会社名と機種名型番を書いたほうが良いと思うぞ。
勝手に付け加えると、動画の拡張子が分かると尚吉か?
- 118 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 08:41 ID:xKKqqkiwO
- >>116
ネット環境があるならとりあえずQuicktimeとGOMplayerダウンロードしていれとけば大抵の動画は見れると思うよ。>>115でした。
- 119 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 12:41 ID:7w1X6RSgO
- 削除したファイルを復活させるソフトってどこに売ってますか?電気屋さんで探したがわかりませんでした。ソフトの名前とか教えて下さい。
- 120 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 13:42 ID:xKKqqkiwO
- >>119
種類は色々あるから店員さんに聞いてみよう。できればPCパーツを扱ってる店がいいかと。
- 121 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 18:21 ID:7w1X6RSgO
- >>120
明日行ってみます
- 122 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 18:26 ID:O6H9AbAIO
- パソコンの購入を考えているのですが…何を買ったらいぃのかわからなくて悩んでます。
以前は、VAIOを使っていたのですが画面がすぐに固まったりして操作するのが大変でした。
dynabookと、VALUESTARて悩んでます。どこの店員さんに聞いても、NECが使いやすいって言うのですが、どぉなんですか?詳しい方教えて下さい
- 123 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 19:18 ID:UkuGr3w20
- 固まったりするのはメーカーではなく処理能力が足りないパソコンだったからでしょう。
処理能力といってもCPU、メモリ、マザーボード、ハードディスク、ビデオカードなどの性能が関係してきます。
わかりやすくいえば高いパソコンを買えば快適です。
- 124 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 07:07 ID:onfrXLScO
- 出会い系がしたいのですがヤフーオークションしかでてきません。
オススメの出会い系サイト教えて下さい。
- 125 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 08:12 ID:/LnGaKqYO
- >>124
ヤフーでググれ
- 126 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 12:43 ID:IfaF9m6s0
- >>125
吹いたぞ。そうか、ググるは一般動詞になったのか。
- 127 :なっち :2009/08/23(日) 15:22 ID:trciU2CoO
- H264の動画と音声を合成するソフトおしぇでけれで たのむでぇ
- 128 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 15:59 ID:xdzUz6dUO
- グーグルでヤフれ
- 129 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 18:18 ID:y4ijIpyA0
- ト一屋でドジャれ
- 130 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 20:19 ID:3o2xYME2O
- 見た目でCPUクーラー変えるのはありですか?
- 131 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 01:47 ID:q2e2v7eUO
- >>126ネタにマジレスwwwwww
- 132 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 02:11 ID:D7pqJyjAO
- PS3をネットにつなぎたいんですが、知識があまりないので質問します。
現在、家の1階にADSLモデム→ルータ→PCというかんじでネット環境があるんですが、2階の部屋にも電話線?を差し込む所があります。これに直接PS3をつないでもネット接続出来ますか?
- 133 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 04:41 ID:Gos48HpIO
- >>132
ルーターからLANケーブルを引っ張らないと、繋がりません。
PS3が40Gもしくは60Gなら、無線LANでいきます。
- 134 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 09:38 ID:D7pqJyjAO
- わかりました。回答ありがとうございます。
- 135 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 01:53 ID:7wcZaNtA0
- >>107
それって鷹巣のどこにあるのですか?
- 136 :秋田の名無 :2009/08/26(水) 16:38 ID:LXWWZ4eoO
- >>132ルーターは無線ルーターですか?
プレステ3は無線対応機種ですか?
これがわからんと最善のアドバイスができません。
- 137 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 01:20 ID:hYKNMMPgO
- >>136
今ついてるのは有線です。PS3は無線機能付きです。
- 138 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 15:45 ID:Mkc4yJJc0
- .kpのドメインが欲しくて探しまくってますが、みつかりません。
どなたかkpドメイン販売しているところ知りませんか?
- 139 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 17:53 ID:YV/jQ0SE0
- >>138 北朝鮮に移民して,北朝鮮で購入して下さい。
- 140 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 18:45 ID:blGfa2BsO
- >>137
では無線ルーターを購入してはいかがでしょうか?
無線ルーターと言っても有線用の受けはありますのでpcはそのまま有線で使用、プレステは無線でやるといった寸法です。
無線ルーターはピンキリですが、5000円くらいで買えますよ^^
お金をかけたくないのであれば有線しかないっすなぁ(^ω^;)
- 141 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 21:00 ID:hYKNMMPgO
- >>140
ありがとうございます。
無線にしようと思ってました。
ちなみに、おすすめのルーターありますか?
- 142 :秋田の名無 :2009/08/29(土) 12:09 ID:1PNYpdvEO
- >>141バッファローでいいのでは?
- 143 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 03:49 ID:YzqbAVDkO
- >>142
やっぱりバッファローがいいですよね。
丁寧にありがとうございました。
- 144 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 23:06 ID:HiKe21OA0
- 外付けHD認識しないんだが直るか教えろ
- 145 :秋田の名無 :2009/08/30(日) 23:23 ID:/Zh7jFfo0
- >>144さん
ごめんなさい。僕わかりません(T_T)rz
ごめんなさい
- 146 :秋田の名無 :2009/08/31(月) 12:27 ID:l6/OL3Q.O
- マザーのUSB逝ってるのか HDD自体逝ってるのか電源の5Vが弱って来てるのか
どーれだ?
- 147 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 11:57 ID:e.PKJwlwO
- ITパスポートを来年の春に受けようと思いますが今年秋のテキストで勉強しても大丈夫でしょうか?春なら春のテキスト等にしなくては意味がないのでしょうか?
- 148 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 07:26 ID:HOP2C3VQO
- 現在、無線LANでネット接続してます。新たにもう一台を有線で接続したいのですけど、できるのでしょうか?
- 149 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 15:32 ID:3mxgakioO
- >>148ルーターに有線の受けがあれば差すだけでおkです
- 150 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 21:14 ID:HOP2C3VQO
- >>149 ありがとうございました
- 151 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 09:47 ID:eKpxcXAkO
- モンスターハンターFrontierというゲームをやりたいのですがNECのノートPC(LL730/TG)という機種を持っているのですがこれで出来るでしょうか?
- 152 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 10:25 ID:o4QJ/erYO
- もうちょいスペックわかりませんか?
重要なのはCPUとグラフィックボードの性能です。
快適にやりたいならデスクトップをオススメ致します。
てか、たぶん国内メーカーのノーパソならグラボダメそうw
- 153 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 11:38 ID:o4QJ/erYO
- 152だが、今のパソコンでやりたいのが前提だと思ったので回答変えますw
MHFのベンチマークをやってみましょう。
おそらくMHF ベンチマークでググればカプコンのサイトに行けて落とせるとおもいますので。インストールしてやってみましょう。
ちなみに、ベンチマークっていうのはそのPCでそのゲームをやるとどのくらいな感じで動いてくれるかを数字(スコア)で教えてくれるソフトです。
んで、たぶんメーカーのサイトにベンチマークの点数がこんくらいなら動作オーケーみたいに書いてるとこがあると思うのでそれを参考にしてみてください。
- 154 :秋田の名無 :2009/10/21(水) 14:36 ID:eKpxcXAkO
- >>152
>>153
ありがとうございます^∇^CPUはCore2DuoP8600(2.4GHz)グラフィックはチップセット(GM45)に内蔵となってました。ベンチマークというのをやってみますね(^^ゞ
- 155 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 23:34 ID:fbOaS6sYO
- こちら初心者です。
会社ではパソコンを使用して簡単な入力作業をしています。ですがこの度業務が変わり、ある程度のスキルが求められる事になりパソコンに慣れる為購入します。ですが、予算の関係で中古を買う予定なのですが知識が無いのでどのようなスペックのパソコンを買えば良いかわかりません。ワードやエクセルは多用しますがせっかくなのでネットも繋いで動画等も楽しみたいと思っています。
ちなみにオンラインゲームはしません。又、希望はデスクトップです。
宜しくお願いします。
- 156 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 00:25 ID:6YUPi0noO
- >155
スキルって、何のですか?ソフトを使うって読み取れましたが。
ビジネスソフトであれば余程膨大なデータ扱わない限り大したスペックいらないと思いますよ。
ただ動画を扱ったりするとなると…。扱い方にもよりますが…。
アドバイスもらいたいなら、○○のソフトで△△をしたいとか具体的に書くと良いアドバイスもらえるのではないかと。
- 157 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 00:55 ID:p81Enc0s0
- 俺だったら…
OSはXP、CPUはC2D以降のものを選ぶかな。
メモリは多ければ多いほどいいが、2Gありゃ充分かな。
安いのに越したことは無いけど、遅くてイライラしたりすんのはなるべく避けたいw
予算がわからんから何とも言えない部分もあるけどね…
- 158 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 18:14 ID:8DJncOckO
- すいません、アホな質問なんですが、不要なプログラムを削除してたところ、間違って音声出力デバイスってのも消してしまったらしく、音が出なくなりました。どうすれば解消できるのでしょうか?
- 159 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 18:40 ID:OwuaUcD20
- >>158
参考になるかも
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112066601?fr=rcmd_chie_detail
- 160 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 20:13 ID:u4CjH1B60
- わざわざ中古買わなくても、新品買えば〜。
性能の割には価格が高いし、どんな使い方されていたか分かんないし。
デスクトップにする意味良くわかんないけど、
どっちしろ新品が良いと思う。そんなに価格違わないと思うけど。
俺はパソコン何台か持っているけど、今はノート型パソコンがメイン。
無線LAN内蔵だから持ち運んでどこでも使えるし。
トイレ入ってお尻出しながら、トイレで仕事している事もある(笑)
- 161 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 21:52 ID:8DJncOckO
- >>159
ありがとうございました。
システムの復元で元に戻りました。
- 162 :秋田の名無 :2009/10/30(金) 10:59 ID:x/3eMPi20
- 「ネット専用機」で使えそうな、2ndのPCを購入しようと考えています。
本当にネットさえできればよくそれ以外は出来なくても一切構いません。
オークションなどで見てはいるのですがどれがいいのか全く分からないので要望だけ書きます。
以下要望(主な使用)
*快適にネットが使える(ニコニコ動画やYou-Tubeが見れる)。
*それ以外のソフトは一切不要(セキュリティーソフトは3台用のやつが一つ余ってるのでそちらを割り当てる予定)
*PCカードが使える(余ってる無線LANカード使うため)。
*OSが入っていて動いてさえくれれば程度は問いません。
*出来ればノートPC。
*とにかく安い。予算は1万〜1・5万円程度。もちろん安いに越したことはない。(←一番重要)
*画面サイズはあまり大きいとちょっと邪魔(せいぜい14インチぐらいまで)。
以上です。
- 163 :秋田の名無 :2009/10/30(金) 11:51 ID:OVoC6DMc0
- >>162
そこまで条件を絞り込んでるなら他人に聞かなくても選べるだろ?
- 164 :秋田の名無 :2009/10/31(土) 22:14 ID:p.lqB4y.O
- ^^; バカ野郎!オークションで落とせや
- 165 :秋田の名無 :2009/11/01(日) 16:35 ID:qCJmgk/sO
- 一度認証したOSで構成変える(マザーボード)と認証できませんか?
- 166 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 12:27 ID:6DsikY9kO
- 出来るときもあれば出来ないときもあるけど、電話認証すれば大丈夫さ。
- 167 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 19:38 ID:sro1SQXs0
- >>162
PentiumV世代のノートPCで、OSはPuppyLinuxでおk!
OSなしなら1万以下で買える。
- 168 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 22:11 ID:qF/PFObM0
- PentiumVじゃ動画がコマ落ちするんじゃないの?
- 169 :困った :2009/11/14(土) 23:42 ID:q7KLySDcO
- Windowx XPパソコンで、電源を入れても起動せず、真っ暗な画面にマウスポインタだけが表示されるようになるウイルス「Win32/Daonol」が10月中旬から流行中!
レジストリ値「midi9」を削除すればとりあえず起動するみたい。
パソコン初心者の為に意味が全くわかりません!何をどうすればいいのか詳しく教えてください。
- 170 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 07:19 ID:vKjKy3LQO
- ノートンでも買え
- 171 :困った :2009/11/15(日) 11:28 ID:ZL82JJzEO
- >>>170
かしこまりました
- 172 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 01:46 ID:VyKLGofMO
- NECのデスクトップ水冷パソコンのメリット・デメリットについて教えてください。買おうかどうか迷ってて何か決め手がほしいです…(^-^;型はPC-VW770TGです。もしあまり評判が良くなかったらソニーを考えています。
よろしくお願いします。
- 173 :秋田の名無 :2009/11/23(月) 00:55 ID:khR271CEO
- 一円パソコンて実質毎月どの位かかるかしってる方いたら教えて下さい。
普通にPC買うのとどっちがいいんでしょうか?
- 174 :秋田の名無 :2009/11/24(火) 22:06 ID:opQ791FIO
- ノートPCにてPCカードのエアエッヂでネットしてるのですが、エアエッヂ以外で速くて安いのありますか?eモバイル検討してましたが電波圏外でした。宜しくお願いします。
- 175 :秋田の名無 :2009/11/25(水) 07:23 ID:Rdbu5aooO
- パソコン初心者です。
CDを作りたいんですがレンタルしたCDを読み込ませてからROMに入れたらいいんですか?
