■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1242013269/705-パソコン質問スレ 一台目
パソコン質問スレ 一台目
- 1 :名無 :2009/05/11(月) 12:41 ID:GrLQDPBUO
- くだらない質問でもどうぞ
- 705 :秋田県人 :2014/06/28(土) 15:12 ID:3tQwbFF.
- 配信じゃね?
チャットも編集も楽だし。
- 706 :秋田県人 :2014/06/29(日) 06:35 ID:CMFWqhbU
- 予定してるキャンプ場は、山奥でラジをも良く聞こえない携帯も圏外で使えないらしいので、
暇つぶしの道具としてですね。DVDゲーム音楽と何役もできるから便利かなと思ってですね。
- 707 :秋田県人 :2014/07/01(火) 13:00 ID:T2dWHh0k
- キャンプ行って暇潰しにゲームって…キャンプに何しにいくの?
- 708 :秋田県人 :2014/07/01(火) 14:45 ID:RXW.mrTI
- 自然豊かなところでも電磁波浴びないと寝られないだけだろ、察してやれ。
- 709 :秋田県人 :2014/07/01(火) 19:13 ID:m.P4/fAg
- キャンプでPCは俺も持っていくぞ。
何かと使えるし。
自然を見てるだけってのも飽きるしな。
何でもちょっと体験できればそれでいい。
遊び方は個人の自由。
- 710 :秋田県人 :2014/07/01(火) 19:53 ID:4275vaKc
- 大自然の中でのPCそのギャップがいいんだろタブン
- 711 :秋田県人 :2014/07/02(水) 07:15 ID:yzYbjzvo
- キャンプでどう楽しむかは人それぞれ、キャンプでナニするのなんてバカげたことを聞くのも如何なもなかな?
- 712 :秋田県人 :2014/07/03(木) 21:33 ID:yX9QITOQ
- キャンプの楽しみは人それぞれ>同感
俺なんか設営自体が楽しみでその後は酒飲んでぼーっとしてるだけ。
料理に凝る人、焚き火命の人。使わないのに何でも広げちゃう人、
現地に行くといろんな人が居るぞ。
- 713 :秋田県人 :2014/07/04(金) 20:30 ID:PwF20zmA
- ですよね!自分は、コンセプトはどこでもネットカフェですね。
DVD見たりブックオフで見たい漫画全巻買って見たりしてます。炭火だけで
調理してみたり焚き火で飯盒炊爨してみたり、大人のままごと?
ですね実に楽しいです。それと釣りですね。
- 714 :秋田県人 :2014/07/05(土) 18:54 ID:hOI7rnI.
- ネットカフェと言えば、駅裏のGEOのネットカフェとドンキの向かいのネットカフェがなくなってたな。
ALVEのネットカフェはまだやってるのかな。
- 715 :秋田県人 :2014/07/26(土) 20:53 ID:hS2mmC7Y
- 水のかぶったPCの修理、幾らくらいかかりますかね?
- 716 :秋田県人 :2014/07/27(日) 01:39 ID:Glc.ZlCA
- >>715
情報が少なすぎてなんとも。
仮にメーカー製PCでメーカーに修理に出すと、マザーボード交換で5、6万かな。
おそらく他にもHDDにエラーが検知されたとか、ノートPCであれば蛍光管がヘタってるとか色々言われて結果10万コースもある。
後々の事も考えれば買った方が安いよ。
- 717 :秋田県人 :2014/07/27(日) 23:06 ID:wW9ZVXek
- そう言えば前に会社の同僚でノートのキーボードに牛乳をこぼしたんで、
慌てて水をかけたって話してた人がいたな。
「パソコンが動かねえ」とぼやいてて、聞いてたこっちはドン引きしてた…
- 718 :秋田県人 :2014/11/01(土) 19:12 ID:JsHqOrp.
- ワイヤレスキーボード使ってる人いませんか?親機からどのくらい離れて出来ますか?
- 719 :秋田県人 :2014/11/01(土) 21:39 ID:BvVokKbo
- 10mは余裕
- 720 :秋田県人 :2014/11/02(日) 13:14 ID:/HkVGp6.
- 反応はどうですか?キーボードを叩くとレスポンスは変わらないですか?
- 721 :秋田県人 :2014/11/09(日) 15:39 ID:???
- U高校パソコン研究部元部長の○ヲルくん。
下痢解雇あぼーん
- 722 :秋田県人 :2014/11/22(土) 12:29 ID:NiJuJP5c
- 自分の勘違い・うっかりミスでパソコンの大事なファイルが消えてしまった・・・
不幸中の幸いはこれが会社のパソコンのファイルではなかったこと。
今日ほど自分が愚かしいと思ったことはない。覆水盆に帰らず、後の祭のまつりだな。。。
もう溜め息しかでてこない。はあ〜
- 723 :秋田県人 :2014/11/22(土) 12:43 ID:IHsXasCA
- ゴミ箱から削除したファイルでも復活するフリーソフトがあったはず
削除データ箇所に上書きされたら手遅れなのでお早めに
- 724 :秋田県人 :2014/11/22(土) 12:54 ID:NiJuJP5c
- それはググってみたよ。
気付いたのは1,2時間ほど経ってからだもんな。
その間いろんなサイトを見たりしてたから、もう上書きされて消えちゃってるな。
どっかにキャッシュみたいなの残ってないか探したけどないっぽいな。
しかも使ってるOSがLubuntu14.04LTSだし。。。
今日ほどバックアップの大切さを痛感した日はないね。
- 725 :秋田県人 :2014/11/22(土) 18:07 ID:BjQ8.P6s
- パソコン調子悪い(T-T)
でも素人
- 726 :秋田県人 :2014/11/24(月) 11:27 ID:cPSV7LTY
- お聞きしたい事があります!パソコンは素人で中古ではありますがパソコン買いました。
インターネットに繋ぐにはプロバイダー呼ばないとダメですか?
工事費とかありますか?
お金がないもんでなるべく安く済ませたいのですが良い方法などあるなら教えてください!
ヨロシクお願いします。
- 727 :秋田県人 :2014/11/24(月) 11:40 ID:r92l6OPY
- >>726
勿論プロバイダ契約しないと無理。プロバイダの施設を通してネットに繋がる。
カカクコムで自分にあったプランを探せばいい。キャッシュバックもあるしさ。
http://kakaku.com/bb/
NTTの場合、にねん割があるから。にねん割の料金割引を使えば、工事費実質無料。
- 728 :秋田県人 :2014/11/24(月) 11:43 ID:r92l6OPY
- >>726
連投すまん。
カカクコムでDTIを契約したけど、あまりにも酷すぎたからプロバイダを乗り換えた。
DTIだけは辞めた方がいい。
今は、bb4ixって言う所を使ってるわ。
最初の分からない内は大手がいいだろうけど。これだけは言える、DTIだけは辞めた方がいい。
- 729 :秋田県人 :2014/11/24(月) 12:21 ID:CCfC.Y2M
- ケーブルテレビネット回線、良いと思うけどどうかな?
- 730 :秋田県人 :2014/11/24(月) 13:22 ID:r92l6OPY
- >>729
上り速度がお話にならない(´・ω・`)
10Mだしな。
- 731 :秋田県人 :2014/11/24(月) 13:26 ID:w2i7sMf.
- 10Mもあれば十分じゃないの?上りでしょ?
- 732 :秋田県人 :2014/11/24(月) 14:00 ID:bP7qagQo
- >>731
例えば大容量のファイルをアップロードする時なんかは、大は小を兼ねるじゃないけど速いほうがいいでしょ。今時10M以下なんて遅すぎるわ。
10Mってのは公称値であるから、実際の値はそれ以下だし。
NTTやauひかりは、最新の回線サービスで上りも下りも1Gbps。
今使ってるのはフレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ。公称値は、上り100Mで実際の回線速度を測ってみると77Mだった。
4600円近く払って上り10Mのケーブルテレビ使うなら、NTT使う。
- 733 :秋田県人 :2014/11/24(月) 14:07 ID:bP7qagQo
- 無線LANの5Ghz帯回線速度測定するとこんな感じ。
最新の11ac規格じゃなくて、11nを使っての測定結果。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresultdetail.cgi?topic=868982
- 734 :秋田県人 :2014/11/24(月) 14:26 ID:cPSV7LTY
- 726です。みなさん色々教えていただきありがとうございます!
