■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1242013269/33-132パソコン質問スレ 一台目
パソコン質問スレ 一台目
- 1 :名無 :2009/05/11(月) 12:41 ID:GrLQDPBUO
- くだらない質問でもどうぞ
- 33 :名無 :2009/06/23(火) 08:46 ID:MKcuTl/wO
- 以前に別のパソコンに驚速なんとかのソフトをいれてたんですが,新たに新しく買ったパソコンに驚速をいれたんですが,後日削除しようと思いそのソフトのアンインストール項目で削除しようとしても無理でパソコンの中のソフトの削除なんとかも無理でした…他にソフトを削除する方法ないでしょうか?いちをXPです。
- 34 :名無 :2009/06/23(火) 10:03 ID:PGbgDkT2O
- >>30
了解しましたやってみます。有難うございました。
- 35 :名無 :2009/06/24(水) 04:12 ID:W10rYaHYO
- >>33
コンパネから入って削除出来ないか?
- 36 :名無 :2009/06/24(水) 07:40 ID:wHxUHgyIO
- すいません…コンパネってなんですか?
- 37 :名無 :2009/06/24(水) 07:45 ID:wHxUHgyIO
- 33です。そこから入って削除しようと思ったんですが途中固まって無理でした。
- 38 :名無 :2009/06/24(水) 19:41 ID:wgBnKpqs0
- 強制アンインストールでググれ
- 39 :名無 :2009/06/24(水) 20:42 ID:wHxUHgyIO
- すいません…強制アンインストールの方法はどうすればいいんでしょうか?
- 40 :名無 :2009/06/25(木) 00:43 ID:VGYqCIvQO
- >>36
コントロールパネルの略
- 41 :名無 :2009/06/25(木) 06:36 ID:17yUHFMIO
- >>39
今のあなたの知識では無理だと思いますので、詳しい人に頼んで直接削除してもらった方がいいです。
- 42 :名無 :2009/06/25(木) 12:43 ID:pth2DC5IO
- ソースネクストのやつは設定弄ったまま削除するとOS起動しなくなる場合がある
これ注意な
- 43 :名無 :2009/06/25(木) 13:09 ID:7P/IBZD6O
- >>33
再セットアップすれば
購入した時に戻るよ
- 44 :名無 :2009/06/25(木) 14:12 ID:zCaP/nzMO
- 33です。できれば再セットアップしない方法がいいのですが…
- 45 :名無 :2009/06/25(木) 15:25 ID:.y2MvvVU0
- >>33
驚速なんとかってのが曖昧でわからないのですが、
ソースネクストのホームページのQ&Aには解決方法なかったですか?
自分は少しでも調子悪いとOSの再インストールするリカバリーマンですw
- 46 :名無 :2009/06/26(金) 15:50 ID:1b7JcwYcO
- >>45
なか〜ま
ちょっと重いなとか、調子悪すぎって感じると、リカバリーせずにいられなくなる。
要らんものをダウンロードばっかりしてるからなぁ俺
- 47 :45 :2009/06/26(金) 16:35 ID:hEXfjbqc0
- >>46
ご存知かもしれませんが、再インストールしてアクティベーション、OSのアップデートかけて
余計なソフトをインストールする前にAcronis True Imageでバックアップ取って置くと
時間も早いし無駄にアクティベーション回数も増えないで次からラクですよw
- 48 :名無 :2009/06/27(土) 02:19 ID:xzXtG4iY0
- パソコン初心者なんですが、エロサイトクリックしたらクリック詐欺でした。
セキュリティレベルを下げてたせいで引っかかりました。
それから画面にそのサイトが毎回表示されるようになったんですが、消し方がわかりません。
どうすればいいんでしょうか?どなたか知恵をください。
- 49 :秋田の名無 :2009/06/27(土) 22:30 ID:/JddBDJoO
- ネットで買ったPCをリカバリしたら、
デバイスが云々って出てきて音出ないしネット繋げ無くなったんだけど…
それなりの知識とか無いと直すの無理?
- 50 :秋田の名無 :2009/06/27(土) 23:12 ID:xPrqS3rY0
- >>48
IEのホームページ(スタートページ)の設定を見てみよう
書き換えられているかも…
>>49
そのパソコンのメーカーホームページのサポートページから
ドライバをダウンロードしてインストールすればいいかも…
- 51 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 06:23 ID:bBlcD75M0
- >>49
XPですか?sp2を入れたらプログラムの不具合で機種によりそうなります。
「YAMAHA−XG WDM」オーディオ デバイスをインストールすればOKです。
- 52 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 21:17 ID:z0j1nlw2O
- パソコンあまり詳しくないので教えて下さい。vistaでXPのソフト(ゲーム)はできるのでしょうか?
