■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1245272109/430-529運転マナーA
運転マナーA
- 1 :名無し :2009/06/18(木) 05:55 ID:wapArO0oO
- 引き続き運転マナーについて語りましょう。
※煽り・釣り・叩きはスルーで。
荒れる原因にもなるので固定も無し※
- 430 :名無し :2009/09/19(土) 20:32 ID:VPNnwviAO
- >>426右に膨らまないと曲がれない細い道もあるし車によって内輪差あるし仕方ない場合もある、それ以外は同感です。
- 431 :名無し :2009/09/19(土) 21:41 ID:KWTB//PoO
- 秋田に限らないけど秋田の道路って凸凹だらけで轍やつぎはぎも多いよな。
冬はさらにボコボコになるしさ
スレチスマソ
- 432 :名無し :2009/09/19(土) 23:36 ID:obp6S4Gc0
- 高速の大曲協和あたりの凸凹はすごい
車が宙に浮く
いい加減時間と金が掛かるだけの盛り土工法やめろ
- 433 :名無し :2009/09/20(日) 11:27 ID:ssDU1UbAO
- 関東圏に行くとなぜか高速も一般道も道路の轍補修や穴の埋め方がうまい。
秋田は補修した部分通過するとパタンガタンドスン!って鳴る。
ドカタ直し方下手くそすぎてワロタ
- 434 :名無し :2009/09/20(日) 14:01 ID:FCV9SwdcO
- 高速に限らず大曲・美郷の道路凸凹多い。加えて除雪下手くそ。道路造ったらメンテもしろって感じ。
- 435 :名無し :2009/09/20(日) 14:14 ID:ITunJeEkO
- >>429
やっぱりいますか。
渋滞や車線変更で事故がおきなければ良いのですが。
せめてチラシの地図に注意書きして欲しかった。
- 436 :名無し :2009/09/20(日) 18:51 ID:Jd6a5PQw0
- >>434
除雪は本荘・にかほもヘタクソだ
大仙近郊が凸凹多いのは、補修で儲けようとしているからワザと手抜きしてるんじゃなかな?って思う
- 437 :名無し :2009/09/20(日) 20:55 ID:YKJ9XrHoO
- 秋田は税収率悪いから銭掛けられねんだよ。おまえら、身に覚えあんだろが!?
先ずはその辺から反省しろや!! 話しはそれからだな。
- 438 :名無し :2009/09/20(日) 20:58 ID:aycXvnW.0
- そうか!土建屋が税金納めず、銭かけられねんだ。
- 439 :名無し :2009/09/20(日) 22:05 ID:ssDU1UbAO
- ドカタ(笑)
- 440 :名無し :2009/09/21(月) 22:43 ID:PESqZ8i2O
- 交差点から何メートルの範囲が駐停車禁止でしたっけ?
あきらかに1メートルくらいだと思われる場所で、パトカーが停車してたんだけど、あれっていいの?
パトカーの前に一般車両も停車。もう少し交差点から離れて停車すればいいのに。と思い、交通課に電話したら、電話に出た人の対応がすごく悪かった。
「あ〜そうですか〜、今から連絡とりますから〜」だって。
しかも「はい、わかったからおたく誰?」だって。
電話対応をもう少し考えたらいいと思う。
- 441 :名無し :2009/09/22(火) 00:03 ID:bFi5/KHAO
- ↑警察も所詮、同じ人間。
やる気のネー奴も、いっぱい見受けられるし。
- 442 :名無し :2009/09/22(火) 21:40 ID:7QYUfKgUO
- 曲がる手前でウインカ付けたと同時に曲がる人めちゃんこ危ないんですけど!あれなんでそんな事すんのかな?