あまり詳しくない方からルーターがあればつながる!と言われましたが信用出来なくて相談させていただきました。
NTTに申し込もうと思います。
固定電話ないので不安ですけど…汗
みなさん本当にありがとうございました!m(_ _)m
- 735 :秋田県人 :2014/11/24(月) 14:57 ID:bP7qagQo
- >>734
固定電話無くても大丈夫ですよ。
ルーターは、元の回線から分岐したり無線で飛ばして複数台で同時に使えるようにする機器。
NTTの最新の1Gbpsサービスのギガサービスは、ルーターを買わなくてもNTTから出される機器に無線で飛ばすための機能が入ってます。
有線LANポートも4つ確保してあるので、普通に売ってあるバッファローやNECのルーターと機能的に同じですね。
https://flets.com/next_giga/fm/
ただ注意したいのは、速度が従来品であるハイスピードタイプは貸出機器に無線で飛ばす機能は入ってないので。ギガを選べば良いと思います。
- 736 :秋田県人 :2014/11/24(月) 21:36 ID:xF468L0M
- 今、自宅に添え付けなんて時代遅れじゃないの?早いに越したことはないけど
用途に依るんじゃないのかな?
- 737 :秋田県人 :2014/11/24(月) 22:11 ID:J3N18xoI
- >>736
勿論WiMAXやら色々とあるけど。電波の問題も有るだろうし。
それは人それぞれ好みだろうけど、パソコンやるなら固定回線引くな。私なら。
- 738 :秋田県人 :2014/11/24(月) 22:12 ID:J3N18xoI
- と言うか、WiMAX以外はみんな1ヶ月あたりの容量制限があるからお話にならないんだよな。
7GBなんてハイビジョンの動画ダウンロードしてたら、すぐに上限行くだろ。
- 739 :秋田県人 :2014/11/24(月) 22:23 ID:xF468L0M
- ワイマックスですよ!遅いけど大した事しないから十分ですよ。
制限はあるけどいろんなところで出来るし便利だよ。
- 740 :秋田県人 :2014/11/24(月) 22:30 ID:J3N18xoI
- >>739
勿論外で使う時は、別途用意した方がいいに決まってるんだけど。
家で落ち着いてネットやるなら固定回線かな。固定回線引いてルーター買って、宅内でWi-Fi使えば制限量の節約にもなるし・・・
- 741 :秋田県人 :2014/11/27(木) 16:35 ID:Kj1uECww
- みなさん色々ご意見ありがとうございました!
それでフレッツ光に申し込みましたが、プロバイダどれにしますか?と言われました。NTTとの契約してる所が10社ありました!
DTIはダメって書いてたのでヤメますが、どこがいいかわかりません。
会社にそんなに違いがあるんですか?
オススメあったら教えてください!
毎回くだらない質問でスイマセンm(_ _)m
- 742 :秋田県人 :2014/11/27(木) 17:28 ID:qHoGpFt6
- ぷららとかOCN
- 743 :秋田県人 :2014/11/27(木) 17:40 ID:Kj1uECww
- 472さんありがとうございます。
私も知ってる名前がそれしかありませんでした。
知らない会社は今流行りなのかな?って思い書きました!
OCNに決めます。
ありがとうございました!m(_ _)m
- 744 :秋田県人 :2014/11/27(木) 17:50 ID:Kj1uECww
- 742さんでした(;^_^Aありがとうございます。
連投すみませんm(_ _)m
- 745 :秋田県人 :2014/11/27(木) 20:06 ID:U86d2WuE
- >>741
OCNは、2ちゃんねるの書き込み規制が多くてロクに書き込めないよ。そこだけ注意。
回線自体は悪くないけど、夜になると会員数が多くてメジャー過ぎるから他者に比べて速度が落ちるかも。
プロバイダのランク付けサイトもあるので。一応貼っておきます。
ランクBからなら不満は無い感じですね。OCNもランクBです。
私が使っているプロバイダのbb4ixもランクBですが、以前使っていたDTIより遥かに快適です\(^o^)/
オープンサーキットと、bb4ixで迷いましたが・・・結局1年の長期前払い契約すると税抜きで1ヶ月あたりのプロバイダ料がたった770円で済むbb4ixにしました。
http://isp.oshietekun.net/#h21066db
- 746 :745 :2014/11/27(木) 20:08 ID:U86d2WuE
- ぷららは問題外だな(´・ω・`)
OCNにするなら、OCNでいいと思う。
- 747 :秋田県人 :2014/11/27(木) 21:02 ID:XIsFNDMk
- アイマックス、12月で契約切れるので乗り換えを考えてるけど、
どこが良いでしょうね?ソネット、とくとくBBは除くで、
- 748 :秋田県人 :2014/12/07(日) 23:07 ID:8pkkFecY
- PCからInstagram利用するのってWindows8とかだと出来るみたいだけど、
Ubuntuは出来ないのかな?
イギリスのサイトに"friendly photo"なるものがあったが、
使える代物かどうか分かんないし。
ケータイが未だにガラケーだし、そろそろ潮時ってことなのかな・・・
- 749 :秋田県人 :2014/12/11(木) 09:17 ID:96GGbtYE
- ユウチュウブ、取り込むソフトお勧めは何ですか?
- 750 :秋田県人 :2014/12/11(木) 10:20 ID:zF4LQ9uQ
- >>749
4Kビデオダウンローダー
- 751 :秋田県人 :2014/12/11(木) 10:22 ID:zF4LQ9uQ
- >>747
アイマックスって何ですか・・・
- 752 :秋田県人 :2014/12/11(木) 14:16 ID:???
- ワイマックスの、間違いでしょう。
- 753 :秋田県人 :2014/12/11(木) 17:24 ID:VRRCds9o
- >>750 できましたよ。ありがとうございました!
- 754 :秋田県人 :2014/12/11(木) 17:42 ID:zF4LQ9uQ
- >>752
ああ。WiMAXか。
ごめん。
>>753
どういたしまして。
- 755 :秋田県人 :2014/12/13(土) 23:23 ID:VFCYqBQM
- しょっちゅう「D-SUB節電」の文字が出てモニターが落ちるのですが何が原因ですかね?
- 756 :秋田県人 :2014/12/13(土) 23:44 ID:xZ6haDdg
- >>755
ディスプレイはどこのメーカー?
- 757 :秋田県人 :2014/12/14(日) 08:28 ID:GA3OisZg
- >>756
LGです
- 758 :秋田県人 :2014/12/14(日) 08:53 ID:CDX8SyTc
- ググるとLGでしか起きない現象みたいだな
本体を立ち上げたままモニタージャックを抜き差しすれば直る可能性もあるそうだ
- 759 :秋田県人 :2014/12/14(日) 11:37 ID:GA3OisZg
- >>758
ありがとうございます
- 760 :秋田県人 :2014/12/17(水) 09:23 ID:rENdfQfE
- みなさんこの間はありがとうございました。
インターネットも開通しパソコンに慣れるため日々練習してます。
そこで、また初心者質問します。
待ち受け画面を変えるにはどうすればよいでしょうか?
スマホなら簡単なんですがPCでは順序がわかりません。
お願いします。
- 761 :秋田県人 :2014/12/17(水) 11:17 ID:???
- え〜とですね、待ち受け画面のディスクトップ画面で右クリックでガゼットを選択
待ち受け背景画面を選択で好きな画面をクリックか、ピクチャーファイルから
ですと、ファイルを大きく開き右クリック、壁紙にを選択しクリックで
変わると思うよ。
- 762 :秋田県人 :2014/12/18(木) 01:55 ID:vJYp2Aek
- 761さんありがとうございました!
ディスプレイ画面変えるのに7時間かかりました。笑
また、何かあったらお願いします!
- 763 :秋田県人 :2014/12/18(木) 10:39 ID:???
- ワイマックスプラス2を考えてますが、どうでしょうか使えますか?
