■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1262270384/-509秋田県 第二の都市はどこ?
秋田県 第二の都市はどこ?
- 1 :秋田の名無 :2009/12/31(木) 23:39 59x87x22x42.ap59.ftth.ucom.ne.jp
 -  秋田市に次ぐ第二の都市はどこだと思いますか? 
 一昔前までは大館市でお決まりでしたが 
 最近はどうでしょう? 
 市町村合併により人口では横手市が県第二位です。 
 都市の条件はいろいろあるとは思いますが 
 一般的に交通・小売・娯楽の中心であり 
 集積されている所でしょうか? 
 十年後も含め 皆さんのご意見を書き込みください。 
 - 2 :秋田の名無 :2009/12/31(木) 23:44 7tM0q3g proxy3130.docomo.ne.jp
 -  嘘でもいいから湯沢市にして下さい!! 
 - 3 :秋田の名無 :2010/01/01(金) 00:19 p8102-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
 -  秋田>>>>大仙=横手>大館>本荘=能代>>>湯沢>>鹿角>その他 
 - 4 :秋田の名無 :2010/01/01(金) 00:27 07031041901677_ac wb01proxy05.ezweb.ne.jp
 -  ↑鹿角とか実質的に市じゃないだろ 
 - 5 :秋田の名無 :2010/01/01(金) 02:13 NYK26sa proxy3105.docomo.ne.jp
 -  秋田県、第二の都市なんか何処どもいい! 
 何処になっても同じ! 
 - 6 :秋田市が第一? :2010/01/01(金) 08:05 7po2WmG proxycg015.docomo.ne.jp
 -  ぷっゥ 
 秋田県には壱も弐も無いの 
 - 7 :秋田の名無 :2010/01/01(金) 16:31 D9e27iE proxy3151.docomo.ne.jp
 -  第二ね〜 活発なのは横手かな〜?  最近本荘やにかほも元気になってきたな〜 ぜんぶドイナカだけどね〜 
 - 8 :秋田の名無 :2010/01/02(土) 19:01 07032040981393_hg wb70proxy06.ezweb.ne.jp
 -  自分 大館だけど、大館市民はほとんど弘前に買い物いきます。大館はなんもない。弘前にいけばなんでもある状態。 
 - 9 :秋田の名無 :2010/01/02(土) 19:47 2hQ01WK proxyc115.docomo.ne.jp
 -  大館だけど弘前なんて全くいかないな、何を買いに行くわけ? 
 - 10 :秋田の名無 :2010/01/02(土) 22:59 i222-150-21-15.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  横手 
 - 11 :秋田の名無 :2010/01/02(土) 23:06 09C3mU2 proxy3169.docomo.ne.jp
 -  なんだかんだ言っても、秋田市以外は似たようなもんじゃないかな? 
  
 郡部が合併して、市になっても町並みは変わらないし。 
 ここも市なの?って感じの所ばかり 
 - 12 :秋田の名無 :2010/01/02(土) 23:33 2bw26a1 proxy3105.docomo.ne.jp
 -  ジョッパルが閉店になってから弘前は行かなくなったな。 
 でも県南とかは全く興味ない。同じ時間掛けるなら青森市か盛岡市だな。 
  
  
 つーか県南の奴らって県北を馬鹿にするけどなんでだべ?ムカつくより面食らっちゃうね 
 - 13 :秋田の名無 :2010/01/02(土) 23:49 07032460993240_vn wb52proxy06.ezweb.ne.jp
 -  はぁ?…被害妄想?…県南の人間は、そんな風に思ったりしてませんが……なんか県南にうらみや妬みでもある?w 
 - 14 :秋田の名無 :2010/01/03(日) 01:01 IEe1Gpt proxy3121.docomo.ne.jp
 -  紅白歌合戦の勝敗よりも、どーでもいい 
 - 15 :秋田の名無 :2010/01/03(日) 01:28 07031041901677_ac wb01proxy10.ezweb.ne.jp
 -  >>12バカにするっつうか、そもそも興味がないw 
 - 16 :秋田の名無 :2010/01/03(日) 01:36 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  中心都市が秋田市でその他は一律。 
 現代は若者の教育に良くない物が横行し過ぎ。 
 郷土愛も低く妙に都会に憧れる輩が多い。 
 そんなこと言う自分もNYやLA好きでよく行ってるんだがw 
 - 17 :秋田の名無 :2010/01/03(日) 04:07 5Fe2WmA proxy377.docomo.ne.jp
 -  歴史的にみれば大館か横手だと思いますが、横手市民は大曲(敢えて大曲と書きますが)に脅威を感じていると思います。やはり新幹線とイオンの集客力は魅力的だと思います。 
 - 18 :秋田の名無 :2010/01/03(日) 07:50 D6k0SOr proxy1166.docomo.ne.jp
 -  第二の都市だろうがそうじゃなかろうが大曲に新幹線が停まるからそれでいい。BY大曲出身の県外在住者 
 - 19 :秋田の名無 :2010/01/03(日) 18:33 09C3mU2 proxy3109.docomo.ne.jp
 -  住めば都、みたいな感じで、環境にあった生活するようになっちゃうんだな〜 
  