- 443 :名無し :2009/09/22(火) 23:25 ID:SEWqdxGsO
- >>442バカだから…
- 444 :名無し :2009/09/23(水) 09:31 ID:Gx1I9KPkO
- >>443 いや、土地勘無く曲がる所がよくわからなくてとか急に電話かかって駐車する所見つけて曲がったとかの場合あるだろ
ウインカー付けるだけマシ まあ雪道は急ハンドル急ブレーキは命とりだがw
簡潔に言うとバカだからだねw
- 445 :名無し :2009/09/23(水) 11:02 ID:TIdxET2A0
- >>442
自分も同感。
何の為に方向指示器がついているのか分からない人間だと思う。
スピード違反や一時停止の取り締まりをやるより方向指示器の取り締まり
をやる方が効果があるし方向指示器の大切さも分かると思う。
- 446 :名無し :2009/09/23(水) 15:59 ID:R87uT2.sO
- >>444直前ではウインカーつけても、つけてなかったのと同じ。意味なし。
- 447 :名無し :2009/09/23(水) 16:44 ID:7EOxu2.2O
- 信号待ちで点けない奴も同罪にしてやってくれ
右折レーンが無い片側2車線で青になってから点ける奴は特に
- 448 :名無し :2009/09/23(水) 17:17 ID:.ikCRGl20
- 夜中国道の追い越し禁止区間走っている時大型トラックが抜かしていくんだ。
ルールも守れないんだったら、車なんて運転するな。
- 449 :名無し :2009/09/23(水) 20:56 ID:oDBWN0MU0
- >>448
越されてあなたに問題ないなら、いちいち気にせず勝手に越させましょう
アフォは勝手に事故るから
変に越させないほうが、運転手をイライラさせて事故を誘発する可能性がある
- 450 :名無し :2009/09/24(木) 00:45 ID:xHAiRvSU0
- とりあえず、秋田の運転はいい方だと思います。
車線変更も皆緩やかだし。停止線も守るし。
車両通行帯の走り方も法規通りだし。
特に13号線の御野場から河辺の間とか驚きます。
だけど、右左折時に膨らんでくるのとハイビームで対向してくるのとトンネル内無灯火なのだけは勘弁してほしい。
と思う、最近秋田に来たものです。
なんせ、地元はクルマ1台分空いていればウインカーなしに斜め後ろから車線変更をするのに加速しながら割り込んできて、車線変更したら流れに合わせるために急ブレーキ。みたいな乗り方が
当たり前だったので...
- 451 :名無し :2009/09/24(木) 01:05 ID:zWPeNCrsO
- >>450よほどタイミング良く走ってるのですね。私の通勤路はあなたの地元の人の走り方を含めて全部当てはまる人達ばかりだと思うのですが。
- 452 :名無し :2009/09/24(木) 01:24 ID:6ufpU45wO
- ハイビーム=走行用ライト
下向き=すれ違い用ライト
文字が変われば意味合いが変わるが、対向車が見えた時点ですれ違い用ライトしてほしいものです。
デスチャージ(キセノン)の車が増えてきたから特に
- 453 :名無し :2009/09/24(木) 01:37 ID:brVvu0AoO
- 緑のライト?あれ何だ?あっぽーか?
- 454 :名無し :2009/09/24(木) 10:05 ID:1Fk5xKio0
- 秋田のほうが、都会に比べて、譲り合いの気持ちが少なく感じる
合流地点で本線に入ろうとしても、意地になって間をつめられる
- 455 :名無し :2009/09/24(木) 12:01 ID:ybOZcwrI0
- >>454
秋田は陰湿なんです、済みません。
気候も風土も慣習も…
だから酒やギャンブルに溺れ、自殺率も高いんです。
- 456 :名無し :2009/09/24(木) 17:30 ID:BXfcifZEO
- おい、女ども!化粧しながら運転すんな!
