■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1242013269/747-846パソコン質問スレ 一台目
パソコン質問スレ 一台目
- 1 :名無 :2009/05/11(月) 12:41 ID:GrLQDPBUO
- くだらない質問でもどうぞ
- 747 :秋田県人 :2014/11/27(木) 21:02 ID:XIsFNDMk
- アイマックス、12月で契約切れるので乗り換えを考えてるけど、
どこが良いでしょうね?ソネット、とくとくBBは除くで、
- 748 :秋田県人 :2014/12/07(日) 23:07 ID:8pkkFecY
- PCからInstagram利用するのってWindows8とかだと出来るみたいだけど、
Ubuntuは出来ないのかな?
イギリスのサイトに"friendly photo"なるものがあったが、
使える代物かどうか分かんないし。
ケータイが未だにガラケーだし、そろそろ潮時ってことなのかな・・・
- 749 :秋田県人 :2014/12/11(木) 09:17 ID:96GGbtYE
- ユウチュウブ、取り込むソフトお勧めは何ですか?
- 750 :秋田県人 :2014/12/11(木) 10:20 ID:zF4LQ9uQ
- >>749
4Kビデオダウンローダー
- 751 :秋田県人 :2014/12/11(木) 10:22 ID:zF4LQ9uQ
- >>747
アイマックスって何ですか・・・
- 752 :秋田県人 :2014/12/11(木) 14:16 ID:???
- ワイマックスの、間違いでしょう。
- 753 :秋田県人 :2014/12/11(木) 17:24 ID:VRRCds9o
- >>750 できましたよ。ありがとうございました!
- 754 :秋田県人 :2014/12/11(木) 17:42 ID:zF4LQ9uQ
- >>752
ああ。WiMAXか。
ごめん。
>>753
どういたしまして。
- 755 :秋田県人 :2014/12/13(土) 23:23 ID:VFCYqBQM
- しょっちゅう「D-SUB節電」の文字が出てモニターが落ちるのですが何が原因ですかね?
- 756 :秋田県人 :2014/12/13(土) 23:44 ID:xZ6haDdg
- >>755
ディスプレイはどこのメーカー?
- 757 :秋田県人 :2014/12/14(日) 08:28 ID:GA3OisZg
- >>756
LGです
- 758 :秋田県人 :2014/12/14(日) 08:53 ID:CDX8SyTc
- ググるとLGでしか起きない現象みたいだな
本体を立ち上げたままモニタージャックを抜き差しすれば直る可能性もあるそうだ
- 759 :秋田県人 :2014/12/14(日) 11:37 ID:GA3OisZg
- >>758
ありがとうございます
- 760 :秋田県人 :2014/12/17(水) 09:23 ID:rENdfQfE
- みなさんこの間はありがとうございました。
インターネットも開通しパソコンに慣れるため日々練習してます。
そこで、また初心者質問します。
待ち受け画面を変えるにはどうすればよいでしょうか?
スマホなら簡単なんですがPCでは順序がわかりません。
お願いします。
- 761 :秋田県人 :2014/12/17(水) 11:17 ID:???
- え〜とですね、待ち受け画面のディスクトップ画面で右クリックでガゼットを選択
待ち受け背景画面を選択で好きな画面をクリックか、ピクチャーファイルから
ですと、ファイルを大きく開き右クリック、壁紙にを選択しクリックで
変わると思うよ。
- 762 :秋田県人 :2014/12/18(木) 01:55 ID:vJYp2Aek
- 761さんありがとうございました!
ディスプレイ画面変えるのに7時間かかりました。笑
また、何かあったらお願いします!
- 763 :秋田県人 :2014/12/18(木) 10:39 ID:???
- ワイマックスプラス2を考えてますが、どうでしょうか使えますか?