 欲しい服とかも通販で間に合うし 
  
 別に、何処が第二の都市だろうと関係ない 
 よほどじゃなければ、同じ秋田県、人間性に大差なし 
 - 20 :秋田の名無 :2010/01/03(日) 19:54 2hQ01WK proxy3120.docomo.ne.jp
 -  都内からAターンしてきて1年近くたったけど、特に困ることもないしな 
 服も音楽も本もその他趣味も、売ってなければ今時本当に通販でなんとかなるし 
 - 21 :秋田の名無 :2010/01/03(日) 20:55 7po2WmG proxy3165.docomo.ne.jp
 -  このスレタイが痛い 
 - 22 :秋田の名無 :2010/01/04(月) 02:10 07031041901677_ac wb01proxy05.ezweb.ne.jp
 -  秋田に都市なんてあります 
 - 23 :秋田の名無 :2010/01/04(月) 11:54 b2OtRm3xb4SNJjFG w12.jp-t.ne.jp
 -  都会や大都市はない。都市と各都市圏はある。 
 大館・能代・本荘・大仙・横手市の5強(弱?)で横並び。差があっても頭半分位のもんで、10年後には頭一つ二つ飛び出して秋田第二の都市と呼べる市が出てくるかも知れないが…その為には、大企業誘致など大幅な雇用の確保で中心部の人口の維持、増加が不可欠。 
 今現在各市共に、じり貧で人口が減っている状態では、秋田市一強その他無し状態が永久に続くな… 
 寺ちゃん、土地の無償提供で大手のソーラーパネル工場とか引っ張ってこれないもんかい? 
 事業仕訳だけじゃ、地方は沈むぞ〜 
 - 24 :秋田の名無 :2010/01/04(月) 17:54 07031040643435_ad wb04proxy09.ezweb.ne.jp
 -  横手、大曲のが大館より栄えてる印象。  
 やっと高速通る大館はこれからって感じ。手遅れだろうけど。  
  
 つーか秋田市以外は何処の田舎にでもあるチェーン店ばかりで差が無いよね… 
 - 25 :秋田の名無 :2010/01/04(月) 20:54 i222-150-28-20.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  栄え比較は別とし、勝ち負けは明らかに北の負け 敗北の歴史通り何言っても無理w 
 - 26 :秋田の名無 :2010/01/04(月) 21:09 07031040643435_ad wb04proxy09.ezweb.ne.jp
 -  敗北の歴史ってなに? 
 - 27 :秋田の名無 :2010/01/04(月) 22:04 09C3mU2 proxy3173.docomo.ne.jp
 -  >>25 
  
 勝ち負けって、どんな基準? 
 スレタイに沿ってないような気がするが 
 - 28 :秋田の名無 :2010/01/04(月) 22:38 2hQ01WK proxy3151.docomo.ne.jp
 -  いつまでも歴史問題引っ張ってるのは半島の方ですか? 
 - 29 :秋田の名無 :2010/01/04(月) 23:51 d61-11-182-143.cna.ne.jp
 -  大曲 2013年には新幹線で最速3時間5分で東京へ行ける。秋田市まで高速道路で40分。大曲の花火。 
  
 横手 高速道路で仙台まで2時間弱、秋田市も1時間かからない。横手駅〜大曲駅も15分程度。横手焼きそば。 
  
 大館 ケーブルでTBSが見れる。弘前1時間。ハチ公。 
  
 大曲は秋田の5%都市圏に入るので人口や立地や拠点性 
 を考えると第二都市は横手かと。 
 - 30 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 00:43 i60-47-189-37.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>29 
 横手駅〜大曲駅15分は法定速度では無理ですね。 
 時間があれば測りたいと思いますが、20〜25分ぐらい 
 ではないでしょうか? 
 - 31 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 01:07 2bw26a1 proxy3153.docomo.ne.jp
 -  >>25 
 南なんて稲庭うどんしかねーべ。 
 秋田発で全国的に知名度があるのは殆ど県北のものw 
 - 32 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 01:42 pw126250002107.10.tss.panda-world.ne.jp
 -  やはり負け確定すると大漁に釣れるなぁ笑 北の名物?はぁ〜?音頭に出てくる、曲ワッパとか何とか塗りの事?一生必要ねーだろ笑 納豆すら南だろよ。敗北確かにそうだな納得納豆食w 
 - 33 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 12:55 09C3mU2 proxy3135.docomo.ne.jp
 -  >>32 
 議論板において、釣りとか? 
  