- 457 :名無し :2009/09/24(木) 17:42 ID:6ufpU45wO
- >>456
その人器用だな
新聞読みながら運転するおっさんも器用だなと思うが…早く離れたくなる
- 458 :名無し :2009/09/24(木) 18:11 ID:1Fk5xKio0
- >>456
>>457
回りに迷惑かけなければ問題なし
いきなり、前車にブレーキ掛けられてから、曲がられるよりよっぽどいい
- 459 :名無し :2009/09/24(木) 18:19 ID:KTCrBiF6O
- これから、夕方暗くなるのが早くなって来ますよね(汗)
最近、自分が右左折する時にビュッとよぎる自転車にヒヤッとします。気をつけなきゃ(泣)
- 460 :名無し :2009/09/24(木) 18:28 ID:4e.aT/RIO
- >>459無灯火の自転車は直前まで気づかない時ありますから危ないですよね。
昨日、夜8時に若い男女が無灯火で街灯のない道を自転車で走っていて、通り過ぎる瞬間までわかりませんでした。
あれはやめて欲しい。
- 461 :名無し :2009/09/24(木) 21:25 ID:VEU2GNfIO
- 道交法改正で自転車の右側通行は禁止になったはずなのに全然減らないのはなんでだ?
右折の時、右後方からスピード出して来る自転車に危険を感じる場面が自車に限らずある。
最悪の場合死に至るかもしれないのは自転車の方って考えれば、いざ事故が起こってから車の方が悪いって言ってみたところで何にもならないのに。
- 462 :名無し :2009/09/24(木) 22:48 ID:Bfvd0RrAO
- 冬服の学生服って黒系ばかりだから夜は発見が遅れてしまうでやんす
とくに、雨の夜に無灯火で走ってくるチャリ乗った学生とか巻き込みそうで怖い。
- 463 :名無し :2009/09/24(木) 23:15 ID:s6cci3jAO
- 先生が朝のホームルームで教えてやれ
夜自転車乗るときは危険なので必ず灯火しましょうって(笑)
- 464 :名無し :2009/09/25(金) 07:53 ID:7wUpVxfQO
- ダサいエアロ着けて前後違う安いホイール履いて毎朝、追い付く車、全てを煽って右往左往してる白のエスティマの方お疲れ様です。
やはり車に自信はあっても自分に自信が無いからフルスモなんですか?
あのような方がやたら居るから普通にエスティマ乗ってる人の印象が悪くなるんだろうなぁ。まぁ今となっては初代エスティマ乗ってる奴が珍しいが。
リアワイパーに付けてる足は何。
- 465 :名無し :2009/09/25(金) 08:50 ID:rSf2fS1kO
- 個人特定できるよ。
ちょっと控えたら?
- 466 :名無し :2009/09/25(金) 16:47 ID:R1TqdkAM0
- 人が人だから、車も中途半端なんだな
- 467 :名無し :2009/09/25(金) 17:18 ID:LupKI0IMO
- その足リアワイパーのエスチマわかるw
- 468 :名無し :2009/09/26(土) 21:24 ID:OVc/QgCY0
- 今日、国道13号を走っていたら、左側から右折しようとしてきたデミオに飛び出されました。
その時自分は第1通行帯を走っていたのですが、その車は自分が第2通行帯・対向車線へと入ったときにようやっと止まりました。
幸い対向車がいなかったのと、自分がスピードを出していなかったのでABSで回避しましたが、これはぶつかったと思いました。
みなさんもこんな車には気をつけてください。
というか、こんな状況だったら皆さんはどうしますか?
- 469 :名無し :2009/09/26(土) 22:34 ID:XAdKKbbkO
- >>468
止めて引き吊り出すよ。
- 470 :名無し :2009/09/27(日) 00:05 ID:4Ob0xih60
- >>468
ナンバー控えて写真撮って某掲示板のDQNを晒すスレでナンバーと画像晒す
- 471 :名無し :2009/09/27(日) 01:35 ID:qDGilJiI0
- >>468です。
たびたびスミマセン。そして、>>468の駄文スミマセン。
この時のように、
・一歩間違えれば大惨事
・相手も過失を認めている
という場合、後日警察に相談するなどして、相手を処罰もしくはするようなことって出来ないのでしょうか?
