■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1242568427/72-171自殺について
自殺について
- 1 :名無 :2009/05/17(日) 22:53 ID:7m5uxgkkO
 -  なぜ秋田は自殺多いのか議論しましょう 
 - 72 :名無 :2009/06/03(水) 08:21 ID:rMj5cJ16O
 -  おかしくね 
  
 生きてるだけで丸儲けって聞くべ? 
 人のせいにすんなってば… 
 - 73 :名無 :2009/06/04(木) 19:37 ID:9XebkmeQO
 -  自殺率日本代表の秋田県! 
 - 74 :名無 :2009/06/04(木) 22:59 ID:Ac7BYH4kO
 -  日本国自体が悪いんだよ 
 - 75 :名無 :2009/06/05(金) 15:03 ID:AuTI60NcO
 -  テレビで秋田県の自殺者減ったとか言ってたけど、秋田県の人口が減ってせいもあると思いませぬか? 
 - 76 :名無 :2009/06/06(土) 09:40 ID:phM/7Me2O
 -  小泉という野郎が総理の時に富裕層に優遇し弱者には冷たい政策をし始め、総理が次々と変わる異常事態が起こった。今度は麻生がトドメをさして、めちゃくちゃになっている。 
 いつの世も無責任でクソみたいな考えしか無い政治家の為に庶民や弱者は犠牲にならなければならないのか? 
 - 77 :名無 :2009/06/06(土) 09:50 ID:ktH27D8sO
 -  >>76 
 世界同時不況って知ってる? 
 - 78 :名無 :2009/06/06(土) 09:54 ID:phM/7Me2O
 -  >>77 
  
