■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1242359078/880-979無線倶楽部
無線倶楽部
- 1 :アマ4 :2009/05/15(金) 12:44 ID:6DsqRH6EO
 -  アマチュア無線で話してる方いますか? 
 - 880 :秋田県人 :2020/11/11(水) 08:39 ID:4uleOpDM
 -  短波ラジオか? 
 - 881 :秋田県人 :2020/11/11(水) 18:25 ID:eC2XE0Uk
 -  >>879 
 無線機の機種とアンテナはどんなのを使用しているのでしょうか? 
 - 882 :秋田県人 :2020/11/20(金) 13:21 ID:YCE5bWmw
 -  八重洲無線のFT―101です。 
 - 883 :秋田県人 :2020/11/20(金) 14:51 ID:XOW5AnIs
 -  ↑70年代のリグか。定期的に火を入れたり、メンテしてる? 
 - 884 :旧JF7RSR :2020/11/25(水) 22:12 ID:8kj.OOnk
 -  >>864失効して半年以内です 
 あとは、コールサイン使い切って失効してるのから割り当てした時に狙う…かな(笑) 
 昔失効して7ヶ月目に問い合わせしたことありました 
 - 885 :旧JF7RSR :2020/11/25(水) 22:19 ID:8kj.OOnk
 -  失礼すますた 
 >>867さん 
 今って復活できるんですか? 
 30年くらいまえの話しなので… 
 - 886 :秋田県人 :2020/11/25(水) 22:27 ID:dxEcHDI2
 -  >>885 
 7エリアはまだ同じコールサインで復活可能です。 
 私も数年間失効していましたが復活しました。 
 - 887 :秋田県人 :2020/11/25(水) 23:33 ID:0rwsjgx6
 -  局免切れました。 
 車にアンテナ付きで無線機設置したままですが 
 マイクは外して積んでません。 
 法令違反になりますか? 
 - 888 :秋田県人 :2020/11/26(木) 18:35 ID:jHZ8V2G6
 -  ならないと思います。430ハンディーいつも積んでますね。山に行ったときとか 
 ワッチしますが業務内容のやり取りしか聞こえないので残念ですね。 
 - 889 :秋田県人 :2020/12/05(土) 00:17 ID:jOowZv2.
 -  八重洲無線のFT―101送信菅交換しました。100ワットばっちり出てます。25メートルタワーに4エレ八木アンテナです。 
 - 890 :秋田県人 :2020/12/05(土) 10:00 ID:gBtoYyWc
 -  >>888 
 そうですね。 
 免許はもっていてもコールサインを言わない違法局がほとんどですね。 
 総合通信局に取り締まりが出来ないかお伺いしてみます。 
 - 891 :秋田県人 :2020/12/05(土) 11:26 ID:5rC3YJaQ
 -  >>889 
 昔はファイナルとか終段管と言ってたものです。2アマさんのようですが 
 何メガのANT? 今時、建柱難しいですからね。 
 - 892 :秋田県人 :2020/12/05(土) 11:32 ID:5rC3YJaQ
 -  >>890 
 免許はもっていてもコールサインを言わない違法局ってのは適切では 
 ありませんよ。法規でコールサインを省略できる場合もありますから。 
 - 893 :秋田県人 :2020/12/05(土) 11:51 ID:gBtoYyWc
 -  >>892 
 法規でコールサインを省略できる場合もありますから。 
 とはどのような場合でしょうか。 
 よろしくお願いします。 
 - 894 :秋田県人 :2020/12/05(土) 11:55 ID:5rC3YJaQ
 -  >>893 
 無線局運用規則 第158条第1項(呼出符号等の送信の省略) 
 無線電話通信においては、連絡設定後であつて混同の 
 おそれがないときは、当該連絡設定に係る通信の継続中に 
 おける呼出符号又は呼出名称の送信を省略することができる。 
 - 895 :秋田県人 :2020/12/05(土) 11:58 ID:jOowZv2.
 -  メインは7メガ帯ですね。1.8メガ帯もやっています。CWですが。 
 - 896 :秋田県人 :2020/12/05(土) 12:02 ID:jOowZv2.
