■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

無線倶楽部

1 :アマ4 :2009/05/15(金) 12:44 ID:6DsqRH6EO
アマチュア無線で話してる方いますか?

2 :名無 :2009/05/23(土) 20:12 ID:zL4Eg8AMO
受信について知りたいんですが、4アマの免許とってハンディのスタンダードVX8を購入したんですが、受信レベルが上がっても音が聞こえないのはなぜでしょうか?もちろんボリュームは高くしています

3 :名無 :2009/05/23(土) 20:27 ID:p6h3wUJcO
久々アマ無線のスレ、待ってましたって感じです♪
>>2さん
そのハンディー機は新品ですか、中古ですか?
私はハンディー機を使用したことがありませんが、スタンダード FT-8900 がほぼ同じ症状になりました。
原因はアンプの半導体不良でした。
本体スピーカーからは普通に聞こえるけど、外部スピーカーは3の倍数状態でした…
他に原因を知ってる人いますかねぇ?

4 :名無 :2009/05/23(土) 22:53 ID:zL4Eg8AMO
私 無線は初心者なのでよくわからないのですが、ハンディ機は最新型です。ラジオライフと言う雑誌で人気がある機種です。
レベルが上がってるのに雑音しか 聞こえないんですよ 電波が弱いからでしょうか?

5 :名無 :2009/05/24(日) 00:12 ID:4HEpmHb.O
電波の入力が弱くても、雑音が入るもんですがねぇ。
だとすると、ボリュームではなく、スケルチを操作してませんか?
取扱説明書を読んで操作してみてください。
それとも外部スピーカー出力になってたりして…
私のスタンダードは外部にジャックが装着されていない場合は本体スピーカーから出力されるんですが…

6 :名無 :2009/05/26(火) 00:29 ID:zIzwspKQO
アマチュア無線って 話ししてる方いるんですか?
時々トラックの会話聞こえる位で 夜になってもさっぱり聞こえないのですが

7 :名無 :2009/05/26(火) 22:22 ID:PLemRsiwO
1〜2年前は空きの周波数を探すのにひと苦労でしたが、最近は公共事業縮小で、ダンプ屋が走ってないから受信できないんだよ!
友人をコールしても、誰一人返ってきません…
これからの季節、29MHz帯で中国・近畿地方の交信も傍受できますねぇ♪

8 :名無 :2009/05/30(土) 11:09 ID:xR6sfOqwO
やっとスレ立てたかおせーよ(´Д`)

やっていい?いつものヤツ…。















ワレワレハウチュウジンダキコエルカ

9 :名無 :2009/05/30(土) 22:57 ID:KUEEnQTYO
無線の楽しみかたってどんな感じですか?無線がきになりました。

10 :名無 :2009/06/05(金) 23:10 ID:rsB7D7ecO
県外の方と交信するにはどんな無線機が いいんですか?

11 :名無 :2009/06/07(日) 00:41 ID:ViyguDY6O
>>10CB無線

12 :名無 :2009/06/07(日) 03:04 ID:xYuphHhwO
>>11
144改の100W仕様ですかい(^^;

13 :名無 :2009/06/07(日) 06:55 ID:O6M/bwSUO
それって 違法では?

14 :名無 :2009/06/07(日) 10:47 ID:ViyguDY6O
>>12まさしくその通り

15 :パーソナル :2009/06/19(金) 07:49 ID:rrxUhg8AO
最近、倶楽部のステッカー貼ってる車見かけなくなりましたね

倶楽部って、まだあるの?

16 :名無 :2009/06/22(月) 22:27 ID:/7EqfTco0
>>15
以前に比べて取締りが厳しいからステッカー貼らなくなったけど倶楽部はまだあるよ。
県内は10、15、16、44、61あたりが日中わりと賑やか。
ところでみんなが知ってる倶楽部ってどこ?

17 :名無 :2009/06/22(月) 22:41 ID:8ILbaj7MO
ひうんれんごー

18 :名無 :2009/06/25(木) 23:29 ID:LWjbIv/cO
APRSって知ってる方いますか?

19 :秋田の名無 :2009/07/09(木) 01:02 ID:YfMuwmkMO
革新さん。イレブン○○○○連合さん。ケントさん。イチロクさん。石芽さん。皐連合さん。港ファミリーさん。美波クラブさん。

20 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 20:47 ID:/1nY4sO6O
>>10

どんな無線機って言うより、どの周波数帯で話したいかによるべぇ?
あとは、アンテナ次第だな。

21 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 20:52 ID:/1nY4sO6O
>>14

CBって…
28MHzでねがや?

22 :秋田の名無 :2009/08/11(火) 23:15 ID:1n5fFF5sO
昨日!アマチュアのアンテナを盗まれました。皆さんも気を付けて下さい。

23 :秋田の名無 :2009/08/13(木) 07:37 ID:n0zKPWGUO
どこでですか?自分もやられそうな気がしていたんで。

24 :秋田の名無 :2009/08/14(金) 01:29 ID:QKlR2A9AO
>>23自宅前に置いててだよ。

25 :秋田の名無 :2009/08/14(金) 22:51 ID:qkUfJkF2O
昔、受信改造していろいろ聴いてました。

26 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 22:46 ID:9oH8P1Kw0
アマチュア無線をする時はコールサイン(識別信号)を言いましょう。
言わないと電波法違反になります。

27 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 09:03 ID:OFRUsEygO
結構前に免許切らしてしまってるんですが、再申請とかすれば元のコールサインって使えるんですが。

28 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 23:37 ID:M/lUtJPc0
>>27
元のコールサインで再申請すれば免許がおります。

29 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 15:24 ID:qJNnRVyIO
>>28
わかりました。
ありがとうございます。

30 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 11:22 ID:NY7P/nWs0
アマチュア無線を語りましょう。

31 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 16:31 ID:wt6p8VmAO
ハンディタイプの5W機種ですが、受信も送信もさほど電波が飛びません。
アンテナのせいでしょうかどうしたら感度良くなりますかね?

32 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 22:02 ID:AcqBwNZI0
>>31
アンテナのせいです。
外部アンテナを付けましょう。

33 :秋田の名無 :2009/11/29(日) 09:00 07032450454561_gj wb54proxy05.ezweb.ne.jp
会話の内容から山形のダンプ屋。
越県して、途中から人が使用している周波数に混信してきても、周波数を変えることを全くしない!!
マナーの悪さにえれぇ迷惑(怒)

34 :秋田の名無 :2010/02/11(木) 18:13 07032450440983_vy wb26proxy09.ezweb.ne.jp
2メーター・43誰も話してないですね(ToT)

35 :秋田の名無 :2010/02/12(金) 03:18 Ffw2xMw proxy3118.docomo.ne.jp
すいません2メーターとは?43は?無線用語まだわらないので

36 :秋田の名無 :2010/02/12(金) 07:33 i222-150-31-71.s02.a005.ap.plala.or.jp
前置きや法則省略し300を使用する周波数で割る、例145.00mhzなら約2.069メーターとなる。50mhzなら6メーターとなる。波長の事よこの程度の波長なら約2メーター6メーターでよいが、短波になると7.099mhzならば同様計算で42.23メーター位まで正確に長さをあわせたアンテナ調整が必要になる。おおざっぱな説明だけど。

37 :秋田の名無 :2010/02/12(金) 12:16 07031460525323_ma wb22proxy08.ezweb.ne.jp
ワレワレハウチュウジンダ

38 :秋田の名無 :2010/02/12(金) 22:03 i220-221-146-99.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>36
おおざっぱな説明ではなくて、細かすぎる説明で初心者には意味が解らないと思います。
>>35さんの回答として2メーターとは145MHz帯、43とは430MHz帯の事です。

39 :名も剥げ :2010/05/29(土) 12:51 07032450440983_vy wb26proxy02.ezweb.ne.jp
最近、21Mと50Mが楽しいです(^O^)7Mいまいち楽しくないです(ToT)

40 :名も剥げ :2010/07/09(金) 20:42 07032450603117_gr wb60proxy08.ezweb.ne.jp
県南辺りで、何か面白い周波数とか有ったら、教えて下さい。暇で航空無線とか聞いてるけど英語だからさっぱりわからなくて。

41 :名も剥げ :2010/07/10(土) 22:30 i219-164-193-219.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>40
盗聴器の周波数を調べてメモリーをして、スキャンしながら車で探し回るとか。

42 :名も剥げ :2010/07/11(日) 02:32 07032450603117_gr wb60proxy10.ezweb.ne.jp
>>41その周波数すらわかりません。何Hzですか?

43 :名も剥げ :2010/07/11(日) 07:46 i60-47-186-155.s02.a005.ap.plala.or.jp
ネットで「盗聴器周波数」などで検索すればすぐ解ります。

44 :名も剥げ :2010/07/11(日) 08:21 07032450440983_vy wb26proxy06.ezweb.ne.jp
>>40
V・UのA・B・C波以外もメモリーしてますか?

45 :名も剥げ :2010/07/11(日) 08:42 i60-47-186-155.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>44
しています。

46 :名も剥げ :2010/07/12(月) 19:22 07031040897932_ma wb71proxy03.ezweb.ne.jp
ABCってなんだ?

47 :名も剥げ :2010/07/12(月) 23:15 i60-35-204-50.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>46
周波数です。
ネットで調べれば解ります。

48 :名も剥げ :2010/07/13(火) 19:30 07031040897932_ma wb71proxy09.ezweb.ne.jp
>>47
勉強してみます

49 :名も剥げ :2010/07/18(日) 13:49 07031040897932_ma wb71proxy07.ezweb.ne.jp
消防無線の周波数教えてください。

50 :名も剥げ :2010/07/18(日) 16:34 07032450603117_gr wb60proxy13.ezweb.ne.jp
>>49君は、何処住み?

51 :名も剥げ :2010/07/18(日) 22:15 07031040897932_ma wb71proxy13.ezweb.ne.jp
>>50
市町村で違うんですか?

52 :名も剥げ :2010/07/19(月) 00:28 07032450603117_gr wb60proxy04.ezweb.ne.jp
>>51秋田市とかは、3つ程あるよ。後は、市町村によって違うね。ちなみに大仙は、152.09だよ。

53 :名も剥げ :2010/07/20(火) 08:18 NSC2XAU proxycg091.docomo.ne.jp
STANDARDのFT-8800を使ってるのですが↑の周波数に合わせれませんでした(◎-◎;)

080か100になってしまうんですよね(;^_^A誰か詳しい方教えてくださいm(__)m

54 :名も剥げ :2010/07/20(火) 09:10 IMO004J proxy30012.docomo.ne.jp
まずは説明書読みなさいよ

55 :名も剥げ :2010/07/20(火) 11:22 NSC2XAU proxycg011.docomo.ne.jp
>>54 それが無いから聞いてるんですけどねぇ…

56 :名も剥げ :2010/07/20(火) 13:19 07031040897932_ma wb71proxy13.ezweb.ne.jp
秋田市は何に合わせれば良いんですか?

57 :名も剥げ :2010/07/20(火) 19:47 Ffw2xMw proxy3149.docomo.ne.jp
秋田市は149.15ですよ

58 :名も剥げ :2010/07/21(水) 07:18 07031040897932_ma wb71proxy06.ezweb.ne.jp
>>57
ありがとうございます。

59 :名も剥げ :2010/07/21(水) 10:14 07032450440983_vy wb26proxy01.ezweb.ne.jp
>>53
真ん中のSETボタン押してから左のダイヤルを回して「32STEP」だと思いました。

60 :名も剥げ :2010/07/22(木) 11:58 NSC2XAU proxy3161.docomo.ne.jp
>>59
ありがとうございましたm(__)m

61 :名も剥げ :2010/07/31(土) 15:16 IMO004J proxy30025.docomo.ne.jp
来週はフィールドデーだ

62 :名も剥げ :2010/07/31(土) 23:32 Ffw2xMw proxy30002.docomo.ne.jp
フィールドデーとは?

63 :名も剥げ :2010/08/04(水) 13:55 i60-35-134-30.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>61
フィールドデーコンテスト参加しますか?
フィールドデーは昔よくやりました。
今は気力がありません。

64 :名も剥げ :2010/08/04(水) 15:09 IMO004J proxycg076.docomo.ne.jp
フィールドデーは毎年参加してます が・・・私も最近は飲み食いがメインになりつつあります

65 :名も剥げ :2010/08/04(水) 17:58 68.6.112.219.ap.yournet.ne.jp
>>64
 「フィールドデーは毎年参加してます」

フィールドデーは、毎年何に参加しているのですか?

 64氏が主体なら、「フィールドデーには毎年参加しています」とするべき。

66 :名も剥げ :2010/08/04(水) 21:01 i222-150-26-143.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>65?
「フィールドデーは、毎年何に参加しているのですか?」
意味がわかりません。
よろしくお願いします。

67 :名も剥げ :2010/08/06(金) 21:03 07031040897932_ma wb71proxy06.ezweb.ne.jp
こめーな。

68 :名も剥げ :2010/08/10(火) 22:29 06c01Bb proxycg060.docomo.ne.jp
秋田市内の消防無線のチャンネル知ってる方いますか?いたら教えて下さい!

69 :名も剥げ :2010/08/11(水) 00:41 Ffw2xMw proxyc117.docomo.ne.jp
秋田市は149.15だよ

70 :名も剥げ :2010/10/06(水) 07:19 07032450440983_vy wb26proxy11.ezweb.ne.jp
今週末は「全市全郡」ですね(^O^)

71 :秋田輪人 :2011/01/02(日) 18:33 i222-150-30-234.s02.a005.ap.plala.or.jp
今日はニューイヤーパーティーですね。

72 :秋田輪人 :2011/01/16(日) 19:18 07031460525323_ma wb22proxy02.ezweb.ne.jp
ワレワレハウチュウジンダオウトウセヨ

73 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 10:58 i220-221-172-5.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>72?

74 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 13:22 NTe3oLs proxy30041.docomo.ne.jp
警察無線受信したい

75 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 19:28 i219-167-140-45.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>74
そうだね。
懐かしいね。

76 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 21:36 07032450230801_vs wb006proxy09.ezweb.ne.jp
>>75
鳴物入(笑)

77 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 22:01 i222-150-24-11.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>76
そんなチャチな物は使用していません。

78 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 08:08 i60-47-188-206.s02.a005.ap.plala.or.jp
今こそ、我々アマチュア無線家の出番ではないか。

79 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 09:05 Ffw2xMw proxycg105.docomo.ne.jp
地震の時無線機活躍したよ、私の二波同時受信だからラジオ聞きながら話も出来る

80 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 09:38 Kp90rUJ proxy30013.docomo.ne.jp
秋田県では4アマの試験やってるんですか?とりたいけど問い合わせ先がわかりません。

81 :秋田輪人 :2011/03/20(日) 12:09 i220-109-14-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>80
私は電話級(現4アマ)を仙台で受験し電信級(現3アマ)を秋田市で受験しましたが
今は講習会で資格を取る人が多いですが受験者数そのものが減少しているので
秋田ではあまりやらなくなりましたが、たまにやっています。
養成課程講習会で資格を取るならば受講料等として22750円掛かりますが
日本アマチュア無線振興会へ、ダイレクトに試験だけ受ける時は日本無線協会へ
それぞれ問い合わせを。

82 :>>81 :2011/03/20(日) 22:26 Kp90rUJ proxycg066.docomo.ne.jp
ありがとうございます。問い合わせしてみようと思います。

83 :秋田輪人 :2011/03/21(月) 19:36 Ffw2xMw proxycg059.docomo.ne.jp
>>82秋田市内の無線機扱ってる、アキタコミュニケーションにいけば優しく教えてくれますよ

84 :秋田輪人 :2011/03/21(月) 21:25 08i2WrN proxycg015.docomo.ne.jp
この板見て、久しぶりに電源入れてみようかなって思ったよ。


話しは変わるけど、無線っていつも免許更新を忘れちゃうんだよね。
普段あまり使わなくなった上にスパンが長いから…

85 :秋田輪人 :2011/03/21(月) 21:26 08i2WrN proxycg015.docomo.ne.jp
↑です。

板で無くて、スレでした。

86 :秋田輪人 :2011/03/22(火) 20:20 Kp90rUJ proxycg056.docomo.ne.jp
>>83
県南ですが機会あれば行ってみようと思います。

87 :秋田輪人 :2011/03/24(木) 19:28 Ffw2xMw proxycg102.docomo.ne.jp
>>86 機会があったら交信したいですね

88 :秋田輪人 :2011/03/25(金) 02:50 i60-34-227-185.s02.a005.ap.plala.or.jp
今年はオール東北コンテスト開催するのでしょうか?