 果たして世界同時不況のせいだけなのだろうか? 
 - 79 :名無 :2009/06/06(土) 13:46 ID:ymd9xbc.O
 -  >>78 
 民主党乙w 
 - 80 :名無 :2009/06/07(日) 14:03 ID:NCF98C2MO
 -  政治家のせいにするのはおかしい。 
 会社がつぶれたのは会社が経営能力がなかったから。この不景気で生き残ってる会社だってあるわけだし。私も会社潰れて仕事探してるけど、政治家とかのせいだとは思わない。社員の仕事は長々ないけどバイトを掛け持ちして生活してます。死ぬ事できるんだったら死ぬ気で頑張れば道は開けると思う。 
 - 81 :名無 :2009/06/07(日) 15:41 ID:GpF0Y7ikO
 -  自殺、考えてる人の頭の中はきっと『自分がこういう状況なのは…』だとか『死んだ後で呪ってやる』なんじゃない?完全に甘えてるよな…もし、そういう行動するなら、家族が葬式等々の後始末やらされて迷惑だから、登山スタイルで冬の鳥海山行って、衣類燃やして沢にでも入ってみたら? 
 - 82 :名無 :2009/06/08(月) 00:14 ID:HpkULFEoO
 -  >>81 それこそ捜索やら何やらで益々迷惑かかるっつ〜の。 
 - 83 :名無 :2009/06/08(月) 08:46 ID:C2zCkoFMO
 -  世の中を支配しているのは秘密結社 
 - 84 :名無 :2009/06/08(月) 09:23 ID:jUWWmslkO
 -  そうだ!フリーメイソンに入ろう! 
 - 85 :名無 :2009/06/08(月) 12:07 ID:RTgYyr2QO
 -  KKKでもいい?w 
 - 86 :名無 :2009/06/08(月) 22:22 ID:knA/XqEYO
 -  まず自殺する原因を考えましょう。 
 秋田には、うつ病などによる心の病気による理解が少ない様に感じます。職業の理解や周りの理解、行政の対応があまり良く感じられません。精神科に行くのは、ほとんど病気が進行してからになる事が多いとおもうので、会社や地域の健康診断の時にカウンセリングやうつ病チェックなどを行ってくれれば、心の病の早期発見ができると思います。 
 心の病気は人になかなか言える物ではありません。相談出来る環境を早期に県で整備しないかぎり自殺者は減らないと思います。 
 第二に秋田の労働賃金の安さと兼業農家が多いせいだと思います。農業収入だけでは生活出来ないために会社で働きながら農業をするわけですが、農機具などコスト面とのバランスが取れなくなり結果として赤字になり経済的に行き詰まり自殺という最悪な結末になる。 
 農家の収入が下がってきたのと自殺者が増えてきたのは、無視できません。 
 経済的に裕福な役人や相談員が集まり議論をしたところで自殺者は減らないでしょう。 
 秋田に生まれ育ったのを悲しく思います。 
 私の父も自殺で亡くしています。 
 私達のような経済弱者にも目を向けて下さい。朝と晩農業をして、日中は会社で働いてますが、賃金は4割もカットされています。子供も育てなければいけません。相談出来る所もありません。 
 こんな秋田では自殺は減らないでしょう。皆さんはどう考えますか? 
 - 87 :名無 :2009/06/08(月) 22:25 ID:knA/XqEYO
 -  職業の理解ではなく正しくは職場の理解です。誤字訂正致します。 
 - 88 :名無 :2009/06/09(火) 07:46 ID:gXhOgcioO
 -  >>86 
 まったくその通り! 
 政府は弱者に対して人事のようにしか考えていないからこんな結果になったんだべ 
 - 89 :名無 :2009/06/15(月) 01:48 ID:u/KzwZt2O
 -  爺さんが首相だった奴が平民の暮らしを想像できるわけがないと思うのだが… 
 - 90 :名無 :2009/06/15(月) 10:32 ID:C/a3uBasO
 -  カップラーメンが一個400円なんて言うくらいですからな。 
 所詮自分だけいいばいいって人は政治家はどころか公僕になられては困ります。 
 おかげで庶民や経済的弱者が泣かせられるばかりです。 
 - 91 :名無 :2009/06/15(月) 15:43 ID:e1aFYJ5cO
 -  いろんな所でよく、「勝ち組」や「負け組」って聞くけど、日本は間違いなく負け組だ。 
 - 92 :名無 :2009/06/15(月) 16:36 ID:jw1aQWqMO
 -  秋田は日照時間が短い、少ないから自殺や鬱が多いと研究で書いてあったような 
 - 93 :名無 :2009/06/15(月) 16:55 ID:QktJqzXQO
 -  結局、金がねーから自殺するんじゃね? 
 - 94 :名無 :2009/06/15(月) 17:01 ID:vSdcZzzQO
 -  自殺は地球にとっては良いことです。 
 - 95 :名無 :2009/06/15(月) 18:38 ID:kc9RenkgO
 -  死ぬてことどのようなことで言ってんだかわからん 
 こんなスレじゃなく 
 相談窓口とかに電話したほう適切だよ 
 絶対思う 
 - 96 :名無 :2009/06/15(月) 20:34 ID:QktJqzXQO
 -  >>95 
 真面目に自殺考えてる人間がこんなサイトに書き込まないから心配するな。ところで相談窓口ってどこですか? 
 - 97 :名無 :2009/06/20(土) 18:25 ID:m4.KlqcQO
 -  自殺するのは末期癌になってからでも遅くない。とりあえず末期癌になるまで待ちましょう。 
 - 98 :名無 :2009/06/20(土) 18:28 ID:m4.KlqcQO
 -  末期癌になったら、致死量のモルヒネで眠るように死にましょう。 
 - 99 :名無 :2009/06/20(土) 21:28 ID:LPVZsABwO
 -  私は末期癌です。死にたくありません。命を下さい。 
 - 100 :名無 :2009/06/21(日) 00:57 ID:36Q/DLg2O
 -  お前らいい加減にしろ 
 - 101 :名無 :2009/06/21(日) 03:16 ID:mxv/veVAO
 -  体調が悪く女性とも付き合えず、気づいたらEDm(_ _)m運命だと思って諦めるしかないネ(-.-;) 
 - 102 :名無 :2009/06/21(日) 04:02 ID:mxv/veVAO
 -  今度生まれてきたら100人以上の女性と付き合いたいネ\(^_^)/今回は仕方ないョm(_ _)mでも一度きりなんだよネ〜人生って(=^▽^=) 
 - 103 :名無 :2009/06/21(日) 04:33 ID:Ow3KcCgIO
 -  生きてこそ 
  