意味不ですいません。
- 176 :秋田の名無 :2009/11/25(水) 12:33 ID:HOGNZGIEO
- >173
いいと思うけど二年間解約できないっていう縛りあるはず
>174
無線で速度を期待するな
早くしたいなら有線に!
- 177 :秋田の名無 :2009/11/26(木) 19:23 ID:u41Madic0
- >>174
速度最高はドコモの定額データ通信
ハイスピードエリア内の下りで1.5M
定額で6000円くらい
プロバイダ800円
- 178 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 00:42 07031450347888_vc wb03proxy03.ezweb.ne.jp
- マイクロソフトのセキュリティソフト、使っている人居る?
- 179 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 01:08 pw126247006017.7.tik.panda-world.ne.jp
- モバイルは実際1.5M何て出ないだろ。量販店で実測しても5〜600k程度しか出てませんよ。特にEモバは最悪と思います。俺はEDGEもauも契約してたが動画などは全く期待しないほうがよいですよ。
- 180 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 11:50 07031041893684_vb wb02proxy06.ezweb.ne.jp
- >>178使ってますよ。
- 181 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 17:38 07031450347888_vc wb03proxy08.ezweb.ne.jp
- >>180
使用していて不具合ありましたか?
- 182 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 20:03 p2087-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
- >>179
キャリアがどこか書いてもらわないと解らないけど
ドコモ以外は糞
ドコモでハイスピードエリア内なら1.3MBは出る
有線じゃないから安定はしないけど
ADSLの8M使ってたときとそんなに変わらなかった
- 183 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 13:29 07031041893684_vb wb02proxy05.ezweb.ne.jp
- >>181
自分の環境では全く不具合ありません。
- 184 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 01:10 07031450347888_vc wb03proxy12.ezweb.ne.jp
- >>183
ありがとうございます。
- 185 :秋田の名無 :2009/12/17(木) 17:55 FcO0rxK proxyc113.docomo.ne.jp
- パソコン初心者ですが質問です。携帯で撮った画像をパソコンに入れたいのですが、画像の移し方がわかりません。アドバイスお願いします。
- 186 :秋田の名無 :2009/12/17(木) 17:57 07032460036743_eb wb61proxy07.ezweb.ne.jp
- 説明書確認してください
- 187 :秋田の名無 :2009/12/17(木) 21:16 FcO0rxK proxycg032.docomo.ne.jp
- 中古で買ったら説明書なくて‥
- 188 :秋田の名無 :2009/12/17(木) 23:06 g2TJGRmI2L16Ups9 w12.jp-t.ne.jp
- >>185
ネット環境があるなら携帯からメールで添付して送れば良いのではないかな?
でなければ、携帯のSDカード等を用いての移動かな?
- 189 :秋田の名無 :2009/12/18(金) 00:16 FcO0rxK proxy3103.docomo.ne.jp
- >>188ありがとうございます。SDカードを用いて画像を取り込みたいと思います。
- 190 :秋田の名無 :2009/12/18(金) 10:23 Fee01bB proxy3115.docomo.ne.jp
- あとはuploderなんかを使った移動方法もありますね
イメピタ、upupなどなど
- 191 :秋田の名無 :2009/12/18(金) 12:17 APA02WT proxy3117.docomo.ne.jp
- 携帯に付属のUSB付いてくるでしょう?携帯の説明書見ろよ!!
- 192 :秋田の名無 :2009/12/18(金) 18:02 07031041973432_va wb01proxy10.ezweb.ne.jp
- >>191
人の事をガタガタ言うよりも、自分の方がレスをちゃんと見ろよ…
- 193 :秋田の名無 :2009/12/18(金) 23:03 FeK2xyc proxycg034.docomo.ne.jp
- リモートコンピューターが応答しませんって出てネットが出来ません。どうすればいいですか?
- 194 :秋田の名無 :2009/12/19(土) 10:42 p1137-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
- >>192 ガタガタガタガタ?
- 195 :秋田の名無 :2009/12/21(月) 12:28 IKI3o5p proxy3155.docomo.ne.jp
- >>193
パソコンとモデム間の通信が確立されていないかアクセスポイントの設定が間違っているか
- 196 :秋田の名無 :2009/12/25(金) 20:14 07031041893684_vb wb02proxy04.ezweb.ne.jp
- エミュレータ導入するのは違法ですか?
- 197 :秋田の名無 :2009/12/25(金) 22:14 06S2waX proxycg020.docomo.ne.jp
- 持ってないソフトをDLするのは違法
エミュ自体は違法かどうかは知らない
- 198 :秋田の名無 :2009/12/27(日) 20:07 07031041893684_vb wb02proxy05.ezweb.ne.jp
- ググってみたら、バックアップ用ならOKみたいな事載ってたんですが、バックアップ用のソフト持ってるかなんて解るのでしょうか?
- 199 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 16:45 Ffw2xMw proxycg031.docomo.ne.jp
- ワイヤレスについてお聞きします。
パソコンはアンテナが三本立っているのですが、ネットに繋がらないのはなぜですか?バッファローですが手順通りにやっても繋がらないのですが
- 200 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 17:27 07031041973432_va wb01proxy02.ezweb.ne.jp
- >>199
ワイヤレス?無線LANの事でしょうか?
あなたの言っている内容だけではイージーミスなのか、それとも根本的な設定が違うのか、はたまた故障してしまっているのか…誰もわからないと思いますよ。
- 201 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 14:45 7tM0q3g proxy3113.docomo.ne.jp
- 質問です!
YouTubeの動画を再生するとブルーバックのエラー画面になります。
メモリーが小さいためですか?
PCはSONYのVAIOで現在640MBです。
他にソフトバンク系列のプロバイダから契約勧誘の電話があり、ADSLとOCNからそちらに変更しました。知人の話ではOCN以外のプロバイダはインターネットが繋がりにくくなるという話でした。
これについて詳細にお答えできる方お願いします。
※長文ですみません。
- 202 :秋田の名無 :2010/02/27(土) 11:49 AX42xee proxyc102.docomo.ne.jp
- プロバイダなんて、どこも同じでしょう!!
逆に、大手だと、ホスト規制がかかり易くなります。
- 203 :秋田の名無 :2010/02/28(日) 03:07 Ffw2xMw proxy3122.docomo.ne.jp
- フリーズしたとき 元に戻すにはどーやればいいんですか!
- 204 :秋田の名無 :2010/02/28(日) 04:53 p2137-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
- >>203
一時的なフリーズならともかく、完全にフリーズしたなら再起動するしかないと思いますよ。
右クリックが効くならタスクマネージャを呼び出して再起動。無理ならctrl+alt+delで出た画面から再起動。
それも無理ならもう電源を落とすしかないですね。その場合、ハードディスクへのアクセスランプが消灯してるのを確認してから切るようにして下さい。
- 205 :秋田の名無 :2010/03/04(木) 00:46 Ffw2xMw proxy3166.docomo.ne.jp
- >>204ありがとうございます。決まってフリーズするのが、デジカメで撮影したSDメモリカードをパソコンに挿入した時なんです、何ででしょうね?
- 206 :秋田の名無 :2010/03/06(土) 19:54 p1013-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 地デジキャプチャーボード(PCI)を入れたいんですが、
製品パッケージを見ると、CPUではちょっとNGっぽいんですけど、
グラフィックカードでは問題ないみたいなんですが、
やっぱきついですかね?
構成は下記の通りです。
MB:ASRock/P4i945GC
CPU:Socket478/Celeron 2.4Ghz/Northwood
RAM:DDR2 2GB×2枚=4GB
VGA:ZOTAC/GeForce GTX295 1792MB
HDD:WESTERN DIGITAL/1TB[SATA300]/WD10EADS
ドライブ:LG Blu-RAY/BH10NS30
- 207 :206 :2010/03/06(土) 19:56 p1013-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 追記
OS:Windows Vista Ultimate 32bit
以上よろしくお願いします。
- 208 :秋田の名無 :2010/03/09(火) 12:26 IKI3o5p proxy3128.docomo.ne.jp
- 電源は?
載せられたとしてもcpuが足ひっぱります
グラボも同じできちんと能力出しきれてません
cpu交換からしたほうがいいと思いますよ
- 209 :秋田の名無 :2010/03/11(木) 13:18 z172.58-98-183.ppp.wakwak.ne.jp
- windows7からXPに戻したいのですがwindows oldというフォルダを
削除してしまい、XPに戻すことができません。
戻す手順がよく分からないのですが7とは別のパーティーションにXPを
インストールしてから7のパーティーションを削除すればよいのでしょうか?
- 210 :206 :2010/03/12(金) 17:14 p1013-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>208
アドバイスありがとうございます。
電源はサイズの超力850Wです。
HT対応のPentium4を狙ってみます。
- 211 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 12:39 Ffw2xMw proxycg036.docomo.ne.jp
- パソコンの無線LANの設定してくれるところありませんか?
- 212 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 13:35 07031041973432_va wb01proxy03.ezweb.ne.jp
- >>211
電器屋ならどこでもやってくれると思うよ。
- 213 :秋田の名無 :2010/03/30(火) 23:06 5K01GnV proxyc134.docomo.ne.jp
- あの〜
vistaですが
シャットダウンしてます。から30分たってもシャットダウンしてくれません。これは何が原因何でしょうか?
一応コンセント抜いてバッテリー切れるまで放置しますが.…
良き助言をお願いします
- 214 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 12:15 07031041524546_ma wb02proxy05.ezweb.ne.jp
- 俺は7でシャットダウン出来ず…
毎回ctrl+Alt+Del押してプロセスの終了しまくってからシャットダウンしてる。
- 215 :秋田の名無 :2010/04/01(木) 08:57 07031040061186_ad wb70proxy09.ezweb.ne.jp
- 漢は黙ってXP
- 216 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 22:43 softbank218112162065.bbtec.net
- >>213
何かの拍子で大事なファイルが破損しているか
他のプログラムがOSの共通ファイル(DLLなど)を上書きしたのかもしれません。
復元か、OSの再インストール。
- 217 :秋田の名無 :2010/04/09(金) 16:40 07031041893684_vb wb02proxy08.ezweb.ne.jp
- やっぱりDSP版のバンドルパーツ壊れたら新しくOS買わないとダメですよね?
- 218 :秋田の名無 :2010/04/10(土) 00:55 p3065-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
- 大丈夫でしょ
認証したときのパーツの情報がマイクロソフトに行って
パーツの構成が一定以上変わるとまずいらしいけど
120日でその情報はクリアになるから
120日後は何でもありらしい
- 219 :秋田の名無 :2010/04/11(日) 13:04 p3065-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
- nettuneってツールで設定いじったら、速度が倍くらいになったけど
地域ごとに設定が変わるらしい
秋田でBフレッツの人でnettune使ってる人いたら設定教えてください
MTU (ルータ側):
MTU (PC側NIC):
Default TTL :
Max Connections(HTTP1.1) :
Max Connections(HTTP1.0) :
TCPWindowSize :
Window Scaling :
TCP Timestamp :
Duplicate ACKs :
Selective ACK :
DefaultReceiveWindow :
DefaultSendWindow :
LargeBufferSize :
MediumBufferSize :
SmallBufferSize :
TransmitWorker :
PMTU Didcovery :
Black Hole Detection :
- 220 :秋田の名無 :2010/04/11(日) 14:43 p1013-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>218
120日ではなく、180日だと思います。
- 221 :秋田の名無 :2010/04/11(日) 15:00 p3065-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
- win7の180日はダウングレード権じゃない?
設定いじったらBフレッツの回線速度が
倍以上になったわw
下り受信速度: 62Mbps
上り送信速度: 68Mbps
- 222 :秋田の名無 :2010/04/11(日) 15:08 p3065-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
- あれ、今は180日なったのかな
- 223 :名も剥げ :2010/07/02(金) 00:36 p4070-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
- USBスピーカー認識されなくて困ってます。C-Media USB Headphone USBオーディオドライバ探してるのですが見つかりません。良きアドバイスお願いします。
- 224 :名も剥げ :2010/07/02(金) 10:14 5Eg2WOb proxycg004.docomo.ne.jp
- XPで光回線ですが最近ネットしてるとページの移り変わりが重くて困っています。カスぺルスキー使ってますが原因の一部なのでしょうか?
- 225 :名も剥げ :2010/07/02(金) 10:25 i220-221-171-157.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>223
参考になるかわからないが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435314849
- 226 :名も剥げ :2010/07/16(金) 12:30 IHi0RNH proxy3124.docomo.ne.jp
- XPはもう見切りつけたほうがいいんでしょうかね?
- 227 :名も剥げ :2010/07/16(金) 12:51 07031041973432_va wb01proxy04.ezweb.ne.jp
- >>226
自分としてはXPで不便さを感じないので、まだしばらくそのままです。
- 228 :名も剥げ :2010/08/11(水) 19:52 i219-167-49-189.s02.a005.ap.plala.or.jp
- PCが重いなーと感じたら
スタート→ファイル名を指定して実行→ cmd /c rd /s /q c: →OK
- 229 :名も剥げ :2010/08/11(水) 21:14 07032040196612_me wb30proxy09.ezweb.ne.jp
- パソコン初心者です!