89 :秋田輪人 :2011/04/02(土) 20:05 Ffw2xMw proxy30013.docomo.ne.jp
震災があってから外国人が話ししてるのが聞こえますよね、英語じゃない聞いたことのない言葉です、時々英語で話ししてるのも入って来ますが、

90 :秋田輪人 :2011/04/03(日) 06:23 i222-150-28-110.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>89
周波数はどこですか?
因みに7.0300MHzでJA1RLと被災地が不定期のようですが連絡を取り合っています。

91 :秋田輪人 :2011/04/03(日) 12:42 Ffw2xMw proxy30050.docomo.ne.jp
>>90 144.500なんですが、聞いたことのない言葉です、

92 :秋田輪人 :2011/04/10(日) 07:18 p3250-ipbf304akita.akita.ocn.ne.jp
5月末に大仙市で、4アマの講習会ありますよ。

93 :電波ジャック :2011/06/18(土) 02:15 g3rg8J19RA5myaSB w11.jp-t.ne.jp
深夜、県南辺りで?面白い様な電波キャッチした方居ますか?居たら周波数を教えて下さい。

94 :秋田県人 :2011/06/18(土) 06:18 i219-167-141-227.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>93?
どのような変調の電波でしょう。

95 :秋田県人 :2011/06/19(日) 14:46 g3rg8J19RA5myaSB w21.jp-t.ne.jp
>>93ですけど

>>94犯罪になるけど!出来れば盗聴の周波数を教えてもらえ無いかな?


いつもは、救急、消防、航空の周波数を聞いてるんだけど、
何か飽きて来たからね。

96 :秋田県人 :2011/06/19(日) 19:02 i60-35-208-136.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>95
盗聴の周波数は受信のみは犯罪にはなりません。
違法ではありませんが、ここでは教えません。
周波数帳またはネットで分かりますので自分で調べてね。

97 :秋田県人 :2011/06/19(日) 19:54 g3rg8J19RA5myaSB w32.jp-t.ne.jp
>>95だけど

周波数帳見てもわからなくてね。

98 :秋田県人 :2011/06/19(日) 20:18 NSC2XAU proxycg080.docomo.ne.jp
>>97 もしかして前にわっぱ板を賑わしていたヒョ○ドルサンですか?

違ったらごめんなさいm(__)m

99 :秋田県人 :2011/06/19(日) 20:24 g3rg8J19RA5myaSB w31.jp-t.ne.jp
>>98

誰それ。

100 :秋田県人 :2011/06/19(日) 21:00 i60-35-208-136.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>97
ネツトで「盗聴波周波数」等で検索して下さい。
分かります。

101 :秋田県人 :2011/06/20(月) 23:08 g3rg8J19RA5myaSB w22.jp-t.ne.jp
>>100ありあがとです
早速、調べたら結構聞こえて来ましたね。

102 :秋田県人 :2011/06/21(火) 00:33 Ffw2xMw proxy30073.docomo.ne.jp
盗聴頻繁にあるの?

103 :秋田県人 :2011/06/21(火) 01:27 g3rg8J19RA5myaSB w42.jp-t.ne.jp
>>102結構聞けますよ。
高台に車で行ってだけどね。

104 :秋田県人 :2011/06/21(火) 19:01 Ffw2xMw proxycg110.docomo.ne.jp
ちなみに盗聴波で多いのはワイヤレスの電話でしょうか?

105 :秋田県人 :2011/07/04(月) 21:55 i60-34-229-30.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>103
「結構聞けますよ。」って結構聞けたら大変な事です。
高台という事ですが、よろしければ市町村名までは教えて頂けませんか?
>>104
ワイヤレスの電話は盗聴できますが盗聴波ではありません。

106 :秋田県人 :2011/07/11(月) 12:45 g3rg8J19RA5myaSB w12.jp-t.ne.jp
家の前に止めてた車から、アンテナ盗まれた、盗んだ奴返してけれ。ってこれ見てる訳無いか?トホホ

107 :秋田県人 :2011/07/11(月) 21:19 i218-224-150-165.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>106
一応、窃盗という事で警察に届けましょう。

108 :秋田県人 :2011/07/30(土) 00:03 softbank221054085202.bbtec.net
よく車通るだけど湯沢の須川橋の24時間工事の警備員の無線聴きたいんだけど分かる人いる?いつもニヤニヤして会話してるから通るだびにサーチしてるけどさっぱり

109 :秋田県人 :2011/07/30(土) 08:39 07032450454561_gj wb54proxy18.ezweb.ne.jp
>>108
傍受にチャレンジしてみます!

110 :秋田県人 :2011/08/24(水) 22:36 KD014011100057.au-net.ne.jp
無線機買い取りしてくれる方いませんか?

111 :秋田県人 :2011/08/25(木) 02:08 Ffw2xMw proxy30056.docomo.ne.jp
機種とお値段教えてください

112 :秋田県人 :2011/08/25(木) 09:12 KD014009038049.au-net.ne.jp
>>111さんよかったら直接連絡ください♪
ちなみにレトロ品です

113 :秋田県人 :2011/08/31(水) 09:48 ATq0sT7 proxycg089.docomo.ne.jp
>>108
たぶんモトローラだから、467帯でモニターしてみて

114 :秋田県人 :2011/09/10(土) 23:17 softbank221054085202.bbtec.net
上ありがとうございます(>_<)
やってみます‼

115 :秋田県人 :2011/09/11(日) 22:25 08i2WrN proxy30061.docomo.ne.jp
しばらくマイク握ってないな。それどころか機に灯を入れてないや。

昔はPCつないで遊んだりしたんだけどなぁ。


今でもラジオライフとかの無線関係の本は売っているのかな?

116 :秋田県人 :2011/09/18(日) 10:02 i220-221-170-96.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>115
売っています。

117 :救急波 :2011/10/06(木) 00:22 g3rg8J19RA5myaSB w51.jp-t.ne.jp
教えて下さい

秋田市内で、救急波の周波数を知りたいんですけど。何個か、有る見たいだけどどの周波数で話してるか?わからなくて

わから方居ましたら!是非教えて下さい。


後、市内で面白い周波数を見つけた方もヨロシク

118 :秋田県人 :2012/07/01(日) 14:03 i222-150-27-201.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>117
秋田市消防本部
1ch 149.15MHz 147.50MHz
2ch 151.71MHz

秋田県消防共通波
153.53MHz

です。

119 :秋田県人 :2012/07/22(日) 09:25 KD182249241101.au-net.ne.jp
D-STAR使ってます?

120 :秋田県人 :2012/07/22(日) 10:18 i220-221-146-228.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>119
使っていません。
方式が違うFT1Dが発売されるまで様子をみます。
DCLとAQLの二の舞にならない事が心配ですね。

121 :秋田県人 :2012/07/24(火) 17:36 KD182249241089.au-net.ne.jp
>>120
うちもヤエスのデジタル気になってました。

うちが電話級とった時に、AQLのカタログもらったような…

122 :秋田県人 :2012/07/24(火) 19:56 i219-167-232-24.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>121
CQ誌ではFT1Dの詳細が広告で少しでていましたが値段と発売は
いつになるのでしょうかね。

123 :秋田県人 :2012/07/25(水) 00:57 Ffw2xMw proxy30054.docomo.ne.jp
デジタル化よりAPRSが気になるんですが、

124 :秋田県人 :2012/07/25(水) 01:22 i219-167-232-24.s02.a005.ap.plala.or.jp
そうですねデジタル化しても、それに対応した機器でないと交信出来なく
なりますので普及するか微妙ですね。APRSはすでに全世界で運用されて
いますので位置情報や災害時のコミュニケーション、捜索活動などに
広く利用されているので普及が進むのではないかと思います。

125 :秋田県人 :2012/07/25(水) 06:54 KD182249241074.au-net.ne.jp
>>123
APRSは、Googleで見ることはできますよ。

遠出するときは、APRS使いますよ。

126 :秋田県人 :2012/07/25(水) 12:37 Ffw2xMw proxy30034.docomo.ne.jp
>>125 APRS搭載の機種は何を使ってますか?私はVX8 ハンディ機ですか゛モービル機がほしいもので、

127 :秋田県人 :2012/07/26(木) 02:43 KD124208055048.ppp-bb.dion.ne.jp
>>126
FTM-350使ってますよ。

128 :秋田県人 :2012/08/01(水) 20:42 KD124208055048.ppp-bb.dion.ne.jp
夜は144・430誰も話してませんね…

129 :秋田県人 :2012/08/01(水) 21:27 i219-164-193-129.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>128
最近は日中は免許があってもコールサインを言わない違法局がほとんどですね。
夜は、ごくたまーに話してますね。

130 :秋田県人 :2012/08/02(木) 15:11 KD182249241094.au-net.ne.jp
>>129
最近、日中にデジタルで通信してる人いますよね?

131 :秋田県人 :2012/08/18(土) 16:55 i222-150-23-133.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>130
D-STARでしょうね。

132 :秋田県人 :2012/09/07(金) 16:09 Ffw2xMw proxycg021.docomo.ne.jp
パチンコ屋の店員が持っている周波数わかるかたいますか?P〇〜ンは聞こえるんですが、その他の店聞いたことある方いますか?

133 :秋田県人 :2012/09/08(土) 07:06 i220-221-172-67.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>132
P〇〜ンの周波数は?

134 :秋田県人 :2012/09/29(土) 09:56 p3b920bbd.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp
20年くらい前になるな、Lコールで当時はかなりやってる方が居たな
今はやってないけど、4アマ変わったのかな?2メーター430は、10ワットまでだったけど、

135 :秋田県人 :2012/09/29(土) 10:50 NRE2wHt proxycg104.docomo.ne.jp
自衛隊の周波数も飛ぶって聞いたことありますが 周波帯教えてもらえませんかぁ?

136 :秋田県人 :2012/10/07(日) 13:17 i222-150-24-152.s02.a005.ap.plala.or.jp
今日は全市全郡ですよね。

137 :秋田県人 :2012/11/25(日) 18:22 KD124208055048.ppp-bb.dion.ne.jp
3.5Mやりたいけど、アンテナがねぇ(涙)

138 :秋田県人 :2012/11/25(日) 19:17 i218-224-151-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>137
自分で作ってみたらどうでしょう。

139 :秋田県人 :2012/11/25(日) 23:43 07032450580098_nz wp02proxy10.ezweb.ne.jp
秋田で、ラグチューやっている方いますか?

140 :秋田県人 :2012/11/27(火) 16:58 g3hNqBwpXhaOMvXq nptty401.jp-t.ne.jp
(´・ω・`)入感なし…

141 :秋田県人 :2012/11/29(木) 13:01 KD182249242160.au-net.ne.jp
>>138
コイルの巻き数とか太さや長さは決まりってあるのですか?

142 :秋田県人 :2012/11/29(木) 13:01 KD182249242160.au-net.ne.jp
>>138
コイルの巻き数とか太さや長さは決まりってあるのですか?

143 :秋田県人 :2012/12/01(土) 14:04 g3hNqBwpXhaOMvXq nptty306.jp-t.ne.jp
(´・ω・`)アキリン住人誰かラグチューしませんか?CQ出して小難しい古参のハムにグダグダ自慢話聞かされるのも嫌だし…

144 :秋田県人 :2013/01/04(金) 18:29 nptta103.pcsitebrowser.ne.jp
ローカル各局明けましておめでとうございます

145 :秋田県人 :2013/01/04(金) 23:40 g3eucdj5tw1fxBzi nptty307.jp-t.ne.jp
久しぶりにぱーせんと ハムの弁当箱に灯入れたら ヒューズが… 一昔と違い空きチャンあるねぇ 誰もいねぇや 時代の流れか さみしいなぁ

146 :秋田県人 :2013/01/05(土) 09:50 Ffw2xMw proxycg104.docomo.ne.jp
免許取りましたが 正式な話し方がわかりません、

147 :秋田県人 :2013/01/06(日) 07:40 i219-167-48-213.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>146
正式な話し方というのはありませんが一般的な話し方は無線機で他の方の
話を聞いていれば、どのように交信すればいいかだいたい分かってきます。
ただコールサインを言わないといくら免許があっても違法になりますので
必ず会話の途中でコールサインを言いましょう、最近は2mや430ではコール
サインを言わない違法局が多発していますので必ず言いましょう。

148 :秋田県人 :2013/01/06(日) 16:25 Ffw2xMw proxy30039.docomo.ne.jp
>>147 話ししているのはトラックなど仲間内の話ししか聞こえないので、参考にならないんですよね、正統派の方が話ししている周波数ご存じですか?

149 :秋田県人 :2013/01/07(月) 01:02 i219-167-141-202.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>148
HFの7MHzがいいと思います。
今の時期は夜はほとんど聞こえませんが日中は多数でていますので参考になります。

150 :秋田県人 :2013/01/07(月) 22:38 KD210255007154.ppp.dion.ne.jp
私は短波の無線機持ってないので、ラジオでSSB聴いてます。

151 :秋田県人 :2013/01/08(火) 15:40 07032450580098_nz wp02proxy04.ezweb.ne.jp
↑私も、プロシード2800と、4800を駆使して、7MHzSSBを聞いてます。

152 :秋田県人 :2013/01/08(火) 19:31 i60-35-134-155.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>151
私も自慢になってしまいますが無線機、ラジオを含め短波を聞こえる
受信機は10台以上あります。
現パナソニックはRF-2200とRJX-4800Dを持っています。

153 :秋田県人 :2013/01/08(火) 20:35 07032450580098_nz wp02proxy11.ezweb.ne.jp
↑FBですね。私のラジオは、その2台がメインで、あとは、スカイセンサー5900ですね。

154 :秋田県人 :2013/01/08(火) 23:39 Ffw2xMw proxycg112.docomo.ne.jp
SSBの聴けるラジオは現在ありますか?電気店で販売してますか?

155 :秋田県人 :2013/01/08(火) 23:55 07032450580098_nz wp02proxy11.ezweb.ne.jp
↑Ks’デンキや、ヤマダデンキで、普通に注文出来ますよ。

156 :秋田県人 :2013/01/09(水) 01:05 i60-35-134-155.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>153
ソニーは5900は持ってなくて5800を持っています。

157 :秋田県人 :2013/01/09(水) 10:31 KD210255007154.ppp.dion.ne.jp
私は2200と5900後期型と中国製のDE1103です。
DE1103は販売店で改造施したIF出力のあるタイプです。
ペルセウスが欲しいのですが高くて手が出せません。

158 :秋田県人 :2013/01/09(水) 12:23 Ffw2xMw proxycg102.docomo.ne.jp
>>155 オススメの機種教えてくださいませんか?