 です。 
 - 104 :名無 :2009/06/23(火) 17:01 ID:ztOblpUUO
 -  死ぬことは簡単 
 - 105 :名無 :2009/06/24(水) 09:29 ID:XTcvZS.MO
 -  なりふり構わなければ生きる事も又しかり。 
 - 106 :秋田の名無 :2009/06/30(火) 23:41 ID:n8c2g3WoO
 -  起きて半畳寝て一畳 飯は食べでも二合半 ドカーーーーン 
 - 107 :秋田の名無 :2009/07/02(木) 10:57 ID:1PCauxRQO
 -  貫け貫き通せ  
 尊い命 
 - 108 :秋田の名無 :2009/07/03(金) 01:27 ID:RYN4z8fIO
 -  「死ぬ」なんて言わんでええがな、「もう死ぬ〜ぅ」て言わせたらええやろぉ? 
 - 109 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 00:38 ID:94YX9GcIO
 -  >>108 
 違うだろ。 
 「ちょっと寝る。」 
 だろぅが。 
 - 110 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 11:39 ID:p6/yafxQO
 -  ドイツモコイツモシネ!デブトブサイクモシネ!オトコモミナシネ!ソシタラオレサマノハーレムガデキル 
 - 111 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 13:43 ID:6GWOebt60
 -  若年者でリスカとか精神疾患患ってる奴は親に暴力受けたとか性的虐待受けた奴がほとんど 
 - 112 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 17:46 ID:ExKjrL9UO
 -  マイケルは安楽死だネ(^-^)/眠るように死ぬって最高の幸せ\(^_^)/ 
 - 113 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 18:09 ID:ExKjrL9UO
 -  麻酔剤は効き目が抜群だよネ(^O^)去年手術したとき全身麻酔したけど、大地震が起きても気付かないョ(*^_^*)マイケルはそのまま息を引き取ったとさ('-^*)/ 
 - 114 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 19:11 ID:1ehPIKVU0
 -  >>111 
 適当な事言うなよ! 
 そんな単純な問題じゃねーよ! 
 どんな教育受けてんだかwww 
 - 115 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 19:47 ID:V2YDO4gE0
 -  ちゃんと統計ででてるんだけど^^ 
 お前こそちゃんと義務教育受けたのか? 
 - 116 :秋田の名無 :2009/07/06(月) 22:55 ID:Mla3BLTwO
 -  >>111が言ってることは当たってると思います。 
 前にうちで働いてた19歳と39歳の女性2人とも鬱で聞いたら幼児期に暴力的虐待、性的虐待受けてたと言ってた。 
 - 117 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 00:52 ID:eWUNu6z2O
 -  秋田に帰ってきたら鬱になってしまいました。 
 - 118 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 01:43 ID:bTn2EoN.O
 -  環境が良ければ、誰も自殺なんかしない。イケメンで健康で金持ちなら自殺なんかしない(-_☆) 
 - 119 :秋田の名無 :2009/07/10(金) 01:50 ID:aRuTSqNEO
 -  >>118 
  
 育ちも容姿も良く金持ちで他人には良く見えても、生きてる限り本人は、きっと悩みはあるよ…。例えば老いや病気や人間関係とかね。 
 - 120 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 16:14 ID:sLym31BMO
 -  笑っていいともは飽き飽きした。タモリ←死んでいいとも 
 - 121 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 21:32 ID:r/htp97IO
 -  >>120 
 人として最低 
 - 122 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 21:39 ID:RFvopYc2O
 -  >>120 
  