 -  FT―101無線機のメンテナンスはもっぱらショップ任せです。JST―245Hもメンテナンス中ですね。 
 - 897 :秋田県人 :2020/12/05(土) 12:24 ID:gBtoYyWc
 -  >>894 
 ありがとうございます。 
 揚げ足を取るようですみませんが 
 無線電話では省略できても無線電信 
 では省略できないという事でいいでしょうか。 
 - 898 :秋田県人 :2020/12/05(土) 13:47 ID:5rC3YJaQ
 -  >>897 
 そこは、置き換えて読めるか調べてください。アマ局でも法規の抄本、義務付け 
 られた時代もあるので読んでおいて損はない筈。恥かかずに済みます。 
 - 899 :秋田県人 :2020/12/05(土) 14:16 ID:5rC3YJaQ
 -  >>895 
 CWはいいですね。和文だとエレキ―で綺麗に速く打てても 
 癖のある打ち方に受信が追い付かず、変な個性が多く往生してましたよ。 
 - 900 :秋田県人 :2020/12/05(土) 16:16 ID:gBtoYyWc
 -  >>898 
 色々ありがとうございます。 
 - 901 :秋田県人 :2020/12/06(日) 17:40 ID:PTL4Q0yg
 -  >>897 
 法規も知らずに「違法」って。 
 - 902 :秋田県人 :2020/12/07(月) 09:09 ID:YkY9f8wY
 -  3.5Mhzでは、ナニワの爺さんと喧嘩してから出てません。1.8MhzのCWが一番いいですね。 
 - 903 :秋田県人 :2020/12/07(月) 12:33 ID:TytnMsM.
 -  >>902 
 和文も叩きますか。欧文のレポート交換だけだと飽きませんか。 
 - 904 :秋田県人 :2020/12/07(月) 19:07 ID:ExK8yLVk
 -  >>902 
 >>903 
 皆さん、和文だの欧文だのCWが出来ていいですね。 
 私は30年ぐらい前に秋田市にCWの試験が来た時に 
 1分間25文字の聞き取り試験でようやく電信の免許をとりましたが 
 以降何もやっていなかったので今では老化で聞き取りが 
 頭が追いつかずさっぱり分かりません。 
 どうすれば覚える事が出来るでしょうかね。 
 - 905 :秋田県人 :2020/12/07(月) 21:02 ID:TytnMsM.
 -  >>904 
 無理しないで解読器でも繋いだらどうですか。大抵の人は送信なら 
 少しの練習で1アマより速く打てますけど、受信は2アマクラスにも 
 簡単に到達しません。ただ半年、1日1時間位の反復練習でものに出来ます。。 
 - 906 :秋田県人 :2020/12/07(月) 21:18 ID:TytnMsM.
 -  それとQSOしながら受信速度向上図るのは、あまり期待できません。 
 そこそこの速度まで集中的に高める受信練習の方があとで効果を感じます。 
 - 907 :秋田県人 :2020/12/07(月) 21:56 ID:ExK8yLVk
 -  >>905 
 解読器も数台とキーボードでCWが送出できる装置もあり 
 またFT-1200にオプションのCWデコーダーもありますが 
 それらを使うと電鍵のみでのCWは出来なくなるのかと思います。 
 逆に、覚えてくるようになるのでしょうかね。 
 などと言っていますがとにかく実践してみる事が大切ですね。 
 - 908 :秋田県人 :2020/12/08(火) 14:11 ID:iYBBkcN.
 -  >>907 
  
 >>907 
 機器を利用するようになると、基本がおざなりになって、まず受信能力は 
 向上しません。筆記受信もままならず高度な暗記受信は身につきません。 
 まあ、実践するならワッチと受信練習ですね。 
 - 909 :秋田県人 :2020/12/08(火) 18:09 ID:18/nvOQw
 -  >>908 
 ありがとうございます。 
 - 910 :秋田県人 :2020/12/08(火) 18:15 ID:5Evvh.k2
 -  ありがとうございます。CWで和文で交信したりします。覚えるのが大変でしたが、長くやっていると和文の方が楽です。早く打つよりも、ゆっくり正確にCWを打った方が相手にも伝わりやすいです。 
 - 911 :秋田県人 :2020/12/08(火) 20:13 ID:iYBBkcN.