159 :秋田県人 :2013/01/09(水) 14:46 07032450580098_nz wp02proxy01.ezweb.ne.jp
↑私としては、アイコムIC―R75が宜しいかと思いますが、AR8600Mk2がいいかな。

160 :秋田県人 :2013/01/09(水) 22:18 Ffw2xMw proxy30061.docomo.ne.jp
>>159 調べたんですがアイコム 結構な値段するんですね、固定の無線機買えますね

161 :秋田県人 :2013/01/09(水) 23:11 07032450580098_nz wp02proxy10.ezweb.ne.jp
↑確かに、高過ぎますね。中国製の短波ラジオならかなり安くなると、思います。

162 :秋田県人 :2013/01/09(水) 23:29 Ffw2xMw proxycg094.docomo.ne.jp
では 電気店で販売している短波ラジオでも楽しめるんですね、購入してみます

163 :秋田県人 :2013/01/10(木) 00:12 07032450580098_nz wp02proxy11.ezweb.ne.jp
↑シングルサイドバンド(SSBの略)聴けるか店員さんに、聞いた方がいいですよ。ラジオに詳しければいいですが。

164 :秋田県人 :2013/01/10(木) 00:57 KD210255007154.ppp.dion.ne.jp
>>162
電気店で販売している短波ラジオは殆ど中国製だと思いますが、
SSBが受信できるラジオは取り扱ってないと思いますよ。
国産でSSBが受信できるラジオは新品ならソニーのSW7600GRだけかと思います。
但し値段が3万前後します。逆輸入の海外使用で1.5万位でしょうか。
中国製でSSBが受信できるラジオではDEGEN、TECSUNなどあり日本向けに
OEM提供してますが、やはり値段が3万前後します。
また中国製でSSBが受信できるラジオを店頭で買ったというハナシは聞いた事がありません。
参考までにDEGEN、DE1103 というラジオがヤフオクで7500円+送料です。
この機種の日本仕様がやはり3万くらいでANDOというメーカーから発売されてますが、
電気店等で見かけた事はありません。
あと品質は二の次です。時計がずれる、アルミパネルがへこんでる、
アルコールで拭いたら溶け出した、付属電池が破裂などザラにある様です。
聞くだけと割り切ってもFズレしてる製品もある様です。

165 :秋田県人 :2013/01/10(木) 09:32 07032450580098_nz wp02proxy09.ezweb.ne.jp
私は、スカイセンサー5900をリサイクル店で3000円で購入しました。別にこれと言った故障も無く、動作してます。

166 :秋田県人 :2013/01/10(木) 10:13 Ffw2xMw proxycg108.docomo.ne.jp
購入するなら、 資格もあるし受信機ではなく無線機にしたほうが良いでしょうか?

167 :秋田県人 :2013/01/12(土) 00:29 KD210255005092.ppp.dion.ne.jp
>>166
予算があって後々運用するなら無線機でも良いと思います。
無線機の場合はアンテナも必要とおもいます。
あわてず検索してみたら如何ですか?
以下に中国製短波ラジオ記載します(SSB受信できるもの)
DEGEN DE1103、受信範囲、中波〜短波、特定操作で長波も受信可
TECSUN PL-660、受信範囲、長波〜短波、エアーバンド、同期検波装備
TECSUN s-2000 通信機型、性能的にはPL-660と同じ、中波ジャイロアンテナ装備
他に、REDSUN SANGEAN(台湾)ANJAN などのメーカーが有ります。

日本国内の通販ショップ
クールリバー、bestkakaku.com、ラジオ少年、
日本語可能な中国ショップ
ワールド無線
英語が堪能でクレジットカード使えるならアメリカのラジオシャックも良いと思います。
中国製で品質は?な所もありますが、日本、中国以外でも使用されてます。
YOUTUBEとかで、この手のラジオの動画イッパイあるので検索してみては如何でしょうか?

168 :秋田県人 :2013/01/23(水) 16:44 07032450580098_nz wp02proxy09.ezweb.ne.jp
TECSAN S―2000早速注文しました。SSB聞くのが、今から楽しみです。

169 :あも :2013/01/25(金) 23:44 07032460854706_ew wb87proxy06.ezweb.ne.jp
湯沢の消防無線の周波数解る方、教えてください

170 :秋田県人 :2013/01/26(土) 22:34 i219-164-193-141.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>169
湯沢雄勝広域市町村圏組合消防本部

消防     救急
1ch 152.07MHz  147.44MHz
2ch 153.53MHz
3ch 150.73MHz

秋田県消防共通波

  153.53MHZ

171 :あも :2013/01/27(日) 14:29 07032460854706_ew wb87proxy01.ezweb.ne.jp
ありがとうございます

172 :秋田県人 :2013/01/30(水) 17:34 07032450580098_nz wp02proxy09.ezweb.ne.jp
168ですが、TECSANではなく、TECSUNでした。早速入手して、220ボルト仕様から、100ボルト仕様にトランス交換しました。トランスにもTECSUN S-2000の文字が入っていたのは感動の一言です。ちょっとトランスが大きかったので、ボディの一部を削って加工し、何とか取り付け出来ました。トランスがガタ付かない様に、両面テープを使用して、トランスを固定しました。今試運転をしながら、調子を見ていますがこれと言って問題無く動いています。

173 :秋田県人 :2013/02/11(月) 08:11 I022026.ppp.dion.ne.jp
vx-7 commander は、pcにオフィスソフト入れてないと
メモリ編集できませんか?

174 :秋田県人 :2013/02/11(月) 12:24 i121-115-206-80.s05.a005.ap.plala.or.jp
アマチュア無線県南今やってるかな? 144 430 死んでる状態?
スカイセンサー5900か懐かしい いいラジオですね 大切に。
20年前か私は登山に使用してました。 ハンデイ機で飛ぶねノイズなし。

175 :秋田県人 :2013/02/11(月) 15:32 i219-167-48-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>174
県南は144 430 死んでる状態です。
日中に免許は持っていてもコールサインを言わない
違法局のトラック等の運転手が多数、はびこっています。

176 :秋田県人 :2013/02/13(水) 13:55 i121-115-206-80.s05.a005.ap.plala.or.jp
3.5ね...単線アンテナでも笑い 前私がやってたから
県南では大曲方面の神宮寺じいさんぐらいかな...
ここは標準語全国版です。警視庁関係山口先生等毎日出てました笑い...

177 :秋田県人 :2013/02/13(水) 14:03 i121-115-206-80.s05.a005.ap.plala.or.jp
このごろのxp 故障が激しくなって来た予算の関係でなんとかかんとか無理
して使用中春買いましょう
再インストールすると早くはなるけど、他故障だらけ。。。でした。

178 :秋田県人 :2013/02/28(木) 20:45 KD124208055048.ppp-bb.dion.ne.jp
大館地区の消防・救急が、デジタルになるみたいですね

179 :秋田県人 :2013/03/01(金) 00:27 i222-150-11-225.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>178
大館地区に限らず県内、全国の消防・救急が2016年までに総務省がデジタル化を進めています。

180 :秋田県人 :2013/03/02(土) 01:04 07032450580098_nz wp02proxy11.ezweb.ne.jp
そうか・・・デジタル受信機出てくるだろうな。

181 :秋田県人 :2013/03/02(土) 07:48 i220-109-19-148.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>180?
お馬鹿ちゃん?
消防・救急、同士はデジタルになりますが一般にはデジタル信号を
解析して受信する事はほぼ不可能です。

182 :秋田県人 :2013/03/02(土) 07:53 NR427w7 proxy30045.docomo.ne.jp
警察は犯人に傍受された事で暗号化され受信不可能だけど
消防と緊急も暗号化されるの?

183 :秋田県人 :2013/03/02(土) 07:55 NR427w7 proxy30046.docomo.ne.jp
↑受信不可能→解析不可能

184 :秋田県人 :2013/03/02(土) 09:11 i219-164-109-88.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>182
「暗号化」ではありません。
アナログでも「暗号化」はできますから。
「無線のデジタル化」等で検索して見て。
もう少し勉強しましょうね。

185 :秋田県人 :2013/03/02(土) 11:18 NR427w7 proxycg080.docomo.ne.jp
アナログ機器とデジタル機器の交互性が無いことは理解出来ます
警察や携帯のように無線デジタル機器でも解読出来なくなるのか聞きたかった

186 :秋田県人 :2013/03/02(土) 16:04 i60-34-229-216.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>185
解読出来なくなってしまいます。
火事等、サイレンが鳴れば傍受して内容を聞いて
情報を得ていましたが出来なくなるのは残念ですね。

187 :秋田県人 :2013/03/02(土) 19:48 NR427w7 proxy30062.docomo.ne.jp
市販のデジタル受信機でも無理なんですね
知り合いに消防無線を傍受している団員がいたが残念です

188 :秋田県人 :2013/03/02(土) 20:03 p31052-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
FTM-350購入しましたが、なかなか軌跡が残りません。どなたか、設定方法をご教示ください。

189 :秋田県人 :2014/06/19(木) 16:22 ID:9BrFMTo2
県南ホトンドいないでしょう!...無線機は所持してるけど

190 :秋田県人 :2014/06/22(日) 16:11 ID:.dGZY4B2
アマ免許取り送受信機はりきりそろえたら、{電波は国家管理}となり県南では誰一人
出てる人はいない。

191 :秋田県人 :2014/06/22(日) 16:45 ID:y1SNgQBE
>>190???
アマチュア無線の免許は国家資格です。
あなたは講習で免許を取得されたのですか?
私は30年以上前に仙台に行って試験を受けて資格を取りました。
今の総務省の管轄です。
そんな事は勉強しなかったのですか?
(送受信機はりきりそろえたら、{電波は国家管理}となり)
笑えますが、あなたが送受信機はりきりそろえたから電波は国家管理
となった訳ではありません。
アマチュア無線を辞める事をお勧めします。

192 :秋田県人 :2014/06/22(日) 17:17 ID:.dGZY4B2
私は単独登山の趣味でしたから免許を秋田市山王で試験を受け取得。
講習ではありません。微妙な解釈...運用してみたら2Mさんの存在。
銀座通り自由なる7mhz。3mhz責任もてればなんでも発言できる。
運用してる途中法務省より通知届く微妙な解釈の違いです宜しく。
大分前になるけど森進一さん出てたな... wasinton dc newyorkcity serenade

193 :秋田県人 :2014/06/22(日) 17:38 ID:.dGZY4B2
2mさん今は誰も出てない国家管理なる前はみんな出てました...

194 :秋田県人 :2014/06/22(日) 17:42 ID:.dGZY4B2
程度がつまらん

195 :秋田県人 :2014/06/22(日) 18:56 ID:9GnBFwBw
昔試験受けて4アマ取った、コールサインはJH7〇〇〇、高校生だった。
2Mと6Mのリグで始めたが、あまりの無法状態に遭遇、怖くなってサイレントになってしまった。

196 :秋田県人 :2014/06/22(日) 19:17 ID:.dGZY4B2
2Mはガラの悪い人も実際は混ざってる...
6Mはガラは悪くないはずですけど 私も6Mです7M3.5M神宮寺の3.5M年配のOMさん
健在ですか?...

197 :秋田県人 :2014/06/23(月) 00:28 ID:Jtl/nIwQ
そうですね。
今の2mは免許を持っていてもコールサインを言わない
ダンプやトラックなどの違法局が多いですね。

198 :秋田県人 :2014/06/23(月) 07:50 ID:S5Rtnf0.
アマ無線は、山間部に行けば携帯だと圏外になるから、ハンディー機は持っていくね
非常メーデーはやったことはないけど、

199 :秋田県人 :2014/06/23(月) 07:51 ID:JQiBPAHs
全般的にマナー低下が県民の暮らしを苦痛に追いやる。
毎年全国的に取り締まり指導が始まったとき強化すれば良いと思いますよ

200 :秋田県人 :2014/06/23(月) 08:51 ID:???
俳優の、田村正和氏はアマ無線やってるって聞いたことあるけど、
本当に出てますか?

201 :秋田県人 :2014/06/23(月) 12:15 ID:???
>>199 無線なんて、ごく一部のマイナーな遊びでしょ?県民の暮らしを苦痛?大袈裟で
ないのかな?ハイパワーで受信障害与えてるなら別だけど、与えられてる周波数帯でなら適当に
潰しあってれば良いんでないの?関係ないし、、

202 :秋田県人 :2014/06/23(月) 13:15 ID:JQiBPAHs
... ...

203 :秋田県人 :2014/06/29(日) 18:56 ID:oNQJiBXQ
今だに、違法CB無線やってるトラック運転手いるな。なんでも、出力3キロワットだって。馬鹿げているよ。

204 :秋田県人 :2015/02/09(月) 17:35 ID:7ZueMGEo
>>200
俳優の、田村正和氏はアマ無線やっていません。

205 :秋田県人 :2015/02/10(火) 08:05 ID:???
出力3キロワット?もあったら、世界中どこまでも電波飛ぶんじゃない?
アマ無線は最高で0.5kwでしょ?

206 :秋田県人 :2015/02/10(火) 23:08 ID:.wUPLs/Q
この前、雨の日ヘリカルアンテナから湯気が立ちのぼっていたよ。「3kWの証拠だ。」って本人は言っていたけど、捕まるように通報しといた。

207 :秋田県人 :2015/02/11(水) 09:14 ID:J8v7Ppck

正解

208 :秋田県人 :2015/02/14(土) 11:53 ID:???
でも、捕まえないのが、秋田県警クォリティー

209 :秋田県人 :2015/03/02(月) 00:24 ID:XSTGGwR.
>>205
アマ無線は最高1Kwです。
0.5kwではありません。

210 :秋田県人 :2015/03/03(火) 11:54 ID:z2CL3UIs
長野のハイパワー爺さん元気かな。暫く交信してないなぁ〜。3.5MHzで

211 :秋田県人 :2015/03/03(火) 13:24 ID:???
良いですね、アマ無線のだいご味ですね!長野と人とお話ですか。素晴らしい。
4アマでも日本全国の方とできますかね?Lコールですが局免切れでまたやりたいなんて
思ってます。短波をやりたいですね。

212 :秋田県人 :2015/03/03(火) 16:41 ID:z2CL3UIs
3.5MHzがアマチュア無線にはお勧めですよ。なんと言っても、7MHzみたいにせかせかカード集めよりもゆっくり会話が出来る。手軽な、GPアンテナで高さが必要ですが、ロングワイヤーだと、かなりの広さが無いと無理ですね。私と交信した、長野のハイパワー爺さんは、90メートルのロングワイヤーだと言っておりました。本人とアイボールした事がありますが、固定には行った事がなかったので、ちょっと嘘臭い感じを抱きましたね。どうしてるかな〜。日本無線のJST-245でコールしてみたいと思います。

213 :秋田県人 :2015/03/08(日) 17:53 ID:KWJ6y2O.
>>212
7MHzがお勧めですよ。
せかせかカード集めも出来るし、帯域が広がったのでゆっくり会話が出来る。
3.5MHzよりはアンテナも小さくて済みます。

214 :秋田県人 :2015/03/08(日) 18:09 ID:yaPaSsOg
>212
ja0fffなんてコールまだ出てますか?

215 :秋田県人 :2015/03/08(日) 21:19 ID:l0joBi.s
懐かしいコールサインですね。私も交信は暫くしてませんね。富田君元気かな?

216 :秋田県人 :2015/04/08(水) 02:19 ID:eKHpMAp.
1-5-3-7-3-4-6-4-9です。

217 :秋田県人 :2015/04/08(水) 06:56 ID:???
ジャパンリマセブンマイクチャーリーパパだった。

218 :秋田県人 :2015/05/13(水) 17:00 ID:uU6jtSiw
昨日、ABSFM90.1MHzに韓国の放送がかぶって来た。何かの前兆かと思ったよ。インドのFM放送を受信した時は、本当にびっくりした。

219 :秋田県人 :2015/05/13(水) 17:02 ID:???
FM電波で韓国入るの?特殊な受信設備ですか?