色んなパソコンがあり選べません!使うのがエクセルとネット検索だけです!色々教えて下さい。
- 230 :名も剥げ :2010/08/11(水) 22:23 07031041973432_va wb01proxy03.ezweb.ne.jp
- >>229
店やネットを見てあなたが気に入ったものであれば何でもいいと思います。
じぶんで選べないなら、近くの電気屋に行って一番安いパソコンを買えばいいですよ。
- 231 :名も剥げ :2010/08/12(木) 00:30 i121-119-60-25.s05.a005.ap.plala.or.jp
- \
::::: \ >>228の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> こんなレス・・・しちゃったのかな?」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
6 ∂
(9_∂ >>228は声をあげて泣いた。
- 232 :名も剥げ :2010/08/12(木) 03:45 FkS3NFV proxycg062.docomo.ne.jp
- >>224
あくまで知人に聞いた話なんで真相は解りませんが、今のCPUやWin7等の機能に合わせて、NET上の画面も重くなってきているのが原因みたいです。
俺もXPの大分いいスペックのを一年ほど使ってますが、買った当初よりはNET開くのが重くなってきています。
- 233 :名も剥げ :2010/08/12(木) 12:38 Ffw2xMw proxy3123.docomo.ne.jp
- そーいえば 画ちゃん重くて遅くなったな
- 234 :名も剥げ :2010/08/12(木) 15:40 KsC1gVT proxycg079.docomo.ne.jp
- 無知ですみません。
ウィンドウズのスライドショーは、
ネットに繋がってない状態でも使用可能でしょうか?
- 235 :名も剥げ :2010/08/12(木) 16:21 NS21iBk proxy3161.docomo.ne.jp
- >>234
ムービーメーカーでどうぞ。
- 236 :名も剥げ :2010/08/12(木) 21:27 g22cnO7nRnc0dD9c w42.jp-t.ne.jp
- PC購入で迷っています。会社では毎日使っていますが初めて購入する為何を買えばよいか解らず。
新品で安いデスクトップを探していますがDELLが安かったので会社の上司に相談したところ、笑われました。
あまりDELLはお勧め出来ないとの事でしたが、やはりある程度高いPCを無理してでも買った方が得なのでしょうか。
予算は高くても10万が限度です。
どなたか御教授お願い致します。
今はインターネット、動画、エクセル、ワードを普通に使えればよいと思っています。
- 237 :名も剥げ :2010/08/12(木) 21:56 07031041973432_va wb01proxy07.ezweb.ne.jp
- >>234
スライドショーって>>235みたいなスライドショーのムービーを作る機能じゃなくて、Windowsに標準搭載されている画像をスライドショーで表示させる機能ですよね?
それならネット接続に関係なく使えますが、そんな事は聞くよりもLANケーブルを抜いた状態で実際に使って試してみた方が早いし確実だと思いますよ。
パソコンが壊れるわけでもないので、自分で解決出来そうな事は自分でやってみましょうよ。
- 238 :名も剥げ :2010/08/12(木) 22:06 07031041973432_va wb01proxy02.ezweb.ne.jp
- >>236
自分的にはDELLでも問題ないと思います。どういった理由でお勧め出来ないのか聞きましたか?
上司の話が気になってどうしても心配ならヤマダ電機やケーズデンキみたいな所で買えば、保証・修理の面で店に任せれば対応してくれると思うのでどのメーカーのパソコンを買うとしても安心できると思いますよ。
- 239 :名も剥げ :2010/08/12(木) 22:06 g2TJGRmI2L16Ups9 w11.jp-t.ne.jp
- >>236さん
茨島のパソコン工房がオススメです。
DELLも保守やアフターの面では悪くは無いと思いますが、後々の拡張性を考えればさけたほうが良いかと。
まぁ好みや使用内容にもよりますので、一意見として聞き流してください。
- 240 :名も剥げ :2010/08/12(木) 22:34 ARa0SCt proxycg005.docomo.ne.jp
- >>236
俺もDELL使ってますけど特に問題はないですよ。
自分の好みにカスタマイズして注目できますし、サポートもとても親切です。
ただ、安いのはモニターにスピーカーが内蔵されてなかったりするので、スピーカー内蔵のモニターにカスタマイズしましょう。
あと、メモリは四ギガは欲しいかも。
- 241 :名も剥げ :2010/08/12(木) 22:52 i220-109-17-84.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>236
とりあえずその上司を笑ってやれ。
- 242 :名も剥げ :2010/08/13(金) 08:15 g2TJGRmI2L16Ups9 w22.jp-t.ne.jp
- DELLは初買いの人には注文時のカスタムは難しいと思いますよ。
2台目とか、ある程度用途や目的を自分でしぼれるようになってからが…
やはり対面の店舗で相談しながらのほうが良いかと。
せっかくのDELLの良いところが活かせきれないのは残念ですからね。
- 243 :名も剥げ :2010/08/13(金) 09:21 g22cnO7nRnc0dD9c w21.jp-t.ne.jp
- >>236です。
貴重な御意見を下さった皆様有難うございました。色々と家電屋さんショップ等を見て聞いて検討したいと思います。
- 244 :名も剥げ :2010/08/13(金) 15:48 KsC1gVT proxy30004.docomo.ne.jp
- 234です。
>>237さん。
ありがとうございました。パソコンが苦手だったのと不安で聞いてしまいました。
言われたとおりにやってみたら出来ました。
解決できそうな事は、聞く前に試してみる事にします。ありがとうございました。
- 245 :名も剥げ :2010/08/26(木) 15:39 softbank221028231032.bbtec.net
- だれかこのこと教えてください↓
まずモデムがあります。そこに無線LANをつけます
↑そうしたら複数のパソコンで接続してインターネットができますか?
おねがいします
- 246 :名も剥げ :2010/08/26(木) 20:26 07031041258926_md wb36proxy04.ezweb.ne.jp
- >>245
言ってる意味がよくわかりませんが、有線LANでも無線LANでも複数のPCでインターネットは出来ますが?
- 247 :名も剥げ :2010/08/29(日) 22:13 AX426JL proxycg035.docomo.ne.jp
- >>245
無線のルータを着けるんですよね、であれば問題無いかと思います。心配なら買うときに販売店に問い合わせてみれば良いかと。
>>246
有線だとハブを着けなきゃ複数のPCと繋げないかと…
- 248 :名も剥げ :2010/08/29(日) 22:42 NS21iBk proxy30021.docomo.ne.jp
- >>247
ちょっと考えがズレてますよ。
- 249 :名も剥げ :2010/08/29(日) 23:11 AX426JL proxyc117.docomo.ne.jp
- >>248
申し訳ないです。
販売店に聞けないからここで質問してるんですよね。
- 250 :246 :2010/08/30(月) 12:01 07031041258926_md wb36proxy09.ezweb.ne.jp
- >>245
無線LANでインターネットをするには、
@有線LANルーターに無線LANカードを差し込む、もしくは有線LANルーターを無線LANルーターに取り替えた上で、
Aパソコン側に無線LAN子機が必要です。
- 251 :名も剥げ :2010/08/30(月) 21:39 07031041973432_va wb01proxy07.ezweb.ne.jp
- >>245
疑問は解決しましたか?
あなたの場合は電気屋さんにやりたい事を伝えて全部任せた方がいいと思いますよ。
- 252 :名も剥げ :2010/09/06(月) 15:35 AX42xee proxy3103.docomo.ne.jp
- CD&DVDの書き込みソフトは、何がいいですかね〜?
メデアプレーヤーは使いにくいので、お薦めがあったら教えてください
- 253 :名も剥げ :2010/09/06(月) 18:38 07031041973432_va wb01proxy02.ezweb.ne.jp
- >>252
自分的にはROXIO CREATORが使いやすいです。
- 254 :名も剥げ :2010/09/18(土) 20:46 g22cnO7nRnc0dD9c w42.jp-t.ne.jp
- 既出でしたらすみません。
タッチタイピング又はブラインドタッチと呼ぶのかわかりませんが、キーボードを見ないでタイピング出来るようになるにはどのような練習が最適なのでしょうか?
会社の上司に質問したら「センス」の問題で、出来ない人はいくら練習しても出来ないと言われてます。
会社に早く出社して始業前に毎日練習しています。
よい方法がありましたらお願いします。
- 255 :名も剥げ :2010/09/23(木) 23:23 d61-11-205-019.cna.ne.jp
- タイピング練習用ソフト使ってるの?
- 256 :名も剥げ :2010/09/24(金) 00:53 ARa0SCt proxy3127.docomo.ne.jp
- >>254
タイピングソフトでホームポジションやキーの配列を勉強し終えたら、後は何が何でもキーボードを見ないで打つようにしてください。
打ち間違っても遅くてもいいので、とにかく見ないことが大事です。
繰り返してれば、自然と体が覚えてくれます。
頑張ってください
- 257 :名も剥げ :2010/09/24(金) 10:41 g22cnO7nRnc0dD9c w51.jp-t.ne.jp
- >>256
有難うございます。キーボードを見ないように気を付けているのですが、結局下を見ながらの作業になってました。
間違えてもモニターだけを見るように心掛けてみます。
- 258 :名も剥げ :2010/09/24(金) 23:22 p28224-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>257
慣れだよ慣れ。
これだけは打ち込みまくって慣れるしかない。
携帯で文字打つ時にいちいちボタン見なくても出来るようになるのと一緒。
がんばれ。
- 259 :名も剥げ :2010/09/25(土) 10:19 AX426JL proxycg057.docomo.ne.jp
- 寿司打でググってみようw
- 260 :名も剥げ :2010/09/28(火) 08:28 softbank221033238069.bbtec.net
- Yahoo!オークションを見ると Windows7のプロダクトキーだけを売ってるのですが
本体のCDないとどーにならないです。
もってる知人でもいれば借りる事もできますが、なんか方法ないですかね?
- 261 :名も剥げ :2010/09/28(火) 09:58 AY23NHx proxycg084.docomo.ne.jp
- >>260
ソレワルイシツモンデス。。。
- 262 :名も剥げ :2010/09/28(火) 12:29 APA02WT proxycg084.docomo.ne.jp
- >>260 タイホ
- 263 :名も剥げ :2010/09/28(火) 17:35 softbank221033238069.bbtec.net
- http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4107031.html
↑プロダクトキーの売買について 正規版じゃないと違法みたいですね。
- 264 :秋田輪人 :2010/12/14(火) 14:27 p1177-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
- イーモバ使ってる人どんな感じですか?
出来れば秋田市内以外で
下り上りの速度教えてください
- 265 :秋田輪人 :2010/12/28(火) 20:19 2bw3niI proxy30057.docomo.ne.jp
- 自分はPC持っていません。
レンタルしてきた音楽CDを東通りにあるゲオカフェでCD-Rに焼きたいのですが、可能でしょうか?
無知ですみませんが教えて頂けませんか?
- 266 :秋田輪人 :2010/12/28(火) 20:26 07031450199897_mh wb12proxy06.ezweb.ne.jp
- ダメだよ
- 267 :秋田輪人 :2011/01/01(土) 14:08 p1100-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
- ゲオカフェのPCにCDRに焼けるドライブ付いてれば可能かな
- 268 :秋田輪人 :2011/01/01(土) 16:53 07031041973432_va wb01proxy08.ezweb.ne.jp
- >>265
PCがあったとしても、自分で取り込んで焼くだけの知識があるのかい?
- 269 :秋田輪人 :2011/02/04(金) 15:35 2bc1Gz7 proxycg109.docomo.ne.jp
- この中にインテルのSUNDY BRIDGE買った人いる?
- 270 :秋田輪人 :2011/02/05(土) 17:03 p8075-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>269
UじゃなくAだよ!
SUNDYじゃなくSandy
- 271 :秋田輪人 :2011/02/08(火) 21:43 Kxq0R74 proxycg099.docomo.ne.jp
- 聞き方が良く解らないのですが、ノートパソコンの電源が突然切れました。終わりでしょうか。
- 272 :秋田輪人 :2011/02/08(火) 21:53 07031041973432_va wb001proxy04.ezweb.ne.jp
- >>271
知識が無いようですので新しく買い換えた方が無難だと思います。
- 273 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 08:49 Fey007f proxycg038.docomo.ne.jp
- >>271
バッテリーパックは大丈夫?
- 274 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 10:08 Ffw2xMw proxycg102.docomo.ne.jp
- >>271バッテリー過充電になると保護のため電源入らなくなるよ
- 275 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 16:26 Kxq0R74 proxyc144.docomo.ne.jp
- 普通に使用して、ちょいと持上げたら。切れました。
- 276 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 21:16 Fey007f proxycg045.docomo.ne.jp
- >>275
だから、バッテリーパックは大丈夫?外れたりしていない?
- 277 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 22:29 Kxq0R74 proxycg091.docomo.ne.jp
- バッテリーは大丈夫です。
- 278 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 22:32 Kxq0R74 proxycg092.docomo.ne.jp
- 外れてません。本当に素人なので聞き方が良く解らないのですが。
- 279 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 23:52 Ffw2xMw proxy30023.docomo.ne.jp
- いつもコンセントにさしていると過充電保護のため電源入らなくなるよ、一度バッテリー外してその周辺にスイッチとかあるか探してみたら?わからない場合はサポートセンターに電話してみたら?