 -  >>910 
 和文の方が楽な人も珍しいですね。欧文ならQ符号や略号でかなり細かく 
 表現できますが、和文の略号ってあまり馴染まれてないので、相手によって 
 表現が結構長文になって大変じゃないですか。 
 - 912 :秋田県人 :2020/12/10(木) 21:05 ID:XIVdpnII
 -  >>889 
 >100ワットばっちり出てます って、どうやって調べましたか?ダミーで 
 100WでもアンテナとSWR=1はないので出ないはずですが。 
 - 913 :秋田県人 :2020/12/12(土) 19:08 ID:8keWCKTM
 -  CB無線って、やってる人多いのかな。 
 - 914 :秋田県人 :2020/12/12(土) 20:38 ID:PTyccLLQ
 -  >>913 
 県内では少ないですがライセンスフリー無線として全国的には増えてきています。 
 昔は電監の免許が必要でしたが今はなくなり適当にコールサインを決めてやっているようです。 
 コールサインの決め方に決まりはありませんが大多数の方は移住地(市町村)に 
 2文字のアルファベットに2,3桁の数字  例 秋田AA11 などのようにしているようです。 
 年に数回、全国一斉オンエアーデイなども行われています。 
 - 915 :秋田県人 :2020/12/14(月) 07:31 ID:o3iBKVGo
 -  >>914 スレチ他でやれ! 
 - 916 :秋田県人 :2020/12/14(月) 14:16 ID:rF5UELQc
 -  パワー計ですね。最高1KWまで計れます。100ワットぴったりですよ。CWにはそんなにパワーは必要ないですが。 
 - 917 :秋田県人 :2020/12/14(月) 18:57 ID:iR75dKVU
 -  >>915??? 
 どこがスレチ 
 - 918 :秋田県人 :2020/12/14(月) 19:17 ID:Iz7lWDJU
 -  >>916 
 ダミーロードはメーカー品?自作?1KW対応だと油冷でしょうけど。 
 ローバンドのアンテナのマッチングもかなりとれてるんですね。 
 - 919 :秋田県人 :2020/12/14(月) 21:32 ID:QZE1cBuM
 -  >> 917 
 あんなの構うな、ただ噛みつきたいだけなんだから。 
 あぁ言えばジョウユウ、昔流行ったろ! 
 - 920 :秋田県人 :2020/12/15(火) 15:09 ID:3X9mEIAc
 -  >>915 
 オレも、スレチでないと思う。 
 - 921 :秋田県人 :2020/12/15(火) 18:28 ID:IktUpk1E
 -  >>915 
 スレタイは無線倶楽部。アマチュア無線に特化されてない。 
 - 922 :秋田県人 :2020/12/18(金) 16:47 ID:DaqUG/8.
 -  アマ無線人口減少歯止めのために希望コールサイン認めて 
 欲しいです。 
 JARL会員ではないので影響力のある会員の方 
 是非 提言お願いします。 
 - 923 :秋田県人 :2020/12/18(金) 21:30 ID:Vp7b1Mhk
 -  >>922? 
 ちょっと待って。 
 私はJARL会員ですが希望コールサイン認めても 
 そんなにアマ無線人口は増えませんよ、原因はそんな事ではないから。 
 なぜならアマ無線人口減少は携帯電話の普及にあるから。 
 希望コールサインは認めなくてもいいです。 
 - 924 :旧JF7RSR :2020/12/19(土) 08:05 ID:/4Y3QDl.
 -  アマチュア無線機って県北で販売店ありますか?今更ハムセンターじゃないですよね。ネット購入が早いですか 
 - 925 :旧JF7RSR :2020/12/19(土) 11:57 ID:/4Y3QDl.
 -  無線局免許状探してます。古い自宅には無かったけど、JARLからもらったオレンジっぽい色のコールサイン彫ったプラスチックのステッカー出てきました。懐かしいですね。 
 - 926 :秋田県人 :2020/12/19(土) 15:42 ID:Hq6p1PZg
 -  >>925 
 門標板という物ですね。 
 昔は電話級がオレンジで他の階級は分かりませんが 
 JARLに入会するともらえました。 
 今は全資格共通の白い門標板になっています。 
 有料500円で資格別に色分けされた門標板を購入する事も可能です。 
 - 927 :秋田県人 :2020/12/19(土) 17:49 ID:xXXLIiOI
 -  >>923 
 同意見です。携帯電話普及前は、144、430のアンテナをつけた携帯電話もどきの 
 モービル運用が大人気で、あこがれてハムになった人も大勢いるようです。 
 その時代がピークで、所詮アマチュア局の片側通話では不便で商用の携帯電話 
 の同時通話に敵わず今では車載アンテナなどとんと見なくなりました。 
 この状況、希望コールサイン発行によって減少歯止めになるとは思えませんね。 
 - 928 :秋田県人 :2020/12/19(土) 19:30 ID:Hq6p1PZg
 -  >>927 
 そうですよね。 
 通信、連絡という意味ではアマチュア無線と携帯電話をそのまま 
 同じ条件では比べられませんが(定義として第一に携帯は仕事にも 
 使用可、アマチュア無線は趣味で仕事では使用不可) 
 ただ最近ではアマチュア無線はFT8や災害などで携帯電話が使用不可 
 になった時の自治体との取決めをしたりして東日本大震災でも活躍 
 したり、そのような活用も進んできているのでそういう意味での局数 
 の増加を望みたいところですね。 
 - 929 :秋田県人 :2020/12/22(火) 20:10 ID:p/0jBbmY
 -  局数増やすより質高めるほうが先決。かつて電話ごっこが増えて、やがて 
 多くは飽きて消えていった。また災害の非常通信なんて日頃訓練してない 
 ヤツがやるべきじゃない。混乱するだけ。 
 - 930 :秋田県人 :2020/12/31(木) 08:52 ID:fxHjXjbk
 -  今回QSOパーティーに参加する局いますか? 