秋田市内でエリア内です。
- 764 :秋田県人 :2014/12/18(木) 10:41 ID:P4hhqIQE
- >>762
自分のモニターの解像度より遥かに上回る画像(デジカメ写真)を元画像の解像度のまま背景設定すると、解像度が大きすぎて壁紙として機能しないから注意。
正直ここで聞くよりネットで検索したほうが早いと思うが。
- 765 :秋田県人 :2014/12/18(木) 16:27 ID:XePdenPo
- すみません、宜しくお願い致します。
筆まめを使って年賀状用の住所録の入力が終りました。
CDに保存(書き込み)の手順のご教授お願い致します。
OSはウィンドウズXP、ネットには繋がないで使用しております。
といいますか、ネットに繋がるのは携帯だけの状態です。
- 766 :秋田県人 :2014/12/18(木) 16:34 ID:XePdenPo
- ↑ですが。
使用機種は6〜7年前の富士通のFMV−E8260、関係あるかどうかわかりませんが。
- 767 :秋田県人 :2014/12/18(木) 22:27 ID:EFpgyrnA
- 市街地から出ると糞。
御所野辺りでゴミ。
>>764
いつの時代の話だよソレ。
サイズは自動調整されるだろ。
>>765
空のディスクを入れる
保存先を光学ドライブにする
- 768 :秋田県人 :2014/12/18(木) 22:34 ID:EFpgyrnA
- >>765
保存先変更ってできないのか。
下記参照
「Cドライブ」-「Documents and Settings」-「アカウント名」-「Application Data」-「Creoapp」-「筆まめVer.××」-「UForm」
フォルダに保存されている「Sndr.sdl ファイル」が差出人ファイルで
- 769 :秋田県人 :2014/12/18(木) 23:12 ID:2fZFRl2o
- >>767
右クリックメニューでデジカメ写真を元解像度のまま背景設定すると、そんな風にならないですけど。
何言ってんだよ。
http://upup.bz/j/my70260ZdoYthWv45F4COwY.jpg
http://upup.bz/j/my70261YsjYtWzPNOzhhlOc.jpg
- 770 :秋田県人 :2014/12/18(木) 23:21 ID:2fZFRl2o
- 自動調整では無いけどね。
自動調整なんて話初めて聞いたわ。
http://urx2.nu/fmpy
- 771 :秋田県人 :2014/12/18(木) 23:24 ID:2fZFRl2o
- デフォルトだと中央に表示設定だと思うから、画像をモニターと同じか小さい解像度にしないとデフォルト設定では無理だと思いますが。
画面に合わせて伸縮なんかを選んでるなら別だけど。
http://upup.bz/j/my70262NwSYtuuLhcV75h2w.jpg
- 772 :秋田県人 :2014/12/19(金) 05:51 ID:hyYRNiNM
- うちのは最初から調整されるな。
16:9以外の画像は右クリ→個人設定からデスクトップ背景で調整する。
それでも合わない時は切り取る。
お前らのモニターがゴミ過ぎるんだろ。
まさか未だにD-subでHDですらないとか?w
- 773 :秋田県人 :2014/12/19(金) 06:44 ID:X.ZdjcC.
- 目くじら立てるほどのことか?
ちっちゃいなー
- 774 :771 :2014/12/19(金) 10:02 ID:8iF0o/9s
- >>772
モニターと言うか、ノートパソコンなんですわ。全員が全員デスクトップでやってるとでも?
ゴミで申し訳ありませんね。
- 775 :秋田県人 :2014/12/19(金) 15:50 ID:???
- 古い何世代も前の機種なのかな?
- 776 :771 :2014/12/19(金) 16:48 ID:8iF0o/9s
- >>775
OSに依存するんですから、関係ないと思いますが・・・
- 777 :秋田県人 :2014/12/19(金) 17:01 ID:8iF0o/9s
- >>772
書き忘れてた。
普通のデジタルカメラで、16:9で撮る人なんて少ないと思うが。16:9にすると画素数も落ちるし。
俺の写真も4:3ですわ。
そりゃあ16:9か、モニターより解像度が小さい画像ならデフォルトの中央表示設定でそのまま収まるだろうね。
- 778 :秋田県人 :2014/12/19(金) 17:34 ID:gBHRlhIo
- 765・766です、筆まめを別のフォルダー(マイドキュメント等)にもう一つ作るという事でしょうか。
明日にでもまたやってみます、ありがとうございました。
- 779 :秋田県人 :2014/12/19(金) 18:44 ID:hyYRNiNM
- >>778
「Cドライブ」-「Documents and Settings」-「アカウント名」-「Application Data」-「Creoapp」-「筆まめVer.××」-「UForm」
フォルダに保存されている「Sndr.sdl ファイル」が差出人ファイルで
- 780 :秋田県人 :2014/12/19(金) 19:22 ID:???