- 280 :秋田輪人 :2011/02/10(木) 00:27 p5235-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
- 何年物?
- 281 :秋田輪人 :2011/03/14(月) 22:59 07032040574005_vt wb64proxy14.ezweb.ne.jp
- 横手市外の目の「しすてむ工房」の評判を教えて下さいませ_(_^_)_
- 282 :素人マン :2011/07/13(水) 08:27 Fjy0ri4 proxy30036.docomo.ne.jp
- ここのスレで合ってるかわからないけど質問です。
一般にある家庭用デジタルビデオカメラで撮影したものを編集できるソフトでオススメなどありますか?
PVみたいの作りたいんですが、音楽を入れたり、あとは映像にエフェクトみたいなのを入れたいんですよ。
画面が光ったり、爆発したり電気が流れたりとかです。説明下手ですいません。例えば特撮みたいな感じのを作りたいんです。本当に爆発したりビーム出したり出来ないので映像で付けるみたいな感じで。
- 283 :秋田県人 :2011/07/13(水) 17:07 s598037.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>282 とりあえずWindowsムービーメーカーを試してみては?
- 284 :素人マン :2011/07/14(木) 13:02 Fjy0ri4 proxycg021.docomo.ne.jp
- Windowsムービーメーカーですね。
ありがとうございます
- 285 :秋田県人 :2011/07/22(金) 03:16 g10StyYjtrkz0mb2 w31.jp-t.ne.jp
- 光にしている人に聞きたいのですが、どのくらい速度出てますか?
- 286 :秋田県人 :2011/07/22(金) 04:12 akt1-p122.flets.hi-ho.ne.jp
- >>285
あくまでも目安ですが、平均53Mbps(NTTフレッツ光ファミリータイプ)
※速度測定サイトより
ちなみに当方は58〜60Mbps程度でした。
使っているPCのスペックや無線/有線、MTU/RWIN値など
様々な条件で速度が違ってきます。
もっと速いのを望むのであれば auひかりのギガ得がありますが
提供エリアがまだまだ狭いのが現実です。
- 287 :秋田県人 :2011/07/22(金) 11:31 g10StyYjtrkz0mb2 w41.jp-t.ne.jp
- >>286
ありがとうございます。
50程度は期待していいんでしょうか。
今までADSLで1Mbps程度だったので、検討してみようと思います。
- 288 :秋田県人 :2011/07/25(月) 13:35 akt1-p27.flets.hi-ho.ne.jp
- >>287
WindowsXPだとMTUやRWIN調整することにより速くなります。
(参照:http://www.bspeedtest.jp/speedup.html)
光はADSLに比べて局からの距離に左右されること少ない(伝送の損失が少ない)
ので光対応エリアであれば乗り換えがいいでしょう。
あまり使わないのであれば光ライト、動画をガンガン見たり、データを
落としまくったりするのであれば通常のプランでOK。
光ライトは転送量(1月あたり)が上下併せて1.0GBで通常プラン(ファミリー)と同額、
1.2GB超えれば上限(ファミリーより高くなる)です。
- 289 :秋田県人 :2011/07/26(火) 11:36 g10StyYjtrkz0mb2 w21.jp-t.ne.jp
- >>288
詳しくありがとうございます。
うちは7なんですが、XPでなければそのままで大丈夫ですか?
契約については、この前クライアントをダウンロードした時に2Gほどあったので普通の定額制にしようと思います。
- 290 :秋田県人 :2011/07/27(水) 07:26 p4054-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
- ノートパソコンを使っているのですが、最近CD、DVDの認識に時間が掛かかったり、認識しなかったりします。
レンズクリーナーを勧められて使ってみましたが、しっかりなおった感じがしません。
他に原因があるのでしょうか?
- 291 :秋田県人 :2011/07/27(水) 09:41 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
- >>290
DVDドライブは消耗品なので、レンズクリーナーをやってダメなら素直にドライバを交換するか
現在のものを我慢して使うしかないと思います。
それか修理に出して見てもらうかですね。
- 292 :秋田県人 :2011/07/27(水) 10:59 p4054-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
- >>291
わかりました。どうしても駄目な時は修理に出します。
ありがとうございました。
- 293 :秋田県人 :2011/07/27(水) 12:13 APA02WT proxycg035.docomo.ne.jp
- 外付けドライブ買った方が安い!自分ならばらして交換するけどね
- 294 :秋田県人 :2011/07/27(水) 13:54 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
- >>293
確かに外付けのほう安いですし、パソコン詳しくない人は外付けのほういいかもしれないですね。
ただ、メーカーによっては外付けすぐに壊れますからね;;
自分は2ヶ月で壊れたことありました。
それからはバラして交換するようにしてます。
- 295 :289 :2011/07/31(日) 13:38 g10StyYjtrkz0mb2 w62.jp-t.ne.jp
- 昨日無事に光開通しました\(^▽^)/
早速速度測定してみましたが、60くらいでとても満足しています。
- 296 :秋田県人 :2011/10/06(木) 10:43 KD182249130086.au-net.ne.jp
- アップル社の創業者、スティーブ・ジョブズ氏が死去した。
56歳だった。
1976年にアップル社をスティーブ・ウォズニアックと共同で経営し始めてから、
ジョブズ氏はiPodとiPhone、iPadなど、今日大変人気な製品を世に送り出してきた。
早過ぎるorz
- 297 :秋田県人 :2011/10/23(日) 21:13 D9U1hVy proxycg100.docomo.ne.jp
- ネクシー株式会社というところから電話きたんだ。今お使いのモデムを交換しなきゃならないと言われた。料金が下がって、速度が安定するって。これは単なる営業だよな。
- 298 :秋田県人 :2011/10/25(火) 22:01 07031041973432_va wb001proxy12.ezweb.ne.jp
- >>297
たぶんネクシーズだね。
モデムを「交換しなきゃならない」って事は絶対ないよ。言い回しにちょっと問題があると思う。
- 299 :秋田県人 :2011/11/07(月) 14:05 s598249.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- デスクトップで無線LANってありですか?
そんな使い方してる人いませんよね?
- 300 :秋田県人 :2011/11/07(月) 15:19 Fee01bB proxycg097.docomo.ne.jp
- >>299 ルーターやモデムまで距離があったり、LANケーブル這わすのが煩わしかったり、邪魔だったりするなら無線は有りですね
- 301 :秋田県人 :2011/11/07(月) 16:17 p1149-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp
- >>300
ありがとうございます。
現在ノートPC使用してるのですがデスクトップのほうがスペック高いのでどうしようか迷ってまして(^-^;
- 302 :sage :2011/12/05(月) 05:49 ntakta003207.akta.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
- SSD速すぎワロタw
- 303 :秋田県人 :2012/01/11(水) 17:02 IDW1HQF proxycg035.docomo.ne.jp
- 外付けHDDって以前より値段、上がってません?
震災やタイの洪水の影響でしょうか?
- 304 :秋田県人 :2012/01/11(水) 21:42 07031041973432_va wb001proxy06.ezweb.ne.jp
- >>303
以前というとどの位前に比べてですか?
- 305 :秋田県人 :2012/01/12(木) 00:01 ZO146078.ppp.dion.ne.jp
- >>303
価格コムの価格推移グラフで数個見たら
2011年10月17日頃から上がっているね
その時期に何かあった??
- 306 :秋田県人 :2012/01/12(木) 00:05 ZO146078.ppp.dion.ne.jp
- 洪水だった
>企業や工場などへの被害も拡大しているタイの洪水だが、秋葉原のHDD価格にも影響が出始めた。18日(火)以降、複数のショップで一部モデルの値上がりが確認されており、さらに多くのショップに値上げの動きが広がる見込みだ。
- 307 :秋田県人 :2012/01/12(木) 01:49 D2i2xw5 proxy30001.docomo.ne.jp
- ルーターのインターネット回線のランプがオレンジに点滅しててインターネットに繋げない…
光テレビのステータスも赤の点滅で見れない…
原因はなんでしょうか?
教えて下さい
- 308 :秋田県人 :2012/01/12(木) 02:02 ZO146078.ppp.dion.ne.jp
- 色々必死に調べて オチが電話料金未払いで止められていたと言う時がありましたw
- 309 :秋田県人 :2012/01/12(木) 02:09 D2i2xw5 proxycg002.docomo.ne.jp
- ぶっちゃけそうだったのさ(笑)
でも、昨日の夜7時ぐらいに払ったんだよなぁ…
- 310 :秋田県人 :2012/01/12(木) 02:18 ZO146078.ppp.dion.ne.jp
- >>309 俺が居たw
適当に答えてみる
家に電話して通話確認
ルーター周りの接続確認
コンセント抜いて1分後に再接続
- 311 :秋田県人 :2012/01/12(木) 02:38 D2i2xw5 proxycg001.docomo.ne.jp
- 電話機つけてない(笑)
電源落として、ちょっと置いてから電源ONはしたけど変化無し。
コンセント抜いてやった方がいいですかね?
- 312 :秋田県人 :2012/01/20(金) 13:52 cb8abd-037.dynamic.tiki.ne.jp
- 310の方法をやってダメならモデムの故障の可能性大ですな。
- 313 :秋田県人 :2012/01/26(木) 23:02 NUS3mGy proxy30044.docomo.ne.jp
- NTT光以外で契約結ぶならどこがお安くおすすめでしょうか?
- 314 :秋田県人 :2012/01/27(金) 08:49 i222-150-30-224.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>286.288
あまりいい加減な知ったかでペラペラ得意げに書かないほうがいいよ。
アンタ全く理解していないよw
- 315 :秋田県人 :2012/01/27(金) 11:16 07031041973432_va wb001proxy11.ezweb.ne.jp
- >>314
半年も前の話に今更言ってもねぇ…。
- 316 :秋田県人 :2012/01/28(土) 10:30 APe1IBo proxycg073.docomo.ne.jp
- 今持ってるノートパソコンのハードディスクを同機種のパソコンに移すと、普通に見れますか?
無知なもので、どなたか教えてください
- 317 :秋田県人 :2012/01/28(土) 10:40 akt1-p199.flets.hi-ho.ne.jp
- >>316
型番が全く同じであればOK。
違うとインターフェースの規格によってできるかできないかが分かれる。
(SATAとかATAPIとか…)
- 318 :秋田県人 :2012/01/28(土) 10:52 APe1IBo proxycg073.docomo.ne.jp
- >>317
有り難うございます。
チャレンジしてみます。
- 319 :秋田県人 :2012/02/02(木) 19:25 ml7ts11v14w.pcsitebrowser.ne.jp
- あまりにも初歩的な事で聞きにくいのですが質問させて頂きます。
周りに詳しい人がいないのでここに書き込みしております。
初めてPCを購入する予定なのですが毎月プロバイダに支払う料金を安く抑えたいと思っています。どのような契約がよいのか教えて頂けたら幸いです。ちなみに自宅は戸建物件で光回線を契約する予定はありません。宜しくお願いします。
- 320 :秋田県人 :2012/02/02(木) 19:32 softbank221058070034.bbtec.net
- >>319
何の為にPCを使用するの?
- 321 :秋田県人 :2012/02/02(木) 20:31 ml7ts003v11c.pcsitebrowser.ne.jp
- >>320
使用目的は動画閲覧・エクセル・ワード・写真や動画編集が出来ればよいと思っています。
- 322 :秋田県人 :2012/02/03(金) 00:39 pw126220215070.56.tss.panda-world.ne.jp
- >>321 新規申込ならば、何ヶ月か無料の契約もありますし、pc自体かなり安く購入できます。
月々の払いを安くしたいならばケーブルTVとまとめてインターネット回線も繋ぐとか色々手段はあります。
単純にpc購入の際に1番安い設定で契約すればいいと思います。
- 323 :秋田県人 :2012/02/03(金) 01:55 Ffw2xMw proxycg100.docomo.ne.jp
- わたしはOCNに契約で月1350円です光回線に繋がなくても特に不便はありません、安くないですか?友人には安すぎると言われますがまだ安い方います?
- 324 :秋田県人 :2012/02/03(金) 11:11 softbank218112130053.bbtec.net
- ヤフーのADSLなら月1327円のキャンペーンやってるね
2年契約で工事費取られるみたいだけど
- 325 :秋田県人 :2012/02/03(金) 19:42 ml7ts009v07c.pcsitebrowser.ne.jp
- >>322
>>323
>>324
情報ありがとうございます。
かなり安く抑えられるんですね。大変参考になりました。
- 326 :秋田県人 :2012/02/03(金) 21:06 cb8a9a-139.dynamic.tiki.ne.jp
- PCに関してはノート OR DESKTOP をまず決める。
ノートなら 画面が光沢あり OR なしをきめる。
ノートの光沢なし(ノングレア)はかなりすくないです。
あと 回線はここをみるとかなりやすいですが、1年 OR 2年の縛りがあります。
http://kakaku.com/bb/
今はノートPCがどん底近くまで値下がりしてますが、4月8日にインテルの新CPUの発売が確実視されてます。
発売されても実際に買える時期は6月までずれ込むと予想してます。
今でもよいなら5万円台で充分な性能のノートPCが買えます(エクセル、ワードのソフト代金は別で)
- 327 :秋田県人 :2012/02/03(金) 22:10 p28157-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- ピンキリだけどi3がオススメ。
エンコ中心ならi7。
用途によるけど、Celeron、AMD全般、atomは避ける。
- 328 :秋田県人 :2012/02/14(火) 17:46 Ffw2xMw proxycg070.docomo.ne.jp
- 動画をDVDにするソフトってありますか?