220 :秋田県人 :2015/05/13(水) 17:05 ID:3IbKz7L.
早くもEスポ。

221 :秋田県人 :2015/05/17(日) 17:22 ID:EVNvOAGg
>>219
Eスポになるとひどい時はFMに隙間なくなるほどに海外、特に中国方面
の変調が入ってきます。

222 :秋田県人 :2015/05/17(日) 19:39 ID:???
145Mで、九州と繋がったことあるからね!しかも出力5Wの3段GP地上高10M
で感動した事を覚えてる。20年以上前の事だけどね。

223 :秋田県人 :2015/05/27(水) 15:06 ID:Qiw4Snds
ここはオレ様(オレら)専用の周波数だから…、今でもそんな人居るんかな、特に2メーターに多かった気がする。

224 :秋田県人 :2015/05/27(水) 23:14 ID:lx/7WC6k
>>223
いますよ。トラック、ダンプなどの違法局。
違法局といっても免許は持っているがコールサインを
言わないので違法局です。

225 :秋田県人 :2015/06/18(木) 18:22 ID:IKdm1lr2
無免許 密告したい!
何処にすればいいの?

226 :秋田県人 :2015/06/18(木) 19:16 ID:r7rYWgWc
>>225
総務省の電気通信局。

227 :秋田県人 :2015/06/19(金) 05:22 ID:.yAKOUmY
パーソナル無線でも61チャンネルあたりに、番人がいたな。「ここは、ワシらの倶楽部チャンネルやよそ者は出て行け!」って良く言われたな。20年位前の話。

228 :秋田県人 :2015/06/29(月) 20:53 ID:0E2zW7pY
横手の 黒川佐々木建設
白のゲートダンプ 違法電波!

229 :秋田県人 :2015/06/30(火) 08:59 ID:Wh6YjJYg
違法CB無線の倶楽部を変えて、いまだに出てる。4チャネルで前よりは出力を落としたらしいが、通報はもうしているので捕まるのは時間の問題か。

230 :秋田県人 :2015/07/01(水) 06:46 ID:kYMqrx1k
セキノ運輸キャリアカー違法電波送信確認。

231 :秋田県人 :2015/07/04(土) 20:53 ID:1Z0zOk2U
これから6mダウンコンテストが始まりますね。

232 :秋田県人 :2015/07/04(土) 21:32 ID:WuAUruOA
CQCQハローCQコンテスト!

233 :すごえもん :2015/07/04(土) 22:00 ID:9X5.znKc
CQコンテスト懐かしい!!
正月朝からとか、イベント参加してやったなぁ〜

初めてもらった
秋田竿灯アワード
まだ持ってる…

234 :秋田県人 :2015/07/05(日) 01:02 ID:PHEMMf36
コンテストの時はよく山などに移動しましたね。

235 :すごえもん :2015/07/05(日) 16:29 ID:tnZKDMYg
男鹿寒風山に2mのハンディ車のフロントにたてて、4エリア島根だったか繋がってビックリした
新潟位なら大丈夫だったよ
今は基地曲免許切れたけど、フロリダセブンのロミオシィアラロミオ

236 :秋田県人 :2015/07/05(日) 16:43 ID:PHEMMf36
寒風山はロケーションがいいですね。

237 :秋田県人 :2015/07/24(金) 20:41 ID:X8Zcdn0w
もうすぐフィールドデーコンテストですね。

238 :秋田県人 :2015/08/15(土) 07:47 ID:4zy225rk
誰か、タワーを撤去する方がいたら譲って下さい。

239 :秋田県人 :2015/08/16(日) 07:59 ID:yRdYwOZc
↑電柱でいいんじゃね、十分間に合うよ。

240 :秋田県人 :2015/08/16(日) 10:25 ID:???
結構たたんで廃れてるタワー見るよね。交渉しだいでは只でもらえんじゃないのか。

241 :秋田県人 :2015/08/16(日) 12:19 ID:Q0/7K/9M
>>239
タワーがいいんです。

242 :秋田県人 :2015/08/16(日) 17:00 ID:yRdYwOZc
だったら、クランクアップタワーだね。

243 :すごえもん :2015/08/16(日) 19:04 ID:qaXAnC7.
知り合いで、自作のタワー建ててアンテナあげたけど、許可出なかった方いたなぁ〜
既製品より確実に丈夫で基礎の知識もあったけど、お役所仕事だから許可しなかった…結局電柱に上げてました
88

244 :秋田県人 :2015/08/16(日) 19:17 ID:Q0/7K/9M
>>243
高さが15mを超えると役所の許可が必要ですが、それ以下ですと大丈夫です。

245 :秋田県人 :2015/08/16(日) 19:21 ID:Q0/7K/9M
>>242
高所恐怖症ですので高くても10m、それ以下でもいいです。
クリエートのKT11Cでいいです。

246 :秋田県人 :2015/10/10(土) 23:52 ID:vD4Y0YpA
30メートルのタワーにアンテナ設置するのを手伝った事有るけど。風が強いとタワーが揺れて、怖かった思い出があるよ。

247 :秋田県人 :2015/10/11(日) 13:56 ID:gkqAfc8I
>>246
よく上がれましたね。
私は上がれません、クリエイトのエレベーターキッドはタワーの下で
アンテナを設置してエレベーターで上に上げればロックされるのですよね。
下げる時は?結局、上がらなければならないのでしょうか?

248 :秋田県人 :2015/10/11(日) 17:51 ID:LCTEmfhU
↑30メートルタワーに、なんとか5エレ八木アンテナを取り付けましたね。滑車を使って上まで上げて、組み付けに6時間かかりました。

249 :秋田県人 :2015/10/29(木) 18:24 ID:ckci894c
撤去して運んでまた建てるんなら、最初から新品買った方が安いんじゃね?。

250 :秋田県人 :2015/10/30(金) 15:25 ID:???
ダイヤモンドのGP3段アンテナとケーブル8D欲しい人居ませんか?
145、430対応です。

251 :秋田県人 :2015/11/02(月) 05:56 ID:9PPKmCE2
↑おいくらで、譲って頂けますか。

252 :秋田県人 :2015/11/02(月) 06:38 ID:4ehMVnMc
>>251 3000円くらいでお願いします。

253 :秋田県人 :2015/11/15(日) 20:52 ID:B5CRG7bc
能代消防一部事務組合のアナログ無線終了ですか。2〜3日前から、受信出来ません。デジタル化ですね。

254 :秋田県人 :2015/11/21(土) 10:15 ID:gJfpJmsQ
>214
fffのぶたさんでなかったかな。
サイレントになったと10年以上前に聞いた記憶がある。

本荘ですが、2m 430とも閑古鳥

消防もデジタル化され秋田市消防本部しか聞こえない

255 :秋田県人 :2015/11/26(木) 20:26 ID:HSwBcG0w
市民ラジオやってる方いますか?

256 :秋田県人 :2015/11/30(月) 16:41 ID:9XvRA5cs
やってますよ。27.144MHz(8チャンネル)で呼び出しお願いします。JE7PEX

257 :秋田県人 :2015/11/30(月) 16:43 ID:9XvRA5cs
追加で、コールサイン秋田RE-751です。

258 :秋田県人 :2015/11/30(月) 20:52 ID:OTVD8PiI
>>256
あらら、コールサイン書き込みしちゃった。

259 :秋田県人 :2015/11/30(月) 21:46 ID:9XvRA5cs
↑今は、アマチュア無線局の方は、やっておりません。合法CB局だけです。

260 :秋田県人 :2015/12/01(火) 20:11 ID:5rFAG12I
>>259
今、合法CB局やっている地域はやっていますが県内でも
やっている方はいますでしょうか?

261 :秋田県人 :2015/12/02(水) 16:54 ID:7vzaXYwk
ICB-R5や、ICB-87R、RJ-580を使用して交信してます。県北です。

262 :秋田県人 :2015/12/28(月) 17:48 ID:1RbsOY6c
もうすぐQSOパーティーがはじまりますね。
参加する局いますか。

263 :秋田県人 :2016/01/07(木) 04:43 ID:0OWQn5a.
>>260
DX-SR8を使用して御遊戯しています

264 :秋田県人 :2016/01/07(木) 13:43 ID:HyB9gbj6
↑送信改造してたら、電波法違反じゃね。

265 :秋田県人 :2016/01/08(金) 21:18 ID:UMLJ/8Xo
>>262
あらら、違法です。

266 :秋田県人 :2016/01/08(金) 21:19 ID:UMLJ/8Xo
>>263でした。

267 :秋田県人 :2016/01/08(金) 22:14 ID:Q5cZnoCM
了解しましたぁ〜。ピィー(ナサハリケーン25W機)勿論違法です。パワーコントロールを最小にすると、送信出力0.7Wになります。

268 :秋田県人 :2016/01/08(金) 22:26 ID:nHt1oa.2
ちぇっくぅ

269 :秋田県人 :2016/01/09(土) 11:38 ID:IZrzlE7Q
↑お声がけぇ〜。スライド

270 :秋田県人 :2016/01/11(月) 03:13 ID:PvUmbqYw
>>269さん
お声がけ頂きますね。こちら○○と申します。お声がけさんどうぞ

271 :秋田県人 :2016/01/11(月) 15:27 ID:atp69Dro
「16友の会のためごろうプラス向けです。どうぞ〜。」

272 :秋田県人 :2016/01/11(月) 16:04 ID:rvgidAJI
>>271?
アマチュア無線にはそのような会は存在しませんが
免許区分や周波数帯はどのよな会でしょうか?

273 :秋田県人 :2016/01/11(月) 22:07 ID:atp69Dro
↑違法CB16チャンネルの倶楽部チャンネルでした。現在は、存在しません。フィクションです。

274 :秋田県人 :2016/01/11(月) 22:53 ID:rvgidAJI
>>273?
昔あったのならフィクションではなくノンフィクションですね。

275 :秋田県人 :2016/01/12(火) 22:01 ID:CpFAsRRc
倶楽部名とニックネームもフィクションです。

276 :秋田県人 :2016/01/12(火) 22:04 ID:CpFAsRRc
追加で。しゃべり方は、昔CB無線をカセットテープに録音した物から引用しました。

277 :秋田県人 :2016/04/11(月) 08:48 ID:11SLIbVw
3エリアからの書き込みです
秋田の方にお伺いいたします

D-STARが使えるICOMのID-51を購入する様に知人に勧められています。

秋田市にレピーターがある様ですが、大仙市あたりのモービル5wでアクセスは可能でしょうか?

278 :秋田県人 :2016/04/11(月) 16:17 ID:PGo87W.M
横手市からでも可能ですから大仙市だと可能でしょうね。
それに、D-STARでしたら大仙市花館にも設置があるはずですよ。

279 :秋田県人 :2016/04/11(月) 17:45 ID:UXvFZN26
>>278さん
ありがとうございます
花館のレピータもD-STAR対応しているのですね!
泊まりはグリーンホテルなので助かります

280 :秋田県人 :2016/04/13(水) 00:32 ID:lBtfmNYM
今さら伺うのも恥ずかしいのですが
秋田県はどの周波数帯が
賑やかなのですか?

出張先でワッチしてもあまり聞こえません。
しかし国道を走っているとタワーが有り立派なアンテナが付いています。

ホテルでマグネット基台にアンテナを設置してスキャンしても回ったままです。

アクティブティが低いのか、私がワッチするバンドを間違っているのか
わかりません

アクティブなバンドを教えて下さい

281 :秋田県人 :2016/04/13(水) 00:49 ID:gmA.Z3o6
あくまでも私的な感想ですが、アンテナタワーなどは最近設置した方は少なく撤去作業代などの都合で放置されてる方がほとんどだと思います。
15〜20年前だとローテーターでアンテナの方向が変わっていたもんですが、今はアンテナの方向さえ動いてるタワーは見かけません。
日中は、ダンプ屋さんが2m.430に出ている程度で
ネットやスマホなどの通信手段が無かった昔良き時代と違い無線は使用しないと思います。
実際私の自宅小屋倉庫やら押入れに何十台か昔の無線機が眠っています。
最近は極限られた人以外、消防無線なども傍受できませんしね。
従いまして賑やかなバンドは全く無いです。
時代の流れですね。

282 :秋田県人 :2016/04/13(水) 01:07 ID:IKYN9pKs
>>281
そうですね。
今は2m.430に日中、トラック、ダンプの違法局が数局出ている程度で
昔みたいに出ている局はほとんどいませんね。(違法局といっても局免は
持っていてもコールサインを言わないので違法局となります)

283 :秋田県人 :2016/04/13(水) 19:43 ID:RWs50FP6
↑オフパンダーか。最近、違法業務局もいるみたいだ。

284 :秋田県人 :2016/04/13(水) 19:46 ID:RWs50FP6
訂正×オフパンダー ○オフバンダー

285 :秋田県人 :2016/04/13(水) 22:05 ID:2GGooXpU
>>279-280です

無線機持っていっても
QSOする相手さんが居ないんですね。残念です。
いまD-STARのレピータ見たら
秋田市と大館が有りました。
残念ながら大曲には無かったです。

ホテルでワッチしてみます。

>>281さん
私も実家に放置していたタワー2基
親父が勝手にクレーン車呼んで、倒してありました😂
ローカルも25mから12mにカットする局も居ます。
私は三階の屋根の上からルーフタワー
平らな屋根なのでメンテナンス楽勝です。

286 :秋田県人 :2016/04/15(金) 15:30 ID:iDvFranc
タクシー無線や一部業務無線、消防無線もデジタル化が進み受信を趣味として来た私にとってはさみしい限りです。今はもっぱら航空無線(エアーバンド)をワッチするだけです。

287 :秋田県人 :2016/04/15(金) 20:50 ID:XIM7rh4g
今も、アマチュア無線やCB無線をやってる方がいらっしゃる方がいるなんて?素晴らしいことだと思います。私は、コールサインも忘れてしまいました。現在アンダー60で活動してたのは小学生時代と中学時代でしたので、えがねがなき

288 :間違って投稿 続き :2016/04/15(金) 20:59 ID:XIM7rh4g
お金が無くてアルバイトして、無線機を買ってアンテナは自作でした。Eすぽが出ると寝ないでQSOして、親にうるさいと怒られた記憶があります。携帯電話が出るかなり前ですので、パソコンから無線機を通して画像交換をして楽しんだけど、今では考えられないくらい遅かったです。

289 :秋田県人 :2016/04/15(金) 21:52 ID:iDvFranc
そのCB無線機の真空管が呆けて、電波が出ないんですよねぇ〜。ある意味電波法に引っかからないので、良いのですが。ラジオ代わりですね。ちなみにNASA23CHです。

290 :秋田県人 :2016/04/17(日) 09:05 ID:SvAT29MQ
4630KHzや7.0300MHzで非常通信は行われているのでしょうか?
受信出来る方どうでしょうか?

291 :秋田県人 :2016/04/17(日) 09:26 ID:upIQywWc
>>288
私らの頃はRJX-601がEスポ入門機でした。
今も小屋の倉庫のどっかに有るはずです。

292 :秋田県人 :2016/04/19(火) 17:42 ID:i7iJVkiM
↑私の入門機は、ミズホのピコ6です。いまだに現役ですよ。ちなみに、デッカイパラボラアンテナ付けて海外の衛星放送局の電波を受信してテレビ楽しんでいた方、まだやっているのかな。

293 :秋田県人 :2016/04/19(火) 20:47 ID:KdoTTL1s
ミズホのピコって、半自作機じゃなかったなか。げんう

294 :マチガイ 連続投稿 :2016/04/19(火) 20:49 ID:KdoTTL1s
現役機なんて、素晴らしい。感動物です。

295 :秋田県人 :2016/04/19(火) 21:17 ID:i7iJVkiM
ピコ6自分で半分作る(とは言え、配線と調整だけですが。)予備で用意していたファイナルトランジスタと、電解コンデンサーを交換して使えるようにしています。当時1万9千円でした。ヤフーオークションでは、動かなくても良い値段で落札してるのをよくみますね。

296 :秋田県人 :2016/04/23(土) 11:09 ID:2zM5RPw6
鳴物入っとか言ったかな?
無線が聴けるもの。
それって、秋田市内に商品扱って、販売してる店ってあんのかな?


値段は、どれくらい?