 民度の低さが、田舎者らしくていいね 
 速やかにネタ板に潜伏してなさい 
 - 34 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 15:38 i60-35-205-202.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  ↑ 都合悪くなればすぐにこれだ。反論してる段階でお前の負けwうざい 
 - 35 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 17:19 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  横手駅〜大曲駅は15分くらいだな。 
 - 36 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 17:38 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  全国的に知名度が高いもの  
 納豆 
 横手やきそば 
 稲庭うどん 
 大曲の花火 
 ギバちゃん 
 小野小町 
 - 37 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 17:52 07031040643435_ad wb04proxy05.ezweb.ne.jp
 -  キリタンポとハチ公は県南民には地方ローカルのようですなw 
   
 北も南も関係なく同じド田舎秋田県じゃん。仲良くしろ。  
 東京に多少近い事を自慢するなw恥ずかしい 
 - 38 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 18:19 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  キリタンポはよくわからないけど、比内地鶏は有名だね。 
 秋田犬も有名だし。 
 ところで県央ってなんかあったっけ? 
  
 交通の関しては県南には新幹線があるけど県北には空港がある。 
 - 39 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 18:32 b2OtRm3xb4SNJjFG w41.jp-t.ne.jp
 -  な・ま・は・げ 
 - 40 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 18:35 07031040643435_ad wb04proxy11.ezweb.ne.jp
 -  田沢湖って何処に入るんだ? 
 - 41 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 18:39 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  なまはげがいたか。 
  
 田沢湖は県南だね。 
 - 42 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 18:39 b2OtRm3xb4SNJjFG w32.jp-t.ne.jp
 -  仙北市は県南 
 - 43 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 20:15 07031040643435_ad wb04proxy11.ezweb.ne.jp
 -  位置的に真ん中だと思ってたが…  
   
 半島みたいに南北で対立すんなよ。沿岸と内陸で対立するニダー! 
 - 44 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 20:48 i60-47-186-44.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  半島発言とかバカじゃ〜ね〜の 北空港てあれ山奥に行くバスより本数少ないだろ?どんだけ待つの?あれが空港かね 
 - 45 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 21:20 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>43 
 対立とは言わないんじゃないかな? 
 都市だからいいってわけじゃないんだから。 
 >>44 
 行ったことは無いけど空港じゃなかったの? 
 - 46 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 22:08 07031040643435_ad wb04proxy07.ezweb.ne.jp
 -  とりあえず、山奥に行くバスよりは本数あるよ。  
 つーか1日一本でも飛べば空港だよ。  
 北空港にSHITしてる模様です  
   
 飛行機>>>超えられない壁>>電車 
 - 47 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 23:48 b2OtRm3xb4SNJjFG w32.jp-t.ne.jp
 -  子供か! 
  
 ここはまぁ〜るく 
 秋田第二の都市は 
  
 北は大館市 
 南は大仙市 
  
 と言うことで決着 
 ということでよろしく! 
 - 48 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 01:24 pw126248067177.8.tss.panda-world.ne.jp
 -  北の空港何てマジ知らないけど、一日一本?リポビタンドリンクかよ?釣りだろ?最低でも朝昼晩の三本は飛ぶんだろ?乗る人居ないなら米軍に貸したらどうよ 
 - 49 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 01:49 p7215-ipngn501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
 -  北は大館市かぁ? 
 大館出身だけど能代とかの方がマシなんじゃね? 
 大通りとかシャッター通りになっちまってるし、ジャスコはなくなったらしいし。 
 - 50 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 02:26 d61-11-183-248.cna.ne.jp
 -  行ったことないけど県北は大館だと思う。 
 立地、人口、商業、などトータルで考えると 
  
 横手>大曲(大仙)>大館>湯沢=本荘=角館(仙北)=能代>男鹿>鹿角=北秋田 
  
 50歩100歩だけどもあえてランク付けるとこうかなと 
 県北の中心都市の大館は駅前再開発すべき 
 横手も現在駅前再開発中だから 
 - 51 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 07:16 b2OtRm3xb4SNJjFG w31.jp-t.ne.jp
 -  人口      大仙<横手 
 都市圏人口 大仙>横手 
  
 大仙市と横手市が合併した場合、市役所本庁など拠点は大曲と旧横手とどちらにおくでしょうか? 
  
 当然立地のいい大曲です。 
  
 都市部の人口も商業規模も大差ない…大きな違いは交通立地だけ。 
  
 ・高速道路 
  
 ・鉄道(新幹線) 
  
 ・空港との距離 
  
 全県で一番恵まれていると言っていい大曲ではなく、特急も止まらない横手に拠点を作る意味がない。 
 選挙時、大物大臣クラスがよく大曲を訪れるが、横手を軽視してるわけではなく、ただ単に立地上の問題。 
 - 52 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 07:53 i218-224-152-153.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  湯沢とか有り得ないよ。全国で唯一、市でありながら無人駅笑うしかねーべ 駅前だって昭和の雰囲気だぜ 
 - 53 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 08:32 07031040643435_ad wb04proxy10.ezweb.ne.jp
 -  >>50 
 湯沢の位置がおかしいw  
 鹿角とドッコイじゃねえか  
  