- youtubeで、取り込んだ動画をDVDにコピーして、DVDレコーダーで再生出来ないのでしょうか?
レコーダーが認識しません。
- 781 :秋田県人 :2014/12/19(金) 19:38 ID:hyYRNiNM
- >>780
Video-TSにして、isoファイル化して、imgburn等で焼く。
レコーダー側がmp4やavi等に対応してればコピーだけで再生できる機種もあるけど、いかないのが多い。
- 782 :秋田県人 :2014/12/19(金) 21:20 ID:LmJ/w61w
- >>781
その説明を理解できるんなら、あんな質問してないと思うぞ。
>>780
windows dvdメーカーに突っ込んで焼け
- 783 :秋田県人 :2014/12/20(土) 19:20 ID:Mk12oNHo
- 765、766です。
筆まめで作成したファイルをディスクトップに移して、そこから保存という方法でCDに書き込み致しました。
ありがとうございました。
- 784 :秋田県人 :2014/12/20(土) 19:43 ID:IF82W.16
- >>783
ディスクトップ→×
デスクトップ→○
- 785 :秋田県人 :2014/12/21(日) 14:48 ID:0O8l2HHc
- あっ、そうなんだ。
- 786 :秋田県人 :2014/12/21(日) 14:52 ID:???
- どうでも良いようなことに、突っ込む馬鹿が居るな!>>784オマエだよクズ野郎!
- 787 :秋田県人 :2014/12/21(日) 14:56 ID:0O8l2HHc
- XPパソコンですが、Cドライブの空き容量がある日から目一杯になってしまいました。
特に新しいソフトを入れたりも無く、なぜだかわかりません。
それまでは1/2位迄は常に空いてました、対処方法などお教え下さい。
- 788 :秋田県人 :2014/12/21(日) 14:59 ID:ID1vlwWk
- >>787
エロサイト見たんだろ
- 789 :秋田県人 :2014/12/21(日) 16:16 ID:68qpyySk
- http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se489189.html
- 790 :秋田県人 :2014/12/21(日) 17:44 ID:mZhXt4pE
- 未だにXP使ってんのかよ┐(´д`)┌
- 791 :秋田県人 :2014/12/21(日) 18:16 ID:7KtMcSuI
- おれもXP使ってるけど
- 792 :秋田県人 :2014/12/21(日) 18:56 ID:HzwxsQ2Y
- マイクロソフトからのサポートも切れて、セキュリティ上問題ありまくりなのによく使えるよな。
- 793 :秋田県人 :2014/12/21(日) 19:36 ID:bpACNwFo
- 会社のパソコンは互換性上OSを上げることが出来ない
パソコンの使用目的がネットに接続するだけではないぞ
- 794 :秋田県人 :2014/12/21(日) 19:47 ID:HiFHk0k2
- できねーことはないだろ。
社員が無知しかいない+会社が貧乏でゴミPCを新しくできない
それだけのこと。
- 795 :秋田県人 :2014/12/21(日) 21:16 ID:TRAK0NW6
- MSは、ネット接続は勿論USBメモリの類も辞めてくれって言ってんのに。
XPで今時何が出来るって言うんだよ。
リスクが高過ぎる。
情報が流れてからでは遅いよ。
未だに使っている所が多そうだけど・・・日本の悪しき習慣だな。
被害を被るまで分からない。
- 796 :秋田県人 :2014/12/22(月) 12:17 ID:8n9biYpI
- 互換性→×
低スペ→○
- 797 :秋田県人 :2014/12/22(月) 12:40 ID:38qA0XCg
- 高スペックで8だとしても
互換性が無ければ数千万の機材は動かない
- 798 :秋田県人 :2014/12/22(月) 13:33 ID:???