なんか、今になってからヘラヘラしながら「ごめんねー。考え子としてて行く方向しか見てなかったからー。」みたいなことを言ってたのを思い出したら無性に腹が立ってしまって。
- 472 :名無し :2009/09/27(日) 03:09 ID:mgWcLPfc0
- >>471
相手が過失を認めていて、それを理解していて道交法に違反していれば処罰の対象になります。
自分の意見ですが、一度免許を取れば、免許を取り消されない限りこのようなドライバーが
終身、車の運転が出来ると言う事がおかしいと思っています。免許の更新の時に講習だけではなく
5年または10年ぐらいにおきに有料で自己負担で実地(適正)試験を行い、そこで合格するまで
免許の更新ができなくする制度があれば、現在よりは事故も少なくなるし、交通ルールを守る
ドライバーが増えると思うが皆さんの意見はどうでしょうか?
(特に方向指示器を出すのが遅く、何の為に方向指示器があるのか知らないドライバーが多い。)
- 473 :名無し :2009/09/27(日) 09:14 ID:iP4eJtUMO
- 今日はサンドラデー
- 474 :名無し :2009/09/27(日) 10:21 ID:fiw6lWzc0
- >>472
確かに
コールド免許のペーパードライバーに有料講習30分って意味無いからね
大概、講習なんて話聞いてないし、講師もつまんねー話するし
試験は大げさかもしれませんが、講話・実地(講師の見本のみでもいいのでは?)を更新時におこなうといいとおもいます。
- 475 :名無し :2009/09/28(月) 18:04 ID:o8TbsU6I0
- >>474
×有料
○優良
- 476 :名無し :2009/09/28(月) 19:57 ID:FytILh6.0
- 免許更新の講習より、JAFとかでやってる講習の方がよっぽど役立ちそうな気がするけど、実際どうなんですかね?
- 477 :名無し :2009/09/30(水) 13:14 ID:F6oZfcjsO
- 聞いて さっき横手〜〇森道走ってたら後ろのNT〇の社用車車がチョコチョコ中央線に寄ったりして煽り気味w
でも大雄とか追い越すポイントたくさんあったのに越さず何やってんだコイツwと思ってたら
信号青で登り坂で追い越しかけやがったww 軽なのにww 対向車来てるし奴は軽だし速度出ないし危ないから越させないように加速して横見たら奴は携帯で話してやがるww
頭きたからNT〇に文句の電話しますよえぇ まぁあしらわれるだろうけどねw
若い女っぽかったなあw
- 478 :名無し :2009/10/01(木) 17:56 ID:NOtgM3oo0
- 空港側とかの郊外に行くと、>>477みたいな運転する車ばっかりだから困る。
- 479 :名無し :2009/10/01(木) 18:52 ID:r2UCDAg.0
- とらや弁当も酷いもんだよ。
ケツにピッタリくっ付いて煽るし、ウインカー無しの急な車線変更も頻繁。
片2車線は縫う様に暴走するし。
そりゃ弁当も出来たてホカホカが良いけど、マナー無視の配達は良くないな。
- 480 :名無し :2009/10/01(木) 18:53 ID:3a/QEqUwO
- 能代市内の駅前付近で、矢印信号(←のみ)があって、左折と直進の2車線になってるんだけど。
左折レーンからウインカーもつけず、右に合流してくる車を最近よく見かける。丁寧に道路上に白線で書いてるね見えないのか?この間危うく左から衝突されそうだった。
- 481 :名無し :2009/10/01(木) 19:27 ID:I/WNaIX60
- 薬屋もダメだな
- 482 :名無し :2009/10/02(金) 12:23 ID:2Xx3DMFc0
- ムカついたので晒しage
新国いとくの優先駐車場にキングタクシーが停まっていた。
タクシーから降りた客は足腰ピンピンの元気なオバサン。
その後もしばらく停まっていたけど、買い物が終わるまで居たのかも知れない。
秋田のタクシードライバーのモラルもレベルも低いと言われても仕方ないな。
- 483 :名無し :2009/10/02(金) 23:14 ID:SYlXsd4UO
- 障害者用の駐車スペースに良く頭の悪そうな運転手が乗ってるVIPモドキの車停まってるよね
- 484 :名無し :2009/10/03(土) 07:31 ID:7IghVSmY0
- おばちゃんの使用率のほうが高いと思う
- 485 :名無し :2009/10/03(土) 07:49 ID:/1WcXnIYO
- 片側1車線の道路から、片側2車線の道路に、交差点等から合流する際、今迄ノロノロ走っていたのにも拘らず、当たり前のように右車線に合流する車を見るとイラッとする。しかもその先で右に曲がる事も無く、ひたすら直進。
見ると大抵オバハンだ。
なぜまともに走れないのに、自ら他車に迷惑かける様な煽られる様なポジションに行くのか不思議だ。
- 486 :名無し :2009/10/03(土) 11:39 ID:fE/XPieIO
- おばちゃんはもちろん、ほとんどの女が走る凶器
- 487 :名無し :2009/10/03(土) 12:15 ID:RUgVDBYoO
- 生活道路いつものように走ってたら物凄いスピードで軽自動車が近づいてきた。ちょうど赤信号になって停まったところ、パトランプ点灯。いい気味。あんな運転してたら軽がかわいそうだ。大事にしてやれ!
