■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1242013269/790-889パソコン質問スレ 一台目
パソコン質問スレ 一台目
- 1 :名無 :2009/05/11(月) 12:41 ID:GrLQDPBUO
- くだらない質問でもどうぞ
- 790 :秋田県人 :2014/12/21(日) 17:44 ID:mZhXt4pE
- 未だにXP使ってんのかよ┐(´д`)┌
- 791 :秋田県人 :2014/12/21(日) 18:16 ID:7KtMcSuI
- おれもXP使ってるけど
- 792 :秋田県人 :2014/12/21(日) 18:56 ID:HzwxsQ2Y
- マイクロソフトからのサポートも切れて、セキュリティ上問題ありまくりなのによく使えるよな。
- 793 :秋田県人 :2014/12/21(日) 19:36 ID:bpACNwFo
- 会社のパソコンは互換性上OSを上げることが出来ない
パソコンの使用目的がネットに接続するだけではないぞ
- 794 :秋田県人 :2014/12/21(日) 19:47 ID:HiFHk0k2
- できねーことはないだろ。
社員が無知しかいない+会社が貧乏でゴミPCを新しくできない
それだけのこと。
- 795 :秋田県人 :2014/12/21(日) 21:16 ID:TRAK0NW6
- MSは、ネット接続は勿論USBメモリの類も辞めてくれって言ってんのに。
XPで今時何が出来るって言うんだよ。
リスクが高過ぎる。
情報が流れてからでは遅いよ。
未だに使っている所が多そうだけど・・・日本の悪しき習慣だな。
被害を被るまで分からない。
- 796 :秋田県人 :2014/12/22(月) 12:17 ID:8n9biYpI
- 互換性→×
低スペ→○
- 797 :秋田県人 :2014/12/22(月) 12:40 ID:38qA0XCg
- 高スペックで8だとしても
互換性が無ければ数千万の機材は動かない
- 798 :秋田県人 :2014/12/22(月) 13:33 ID:???
- >>796 この野郎!ムカつく奴だな!
- 799 :秋田県人 :2014/12/22(月) 14:37 ID:mPYLUzZ6
- >>798
アホ乙
ムカつく言う前にとっとと何とかしろよ。
10年後もXP使い続けてんのか?
- 800 :秋田県人 :2014/12/22(月) 15:21 ID:y03QPoRo
- 実際はXPまだ使ってる企業やお店なんか死ぬほどある
壊れなければ10年後使ってる可能性すら
- 801 :秋田県人 :2014/12/22(月) 15:44 ID:mPYLUzZ6
- >>800
自分らの顧客や企業の情報が流れるような事態になるまで、いかに危険かって事に気が付けない会社も多いんだろうね。
- 802 :秋田県人 :2014/12/22(月) 16:10 ID:wDT3Ie7E
- まさかネットにつないだりはしてないだろう、オレもだが。
- 803 :秋田県人 :2014/12/22(月) 16:57 ID:38qA0XCg
- 二割はまだXPみたい
高価な周辺機などが対応して無ければそのまま数十年使い続ける事になる
- 804 :秋田県人 :2014/12/22(月) 17:18 ID:???
- そんなに大したもの扱ってないでしょう?XPで十分でしょうね。
- 805 :秋田県人 :2014/12/22(月) 17:30 ID:leDpz5ZE
- >>804
マルウェアに感染して痛い目に遭えばいいのに。
危機感なさすぎ。
- 806 :秋田県人 :2014/12/22(月) 17:31 ID:leDpz5ZE
- XPでいいとか言ってる人のCPUが気になる。
アスロン・セレロン・ペンティアムで止まってたら笑える。
- 807 :秋田県人 :2014/12/22(月) 17:46 ID:ZuDlb5sc
- 8でもセレロンはまだあるんじゃね?
- 808 :秋田県人 :2014/12/22(月) 18:16 ID:???
- オレのPCは、セレロンT3100デュアルコアです。過去の産物か?
W7で64オペです。
- 809 :秋田県人 :2014/12/22(月) 18:49 ID:Qn7uowY.
- >>797
8→×
7→○
- 810 :秋田県人 :2014/12/22(月) 18:55 ID:Qn7uowY.