 いくらネット掲示板でも、それはないだろ! 
 - 123 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 21:50 ID:y14Zg5sUO
 -  他にも>>120と同じ書き込みありましたねぇ… 
 - 124 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 22:27 ID:sLym31BMO
 -  >>121 
 ギャグですよギャグ\(^_^)/ブラックユーモア(*^_^*) 
 - 125 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 22:30 ID:RFvopYc2O
 -  >>124 …誰だって間違いはある!オレは、お前を許すよ。 
 - 126 :秋田の名無 :2009/07/11(土) 23:35 ID:nn7UJUeA0
 -  ギャグにも限度がある 
 - 127 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 00:58 ID:1tazZ9awO
 -  ぜんぜんおもしろくないギャグですね 
 誰も笑わないよ 
 - 128 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 02:21 ID:zYsVC7toO
 -  >>124ウゼーんだよ。腐れ野郎が! 
 - 129 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 02:32 ID:t0g2QsN.O
 -  きっと子供なんだな 
 - 130 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 03:36 ID:H2Ft39GcO
 -  親が大森町に拠点?がある某宗教の熱心な信者です。このおかげで親戚関係は途絶えました。日常会話にも宗教用語がでてきたりとにかく目障りです。何度ぶつかりあっても信仰をやめさせる事が出来ませんでした。なにかアドバイスが有ればお願いします。 
 - 131 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 03:54 ID:MSFWmZDkO
 -  難しいでしょうね…残酷ですが親といえども縁を切った方が将来的にも自分にとって良いと思いますが…。 
 自分の知り合いでも母親が宗教にハマリ、亡くなるまで振り回されたそうで、その方は母親のせいで自分の家庭までも失いました。 
 差し支えなければ、その宗教団体名を教えてもらえませんか? 
 - 132 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 04:07 ID:H2Ft39GcO
 -  15年前ぐらいは創○学会で今は顕○会です。 
 - 133 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 04:21 ID:MSFWmZDkO
 -  そうですか。実家暮らしや未成年の方ですか? 
 - 134 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 04:34 ID:H2Ft39GcO
 -  実家暮らしの社会人です。親といえどやはり縁を切った方が良いのかもしれませんね。宗教がなければよい親なのですが。 
 - 135 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 04:51 ID:MSFWmZDkO
 -  それか経済的に余裕が、あるならアパートでも借りて少し親との距離を置くのはどうですか? 
 月に1回ぐらい実家に顔を出すようにすれば親もアナタも安心でしょう。 
 いきなり親と縁を切るのも難しいと思いますから…親も大事ですが自分の将来を1番に考え頑張って下さい!! 
 - 136 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 05:44 ID:H2Ft39GcO
 -  朝方まで相談に乗って貰いありがとうございました。たまたまここに足を運んで書き込みしたのですが、あなたのような良き人と会話ができホッとしました。 
 自分はKMです。またお会いできれば幸いです。 
 - 137 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 06:51 ID:DGk38RvIO
 -  壮大なスレチな訳だが… 
 - 138 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 06:51 ID:VjEVg6kcO
 -  >130 
 まず、宗教は一概に悪いものとも言えないんです。 
 その宗教のおかげで、その人が救われるのなら、支えになるのなら、他の方がそれについて、とやかく言うものではないとも思います。 
  
 こんなことを言っている私でも宗教には否定的と言うか、関わる必要性を感じません。 
 それは色々な事を考えるキッカケがあり、悩み考えて答えを見つけてからは色々な事を知る事が出来、ものの本質を見ることも出来、答えも見つけれるようになったからです。 
  
 宗教の捉え方や関わり方を間違えなければ、宗教自体は悪くはないのですが、>>130さんの文章からすると、アナタのお母様は宗教の捉え方や関わり方を間違っているかもしれません。 
 - 139 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 06:54 ID:VjEVg6kcO
 -  そもそも、基本的には救われるため、幸せになるために宗教に入るのだと思いますが、家族や親戚や友人など、まわりとの関係が良くなるどころか悪くなるようでは何のための宗教なのでしょうか。 
  