秋田市内でエリア内です。
- 764 :秋田県人 :2014/12/18(木) 10:41 ID:P4hhqIQE
- >>762
自分のモニターの解像度より遥かに上回る画像(デジカメ写真)を元画像の解像度のまま背景設定すると、解像度が大きすぎて壁紙として機能しないから注意。
正直ここで聞くよりネットで検索したほうが早いと思うが。
- 765 :秋田県人 :2014/12/18(木) 16:27 ID:XePdenPo
- すみません、宜しくお願い致します。
筆まめを使って年賀状用の住所録の入力が終りました。
CDに保存(書き込み)の手順のご教授お願い致します。
OSはウィンドウズXP、ネットには繋がないで使用しております。
といいますか、ネットに繋がるのは携帯だけの状態です。
- 766 :秋田県人 :2014/12/18(木) 16:34 ID:XePdenPo
- ↑ですが。
使用機種は6〜7年前の富士通のFMV−E8260、関係あるかどうかわかりませんが。
- 767 :秋田県人 :2014/12/18(木) 22:27 ID:EFpgyrnA
- 市街地から出ると糞。
御所野辺りでゴミ。
>>764
いつの時代の話だよソレ。
サイズは自動調整されるだろ。
>>765
空のディスクを入れる
保存先を光学ドライブにする
- 768 :秋田県人 :2014/12/18(木) 22:34 ID:EFpgyrnA
- >>765
保存先変更ってできないのか。
下記参照
「Cドライブ」-「Documents and Settings」-「アカウント名」-「Application Data」-「Creoapp」-「筆まめVer.××」-「UForm」
フォルダに保存されている「Sndr.sdl ファイル」が差出人ファイルで
- 769 :秋田県人 :2014/12/18(木) 23:12 ID:2fZFRl2o
- >>767
右クリックメニューでデジカメ写真を元解像度のまま背景設定すると、そんな風にならないですけど。
何言ってんだよ。
http://upup.bz/j/my70260ZdoYthWv45F4COwY.jpg
http://upup.bz/j/my70261YsjYtWzPNOzhhlOc.jpg
- 770 :秋田県人 :2014/12/18(木) 23:21 ID:2fZFRl2o
- 自動調整では無いけどね。
自動調整なんて話初めて聞いたわ。
http://urx2.nu/fmpy
- 771 :秋田県人 :2014/12/18(木) 23:24 ID:2fZFRl2o
- デフォルトだと中央に表示設定だと思うから、画像をモニターと同じか小さい解像度にしないとデフォルト設定では無理だと思いますが。
画面に合わせて伸縮なんかを選んでるなら別だけど。
http://upup.bz/j/my70262NwSYtuuLhcV75h2w.jpg
- 772 :秋田県人 :2014/12/19(金) 05:51 ID:hyYRNiNM
- うちのは最初から調整されるな。
16:9以外の画像は右クリ→個人設定からデスクトップ背景で調整する。
それでも合わない時は切り取る。
お前らのモニターがゴミ過ぎるんだろ。
まさか未だにD-subでHDですらないとか?w
- 773 :秋田県人 :2014/12/19(金) 06:44 ID:X.ZdjcC.
- 目くじら立てるほどのことか?
ちっちゃいなー
- 774 :771 :2014/12/19(金) 10:02 ID:8iF0o/9s
- >>772
モニターと言うか、ノートパソコンなんですわ。全員が全員デスクトップでやってるとでも?
ゴミで申し訳ありませんね。
- 775 :秋田県人 :2014/12/19(金) 15:50 ID:???
- 古い何世代も前の機種なのかな?
- 776 :771 :2014/12/19(金) 16:48 ID:8iF0o/9s
- >>775
OSに依存するんですから、関係ないと思いますが・・・
- 777 :秋田県人 :2014/12/19(金) 17:01 ID:8iF0o/9s
- >>772
書き忘れてた。
普通のデジタルカメラで、16:9で撮る人なんて少ないと思うが。16:9にすると画素数も落ちるし。
俺の写真も4:3ですわ。
そりゃあ16:9か、モニターより解像度が小さい画像ならデフォルトの中央表示設定でそのまま収まるだろうね。
- 778 :秋田県人 :2014/12/19(金) 17:34 ID:gBHRlhIo
- 765・766です、筆まめを別のフォルダー(マイドキュメント等)にもう一つ作るという事でしょうか。
明日にでもまたやってみます、ありがとうございました。
- 779 :秋田県人 :2014/12/19(金) 18:44 ID:hyYRNiNM
- >>778
「Cドライブ」-「Documents and Settings」-「アカウント名」-「Application Data」-「Creoapp」-「筆まめVer.××」-「UForm」
フォルダに保存されている「Sndr.sdl ファイル」が差出人ファイルで
- 780 :秋田県人 :2014/12/19(金) 19:22 ID:???
- youtubeで、取り込んだ動画をDVDにコピーして、DVDレコーダーで再生出来ないのでしょうか?
レコーダーが認識しません。
- 781 :秋田県人 :2014/12/19(金) 19:38 ID:hyYRNiNM
- >>780
Video-TSにして、isoファイル化して、imgburn等で焼く。
レコーダー側がmp4やavi等に対応してればコピーだけで再生できる機種もあるけど、いかないのが多い。
- 782 :秋田県人 :2014/12/19(金) 21:20 ID:LmJ/w61w
- >>781
その説明を理解できるんなら、あんな質問してないと思うぞ。
>>780
windows dvdメーカーに突っ込んで焼け
- 783 :秋田県人 :2014/12/20(土) 19:20 ID:Mk12oNHo
- 765、766です。
筆まめで作成したファイルをディスクトップに移して、そこから保存という方法でCDに書き込み致しました。
ありがとうございました。
- 784 :秋田県人 :2014/12/20(土) 19:43 ID:IF82W.16
- >>783
ディスクトップ→×
デスクトップ→○
- 785 :秋田県人 :2014/12/21(日) 14:48 ID:0O8l2HHc
- あっ、そうなんだ。
- 786 :秋田県人 :2014/12/21(日) 14:52 ID:???
- どうでも良いようなことに、突っ込む馬鹿が居るな!>>784オマエだよクズ野郎!
- 787 :秋田県人 :2014/12/21(日) 14:56 ID:0O8l2HHc
- XPパソコンですが、Cドライブの空き容量がある日から目一杯になってしまいました。
特に新しいソフトを入れたりも無く、なぜだかわかりません。
それまでは1/2位迄は常に空いてました、対処方法などお教え下さい。
- 788 :秋田県人 :2014/12/21(日) 14:59 ID:ID1vlwWk
- >>787
エロサイト見たんだろ
- 789 :秋田県人 :2014/12/21(日) 16:16 ID:68qpyySk
- http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se489189.html
- 790 :秋田県人 :2014/12/21(日) 17:44 ID:mZhXt4pE
- 未だにXP使ってんのかよ┐(´д`)┌
- 791 :秋田県人 :2014/12/21(日) 18:16 ID:7KtMcSuI
- おれもXP使ってるけど
- 792 :秋田県人 :2014/12/21(日) 18:56 ID:HzwxsQ2Y
- マイクロソフトからのサポートも切れて、セキュリティ上問題ありまくりなのによく使えるよな。
- 793 :秋田県人 :2014/12/21(日) 19:36 ID:bpACNwFo
- 会社のパソコンは互換性上OSを上げることが出来ない
パソコンの使用目的がネットに接続するだけではないぞ
- 794 :秋田県人 :2014/12/21(日) 19:47 ID:HiFHk0k2
- できねーことはないだろ。
社員が無知しかいない+会社が貧乏でゴミPCを新しくできない
それだけのこと。
- 795 :秋田県人 :2014/12/21(日) 21:16 ID:TRAK0NW6
- MSは、ネット接続は勿論USBメモリの類も辞めてくれって言ってんのに。
XPで今時何が出来るって言うんだよ。
リスクが高過ぎる。
情報が流れてからでは遅いよ。
未だに使っている所が多そうだけど・・・日本の悪しき習慣だな。
被害を被るまで分からない。
- 796 :秋田県人 :2014/12/22(月) 12:17 ID:8n9biYpI
- 互換性→×
低スペ→○
- 797 :秋田県人 :2014/12/22(月) 12:40 ID:38qA0XCg
- 高スペックで8だとしても
互換性が無ければ数千万の機材は動かない
- 798 :秋田県人 :2014/12/22(月) 13:33 ID:???
- >>796 この野郎!ムカつく奴だな!
- 799 :秋田県人 :2014/12/22(月) 14:37 ID:mPYLUzZ6
- >>798
アホ乙
ムカつく言う前にとっとと何とかしろよ。
10年後もXP使い続けてんのか?
- 800 :秋田県人 :2014/12/22(月) 15:21 ID:y03QPoRo
- 実際はXPまだ使ってる企業やお店なんか死ぬほどある
壊れなければ10年後使ってる可能性すら
- 801 :秋田県人 :2014/12/22(月) 15:44 ID:mPYLUzZ6
- >>800
自分らの顧客や企業の情報が流れるような事態になるまで、いかに危険かって事に気が付けない会社も多いんだろうね。
- 802 :秋田県人 :2014/12/22(月) 16:10 ID:wDT3Ie7E
- まさかネットにつないだりはしてないだろう、オレもだが。
- 803 :秋田県人 :2014/12/22(月) 16:57 ID:38qA0XCg
- 二割はまだXPみたい
高価な周辺機などが対応して無ければそのまま数十年使い続ける事になる
- 804 :秋田県人 :2014/12/22(月) 17:18 ID:???
- そんなに大したもの扱ってないでしょう?XPで十分でしょうね。
- 805 :秋田県人 :2014/12/22(月) 17:30 ID:leDpz5ZE
- >>804
マルウェアに感染して痛い目に遭えばいいのに。
危機感なさすぎ。
- 806 :秋田県人 :2014/12/22(月) 17:31 ID:leDpz5ZE
- XPでいいとか言ってる人のCPUが気になる。
アスロン・セレロン・ペンティアムで止まってたら笑える。
- 807 :秋田県人 :2014/12/22(月) 17:46 ID:ZuDlb5sc
- 8でもセレロンはまだあるんじゃね?