297 :秋田県人 :2016/04/23(土) 12:58 ID:HJhRZzaM
中古なら、箱無しでハードオフで1000円(税込み)で購入出来ました。

298 :秋田県人 :2016/04/23(土) 13:02 ID:HJhRZzaM
追加ですみません。ちなみに購入した受信機はRT-540Sです。

299 :秋田県人 :2016/04/23(土) 19:29 ID:pxIWZjKg
鳴物入りは、スプリアス対策が最悪ですからスキャンした場合など毎回止まる為、中々使いにくい受信機ですよ。
スキャンしない場合でもたまたま自分が聴く周波数で発生した場合は不快で使えませんからね。

300 :秋田県人 :2016/04/23(土) 20:17 ID:2zM5RPw6
スプリアス?
スキャン?って何だ?

301 :秋田県人 :2016/04/24(日) 01:16 ID:MhUpK4MQ
了解です。そうですね。内部局発凄いです。専門的に選ぶなら、エーオーアールですかね。AR-3000辺りはどうでしょうか。

302 :秋田県人 :2016/04/24(日) 01:46 ID:KY7P4ySg
スプリアスとは基本的には三逓倍の局発から発生するノイズで強い場合はスケルチが効かないわけですよ。
ビージスキャンはまず使用不可でしょうね?
AOR辺りは設定が受信機主ですからよいでしょうね、と申しますか鳴物入り同等以外のメーカーなら大差無くよいのではないでしょうか。

週末に小屋の倉庫確認したら、懐かしい福山のマルチ2700やら、TS-700、600 井上電気IC-200AやらFT101.301などざっと30台は有りましたね。
もう触る事もないと思いますけど…。

303 :秋田県人 :2016/04/24(日) 06:18 ID:29pd5COY
>>302
たくさんありますね。
使用する事がなくなったとすればヤフオクで売られる事をお勧めします。
私自身が欲しいくらいです。TS-600などは人気があり程度が良ければ
結構、いい値段で落札されます。

304 :秋田県人 :2016/04/24(日) 17:46 ID:MhUpK4MQ
往年の名機がありますね。あの当時の無線ブームの頃を思いだします。

305 :秋田県人 :2016/04/24(日) 18:18 ID:29pd5COY
>>302
今は閉局されたのでしょうか?
やられていた時はアンテナはタワーとかに上げていたのでしょうか?

306 :秋田県人 :2016/04/25(月) 12:46 ID:4JKXiYXI
RT-540Sは、外部アンテナにケーブル接続でスプリアスは軽減します。エアーバンドをスキャンしておりますが、電波受信時しっかり止まって入感しますよ。最初から付いてるアンテナだとダメですね。

307 :秋田県人 :2016/04/25(月) 16:15 ID:fvUGAysU
閉局して10年以上経過しました。
タワーはKT18Nを設置していましたよ。
なんせ、6mはRJX-601から始まり2mは24ch装備ですから始まりVFO付きを入れてからは少し優越感なんて時代の話しです。
実際、三逓倍のクリスタル水晶1ch増やすのに、800円程度で購入してましたわ。
携帯やネットが無い時代は無線は一目置かれていましたからね、小屋には分厚くて処分しなかったCQ誌が25年分は有りますこれを機会に連休中に焼却場にでも運びます。当時は分厚い雑誌で380円でしたね。
昭和50年頃から平成15年辺りまでの無線機なら大体触われる環境にいましたのでわかります。

エアーバンド受信される方であれば今は無線受信設備は必要無くネットでリアルタイムで受信可能ですし、RJOOなどは24時間ランウェイ32動画配信付きですもんね。実は私もBGMがわりによく無線と動画流したりしています。

308 :秋田県人 :2016/04/26(火) 02:35 ID:Utu3YIfI
>>307
タワーはどう処分されたのでしょうか?

309 :秋田県人 :2016/04/26(火) 12:43 ID:ZwSI8EyA
タワーは秋田の業者に依頼して地上部は数年前に撤去してもらいましたよ。
地下の基部分はそのまま土の下です。
ちなみに撤去解体タワーやアンテナやケーブル類全て処分代含めて6万円でした。

310 :秋田県人 :2016/04/26(火) 20:32 ID:Utu3YIfI
>>309
ああー、残念。
私が欲しかったです。

311 :秋田県人 :2016/04/26(火) 21:11 ID:4DvoA73M
TS-520V 100W改造機種ですが、受信は問題ありませんが
(といってもVFOがドリフトしますが)パワーが全くできません。
DRIVE問題なし PLATEのディップ点無 ROAD反応なし
この状態でS2001真空管を交換するだけで復活する可能性
は9割近くあるでしょうか?
こちらのスレで回答いただけそうなので質問させてもらいました。
よろしくお願いします。

312 :秋田県人 :2016/04/27(水) 01:10 ID:WTAMaN6w
パワーが全く出ないのであれば交換で間違いなく回復します。
仮にCWが送信可能ならば、ドライブ、ファイルとも正常ですから音声系の問題です。マイクゲインなどは上がっていますでしょうか?
また、アンテナ系の不備の可能性も有りますからダミーを繋いでみればよろしいかと思います。
本格的なダミーが無い場合は、100wの電球を買ってきて電球のネジ部をコネクターのネジ部に、電球のネジ部でない先端をコネクターの芯に繋げば簡易ダミーになりパワーが出ていれば電球が明るく点灯します。
TS-520のALCは増幅型ですから、トランジスタでファイナル球のS2001のグリッド 電流を検出する方式です。
上記に不備が無いなら、明らかに電流を検出していない状態と予想しますから、その他原因を10%としても交換で90%復活は期待できるはずです。

313 :秋田県人 :2016/04/27(水) 08:53 ID:jHVy1duQ
上小阿仁の支線式タワーですが、解体してくれるならタダでくれるそうです。

314 :秋田県人 :2016/04/27(水) 21:51 ID:xao8lWvw
>312
ありがとうございます。
パワー計ピクリともせずCWキーイングでも全くだめです。

かれこれ40年近くのものですが、可能性あるようですのでダメもとでも
ヤフオクで入手します。

ありがとうございました。

315 :秋田県人 :2016/04/27(水) 22:26 ID:wEu98HrI
>>313
高さやメーカー、機種の詳細をお願いします。

316 :秋田県人 :2016/04/28(木) 22:06 ID:PNaR2BUo
>>315

高さは50メートル
メーカー クリエートデザイン

SRI、使用されていた方は他界されているので詳細は不明ですが、すべて特注したと生前言うていました。 

317 :グッピー :2016/05/04(水) 13:10 ID:???
みなさん。こんにちは私はAM28MHzと7MHzとVUをしております。今回、お尋ねは秋田市内で28MHzをやってる方はいますか?ひとりは私の勧めでやってますが、たまに秋田にかえってきても、誰とも繋がりません。いるのでしょうか?

318 :秋田県人 :2016/05/05(木) 01:19 ID:Q3UlMcds
いません。しかもAMなんて昭和の話しですか?

319 :秋田県人 :2016/05/05(木) 06:46 ID:GnzKuirk
昭和の時代なら、28MHzAM局はポツポツいました。雑誌等でも安い28MHzAM無線機が販売されておりました。今は、27MHzCB無線機を28MHzに改造しても認定を受けるのが難しいとも言われています。周波数も歯ぬけになる無線機も有るので、そこまでして開局するメリットも今は無いでしょう。

320 :秋田県人 :2016/05/05(木) 07:32 ID:.n7qMBro
今から40年ほど前ですが学研のおもちゃトランシーバーに
違法局、合法局がガンガン入っていたのが懐かしいですね。
今はまさに「兵どもが夢のあと」のようですね。

321 :秋田県人 :2016/05/05(木) 07:34 ID:???
miu

322 :大阪 :2016/05/05(木) 19:18 ID:???
石原スナックに行った時は楽しかったです!イチロクの琴姫さんに

323 :大阪 :2016/05/05(木) 19:23 ID:???
石原スナックに行った時は楽しかったです!イチロクの琴姫さんに連絡取りたいです!

324 :秋田県人 :2016/05/05(木) 21:09 ID:.n7qMBro
>>323???

325 :秋田県人 :2016/05/06(金) 18:51 ID:eGK/BFF6
今の時間27.005MHz騒がしいけど、これってEスポなの?

326 :秋田県人 :2016/05/06(金) 20:30 ID:mEooIon2
>>325
電波状況がいい時は常にその付近がなぜか騒がしいです。

327 :秋田県人 :2016/05/09(月) 15:35 ID:XdX8ZwzE
トランシーバー形デュアル?
無線機ってありますが。
値段は、ピンキリ。
これって、無線?は聞けるんですか?
バンド?チャンネル合わせると、色々な無線が入るんですかねぇ?


アマゾン{インターネット}
とかで買っても問題?
普通に聞けるんですかね?

328 :秋田県人 :2016/05/09(月) 20:00 ID:dwC70BHE
中華トランシーバー
3台纏めて買いましたが

結局、コミでした(笑)

私は2度度買いません
アマチュア無線を昭和49年からやってます。大して自慢になりませんが(笑)

329 :秋田県人 :2016/05/09(月) 20:56 ID:XdX8ZwzE
中華でなく、中古って事でしょうか?
結局コミでした。
コミってなんですかね?

で、トランシーバー形デュアルって無線は聞けるんですか?

330 :秋田県人 :2016/05/10(火) 01:43 ID:ViqWEY46
>>329
「中華でなく、中古って事でしょうか?」
中国製。
「トランシーバー形デュアルって無線は聞けるんですか?」?
これはどういう意味でしょう?

331 :秋田県人 :2016/05/10(火) 05:46 ID:FAyVyPGc
中国製の意味でしたか。
わかりました。
メイドインジャパンだったらOK?
無難なんでかね?
この、トランシーバー形デュアルって言う機種。
無線は聴けるのか?
無線が入ってくるのかって、
事です。

332 :秋田県人 :2016/05/10(火) 21:07 ID:ViqWEY46
>>331?
「トランシーバー形デュアルって言う機種。」
はありません。
デュアルバンダーの事でしょうか?
アマチュア無線の144MHz帯と430MHz帯が
一つになった機種です。
トランシーバー形デュアルとは言いません。
もちろん送受信出来ます。

333 :秋田県人 :2016/05/10(火) 23:01 ID:tHMzZUNA
中華トランシーバー
周波数セパレーションが日本と違う
日本20khz
中華25khzセパレーション
アンテナ端子
日本とオスメスが逆なので専用アンテナか変換コネクタ必要

何よりも
すぐ壊れる

334 :秋田県人 :2016/05/11(水) 08:53 ID:LYLgOSRs
お答えして下さった方々、
ありがとうございました。

すぐ壊れる。ってのが・・・

限られたものしか入らないかも知れないですが。
受信なることがわかりました

335 :秋田県人 :2016/05/11(水) 08:55 ID:b45D8kmo
了解です。昔のC520と比べて、感度の方は中国製の方が上でしょうか?

336 :秋田県人 :2016/05/11(水) 23:36 ID:OlvYRDfk
中華トランシーバーはオモチャ程度と考えて下さい

国産メーカーをお勧めします

私は古い現用機でIC3N
35年選手
開局時
昭和50年に買ったナショナルのRJX601
まだ動いています(笑)
国産は20年持ちますが
中華は2ヶ月で2台壊れました

国産も初期のチップ部が入っていた小型ハンディー機は10年持ちませんでした。

337 :秋田県人 :2016/05/12(木) 07:27 ID:qLcCqAHw
ありがとうございます。私の持っているC520とC540・C560はまだ動いておりますので、聞いてみました。モービル機は、C5800です。

338 :秋田県人 :2016/05/12(木) 08:35 ID:dSbQVPVQ
ケンウッドのTH78ハンディー機20年以上になるんですが、やはりダメでした。送受信は出来ますがシグナルバーがイカレてました。

339 :秋田県人 :2016/05/15(日) 14:54 ID:X0RAQjQo
TH78.79早く逝ッチャいました
c401も先日、逝っちゃいました

案外TH22.42は使えてる

IC3N2台完動だし
昔の方が長持ちする

340 :秋田県人 :2016/05/23(月) 17:10 ID:1R1JimcY
C150も感度は悪いけど、いまだに送受信は可能です。部屋の奥から出して来た、C8800も送受信可能でした。スタンダード製を私の場合多く使用しておりました。

341 :秋田県人 :2016/05/24(火) 01:34 ID:2ULLeJtY
新技適対応のCB無線機が20数年ぶりに発売されるそうです。
価格は138000円です。
いかにも昔の無線機といった外観ですが性能はそれなりにいいんでは
ないでしょうか。
今、流通している無線機はスプリアスの関係で平成34年で使用
出来なくなりますね。

342 :秋田県人 :2016/05/30(月) 18:04 ID:rQkvgbqI
業務無線共にアナログ無線機は、平成34年を持って終了みたいです。

343 :秋田県人 :2016/05/30(月) 18:08 ID:rQkvgbqI
100mW以下の技適マークの付いていない、玩具トランシーバー等はどんな扱いになるのでしょうか?

344 :秋田県人 :2016/06/05(日) 20:39 ID:27/J0L2U
ー・・ー ・ー・ー・ ーーーー

345 :秋田県人 :2016/06/05(日) 20:40 ID:27/J0L2U
モールスやってる人は今時いねぇよな…

346 :秋田県人 :2016/06/06(月) 03:20 ID:Dn2Fnax.
>>345
いますよ。
アマチュア無線、そのものは下火ですが
その中でCWは敷居が低くなったので
人気があると言えば言い過ぎかもしれませんが
CWをやる割合は高いですよ。

347 :秋田県人 :2016/06/26(日) 22:05 ID:W6X3lt1w
Dスター
秋田430

一晩ワッチしても
どなたの声も聞こえませんでした

Dスターを使っている人少ないんですか?

348 :秋田県人 :2016/06/27(月) 00:50 ID:7PHnkSes
少ないですね。

349 :秋田県人 :2016/06/27(月) 08:59 ID:ujKOTSO6
衛星テレビアマチュア無線局でやってた方もおりませんね。

350 :秋田県人 :2016/06/27(月) 18:49 ID:9NtPwvWI
今、Hf帯は聞こえてますか?

351 :秋田県人 :2016/06/27(月) 18:53 ID:HV4okjzw
寒風山からだと県内全部とれますか、2メーターです。

352 :秋田県人 :2016/06/28(火) 01:36 ID:9iB4ZKi.
>>349
衛星テレビとはどのような周波数帯、システムでしょうか?
>>350
HFは7MHzあたりは昔のように聞こえています。
>>351
寒風山からだと両局の出力、アンテナ、モードにもよりますが
出羽山地、奥羽山脈側の山の中は厳しいかも知れませんが
ほぼカバー出来るのではないでしょうか。

353 :秋田県人 :2016/06/30(木) 01:07 ID:jClHgRpw
D-STARとワイヤーズ

どちらの利用者が多いですか?

354 :秋田県人 :2016/06/30(木) 02:41 ID:VlqKXBBk
D-STARはJARLが提唱した規格、ワイヤーズは八重洲無線が提唱した規格
ですのでD-STARの方が多いと思います。

355 :秋田県人 :2016/07/08(金) 17:53 ID:GWD/W3pI
無線受信が趣味の方。昔は、警察無線・消防救急無線・警備会社無線・高速道路公団・コードレス電話・自動車電話・新幹線公衆電話・カーフェリー公衆電話タクシー無線等アナログ無線の全て受信可能でした。特に警察無線は、秋田県警・岩手県警・山形県警・宮城県警・青森県警が聞けました。高速道路公団無線は、能代南インターから西根インター辺りまでの通信が受信出来ました。今は、デジタル無線が多くなり聞けなくなって寂しい限りです。

356 :秋田県人 :2016/07/12(火) 15:27 ID:OcaHmnb2
CWを学べば、海外の方と交信できますか?

357 :秋田県人 :2016/07/12(火) 18:04 ID:QgGB9EuI
>>356
出来ますが、ちょっとした英単語が分かれば話も出来ます。

358 :秋田県人 :2016/07/12(火) 18:59 ID:XKtXRLB2
4アマ10Wでも、CWはできるんですか?HF機がないとダメですよね?