- XPは7で動かせ。
XPモード以外にも選択肢はある。
互換性云々は言い訳。
何言語か知らないが使い手が無知なら互換性も糞もないだろな。
- 811 :秋田県人 :2014/12/22(月) 19:23 ID:???
- >>809 このやろう!
- 812 :秋田県人 :2014/12/22(月) 19:59 ID:Qn7uowY.
- >>806
セロリ・ペンはインテルの廉価版だ。
お前が知ったかなのが露呈したな。
- 813 :秋田県人 :2014/12/22(月) 21:37 ID:38qA0XCg
- >>810Windows7のXPモードのサポートはXPと同時に切れてます
結局更新されずおなじですよ…
- 814 :秋田県人 :2014/12/22(月) 21:44 ID:y03QPoRo
- 壊れないと新しいの買えないんだよ、ちょっと古い考えの職場だと当たり前のこと
大した作業でもないからマシンパワーもいらないしネットにも繋いでない
そんな状況で老害に危機管理とか言っても一蹴されて終わりだよ
- 815 :秋田県人 :2014/12/22(月) 21:55 ID:NqIAgTzc
- いまだに98使うことがあります。理由は互換性で98上でしか動きません
最近光にしたけどNTTの人は開通テストでXP使ってたw
ちなみに会社と自宅のパソコンは8ですけどね
- 816 :秋田県人 :2014/12/23(火) 13:57 ID:.pfS9rKY
- 787のcドライブの空き容量の事で質問した者です。
コントロールパネルのプログラムの追加と削除から削除、削除した項目が残っていたので再度削除の操作。
ファイルが無いとのエラーメッセージがでます。
c:ドライブの、空き容量を見るとやはり目一杯。
ドライブから削除出来てないという事はあるんでしょうか。
- 817 :秋田県人 :2014/12/23(火) 17:45 ID:4TeUahck
- >>816
ウィルスに感染してんだよ
もう無理
- 818 :秋田県人 :2014/12/23(火) 18:13 ID:TOU9o8QA
- ここにある無料版をDLしてうごかしてみたらどうですかね?
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se489189.html
- 819 :秋田県人 :2014/12/23(火) 18:56 ID:qIZDoBRM
- >>816
OS再インストールした方が早いだろ。
退避させるデータを退避させてからの話だが。
- 820 :秋田県人 :2014/12/23(火) 18:59 ID:ZKIM23/k
- 退避させるのすら危険な気がする
あきらめてOS再インストすすめる
- 821 :秋田県人 :2014/12/23(火) 21:01 ID:S7ESdNUI
- >>813
以外にもっつってんだろカス
- 822 :秋田県人 :2014/12/23(火) 21:19 ID:EKAPrOF.
- あらら
- 823 :秋田県人 :2014/12/23(火) 21:22 ID:EKAPrOF.
- あららは>>816にだ
- 824 :秋田県人 :2014/12/23(火) 22:00 ID:???
- ま、スタンドアロンで業務専用で使ってれば、(リスクはあるのかもしれないが)
98でもxpでも使えると思う。前の会社だと業務で95使ってたよ。
ネットにつないでも、そんなすぐに感染するものなのか? 分かんないけど。
>>818
無料版はこっち↓の方じゃ...
http://jp.iobit.com/free/ascf.html
>>816
これ→ http://rescuedisk.kaspersky-labs.com/rescuedisk/updatable/kav_rescue_10.iso
を
deepburner → http://www.deepburner.com/download/DeepBurner1.exe
でCD-RWに焼いて、LiveCDを作って、BIOSでCD-ROMの起動順位を最上位にして起動してみたらどう?
※
カスペルスキーのレスキューディスク:備えあれば憂いなし
http://blog.kaspersky.co.jp/tip-of-the-week-kaspersky-rescue-disk-forewarned-is-forearmed/2998/
Deep Burner Free 使い方
http://copy2.info/deepburner_set.html
- 825 :秋田県人 :2014/12/24(水) 05:29 ID:CHDT1tAw
- HDD3Dとハードディスクは違うのか?