- 808 :秋田県人 :2014/12/22(月) 18:16 ID:???
- オレのPCは、セレロンT3100デュアルコアです。過去の産物か?
W7で64オペです。
- 809 :秋田県人 :2014/12/22(月) 18:49 ID:Qn7uowY.
- >>797
8→×
7→○
- 810 :秋田県人 :2014/12/22(月) 18:55 ID:Qn7uowY.
- XPは7で動かせ。
XPモード以外にも選択肢はある。
互換性云々は言い訳。
何言語か知らないが使い手が無知なら互換性も糞もないだろな。
- 811 :秋田県人 :2014/12/22(月) 19:23 ID:???
- >>809 このやろう!
- 812 :秋田県人 :2014/12/22(月) 19:59 ID:Qn7uowY.
- >>806
セロリ・ペンはインテルの廉価版だ。
お前が知ったかなのが露呈したな。
- 813 :秋田県人 :2014/12/22(月) 21:37 ID:38qA0XCg
- >>810Windows7のXPモードのサポートはXPと同時に切れてます
結局更新されずおなじですよ…
- 814 :秋田県人 :2014/12/22(月) 21:44 ID:y03QPoRo
- 壊れないと新しいの買えないんだよ、ちょっと古い考えの職場だと当たり前のこと
大した作業でもないからマシンパワーもいらないしネットにも繋いでない
そんな状況で老害に危機管理とか言っても一蹴されて終わりだよ
- 815 :秋田県人 :2014/12/22(月) 21:55 ID:NqIAgTzc
- いまだに98使うことがあります。理由は互換性で98上でしか動きません
最近光にしたけどNTTの人は開通テストでXP使ってたw
ちなみに会社と自宅のパソコンは8ですけどね
- 816 :秋田県人 :2014/12/23(火) 13:57 ID:.pfS9rKY
- 787のcドライブの空き容量の事で質問した者です。
コントロールパネルのプログラムの追加と削除から削除、削除した項目が残っていたので再度削除の操作。
ファイルが無いとのエラーメッセージがでます。
c:ドライブの、空き容量を見るとやはり目一杯。
ドライブから削除出来てないという事はあるんでしょうか。
- 817 :秋田県人 :2014/12/23(火) 17:45 ID:4TeUahck
- >>816
ウィルスに感染してんだよ
もう無理
- 818 :秋田県人 :2014/12/23(火) 18:13 ID:TOU9o8QA
- ここにある無料版をDLしてうごかしてみたらどうですかね?
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se489189.html
- 819 :秋田県人 :2014/12/23(火) 18:56 ID:qIZDoBRM
- >>816
OS再インストールした方が早いだろ。
退避させるデータを退避させてからの話だが。
- 820 :秋田県人 :2014/12/23(火) 18:59 ID:ZKIM23/k
- 退避させるのすら危険な気がする
あきらめてOS再インストすすめる
- 821 :秋田県人 :2014/12/23(火) 21:01 ID:S7ESdNUI
- >>813
以外にもっつってんだろカス
- 822 :秋田県人 :2014/12/23(火) 21:19 ID:EKAPrOF.
- あらら
- 823 :秋田県人 :2014/12/23(火) 21:22 ID:EKAPrOF.
- あららは>>816にだ
- 824 :秋田県人 :2014/12/23(火) 22:00 ID:???
- ま、スタンドアロンで業務専用で使ってれば、(リスクはあるのかもしれないが)
98でもxpでも使えると思う。前の会社だと業務で95使ってたよ。
ネットにつないでも、そんなすぐに感染するものなのか? 分かんないけど。
>>818
無料版はこっち↓の方じゃ...
http://jp.iobit.com/free/ascf.html
>>816
これ→ http://rescuedisk.kaspersky-labs.com/rescuedisk/updatable/kav_rescue_10.iso
を
deepburner → http://www.deepburner.com/download/DeepBurner1.exe
でCD-RWに焼いて、LiveCDを作って、BIOSでCD-ROMの起動順位を最上位にして起動してみたらどう?
※
カスペルスキーのレスキューディスク:備えあれば憂いなし
http://blog.kaspersky.co.jp/tip-of-the-week-kaspersky-rescue-disk-forewarned-is-forearmed/2998/
Deep Burner Free 使い方
http://copy2.info/deepburner_set.html
- 825 :秋田県人 :2014/12/24(水) 05:29 ID:CHDT1tAw
- HDD3Dとハードディスクは違うのか?
立ち上げ時に、動作がなんか変でエルスモ二ーターを見たら、CPU,ファン,HDD3Dが
検知されない状態で、再起動かけても変わらず電源おとして起動させたら復帰した
前にも一度、動画を見てた時に電源を切ってしまい立ち上げ時に同じ状態になって
今回が二回目、これはHDDが壊れる前兆ですか?4年使ってます。
- 826 :秋田県人 :2014/12/24(水) 17:30 ID:L/zQ.SvE
- 818さんありがとうございました、ここ3年弱はネットには繋がないで使用しておりました。
OSのインストールをし直しました、他の皆様にもお礼申し上げます。
- 827 :秋田県人 :2015/01/07(水) 01:28 ID:nI0U1ePg
- マック用の年賀状ソフトってありますか?
- 828 :秋田県人 :2015/01/07(水) 05:24 ID:Hf844qFM
- >>827
宛名職人
- 829 :秋田県人 :2015/01/07(水) 10:22 ID:nI0U1ePg
- >>828さん
ありがとうございました、今使っているOSは8、ウィンドウズで言うと95が終わる頃のマッキントッシュです。
現行機種への買い替えを検討中ですが、家電量販店で陳列してる店舗はあるでしょうか?。買った店は無くなってしまい、当時のカタログや取説に書いてる電話番号も今は別の事業所になったりしてるものですから。
- 830 :秋田県人 :2015/01/07(水) 10:23 ID:O/8p6otc
- 7ホームプレミアムをアップデートしたらすんごい遅くなった
原因これじゃないかな?とか、わかる方いらっしゃいますか?
- 831 :秋田県人 :2015/01/07(水) 10:57 ID:xvD6Xv.Q
- NECのPC6001っていいパソコンですか?
- 832 :秋田県人 :2015/01/07(水) 13:51 ID:QiU/L59M
- PC6001mk2の方が良いぞ
- 833 :秋田県人 :2015/01/07(水) 14:22 ID:ulIJVmAk
- CDに録るより、HDDに録ろうかと考えてるんですが、容量と値段、お勧めなんか
有ったら教えてください。それと、ワイヤレスキーボードは、使えますか?距離
反応はどうですかね?値段もお願いします。
- 834 :秋田県人 :2015/01/07(水) 14:48 ID:v9FwpeCM
- ゆとりすぎる
- 835 :秋田県人 :2015/01/07(水) 17:37 ID:XrofVsgA
- >>833
何を質問してるのかサッパリわかりません?
釣りですか?
ワイヤレスが使えますか?何に使うのですか?
PC6001は純正だとUSBポートが無いと思います
更に、ワイヤレスの到達距離を質問してどうなりますか?
仮に10m離れて画面は双眼鏡で見ながら使用したいとかでしょうか?
- 836 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:12 ID:Hf844qFM
- >>829
家電量販店で買わないからわからん。
ケーズや山田に電話してみたら?
>>830
システムの復元して軽くなったら更新プログラムが原因だろ。
スペックや使用状況がわからんから断言できないけど。
- 837 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:33 ID:???
- >>835 ナニに食いついてレスしてるのか意味が分からないのだが?
PC601?とは違うよ。読解力ないのなら、迷惑だからクビ突っ込むな。
- 838 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:43 ID:Hf844qFM
- >>833
WD60EFRX [容量6TB SATA600]
3万弱
HDDのみの値段だから外付けなら自作してね。
ワイヤレスキーボード使えますよ。
使用できないワイヤレスキーボードなんて売ってるんですか?
端子はPS/2ですか?なら使えませんね。
- 839 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:47 ID:Hf844qFM
- >>833
Majestouch Convertible 2 FKBC104M/EB2なんかどうでしょう?
18000円くらいです。
- 840 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:48 ID:iMSAOwNI
- ↑↑みのごなしに理解できる事など無い引っ込んでろや禿w
- 841 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:57 ID:O/8p6otc
- >>830
復元してみたら治りました。
ありがとうございます。
ついでで質問すみませんが、DELL8800使用で今現在のアプリ、画像や動画、メールやURLを残したまま、リカバリーディスクやメーカーダウンロードを使わずに出荷状態に戻すのは不可能なんでしょうか?
- 842 :秋田県人 :2015/01/07(水) 21:17 ID:Hf844qFM
- >>841
システムの復元で他の復元ポイントを表示するにチェック入れて購入時のデータがあればできるんじゃない?