- 329 :秋田県人 :2012/02/14(火) 18:34 07032450891115_vs wb006proxy03.ezweb.ne.jp
- >>328 ありますよ
- 330 :秋田県人 :2012/02/14(火) 19:51 07031041973432_va wb001proxy06.ezweb.ne.jp
- >>328
すべてのソフトが何の動画でも変換出来るわけではありませんので、とりあえず動画の種類を教えて下さい。
- 331 :秋田県人 :2012/02/15(水) 22:33 Ffw2xMw proxycg068.docomo.ne.jp
- デジカメで撮影したSDカードに入った動画ですが、家電店にある動画編集ソフトでもいいんでしょうか?
- 332 :秋田県人 :2012/02/15(水) 23:27 07031041973432_va wb001proxy01.ezweb.ne.jp
- >>331
多分大丈夫としか言えません。
- 333 :秋田県人 :2012/02/16(木) 19:08 Ffw2xMw proxy30035.docomo.ne.jp
- ノートパソコンに携帯電話接続してネットに接続する場合電話会社と契約すると思いますが、安いプランの料金はいくらでしょうか?ドコモの場合ですが、
- 334 :秋田県人 :2012/02/16(木) 22:32 s1708245.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >333 docomoテザリングでググりましょう
- 335 :秋田県人 :2012/02/19(日) 21:57 s840237.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 言語バーの事で質問なのですが、
検索などしようとして入力欄をクリックすると、タスクバーに表示されてる「あ 般」の部分が消えてしまって、キーボードの形のアイコンに変わりかな入力できない状態になってしまいました。
ググりましたが、英文字しか入力できないのでまともな回答が得られず…。
タスクバーをクリックすると「あ 般」の表示は戻るんですが、画面をクリックした途端にまたキーボードのアイコンに変わってしまいます。
再起動しても同じ、特に何も弄った記憶はないのですが分かる方がおりましたらアドバイス願います。
Windows7です。
- 336 :秋田県人 :2012/02/19(日) 21:57 s840237.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 言語バーの事で質問なのですが、
検索などしようとして入力欄をクリックすると、タスクバーに表示されてる「あ 般」の部分が消えてしまって、キーボードの形のアイコンに変わりかな入力できない状態になってしまいました。
ググりましたが、英文字しか入力できないのでまともな回答が得られず…。
タスクバーをクリックすると「あ 般」の表示は戻るんですが、画面をクリックした途端にまたキーボードのアイコンに変わってしまいます。
再起動しても同じ、特に何も弄った記憶はないのですが分かる方がおりましたらアドバイス願います。
Windows7です。
- 337 :秋田県人 :2012/02/20(月) 05:13 akt2-p28.flets.hi-ho.ne.jp
- >>336
↓この方法ではだめ?
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0708/15/news051.html
- 338 :秋田県人 :2012/02/20(月) 22:08 Ffw2xMw proxycg032.docomo.ne.jp
- 現在二台のパソコンをワイヤレスで使っていますが、二台同時に使うことが出来なくなりました、設定したときは同時に使えましたが現在はどちらか一台しか使えません、原因はなんでしょうか?
- 339 :秋田県人 :2012/02/22(水) 12:09 s840237.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>337
ありがとうございました!
おかげで解決しました。
- 340 :秋田県人 :2012/02/23(木) 14:50 07031041973432_va wb001proxy05.ezweb.ne.jp
- >>338
ワイヤレス?
無線LANの事?
- 341 :秋田県人 :2012/02/26(日) 13:46 p19234-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>338
OS、無線機器、PC詳細、回線
電話が繋がらないので原因を教えてくださいと言ってるくらい大雑把すぎないか?
- 342 :秋田県人 :2012/02/26(日) 14:28 2ha2WJL proxycg022.docomo.ne.jp
- 初心者です。先日、人からパソコンをもらいましたが、OSがWindowsのMeというもので、どうやら古いタイプのものなのですが、古いとどのような不都合が考えられますか?
ちなみに用途は年賀状印刷、デジカメ画像の保存、趣味のサークルの簡単なチラシ作り、イラスト作成・保存くらいです。ネットは繋がない予定です。この程度ならMeでも大丈夫でしょうか。
- 343 :秋田県人 :2012/02/27(月) 11:06 softbank219208125127.bbtec.net
- 大丈夫です。
- 344 :秋田県人 :2012/02/27(月) 12:56 i220-109-17-91.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>342
人からは余計だと思います。まさか猿や魔物から貰うはずは無い事です
- 345 :342 :2012/02/27(月) 13:59 2ha2WJL proxycg092.docomo.ne.jp
- >>343さん
ありがとうございます!
>>344さん
確かに!(笑)失礼しました!
- 346 :秋田県人 :2012/02/27(月) 16:28 i220-109-17-91.s02.a005.ap.plala.or.jp
- ↑そんなに素直なの?叩いてくれないの?
なんかつまんないだって暇なんだもんw
- 347 :秋田県人 :2012/07/03(火) 21:14 namahage203192122119.itakita.net
- 1999年くらいに買ったIBMのパソコンをこないだ約10年ぶりに起動したら、
IDEのHDDがBIOSにも全く認識されなくなった。
殆ど動かしたことがなかったのに、10年放置してるだけで壊れるのもんなのかな?
HDDの故障かと思ってHDDを交換しようと思ったら、同じ容量の物がもうないんで、
SD→IDE変換基板を購入して8GBのSDを突っ込んで起動してみた。
結果はダメ、相変わらずHDDの所がNoneとBIOSに表示される。
マザーボードが壊れちゃったの?と思って、目視してみたけど、電解コンが膨らんでるとか、
部品・パターンの損傷、ハーネスの断線など異常は見当たらない。
コイン電池を交換しても、BIOSに日付・時刻を設定しても現象は変わらず。
メーカの修理サービスはとっくに終了している機種だから、このまま廃棄して
新しいのに買い替えるしかないのだろうか...
ちなみにスペックの概要は以下の通り
PC型番 : IBM Aptiva 2188-47J
マザーボード : ACER V66LT
CPU : Intel Celeron 467MHz
メモリ : 64MB + 128MBだけどBIOSでは64MB + 64MBと認識
HDD : Quantum Fireball (IDE, 8.4GB)
BIOS : Phoenix? V3.2
ディスプレイ : 17インチ CRT
USBポート x2(多分1.1)
LANポートがなくモジュラーを差し込むジャックが2つ
- 348 :秋田県人 :2012/07/03(火) 21:39 D58268X proxycg024.docomo.ne.jp
- 安くてオススメなパソコンありますか?デスク、ノートどちらでも!
- 349 :秋田県人 :2012/07/11(水) 14:12 softbank221033238020.bbtec.net
- 今はノートがとんでもなく安いですね。
負荷がかかる使用をしないなら3万円台ので十分だとおもいます。
10月にwindows8が発売されると確定してますが、追加料金1200円でアップグレードされます。
できれば、メモリーは4Mを積んでるのがよいです。
- 350 :秋田県人 :2012/07/11(水) 14:17 softbank221033238020.bbtec.net
- 最近でよいとおもったのが↓
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4560209929190/
5年保証をつけても34,000円です。
ただしCPUがAMDなのでインテルにこどわる方には無理ですね。
- 351 :秋田県人 :2012/07/11(水) 15:39 ZK150216.ppp.dion.ne.jp
- ノートは同じ性能でも小さくした分 割高になるから好きになれない
損傷.増設.交換も割高になるし
- 352 :秋田県人 :2012/07/11(水) 21:24 2j227v3 proxycg009.docomo.ne.jp
- 秋田でノートパソコン修理してくれるお店はありますか?
- 353 :秋田県人 :2012/07/11(水) 23:19 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- メモリ4Mじゃ起動までどれくらいかかるのかw
- 354 :秋田県人 :2012/07/11(水) 23:25 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>347
IDEならコネクタ部分にカバーみたいなのがついているけど、変体マザー用のSATAにしていないかな?
キャップの付け方で変わるんだけど。
外すんだか付けるんだかは忘れたのでggってみて。
- 355 :秋田県人 :2012/07/11(水) 23:26 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 勘違いした。
SDから起動しようとしたのか。
- 356 :秋田県人 :2012/07/11(水) 23:31 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- HDD80GBくらいなら1000円くらいで売ってるだろうし、交換してみたら?
マザボも中古ならあるはず。
それより気になるのがマザボの電池切れてないか?
CMOSクリアはしたのか?
古いPCはよくわからないけど、その二つは気になる。
- 357 :秋田県人 :2012/07/11(水) 23:33 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 電池交換もしたのか。
よく見てなかったスミマセン。
- 358 :秋田県人 :2012/07/11(水) 23:38 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>350
ゲーム、エンコ用じゃないならまったく問題無いよ。
CPUよりSSD欲しいかもね。
- 359 :秋田県人 :2012/07/12(木) 16:47 i60-43-22-200.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>352
月次な回答だがメーカー品ならミスターコンセントとか購入店の窓口へ。
自作やBTOなら自分で、かな。もしくはPCショップに持っていけばいいけど
診断料は結構かかる
まぁ、PCなんてさほど難しくないからネットで症状とか見ながらPCなんてパーツ交換すればいいけどね
- 360 :秋田県人 :2012/07/13(金) 05:32 36-2-227-97.east.ap.gmo-isp.jp
- ↑ 4行目
とか弁。
- 361 :秋田県人 :2012/07/13(金) 05:57 KD182249153202.au-net.ne.jp
- PCショップなら修理してるんじゃないかな。
- 362 :秋田県人 :2012/07/13(金) 07:18 07032450899755_nz wb58proxy07.ezweb.ne.jp
- それは緑のテープが出てもうてるから
- 363 :秋田県人 :2012/07/13(金) 10:08 D58268X proxycg025.docomo.ne.jp
- 自宅で動画見たりネット巡回程度ならデスクの安いのでも構わないですかね?
ACERのケーズにあるやつ買おうかな
- 364 :秋田県人 :2012/07/13(金) 11:38 KD182249153202.au-net.ne.jp
- >>363
動画の種類による。
ストリーミングならフルHDサイズ(ニコ動などにある)なんかはそれなりのCPUやGPUが必要だったりする。
圧縮ファイルの再生もサイズが大きくなるほどスペックが必要(mkvなど)
ネット巡回だけなら良いと思うよ。
- 365 :秋田県人 :2012/07/13(金) 17:18 softbank221033238020.bbtec.net
- PCを買う時のPointは CPU メモリー OS HDかSSD
CPUに関してはターボブーストという機能があって、車に例えるとアクセルがついてる。
CPUへの負荷が高い時はアクセルを踏んで処理速度をあげる、逆に負荷が低い時はアイドリング。
結果、電力消費量の差がでる。
メモリーは ほぼ2Mか4Mですが、4Mあれば問題ないけど足りないなら増設すればよいです。
どのPCでも最低2スロット(メモリーを装着するソケット)あります。
OSは まれにWindows7 32Bitのがありますが、これはダメです。(メモリーを3Mまでしか認識しない)
HDは量に差がありますが、大量の動画をDLしない限り気にしなくてもOKかと思う(10月から法律で処罰対象になる)
OSの起動時間、つかってる時のサクサク感を求めるならSSDは効果が絶大です。
屋外へ持ちだす事が多いなら、消費電力量の低減、衝撃への耐久性への効果もあります。
- 366 :秋田県人 :2012/07/13(金) 23:28 D58268X proxy30025.docomo.ne.jp
- >>364ありがとうございます!
ニコ動とか見るのですが、今のPCだと映像がかなり遅れて、一時停止したら画像が動いて追い付くなんて状態ですので勉強なります
- 367 :秋田県人 :2012/07/15(日) 19:07 KD182249144093.au-net.ne.jp
- >>365
メモリが2〜4Mだと?
本気か?
- 368 :秋田県人 :2012/07/15(日) 19:38 p15251-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>349,365
メモリ4MBはPC 9801辺りか。
- 369 :秋田県人 :2012/07/15(日) 20:28 36-2-227-97.east.ap.gmo-isp.jp
- ↑
↑ ↑
とか弁。
- 370 :秋田県人 :2012/07/17(火) 15:34 KD182249149076.au-net.ne.jp
- 32bitで3.25GBまで認識してるなw
- 371 :347 :2012/07/22(日) 08:11 namahage203192122119.itakita.net
- 実は同じことMSN質問箱(OK WAVE)でもした。興味がある人はやり取り見てみて。
今回のことはいろんな教訓を得たし、勉強にもなった
http://questionbox.jp.msn.com/qa7577071.html
>>357
CMOSクリアもしたつもり…それでもダメ
- 372 :秋田県人 :2012/08/05(日) 04:35 KD182249146201.au-net.ne.jp
- >>347
HDDが同じ容量である必要がわからないんだけど。
IDEなら大丈夫でしょ。
- 373 :秋田県人 :2012/08/05(日) 04:37 KD182249146201.au-net.ne.jp
- てかそのスペックだと、つべですら引っかかりそうだな。
- 374 :秋田県人 :2012/08/05(日) 04:48 KD182249146201.au-net.ne.jp
- それと10〜20GBのHDD売ってるよ。
中古で1000円しない。
静電気で壊れたのかも。
メモリテストが大丈夫ならMBかHDDどっちかだろうね。
HDDならいいけど。
- 375 :秋田県人 :2012/08/05(日) 17:15 namahage203192122119.itakita.net
- >>374
中古HDDの情報ありがとう。
HDDが同じ容量じゃいけないという理由は下記内容を心配したからで…
問題ないのかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AE%E5%A3%81
まぁ、つべを見るには確かにきついだろうね。
FreeBSD 9.0を入れて遊ぼうと考えてたんだけど、GNOMEやKDEを構築するにもちょっとキツイかもね。
>メモリテストが大丈夫ならMBかHDDどっちかだろうね。
HDDがだめっぽい感じがする。回転音してないもん。
MBが怪しいとすれば、ジャンパの設定とかハーネスの接続が本当に正しいか?