- 53 :秋田の名無 :2009/06/28(日) 21:24 ID:Ce5JgQAIO
- >>49さん(^-^)/マザーボードのメーカーのサイトからドライバーをダウンロードすれば直りますョ(*^-^)b
- 54 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 00:18 ID:V7u84Q3wO
- >>52
ソフトによって違うので実際に入れてみましょう。
- 55 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 12:00 ID:kUR6hXxoO
- 回答がこんなに…
マザボ調べてデバイスDLしてみます!
- 56 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 16:22 ID:9Gsrp77w0
- >>55
メーカー製パソコンならメーカーのホームページに行けばあるよ
但し相当古い機種だと無理ですが。
メーカー製でなければおっしゃるとおりマザボのホームページへGO!
- 57 :秋田の名無 :2009/06/29(月) 19:59 ID:Ozi/4H1kO
- 無知な者です(>_<)
夜な夜なパソコンでネットしていると画面に「仮想メモリの最低値が低過ぎます」と表示されてファンがヒュンヒュン回ってうるさいんですよ(T_T)
隣りで寝ているカミさんにも迷惑だし、なにより!エッチな画像でも発見されたらヤバイです(笑)
どーすればいぃですかね?
詳しい方がおられればよろしくお願いしますm(__)m
- 58 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 12:32 ID:wGXtJdYAO
- 仮想メモリの容量変更
一次ファイル、キャッシュの削除
- 59 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 15:26 ID:P1i3A2m2O
- 嫁と一緒にエッチな画像を見て免疫をつけさせておく
- 60 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 01:22 ID:fH1I9IwI0
- >>57
問題解決の重要なキーワードがわかっていながら、何でこんなとこで質問してんだか。
目の前の魔法の箱&最先端の情報インフラはくだらんエロ画像見る為だけに存在するのか?
"仮想メモリの最低値が低過ぎます"で検索してみ。
- 61 :秋田の名無 :2009/07/01(水) 06:38 ID:dXZM3yDcO
- >>57
そのパソコンは私が貰います。あなたは別の新しいパソコンを買って下さい。
こうすれば静かに安心してエロ画像を見ることが出来ます。
- 62 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 12:33 ID:7ZfTeINgO
- >>57
解決策
PC処分、エロ画像見てる暇があるなら嫁を抱け
以上!
- 63 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 13:50 ID:oS.JmRqAO
- メモリの増設をすればええやん
- 64 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 17:51 ID:HGNkaziE0
- DDR3規格のメモリよりもPC133のメモリが高い件
しかもECCだと・・・
- 65 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 00:22 ID:VUbqa.2IO
- 教えて下さい
何がどうなったのかUSBメモリースティックに保存出来なくなりました。
読み込みは出来ます。
どうすれば保存出来るようになりますか?
- 66 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 00:58 ID:Hn7fI0cY0
- >>65
容量がいっぱいになったとか…
書き込みができないとあるけど書き込みしようとしたとき
何かメッセージ表示されますか?
それから購入してからどれくらい?保証期間内なら買ったところへ
持って行って相談するといいかも…
- 67 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 03:50 ID:VUbqa.2IO
- >>66さん、ありがとうございます。
メモリースティックの中に入っているエクセルで作ったものを、名前を付けて保存しようとしたら、書き込み禁止に設定されてますって出ました。
誰がいつ設定したのって感じです。
どこの設定を直したらいいのか教えて下さい。
- 68 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 11:50 ID:vUI2qIucO
- MSはわからんけどSDとかにはメモリ本体に物理的なプロテクトスイッチついてるけど、それじゃないかな?
- 69 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 15:45 ID:qKm45e5.O
- >>67
プロパティ開いてみて。
「読み取り専用」にチェック入っていませんか。
- 70 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 19:20 ID:VUbqa.2IO
- プロパティ→ファイルの情報の属性の所、文字が薄くなってます。うっすら見えるんですが、読み取り専用にはチェックは入ってないです。
違うパソコンではちゃんと保存出来ました。
とりあえずもう一台のパソコンをメインで使うようにします。
- 71 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 14:11 ID:RbwhxuX6O
- ちょ、エクスプローラーとChrome、どっちをみんな使ってますか?