まあ長く使ってるPCなら普通は上書きされて消えていくけど。
てか出荷状態に戻すなんてのは厳密に言えば不可能。
ひたすら上書きされていくだけ。
- 843 :秋田県人 :2015/01/07(水) 21:21 ID:Hf844qFM
- >>841
ああ、間違えた。
>今現在のアプリ、画像や動画、メールやURLを残したまま
これか。
OSディスクを買ってくればいい。
インストール時にデータ引継ぎでやればいいんじゃないかな。
8だったら簡単だったはず。
- 844 :秋田県人 :2015/01/07(水) 23:50 ID:O/8p6otc
- >>843
ありがとうございます
7なのでDELLサポートと連絡取って解決して行きたいと思います。
ありがとうございました。
- 845 :秋田県人 :2015/01/08(木) 01:22 ID:njyH.22g
- NECのPC6001でプログム入力する場合なんですがカセットテープに入ってるDATAをPC側に送る作業で質問です。
送信する場合、音量は関係無いのでしょうか?
- 846 :秋田県人 :2015/01/08(木) 01:28 ID:6Cws/r46
- >>845
本気で訊いてる?
- 847 :秋田県人 :2015/01/08(木) 02:34 ID:BL8rnoC6
- >>845
なるべく大きな音量でやった方がバグが少なくなると思います。
もちろんメタルですよね?
- 848 :秋田県人 :2015/01/08(木) 08:25 ID:njyH.22g
-
音量は高めですね、メタルは高価で買えませんnormalの60分です。端子をさす時にザザザァーと雑音が出るのが気になります。
同軸ケーブルでモニターに繋ぐ為に被覆を剥き出す時に中々上手く行かず、何回も切り短くなってしまいました。上級機種でmark2を勧めてくれた方が居ますがmark2は凄いんですかね?
回答頂き有難うございました。
- 849 :秋田県人 :2015/01/08(木) 12:36 ID:yMyqjJNw
- >>846
レトロPC好きは結構いるぞ。
IBM5100とか。
- 850 :秋田県人 :2015/01/08(木) 16:49 ID:4zz5nTMo
- 6001mk2は喋れるよ!
カセットの音懐かしいな。
- 851 :秋田県人 :2015/01/08(木) 17:40 ID:URuBO3Xc
- この話題は、もしかして出始めのころの8ビットパソコンの話ですか?
ベーシックランゲージの時代の?CPUがZ80?はMZ80かな?
- 852 :秋田県人 :2015/01/08(木) 21:16 ID:f/Em5sBk
- 昔の512kBのFDDが2つついてて、
MS-DOSで立ち上げるような超レトロなパソコンにもの凄い興味がある。
大学の時、卒研の研究室にそういうのがあって、
一度立ち上げたことがあったんだけど、中になぜかぷよぷよが入ってたなw
なつかしいな。
今のOSであの時代のパソコンを動かそうといったらWary PuppyかpicoBSDぐらいなものか。
- 853 :秋田県人 :2015/01/09(金) 10:30 ID:mC590P0I
- マックの件ありがとうございます、電話してみたら大手家電量販店の本店にありました。
仕事帰りにでも覗いてみます、家電店以外はどんな所がありますか。
- 854 :秋田県人 :2015/01/09(金) 11:30 ID:WLU61Wcg
- ↑いきなりでよく理解できませんが、マックなら横手の三枚橋?国道の交差点の場所にも有りますよ。大仙のイオンにもあります。
マックは最近異物騒ぎで何かと話題ですもんね。
- 855 :秋田県人 :2015/01/09(金) 12:22 ID:lDI1Jvz.
- >>853
PCショップか価額.comで調べなさい。
使うのは自分なんだから、どんな用途かで仕様が違うんだから自分で調べないと意味無いよ。
何事にも問題なく使いたいならひたすらハイスペックにすればいい。
40万もあれば良いの買えるでしょ、
- 856 :秋田県人 :2015/01/10(土) 22:39 ID:???
- 下らない事でですが、移動する必要が無く固定して使うノートPCで、無線ラン機能で
インターネットをする場合と有線のランケーブルでやる方法があるのですがどちらが良いでしょうか?
ネット環境はワイマック2スプラスです。
- 857 :秋田県人 :2015/01/10(土) 22:51 ID:l3KDzjXs
- 別に無線のままでいいんじゃね?有線だとケーブル邪魔だし
- 858 :秋田県人 :2015/01/10(土) 23:05 ID:???
- そうですよね無線でやります。ついでですが、無線ランでやるとレーダーみたいのがあり
電波が出てる場所が何カ所あり、セキュリティー無しで繋がるんですが使っても良いのでしょうか?
- 859 :秋田県人 :2015/01/10(土) 23:23 ID:TczAL0I2
- >>858
少しくらい自分で調べなよ。
http://www.wdic.org/w/WDIC/%E9%87%8E%E8%89%AFAP
- 860 :秋田県人 :2015/01/11(日) 00:22 ID:hentn2FU
- ↑↑みのごなしなら使用していいだろ禿w
- 861 :秋田県人 :2015/01/11(日) 00:43 ID:g9GI2vLw
- 有線の方が通信速度速いけどね。
使用環境で無線と有線選ぶべき。
- 862 :秋田県人 :2015/01/11(日) 13:31 ID:jjSsuIeI
- >>860
わざわざ調べてきたのに、意味不明なレスしないで下さい。
- 863 :秋田県人 :2015/01/11(日) 17:47 ID:???
- >>860 どこにでも出てくる馬鹿だから相手しない方が良いw
- 864 :秋田県人 :2015/01/11(日) 17:52 ID:H0v.3n8s
- ワイマックス、良いですよね。ケーブル繋いでもできるし他に10台
カバーできる。平均で25Mくらいで問題なし
- 865 :秋田県人 :2015/01/11(日) 20:53 ID:gdREGVkw
- 安定性が悪い
- 866 :秋田県人 :2015/01/13(火) 10:06 ID:0rKjk9h6
- マッキントッシュのパソコン、八橋の家電量販店2店舗で展示してました。
- 867 :秋田県人 :2015/01/13(火) 12:19 ID:SPke.NCA
- パソコンの館か.com行け。
- 868 :秋田県人 :2015/01/13(火) 16:20 ID:0rKjk9h6
- ↑
行ってみたけど無かったもので。
- 869 :秋田県人 :2015/01/13(火) 17:05 ID:4WW7ZZOQ
- 18年で廃止と未来のないWIMAX1だけど6Mで安定してる
- 870 :秋田県人 :2015/01/13(火) 20:12 ID:rbEOZrTk
- それ安定と言わない。
- 871 :秋田県人 :2015/01/15(木) 12:41 ID:rxaqMFxY
- Pentium Dual-Core G3258かなりイイね。
処理速度は早いし、OC耐性高いし、エンコードなんかしない限りはほとんどこのCPUで事足りる。
しかも激安。
いい時代になったもんだ。
- 872 :秋田県人 :2015/01/15(木) 14:36 ID:Tyl0mPEk
- YouTubeの1080P 60fpsの動画でカクつく。
5年前のCore2duoのノートだけど。nvidiaのグラフィックが入っていても、やっぱりノートだと厳しいんだな(´・ω・`)
そろそろ買い換えろってお達しか。
- 873 :秋田県人 :2015/01/15(木) 15:13 ID:3Ab2mFAA
- >>872
メモリ4Gなの?
- 874 :秋田県人 :2015/01/15(木) 15:24 ID:Tyl0mPEk
- >>873
4GBだよ。
チップセットの仕様だと、8GBまで積めるんだが。
メーカーだと4GBまでって書いてあるからさ。
チップセットは、IntelPM45 CPUは、T9600。
- 875 :秋田県人 :2015/01/15(木) 15:47 ID:3Ab2mFAA
- 俺も古い5、6年前のVAIO type F VGN-FW72JGB使ってるけど、問題なく1080p再生出来てるけどな。
別に720Pでも良いかと使ってるけどね。
- 876 :秋田県人 :2015/01/15(木) 16:46 ID:Tyl0mPEk
- >>875
普通の30フレームのやつならいいんだよ。
60フレームの動画だと見れないんだ。
- 877 :秋田県人 :2015/01/16(金) 12:55 ID:KsGTIA4Q
- fpsが何かわからない低能だから「再生できるけどな(ドヤァ‼)」なんて言うんだろ。
バイオなんて産廃PC所持の情弱だし仕方ない。
- 878 :秋田県人 :2015/01/16(金) 13:18 ID:IEYN/Duc
- Linuxの64ビットOSで再生してみ。UbuntuファミリーかFatdog64推奨。
- 879 :秋田県人 :2015/01/16(金) 13:37 ID:Nx/n1f0E
- >>877
おれもバイオ持ちだけど、どうせ買えないからそうゆうこというんでしょww
何使ってるか機種書いてみろよw金なしは黙ってろって。
- 880 :秋田県人 :2015/01/16(金) 13:49 ID:Nx/n1f0E
- >>877
おまえ、バイオごときでドヤって思ってるってかなりの貧乏だよね。
40、50万の機種使ってるならまだしもww
相手してやるだけ、感謝しろよ。もう相手しないけどよw低脳、情弱…引きこもりオタクだろw
- 881 :秋田県人 :2015/01/16(金) 14:55 ID:rVwV0cos
- 目くそと鼻くそが言い争ってる
歯くそも入ってきんしゃい
- 882 :秋田県人 :2015/01/16(金) 15:21 ID:mJTMWNPo
- CRCエラーなったら
- 883 :876 :2015/01/16(金) 16:06 ID:oYPFETAY
- >>879
マウスコンピューターのMB-P660E
- 884 :秋田県人 :2015/01/16(金) 16:46 ID:???