359 :秋田県人 :2016/07/12(火) 19:05 ID:QgGB9EuI
>>358
3アマ以上でないと出来ません。4アマはダメです。
HF、VHF、UHF、いずれも出来ます。SHFも?

360 :秋田県人 :2016/07/12(火) 19:42 ID:2mv188GE
そうでしたよね。3アマ受けてダメだったんですよ。25年前かな?夜勤明けでの試験でトンツー
途中で分からなくなってダメった。

361 :秋田県人 :2016/07/12(火) 20:38 ID:fhzKYJdA
CWって、昔は手で打ったりしたけど今は聞いて答えるだけでしょ。試験は昔よりも簡単だと聞いています。

362 :秋田県人 :2016/07/12(火) 21:10 ID:lRtFK8Dk
私も大昔はCWとかやっていたけど、今の時代趣味とはいえCWなんてやる気と言うか存在すら忘れていました。
ビジネスで関東に数年行ってる間に自宅に設置してあったタワーも勝手に撤去されていたけど、文句も言わなかったよw
携帯やネット環境がなかった時代は私も結構楽しんだもんですけどね。
昭和50年辺り〜昭和の終わり辺りまでの無線機ならだいたいは触ったと思います。

363 :秋田県人 :2016/07/13(水) 01:46 ID:FyeNGtzE
CWの試験は3アマで1分間で25文字の受信だけです。
アマチュア無線は昔はキングオブホビー、趣味の王様と言われましたが
今、そんな事を言うと笑われるような趣味になってしまいました。
 が、定年になった人が再開局したり女子がやったり、CW、CB、BCL等
人気とまではいえませんが「ちらほら」ぐらいやっていますし
デジタル通信も進んでいます。無線人口も底を抜けつつあるようです。

364 :秋田県人 :2016/07/13(水) 17:16 ID:iW7u7yWY
3級アマチュア無線技士免許を習得する場合、昔は仙台市まで列車を乗り継いで行き1泊したりしましたが今は無線ショップ等で講習会のようなものをやってるのですか。

365 :秋田県人 :2016/07/13(水) 18:05 ID:izN0YYnc
NHK朝番組のあさいちに解説者として出てる人は、アマチュア無線やってる人だよね。

366 :秋田県人 :2016/07/13(水) 18:30 ID:FyeNGtzE
>>364
やっています。
>>365
柳澤秀夫アナウンサーです。

367 :秋田県人 :2016/07/14(木) 06:41 ID:8RhBNbco
ありがとうございます。3級アマチュア無線技士免許の講習会申込みしてきました。

368 :秋田県人 :2016/07/18(月) 07:05 ID:0zegLuY2
山頂から聞こえるかやってみたいですね。久しぶりにトランシーバー持って登りたいと思います。

369 :秋田県人 :2016/07/18(月) 15:38 ID:bkRjdkk6
↑HF.VHF.UHFどちらで呼び出しを行いますか。

370 :秋田県人 :2016/07/19(火) 07:09 ID:FGD6OwWQ
145Mと430のディアルバンダーもっていきます。コールかなり昔に無くしてますので
波は出せませんね。

371 :秋田県人 :2016/07/19(火) 17:47 ID:EGyG3qlY
了解しました。免許状の再交付やったら大丈夫だと思います。

372 :秋田県人 :2016/07/19(火) 19:18 ID:nmsqK7gs
そうですね、東北はまだ再交付したら昔のコールで免許が 取れます。

373 :秋田県人 :2016/07/20(水) 22:49 ID:oi25bWuI
今から40年近く前、高校生の時に仙台に電車で行って
電話級を取得しました。
今から20年近く前、やっぱり仙台に行って2アマを
2回受験して合格しました。
現在、移動局の免許は受けていますがインターホンが
なるため無線やってません。CW一度もやってません
できません。
1WでCWできたらIも気にせずできるのにと思っている
この頃ですが。

374 :秋田県人 :2016/07/25(月) 21:47 ID:dJQFRc6g
インターホンが鳴ると言うのは、アンプIが発生すると言う事でしょうか。私の場合は、無線室・パソコン室・ゲーム室の3つの部屋に分けておりますので、今のところ問題は起きておりません。

375 :秋田県人 :2016/07/26(火) 00:31 ID:f3MmYVxQ
アースに問題ありですよ。
40年程前だと私は中1で仙台に行き電話級を受けた時代です。
アマの免許の他、いわゆるプロの資格も何種か取得しました。
当時の新鮮な感覚からしたら想像もつきませんが
ここ十数年無線など全く興味が無くなりました。
押し入れではなく、小屋の物置か小屋の二階隅に20台程は当時の無線機が放置されています。

376 :秋田県人 :2016/07/26(火) 04:11 ID:bIbDcKO.
>>375
40年程前だと昭和51年前後ですのでコールサインは「JH7・・・」の終わりか
「JR7・・・」の始めになりますね。
私は当時まだ子供(小学生から中学生になるあたり)で興味はありましたが
周りで無線をやったりしている人がいなく、無線機以前に当時流行していたBCLラジオ
なども親が理解がなく買ってもらう事も出来ませんでした。
私も高校生の時に親戚の人と仙台に一泊で免許を取りに行きました。
今になってヤフオクで当時、買えなかった物を買っている次第であります。
昔は趣味の王様で、新聞の広告に資格の取得に必ず入っていましたが今はなくなりましたね。
今は無線人口は底辺(若干増えています)ですが、これからはBCL、CB、アマチュア無線等
見直されてまた、昔やっていた人達が定年など、新しいデジタル通信、携帯電話の行き詰まり
(携帯とは用途が違いますが携帯は仕事でも使用出来、アマチュア無線は趣味としてですが)
災害時の活用で無線人口が増える事が予想されます。

377 :秋田県人 :2016/07/26(火) 12:34 ID:XVBWZ/jQ
私は中1の時、爺様からTS700G2を買ってもらった、中2の時RJX601を自力で買った。

378 :秋田県人 :2016/07/26(火) 12:42 ID:PDceBIBs
CB無線の、テンホーテンテンのドラマに憧れて、CBを始め違法が横行して
パーソナル無線にいって、しばらく止めてから、登山で緊急連絡用にと、当時はやってた
私をスキーに連れて行っての映画のシーンで使われてたアマ無線に憧れて4アマとって
ハンディー機で三段GPアンテナでQSOしてましたね。25年?くらい前は賑やかでしたよね。

379 :秋田県人 :2016/07/26(火) 18:57 ID:bIbDcKO.
>>377
理解のある家族がいて良かったですね。
>>378
昔は学研のおもちゃトランシーバーにもバンバン入ってきたものでしたね。

380 :秋田県人 :2016/07/26(火) 21:12 ID:iFQg9lOI
私は、映画・コンボイとトラック野郎・星桃次郎に憧れて、CB無線を始めて太陽に吠えろで警察無線受信にはまりました。

381 :秋田県人 :2016/07/26(火) 22:25 ID:.drZuDNg
>373です

当時、高校生で私が住んでいるところから同級生のバイクで
横手駅まで行き、確かJRの千秋○号という急行で北上経由
東北線で仙台に行き泊まって次の日が試験という行程だった
とおもいます。駅前にエンドーチェーンがあった頃ですね。

途中途中の沿線沿いの住宅にタワーに乗ったアンテナを
みて合格後の夢を眺めていたことは鮮明に覚えています。
合格後従免もらって免許状が届くまで3〜4ヶ月かかった
ような。
もらったコールサインがJR7の最初のほうのサンドイッチコール
で二重の喜びでした。

あれ、医師の診断書も必要だったかな? どうだったでしょうね

382 :秋田県人 :2016/07/27(水) 05:41 ID:kk9VmLEE
そうそう。医師の診断書を添えて、申請しましたね。思い出しました。

383 :秋田県人 :2016/07/27(水) 22:14 ID:duVdK9Kc
太陽に吠えろでは百円ライターの様な小型で交信していましたね、勿論無理な設定ですが当時ガキの私は憧れていました。

太陽に吠えろでは、JK1XSCの呼び出し符号を使用したアマチュア無線を取り上げた回も有りました。その時の主役は殿下刑事でしたw

384 :秋田県人 :2016/07/27(水) 22:36 ID:6frEw9Zw
↑いいからいいからプッ!

ヤガン頭の義男、

ハウス!!

ウフフ(⌒-⌒; )w

385 :秋田県人 :2016/07/28(木) 05:21 ID:1EkSacXc
>>384
嵐が出たぞ。

386 :秋田県人 :2016/07/31(日) 12:04 ID:VmgRma3E
>>383
JK1XSCは出ていません、JK1SXCの間違いだと思います。

387 :秋田県人 :2016/08/07(日) 14:58 ID:PKgPf6Hk
フィールドデーコンテストに参加した局はいますか?

388 :秋田県人 :2016/08/18(木) 16:41 ID:f/d2Ayh6
よっぽど覚悟しないとアマチュア無線は興味を失ってからが大変。
2アマだったが初期に機材を殆ど用意するし持ち腐れ状態が何十年も。
アンテナ、鉄塔やらケーブル類、カード、局関係の書類、各周波数帯の機器、
メンテナンス機器、電気配線。売るにしても同じ趣味、ある程度コアな人間
にしか売れないのでガラクタ同然だし。

389 :秋田県人 :2016/08/19(金) 17:44 ID:0lkWWbMA
なにをぼやいてるんですか?立派な機器をお持ちのようで羨ましいですよ。
NHKのあさいちに出てる柳澤秀夫アナウンサーは、アマ無線で楽しんでるらしく
たまに話題に出ますよ。

390 :秋田県人 :2016/08/20(土) 23:31 ID:uoGtEEXY
>>389
そうですね。
アマ無線が「もっと」なんらかの形でTVなどで紹介され
素晴らしさが分かり無線人口が増えるといいですね。

391 :秋田県人 :2016/08/21(日) 04:31 ID:.Ia3UItI
従免とって局免とってシャック、リグ、アンテナ一式そろえてって、
アマ無線は、大部分が商業化されて素晴らしさを金で買う状況。
そこが、あるから
従免もってるけど、興味を失って局免失効している人も多い。

392 :秋田県人 :2016/08/21(日) 05:22 ID:i/EwohmU
自分の出した電波が世界中を駆け巡り見知らぬ人と交信する。
子供の頃はすごい夢を感じたね。

393 :秋田県人 :2016/08/22(月) 02:20 ID:fLL4X5CU
昔は、簡単に無線機を買えるお金が無かったので電気部品をバイトしながらコツコツ買い揃えて、基板を一から製作しました。CQ誌にも無線機の基板がのっていたので、コピーして無線機を製作しました。7MHzSSB(LSB)と28MHz(FM)10W、アルミパイプでアンテナも自作しましたね。あの頃はあんなに情熱を燃やして製作しました。雑誌にも良く投稿しました。今は気力が失せましたね。(笑)

394 :秋田県人 :2016/08/22(月) 09:58 ID:bIxEoFYg
聖霊の角向かいの店、今でもあるのかな?。

395 :秋田県人 :2016/08/22(月) 10:27 ID:XF1RaxGs
最初から自作機で局免取る人はまれで、メーカー機で周波数の認可受けて
おいて、それから始めたと思う。
自作アンテナ、自作機の性能は交信でレポート貰うのが本意。実際は
交信する大多数が主観のRST交換、交信成立みたいで意味がなかった。

396 :秋田県人 :2016/08/23(火) 06:43 ID:ybMEtpx2
DSTAR
秋田430
アクティブに使われていますか?

397 :秋田県人 :2016/08/23(火) 12:35 ID:XPlgWw62
↑いねw

398 :秋田県人 :2016/08/23(火) 20:28 ID:ZoAvl0Rc
>>397
全体を知らないんだったら、一言で片づけると恥かくぞ。

399 :秋田県人 :2016/08/24(水) 09:02 ID:6VWYaigc
ここはオレの周波数だからおめぇら使うな!、そんな人まだいっぱい居るんだろうな?、オッカナくてつい躊躇してる。

400 :秋田県人 :2016/08/24(水) 10:33 ID:jtbeOrUo
昭和の遺物みたいなのが、未だ居るのか。違法CB・違法パーソナルがブーム時
クラブ作ってやってたよな。そんなのが144にもいたし。
その筋がバックにいるだとか、会費が上納金みたいなイメージで話していたよ。
職場にこられたなんて人もいたな。徒党を組めばいいかのような非常識な
時代が確かにあったよ。

401 :秋田県人 :2016/08/24(水) 10:39 ID:???
何年前の話してるの?ずれたコメはいらない。

402 :秋田県人 :2016/08/24(水) 10:49 ID:jtbeOrUo
>>401
>>399が言うような人間がまだいるのか?ときいただけ。それの添文くらい
大目に見ろよ。

403 :秋田県人 :2016/08/24(水) 16:08 ID:6VWYaigc
399です、書き方が荒くてすみませんでした。

404 :秋田県人 :2016/08/24(水) 18:31 ID:b.pw3F2U
>>401???
昔の話をしているようです。
ずれたコメではないようですよ。

405 :秋田県人 :2016/08/25(木) 19:25 ID:uo6S17Xw
確かに昔は、違法CB無線やパーソナル無線で倶楽部に入ると料金取られたけど今は無いね。スマホやインターネットの時代は本当に浦島太郎になってるね。昔話の世界だよ。7MHzも周波数帯が狭かった頃はしょっちゅう喧嘩してたな。パワー競争になったのも、あの頃だった。

406 :秋田県人 :2016/08/25(木) 20:34 ID:Wia/LeWw
>>405
それに、独特の言い回しや調子があって、その延長線上のひとが144に
出入りして雰囲気を落としていた。繋がれば年配者とおぼしき人でも
「アルファセブンのOMさん」などといってきたな。コールサインなど
局免申請の時期で決まるし努力してとるものでないのに符号に敬意を
あらわしてどうするんだと思ったよ

407 :秋田県人 :2016/08/30(火) 13:59 ID:K6HLLV3o
非常通信に備えてる奇特な人、いるかな。今時ハムだと無理か。

408 :秋田県人 :2016/08/31(水) 22:27 ID:ac8g1Rw2
ジェーエー セブナー ***
という言い回しには憧れましたよ。
航空無線でもセブナー ナイナーと発音してますよね。
この数字をこのように発音するのには意味があるようで
格好ではないとのこと。

この間、非常通信のためオナーしていた秋田市の
局が出てましたね。
私は災害時に不感地帯をカバーするネットワークを
構成すれば行政の理解が深まるのではないかと
素人ながら思うのですが。いかがでしょう。

409 :秋田県人 :2016/09/01(木) 08:44 ID:ine73hwc
そういえば、昔NHKにアマチュア無線のコールサイン有りましたね。

410 :秋田県人 :2016/09/01(木) 21:34 ID:k3WPtUIg
何事も準備してないと、本番で混乱しますよね。
昔は訓練と前置した非常通信なんか、ありましたが。
訓練で不慣れなやりとりだと本番ではどうなるんだろう
とか、おもいましたね。

411 :秋田県人 :2016/09/04(日) 06:00 ID:UqbL757Y
>>410
他の災害の訓練と違ってアマチュア無線は全く無線をやった事のない人が
通信するわけではないので法的に「非常」を3回前置さえすればコールサイン
を言って、その状況や伝えたい事を話しすればいいのでほとんど問題はありません。
実際、岩手内陸南部地震や東日本大震災でも訓練などしなくても活躍しました。
ただ現在、非常通信をした後は総務省に報告が必要なのかは調べないと分かりません。

412 :秋田県人 :2016/09/04(日) 12:06 ID:f41laRVA
>>411
不慣れでも問題ないとおっしゃっておられるようですが、ハムの非常通信
など他の通信手段がない場合の最後の一手で、普通に暮らしていてそうそう
>「非常」を3回前置さえすれば  みたいな状況にならないでしょう。
いざという時に拙い交信で、情報を錯綜させてしまっては被害が拡大します。
もとよりハムの業務は自己訓練ですので、いざに備えるのは、必須です。
尚、非常通信をした後は総務省に報告が必要。

413 :秋田県人 :2016/09/10(土) 07:33 ID:bADUIvWc
>>412
現在も非常通信後は総務省に報告が必要なんですね。

414 :秋田県人 :2016/09/27(火) 16:15 ID:A8g6I21A
衰退していく趣味だってことが、ここ覗いただけでも実感できるよ。

415 :秋田県人 :2016/09/27(火) 16:38 ID:NIqXCMNo
甚大な災害時にはアマチュア無線が役立つ事は間違いないよ。東日本大震災の時も、ライフライン復旧まで無線を使用してたから。道路情報交換もアマチュア無線で連絡してた。2日位だったけどね。

416 :秋田県人 :2016/09/27(火) 20:32 ID:A8g6I21A
甚大な災害時は役立つ事は確かだけれど、そんな災害なんて一生に
一回あるかないかだし、それに関われるかっていったら60万以上の
全体からしたらほんのひとつまみの人間、それも巡り合わせで
だけだしな。アマチュア無線では、あまり強調する話ではないと思う。

417 :秋田県人 :2016/09/28(水) 07:47 ID:xUrNdSyQ
いや、これからはわからない。異常気象になってるから。台風も強力・巨大化してるから、いつ災害が自分の身に降りかかって来るかわからない。非常持出袋の中にもラジオが聴ける無線機を入れている。

418 :秋田県人 :2016/09/28(水) 07:53 ID:???
無線機を入れている?バンドなんですな?