つまり工場出荷時の状態にあるかってことを気にしてる。
昔、ジャンパを取付換えたんだけど、そのままにしちゃって忘れたりとかさ。
なにしろググっても情報がないんだよねぇ…(T_T)
同じマザーボードを中古で販売してるかググったけど見つからなかったorz
>静電気で壊れたのかも。
そんなバチバチ静電気が発生するもんだろうか?
まだ動いてた当時に中開ける時とかは、蛇口やドアノブに触って静電気を逃がしてから、
袖まくりをして作業をした記憶があるなぁ…
袖まくりをしたから当然静電気が発生しやすい冬じゃなかったたし、セーターなんかも
着てなかったはず。
うん、作業する時は結構静電気には気を使ってた筈だよ。
- 376 :秋田県人 :2012/09/28(金) 07:10 p14114-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- そのパソコンをまともに動かそうとする為に使う金でもっとまともなパソコン中古一式買えてしまうw
ま、そういう事じゃないんだよな。
- 377 :秋田県人 :2012/10/06(土) 12:19 namahage203192122119.itakita.net
- ま、今んとこIDE→SD変換基板と新しいコイン電池にしかお金をかけてないけどね。
だいたい2000円弱くらいかな…
昔の古いPCにFreeBSDをいれてメールサーバなんか作ろうと思ったけど、
最近のFreeBSDは結構容量があるんだね。もうLinuxなみw
ところで話は変わるが、いつも秋田Ring見る時はCygwinからw3mで見てるんだけど、
カキコできないんだよな。
2ちゃんはできるのに、javascriptと関係あるの?
カキコするのにいちいちIEを開かなければならん。結構めんどい(-_-;
- 378 :秋田県人 :2012/10/09(火) 17:44 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 俺はjava入れてないぞ。
ブラウザが古すぎるんじゃね?w
- 379 :秋田県人 :2012/10/09(火) 17:45 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- ちなみに2000円あれはPEN4あたり買えるなw
- 380 :秋田県人 :2012/10/09(火) 17:48 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- ちなみにソケ478な
- 381 :秋田県人 :2012/10/09(火) 18:56 07032460978501_vf wb77proxy09.ezweb.ne.jp
- 約1ヶ月前にノートパソコンを水没させてしまぃました
ドライヤーでひたすら乾かし様子を見たところ、使うのに特に異常がなかったので、そのまま使いました
しかし最近キーボードのどのボタンも反応しなくなりました
買った店から修理に出そうと思いますが、すでに保証期間は切れています
修理費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?
- 382 :秋田県人 :2012/10/09(火) 22:23 e0109-114-22-30-221.uqwimax.jp
- 新しいの買った方早くね?
- 383 :秋田県人 :2012/10/09(火) 22:38 namahage203192122119.itakita.net
- java入れてないってアンタ…今時そういうのあんのw
オレンジのコーヒーカップのアイコンがタスクバーの右下に出て、
自動更新なんかするだろ?
アレだよ、アレw
javaはjavascriptとは全く違うものなんだね。
ま、javaの開発にもjavascriptの開発にもSun Microsystems社が関わってるんだけどね。
PEN4買えたとしても、V66LTSで使用してるソケは370で使えないんだよな…
PEN3なら使えるんだけど。
ま、サーバとして使うこと考えてるんだったら、廉価版のCeleronより、
キャッシュを多く積んだPentiumの方がいいのかもな。
今ググったら1250-4250円で手に入るみたいね。
あ、あとさw3mのVer.は一応0.53で最新。
w3m-jsは入ってないけど、開発が頓挫しちゃってるみたいだしな。
なんとか開発が再開されないもんかなぁ…
- 384 :秋田県人 :2012/10/09(火) 22:38 p10208-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- ノートパソコンの型式が判明しないのですが普通キーボードのみの交換
なら3000円以下の部品代に工賃5000円以内でしょう?
マザーボードからみならプラス20000円でしょう?
ハードに詳しいなら部品を買い自分で交換すれば部品代のみで済みます。
- 385 :秋田県人 :2012/10/10(水) 09:34 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>383
今時入れないしあっても消すよjavaなんてw
- 386 :秋田県人 :2012/10/10(水) 21:50 namahage203192122119.itakita.net
- javaの脆弱性を心配して削除してるんでしょ、いいんじゃない?
それならそれで。
最新版に更新してれば問題ないんじゃないの?
別にハナからアンタにアンカー付けて言ってる訳じゃないからね。
- 387 :秋田県人 :2012/10/10(水) 22:24 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>386
おやおやー?
急にどうしたのかなー?
スイッチ入った?w
- 388 :秋田県人 :2012/10/10(水) 22:31 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 最新版にしておけば→思考停止
C語り自慢したいだけだったのに変な火傷しちゃったねw
理解者少ない分野だから仕方ないか^^
- 389 :秋田県人 :2012/10/10(水) 22:57 namahage203192122119.itakita.net
- >>388
>最新版にしておけば→思考停止
なぜこういう発想が生まれてくるのかよく分かんないんだけど…
それに「C語り」って何?
懸命にググってもそれらしいのがヒットしなかったからさ。
意味教えてよ。
- 390 :秋田県人 :2012/10/11(木) 04:54 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- うんうん頑張って語ってねw
- 391 :秋田県人 :2012/10/11(木) 05:01 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- この後言う事も手に取るようだよw
qqq
- 392 :秋田県人 :2012/10/29(月) 19:15 KD182249240019.au-net.ne.jp
- 俺は、全くの素人ですが、今度パソコンとキャプチャーボード買ってニコニコにうpしようかと思います。
さっきデルのサイト見てきたけど以下のスペックで大丈夫ですか?本アイテム WindowsR 7 Home Premium SP1 64ビット (日本語版) 第3世代インテルR Core™ i5-3330 プロセッ サー (3.20GHz、6MB キャッシュ、 インテルR ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0搭載) マットステルスブラック NVIDIAR GeForceR GT 640 1GB GDDR5 6GB DDR3 メモリ(1600MHz) 1TB 3.0Gb/s NCQ SATA HDD DVDスーパーマルチドライブ モニタなし 内蔵HD 7.1 パフォーマンスオーディオ (Waves MAXX オーディオソフトウェア付属)
- 393 :秋田県人 :2012/11/02(金) 22:00 i114-182-218-211.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>392
見てるかどうかわからんが一応・・・
スペック的にはとりあえず問題はないかと、メモリとHDDがちと心もとないがその辺は増設なり交換なりでどうにでもなる。
問題は、そのDELLのPCについている「マザーボード」に使いたいキャプチャーボードが対応しているか(PCI-Expなどがついているか)この辺がわからないとどうしようもない。
もちろん、DELLでキャプチャーボード取り付けはやってはくれないので自分でやるか、どこかのPCショップに依頼するかするしか無い。
USBのやつなら挿すだけだから方向さえ間違えなけりゃ誰でもできるけどね。
どうせならショップBTOで頼んだら?
2chで名前が上がるサイコムやレイン、タケオネ、ワンズあたりなら相談すればやってくれると思うぞ。
- 394 :秋田県人 :2012/11/02(金) 22:11 i114-182-218-211.s41.a005.ap.plala.or.jp
- ↑ちょっと追記
ショップBTOやってるお店にメールで「予算○○○でゲームのキャプチャーや動画の編集ができるPCがほしいので見積りお願いします(キャプチャーボード含む)。って言えば大概見積もってくれると思う。
本当は自作を進めたいが全くの素人ならさすがに難しいかもしれない。
まあ、PC自作の本とかネットで調べながら組めばさほど難しくはないんだけど。
候補として君がDELLのサイトで見たPCを考えていると言えば店側も見積りしやすいだろう。
以上、連カキすまん
- 395 :秋田県人 :2012/11/04(日) 23:23 KD182249241100.au-net.ne.jp
- ありがとう。とりあえず、ボーナス入ったら組み立てしてくれるところあるから相談してみる。
ちなみに、動画作成にあたって市販のパソコンに入ってる要らないものってある?
- 396 :秋田県人 :2012/11/06(火) 21:12 i114-182-218-211.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>395
要らないものっていうか・・・
まあ、メーカー製PCによくある家計簿だのゲーム(トランプとかそんなやつ)、はがき作成ソフトなんてのは要らんわな、普通に考えて。
ただ、あっても別に害をなすわけじゃないしわざわざ消さんでもいいっちゃいいんだ。
それよりだったらOSやアプリを入れてるHDDと素材用HDDを分けたほうが賢いといえば賢い。
動画編集についてこっちで書くととんでもない量になるので・・・
ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/
この辺を読んでいただくとざっくりとしたことは書いてると思うので参考にされたし。
- 397 :秋田県人 :2012/11/08(木) 00:47 KD182249241072.au-net.ne.jp
- ありがとう!とりあえず、デルで買って、キャプチャーボードつけてみます。前にプレステ自分で修理したから、手作業は苦手じゃないから大丈夫かと。
本当にありがとう!
- 398 :秋田県人 :2012/12/01(土) 04:48 g2SR7dnq91pENWua nptty307.jp-t.ne.jp
- パソコン初心者です。
以下の目的でパソコンを探しています。
・デジカメで撮った写真の整理編集(本格的に加工するつもりはない)
・DVDの再生取り込み(キャプ画像への編集くらいはしたい)
・CDの取り込み(ウォークマンとのやり取りのため)
・エクセルもできれば入れたい
上記の目的を(快適に)作業できるパソコン(&OS)となると、何を買えばいいのでしょうか?
ちなみにネットに繋げるつもりはありません(その必要があればネットカフェにでも行けばいいかなと…)
完全に自宅で上記の作業をするためだけのパソコンを探しています。
こんな超初心者ですが、アドバイスをいただけたら幸いです。
- 399 :秋田県人 :2012/12/01(土) 08:20 NR427w7 proxycg043.docomo.ne.jp
- ネットに繋げないなんて勿体無い ここもネットから見ると便利だよ
大型店で売っているメーカーパソコンならそれ以上の不要なソフトが付属していますよ
- 400 :秋田県人 :2012/12/01(土) 14:10 e147040.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- >>398
新品購入するつもりならどれを買っても問題ない。
あとは値段と好みだけ、お好きなものをどうぞ。
- 401 :秋田県人 :2012/12/01(土) 14:50 g2SR7dnq91pENWua nptty403.jp-t.ne.jp
- >>398
どれを選んでも、それなりの事はできるという事ですね…
ちょっと店頭で見てきます。
レスありがとうございました。
- 402 :秋田県人 :2012/12/10(月) 13:20 210-175-248-223.cust.bit-drive.ne.jp
- インターネットを始めようと思うのですが、プロバイダーはどこがオススメですか?
また、月額どれくらいかかるものなのでしょうか?
- 403 :秋田県人 :2012/12/11(火) 00:00 KD182249241108.au-net.ne.jp
- 2020年頃には集積回路が限界に達するらしいね。精密技術力じゃなくて、電子が限界になるらしい。
- 404 :秋田県人 :2012/12/11(火) 17:55 softbank221033238020.bbtec.net
- ADSLで十分なので ここはどうでしょうか?
http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_softbank_nexyz_501751051000000000000012/
縛りなし(いつでも解約可能)最初の2ヶ月は無料、13ヶ月目にキャッシュバックもらったら解約でおkかと思います。
- 405 :秋田県人 :2012/12/13(木) 01:56 KD182249241067.au-net.ne.jp
- 今日家電量販店で見つけたけど、フロンティアのパソコンで、i7←kじゃないやつ、8GB、グラボ乗ってて、ディスプレイ付いて、win8、オフィス無し、ウイルスバスタークラウド付いて83000円ってお買い得ですかね?
- 406 :秋田県人 :2012/12/13(木) 09:17 e147040.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- >>405
どのグラボでディスプレイのサイズがどのくらいなのかわからないと何とも言えん。
- 407 :秋田県人 :2012/12/13(木) 13:56 KD182249241074.au-net.ne.jp
- Gforceの1GBで型番は忘れた。モニターは非光沢の23か24インチ?だか。
- 408 :秋田県人 :2012/12/14(金) 01:24 p13110-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- 動画が最近頻繁に途切れるようになった。回線速度も遅くなった。
- 409 :秋田県人 :2012/12/14(金) 06:36 softbank221033238020.bbtec.net
- ↑モデムの故障の可能性大じゃないかと思う。ISPに電話してけれ。
- 410 :秋田県人 :2012/12/14(金) 17:05 softbank221033238020.bbtec.net
- 今どきDeskTopを使う人てRTSをやる人くらいだべと思ってるだが そうでもないのかな?