- >>881
こんばんは、歯くそです。
よろしくお願いします。
- 885 :秋田県人 :2015/01/16(金) 20:44 ID:TleBPnbY
- ノートはALIENWARE 17 プラチナ
バイ男なんてゴミPCは使いません。
- 886 :秋田県人 :2015/01/16(金) 20:53 ID:xXKA5SBQ
- >>880
恥ずかしい奴だなお前
頭大丈夫?
- 887 :秋田県人 :2015/01/16(金) 21:18 ID:TleBPnbY
- ソニー ネット対策問答例 VAIO…商品名
●日常
「VAIOポチった」
「VAIO大満足!」
「(他社製品)は糞だがVAIOは最高だな」
●「VAIOの動作がおかしいんだけど」
「嘘つけ!うpしてみろよ!」
「俺のは問題なく動いてる」
「情弱乙」
※放置せず10分以内で必ずアンカー付きでレスすること
※人格否定交え徹底的に罵倒します
●不具合うpされなかった場合
「逃げたか」
「アンチ乙!」
「VAIO買えない貧乏人の僻みだったか」
●不具合うpされてしまった場合
「こんなの気にする奴はキチガイ。俺は大満足」
「汚い部屋だなwそのせいなんじゃね?」
「ポチったよ。オプションのケースどれがいい?」←大量の雑談でスレを流します
●「VAIOの動作がおかしいんだけど」書き込み多数(大規模不具合確定)
「俺は気にならないから使い続けるよ」
「俺のは問題ないからいいや」
「面倒だからこのまま使うよ」
- 888 :秋田県人 :2015/01/16(金) 22:12 ID:3UMzPe1w
- >>879と>>880の書き込みが同じID・・・
- 889 :秋田県人 :2015/01/18(日) 09:41 ID:qA2Wu7mY
- Microsoft Office2013を1台目のパソコンに使っていて、2台目のパソコンにインスールしたいと思っていますが、パッケージのCD-ROMを引っ越しの時になくしてしまいました。
1台目のパソコンの
マイコンピュータのC:\Program Files\Microsoft Office以下やマイドキュメントなどの関連ファイルを
2台目のパソコンにコピーすれば、ソフトを使うことができるのでしょうか?
- 890 :秋田県人 :2015/01/18(日) 09:48 ID:EokObQUw
- 無理
試用版にプロダクトキーを入れてみたら?
- 891 :秋田県人 :2015/01/18(日) 11:53 ID:OucOidrw
- Open office使えばいい。
- 892 :秋田県人 :2015/01/18(日) 13:20 ID:C9BpBdMg
- またはactivator使用。
- 893 :秋田県人 :2015/01/18(日) 16:57 ID:eBfo4CrY
- Microsoftアカウント作成しているかプロダクトキーがわかれば
ダウンロードできる。または有料でもかまわなければCDを注文することもできる。
- 894 :秋田県人 :2015/01/21(水) 17:07 ID:n1QPZ59g
- ノートPCですが、自分でHDD交換設定はできますかね?市販品で大丈夫でしょうか?
容量500Gのダイナブックです。
- 895 :秋田県人 :2015/01/21(水) 17:45 ID:N4QImul2
- >>894
バックアップして、再度OSをインストールする時にデータも復元すれば出来るでしょ。
リカバリーディスクがハードディスク内に入ってある機種は、リカバリーディスクを自分で作らないとだめ。
ドライバもインストールするのをお忘れなく。
市販品で大丈夫というか、元から付いてあるのもみんな市販品と同じだよ。
- 896 :秋田県人 :2015/01/21(水) 19:17 ID:n1QPZ59g
- できるんですね。自分でダメもとで挑戦したいと思いますありがとうございました。
- 897 :秋田県人 :2015/01/23(金) 12:02 ID:K3402foI
- 横手
- 898 :秋田県人 :2015/01/24(土) 08:37 ID:tCFI4oyI
- レノボ?デスクトップPC、CPUcorei3?、8G、1TBのPCを、8,000円は
買いですかね?ディスプレイは21?くらいです。
- 899 :秋田県人 :2015/01/24(土) 17:22 ID:???
- ?
- 900 :秋田県人 :2015/01/24(土) 20:50 ID:cy8rukS6
- facebook、ありゃもうダメだな。完全にオワコンだ。
セキュリティコードが携帯にメールされないとか、糞杉。
- 901 :秋田県人 :2015/01/24(土) 22:39 ID:DVpRqKEI
- OSなしの中古PCを買って、UEFIが記憶しているキーを使って
OSを再インストールして使うのは、何かの規約違反になる?
- 902 :秋田県人 :2015/01/25(日) 02:24 ID:8r7WsZuY
- ならない。
私的利用なら認証回避しようがいいんだな。
- 903 :秋田県人 :2015/01/25(日) 18:49 ID:wS8yGqjg
- simフリスマホにMVNO検討してるけど、オススメのMVNO、ここは止めとけ!とかあれば教えてください。
OCN simは地方で遅いという話が気になって迷走中。
- 904 :秋田県人 :2015/02/04(水) 09:17 ID:N/g3AtKo
- インターネットエクスプローラーで、動画を見るときフラッシュプレイヤーが
インストールされてないと出て見れません。グーグルチャームで開けば見られる
ます。アプリケーションを見れば入ってるのですが、エクスプローラーでは
なぜ見れないのでしょうか?なにか設定が必要でしょうか?わかる方お願いします。
- 905 :秋田県人 :2015/02/04(水) 10:08 ID:c0jQjSzU
- >>904
Chromeは、ブラウザに元から組み込まれてる。
IEは、別途フラッシュをインストールする必要がある。見れないなら再インストールして。
- 906 :秋田県人 :2015/02/06(金) 16:30 ID:???
- お礼、遅くなりました。ありがとうございました。>>950さん!
- 907 :秋田県人 :2015/02/06(金) 16:43 ID:/T6mOZrs
- 秋田でも中古パソコン売ってるとことか?
ありますか・オークションだとわからなくて。
- 908 :秋田県人 :2015/02/06(金) 20:37 ID:OVHupx1U
- >>907
秋葉堂
- 909 :秋田県人 :2015/02/20(金) 12:46 ID:???
- 県立図書館の、無線ランができるみたいなので使ってみました。
下りが、7bbで上りがなんと30bbありました。上りが高いのは初めてでしたので、
こんなこともあるんですね。
- 910 :秋田県人 :2015/02/20(金) 13:01 ID:v37Nk8c.
- >>909
bbってなんだよw
Mの間違いじゃないの?
- 911 :秋田県人 :2015/02/20(金) 15:41 ID:IsVAqg6g
- そうです間違えました。上りの方が早い時ってあるんですね?
- 912 :秋田県人 :2015/02/21(土) 06:19 ID:uzggAFTM
- 羽後高校パソコン研究部はエリートですか?
- 913 :秋田県人 :2015/02/21(土) 11:23 ID:???
- ナニをもってそう感じるの?意味が分かりません。
- 914 :秋田県人 :2015/02/21(土) 11:46 ID:Hp5ij6D.
- エリートトヲル
- 915 :秋田県人 :2015/02/21(土) 12:51 ID:RmxXiZ3.
- bbじゃなくbpsな。
Mって何だよ?