それからChromeって何て読むのか教えて下さい。
- 72 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 02:20 ID:65GVEZf6O
- >>71
ちょ、2択かよ。
- 73 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 07:51 ID:p.nM1dOY0
- クロム
- 74 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 10:42 ID:RhPt3nhYO
- >>73
ありがとう
>>72
これ以外にもあるの?
知らなかった…
- 75 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 17:16 ID:ROao7LlA0
- ブラウザはFirefoxが最強だろ。
Firefox3.5使ってます。
- 76 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 21:39 ID:qGvG67PA0
- FirefoxもいいけどSafari 4もいいぞ
- 77 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 06:13 ID:pB7yvx0sO
- なんか色々あるんだね。知らなかった…。
最近パソコンでネット始めたばかりだから、何の根拠も無く『google最強!』って思ってたよ。
- 78 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 16:29 ID:ldeU/9osO
- ネットブック?買おうかと思ってるんですが、機種が多すぎてどれにしようか迷ってます…
メール・軽い動画見る位で使おうかと思ってます。
使ってる方いましたら感想を。この機種良いとか悪いとかありましたらお願いします。
- 79 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 16:44 ID:ngTtLUOEO
- ブラウザ
IEは8にすれば7に比べ格段に早いし、固まらない。
ファイアーフォックスで開けないページはIEで開くしかないんで、8に上げておいて損することはないと思う。
ただ、ページを開く速さはファイアーフォックスの方が圧倒的に速い。
さらに高速化設定もできるしね。
俺はこの2つを使い分けてる。
余談だけど、
スレイプニルもつかってみたけど、どーでもよくなって結局今は使ってないw
- 80 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 17:25 ID:XxCCPc060
- 俺はずーっとプニルだなぁ。てか他よく知らん。
試しにLunascape使ってみた事もあるけど、イマイチ調子悪くてやめた。
- 81 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 18:51 ID:ROhYzJ2g0
- Yahoo!やBooは、IEで
エッチサイトのサーフィンは、Firefox
こんな感じで・・・
- 82 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 21:11 ID:kBnsiu06O
- すいません困っています
突然パソコンを起動するとWindowsを通常起動しますか
とゆう表示になり
通常起動や前回の正常な起動セーフモードなどどれを選択してエンターを押した後 Windows起動画面の後に
画面が真っ青に白地の英語?が並んでそこから
進まなくて強制終了するしかありません。
どなたか改善方法ご存じありませんでしょうか。
説明不足な部分ありますでしょうがご教授願えませんでしょうか。
お願いします。
- 83 :秋田の名無 :2009/07/16(木) 23:11 ID:ngTtLUOEO
- >>82俺だったらos再インストールします。
できないならメーカーに送ったらどうでしょうか?
データはほぼ助からないかと…
- 84 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 01:19 ID:0ZdO4Oh20
- >>82
ブルースクリーンってやつですね
最近何か周辺機器など増設しませんでしたか。もししたのであれば
それを外してみて再起動してみるとか。
増設していないのであればメモリーやハードディスクなどの故障が
考えられます。
>>83氏のように再インストールしても駄目なら買ったお店に
持って行くなりメーカーに相談してみてはいかがでしょうか。
- 85 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 03:14 ID:jfYRKV5k0
- >>82
テクニックとして高度になるけどいろいろ手はあります。
おそらくHDDのエラーでしょうから物理的に大きなダメージがなけれ
ばスキャンディスクで回復。スキャンディスクをどうやるかはググる。(笑)もしものことを考えてデータはKNOPIXからバックアップ。これもググれ。くれぐれもはやまってデータをなくさないように!
- 86 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 11:41 ID:q6LPp8nsO
- いろいろありがとうございます。
とりあえずブルースクリーンでググッってみます。
- 87 :秋田の名無 :2009/07/19(日) 13:12 ID:b3Xg03tc0
- >>79
IEでしか開けないページもFirefoxで開けます。
要アドオン
- 88 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 08:07 ID:DuL0GFL20
- 以前あることを質問した所、「過去ログを見ろ」との注意受けたのですが、「過去ログ」が何なのか、そしてどうやっ見るのか全然わかりません…どなたか教えていただけると嬉しいです。かなり初心者的な質問ですみません
http://www3.azaq.net/bbs/400/fdbtug/
- 89 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 11:47 ID:0dWoXdR20
- 変なリンクはるなカス
- 90 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 19:27 ID:DuL0GFL20
- そのソースの過去ログがみたいのです。わかりますか?