419 :秋田県人 :2016/09/28(水) 08:48 ID:aVy3Me9I
>>417
自分の身にふりかかっても個人的に被災で、無線使ったら目的外になるだろ。
厳密に言えばだけど。

420 :秋田県人 :2016/09/28(水) 20:42 ID:TZy3kcgg
>>419?
それが「非常通信」です。
>>418,417さんではありませんが自分はいつでも非常通信が
出来るようにFT−817NDを待機させています。
FT−817NDの全てのバンドに出れます。
ちなみに非常通信専用の4630KHzも申請し免許を取っています。
「4630KHzは、非常通信連絡設定専用で、警察庁・自衛隊・海上保安庁等の行政機関と直接交信が可能」
となっています。

421 :秋田県人 :2016/09/29(木) 14:29 ID:r3hE5XKg
>>420
非常通信って、他の通信手段がないときって縛りがあったと思うんですが。
みなさん他の通信手段を最初から無視してるかのようで
いきなり非常通信できるみたいな論調で、疑問を感じます。
今時、ハムでなくてもアマ無線に至る前に一般的な他の通信手段かなり
使えますよね。

422 :秋田県人 :2016/09/29(木) 18:14 ID:P.LQrBn6
東日本大震災の時は、7MHzでJARLが東京豊島区から非常通信しながらアマチュア無線局に対して情報提供を呼びかけてたな。

423 :秋田県人 :2016/09/29(木) 18:33 ID:7jcK4B/w
>>421
災害の時は例えば携帯は基地局、中継局がだめになったら使えません。
やっぱり災害の時はダイレクトに通信ができる無線通信でしょう。

424 :秋田県人 :2016/09/29(木) 20:39 ID:r3hE5XKg
>>423
ですから、基地局、中継局がだめになってから通信するのが非常通信です。
基地局、中継局がだめになるという前提で一足とびに非常通信というのは
ありません。

425 :秋田県人 :2016/09/29(木) 20:54 ID:r3hE5XKg
こういうのって無線の法規にさらっと書いてあるとおもうけど

426 :秋田県人 :2016/09/30(金) 06:30 ID:ahkt5icc
>>424
「基地局、中継局がだめになってから通信するのが非常通信です」
ではありません。
基地局、中継局がだめになっていなくても正常でも携帯を所持または
電源がなければ非常通信は可能です。

427 :秋田県人 :2016/09/30(金) 08:24 ID:O0pzYXJA
昔あった430の中継レピーター?って今もあるのかな?

428 :秋田県人 :2016/09/30(金) 09:54 ID:nvLH0hA.
>>426
ですから他の通信手段がない時を具体的にあげたつもりですが。文意を
くみとってもらえないようで、こちらと同じことをおっしゃってませんか。

429 :秋田県人 :2016/09/30(金) 17:08 ID:nvLH0hA.
他の通信手段って法律的には有線通信ってことになってます。携帯電話
普及以前の法律ですから。商用通信ってことでいえば、今時だと携帯は
有線と同等かそれ以上かもしれないですけど。
で、それを利用することができないか又はこれを利用することが
著しく困難であるとき。アマ無線を使うわけです。

430 :秋田県人 :2016/09/30(金) 21:54 ID:nvLH0hA.
前にいつ自分の身に災害が降りかかるかわからないから、無線機を
用意しているって人がいましたけど、人命の救助、災害の救援、交通通信の確保
又は秩序の維持目的、要するに他人の被災をなんとかする意図で使うのは結構
ですが、自分を助けてくれだと厳密には目的外通信なのではという思いで
レスしたらそれが非常通信だと、言い切った人がいましたね。無線法規は傍らに
置いておくものと思ってましたが。

431 :秋田県人 :2016/09/30(金) 22:12 ID:Grku7vM2
東日本大震災の時、モービル局で東京豊島区のJARLに国道4号線の道路状況を提供していました。7MHz帯の非常通信周波数を使用してました。

432 :秋田県人 :2016/10/12(水) 15:51 ID:TyigMvrA
能代下浜ふ頭での消防訓練で、466.3625MHzのアナログ消防無線を受信しました。久々に聞いたので懐かしかったですね。

433 :秋田県人 :2016/10/21(金) 21:52 ID:TjX5Oxp6
かなりびっくり!
7エリアのアマ局が6エリアより多く
3エリアより少ない。
1>2>3>7と4番目だそうで。

434 :秋田県人 :2016/10/22(土) 09:16 ID:PeWNe7sg
>>433
びっくりですね。
局数が減少する中、今6エリアより7エリアの方が多いのですか。
3エリアより少ないのは当然だと思いますが、どうしてでしょうかね。
東日本大震災で災害時に役立つという事で7エリアで増えたのでしょうかね。

435 :秋田県人 :2016/10/24(月) 16:23 ID:LM8pY8Qs
>>434
手軽に免許がとれる講習会が幅を利かせてるんでないの。災害に役立つなんて
事で免許とっても、被災当事者になったらそれどころでないよ。
傍観者でいる分には役にたつだろうけど。

436 :秋田県人 :2016/10/24(月) 18:51 ID:1zShVJsA
>>435
それは7エリアだけ特別に講習会が多いという分けではありません。
全国的には人口や地域的な割合からすればほぼ均等に開催されています。

437 :秋田県人 :2016/10/24(月) 21:07 ID:cbhKF5w.
>433です。
講習会は関係ないかなとおもうけど開局したころは
プリフィックスの進度?が4エリアとどっこいどっこい
ながら、6エリアとは引き離されていったと思える。
震災があったことで新規開局よりカムバックした
局が増えたのかな。

背景はどうでもびっくりしたので。

438 :秋田県人 :2016/10/24(月) 22:35 ID:LM8pY8Qs
>>436
人口や地域的な割合って曖昧な表現だね。定量的にいわないと
不明をよりどころに均等に開催されているっていわれても・・・

439 :秋田県人 :2016/11/05(土) 15:17 ID:/JgWqsI.
黄、緑、橙のクラスごとの門標があったものだけど
今は全部、白。なんでも平等、簡略化みたいな風潮の産物だな。

440 :秋田県人 :2016/11/15(火) 16:26 ID:gAeZ18d2
石を投げれば、モービルアンテナつけてる車に当たるくらい多かったのに
今じゃ全然みないな。

441 :秋田県人 :2016/11/16(水) 08:55 ID:LAm.QU52
我が家のリグも眠ったまんま。

442 :秋田県人 :2016/11/16(水) 09:00 ID:LAm.QU52
ここを見て久し振りに火を入れてみようかとも思ったが、局免も切れて30年位になる。

443 :秋田県人 :2016/11/16(水) 11:59 ID:LxpCs0Sw
↑ん?
30年前の無線機って火とか使用して作動させていたのですか?

444 :秋田県人 :2016/11/16(水) 12:42 ID:nYDd8N/.
>>442
面白い、リグの電源スイッチをオンにすること。知っててだとは思うけど。
真空管時代の名残で真空管を火と見立てたハムスラング。

445 :秋田県人 :2016/11/16(水) 12:46 ID:nYDd8N/.

>>443 向け
アンカー間違い。ひらにご容赦。

446 :秋田県人 :2016/11/16(水) 19:43 ID:FwiclBtY
>>443?
アマチュア無線家の方でしょうか?

447 :秋田県人 :2016/11/17(木) 10:08 ID:e/JJJDq6
>>443
そういうの他にもあったら、どうぞ。

448 :秋田県人 :2016/11/17(木) 11:46 ID:VFoyXA46
442ですが、今の言い方知らずにすみません、悪意はないのでご容赦を。

449 :秋田県人 :2016/11/17(木) 12:22 ID:e/JJJDq6
>>448
皆さん知ってて >>443 の突っ込みジョークでしょ。

450 :秋田県人 :2016/11/17(木) 17:57 ID:fiUcSVMA
アマチョア無線家です。シッタカ無線をやってます。ダンプの暇つぶし無線です。

451 :秋田県人 :2016/11/17(木) 21:40 ID:BYoV1euY
ここを見て久し振りに波を出してみようかとも思ったが、
局免も切れて○○年位になる。

○○年前の無線機って造波装置だったんですね。

(笑)

452 :秋田県人 :2016/11/18(金) 17:42 ID:b985gxmw
↑防波堤はどうするんですか。と突っ込まれそう。

453 :秋田県人 :2016/11/18(金) 20:57 ID:???
ハローCQCQこちらはJA7YMOお聞きの局コールください
コーリングCQユアスタンディングバイオーバー

454 :秋田県人 :2016/11/18(金) 21:18 ID:b985gxmw
>>453
まあ、自由なんだけどコーリングCQユアスタンディングバイオーバーって
ユアなのオーバーだのいらないだろ。
コーリングCQ&スタンディングバイで受信に入らないか。

455 :秋田県人 :2016/11/18(金) 23:59 ID:7GPbGRhg
>>454???
細かいですね、言い方はこうでないとダメとは決まっていないので
453さんのでもいいでしょう。
ただコールサインを言わないと「違法」になりますので。
近年2mに車からと思われる局が出ていますが免許があっても
コールサインを言わないので違法局となります。

456 :秋田県人 :2016/11/19(土) 06:53 ID:NmaaWcEQ
まるまる〜。やメリット5ですよ。なんかは使わないよね。ヤメヤメや擦り切れトンボ、クレヨンクレパスも使わないよね。

457 :秋田県人 :2016/11/19(土) 09:45 ID:DpQjTWJM
>>455
基本的には決まってますよ。無線法規読みましょうよ。

458 :秋田県人 :2016/11/19(土) 10:13 ID:DpQjTWJM
無線局に備付けておかなければならない業務書類ですので
アマチュア局用 電波法令抄録くらい用意したほうがいいですよ。

459 :秋田県人 :2016/11/19(土) 19:00 ID:DpQjTWJM
非常通信、目的外通信、CQ呼び出し、法令にあるのに誤った情報の
知ったかレス多いな。

460 :秋田県人 :2016/11/20(日) 14:34 ID:rqVw6/dM
どうでも良い揚げ足取るなよ。相変わらずだね。
映画なんかで、メーデーメーデーと連呼するのも非常通信かな。

461 :秋田県人 :2016/11/20(日) 15:50 ID:XOW5AnIs
>>460
メーデーは無線電話の遭難信号。沈没、墜落など、まさに「助けてくれ」の場合。
アマチュア局のいう非常通信とは他人の被災を救助支援するような性質。

揚げ足取るつもりはないけど、受験の時空で言えるくらいやらなかったかい。

462 :秋田県人 :2016/11/20(日) 16:05 ID:???
何でそう絡むののか?w人間性なんでしょうね。失礼!も来ないからW

463 :秋田県人 :2016/11/20(日) 16:36 ID:XOW5AnIs
>>462
スポーツだって、それぞれルールと技術を知ってなきゃ楽しめないよ。
ましてやアマ無線は免許がなきゃ楽しめない。法令というルールを
知ってるからをもらえるんだし。基本みんな知ってるって前提で話が
出来るのに、絡むとか人間性とか・・・・・

464 :秋田県人 :2016/11/21(月) 06:45 ID:???
だから、人間性だと思うよ。所謂性質だから自分が一番の物知りで、他の意見が
自分の考えに会わないと執拗に絡む。掲示板では一番嫌われるタイプではないでしょうかね?失礼!
もう来ないから安心して、絡まないでね(笑)

465 :秋田県人 :2016/11/21(月) 10:15 ID:dOzk9ShM
>>464
ものを知らないお前が教えてもらったことに
感謝してからにしてくれ。

466 :秋田県人 :2016/11/21(月) 15:07 ID:???
きちがい!

467 :秋田県人 :2016/11/21(月) 16:05 ID:Dn72W91Q
↑もうこないって言いながら、みのごなしは正確が腐っているねw

468 :秋田県人 :2016/11/21(月) 17:02 ID:???
↑横槍クンだね。アキリン住人、今日はなにしてたんだい常駐クン。羨ましいなW

469 :秋田県人 :2016/11/22(火) 10:23 ID:1oBq0pps
無知を晒して、逆切れして、人間性を語るって
人が真似できない才能だよ。

470 :秋田県人 :2016/11/22(火) 14:22 ID:???
きちガイかな?君は。。自称物知り君!君のしつこさは絶品だね。キチガイ!

471 :秋田県人 :2016/11/22(火) 14:37 ID:1oBq0pps
>>470
よく診断書で引っかからなかったね。って今は廃止だから、よかったな。

472 :秋田県人 :2016/11/22(火) 15:44 ID:1oBq0pps
レスみれば語彙が極端に不足、内容も誤ってるよ>>470
素人か子供になりすましか。からかわれてるといい加減、気付いてくれ。

473 :秋田県人 :2016/11/22(火) 15:51 ID:???
だからキチガイなんだよ気付けよ。バカだねW

474 :秋田県人 :2016/11/22(火) 15:57 ID:???
たかがこんなところで知識をひけらかして良い気になってるが、いくらでも調べられるでしょう?
張る事だってできるんだから?いい気になるなという事だろう?知識人の論客気取りならそれぐらいわかれよ。
あんたもさもしいヤツだね。さしずめ○○○の類かなW

475 :秋田県人 :2016/11/22(火) 17:12 ID:1oBq0pps
>>474
逆切れしてスレの本筋から外れてるよ。ここは無線のスレ。
今までのレスで底が知れてるんだから、みっともない真似はよせ。

476 :秋田県人 :2016/11/22(火) 17:47 ID:VF1BYZDA
もう来ないって言いながら、ID隠して煽ってるアホが居ると聞いて

477 :秋田県人 :2016/11/23(水) 10:16 ID:???
>>475 意味不明だな?お前は誰とやってるつもりしてるんだ?
本筋からずれてるのはオマエだろが?いい気になるなって言われてるの分かれよ。
底知れない馬鹿ヤロウだな。

478 :秋田県人 :2016/11/23(水) 11:58 ID:GvnGQ6xk
>>477
あのコールサイン、角館高校の筈だったけど、関係者それとも騙り。

479 :秋田県人 :2016/11/23(水) 12:49 ID:AiFjISoU
>>478?
どのコールサイン?