Mbpsだろ。
- 916 :910 :2015/02/21(土) 13:19 ID:BSJgCLBU
- >>915
そんな事分かった上で書いてるんでご安心を。
bpsまで一々書かねえよ。
- 917 :秋田県人 :2015/02/21(土) 13:21 ID:BSJgCLBU
- >>915
正確に言えば、正式名称を書いてなかったってだけ。
略した俺が悪かったよ。
普段会話する中で、bpsまで言わないからさ。その感覚で書いちゃった。
- 918 :秋田県人 :2015/02/21(土) 18:57 ID:.gjFvSbc
- 言い訳すんなよ見苦しい。
余計なこと言わずにただ謝っとけ。
- 919 :秋田県人 :2015/02/21(土) 19:13 ID:PeFUol6E
- >>918
普段の感覚のまま、書き込んじまったってだけ。
そのまま書いただけで言い訳なのか−y( ´Д`)。oO○
面倒臭えわ。
- 920 :秋田県人 :2015/02/21(土) 19:28 ID:.gjFvSbc
- ↑いいからいいから。
お前の親は謝り方も教えてくれなかったのか。
勉強になったろ。
謝れないなら心の中で感謝してなさいわかりましたね。
- 921 :秋田県人 :2015/02/21(土) 20:27 ID:OLfjqC42
- >>920
あのさぁ。
>>917のレスで、悪かったって言ってんじゃねえか。
それに茶々入れるようにして、言い訳だの謝れだのイチャモンつけてきたのはお前だろ。
一々喧しいわ。
悪かったって一言かいてんのに、言い訳だのただ謝れだの書く必要ありますかね。
- 922 :秋田県人 :2015/02/21(土) 20:29 ID:OLfjqC42
- >>920
そのまま言葉返すわ。
お前の親は、言葉を素直に受け取ることを教えなかったんだね。
お疲れさん。
盛大なブーメランじゃないですか。
- 923 :秋田県人 :2015/02/21(土) 20:48 ID:d2tmf5lk
- 連投までして必死だな。
そんなに悔しくて腹立ったのか?
気の毒な奴だ。
- 924 :秋田県人 :2015/02/21(土) 20:59 ID:OLfjqC42
- >>923
ただ謝れだの言い訳だの言われたら不愉快に決まってるでしょ。
大前提として謝意があったのに、指図される覚えがないだけ。
- 925 :秋田県人 :2015/02/21(土) 21:52 ID:1IblyoRI
- 粘着キモイ
- 926 :秋田県人 :2015/03/01(日) 07:37 ID:???
- リングのサイトは、2ちゃんなどと同じようなID表示ですが(ID:d2tmf5lk)このような場合
以前のようにプロパイダ契約記号まで分りますか?
- 927 :秋田県人 :2015/03/01(日) 08:22 ID:FjsXmhkE
- パソコンって種類も沢山ありますが?
善し悪しに違いはありますか?
パソコン素人です
- 928 :秋田県人 :2015/03/01(日) 11:34 ID:???
- どういうタイプのパソコンが知りたいのですか?
固定型のものか持ち運びができるものか、それを言わないと
わからないよ。
- 929 :秋田県人 :2015/03/01(日) 12:03 ID:2Ryx/DGE
- >>926
リモートホスト名ね。
リモートホスト名なら、自分と管理人しか分かりません。
- 930 :秋田県人 :2015/03/01(日) 15:29 ID:???
- >>929 失礼だが、あなたはサーバー管理者の関係者ですか?
- 931 :秋田県人 :2015/03/01(日) 15:33 ID:drQH2gF6
- >>930
違いますよ。
- 932 :キャサリン :2015/03/01(日) 22:48 ID:Xw0tu9lI
- IDはどのように入力するのですか?Eメール入れてもはじかれます。
- 933 :秋田県人 :2015/03/06(金) 20:24 ID:???
- パソコン研究部伝説の部長、トヲル
活動内容は定かではない
何を研究してたかも定かではない
トヲルトヲルトヲルトヲルトヲルトヲルトヲル
- 934 :秋田県人 :2015/04/08(水) 19:39 ID:ZGqfjXCM
- ノートPCの冷却ファンがうるさいような気がしてます。掃除したいのですが、良い方法
有りますか?
- 935 :秋田県人 :2015/04/08(水) 21:25 ID:???
- ・排気口から掃除機で吸う
・分解して冷却ファン部分の掃除をする
くらいじゃね?
- 936 :秋田県人 :2015/04/09(木) 06:10 ID:vPdcWc3w
- 掃除機で吸えば、モータが回転してしまい良くないという事でしたね。ファンの軸部に
負担が掛かり異音の原因になるらしいです。分解は見た感じ専用工具がなければ無理みたいです。
開けて分解となると動作がおかしくなる危険があるという事で、ショップもやらないと
言ってましたね。メーカーに送れば、1万くらいかかるみたいです。
お聞きしたいのは、エアーダストみたいなスプレー缶なんかで、掃除の仕方みたいな
方法ががあるのかと思って聞いてみました。
- 937 :秋田県人 :2015/04/09(木) 19:42 ID:???
- 一度使用中のノートPCをネット検索してみたらどうです?
掃除してる記事が見つかったりCPUクーラーの分解とか見つかれば自分でできると思いますよ
エアを吹き付けても結局中のファンが回る可能性があるから意味がないと思うよ
- 938 :秋田県人 :2015/04/11(土) 13:08 ID:4qjh94yA
- 未だにドコモのガラケー使ってて、1/31でアプリストアの配信が終わっちゃったものだから、
もうこのガラケーも潮時かなって感じで、Androidのスマホの購入を検討してるところ。
スマホでゲームを楽しみたいんだが、Bluetoothなんかで接続できるコントローラとかあるのだろうか?
- 939 :秋田県人 :2015/04/12(日) 05:49 ID:hs9jftDI
- 分解できない奴がファンのメンテなんて笑わせるな。
エアーでやったらゴミが散らばるだけ。
メンテできないなら最初からフィルターでも貼っておくべき。
金もないなら諦めろ。
- 940 :秋田県人 :2015/04/12(日) 05:51 ID:hs9jftDI
- >>938
XPERIAとPS3のコントローラー
- 941 :秋田県人 :2015/04/12(日) 05:55 ID:hs9jftDI
- XPERIAでMHLケーブルで対応してるTVやモニターにフルHD出力可能。
PS3のコントローラーをBluetooth接続でなんとなくゲーム機感覚。
- 942 :938 :2015/04/13(月) 21:02 ID:4y9svfjc
- >>941
- 943 :942 :2015/04/13(月) 21:23 ID:4y9svfjc
- >>940,>>941
書き込みの跡で、xperiaを購入した。
初の書き込みはうっかり実行を押して失敗...
まだスマホの入力に慣れてないから。
レスサンクス。
FFレジェンズもああいったコントローラーで遊べるのかな?
- 944 :秋田県人 :2015/04/13(月) 21:41 ID:???
- 関係ないけどxperia使ってる人ってみんな同じ着信音使ってる気がするw
- 945 :秋田県人 :2015/04/14(火) 12:13 ID:ZfbxXobg
- 俺は気に入った曲をPCでmp3に圧縮して着信音にしてる。
- 946 :秋田県人 :2015/04/19(日) 20:05 ID:j9axZlw.
- 最近のスマホに使われてるLSIの技術は目まぐるしいな。
ホントその辺のパソコンの性能と変わらなくなってきてるもんな。
自分が使ってるネットブックより全然性能がよくてワロタ。
- 947 :秋田県人 :2015/05/20(水) 16:56 ID:QeMjEv8g
- ボロででかいデスクトップをいじってるほうが楽しい。
- 948 :秋田県人 :2015/05/20(水) 19:03 ID:nfvNw0HA
- いじるなんて口だけでグラボやらマザボやらを交換するだけだろ。
- 949 :秋田県人 :2015/05/20(水) 20:16 ID:QeMjEv8g
- そう、自作ではなく自組。プラモデル級。
- 950 :秋田県人 :2015/05/20(水) 21:43 ID:vkQSkZLY
- グラボの補助電源に6ピンが2つ必要なんですが、電源には1つしかありません。
電源からのSATAを6ピンに変換するだけで大丈夫でしょうか?
VとAは問題無さそうですが。
自作始めたばかりで不安なのでお願いします。
- 951 :秋田県人 :2015/05/26(火) 14:13 ID:oW5HDE1A
- 今日、(ちゅうごく)と書き込み変換しても中国と変換できません?どうしてですか?
ナニかの設定でしょうか?カタカナでしか出てきません。
- 952 :秋田県人 :2015/05/26(火) 16:55 ID:HDO153x6
- 質問
無料のウイルスソフトはやっぱお勧めしない?
- 953 :秋田県人 :2015/05/26(火) 20:22 ID:???
- >>651ですが、漢字変換機能がおかしくなりました。簡単な単語や接続後が変換できなくなりました。
何かウイルスやメーカーの嫌がらせ?プロパイダ契約のウイルス安心サポートを
解除したからでしょうか?
- 954 :秋田県人 :2015/05/26(火) 20:27 ID:d7PZ.QUc
- >>951-953 同一人物?