立ち上げ時に、動作がなんか変でエルスモ二ーターを見たら、CPU,ファン,HDD3Dが
検知されない状態で、再起動かけても変わらず電源おとして起動させたら復帰した
前にも一度、動画を見てた時に電源を切ってしまい立ち上げ時に同じ状態になって
今回が二回目、これはHDDが壊れる前兆ですか?4年使ってます。
- 826 :秋田県人 :2014/12/24(水) 17:30 ID:L/zQ.SvE
- 818さんありがとうございました、ここ3年弱はネットには繋がないで使用しておりました。
OSのインストールをし直しました、他の皆様にもお礼申し上げます。
- 827 :秋田県人 :2015/01/07(水) 01:28 ID:nI0U1ePg
- マック用の年賀状ソフトってありますか?
- 828 :秋田県人 :2015/01/07(水) 05:24 ID:Hf844qFM
- >>827
宛名職人
- 829 :秋田県人 :2015/01/07(水) 10:22 ID:nI0U1ePg
- >>828さん
ありがとうございました、今使っているOSは8、ウィンドウズで言うと95が終わる頃のマッキントッシュです。
現行機種への買い替えを検討中ですが、家電量販店で陳列してる店舗はあるでしょうか?。買った店は無くなってしまい、当時のカタログや取説に書いてる電話番号も今は別の事業所になったりしてるものですから。
- 830 :秋田県人 :2015/01/07(水) 10:23 ID:O/8p6otc
- 7ホームプレミアムをアップデートしたらすんごい遅くなった
原因これじゃないかな?とか、わかる方いらっしゃいますか?
- 831 :秋田県人 :2015/01/07(水) 10:57 ID:xvD6Xv.Q
- NECのPC6001っていいパソコンですか?
- 832 :秋田県人 :2015/01/07(水) 13:51 ID:QiU/L59M
- PC6001mk2の方が良いぞ
- 833 :秋田県人 :2015/01/07(水) 14:22 ID:ulIJVmAk
- CDに録るより、HDDに録ろうかと考えてるんですが、容量と値段、お勧めなんか
有ったら教えてください。それと、ワイヤレスキーボードは、使えますか?距離
反応はどうですかね?値段もお願いします。
- 834 :秋田県人 :2015/01/07(水) 14:48 ID:v9FwpeCM
- ゆとりすぎる
- 835 :秋田県人 :2015/01/07(水) 17:37 ID:XrofVsgA
- >>833
何を質問してるのかサッパリわかりません?
釣りですか?
ワイヤレスが使えますか?何に使うのですか?
PC6001は純正だとUSBポートが無いと思います
更に、ワイヤレスの到達距離を質問してどうなりますか?
仮に10m離れて画面は双眼鏡で見ながら使用したいとかでしょうか?
- 836 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:12 ID:Hf844qFM
- >>829
家電量販店で買わないからわからん。
ケーズや山田に電話してみたら?
>>830
システムの復元して軽くなったら更新プログラムが原因だろ。
スペックや使用状況がわからんから断言できないけど。
- 837 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:33 ID:???
- >>835 ナニに食いついてレスしてるのか意味が分からないのだが?
PC601?とは違うよ。読解力ないのなら、迷惑だからクビ突っ込むな。
- 838 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:43 ID:Hf844qFM
- >>833
WD60EFRX [容量6TB SATA600]
3万弱
HDDのみの値段だから外付けなら自作してね。
ワイヤレスキーボード使えますよ。
使用できないワイヤレスキーボードなんて売ってるんですか?
端子はPS/2ですか?なら使えませんね。
- 839 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:47 ID:Hf844qFM
- >>833
Majestouch Convertible 2 FKBC104M/EB2なんかどうでしょう?
18000円くらいです。
- 840 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:48 ID:iMSAOwNI
- ↑↑みのごなしに理解できる事など無い引っ込んでろや禿w
- 841 :秋田県人 :2015/01/07(水) 20:57 ID:O/8p6otc
- >>830
復元してみたら治りました。
ありがとうございます。
ついでで質問すみませんが、DELL8800使用で今現在のアプリ、画像や動画、メールやURLを残したまま、リカバリーディスクやメーカーダウンロードを使わずに出荷状態に戻すのは不可能なんでしょうか?