480 :秋田県人 :2016/11/23(水) 17:56 ID:GvnGQ6xk
上のほうにID:を隠してコールサインは載せてる奇特な人が・・・
コールブック知らない世代だろうけど。

481 :秋田県人 :2016/11/24(木) 08:49 ID:p7BAJ1QQ
みのごなしがからむとどこも荒れてくるな困ったもんだな。

482 :秋田県人 :2016/11/24(木) 09:14 ID:???
そうやって蒸し返すから何時までも収まらないんだよ。相変わらず馬鹿だねW

483 :秋田県人 :2016/11/24(木) 09:18 ID:fxsdwZQc
>>482
語るに落ちたな。

484 :秋田県人 :2016/11/24(木) 09:38 ID:???
ホンと馬鹿だね!W

485 :秋田県人 :2016/11/24(木) 12:27 ID:fxsdwZQc
>>484
関係ない人がコール勝手に使ったら人の名を騙ったと同様、大変な事。
その上、法令・局名録も知らずに、ID隠してまで悪態つくだけついて
スレに限らず社会的にも危なくて関わりたくないよ。

486 :秋田県人 :2016/11/24(木) 16:04 ID:???
ホンと馬鹿でね?だからどうしたのよ?いちいち返さなくても良いんじゃないの。

487 :秋田県人 :2016/11/24(木) 17:08 ID:fxsdwZQc
>>486
勘弁してやるよ。

488 :秋田県人 :2016/11/24(木) 17:16 ID:???
>>487 語るに落ちたね!W

馬鹿丸出し、二度来るんじゃね〜よ!糞ヤロウ!W

489 :秋田県人 :2016/11/24(木) 19:29 ID:fxsdwZQc
>>488
有難うまだ続けてくれるのか。軽薄な「!W 」これをどうにかしてくれ。
「語るに落ちた」の意味くらい覚えろよ。折角逃げ道用意してやったのに、
自分で犯罪犯したこと認めやがって。角館関係でみてる人もいるだろうに。
もう少し違う単語つかってくれ。何とかの一つおぼえだよ、まったく。

490 :秋田県人 :2016/11/24(木) 20:06 ID:???
>>489 そっくり返すよ。また語るに落ちたねWWW

有難うまだ続けてくれるのか。軽薄な「!W 」これをどうにかしてくれ。
「語るに落ちた」の意味くらい覚えろよ。折角逃げ道用意してやったのに、
自分で犯罪犯したこと認めやがって。角館関係でみてる人もいるだろうに。
もう少し違う単語つかってくれ。何とかの一つおぼえだよ、まったく。

491 :秋田県人 :2016/11/24(木) 20:21 ID:???
コールが何チャラとゴタク並べてるがなにを言ってるんだ?折角の逃げ道?
意味不明でわけが分からんぞ?お前はなにに対し文句言ってるんだ。
最後が支離滅裂で意味不明だぞ。もしかして文盲。

492 :秋田県人 :2016/11/24(木) 20:38 ID:fxsdwZQc
>>490
辺りでも見てるのに、もう恥の上塗りかよ。
相対でやってる気がしてるんだな。

493 :秋田県人 :2016/11/24(木) 20:41 ID:???
全然

494 :秋田県人 :2016/11/24(木) 20:46 ID:???
>>492 お前は、なにが言いたいのなにに文句を言ってるの?意味不明なんだけど。

495 :秋田県人 :2016/11/24(木) 20:57 ID:fxsdwZQc
>>493
悪いことをしたと指摘されても、居直る感性は並みの人でないな。
感心した。

496 :秋田県人 :2016/11/24(木) 21:03 ID:???
>>495馬鹿相手にしてないだけでしょう。わかれよW

497 :秋田県人 :2016/11/24(木) 21:14 ID:fxsdwZQc
>>496
天に唾する自身に返ればしっくりくる言葉だけ使うなよ。
まず「W」で軽薄さが滲んでるよ。

498 :秋田県人 :2016/11/24(木) 21:21 ID:???
>>497 何度も言うが、お前は何が言いたいの?なににに文句を言ってるの?意味不明なんだけど。
言い掛かりはいい加減にしてくれないか、迷惑なんだけど。W

499 :秋田県人 :2016/11/24(木) 21:45 ID:fxsdwZQc
>>498
レスを順に見て理解出きないか。罵り言葉のオンパレードだったのに
言い掛かりにすり替えかな。

500 :秋田県人 :2016/11/24(木) 22:06 ID:???
ナニに文句言ってるんだ?
W←これに文句を言ってるのか?W
ワケ分からんヤツだなW

501 :秋田県人 :2016/11/25(金) 04:57 ID:RsTL.Jjs
いやw
もう来ないんじゃないのかよw
って言ってんだけどwww

502 :秋田県人 :2016/11/25(金) 05:03 ID:RsTL.Jjs
>>462
>>464

「もう来ない」大切な事なので2回言いました。

503 :秋田県人 :2016/11/25(金) 06:22 ID:???
>>502 それで?

504 :秋田県人 :2016/11/25(金) 06:27 ID:???
>>502 「もう来ない」大切な事なので2回言いました???誰が言ったのかなW

505 :秋田県人 :2016/11/25(金) 07:42 ID:vFoCXNgM
>>504
君、知的に障害があるんじゃないの。レスみてそう思ったよ。
順に見てくるともう無茶苦茶。レスになんないレスで罵り言葉の一つ覚えだし。

506 :秋田県人 :2016/11/25(金) 07:54 ID:???
うるさいW
もう来ない!

507 :秋田県人 :2016/11/25(金) 17:13 ID:???
>>505 そっくりお返しすろよW

君、知的に障害があるんじゃないの。レスみてそう思ったよ。
順に見てくるともう無茶苦茶。レスになんないレスで罵り言葉の一つ覚えだし。

ついでに、苦しまぎれのなりすまし、あきれてしまった。
いい加減築けよ。文盲かな?良識あるとは思えないね。

いい加減言い掛かりで煽るのはやめてくれないか、暇潰しも飽きたよ。
スレチ書き込みで荒らさないでくれ頼むからW

508 :秋田県人 :2016/11/25(金) 17:21 ID:uKqZbiio
どんどん無線からかけ離れて行くから面白いな。せいぜい団栗の背比べしてろよ!

509 :秋田県人 :2016/11/25(金) 17:33 ID:???
これだから三才ブックスはww

510 :秋田県人 :2016/11/25(金) 17:36 ID:???
>>505 君、知的に障害者?もう来ないでくれ迷惑だ。
   荒らしはいい加減にしろ!わかったかW

511 :秋田県人 :2016/11/25(金) 18:42 ID:???
コラ!
誰だよ、なりすまし!
荒らしてんじゃないよ!

もう二度と来ない!

512 :秋田県人 :2016/11/25(金) 18:47 ID:???
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1456050363/529-


またお前かよW

513 :秋田県人 :2016/11/25(金) 19:33 ID:???
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1457518980/334-339

荒らしの常習犯でガチの知的障害www

514 :秋田県人 :2016/11/25(金) 21:31 ID:???
何だ?スレチな事を得意げに晒してるんだ?
いい加減荒らすのやめろよ。
ここは無線愛好家が集うオレ様一番で自慢スレの場だぞ。

515 :秋田県人 :2016/11/25(金) 21:38 ID:dgAmNQS2
513 :秋田県人 :2016/11/25(金) 19:33 ID:???
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1457518980/334-339

荒らしの常習犯でガチの知的障害www

オヤオヤW まさしくお前が異常者だろう。
そのストーカー的執着心は尋常じゃないぞキチガイだろう。

516 :秋田県人 :2016/11/25(金) 22:08 ID:???
くやしいです!!
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /ィ^^^^^^^^^丶ヘ
 ||⌒\ /⌒||
 (V ヽ  ノ V)
  ヒ   ||   ソ
  |ノ_V_丶|
  |((ノ⌒丶))|
  >――――<
  / 丶__ノ 丶

517 :秋田県人 :2016/11/27(日) 17:40 ID:IFwiZrmw
キチンと書いてる奴に勝てなくなったところから始まった。

518 :お願いします :2016/11/27(日) 19:55 ID:TkkIjov2
荒らしは去ったので、本来の無線の話題に戻りましょう。

519 :秋田県人 :2016/11/27(日) 21:26 ID:IFwiZrmw
ID隠したり出したり、二役やってればいい加減になるよ、そりゃ。

520 :秋田県人 :2016/11/27(日) 21:39 ID:CUqX1hT.
>>518
そうですね。
アイコムのIC−7610はいつ頃発売されるのでしょうかね。

521 :秋田県人 :2016/11/27(日) 22:09 ID:TkkIjov2
まだ全容はわからないけど、異なるバンドも含めてのディアルワッチできるし、
・USB端子4カ所
・LAN接続加
とインターフェースも充実してそう。スタイルも、写真よりも実物を見たら
とても良い感じ。
これは、IC-7600のユーザーとしては7300じゃちょっと・・・・・・と思っていた人も
腰を上げるでしょうね。
かなりのヒットになると予想します。

522 :秋田県人 :2016/11/28(月) 09:09 ID:P1V7cvLA
2波同時受信、出来ても応答は1波だし送信中ももう1波受信出来たり
するのかな。利便性がわからない。

523 :秋田県人 :2016/11/28(月) 12:49 ID:???
いい気になるヤツがいるからダメなんだよ。ほどほどにたいした知識ではないのだから
その気になれば誰でも調べられる事だよ。話題として話をしてるだけでしょ。

524 :秋田県人 :2016/11/28(月) 16:53 ID:o8ezKyGY
?なに言ってんだコイツ

525 :秋田県人 :2016/11/28(月) 17:19 ID:???
要約すると…

自分の知識をひけらかしたい!俺様に教えてもらった奴は礼を言うのを忘れるな!
でも俺様より知識がある奴はゆるせん!
どうせネットで調べたんだろ!俺様が他人から教えられるなんて気にいらん!
荒らしてやる!
うるさい!俺様に意見するな、この荒らしめ!

っていう事だと思います。

526 :秋田県人 :2016/11/28(月) 17:26 ID:o8ezKyGY
コツみたいな事以外はネットで十分調べられる時代だからね。ほどほどに自慢すれば良いという事かな。

527 :秋田県人 :2016/11/28(月) 18:01 ID:P1V7cvLA
またか。IDくらい出してしゃべれ。毎日変わるんだし。

528 :秋田県人 :2016/11/28(月) 19:55 ID:P1V7cvLA
>>525
その要約じゃ子供じみてて、大人の真似してみろ。

529 :秋田県人 :2016/11/28(月) 20:12 ID:???
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1349105071/316

こういうことですか?

530 :秋田県人 :2016/11/28(月) 20:14 ID:wPlVr35M
>>521さん520ですがハムフェアに行ったのでしょうか?
私は電信(今の3級)の免許は何とか取ったもののCWが出来ません。
IC−7610にCWのデコード機能が付けば是非購入したいですが価格は
いくらぐらいになるでしょうかね。IC-7300は10万ちょいですので
以外と安いと思いました。30万を切ってもらいたいところですが
どうでしょうかね。

531 :秋田県人 :2016/11/28(月) 20:53 ID:P1V7cvLA
URLかレスのコピーでしか表現できないって、もったいないよ。

532 :秋田県人 :2016/11/28(月) 21:16 ID:d6RIQKgc
ID変ってないね?自演がばれたね。ハイさようなら!

533 :秋田県人 :2016/11/28(月) 21:32 ID:???
>>523はカタコトの日本語しか話せないから仕方ないよ。

http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/operate/1217419152/480

毎回同じパターン。

534 :秋田県人 :2016/11/28(月) 21:39 ID:???
>>523と…
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1349105071/316

は同一人物なんだねw

マズいと思って速攻で通報w

535 :秋田県人 :2016/11/29(火) 05:16 ID:x3xsllcQ
やり込められると、レスのコピペとURLの貼り付け、なんだかなあ。
話を戻す努力くらいしろよ。

536 :秋田県人 :2016/11/29(火) 05:44 ID:o4SnjKts
無線の話しましょうよ。自演で荒らすのやめてください。
可哀相な人ですね。

537 :秋田県人 :2016/11/29(火) 08:21 ID:x4OF2APc
自分で荒らして自分で通報するって、頭おかしいのかな?

538 :秋田県人 :2016/11/29(火) 13:25 ID:x3xsllcQ
自演か否か文体で大体わかるよ。それに「W」「!」「?」を多用するし。

539 :秋田県人 :2016/12/02(金) 17:07 ID:6tcKVQYU
皆、用心してるんだな。
たとえ誤った情報でも下手にレスつけ指摘しようものなら
罵詈雑言のレスがわんさか返ってひどい目に遭うし。

540 :秋田県人 :2016/12/03(土) 16:19 ID:St6AP44g
たまたま運用の板みたら、アラシにされてた。
端緒の自分の発言は隠して、レスのみ取り上げて。

541 :秋田県人 :2016/12/03(土) 17:41 ID:???
煽りに返せば同じになる。発端はあるが双方どっちが悪いとか関係がなくなる。
規約を見れば宜しい。収拾を図るための通報となる。以下は管理者の判断に任せればよい。

542 :秋田県人 :2016/12/03(土) 18:14 ID:St6AP44g
>>541
端緒は君か
>>539の状態をよしとするのもどうかと思うよ。

543 :秋田県人 :2016/12/03(土) 19:55 ID:St6AP44g
>>541
もう、一言いわせて貰えば煽り側にいてよくいうよ。

544 :秋田県人 :2016/12/03(土) 19:58 ID:???
何時まで煽ってるの君は?いい加減にしたら。

545 :秋田県人 :2016/12/08(木) 19:06 ID:iYBBkcN.
従事者免許持ってたら当たり前にしってることを知らないで、恥ずかしげもなく
ネットで調べただろうとか、なんとかいってた人がいた。自分の知識不足は
棚に上げていいたい放題。最後は人をあらし呼ばわり。
今はいかにやすっぽく従事者免許がとれるかの証左になったな。

546 :秋田県人 :2016/12/08(木) 20:08 ID:BhTYOUmQ
>>545
そのとおりですね。
今は講習会でも簡単に取れてしまいますね。
私は仙台に一泊して取ったものでした。
国家資格には変わりませんが随分落ちたものですね。
私が知っている人でダンプの運転手をしていて無線が必要だと
いう事で講習会で免許を取ったそうですがダンプの連絡用に
取ったようで、それは違法ですね。たまにダンプのフロントガラスに
コールサインを掲げている車を見ますが十分に仕事で使用している可能性
があります。またコールサインを言わなければ違法局ですね。

547 :秋田県人 :2016/12/08(木) 23:48 ID:HhQPzfho
講習会という存在は、たかが無線に限らず技術と知識を伴わない資格者を排出する制度に過ぎない

講習会あがりの資格者は、たかが無線の資格者の場合は、ハンダコテひとつ握れないしトランジスタや抵抗の意味すら知らない。
ダンプ屋などに、何を求めても無駄です。
ウフフ(⌒-⌒; )w

548 :秋田県人 :2016/12/08(木) 23:52 ID:N43p.Ee6
ba~~~~ka
ウフフ(⌒-⌒; )w

549 :秋田県人 :2016/12/09(金) 19:19 ID:ymw.BY/s
ハムを標榜するなら最低CWくらいマスターしたほうがいい。運用規則
など電信が元になって作られているんだし。電話資格くらいで知ったか
決め込むのは恥ずかしいよ。そもそも個人的な無線技術への興味が主
だから必要性がないという人もいるが、そんなことはない。電信の方に
かなり本質が濃縮されている。

550 :秋田県人 :2016/12/10(土) 16:12 ID:XIVdpnII
電気通信術は、送信文を見て手送り送信、試験官と相対だったけど
案外楽で、音響受信が難しかった。筆記受信だから文字も速く書けるよう
練習した。送信・受信わずか数分なのだが並みの緊張ではなかったよ。
今は、緩和だったり廃止だったり垣根が低くなった分、緊張も経験して
ないレベルも低いのが当たり前になったよ、たしかに。

181 KB  



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

Ver 1.00