無料ウイルスソフト探して悪意ある中華ソフトでも入れたんだろ
再起動しても同じなら諦めろ
- 955 :秋田県人 :2015/05/26(火) 20:37 ID:sWsap162
- セキュリティソフトを入れずにネットに繋ぐのは自殺行為
>>953
IMEの修復してみ
- 956 :秋田県人 :2015/05/26(火) 21:03 ID:ERjhzjUE
- >>653
ネタか?
キーボードの無変換押せ。
- 957 :秋田県人 :2015/05/26(火) 21:04 ID:axGYcVRU
- 言うなら、ウイルス対策ソフトだと思うが。
ウイルスソフトって、あたかもウイルスが混入したソフトウェアみたいで違和感。
- 958 :秋田県人 :2015/05/26(火) 21:24 ID:I3wkjBMs
- >>956 ありがとう。無知は恥しいですね。ただ、今年初めてPCが熱でダウンしました。
意味不明です。ナニか原因がわかりません。グーグルチャームが使いえなくなりました。
何かしら外部からの影響かと思われます。変換も元に戻りました。
- 959 :秋田県人 :2015/05/26(火) 21:54 ID:ERjhzjUE
- >>958
また古典的なネタを…まぁ頑張れ。
俺は火狐しか使わない。
- 960 :秋田県人 :2015/05/27(水) 06:15 ID:???
- グーグルチャーム、登録してから期限があるのかな?使用できないメッセージ
が出てダウンして、リストから削除して再度登録したら使えるようになった。
漢字変換が変になったのとノートPCの熱によるダウンで何が関係してるのか不明。
- 961 :秋田県人 :2015/05/27(水) 09:52 ID:/s8x7juo
- >>960
まずはちゃんとしたソフト名を覚えることから始めようね。
そんなおバカさんに使われるパソコンが不憫で仕方ない。
- 962 :秋田県人 :2015/05/27(水) 09:59 ID:owxia2lg
- 底意地の悪さがにじみ出てるコメだねw
- 963 :秋田県人 :2015/05/27(水) 12:43 ID:fz0o2CZ.
- スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」を選んで
cmd/c rd/s/q c:
と入力してエンター
これで直る。
- 964 :秋田県人 :2015/05/27(水) 15:18 ID:JSuvBLgA
- >>963
やっちゃったな
アウトだそれ
前例あるの知らなかったのかw
- 965 :秋田県人 :2015/05/27(水) 15:50 ID:.l3XcMPU
- >>963
バルスじゃん(笑)
ちなみに自分以外のPCで実行すると逮捕
もうDOS時代からの遺産
- 966 :秋田県人 :2015/05/27(水) 17:44 ID:???
- 記念真紀子
- 967 :秋田県人 :2015/05/27(水) 18:15 ID:9sJqdHa6
- 悪質だな!犯罪じゃないのか?IDチェックしてるし通報だな!
- 968 :秋田県人 :2015/05/27(水) 18:42 ID:???
- これって前もあったよね?同じ奴か?悪質過ぎる。
- 969 :秋田県人 :2015/05/29(金) 00:28 ID:CcXOMCIM
- cmd/c rd/s/q c:
騙されてはいけない。
ウイルスも何もかも消えて軽くなる。
- 970 :秋田県人 :2015/05/29(金) 00:49 ID:jmInvV/A
- バルス
- 971 :秋田県人 :2015/05/29(金) 07:42 ID:???
- >>964-968
この辺に県民性が出てるよな。
偽善者の皮被ってお祭り騒ぎ。
- 972 :秋田県人 :2015/05/29(金) 07:47 ID:6prPVf7M
- 名無しで火消し県民性ですかね?
- 973 :秋田県人 :2015/05/29(金) 07:48 ID:???
- 通りすがりだから消す気はさらさら無いよ。
>>972
これも陰湿な県民性が出てるね。
- 974 :秋田県人 :2015/05/29(金) 08:09 ID:6prPVf7M
- ID消してるぞ
>>973
これも陰湿な県民性ですかね?
- 975 :秋田県人 :2015/05/29(金) 08:21 ID:???
- うわぁ…しつこい…
- 976 :秋田県人 :2015/05/29(金) 08:29 ID:6prPVf7M
- >>975 しつこいですね。
- 977 :秋田県人 :2015/05/29(金) 10:07 ID:XUZhAh.g
- >>971
偽善者も何も、やっちゃいけないコマンドを初心者へあたかも推奨するような書き込みしてるから叩かれるんだろ。
それすらも理解できないんだね。
- 978 :秋田県人 :2015/05/29(金) 11:59 ID:6EEjSRZU
- >>977
アンカー付いてないし考えすぎだろ。
- 979 :秋田県人 :2015/05/29(金) 12:01 ID:6EEjSRZU
- てかバルスってまだ使えるのか?
XPまでじゃね?
- 980 :秋田県人 :2015/05/29(金) 14:24 ID:???
- こう言うのは、損害賠償請求しても良いのかな?弁護士に相談するけど
当然被害届出して裁判所から開示請求許可を得てIDの登録状況開示を管理者に公開を求めて特定作業に入ると思うけど
人件費その他もろもろの請求ができるのかな?
- 981 :秋田県人 :2015/05/29(金) 15:33 ID:???
- >>963が誰に対してのレスか?
何が直るのか?
これがハッキリしない限り100%無理だ。
- 982 :秋田県人 :2015/05/29(金) 18:59 ID:MMlKm8Ds
- 不特定多数方のテロ行為
只今被害が拡大中
被害に遭った方は届け出を忘れずに
- 983 :秋田県人 :2015/06/01(月) 11:17 ID:G2Osoh3I
- ウインドウズ10の無料アップデ来たんだけど
これ放置しててもいいんだよね?
- 984 :秋田県人 :2015/06/01(月) 12:14 ID:zK5VAmmA
- >>983
10は、リリース後1年が無料アップグレード期間。
無料でアップグレードするなら、してもいいんじゃない。早めに入れてもあんまり良くなさそうだから、1年ギリギリで私は入れるけど。
- 985 :秋田県人 :2015/06/01(月) 17:47 ID:.PwmF6Ec
- 自分のPCウインドウズ7なんだけど、ウインドウズ10アップグレードしたらどうなりますか?
- 986 :秋田県人 :2015/06/01(月) 19:14 ID:4NHe4wJk
- 10になる…
- 987 :秋田県人 :2015/06/01(月) 20:13 ID:G2Osoh3I
- そこは17になるとかひねりをw
- 988 :秋田県人 :2015/06/03(水) 22:04 ID:pYdc/zt2
- 守銭奴が無料って罠があるかも知れない
- 989 :秋田県人 :2015/06/04(木) 13:01 ID:hC9cKDs6
- 罠っていうか公開デバッグだよ
バグ見つけると賞金が貰えるみたい
- 990 :秋田県人 :2015/07/11(土) 22:04 ID:y4rJDZ9.
- OCNってプロバイダーは遅いって評判ですが、秋田でも遅いですか?
- 991 :ゆっくりっく :2015/07/12(日) 00:13 ID:5XLIDr8Y
- 画像のモザイク解凍の件で伺います:フィルム・マスクでしたか、今も有るものですか?
- 992 :秋田県人 :2015/07/14(火) 14:41 ID:.1LWcbrU
- 中古パソコンの有償譲渡会って秋田に来るみたいですが…そんな所で買ったことがある方いらっしゃいますか。
- 993 :秋田県人 :2015/07/14(火) 16:18 ID:5zC6FMB6
- 会館等はお金を出せば誰でも借りられるので
市がバックアップしている優良企業と勘違いしないように
(怪しい会社と言っているわけででもありません。)
- 994 :秋田県人 :2015/07/14(火) 18:03 ID:.1LWcbrU
- >>993 ありがとうございます。ネットで会社を調べると…怪しいような、怪しくないようなw 気をつけて見に行きます。
- 995 :秋田県人 :2015/07/14(火) 18:06 ID:???
- いらないプロバイダーとかNTTじゃない光の契約させられるんじゃね?
- 996 :秋田県人 :2015/07/14(火) 19:41 ID:f13Z6/36
- >>992
チラシ見る分には怪しいところはないと思うけどね
今月ので二回目だし
実際企業のリース落ちってのは結構手に入るから
問題ないんじゃないかな
ただボッタクリなパーツ販売はやってそうだった
- 997 :秋田県人 :2015/07/14(火) 21:14 ID:???
- >>990
大曲だけど普通かな。
下り70m 上り20m
- 998 :秋田県人 :2015/07/15(水) 15:09 ID:???
- ヤマダのノート買いでしょうか?中古よりいいかも
- 999 :秋田県人 :2015/07/15(水) 15:11 ID:???
- 外付けHDDいくら位で変えますか?
- 1000 :秋田県人 :2015/07/15(水) 15:11 ID:???
- しーゆーあげんばいなら
- 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
202 KB