- 842 :秋田県人 :2015/01/07(水) 21:17 ID:Hf844qFM
- >>841
システムの復元で他の復元ポイントを表示するにチェック入れて購入時のデータがあればできるんじゃない?
まあ長く使ってるPCなら普通は上書きされて消えていくけど。
てか出荷状態に戻すなんてのは厳密に言えば不可能。
ひたすら上書きされていくだけ。
- 843 :秋田県人 :2015/01/07(水) 21:21 ID:Hf844qFM
- >>841
ああ、間違えた。
>今現在のアプリ、画像や動画、メールやURLを残したまま
これか。
OSディスクを買ってくればいい。
インストール時にデータ引継ぎでやればいいんじゃないかな。
8だったら簡単だったはず。
- 844 :秋田県人 :2015/01/07(水) 23:50 ID:O/8p6otc
- >>843
ありがとうございます
7なのでDELLサポートと連絡取って解決して行きたいと思います。
ありがとうございました。
- 845 :秋田県人 :2015/01/08(木) 01:22 ID:njyH.22g
- NECのPC6001でプログム入力する場合なんですがカセットテープに入ってるDATAをPC側に送る作業で質問です。
送信する場合、音量は関係無いのでしょうか?
- 846 :秋田県人 :2015/01/08(木) 01:28 ID:6Cws/r46
- >>845
本気で訊いてる?
- 847 :秋田県人 :2015/01/08(木) 02:34 ID:BL8rnoC6
- >>845
なるべく大きな音量でやった方がバグが少なくなると思います。
もちろんメタルですよね?
- 848 :秋田県人 :2015/01/08(木) 08:25 ID:njyH.22g
-
音量は高めですね、メタルは高価で買えませんnormalの60分です。端子をさす時にザザザァーと雑音が出るのが気になります。
同軸ケーブルでモニターに繋ぐ為に被覆を剥き出す時に中々上手く行かず、何回も切り短くなってしまいました。上級機種でmark2を勧めてくれた方が居ますがmark2は凄いんですかね?
回答頂き有難うございました。
- 849 :秋田県人 :2015/01/08(木) 12:36 ID:yMyqjJNw
- >>846
レトロPC好きは結構いるぞ。
IBM5100とか。
- 850 :秋田県人 :2015/01/08(木) 16:49 ID:4zz5nTMo
- 6001mk2は喋れるよ!
カセットの音懐かしいな。
- 851 :秋田県人 :2015/01/08(木) 17:40 ID:URuBO3Xc
- この話題は、もしかして出始めのころの8ビットパソコンの話ですか?
ベーシックランゲージの時代の?CPUがZ80?はMZ80かな?
- 852 :秋田県人 :2015/01/08(木) 21:16 ID:f/Em5sBk
- 昔の512kBのFDDが2つついてて、
MS-DOSで立ち上げるような超レトロなパソコンにもの凄い興味がある。
大学の時、卒研の研究室にそういうのがあって、
一度立ち上げたことがあったんだけど、中になぜかぷよぷよが入ってたなw
なつかしいな。
今のOSであの時代のパソコンを動かそうといったらWary PuppyかpicoBSDぐらいなものか。
- 853 :秋田県人 :2015/01/09(金) 10:30 ID:mC590P0I
- マックの件ありがとうございます、電話してみたら大手家電量販店の本店にありました。
仕事帰りにでも覗いてみます、家電店以外はどんな所がありますか。
- 854 :秋田県人 :2015/01/09(金) 11:30 ID:WLU61Wcg
- ↑いきなりでよく理解できませんが、マックなら横手の三枚橋?国道の交差点の場所にも有りますよ。大仙のイオンにもあります。
マックは最近異物騒ぎで何かと話題ですもんね。
- 855 :秋田県人 :2015/01/09(金) 12:22 ID:lDI1Jvz.
- >>853
PCショップか価額.comで調べなさい。
使うのは自分なんだから、どんな用途かで仕様が違うんだから自分で調べないと意味無いよ。
何事にも問題なく使いたいならひたすらハイスペックにすればいい。
40万もあれば良いの買えるでしょ、
- 856 :秋田県人 :2015/01/10(土) 22:39 ID:???