 結局隣が栄えてれば問題ないんだよな。住むなら静かな田舎のが良いし。  
 - 54 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 08:36 07031040643435_ad wb04proxy01.ezweb.ne.jp
 -  小坂町も時々思い出してやって下さいね。  
   
 あそこは特別だ。栄えはしないが、金はある町 
 - 55 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 10:04 KvQ1gC1 proxy1167.docomo.ne.jp
 -  湯沢は山形宮城岩手に囲まれている。どん詰まり感が県北や男鹿や由利地域(本荘除く)より少なく。秋田市への高速バスもある。 
  
 高速道路利用で仙台への時間も大曲とほぼ同じ。 
 - 56 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 10:41 p8208-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
 -  財政破綻目の前の北秋田市ワァ〜 
 県内第一号おめでとう! 
 - 57 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 12:16 07031040643435_ad wb04proxy04.ezweb.ne.jp
 -  結局県南民は都市に憧れる田舎者ってこと?東京に近いって自慢する北関東人みたいw 
   
 鹿角あたりだって、一時間半圏内に青森市、八戸市、弘前市、盛岡市があるし、仙台、東京への高速バスもある。 
 でもそんなに行くわけでもないし、どうでも良いんだが…  
  
 県南の人って仙台にそんなに遊びに行くの?  
 地元で消費しろよw 
 - 58 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 13:53 d61-11-183-248.cna.ne.jp
 -  秋田市住みだけど仙台は2ヶ月に1回程度、東京方面は年2〜3回くらい。 
 高速バスより自家用車で行ったほうが早く着くけどこの時期は凍結してい 
 るから高速バスオンリー。高速バスは午前10時頃に仙台に着いて最終便 
 が夜7時出発だから日帰りする事もある。最近はpefumeのコンサート 
 に行った。仙台へ行くのは買い物というよりコンサート目当てって感じ。 
 - 59 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 14:48 D6Q0rB2 proxycg033.docomo.ne.jp
 -  秋田市が第一?の都市かもしれないが第二の都市の定義は何? それを決めてどーするの? 
 - 60 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 14:53 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>57 
 県南民はという括りはおかしいですね。 
 気持ちはわかりますが少し落ち着いてください。 
 - 61 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 14:57 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>59 
 ネット掲示板はそんなもんです。 
 そして最も相応しくない言葉が「定義」です。 
 - 62 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 15:38 p4055-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
 -  敗北が全てwww 
 - 63 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 18:30 07031040643435_ad wb04proxy05.ezweb.ne.jp
 -  北空港定期便は、東京行きが1日2便、大阪行きが1便あるね。 
 - 64 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 18:47 b2OtRm3xb4SNJjFG w42.jp-t.ne.jp
 -  湯沢市の商店街の規模は県南で一番だと思うが、郊外化の波に乗り遅れてしまったのが今の低迷の始まりかな〜… 
 バイパス道路でも作っていたらまったく状況は変わってたかもしれない。 
 イオン湯沢の山田地区と13号線沿いとインター付近と中途半端に分散しているのが痛い。 
 - 65 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 19:08 FdC1gS6 proxycg004.docomo.ne.jp
 -  大仙はイオンが出来たことによって、一気に栄えたと感じてしまうw 
 - 66 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 21:22 07031040643435_ad wb04proxy08.ezweb.ne.jp
 -  Tの馬鹿息子を国会議員にした県南人って相当馬鹿だと思う 
 - 67 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 21:54 b2OtRm3xb4SNJjFG w42.jp-t.ne.jp
 -  秋田1区も県南の人間のせいにするのって相当馬鹿だと思う 
 - 68 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 22:58 7po2WmG proxy3133.docomo.ne.jp
 -  両方糟と思った 
 - 69 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 23:17 i219-165-173-191.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  しかしぃ〜笑 湯沢の商店街が県南で一番ってオガ言ったべや 慣性がずれ過ぎだろよ。まさか湯沢から出た事無いでもないだろーによ、無人駅〜市役所まで歩いてもまともなのラーメン屋くらいだよ、どう考えても若い人が入るような服屋とかねーし 婆さんが野菜売りに来た帰りに買う服屋が何軒か有ったな。 
 - 70 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 23:28 pw126245149201.5.tik.panda-world.ne.jp
 -  まず第二の都市話題だから湯沢話題は止めるべ!インタンー付近に分散とか書かれたら笑 来たことない人ある程度開けてると想像しちゃうねがよ?車屋とスーパー、スタンド 薬屋 土砂屋 食道 後何か有ったけが?県南一は桁間違ってねーか? 
 - 71 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 23:43 i219-165-173-191.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  食堂な!湯沢は商店は分散もなんも最初から無いから温泉でも自慢したほええべ 
 - 72 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 23:54 b2OtRm3xb4SNJjFG w21.jp-t.ne.jp
 -  商店街が廃れて、シャッターばかりでろくな店がないのはどこもの街も同じ 
 横手はもともと商店街らしい規模のものはないし、大曲はかつては3大デパートで賑わってはいたが、商店街は一本道で長いだけ 
 湯沢の商店街は規模、面の広がりで県南一だな… 
 車だけじゃなく他の商店街も歩いてみたら? 
 - 73 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 00:01 ARa0SCt proxy3166.docomo.ne.jp
 -  どの市も全国的にみて、底辺の規模だべ。目糞と鼻糞が争ってるようにしかみえない。例えると、弱い奴が更に弱い奴をみつけて馬鹿にしているのと同じ。 
 - 74 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 00:21 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>73 
 なんで馬鹿にしてるって思うのかな? 
 もしかして「田舎」を差別用語だと思ってる方ですか? 
 - 75 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 00:46 ARa0SCt proxy3109.docomo.ne.jp
 -  >>74さん、IDが確認できないのであなたの他の書き込みがどれなのか判断しかねますが、明らかに馬鹿にしている書き込みもありますよね。それを指したつもりです。田舎が悪いとは思っていませをよ。 
 田舎の人が更なる田舎を馬鹿にするのをみていて、なんだかなぁ・・と思ったまでです。 
 - 76 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 01:03 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>75 
 明確にしないとあなたも同じですよ。 
 - 77 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 04:02 09C3mU2 proxy3107.docomo.ne.jp
 -  秋田市以外は五十歩百歩って、とこでしょう 
  