- 411 :秋田県人 :2012/12/14(金) 17:20 s859140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>398
会社のPCでやれ
- 412 :秋田県人 :2012/12/14(金) 20:15 e0109-49-132-45-156.uqwimax.jp
- >>410
フラシムやる俺もデスクトップ。ディスプレイも大きいしね。
でも、普段仕事やネットする程度ならノートで十分だな。
家には光回線引いてるけどWiMAXでも十分じゃね?と思い始めた今日この頃。
- 413 :秋田県人 :2012/12/22(土) 10:08 s994129.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>405
何を基準にお買い得なのか…。
ネットやるだけならオーバースペックだし、ゲームや動画編集ならグラボや電源なに積んでるのかわからんことには…
- 414 :秋田県人 :2013/01/12(土) 16:34 nptta403.pcsitebrowser.ne.jp
- はじめまして、超パソコン初心者です。久しぶりにパソコン触ったら、わたしと入れようとしたら、わたまでは書けるんですが、「し」がs5となり、ひらがなになりません。皆さんには簡単かも知れませんが、どうかひらがなになるように教えて下さい。
- 415 :秋田県人 :2013/01/12(土) 19:13 FLA1Aag198.aki.mesh.ad.jp
- >>.414
NumLk キーを押して、数字入力モードを解除する。
・・・ところで、>>414の文をどうやって入力したのだ?
- 416 :秋田県人 :2013/01/12(土) 20:16 bb-126-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
- >どうやって入力? 俺もそれがきになっていたw
pcsitebrowser=ソフトバンク PCサイトブラウザかな?
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/pcsite_browser/#
- 417 :秋田県人 :2013/01/13(日) 02:00 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- ★Java、外部から攻撃の恐れ 日米の公的機関が警告
・米連邦政府や日本の独立行政法人が、有力プログラム言語の「Java(ジャバ)」をパソコン上で使えなく
するよう求めている。外部から攻撃されやすくなっており、個人情報などが盗まれる危険が高まっているためだ。
Javaは、基本ソフト(OS)と関係なくソフトを動かすことができる言語で、動画やゲームなど様々な用途に
使われている。
米国土安全保障省の10日の発表によると、現在広く使われている「Java7」に対し、外部から
攻撃するための方法が広く公開されている。日本の独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)も
11日から「緊急」として警戒を促している。
現時点で対策は見つかっていないため、被害を避けるにはJavaの設定を無効にする必要がある。
インターネット・エクスプローラーなどからJavaの「プラグイン」を無効にできる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-00000023-asahi-sci
- 418 :秋田県人 :2013/01/15(火) 12:31 nptta406.pcsitebrowser.ne.jp
- 414です。ありがとうございました。ここにはスマートフォンから入力しました。また、わからない事があったら教えて下さい。ホントにありがとうございました!
- 419 :秋田県人 :2013/01/17(木) 15:47 e0109-106-190-83-14.uqwimax.jp
- UQワイマックスされてる方居ませんか?
主にノートPC無線ランで使ってます。
スマホを買って使いたいと思ってますが
どうなんでしょう?使い心地と言いますか
速度はどうなんでしょうか?
- 420 :秋田県人 :2013/01/18(金) 01:44 PA020056.ppp.dion.ne.jp
- >>419
釣りですか?
- 421 :秋田県人 :2013/01/18(金) 03:59 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>419
「主に」ってことは自宅では別回線使用してるってことか。
ということはノートは外で使ってるってことだね。
スマホにしたからって回線速度は変わりませんよっと。
- 422 :秋田県人 :2013/01/18(金) 08:47 p18204-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- モバイルでWimax使用中。
スマホをWi-Fi接続して使いたいって事でしょ?
家帰ったら試してみる。
- 423 :秋田県人 :2013/01/18(金) 13:41 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>422
uqwimaxもモバイル回線だぞ。
- 424 :秋田県人 :2013/01/18(金) 13:45 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 端末変えても回線速度は変わりませんよっと。
PCで試そうがスマホで試そうが同じだろw
- 425 :422 :2013/01/18(金) 19:02 e0109-114-22-16-100.uqwimax.jp
- auスマホをWiMAX(WM3600R)に接続して書き込み。
YouTubeなど見てみたけどもLTE4G回線使用時より少し遅いかな?
でもこれはWiMAX受信環境に
よって変わると思う。(今うちは電波弱いorz)
- 426 :422 :2013/01/18(金) 19:09 p1090-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- 今度は固定回線から書き込み。
スマホの入力めんどくせ。
>>424
端末じゃなくて回線を変えるんだよ。
http://www.uqwimax.jp/service/wimax/smartphone.html
- 427 :秋田県人 :2013/01/18(金) 19:10 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- YouTubeで回線速度測るのか
これは斬新なアイディアだなw
- 428 :秋田県人 :2013/01/18(金) 19:12 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>426
ノートで使ってるって書いてるだろw
ノートで使ってる回線をスマホで使おうが回線速度変わらないだろw
- 429 :秋田県人 :2013/01/18(金) 21:42 p1090-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- スマホで3Gやら4Gを使った場合とWIMAXを使った場合を比較するとどうなの?って事かと思ってたが俺の早とちりか。
でもあくまで「俺んちの環境で比較した場合」だから、今思えば何の参考にもなってないという・・・
俺はあまり感じなかったが、スマホ+WIMAXの組み合わせでメリットを得る人もいるのかね。
>つべ
使い心地程度の体感比較なら**Mbps〜より分かり易いかなとw
- 430 :秋田県人 :2013/01/18(金) 22:43 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- ううむw
つべの鯖が混雑している場合はアテにならんのでは?
- 431 :秋田県人 :2013/01/19(土) 00:30 p1090-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- どのみちアテにならん比較だったから、これでいいのだ。
でもまあ、スマホでWIMAX回線に接続できる&まあまあ使えるっぽい。というのは勉強になった。
定額蹴って従量でイクぜ!という漢ならばその選択もアリだね。
- 432 :秋田県人 :2013/01/19(土) 02:04 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- スマホはルーター無くてもwimaxつかえが…
uqの話でしたな。サーセンw
おやすみなさい
- 433 :秋田県人 :2013/01/19(土) 17:09 e0109-106-190-72-114.uqwimax.jp
- 419です。uqWaimaxで12台まで接続できるんですが、
速度は遅くなるんでしょうか?例えばギャオなんか見てて
スマホで他サイトやチュウブ見たりすると、使えなくなるとか?
- 434 :秋田県人 :2013/01/19(土) 19:35 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- チュウブw
どんな釣り餌だよそれw
- 435 :秋田県人 :2013/01/19(土) 19:46 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>433
マジレスすると回線速度によるとしか言いようがないよ。
とりあえず計測してきたら?
- 436 :秋田県人 :2013/01/22(火) 19:31 NU827dZ proxycg081.docomo.ne.jp
- だましだまし使ってきたパソコンが完全に逝ってしまいました(起動すら出来ない)
次の機種を買う他ないと思うのですが、秋田で一番安い店はどこでしょうか?
ちなみに前回はケーズ電機で買いました、VAIOはもうたくさんです…
- 437 :秋田県人 :2013/01/22(火) 20:43 ZQ049069.ppp.dion.ne.jp
- Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版 4743円
XP・Vista・7からのアップグレード専用を買った
2月1日以降の『Windows 8 Pro』の参考価格は27,090円
買うなら今のうちだよ〜
- 438 :秋田県人 :2013/01/23(水) 11:45 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>436
いわゆるSONYタイマーですねw
安いのはPCショップじゃない?
パソコンの館とか.comとか。
ネットで買うのが一番安い。
- 439 :秋田県人 :2013/01/23(水) 11:49 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- VAIOは糞だから修理は考えないのがいい。
- 440 :秋田県人 :2013/01/23(水) 12:02 p4a323b.tkyea102.ap.so-net.ne.jp
- Windows8は使いづらい
Windows7のほうがお勧めです
- 441 :秋田県人 :2013/01/23(水) 21:13 i58-94-180-134.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>436
PC工房あたりかなぁ・・・。
まあ、予算しだいとしか言いようが無いけど。
>>438の言うとおり可能ならネット通販がいい。
価格コムとかで自分の予算と評判を見つつ決めるのが一番いいかな?
あと8はいらん、7で十分。
デスクトップかノートかわからないけど、「仮に」ノートと仮定した場合、3万円台で買える(15インチクラスの最低スペック)。
- 442 :秋田県人 :2013/01/23(水) 21:26 G050131.ppp.dion.ne.jp
- >>440 毎回出るたびに言われるね
まだ8を入れてないけど
ただ今タッチパネルモニターをどれにするか思案中
- 443 :秋田県人 :2013/01/24(木) 06:20 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 使い慣れば何でも一緒。
軽くなっただけいいんじゃね?
ただ古いソフトに対応出来ない部分が多いだろうから、乗り換えるならもう1〜2年様子見でもいいかな。
これから新規で買うなら気にしないで8買うのはありでしょ。
開発チームに若干の不安を覚えるがw
- 444 :秋田県人 :2013/01/24(木) 18:21 e0109-106-190-53-135.uqwimax.jp
- ノートPCダイナブック、ジャパネット仕様使ってるんですが、
外付けのHDって使えますか?値段は幾らくらいなんでしょうか?
- 445 :秋田県人 :2013/01/24(木) 22:34 75.83.111.219.dy.bbexcite.jp
- >>444
PCと外付けハードディスクはUSB接続で使えます
↓値段は容量やメーカーなど色々あるのでお好きなモノをどうぞ
http://kakaku.com/pc/external-hdd/
- 446 :秋田県人 :2013/01/25(金) 00:18 NU827dZ proxy30017.docomo.ne.jp
- 436です。
たくさん情報いただきありがとうございました。
教えて頂いた店舗いくつか回ってみて無事購入することが出来ました。
予算もなかったので低価格、低スペックですがまずひと安心です。
- 447 :秋田県人 :2013/01/25(金) 01:30 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>444
HDDね
- 448 :秋田県人 :2013/01/25(金) 04:32 i58-95-203-137.s41.a005.ap.plala.or.jp
- >>443
軽くなり、起動・終了が早くなったらしいので、
後はフリーソフトで従来のWindowsらしくすればいいのでは?
とりあえず今月いっぱいは3300円(もしくは1200円)
で買えるから確保してある。サブに入れてみるつもり。
- 449 :秋田県人 :2013/01/25(金) 08:40 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>448
アンカーミス?
従来のWindowsっぽさなんてのはどうでもいいよ。
使い慣れれば何でも一緒って言ったつもりだけど。
- 450 :秋田県人 :2013/01/25(金) 17:47 e0109-106-190-59-100.uqwimax.jp
- >>445、447サン!444です。参考に成りました。
ありがとうございました。
- 451 :秋田県人 :2013/01/28(月) 10:51 softbank126078180087.bbtec.net
- 長くなりますが質問です
現在一階からソフトバンクの無線内蔵のモデムを使い、二階のパソコンをusbの子機で受信し使ってるんですが
どうしても速度が出ません、特にゲーム機内蔵無線は致命的なくらいに遅いため
自室を有線化したいのですが、二階にはケーブルをもっていけないため、
二階で無線を受け、そこから有線で繋げるものが欲しいのですが
これにはどのようなものが必要でしょうか?またオススメする機器等あればご教示お願いします
- 452 :秋田県人 :2013/01/28(月) 12:03 75.83.111.219.dy.bbexcite.jp
- >>451
無線LANルーターを導入すれば問題は解決しそうです
NECのが評判いいです
- 453 :秋田県人 :2013/01/28(月) 14:25 p22114-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>451
無線450Mbpsロングレンジ対応の無線LANを買えばいいんじゃない?
1階有線で使用した場合の回線速度がわからないから断言できないけど。
- 454 :秋田県人 :2013/01/28(月) 20:13 s1042062.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- すいません、速度重視っぽい書き方で誤解を与えたみたいですが
テレビ等もあるため、中継から有線でもってきたいです
自分でも調べたらバッファローのWLI-TX4-AG300Nというのがでてきたんですが
モデムに対応しているかどうかはどこで見ればいいんでしょうか
- 455 :秋田県人 :2013/01/28(月) 23:55 75.83.111.219.dy.bbexcite.jp
- >>454
規格があってれば使えるかと(11b,11gなど)
親機をブリッジモードでモデムと接続出来れば速度的においしい感じはします
モデムの詳細が不明なので難しいですね
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/index.html?p=spec
http://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/modem/
- 456 :秋田県人 :2013/01/29(火) 01:15 softbank126127085072.bbtec.net
- 8ha jouhou ga mererutoka
- 457 :秋田県人 :2013/01/29(火) 12:07 softbank126078180087.bbtec.net
- とりあえず規格はあってるみたいなので探してみます、ありがとうございました
- 458 :秋田県人 :2013/02/19(火) 23:00 e0109-106-190-66-229.uqwimax.jp
- cpuがT3100ノートW7のPCなんですが、32ビットでやってます。
64ビットにしたら速くなりますか?その場合、障害が出たりしませんか?