- 488 :名無し :2009/10/03(土) 13:14 ID:orTqeLzQ0
- 田舎運転だよなー。しかし...
郊外の過疎った道路で自分勝手な運転をして、それが染み付いてしまって市街地でも運転はそのまま。
それが右左折時に寄らないとか、膨らんでから曲がっていくとか、大名行列作ったりとか。
そんな感じがする。
- 489 :名無し :2009/10/03(土) 20:24 ID:gVjdAQwgO
- わたくしも皆様が思う事と同じです。
右左時膨らみ曲がる方、
ちょくぜんウインカー、
道がわからずか、左右フワフワし、ブレーキをかけ後続車の事はお構いなし、
横断歩行者も最近は同じ傾向に思います。
肩と肩がぶつかり合いそうになれば大体の方は肩をすぼめたり、ぶつからない用に人間同志保護しますが、車に乗れば人がかわるのは、自分の車による過信か強い方ではないのでわ?
相手を傷つけてはおそいと思います。
マナー、思いやりが現代少し無くなりましたね。
わたくし自身反省をし、
ゆとりのあるカッコイイ運転を心がけます。
長文誤謬失礼します。
- 490 :名無し :2009/10/03(土) 22:50 ID:Ja.rW1.YO
- >>489
突っ込み所あり過ぎ。
- 491 :名無し :2009/10/03(土) 23:49 ID:6setPqA.O
- >>489
ニホンノカタデスカ?
- 492 :名無し :2009/10/04(日) 00:44 ID:4OdD1/0gO
- >わたくし自身反省をし
なんかしたの?
- 493 :名無し :2009/10/04(日) 20:06 ID:NDmxWpEAO
- 何にもしねーけど、事故を起こす前に注意しろ。!
てことさ!
- 494 :名無し :2009/10/05(月) 10:17 ID:LISBQrO6O
- てことだってよww
- 495 :名無し :2009/10/05(月) 13:06 ID:rKFQ2yxs0
- てことなのか!
- 496 :名無し :2009/10/05(月) 19:08 ID:WOBnitGwO
- 冬のご老人チャリの増え方は異常
何年か前に前走ってたチャリ爺さんがフラっと俺の車の前に寄ってきた ブレーキ踏んだがギリギリ間に合わなくコツンと当たり爺さんは加速してったw
気づいてなかったw
雪道でチャリもやめてくれ 危なすぎる
轢いたら爺さん家族は喜ぶだろうが轢いた奴は人生終わるw
- 497 :名無し :2009/10/05(月) 19:23 ID:ao0M/xSo0
- >>496
最後が不謹慎
- 498 :名無し :2009/10/05(月) 20:58 ID:.TV36MUsO
- >>496子供ならまだしも年寄りなら人生までは終わねべ。それなりに罪を反省すれば保険もあるし。
- 499 :名無し :2009/10/06(火) 22:20 ID:0IJuKsA6O
- 他人に運転マナー説く前に、人としてのマナーがなってないやつ多いね
- 500 :名無し :2009/10/06(火) 22:46 ID:LIUsBZws0
- >>498?