 東京に近いとか言っても、通勤圏でもないし 
  
  
 まして秋田県内で、他の市町村を馬鹿に出来る程の地域は無し 
 - 78 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 05:15 02a3nOH proxy3107.docomo.ne.jp
 -  秋田県はアピールが下手なので 
 他県を冷静に観れば、ただの港町だったり、地形の利や縁の地だったりなので 
 やり方によっては、男鹿が観光地から都市になりやすいかも。 
 - 79 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 10:21 b2OtRm3xb4SNJjFG w32.jp-t.ne.jp
 -  かつて旅行会社の添乗員で日本中隈なく見てきた人が、秋田で旅行会社やってるんだけど、なぜ秋田でって聞いたら、男鹿の景観が断トツ日本一素晴らしいからって絶賛してた。 
 俺も松島とか伊豆、箱根位は行ったことあるけど、そう言われると男鹿の沿岸沿いをドライブしてる時のダナミックな景観は、別格かもしれない。 
 秋田にだけいても気づかないことっていっぱいあるね。 
 - 80 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 11:49 i60-36-218-251.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>79 
 何回か外国人を案内をしてあちこち県内回って、どこがよかったですか? 
 って尋ねると、男鹿と同時に、五能線沿いに走る道路からの風景が 
 好きって人多かった。日本海側の景色が印象に残るらしいです。 
 鳥海山、森吉山、角館、田沢湖、十和田湖連れて歩いているのに、それが 
 一番いいんですと。温泉は玉川、乳頭より後生掛、日景がいいって人 
 多かった。行った日の混み具合にもよるかもしれないけど。激コミの 
 乳頭ってすごいものね。 
 - 81 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 12:09 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  大仙市 
 パチンコ店×15 
 美郷町 
 場外車券売り場 
 横手市 
 場外馬券売り場 
 パチンコ店×12 
  
 場外艇券売り場にもけっこう近いので、少々賭け事に特化した地域というのが県南の印象。 
  
 大仙市イオンにはよく芸能人も来ますし、週末になれば県外ナンバーの車が飛躍的に増えます。 
 角館付近は外国人観光客(ドラマの影響が大きい)がかなり流れてきているので、最近の県南は賑わっている印象。 
 - 82 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 12:24 Fjo2XWD proxy3151.docomo.ne.jp
 -  情報さんくす 
 全然しらなかったわぁ 
 週末行ってみます 
 - 83 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 14:41 07031040643435_ad wb04proxy02.ezweb.ne.jp
 -  パチンコが無くなれば平和になる 
 - 84 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 15:13 i222-150-27-87.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  まず湯沢は仕事が取れない特に建築関係は難しい。湯沢が県南@何て思ってるんじゃ終わりよ。発展してるって事は当然人が集まって何ぼよな!湯沢〜雄勝は高速どかみてみろ料金タダだよタダ、これは料金所に人配置したりしてもその経費にも満たない通行量て事実。実際に湯沢〜雄勝何て10分程走行しても5〜6台位の車としかすれちがいなし笑 山形に行く仕事車位しか通過しない何がどうで湯沢が県南@なのか意味不明よ?うどん、サクランボ温泉とかをアピールすべきで商店や都市語る対象では有りません。 
 - 85 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 15:53 b2OtRm3xb4SNJjFG w21.jp-t.ne.jp
 -  誰も湯沢が県南一の都市だなんて書いてないよ 
 大曲、横手と比較しての商店街の規模の話であって、その商店街が一番栄えてるとかいう話じゃまったくないから 
 俺は湯沢の人間でもないし湯沢自慢するつもりもまったくないし、客観的に見てるつもりだけど 
 まぁ…なんだ… 
 元気だして! 
 - 86 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 16:15 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  都市だから勝ちとか偉いとかじゃないから、落ち着いてレスしてほしいですね。 
 コンプレックスなのかわかりませんが、やめて欲しいもんです。 
 - 87 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 16:34 i222-150-26-111.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  商店街の規模が一番と書いて栄えてはいないよって。あまりに矛盾してるべ 
 - 88 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 16:47 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>87 
 規模が大きいシャッター街って考えてみたら納得できますよ。 
 - 89 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 16:52 pw126255082055.15.tss.panda-world.ne.jp
 -  >>64 >>72 >>85 君の語る湯沢が県南一の商店街?で栄えてないんだろ?なら栄えもしない人も集まらない場所を県南一にまでした湯沢の人達は無能て事かよ?失礼でないか。まず湯沢IC付近を商店街の一部と見る辺りから無理がねーか?県南一の商店街言うなら人が集まって何ぼだべよ。まぁー今ご時世映画でも無いが湯沢に映画館て有ったけが?それよりまずエレベータとか有る建物何ぼもねーべよ。 
 - 90 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 17:45 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>89 
 エレベーター? 
 商店街の規模と何が関係あるんですか? 
 - 91 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 18:55 i222-150-26-111.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  ほう〜今度はそっちに話題すり替えか笑 湯沢笑 
 - 92 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 19:40 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>91 
 話題すり替え? 
 純粋な疑問ですが。 
  