 御布施といって家のお金を宗教に持っていくくらいであれば、家のことにお金を使う方が現実的に家庭は助かります。 
 何でもそうですが、お金お金という人(人達)は良い人ではないです。 
 宗教なら尚更。 
  
 そして、脅し。 
 何々しなければ不幸になるよ、病気になるよ、死ぬよ、など言って勧誘したりします。 
 信者間でもそんなことがあるようですが、例えば、ある信者が飼っていたペットが死んだりすると、ちゃんと拝みに来ないからだ、等と言われるそうです。 
 - 140 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 06:58 ID:VjEVg6kcO
 -  宗教とは「こじつけ」とも捉えれると思います。 
 「救われる」と「あきらめる」は一緒でもあるのですが、これは人生において必要なことであり、言い方を変えれば「開き直り」と表現できなくもないのですが、これも捉え方を間違えると自分の為になりません。 
 例えば、治らない、治り難い病気にかかり、薬を飲み続ける生活の人がいたとして、宗教側は「薬をやめて宗教を熱心に頑張りなさい。立てなかった信者は立てるようになりましたよ。アナタも治るかもしれません。」等と言ったとします。すると信者は薬の副作用などに苦しむことは無くなり、ある種の不安が軽くなり気持ち的な面で心は救われるかもしれませんが、病気はやはり医学に頼るべきなのです。 
 これでは、医学で治すことをあきらめることになります。 
 宗教の奇跡を期待してはいけません。 
 奇跡は宗教が起こすものではないのです。 
 奇跡があるとすれば本当のラッキーや、強く願う自分の心です。 
 - 141 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 07:02 ID:VjEVg6kcO
 -  人は考え悩み答えを見つけると、行き着くところに大差はありません。 
 同じと言っても過言ではありません。 
 このことは、私が自分で悟った後に知ったことですが、宗教も、私より年輩の方々も、知った(悟った)人は同じことを言います。 
 勿論、悟ったつもりでいるかもしれないことは、自分でも意識しています。 
 人間、死ぬまで学ぶものだと思います。 
  
 宗教については先に書いたように、関わり方や捉え方を間違えてはいけません。 
 人生勉強と思い、どこぞの信者さんが置いていった書物を読んでみたことがあるのですが、教えや、配布される書物の意味は、どうとも捉えれるような表現で構成されているようですから。 
 - 142 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 07:07 ID:VjEVg6kcO
 -  とにかく、幸せになるはずの宗教が、そうはなっていない人が多くいます。 
 本当に宗教との関わり方や捉え方を間違えていない信者の方は、話してみたり関わってみるとわかるのですが、人として良い人です。 
  
 長々と書きましたが、>>130さんのお母様やその他の間違えている信者の方を説くには、こちら側もそれ相応に「ものを知る」事が必要と思います。 
  
 しかしながら、マインドコントロール状態にあるのだとすれば、説くのは大変だとは思います。 
 - 143 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 07:13 ID:VjEVg6kcO
 -  勧誘してきた場合でも何でもかまわないので、信者に聞いてみて下さい。 
  
 「それで(その宗教に入って・その宗教をやっていて)アナタは幸せですか?幸せになりましたか?」 
 「それでアナタの家族やアナタのまわりの方々は幸せになりましたか?」 
 と。 
  