- >>796 この野郎!ムカつく奴だな!
- 799 :秋田県人 :2014/12/22(月) 14:37 ID:mPYLUzZ6
- >>798
アホ乙
ムカつく言う前にとっとと何とかしろよ。
10年後もXP使い続けてんのか?
- 800 :秋田県人 :2014/12/22(月) 15:21 ID:y03QPoRo
- 実際はXPまだ使ってる企業やお店なんか死ぬほどある
壊れなければ10年後使ってる可能性すら
- 801 :秋田県人 :2014/12/22(月) 15:44 ID:mPYLUzZ6
- >>800
自分らの顧客や企業の情報が流れるような事態になるまで、いかに危険かって事に気が付けない会社も多いんだろうね。
- 802 :秋田県人 :2014/12/22(月) 16:10 ID:wDT3Ie7E
- まさかネットにつないだりはしてないだろう、オレもだが。
- 803 :秋田県人 :2014/12/22(月) 16:57 ID:38qA0XCg
- 二割はまだXPみたい
高価な周辺機などが対応して無ければそのまま数十年使い続ける事になる
- 804 :秋田県人 :2014/12/22(月) 17:18 ID:???
- そんなに大したもの扱ってないでしょう?XPで十分でしょうね。
- 805 :秋田県人 :2014/12/22(月) 17:30 ID:leDpz5ZE
- >>804
マルウェアに感染して痛い目に遭えばいいのに。
危機感なさすぎ。
- 806 :秋田県人 :2014/12/22(月) 17:31 ID:leDpz5ZE
- XPでいいとか言ってる人のCPUが気になる。
アスロン・セレロン・ペンティアムで止まってたら笑える。
- 807 :秋田県人 :2014/12/22(月) 17:46 ID:ZuDlb5sc
- 8でもセレロンはまだあるんじゃね?
- 808 :秋田県人 :2014/12/22(月) 18:16 ID:???
- オレのPCは、セレロンT3100デュアルコアです。過去の産物か?
W7で64オペです。
- 809 :秋田県人 :2014/12/22(月) 18:49 ID:Qn7uowY.
- >>797
8→×
7→○
- 810 :秋田県人 :2014/12/22(月) 18:55 ID:Qn7uowY.
- XPは7で動かせ。
XPモード以外にも選択肢はある。
互換性云々は言い訳。
何言語か知らないが使い手が無知なら互換性も糞もないだろな。
- 811 :秋田県人 :2014/12/22(月) 19:23 ID:???
- >>809 このやろう!
- 812 :秋田県人 :2014/12/22(月) 19:59 ID:Qn7uowY.
- >>806
セロリ・ペンはインテルの廉価版だ。
お前が知ったかなのが露呈したな。
- 813 :秋田県人 :2014/12/22(月) 21:37 ID:38qA0XCg
- >>810Windows7のXPモードのサポートはXPと同時に切れてます
結局更新されずおなじですよ…
- 814 :秋田県人 :2014/12/22(月) 21:44 ID:y03QPoRo
- 壊れないと新しいの買えないんだよ、ちょっと古い考えの職場だと当たり前のこと
大した作業でもないからマシンパワーもいらないしネットにも繋いでない
そんな状況で老害に危機管理とか言っても一蹴されて終わりだよ
- 815 :秋田県人 :2014/12/22(月) 21:55 ID:NqIAgTzc
- いまだに98使うことがあります。理由は互換性で98上でしか動きません
最近光にしたけどNTTの人は開通テストでXP使ってたw
ちなみに会社と自宅のパソコンは8ですけどね
- 816 :秋田県人 :2014/12/23(火) 13:57 ID:.pfS9rKY
- 787のcドライブの空き容量の事で質問した者です。
コントロールパネルのプログラムの追加と削除から削除、削除した項目が残っていたので再度削除の操作。
ファイルが無いとのエラーメッセージがでます。
c:ドライブの、空き容量を見るとやはり目一杯。
ドライブから削除出来てないという事はあるんでしょうか。
- 817 :秋田県人 :2014/12/23(火) 17:45 ID:4TeUahck
- >>816
ウィルスに感染してんだよ
もう無理
- 818 :秋田県人 :2014/12/23(火) 18:13 ID:TOU9o8QA
- ここにある無料版をDLしてうごかしてみたらどうですかね?