 例えば>>64,72の方の言う規模とは面積を指してます。 
 それを現在の繁栄と勘違いなさってる方が若干名いるようなので、何故そのように思うのか砕いてみないとわかりませんよね。 
 - 93 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 20:16 2hQ01WK proxy3148.docomo.ne.jp
 -  煽りたいだけの人はネタ板いけばいいのに、 
 一応回ってるスレになんでわざわざ燃料投下しにくるのかね、相当暇なのか 
 - 94 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 20:19 07031040643435_ad wb04proxy08.ezweb.ne.jp
 -  市町村合併で紛らわしいことになったな… 
 - 95 :研北が :2010/01/07(木) 20:20 7po2WmG proxyc101.docomo.ne.jp
 -  元気ない 
 50年前までは 
 秋田をリードしてた 
 上辺だけの繁栄 
 研北には無かった 
 - 96 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 20:27 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>95 
 県北でしょうが、昼間人口率は県内一ですよ。 
 変わらない良き時代を引き継いでると考えるべきです。 
 - 97 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 20:32 b2OtRm3xb4SNJjFG w41.jp-t.ne.jp
 -  >>64の文章が誤解を招いているみたいなので加筆してわかりやすくしました。>>64と読み比べて下さい。 
  
 【湯沢市の商店街は面積的には県南で一番大きいと思う。今の湯沢の低迷の始まりは、郊外化の波に乗り遅れてしまったことかもしれない 
 インター付近にグランマート・TSUTAYA・百均・コンビニなどが出来て、これからインター付近が繁栄するのかと思いきや、山田にイオンが出来て、13号沿いにガストやドラッグストアがあったりと中途半端に分散しているのが痛い。 
 いち早くバイパス道路でも作っていたら、十文字などに店舗が集中する前に、湯沢に一大商業集積地が出来ていたと思う。】 
  
 冒頭の商店街の大きさの話は別になくてもいいのですが、湯沢を知らない県北の人にも、湯沢が本来持っているポテンシャルが伝わるかと思ったもので… 
 - 98 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 20:50 07031040643435_ad wb04proxy05.ezweb.ne.jp
 -  ちょい前に湯沢で種苗交換会あったよね?  
 その時初めて湯沢に行った県北人は口を揃えて、こっちと同じくらい田舎だったと… 
 - 99 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 20:50 i222-150-26-111.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  ホテルも人集まるなら1つじゃ足りんだろ。湯沢の人でない君がポテンシャル?もういいって 
 - 100 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 21:01 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  アンカー無しで明らかな煽り文句を使用する方は完全無視でいいですね。 
 - 101 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 21:48 p6173-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
 -  スレ主一旦まとめろよ。立て逃げか? 
 - 102 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 22:00 7po2WmG proxy3149.docomo.ne.jp
 -  >>96 
 オイラ明らかに県南 
 県北好きなの 
 本当の秋田って思う 
  
 秋田市より南 
 秋田市含めて 
 規模の違いだけじゃない? 
  