- 下らない事でですが、移動する必要が無く固定して使うノートPCで、無線ラン機能で
インターネットをする場合と有線のランケーブルでやる方法があるのですがどちらが良いでしょうか?
ネット環境はワイマック2スプラスです。
- 857 :秋田県人 :2015/01/10(土) 22:51 ID:l3KDzjXs
- 別に無線のままでいいんじゃね?有線だとケーブル邪魔だし
- 858 :秋田県人 :2015/01/10(土) 23:05 ID:???
- そうですよね無線でやります。ついでですが、無線ランでやるとレーダーみたいのがあり
電波が出てる場所が何カ所あり、セキュリティー無しで繋がるんですが使っても良いのでしょうか?
- 859 :秋田県人 :2015/01/10(土) 23:23 ID:TczAL0I2
- >>858
少しくらい自分で調べなよ。
http://www.wdic.org/w/WDIC/%E9%87%8E%E8%89%AFAP
- 860 :秋田県人 :2015/01/11(日) 00:22 ID:hentn2FU
- ↑↑みのごなしなら使用していいだろ禿w
- 861 :秋田県人 :2015/01/11(日) 00:43 ID:g9GI2vLw
- 有線の方が通信速度速いけどね。
使用環境で無線と有線選ぶべき。
- 862 :秋田県人 :2015/01/11(日) 13:31 ID:jjSsuIeI
- >>860
わざわざ調べてきたのに、意味不明なレスしないで下さい。
- 863 :秋田県人 :2015/01/11(日) 17:47 ID:???
- >>860 どこにでも出てくる馬鹿だから相手しない方が良いw
- 864 :秋田県人 :2015/01/11(日) 17:52 ID:H0v.3n8s
- ワイマックス、良いですよね。ケーブル繋いでもできるし他に10台
カバーできる。平均で25Mくらいで問題なし
- 865 :秋田県人 :2015/01/11(日) 20:53 ID:gdREGVkw
- 安定性が悪い
- 866 :秋田県人 :2015/01/13(火) 10:06 ID:0rKjk9h6
- マッキントッシュのパソコン、八橋の家電量販店2店舗で展示してました。
- 867 :秋田県人 :2015/01/13(火) 12:19 ID:SPke.NCA
- パソコンの館か.com行け。
- 868 :秋田県人 :2015/01/13(火) 16:20 ID:0rKjk9h6
- ↑
行ってみたけど無かったもので。
- 869 :秋田県人 :2015/01/13(火) 17:05 ID:4WW7ZZOQ
- 18年で廃止と未来のないWIMAX1だけど6Mで安定してる
- 870 :秋田県人 :2015/01/13(火) 20:12 ID:rbEOZrTk
- それ安定と言わない。
- 871 :秋田県人 :2015/01/15(木) 12:41 ID:rxaqMFxY
- Pentium Dual-Core G3258かなりイイね。
処理速度は早いし、OC耐性高いし、エンコードなんかしない限りはほとんどこのCPUで事足りる。
しかも激安。
いい時代になったもんだ。
- 872 :秋田県人 :2015/01/15(木) 14:36 ID:Tyl0mPEk
- YouTubeの1080P 60fpsの動画でカクつく。
5年前のCore2duoのノートだけど。nvidiaのグラフィックが入っていても、やっぱりノートだと厳しいんだな(´・ω・`)
そろそろ買い換えろってお達しか。
- 873 :秋田県人 :2015/01/15(木) 15:13 ID:3Ab2mFAA
- >>872
メモリ4Gなの?