 - 931 :秋田県人 :2021/01/25(月) 12:06 ID:nansopOQ
 -  アマチュア無線まだやってる人いるんだなぁ。(´ー`) 
 - 932 :秋田県人 :2021/01/25(月) 23:19 ID:luPK3vdY
 -  >>931 
 日本では2万人ぐらいいます。 
 - 933 :秋田県人 :2021/01/30(土) 18:21 ID:b.cVvrqs
 -  それ、どこで調べた?従免は終身で何十万ているのに、局免保持が 
 たった2万てことないだろ。 
 - 934 :秋田県人 :2021/01/31(日) 12:18 ID:0dYX.wC2
 -  >>933 
 ネットか書籍で見たのですが普通に(この普通というのがどこまでをいうか問題はありますが) 
 アマチュア無線をやっている人数で2万人という数字がありました。 
 931さんは「アマチュア無線まだやってる人いるんだなぁ。」という事で 
 局免保持イコールアマチュア無線をやっている人ではないと思います。(それは私です) 
 因みに現在員JARL会員登録者が正員、準員合わせて6万5千人前後いますがこの中にはSWL等の従免を 
 所持していない人もいるし、逆にJARL会員でもなくてもアクティブに活動している人もいます。 
 私は局免もあり無線設備もありJARL会員ではありますが10年ほどはやっていません。 
 - 935 :秋田県人 :2021/01/31(日) 14:20 ID:8QTyIEHE
 -  >>934 
 「局免保持イコールアマチュア無線をやっている人」だよ。局免がないなら 
 コールサイン意味ないしアマチュア無線やってるって言えないよ。 
 - 936 :秋田県人 :2021/01/31(日) 14:41 ID:0dYX.wC2
 -  >>935 
 945ですが私は局面保持(更新)、JARL会員ですが10年間以上交信していません。 
 他人に話をする時はアマチュア無線をやっているとは言えません。 
 従免、局免はあるとは言えます。 
 会社を辞めて(定年)暇になったら始めます。 
 - 937 :秋田県人 :2021/01/31(日) 14:42 ID:0dYX.wC2
 -  >>936 
 934の間違いです。 
 - 938 :秋田県人 :2021/01/31(日) 18:31 ID:8QTyIEHE
 -  >>937 
 不思議な人だな。金をかけて局免更新して呼出符号を維持してるうえに 
 JARLに会費納めて10年以上、アマチュア無線業務してないって。 
 無駄に過ごしてる事を自慢しても何にもならないよ。 
 - 939 :秋田県人 :2021/01/31(日) 19:06 ID:0dYX.wC2
 -  >>938 
 JARLの無線局名録を見たり、私のローカルにも 
 JARLに入会していて局免更新していて交信は 
 全くしていない人は結構いるようです。 
 - 940 :秋田県人 :2021/02/01(月) 14:35 ID:i.7zHixQ
 -  「自己訓練、通信及び技術的研究」がアマチュア業務なんだから 
 通信(交信)しなくても、自己訓練、技術的研究してるならまだしも 
 局名録に載ってるの喜んでるだけって。もったいないね。 
 - 941 :秋田県人 :2021/02/01(月) 18:11 ID:kA.qtgIg
 -  >>940 
 交信してなくても自己訓練、技術的研究はしています。 
 例えば基本的な半田付けは色々な物に。CWの練習したり 
 解読器を利用したり今度アンテナアナライザーを購入 
 する予定です。 
 - 942 :秋田県人 :2021/02/01(月) 18:42 ID:i.7zHixQ
 -  >>941 
 通信してないんじゃコールサインすなわち局免いらないんじゃないの? 