 ただし、この質問にはちょっと穴と言うか、決定力に欠ける部分があると言えばあると思います。 
 それは「アナタがそう思うこと、心がけることが大切」というような教えがあるのですが、これは一見すれば自分だけが心がけても意味が無いように思えますが、これを信者一人一人みんなに同じことを言っているわけですから、つまりは「皆が心がけることが大切」ということなのです。 
 つまりは、先程の質問を信者にしたとして>>130さんのような事になってたとしても、「教えを私のまわりが知らないからだ」とお母様は言うかもしれません。 
 「皆が心がけることが大切」になっていない、と言うことですね。 
 しかし、本当に悟っている人はそんなことは言わないでしょう。 
 人とは、世の中とはそんなものだ、ということを知っていれば、勘違いの自分本位で、ものを言うようなことはしないからです。 
 相手が知らない事は当たり前、と、そこまで考えれるものです。 
 そこまで考えれれば、人は余裕を持て、謙虚になれ、物事の本質を見極めれるようになります。 
 田舎の人にありがちな、人の噂話や、尾びれがついた話や、誤った話に惑わされることもありません。 
 いくら近所でも他人の事は知っているようで実はちゃんと知らないものです。 
 知ったつもりになっているだけです。 
 そんな「知ったつもり」の人から聞いた話を聞いて、皆さんも「知ったつもり」の人にならないよう気をつけて下さい。 
 あらぬ話をされて傷付く人が、そこにはいるのですから。 
  
 話がズレましたが、そういう「ものを知らない人」と話す時は、とにかく、口喧嘩や、憎まれ口や、揚げ足取りをするではなく、本質をついた話をすることです。 
 - 144 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 07:28 ID:KW2MzBTAO
 -  イケイケドンドンで夏祭を支えて来た団塊世代の方々、もう昔とは違います。 
 若者は自分の生活のことで精一杯なんです。 
 昔と同じ気分で若い人達をアテにするのではなく、若い人たちが 
 いかに生活し、いかに結婚し、いかに子育てしていくべきか考えて 
 若い人たちが自発的に地域活動に関わるのを待つ心の余裕を持って 
 ください。 
 - 145 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 09:52 ID:/T2se2GQ0
 -  >>138-143 
 抽象的な精神論を語って、何が言いたいのかわからない。 
 >私が自分で悟った…あなたも宗教関係者? 
  
 顕●会は草加よりタチ悪いと思う。お互い敵対関係にあるけど、新勢力の顕●会は信者集めに特に必死。 
 前に悪質な勧誘されてそれ以降も年に数回電話が来る。草加は選挙前に同級生がふらっとやって来るくらいなんで、まだマシ。 
 - 146 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 10:48 ID:VjEVg6kcO
 -  >>145 
 私は宗教関係者ではありませんし、宗教に入ったこともありません。 
 私には必要ないと書いています。 
  
 簡単にわかる話であれば、苦労はしませんし、この手の話は抽象的な精神論を理解できなければ話にならないかもしれません。 
  
 考え悩む事を放棄することは、知ろうとすることを放棄するのと同じことです。 
  
 あくせく働いてばかりだったり、逆に平々凡々ダラダラと生きているだけでは、色々な事について考え悩む機会がなかなか無いと思います。 
 実際は、この手の問題もそうですが、問題にぶつかったその時になって初めて考え悩むことになるでしょう。 
 私は幸運にも考え悩む機会と時間があったのと共に、答えを見つけることも出来たのです。 
  
 このスレッドの題にある「自殺」についても同じです。 
 一度も自殺について考えたことがない人は、自ら考えてみるべきです。 
 そこから新たな発見があります。 
 自殺する人、そのまわりの関係者、などの気持ちを推し量ることで、何故そうなるのか、どうすれば良いかなど色々なことを「知る」ことが出来ます。 
 「知る」とは「完璧に知る」ということだけを言うのではなく、近付けること(なんとなくでもわかること)も意味します。 
  
 そして、自殺しようと考えた人や自殺未遂をした方は、その事について考えてみましたか? 
 一度「自殺」そのものから離れて考えてみて下さい。 
 何故そうなったか、じゃあどうすれば良いか。 
 世の中には素晴らしい事が沢山あります、それと共にくだらない事も沢山あります。 
 しかし、そうであるなら素晴らしい事に目を向け耳を傾ける方が良いというものです。 
 想ってれば近付けるのです。近付いてくるのです。 
  