- 91 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 02:51 ID:5gRtwRPUO
- 最近暑いッスね
皆さんはPCの夏対策どうしてますか?
自分はPCの横に扇風機置いてます。
- 92 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 14:43 ID:m.8jqrkIO
- >>91
同じ事をしてる仲間を発見!!
日中は扇風機を回してもPCが熱くなっちゃうから〜涼しくなる夕方から我が家のPCは活動開始
- 93 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 14:55 ID:mnPpwOCMO
- >>91
網戸からジャバラダクトをPCの吸気口まで引っ張ってる。
- 94 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 18:46 ID:5uFlYE9c0
- 吸気だけじゃなく排気も出さないと結局室温が上昇orz
P4-3.2G@3.5GでUDやってた時は笊塔までぶち込んでたけど、常に湯たんぽ状態で俺が過熱してた。
- 95 :秋田の名無 :2009/08/03(月) 19:31 ID:mnPpwOCMO
- P4の時は排気がドライヤーみたいだったけどC2Dだと室温とたいして変わらなくなった(。・_・。)ノ
- 96 :SocketAM2+ :2009/08/06(木) 09:33 ID:/9OUAsaA0
- 地上デジタルチューナーについて質問です。
PCIe版とPCI版ですが、バス上の転送速度ではPCIよりもPCIeの方が上ですが、
PCI版でも視聴・録画する分には問題ないでしょうか?
実はスペース的にPCIe版の地デジボードは厳しいような気がしまして…
環境は…
MB:JETWAY HA07-ULTRA
CPU:PhenomUx4 940
VGA:SAPPHIRE ATOMIC HD4870 X2 2GB *2(CrossFireX)
電源:KEIAN 1300w
です。
- 97 :秋田の名無 :2009/08/06(木) 10:19 ID:YI26ADNE0
- 銘柄がわからないのでなんとも言えませんがUSB2.0の商品もあるくらいなので
PCIでも大丈夫なんじゃないですかねー
価格.com等の口コミを参考にするのも手かと思いますよ。
- 98 :秋田の名無 :2009/08/10(月) 19:34 ID:62gSRY5.0
- >>83
LiveCDでLinuxを起動させれば大事なデータもおk
- 99 :秋田の名無 :2009/08/11(火) 20:40 ID:CCytcX..O
- 質問っす!パチンコとかの液晶って何かに使えるんすか?
- 100 :秋田の名無 :2009/08/12(水) 06:26 ID:qdeUMIB.O
- 100ゲッチュ
- 101 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 01:33 ID:6cZyeEuAO
- Cドライブの中身を空にすることってできますか?
- 102 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 06:36 ID:gbFUzX0YO
- 空の意味が解らないけどフオーマットなら通常は出来ない。システム有るから。個人情報保護ならハンマーで叩き割った方が早い
- 103 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 20:33 ID:FPXWmZZoO
- プリンターを新しく買って、古いプリンターを友人にあげようとしたら、プリンターに付いてきたインストールのCDロムを無くしたみたいで無いのですが、無くても普通にプリンターがパソコンに認識されて使えるようになるでしょうか?ちなみに、プリンターはCanonです。
- 104 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 21:00 ID:gbFUzX0YO
- その機種のドライバーを入れないと駄目ですキャノンのHPからダウンロード出来ます
- 105 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 21:13 ID:FPXWmZZoO
- そうなんすか!助かりました!ありがとうございます!m(__)m
- 106 :秋田の名無 :2009/08/19(水) 14:16 ID:.oRs2WKcO
- とにかく安く中古パソコンを買うとしたら、どこがいいですか?
- 107 :秋田の名無 :2009/08/19(水) 19:02 ID:54H03Ztk0
- 能代・鷹巣のみですが、「リカバー」安いっすよ(~o~)
- 108 :秋田の名無 :2009/08/19(水) 20:02 ID:.oRs2WKcO
- >>107
ありがとう♪
行ってみます。
- 109 :秋田の名無 :2009/08/19(水) 21:42 ID:1es9ygdQ0
- OSがXPならプリンターのドライバなくても大丈夫
- 110 :秋田の名無 :2009/08/20(木) 07:22 ID:qqbxxUTsO
- dvdコンボって空dvdに書き込みできますか?