- 874 :秋田県人 :2015/01/15(木) 15:24 ID:Tyl0mPEk
- >>873
4GBだよ。
チップセットの仕様だと、8GBまで積めるんだが。
メーカーだと4GBまでって書いてあるからさ。
チップセットは、IntelPM45 CPUは、T9600。
- 875 :秋田県人 :2015/01/15(木) 15:47 ID:3Ab2mFAA
- 俺も古い5、6年前のVAIO type F VGN-FW72JGB使ってるけど、問題なく1080p再生出来てるけどな。
別に720Pでも良いかと使ってるけどね。
- 876 :秋田県人 :2015/01/15(木) 16:46 ID:Tyl0mPEk
- >>875
普通の30フレームのやつならいいんだよ。
60フレームの動画だと見れないんだ。
- 877 :秋田県人 :2015/01/16(金) 12:55 ID:KsGTIA4Q
- fpsが何かわからない低能だから「再生できるけどな(ドヤァ‼)」なんて言うんだろ。
バイオなんて産廃PC所持の情弱だし仕方ない。
- 878 :秋田県人 :2015/01/16(金) 13:18 ID:IEYN/Duc
- Linuxの64ビットOSで再生してみ。UbuntuファミリーかFatdog64推奨。
- 879 :秋田県人 :2015/01/16(金) 13:37 ID:Nx/n1f0E
- >>877
おれもバイオ持ちだけど、どうせ買えないからそうゆうこというんでしょww
何使ってるか機種書いてみろよw金なしは黙ってろって。
- 880 :秋田県人 :2015/01/16(金) 13:49 ID:Nx/n1f0E
- >>877
おまえ、バイオごときでドヤって思ってるってかなりの貧乏だよね。
40、50万の機種使ってるならまだしもww
相手してやるだけ、感謝しろよ。もう相手しないけどよw低脳、情弱…引きこもりオタクだろw
- 881 :秋田県人 :2015/01/16(金) 14:55 ID:rVwV0cos
- 目くそと鼻くそが言い争ってる
歯くそも入ってきんしゃい
- 882 :秋田県人 :2015/01/16(金) 15:21 ID:mJTMWNPo
- CRCエラーなったら
- 883 :876 :2015/01/16(金) 16:06 ID:oYPFETAY
- >>879
マウスコンピューターのMB-P660E
- 884 :秋田県人 :2015/01/16(金) 16:46 ID:???
- >>881
こんばんは、歯くそです。
よろしくお願いします。
- 885 :秋田県人 :2015/01/16(金) 20:44 ID:TleBPnbY
- ノートはALIENWARE 17 プラチナ
バイ男なんてゴミPCは使いません。
- 886 :秋田県人 :2015/01/16(金) 20:53 ID:xXKA5SBQ
- >>880
恥ずかしい奴だなお前
頭大丈夫?
- 887 :秋田県人 :2015/01/16(金) 21:18 ID:TleBPnbY
- ソニー ネット対策問答例 VAIO…商品名
●日常
「VAIOポチった」
「VAIO大満足!」
「(他社製品)は糞だがVAIOは最高だな」
●「VAIOの動作がおかしいんだけど」
「嘘つけ!うpしてみろよ!」
「俺のは問題なく動いてる」
「情弱乙」
※放置せず10分以内で必ずアンカー付きでレスすること
※人格否定交え徹底的に罵倒します
●不具合うpされなかった場合
「逃げたか」
「アンチ乙!」
「VAIO買えない貧乏人の僻みだったか」
●不具合うpされてしまった場合
「こんなの気にする奴はキチガイ。俺は大満足」
「汚い部屋だなwそのせいなんじゃね?」
「ポチったよ。オプションのケースどれがいい?」←大量の雑談でスレを流します
●「VAIOの動作がおかしいんだけど」書き込み多数(大規模不具合確定)
「俺は気にならないから使い続けるよ」
「俺のは問題ないからいいや」
「面倒だからこのまま使うよ」
- 888 :秋田県人 :2015/01/16(金) 22:12 ID:3UMzPe1w
- >>879と>>880の書き込みが同じID・・・
- 889 :秋田県人 :2015/01/18(日) 09:41 ID:qA2Wu7mY
- Microsoft Office2013を1台目のパソコンに使っていて、2台目のパソコンにインスールしたいと思っていますが、パッケージのCD-ROMを引っ越しの時になくしてしまいました。
1台目のパソコンの
マイコンピュータのC:\Program Files\Microsoft Office以下やマイドキュメントなどの関連ファイルを
2台目のパソコンにコピーすれば、ソフトを使うことができるのでしょうか?
202 KB