 世の中捨てたもんじゃないですよ。 
  
 全ては自分次第です。 
 - 147 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 11:58 ID:A2nPf9ZwO
 -  信じる者しか救わない神様なんていりません。 
 - 148 :145 :2009/07/12(日) 12:14 ID:/T2se2GQ0
 -  >>146 
 あなたは自分の文章に酔っています。 
 抽象的(具体性に欠ける)な精神論を理解できるとは凄いですね。 
 「本当は〜です。しかし〜かもしれません。だけど結局は自分次第です」 
 この手の文章に共感するようでは、それこそ"知ったつもり"状態です。 
  
 自分の為になった小説や映画や音楽を紹介してあげた方がよっぽど健全だと思いますよ。 
 - 149 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 12:43 ID:VjEVg6kcO
 -  >>148 
 自分が理解出来ないからと、人のことをどうこう言う前に、アナタがそのような健全と思うことを紹介してさしあげて下さい。 
  
 一つ言えるのは、身の程を知ることは成長に欠かせませんよ。 
  
 己を知ることは、成長するためにとても大切なことです。 
 - 150 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 13:21 ID:htGdMk6w0
 -  >>148 
 人にものを言うまえに、あなたはどうなんだって話ですよ。 
 気に食わないから絡むってレベルじゃ子供とかわらないです。 
 しかもネットで検索すれば出てくる話をされても。。。。知ったかもいいところってなりますねぇ。。。。 
 あなたは人のことを何か言うまえにすることがあるんじゃないのかなぁ。 
 >>143の話、私は理解しましたよ。 
 >>130は>>143が書いたようなことを自分の母親に問いかけてみればいいと思います。とりあえず話し合いをするなら冷静に話さないと。 
 - 151 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 13:30 ID:t0g2QsN.O
 -  >>138〜他 
 意味解るけど?抽象的でもなんでもない。宗教を全否定してもいなく、それでいて間違った信仰のしかたを避けるように言っているのでは?自分なりに生き方、心の在り方を語っているように捉えてみたけど。↑の非難する人は読解力がないか、マイナス思考で物事に対して非難するのが先立つ性格なんでない?自分は>>138〜の内容は嫌みも押し付けもなく、一意見として受け入れ安かった。 
 - 152 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 13:38 ID:t0g2QsN.O
 -  「非難する人」ってのは>>148のこと。大人になって欲しい。 
 - 153 :148 :2009/07/12(日) 15:42 ID:/T2se2GQ0
 -  >>149の方の話が解り易いとは思いません。 
 前半の宗教の話は理解できますが、全体を通すと何を言いたいのかがわかりません。 
  
 >悩み考えて答えを見つけてからは色々な事を知る事が出来、ものの本質を見ることも出来、答えも見つけれるようになったからです。  
 >人は考え悩み答えを見つけると、行き着くところに大差はありません。 
 >私が自分で悟った〜 
 >「ものを知る」 
 >本当に悟っている人はそんなことは言わないでしょう。 
 >人とは、世の中とはそんなものだ、ということを知っていれば〜 
  
 具体的な話も無く"答え""悟り""知る"で話を進めるのが抽象的だと思います。 
 「悟るとものの本質が見える。私も悟っている」普通にトンデモ発言だと思います。 
 その後に悟ったつもりでいるかも〜と言っていますが、結局何を言いたいんでしょう? 
 あなたは宗教と関係無いようですが、一部文章は宗教のそれとほとんど変わりませんよ。 
  
 >>150 
 友達の小説批評は知ったかと疑うのに、>>149の方の話は鵜呑みにされるんですか? 
  