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se489189.html
- 819 :秋田県人 :2014/12/23(火) 18:56 ID:qIZDoBRM
- >>816
OS再インストールした方が早いだろ。
退避させるデータを退避させてからの話だが。
- 820 :秋田県人 :2014/12/23(火) 18:59 ID:ZKIM23/k
- 退避させるのすら危険な気がする
あきらめてOS再インストすすめる
- 821 :秋田県人 :2014/12/23(火) 21:01 ID:S7ESdNUI
- >>813
以外にもっつってんだろカス
- 822 :秋田県人 :2014/12/23(火) 21:19 ID:EKAPrOF.
- あらら
- 823 :秋田県人 :2014/12/23(火) 21:22 ID:EKAPrOF.
- あららは>>816にだ
- 824 :秋田県人 :2014/12/23(火) 22:00 ID:???
- ま、スタンドアロンで業務専用で使ってれば、(リスクはあるのかもしれないが)
98でもxpでも使えると思う。前の会社だと業務で95使ってたよ。
ネットにつないでも、そんなすぐに感染するものなのか? 分かんないけど。
>>818
無料版はこっち↓の方じゃ...
http://jp.iobit.com/free/ascf.html
>>816
これ→ http://rescuedisk.kaspersky-labs.com/rescuedisk/updatable/kav_rescue_10.iso
を
deepburner → http://www.deepburner.com/download/DeepBurner1.exe
でCD-RWに焼いて、LiveCDを作って、BIOSでCD-ROMの起動順位を最上位にして起動してみたらどう?
※
カスペルスキーのレスキューディスク:備えあれば憂いなし
http://blog.kaspersky.co.jp/tip-of-the-week-kaspersky-rescue-disk-forewarned-is-forearmed/2998/
Deep Burner Free 使い方
http://copy2.info/deepburner_set.html
- 825 :秋田県人 :2014/12/24(水) 05:29 ID:CHDT1tAw
- HDD3Dとハードディスクは違うのか?
立ち上げ時に、動作がなんか変でエルスモ二ーターを見たら、CPU,ファン,HDD3Dが
検知されない状態で、再起動かけても変わらず電源おとして起動させたら復帰した
前にも一度、動画を見てた時に電源を切ってしまい立ち上げ時に同じ状態になって
今回が二回目、これはHDDが壊れる前兆ですか?4年使ってます。
- 826 :秋田県人 :2014/12/24(水) 17:30 ID:L/zQ.SvE
- 818さんありがとうございました、ここ3年弱はネットには繋がないで使用しておりました。
OSのインストールをし直しました、他の皆様にもお礼申し上げます。
- 827 :秋田県人 :2015/01/07(水) 01:28 ID:nI0U1ePg
- マック用の年賀状ソフトってありますか?
- 828 :秋田県人 :2015/01/07(水) 05:24 ID:Hf844qFM
- >>827
宛名職人
- 829 :秋田県人 :2015/01/07(水) 10:22 ID:nI0U1ePg
- >>828さん
ありがとうございました、今使っているOSは8、ウィンドウズで言うと95が終わる頃のマッキントッシュです。
現行機種への買い替えを検討中ですが、家電量販店で陳列してる店舗はあるでしょうか?。買った店は無くなってしまい、当時のカタログや取説に書いてる電話番号も今は別の事業所になったりしてるものですから。
- 830 :秋田県人 :2015/01/07(水) 10:23 ID:O/8p6otc
- 7ホームプレミアムをアップデートしたらすんごい遅くなった
原因これじゃないかな?とか、わかる方いらっしゃいますか?