「それなりに罪を反省すれば保険もあるし。」?
自動車保険は罪を反省しなければ、おりないとは知りませんでした。
自分が悪くないと思って反省しなくても、おりるものだと思っていました。
- 501 :名無し :2009/10/07(水) 08:14 ID:r6YDORYoO
- >>500
自分もそう思ってた。 確かに以前、事故った時に反省はしたけど それで保険が下りたとは…。
- 502 :名無し :2009/10/07(水) 12:49 ID:/ViykJmA0
- どうして保険会社は警察でも裁判官でもないのに反省の有無を問うの?
- 503 :名無し :2009/10/07(水) 15:49 ID:qvCnabDQ0
- え?
んじゃ、反省しなきゃ下りない任意・自賠責なら、払う意味無くね?
だって非を認めなきゃ下りないんだろ?
こんなこと書くDQNがいるから秋田の運転もカオスなんだよw
- 504 :名無し :2009/10/07(水) 17:37 ID:Spdcb4.kO
- くどい
もうほっとけよ
- 505 :名無し :2009/10/07(水) 19:26 ID:N8IkW/2kO
- DQNって言いたいだけだろ、凄く無理矢理絡んでる感がする、小学生の屁理屈みたいだし
- 506 :名無し :2009/10/07(水) 20:45 ID:VvVK1hBEO
- 反省しなきゃ保険おりないと書いたつもりじゃ無かったんだけど…誤解をよんだようですまん。
- 507 :名無し :2009/10/07(水) 21:08 ID:6L4SEdmQO
- 任意保険、自賠責保険に入りっているから大丈夫と、思う事が間違いだと思います。お金で解決出来る話しで済めばお互いに解決出来ますが、お互いに感情がでてしまい裁判事になる事も経験上確かな事です。
文面を見て思いましたが、保険に入っていれば保険屋さん任せたで大丈夫みたいな文面に感じられました。事故を起こし加害者側になれば自分自身が1番辛い思い、被害者側も辛い思いをするのも同じ事と思います。保険に入っているから大丈夫なんて思う気持ちを、自分自身が被害者になった時の事を考えてみてわ!?
- 508 :名無し :2009/10/07(水) 22:13 ID:AshxUR5wO
- >>507
せっかく良い事を言ってるのに、最後の「みてわ」でがっかり(苦笑)
- 509 :名無し :2009/10/08(木) 00:13 ID:onCbim1QO
- >>508
そんなのいちいちがっかりしなくても…
- 510 :名無し :2009/10/08(木) 01:45 ID:p9Op2zn2O
- >>508
タバコむせた!o(><)o
- 511 :名無し :2009/10/08(木) 16:03 ID:XEwoC3Ec0
- 先程、午後3:00過ぎに横手駅前ユニオンから駅へ渡る辺りの交差点で
片手で傘をさし、自転車を片手運転していた高校生が車と接触事故を起こしていた模様。
また清○高校か? 過去に何度も生徒の自転車運転マナーが悪いとメールしたが、まだ分らんらしいな。
先生、偏差値より先に、しっかり社会に迷惑かけないように云ってくれよな。
年に一回くらいの割合で横手駅前周辺で学生の自転車と車の接触事故みるから呆れるよ本当に。
- 512 :名無し :2009/10/08(木) 17:19 ID:0vxIzauwO
- 栃木の40歳のDQN女が運転する軽自動車が26歳の女を轢き逃げした挙げ句、翌日修理屋に修理ではなく廃車処分依頼してたってorz
DQN女は捕まって、「電柱だと思った。人だと思わなかった」ってなんだそりゃw ちなみにライト周りのフロントは凹み少なく、フロントガラスが大破してて明らかに人を轢いた時の凹み方。ガラスに髪の毛が挟まってたのでおそらく修理屋が24したんだろう
して事情聴取の映像見たが終始笑顔で爆笑する場面もあって胸くそ悪くなったぜ 被害者の女性にお悔やみ申し上げます。
- 513 :名無し :2009/10/08(木) 19:22 ID:63MT8peMO
- >>511
言ってる事はわかるが、歩行者、自転車との事故は、圧倒的に車の前方不注意による過失となる。
- 514 :名無し :2009/10/08(木) 19:35 ID:pkxwFbkYO
- >>513
言ってることはわかる。
そんなことは免許持ってりゃ常識。
事故が起こってケガした後からどっちが悪いって言っても後の祭って話だろ?