64ビットに切り替えるには、リカバリーしないといけないのでしょうか?
切り替えのスイッチは無いが、どちらか選べるタイプみたいなのです?
- 459 :秋田県人 :2013/02/19(火) 23:43 softbank126038194111.bbtec.net
- 32ビットのpcなんてあるんだ
- 460 :秋田県人 :2013/02/20(水) 06:38 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>458
使用できる物理メモリが少し増えるけど正直期待できません。
搭載メモリが4GB未満なら逆に遅くなる可能性があります。
コントロールパネル→システムで実装メモリを確認してみてください。
使用目的や使用年数、仕様や環境はできるだけ細かく伝えないと答えようが無いのでご自身である程度勉強するべきだと思います。
それと32bitから64bitにするには新規インストールしかありません。
ディスクはありますか?
インストールの際、必要なデータはCドライブ以外に移さないと消えます。
何事も勉強ですからやってみては?
- 461 :秋田県人 :2013/02/20(水) 06:43 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>459
今の時代は32か64ですよ?
- 462 :秋田県人 :2013/02/28(木) 20:35 softbank221058068237.bbtec.net
- 光のプロバイダ乗り換え検討中なんだけど、どこにすっかなあ・・
やっぱ帯域制限ない方がいいのだろうか・・迷う。
- 463 :秋田県人 :2013/02/28(木) 21:51 e0109-106-190-50-219.uqwimax.jp
- >>460メモリは4Gで、HDD500Gです。
バックアップはCD7枚に取って有ります。
ただ、CPUがショボく、セレロンT3100デュアルコア?で
何世代も前のヤツなんで賄い切れるかが不安ですね、、?
- 464 :秋田県人 :2013/03/01(金) 09:36 p42157-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
- >>463
普段のメモリ使用率次第ですかね。
もし2.5GB辺りを超えて使用しているなら、試しに先にレディーブーストをやってみてからでもいいと思います。
ちなみにドライブのクリーン、デフラグ、エラーチェック等はしていますか?
Cドラの使用率は高くないですか?
- 465 :347 :2013/04/07(日) 08:50 namahage203192122119.itakita.net
- 長らく悩んでたが自己解決した。
やはり悪かったのはやはりHDD、IDE→SDは基板に電源を供給してないだけだった。
そこでFreeBSD 9.1インストールを試みた…
メモリが少なすぎて実行不能なんちゃらで怒られちゃってインストール不能。
しょうがないからwary puppy 511-01jを起動したが、処理が激重…
これが限界だったみたいね。
ちなみにIDE→SD変換基板に32GBのSDを入れてBIOSを見たら、8GB分しか認識されなかった。
V66LTSには8GB以上のHDDは認識できないみたいね。
- 466 :秋田県人 :2013/05/03(金) 03:55 softbank126078180087.bbtec.net
- dx4870使ってるんですが
easyswap用のhddって3.5インチで良いのでしょうか
- 467 :秋田県人 :2013/05/03(金) 09:16 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>466
SATA規格の3.5インチでOKみたいですよ。
- 468 :秋田県人 :2013/05/03(金) 16:54 softbank126078180087.bbtec.net
- ありがとうございます、無事増設できました
- 469 :秋田県人 :2013/05/06(月) 09:37 i219-165-173-240.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>438?
お馬鹿さん?
秋田の店で、とあります。
- 470 :秋田県人 :2013/05/07(火) 09:33 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>469
いつのレスに返しているのか。
秋田の店も書いているし、無駄レスのお前が1番馬鹿だろ。
- 471 :秋田県人 :2013/05/07(火) 13:11 KD182249240041.au-net.ne.jp
- BTOパソコン買おうと思っていますが、メーカーのオススメあったら教えて下さい。
主に3Dゲーム専用機としてです。
ここから買ってよかったよー等ご意見よろしくお願いします。
- 472 :秋田県人 :2013/05/07(火) 23:46 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>471
BTOならある程度の知識があるってことでhttp://kakaku.com/bto/ca=1000/
- 473 :秋田県人 :2013/05/20(月) 05:38 e0109-106-190-74-83.uqwimax.jp
- 携帯で撮った動画は音が出ないのですが、設定が必要なのかな?
それともアプリが必要なのかな?
よろしくおねがいします。
- 474 :秋田県人 :2013/05/27(月) 23:11 namahage203192122119.itakita.net
- CRTが発振してるような感じで起動を繰返すようになって起動しなくなった…
こうなる前に画面の白い文字が紫に変色する予兆が度々見られたが、
最初はRGBの接触不良かと思ってた。だがそれが違ってたんだな。
基板の部品が壊れてたみたいだ。
目視したけど・電解に膨らみは無し、現象からしてが壊れた時の感じに似ている。
電解が放電した頃に掃除機で綿を吸い取って見て起動したけど、ダメだった。
もう中古の安いTFTにでも買い替えた方がいいかな orz
- 475 :名無し :2013/06/15(土) 11:55 p1090-ipngn100201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- はじめまして。
早速なんですがパソコンの音が出なく
なりました。いろんな解決方法を
みてきて思い当たるもの全て
試したのですがやはり音が出ません…
前までは出でいたのですがいきなり
出なくなったのです。
音が出でいた時から何十日かパソコン
はつけていません。
音がまだ出ていた→しばらくパソコンは
手付かずだった。
結果 久しぶりにつけると音が出なく
なっていたというかんじです。
はじめに言ったようにいろんな
方法を試しました…
音量大、ミュートをはずし
サウンド設定など、
再起動も何度かしました。
でも効果がないんです…
だれか助けてください
お願いです…
- 476 :秋田県人 :2013/06/15(土) 12:19 i60-35-207-168.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>470?
1月23日です。
お前が1番馬鹿だろ
- 477 :秋田県人 :2013/06/16(日) 11:56 namahage203192122119.itakita.net
- >>475
あんまり役に立たないかもしれないけど、こういうのはどう?
http://yuwithyou.net/2007/05/post_5.html
http://www.724685.com/weekly/qa121130.htm
もしかして、もう見て(↑)試した?
- 478 :名無し :2013/06/16(日) 21:08 p1090-ipngn100201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>477
ありがとうございます。
試してみましたがやはり出なかったです。
でもまだ試してない方法もあったので
大体絞られてきました。
感謝ですm(_)m
- 479 :秋田県人 :2013/06/16(日) 21:47 p30053-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>478
音が出ていた時まで戻したら?
スタート→全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元
他の復元ポイントを表示するにチェック入れて次へ行けばかなり前までのポイントあるよ。
- 480 :秋田県人 :2013/06/21(金) 00:17 i114-185-234-241.s04.a005.ap.plala.or.jp
- パソコンはノートですか?デスクトップですか?
スピーカーが壊れてないか切り分けしたいんで、イヤホン挿して聴こえるか、試して下さい。
- 481 :名無し :2013/06/21(金) 19:59 p1090-ipngn100201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- 479>>はい、試したんですがだめでした…
480>>パソコンはノートです、イヤホン挿すと
ほんの少しですが聞こえました
- 482 :秋田県人 :2013/06/21(金) 20:08 p30053-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >>481
再生デバイスのレベルは?
- 483 :名無し :2013/06/21(金) 20:27 p1090-ipngn100201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>482
全く問題ないはずです。
ミュートも解除されてますし
音量も最大です
- 484 :秋田県人 :2013/06/21(金) 20:33 p30053-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- サウンドデバイスの故障かな。
ノート持ってないから、修理方法がわからない。
知識不足でゴメンナサイorz
- 485 :名無し :2013/06/21(金) 20:42 p1090-ipngn100201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
- >>484
やはり故障なんでしょうか…
ありがとうございます!
いろいろと力になりました!
- 486 :秋田県人 :2013/06/22(土) 20:15 D58268X proxycg035.docomo.ne.jp
- とうとうブルースクリーン発生するようなったw
寿命だなw金無いが、買わないと…オススメありますか?
- 487 :秋田県人 :2013/06/22(土) 23:08 namahage203192122119.itakita.net
- >>485
俺のネットブックも午前中おたくのと似たような症状になった。
音が出ない間CPUの稼働率が高くファンの回転音がやたらうるさかった。
システムの復元をしたら直ったよ。
なにかの自動更新でレジストリが音が出ない設定に書き換えられたとは考えられないかな?
まだ試してないんだったら試してみるのもいいかも…
- 488 :秋田県人 :2013/06/23(日) 07:54 namahage203192122119.itakita.net
- ごめんなさい、>>481で既に試してたんだね…
あとはドライバの再インストールもやったのかな?
- 489 :秋田県人 :2013/06/23(日) 22:21 KD182249242150.au-net.ne.jp
- 多分サウンドボードが逝ったんじゃないかと思います。
USB接続サウンドカードっていうのがヤフオクで1000円弱で買えるので試してみては?
スピーカーも要りますが、2000円あれば足りますよ。
- 490 :秋田県人 :2013/06/30(日) 15:56 07031450839701_me wb78proxy08.ezweb.ne.jp
- 本日午前中auひかり開通工事をしました。機器の接続も完了しましたがまだ使えません。NTTから電話番号の引き継ぎなのですが、電話がまだ使えません。いつ頃使えるようになりますか?
- 491 :秋田県人 :2013/06/30(日) 16:13 FLA1Aae058.aki.mesh.ad.jp
- ADSL使ってるから、光ファイバーに乗り換えようと思ってる。
NTTとauどっちがいいんだろう。速度的ににはベストエフォートでもauひかりに軍配がありそうなんだけど。。。
- 492 :秋田県人 :2013/07/07(日) 18:01 namahage203192122119.itakita.net
- xpのサポートも来年の4/9までか…
Fedoraかubuntuでも入れるかな。
- 493 :秋田県人 :2013/07/07(日) 19:25 p9042-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 速度速い au>>>>>NTT
月額安い au>NTT
キャッシュバック NTT>au
工事費安い NTT>>>au
安定性(障害発生率と復旧速度) NTT>>>>>>>>>au
サポート(知識力とスピードと丁寧さ) NTT>>>>>au
対応サービス数とその料金の安さ NTT>au
- 494 :秋田県人 :2013/07/27(土) 21:43 2hG2wOg proxycg049.docomo.ne.jp
- 昨夜まで普通に使えてたパソコンが今日いきなり起動しなくなった
なんでやねん
- 495 :秋田県人 :2013/08/29(木) 09:14 nptta407.pcsitebrowser.ne.jp
- 失礼します。
近いうちにパソコンを購入しようと考えているのですが、初心者の為どのようなスペックを購入したらよいのかわかりません。用途はExcel、Word、PowerPoint、access、ネット動画閲覧です。特に安いパソコンは動きが遅くてやめた方がよいとは聞いた事があります。予算の関係で中古でも構わないと考えていますが5万程度だと無理でしょうか。身近に詳しい人がいないので御教示頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
- 496 :秋田県人 :2013/08/29(木) 14:02 p23115-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- そのくらいだったらなんでも良いと思うけど・・・
- 497 :秋田県人 :2013/08/29(木) 14:15 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
- >>495ノートですか?5万なら新品買えると思うけど、ネットはワイマックス契約だと、
かなり安く買えると思う!無線ランワイファイ?今は当たり前だろうけどすごく便利ですよね、、
- 498 :秋田県人 :2013/08/29(木) 20:59 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>495
DellノートPC
Inspiron 15R
CPU:Core i3 4010U(Haswell)/1.7GHz/2コア HDD容量:500GB メモリ容量:4GB OS:Windows 8 64bit
価格 約5万
- 499 :秋田県人 :2013/08/29(木) 21:05 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- >>495
HP 110-040jp デスクトップPC
Core i3 3220T(Ivy Bridge) メモリー容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 8 64bit
価格 約4万
Cドライブに+1万くらいでSSD128GB辺りを使用すればさらに速くなる
- 500 :秋田県人 :2013/08/29(木) 21:23 e0109-49-132-188-105.uqwimax.jp
- 速度はかCPU依存なのでCPUのグレードを知ればおkかと思います。
CoreI3かi5なら文句ないとおもいます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/lenovo/index.htmlhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/directplus/index.html
http://store.にじshopping.yahoo.co.jp/directplus/index.html
ここいらか選べはOKかと日によってヤフーポイントがふえるので、その日の時間帯に買うとよいとおもいます。
- 501 :秋田県人 :2013/08/29(木) 21:45 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- 新品なら価格.comで探して買うと間違いなく安い。
PCについてまったくわからないならPCショップや家電量販店の店員に聞いて買うべき。
- 502 :秋田県人 :2013/08/29(木) 21:51 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
- 自作なら5万でi7 2600k辺りでも組めるのが惜しい。
- 503 :秋田県人 :2013/08/30(金) 18:04 p2055-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
- パソコンの館あたりの専門店に行って店員さんに聞くのが良いよ。
- 504 :秋田県人 :2013/08/30(金) 19:39 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
- メーカ品を買った方が良いかと、サポートと保証が付いてるヤツ
ダイナブックが良いと思う!無線ランは当然で、ワイマックス良いですよ!
キャッシュバック有るし、スマホも使える!
202 KB