 年一だけど 
 行ってしまう 
  
 スレチだね 
 皆様すみません 
 - 103 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 01:00 2bw26a1 proxy3149.docomo.ne.jp
 -  今日、テレビで富山空港の事をやってた。 
 大館能代空港もあそこを参考にしたら 
 大館、能代、北秋田も活気がでるんじゃね? 
 - 104 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 01:26 g10Sty4gmsnuWgb2 w32.jp-t.ne.jp
 -  結局は秋田市だけなんだよね〜^^; 
 - 105 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 01:27 2bw26a1 proxy3120.docomo.ne.jp
 -  ところで県南で有名なものに「納豆」ってのがあったけど何? 
 納豆は水戸だべ? 
 秋田音頭だと檜山(能代)だし? 
 - 106 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 01:41 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>105 
 納豆発祥の地は後三年。 
 - 107 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 01:44 2bw26a1 proxy3161.docomo.ne.jp
 -  >>106 
 後三年の役って事かな? 
 金沢の冊とか? 
 - 108 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 01:46 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>107 
 http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%E7%B4%8D%E8%B1%86?20&guid=ON&page=20 
 - 109 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 20:32 softbank221026225199.bbtec.net
 -  >音頭に出てくる、曲ワッパとか何とか塗りの事?一生必要ねーだろ笑 
  
 それすらないのが県南W 
  
 >全国的に知名度が高いもの  
 納豆 → 水戸だろ? 
 横手やきそば → 所詮B級グルメ 
 稲庭うどん → 一応日本三大うどんらしいね。 
 大曲の花火 → 関東の花火大会とさほど差はない。 
 ギバちゃん → この人が映画になったり銅像が出来たり教科書に載るとは思えん 
 小野小町 → 一応世界三大美人らしいね。  
 - 110 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 20:53 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>109 
 県北にはキリタンポと比内地鶏があるじゃないですか。 
 あまり否定的にならないでください。 
 半々ですが世界遺産の白神山地や十和田湖もありますし。 
 いい所だと思いますよ。  
 - 111 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 20:57 AWa2wND proxy3138.docomo.ne.jp
 -  >>109 
 大曲の花火は去年スマステで全国一番か何とかって紹介されてたよ。 
 - 112 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 21:03 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  花火競技大会では唯一の内閣総理大臣賞があるのが大曲の花火ですから、他の花火とは格式と知名度が違います。 
 世界の花火職人にとっても有名です。 
 - 113 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 21:08 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  内閣総理大臣賞は土浦の競技大会もでしたね。 
 - 114 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 22:50 07031040643435_ad wb04proxy09.ezweb.ne.jp
 -  >>109 
 世界三大美人で小野小町が入るのは日本だけだよ  
  
 クレオパトラ、楊貴妃だけ世界共通  
 三人目は個人的にベッキー 
 - 115 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 23:20 i60-47-189-10.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  ↑ゆうこりんを忘れてねーか? 
 - 116 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 23:53 pw126246184021.6.tik.panda-world.ne.jp
 -  都市の条件は名物とか有名人じゃーねーだろ!普通に人口だろよ、第二なら普通に横手だろ。有名人だけで都市なるなら北には畑山が居るから手強いな笑 
 - 117 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 23:55 05001014942530_ah wb14proxy16.ezweb.ne.jp
 -  湯沢は角館に匹敵するくらい秋田の奇跡だよ。 
 やる気さえ失わなければ地元でちゃんと生きていける。 
 - 118 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 08:40 00A0saN proxy3155.docomo.ne.jp
 -  ここは南北戦争のスレですか? 
  
 拉致ったり、ミサイル飛ばしたりしないで下さいね 
 - 119 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 09:03 00A0saN proxy3120.docomo.ne.jp
 -  ↑朝鮮戦争の間違いでした 
 - 120 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 11:04 07031040643435_ad wb04proxy08.ezweb.ne.jp
 -  >>116 
 それは常識だよ。  
 ただ合併で二位になったから微妙  
 まぁ横手は元々大館より都市として大きいと思うけどね。  
  
 ただ大曲  
 テメーはダメだ  
 これしかない需要の巨大なイオンが羨ましいです 
 - 121 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 11:19 06S3NgF proxy3145.docomo.ne.jp
 -  おまえら>>1に釣られすぎ(笑) 
  
 冬休み中だぞ(爆) 
 - 122 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 11:58 b2OtRm3xb4SNJjFG w31.jp-t.ne.jp
 -  >>116 
 それだったら 
 「秋田で2番目に人口の多い市は?」だろ 
 第二の都市だったら意味違うしw 
  
 東京で新宿区の倍以上人口多い足立区民が新宿より都市だって喚いてるようなもんだろw 
  
 都市の比較するなら当然人口も一つの大きな要素であって、それ以外の要素もいっばいあんでしょw 
 - 123 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 12:09 Fkm3n9b proxycg022.docomo.ne.jp
 -  大仙は大曲は活気がある、でも側にある太田はすたれてら、今だにコンビニもねーぞ 
 - 124 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 12:12 07031040643435_ad wb04proxy08.ezweb.ne.jp
 -  日本の都市の定義として  
  