 >>151 
 意味が解るは、文章はちゃんと読める、という意味ですよね?それとも答えや悟りをも理解したということですか? 
 - 154 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 15:45 ID:t0g2QsN.O
 -  もっとも嫌われるネチっこいタイプ 
 - 155 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 15:54 ID:t0g2QsN.O
 -  >>152 
 「文章がちゃんと読める」だけではその文章で何を訴えているのか解るはずがない。所詮はレベルってことで、ただ単に屁理屈を並べて抗議するのが好きなだけ。理解できないと非難する前に、もっと学びましょう。 
 - 156 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 16:12 ID:kyB4X2LcO
 -  >>155 
 自演乙(笑) 
 - 157 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 16:27 ID:t0g2QsN.O
 -  >>155です。 
 私は>>149の人ではない…。自分の意見が誰にも認められないからと言って幼稚に荒そうとするのはダメ。そしてネット弁慶にならず現実を生きて。 
 - 158 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 16:40 ID:kyB4X2LcO
 -  >>157 
 …あんかぁ〜 
 現実を見て(笑) 
 - 159 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 17:10 ID:DGk38RvIO
 -  >>148,153 
 激しく同意。 
  
 とりあえず、ここは自殺スレだ。 
 自分が気持ち良いだけの宗教談義は他でやってくれ。 
 - 160 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 18:56 ID:VjEVg6kcO
 -  >>152さん。単なる間違いでしょうが、アンカーをつける相手を間違っていますね。 
 おそらく、>>151か>>153へ向けたのですよね。 
  
 私のお話を理解して頂きありがとうございます。 
  
 わかる人にはわかる話と言うことで、かまわないので、気分を悪くなさらないうちにやめましょうか。 
 - 161 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 19:23 ID:t0g2QsN.O
 -  >>152と>>153が私です。 
 あぁ…間違えましたね。何を言われてるのか意味分からず、全く気付ませんでした。しかしそれだけで面白おかしく言われるんですね…。打ち間違いや誤字脱字等の挙げ足取るより、意見について言ってもらった方がまし。 
 しかし、確かにこのスレからかけ離れてきてるので、やめましょう。あなたの意見は参考になりましたよ。苦を乗り越えて来たかたのように感じました。人生に対して悲観的になってしまっている人達の力になれればいいですね。 
 - 162 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 19:28 ID:t0g2QsN.O
 -  また間違えました。 
 >>151>>152>>155>>157が私です。わけが分からなくなってきました。また(笑)って付けられるんでしょうね… 
 - 163 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 19:32 ID:kyB4X2LcO
 -  >>160 
  
 >>152と>>151は同一人物ですよ(笑) 
 - 164 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 19:36 ID:kyB4X2LcO
 -  >>162 
 …何と言いますか(苦笑) 
 - 165 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 19:37 ID:t0g2QsN.O
 -  そうですよ? 
 >>151の後に補足で>>152を入れましたが…?文面で分かるはず。 
 だからなんでしょう。>>160も私同様に勘違いか打ち間違いかと。 
 もう挙げ足取りはやめなさい。宗教の話題も終わりです。 
 - 166 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 19:59 ID:kyB4X2LcO
 -  >>165 
 >>163のアンカーにあなたが答えてどうするんですか?(失笑) 
 イライラしないで下さい(笑) 
 - 167 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 20:40 ID:t0g2QsN.O
 -  どうでもいいが挑発やめればいんじゃね? 
 - 168 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 20:53 ID:VjEVg6kcO
 -  >>165 
 私も間違ってました。 
 もう笑うしかないですね。>>153に向けたのですね。 
  
 ありがとうございました。 
  
 揚げ足取りをしている方々の方がおかしいのは皆さんわかっているので、あまり気を悪くなさらないで下さいね。 
 - 169 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 20:56 ID:tU7GS/GwO
 -  気持ち悪い宗教きちがい 
 - 170 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 21:02 ID:t0g2QsN.O
 -  荒らしてんのは>>159以外全て同一人物と思われ。。 
  
 情けな……通報されるかもよ 
 - 171 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 22:06 ID:kyB4X2LcO
 -  訂正してあげているだけで荒らし扱い(笑) 
 アンカー間違い連発でもはや誰に話しているのかもわからない(失笑) 
 それでもお互いに理解し合っているとはこれ如何に(驚) 
 
201 KB