- 831 :秋田県人 :2015/01/07(水) 10:57 ID:xvD6Xv.Q
- NECのPC6001っていいパソコンですか?
- 832 :秋田県人 :2015/01/07(水) 13:51 ID:QiU/L59M
- PC6001mk2の方が良いぞ
- 833 :秋田県人 :2015/01/07(水) 14:22 ID:ulIJVmAk
- CDに録るより、HDDに録ろうかと考えてるんですが、容量と値段、お勧めなんか
有ったら教えてください。それと、ワイヤレスキーボードは、使えますか?距離
反応はどうですかね?値段もお願いします。
- 834 :秋田県人 :2015/01/07(水) 14:48 ID:v9FwpeCM
- ゆとりすぎる
- 835 :秋田県人 :2015/01/07(水) 17:37 ID:XrofVsgA
- >>833
何を質問してるのかサッパリわかりません?
釣りですか?
ワイヤレスが使えますか?何に使うのですか?
PC6001は純正だとUSBポートが無いと思います
更に、ワイヤレスの到達距離を質問してどうなりますか?
仮に10m離れて画面は双眼鏡で見ながら使用したいとかでしょうか?
- 836 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:12 ID:Hf844qFM
- >>829
家電量販店で買わないからわからん。
ケーズや山田に電話してみたら?
>>830
システムの復元して軽くなったら更新プログラムが原因だろ。
スペックや使用状況がわからんから断言できないけど。
- 837 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:33 ID:???
- >>835 ナニに食いついてレスしてるのか意味が分からないのだが?
PC601?とは違うよ。読解力ないのなら、迷惑だからクビ突っ込むな。
- 838 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:43 ID:Hf844qFM
- >>833
WD60EFRX [容量6TB SATA600]
3万弱
HDDのみの値段だから外付けなら自作してね。
ワイヤレスキーボード使えますよ。
使用できないワイヤレスキーボードなんて売ってるんですか?
端子はPS/2ですか?なら使えませんね。
- 839 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:47 ID:Hf844qFM
- >>833
Majestouch Convertible 2 FKBC104M/EB2なんかどうでしょう?
18000円くらいです。
- 840 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:48 ID:iMSAOwNI
- ↑↑みのごなしに理解できる事など無い引っ込んでろや禿w
- 841 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:57 ID:O/8p6otc
- >>830
復元してみたら治りました。
ありがとうございます。
ついでで質問すみませんが、DELL8800使用で今現在のアプリ、画像や動画、メールやURLを残したまま、リカバリーディスクやメーカーダウンロードを使わずに出荷状態に戻すのは不可能なんでしょうか?
- 842 :秋田県人 :2015/01/07(水) 21:17 ID:Hf844qFM
- >>841
システムの復元で他の復元ポイントを表示するにチェック入れて購入時のデータがあればできるんじゃない?
まあ長く使ってるPCなら普通は上書きされて消えていくけど。
てか出荷状態に戻すなんてのは厳密に言えば不可能。
ひたすら上書きされていくだけ。
- 843 :秋田県人 :2015/01/07(水) 21:21 ID:Hf844qFM
- >>841
ああ、間違えた。
>今現在のアプリ、画像や動画、メールやURLを残したまま
これか。
OSディスクを買ってくればいい。
インストール時にデータ引継ぎでやればいいんじゃないかな。
8だったら簡単だったはず。
- 844 :秋田県人 :2015/01/07(水) 23:50 ID:O/8p6otc
- >>843
ありがとうございます
7なのでDELLサポートと連絡取って解決して行きたいと思います。
ありがとうございました。
- 845 :秋田県人 :2015/01/08(木) 01:22 ID:njyH.22g
- NECのPC6001でプログム入力する場合なんですがカセットテープに入ってるDATAをPC側に送る作業で質問です。
送信する場合、音量は関係無いのでしょうか?
- 846 :秋田県人 :2015/01/08(木) 01:28 ID:6Cws/r46
- >>845
本気で訊いてる?
202 KB