 自己訓練、技術的研究なら従免でもうアマチュア無線技士なんだし。 
 - 943 :秋田県人 :2021/02/01(月) 21:03 ID:kA.qtgIg
 -  >>942 
 定年になって時間ができて暇になったら通信します。 
 - 944 :秋田県人 :2021/02/02(火) 19:48 ID:qhnUw1GY
 -  >>943 
 じゃあ、なんで局維持してるの? 
 - 945 :秋田県人 :2021/02/03(水) 00:54 ID:xLRx3xg2
 -  昨日 局免申請しました。復活コールサインはせずに。 
 JQ7が発給されましたのでその流れに。 
 車にアンテナ載せるので交信しなくとも問題ないように。 
 ワッチだけになるかもしれませんが 😅 
 - 946 :秋田県人 :2021/02/03(水) 09:50 ID:TFmmoQsw
 -  局免取った時はJH7、火を落としてから30年位にはなるかな?。 
 リグも古いしアンテナも無いし、今もやってる人って多いんですか、 
 - 947 :秋田県人 :2021/02/03(水) 13:58 ID:0Yf.Ka8s
 -  >>945 
 復活コールサインはせずにって、QSLカードや旧コールの入った物品 
 なんか残ってたら、使えずもったいないですね。 
 - 948 :秋田県人 :2021/02/03(水) 21:54 ID:xLRx3xg2
 -  >945です 
 旧コール関連のもの 転勤している間に徐々に見えなくなり 
 アクティブティも下がり還暦を境に新たな意気込みで(笑) 
 40数年前JR7で開局 
 高校から独身時代はアマ無線を楽しくPちゃん消滅とともに 
 離れたのかもね。 
 - 949 :秋田県人 :2021/02/12(金) 22:48 ID:Yq/eENJg
 -  新規開局電子申請から10日間 
 到達のまま変更なし。 
 コロナだけどまだかかるのでしょうか? 
 - 950 :秋田県人 :2021/02/13(土) 17:43 ID:???
 -  ↑ 
 誤解されるぞ、その書き方。 
 感染した人が再度かかるか聞いてるみたいで。 
 - 951 :秋田県人 :2021/02/14(日) 18:04 ID:ktgWcIBc
 -  >>949? 
 電子申請してから10日経つが返信がない。 
  
 という事ですよね、コロナは全く関係ありません。 
 どこからコロナの話が出てくるの? 
 - 952 :秋田県人 :2021/02/14(日) 20:24 ID:???
 -  >>951 
 コロナで発行業務が停滞してるんじゃないかと心配してるからだろ。察しろよ。 
 - 953 :秋田県人 :2021/02/14(日) 20:39 ID:ktgWcIBc
 -  >>952? 
 ん。 
 だから、察しているうえで全く関係ありません。 
 - 954 :秋田県人 :2021/02/14(日) 21:07 ID:???
 -  >>951,953 
 コロナだけどって言ってるんだぞ。当事者なら関係あるだろ。 
 - 955 :秋田県人 :2021/03/04(木) 21:37 ID:GLT4hogc
 -  >949です 
 コロナ禍の中でと書込みすべきでしたね。 
 申し訳ございませんでした。 
 あれから約1ヶ月 ようやく局免おりました。 
 今一つのサフィックスで😅 
 - 956 :旧JF 7RSR :2021/03/08(月) 20:52 ID:KtcfXknY
 -  免許申請しました 
 とりあえずFT3D購入しました 
 免許一ヶ月程度掛かりそうですね 
 それまで受信機になります 
 (笑) 
 でも、やっぱり送信してる方いません 
 春から登山開始するので持っていきます 
 それまでに、使いこなします 
 - 957 :秋田県人 :2021/03/14(日) 01:41 ID:kihA.G4g
 -  パーソナル10台近く持ってるけどもうゴミにしかならない 
 - 958 :秋田県人 :2021/03/16(火) 18:00 ID:???
 -  JARLも接待してたんだろか。 
 - 959 :秋田県人 :2021/03/18(木) 08:49 ID:N9tfXTaI
 -  >>956 4アマ?いま聞こえてますか?145&430ディアルバンダー機種のようですが、 
 鳥海山や栗駒山でたまにラグチュウしますがコールは聞こえないですね。 
 もっぱら運送屋さんのお話しか聞こえませんね。昔が懐かしいです。 
 - 960 :秋田県人 :2021/03/22(月) 19:27 ID:???