- 515 :名無し :2009/10/08(木) 23:42 ID:BSekUBJk0
- >>511
本当ですね。
私もいつも朝夕の横手駅周辺での生徒さんの自転車マナーの悪さ、危ないと思っていました。
携帯みながら自転車片手運転したり、事故を起こしてしまえば車が一方的に悪くなりますが、
マナーを教えていないのか知りませんが、教師の教育方針を疑ってしまいますね。
- 516 :名無し :2009/10/09(金) 00:53 ID:SsZyxCQ60
- 携帯は家庭の問題。
- 517 :名無し :2009/10/09(金) 06:42 ID:6GzPrmm2O
- そんなに自転車のマナーが悪いなら、録画して学校と警察に持って行けば?
きちんと動いてくれましたよ。
ぶつかったらこっちの過失になるんだから、マナーが悪いとただ言ってるだけじゃなんにもならないと思うけど。
- 518 :名無し :2009/10/09(金) 10:38 ID:64.18/t.0
- 車と接触事故を起こせば車が悪いということに腰を掛けた怠慢としか言いようがないな。
確かに横手市内での生徒の自転車の運転は目に余りますよ。
生徒の自転車マナーも指導できないで教師と言えるのかね?
迷惑、恥ずかしい限りですね。
- 519 :名無し :2009/10/09(金) 12:52 ID:6GzPrmm2O
- >>518
なんでもかんでも先生のせいにすんなよな。
- 520 :名無し :2009/10/09(金) 15:04 ID:eToLLOs20
- >>518
先生以前に親の顔が見たいと思うが。
- 521 :名無し :2009/10/09(金) 16:18 ID:fjwVRwVY0
- 指導しても聞かないバガッケは親の責任だべな
- 522 :名無し :2009/10/09(金) 21:52 ID:VWTvyQqs0
- >>518
高校生に授業中自転車教室でもやるのか?
- 523 :名無し :2009/10/09(金) 22:03 ID:4b5uNfo20
- それだけ頭緩いんじゃねぇのか?
- 524 :名無し :2009/10/09(金) 22:38 ID:TJE6dsyQ0
- 自転車の危険な運転は別に高校生に限らないと思うけどな
改正道交法をもっと厳格に適用して取り締まるべきだよ
- 525 :名無し :2009/10/10(土) 00:34 ID:JnLC0hFQO
- 武藤火チャリあぶねぃ!! やめれぃ!!
- 526 :名無し :2009/10/10(土) 16:03 ID:hTez4YSYO
- このスレ見るだけでもバカな大人が多いのが良くわかるな。
チャリの乗りかたも学校で教えろってか!?
学校でも指導しなきゃいけない状況になって来てるのは確かだが、本来は親の責任だろ!ガキの躾は家庭でしろよ。
- 527 :名無し :2009/10/10(土) 16:22 ID:Ghkw6rEQ0
- .
- 528 :名無し :2009/10/10(土) 16:25 ID:Ghkw6rEQ0
- >>526
だから高房でもチャリのマナーも分らない、脳汁垂れ流しってこった。
- 529 :名無し :2009/10/10(土) 17:23 ID:y45GnfHwO
- >>518
直接本人に言うか、学校に言えば?俺はクラクション鳴らしてしまうけど…それで向こうが何か文句つけてくるなら、車から降りて鳴らした理由話す。
167 KB