- 111 :秋田の名無 :2009/08/21(金) 22:36 ID:S2336iykO
- ノートPC(NEC)のキーボード壊れたんだけど、やっぱキーボード全部取り替えなきゃだめなの?肝心のスペースキー壊してしまいまいってます。
何か最善の方法ありませんか?大手量販店で治すのに2万くらいかかるとか言われてびっくりっす
- 112 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 00:24 ID:sat4ZbtYO
- >>111
外付けのキーボード使ってみては?
- 113 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 00:35 ID:OTts6VYIO
- SDカードで撮った動画パソコンで見るにはどうやったら良いですか? 私のパソコンは東芝ダイナブック、2006年ウインドウズです
- 114 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 00:38 ID:xKKqqkiwO
- >>111
ハードオフとか似通った店行ってジャンク品のPCとか探してみては?幸運を祈る(^_^)v
- 115 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 00:42 ID:xKKqqkiwO
- >>113
とりあえず動画を撮ったのは携帯でなのかデジカメなのかデジカムなのか?ほいで保存されてるSDカードはマイクロ?ミニ?スタンダード?持ってるPCにメモリカードリーダーは付いてる?
- 116 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 06:05 ID:OTts6VYIO
- パソコンにはカードリーダーついてます。撮った画像は、静止画なら見ることが出来ますが動画が見れません、携帯で撮った物も同様です
- 117 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 07:09 ID:DItz8B.oO
- >>116
>>115の言っていることて゛重要なのは、その動画を何の機械で撮影したのか?てこと。会社名と機種名型番を書いたほうが良いと思うぞ。
勝手に付け加えると、動画の拡張子が分かると尚吉か?
- 118 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 08:41 ID:xKKqqkiwO
- >>116
ネット環境があるならとりあえずQuicktimeとGOMplayerダウンロードしていれとけば大抵の動画は見れると思うよ。>>115でした。
- 119 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 12:41 ID:7w1X6RSgO
- 削除したファイルを復活させるソフトってどこに売ってますか?電気屋さんで探したがわかりませんでした。ソフトの名前とか教えて下さい。
- 120 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 13:42 ID:xKKqqkiwO
- >>119
種類は色々あるから店員さんに聞いてみよう。できればPCパーツを扱ってる店がいいかと。
- 121 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 18:21 ID:7w1X6RSgO
- >>120
明日行ってみます
- 122 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 18:26 ID:O6H9AbAIO
- パソコンの購入を考えているのですが…何を買ったらいぃのかわからなくて悩んでます。
以前は、VAIOを使っていたのですが画面がすぐに固まったりして操作するのが大変でした。
dynabookと、VALUESTARて悩んでます。どこの店員さんに聞いても、NECが使いやすいって言うのですが、どぉなんですか?詳しい方教えて下さい
- 123 :秋田の名無 :2009/08/22(土) 19:18 ID:UkuGr3w20
- 固まったりするのはメーカーではなく処理能力が足りないパソコンだったからでしょう。
処理能力といってもCPU、メモリ、マザーボード、ハードディスク、ビデオカードなどの性能が関係してきます。
わかりやすくいえば高いパソコンを買えば快適です。
- 124 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 07:07 ID:onfrXLScO
- 出会い系がしたいのですがヤフーオークションしかでてきません。
オススメの出会い系サイト教えて下さい。
- 125 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 08:12 ID:/LnGaKqYO
- >>124
ヤフーでググれ
- 126 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 12:43 ID:IfaF9m6s0
- >>125
吹いたぞ。そうか、ググるは一般動詞になったのか。
- 127 :なっち :2009/08/23(日) 15:22 ID:trciU2CoO
- H264の動画と音声を合成するソフトおしぇでけれで たのむでぇ
- 128 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 15:59 ID:xdzUz6dUO
- グーグルでヤフれ
- 129 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 18:18 ID:y4ijIpyA0
- ト一屋でドジャれ
- 130 :秋田の名無 :2009/08/23(日) 20:19 ID:3o2xYME2O
- 見た目でCPUクーラー変えるのはありですか?
- 131 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 01:47 ID:q2e2v7eUO
- >>126ネタにマジレスwwwwww
- 132 :秋田の名無 :2009/08/24(月) 02:11 ID:D7pqJyjAO
- PS3をネットにつなぎたいんですが、知識があまりないので質問します。
現在、家の1階にADSLモデム→ルータ→PCというかんじでネット環境があるんですが、2階の部屋にも電話線?を差し込む所があります。これに直接PS3をつないでもネット接続出来ますか?
202 KB