 -  >>959 
 ラグチューでも何分かに一回はコールを言いましょうよ。 
 - 961 :秋田県人 :2021/03/27(土) 06:13 ID:dpbZgeGM
 -  そう言えば、コロナって言う電気メーカーあったと思いますが、コロナウィルスよりも先に潰れてしまったのかな? 
 - 962 :秋田県人 :2021/03/30(火) 20:49 ID:???
 -  >>961 
 オマエの言う電気メーカーは知らんがコロナは健在だろ。 
 - 963 :秋田県人 :2021/04/06(火) 11:39 ID:pI2AAlzg
 -  調べてみたら、防犯カメラ等の販売をしてました。ありがとうございます。 
 - 964 :秋田県人 :2021/10/14(木) 23:08 ID:mlU05kLA
 -  誰か50w SSB、普通のアンテナで沖縄と交信できたかたいますか。聞こえて来ないんですが。 
 - 965 :秋田県人 :2021/10/17(日) 19:07 ID:HVYSO0Ig
 -  >>964 
 そもそも、聞こえていないなら10Wでも100Wでも無理だと思います。 
 確かに沖縄は私も7メガでは聞いた事がないです。 
 - 966 :秋田県人 :2021/10/17(日) 20:47 ID:???
 -  >>964 
 50Wって初級レベルじゃないよな。それでいて周波数も言わず 
 普通のアンテナだとか、聞こえてこないが交信出来た方いますかって 
 笑われるぞ。 
 - 967 :秋田県人 :2021/10/17(日) 21:51 ID:HVYSO0Ig
 -  >>966 
 そうですよね。 
 50W出せるなら3級以上ですし、周波数とかどのようなアンテナか 
 もう少し詳しく教えてくれないと分かりませんよね。 
 - 968 :秋田県人 :2021/10/20(水) 09:27 ID:l7YF7.ys
 -  7メガ、y型ダイポ−ル。高さ5mぐらいです。964です。 
 - 969 :秋田県人 :2021/10/20(水) 21:52 ID:kvPXvZuI
 -  >>968 
 私もやっぱり聞こえてこないので沖縄とは一度もありません。 
 - 970 :秋田県人 :2021/10/20(水) 22:09 ID:???
 -  >>968 
 あまりにも貧弱で、言葉がありません。 
 - 971 :秋田県人 :2021/10/20(水) 23:27 ID:l7YF7.ys
 -  964です。アンテナポ−ルは7m弱ある感じです。皆さんありがとうございます。鉄塔を立てないとダメですな。  
 - 972 :秋田県人 :2021/10/21(木) 07:42 ID:H.z1KOIY
 -  ワイヤーズでハウリングをおこしている局は何が原因なのでしょうか? 
 - 973 :秋田県人 :2021/10/21(木) 10:36 ID:rOS2SzAM
 -  Eスポ時期を狙ってみろ、オレ経験は無いが。 
 - 974 :秋田県人 :2021/10/21(木) 12:09 ID:???
 -  >>971 
 鉄塔を立てるならアンテナ関係の基礎知識を増やしてからがいいと思う。 
 あなたの場合。 
 - 975 :秋田県人 :2021/10/21(木) 12:18 ID:UqzTR3O2
 -  974> 971  はい 一応 3級ですが無線を初めてまだ、 半年です。 
 - 976 :秋田県人 :2021/10/21(木) 13:21 ID:???
 -  >>975 
 アンテナへの給電点が低く短縮型だと、いわば間に合わせです。 
 また周波数帯の特性から季節、時間帯により通信できる範囲がかわります。 
 聞こえない原因の一番はアンテナ性能だと思いますが2次的に空中状態で 
 その辺を弁えて原因を確かめてから交信を楽しんだ方がいいとおもいます。 
 - 977 :秋田県人 :2021/10/21(木) 14:05 ID:UqzTR3O2
 -  976>975ありがとーございます 
 - 978 :秋田県人 :2021/10/22(金) 18:22 ID:3VXVaYis
 -  >>975 
 3級の免許を取って30数年(当時は電信級)秋田市に試験が来た時に取ったが 
 一字、一字のモールス符号は分かるが連なっていると頭が追い付いていかず分かりません。 
 一度も電信での交信はした事がありません。 
 975さんは4級をとばして、最初から3級を取ったのでしょうか? 
 - 979 :秋田県人 :2021/10/22(金) 20:55 ID:???
 -  >>978 
 もったいないな、折角取得したのに。遠距離交信を楽しむならCWに勝る 
 ものはないからね。時間はかかるけど毎日やれば半年そこそこで結構ハイ 
 スピードで送受できるよ。 
 
181 KB