 役場が管轄する人口、 
 第一次産業労働者(農林漁鉱)の少なさが重要  
   
 あえて都市と言えるのは昔から秋田市>横手市>大館市な感じだな  
 他市は都市には該当しない 
   
 もしかしたら合併で人口は増えたが、農業従事者比率も増えた横手市は、大館市と都市レベルは同じになったのかもな 
 - 125 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 12:25 b2OtRm3xb4SNJjFG w41.jp-t.ne.jp
 -  都市の決まった定義は存在しない。 
 - 126 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 12:51 b2OtRm3xb4SNJjFG w42.jp-t.ne.jp
 -  >>120 
 その定義とは日本の【市】になる為の要素。太田町が100集まっても【市】に認定されにくいってこと。県内の【市】と名のつく所は全部クリアしてるってこと。市になれば都市とも呼ばれるって意味であって。第一次産業の就業者が少ないことで都市レベルが決まるなんて定義はまったく存在しない。 
 - 127 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 13:32 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  裁判所がある場所でいかがでしょう? 
 - 128 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 13:36 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  結局同じでした。 
 - 129 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 13:51 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  新幹線が通る大仙はそれだけで有利だと思いますが、花火、イオン以外では人を呼べません。 
 通過地点の印象が強い。 
 やはり郊外化の流れの早さ、週末の県外人の集客力の強さ、物流で横手ですかね。 
 市役所の外観も都市っぽいですよね。 
 - 130 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 14:57 i220-109-15-244.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  じゃ横手ってことで終わりな 北くやしいのぉ〜 
 - 131 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 16:15 b2OtRm3xb4SNJjFG w21.jp-t.ne.jp
 -  確かに大曲より横手の方が歴史の積み重ねを感じる… 
 城があったり街と山が近くて雰囲気あるし 
 そう考えると大曲は成り上がりに思えてきたな〜 
 80歳のうちの婆さんに聞いたら大昔は横手が3倍位栄えてたらしいよ。 
 昔は家の近くに映画館がいっぱいあって婆さんが子供の頃は毎日映画タダで見せてもらってたらしい… 
 70年以上前のことだからある意味横手は凄いよ 
  
 今は大曲住みだけどw 
 横手は新幹線から外れたのが将来的にも痛い。 
 週末はイオン大曲のせいで横手から大曲へ人が流れている 
 昔はたくさんあった映画館もボウリング場もなくなった…都市として差がつきつつあるのが悲しい現実。 
 - 132 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 16:32 eatkyo458241.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  田沢湖辺りににアウトレット誘致すれば面白いけどなぁ 
  
  
 湖の近くなら良い雰囲気だし広大な面積を確保できるし土地も安い 
 観光客や秋田岩手青森からも集客できる 
 - 133 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 18:26 b2OtRm3xb4SNJjFG w31.jp-t.ne.jp
 -  それはかなりいいアイデアだな〜 
 仙北市はまだまだ観光資源を活かしきれてないよね 
 あとは冬場の集客と週末の渋滞を今の道路でさばけるかだな… 
 - 134 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 18:48 pw126249154168.9.tss.panda-world.ne.jp
 -  >>97 君はどうしても湯沢を一番にしたいらしいがコンビニが有れば商店街かよ笑 山奥にコンビニ有って商店街言うなら湯沢は県南一でなく東洋一の商店街でいいだろ?病院に医者居なくて横手の病院のベットの世話なってるだろ。都市の定義とか何回も力説してるようだが、まず自分の街の事は自分達で出来てから一番なのりなよ。笑われて終わりだべよ 一々IC付近に有る物全部書かなくてもいいし、コンビニ位どこでも有るだろ笑 君の定義だと自動販売機有れば商店街みたいな考えだな。30人程泊まれるホテル一つだっけ?湯沢はそれだけ人が来ないどんずまりって事だよ。人集まるなら駅が無人なる何てあり得ないだろーよ。 
 - 135 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 18:58 i222-150-11-56.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  都市の定義の全てから外れたのを暴露した形で湯沢県南一説は自爆したなwww 
 田沢湖開発は大賛成だよ 
 - 136 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 19:05 b2OtRm3xb4SNJjFG w41.jp-t.ne.jp
 -  よく意味わかんないけど… 
 本当に湯沢の人? 
 そんなに悲観的にならなくてもいいと思うけど。 
 - 137 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 19:30 2hQ01WK proxy376.docomo.ne.jp
 -  ていうかあの文章をどう解釈したら、コンビニがあるから県南一の商店街という主張に見えるのかわからん 
 日本語の不自由さを暴露しにきただけなのだろうか 
 - 138 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 19:53 pw126255021169.15.tss.panda-world.ne.jp
 -  しかしまさかと思ったが張り付きかよ笑 即反応よほど湯沢好きなんだな 山田とか言うとこに20店舗位テナント入っるイオン有るらしいが携帯は繋がる地区ですか?今度県南一の商店街見に行ってみるよ 
 - 139 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 20:25 i222-150-11-56.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  殆ど人の集まらない湯沢が県南一の商店街だと主張するその定義とやらで説明してくれよ。君がどう語ろーが高速道路の料金無料、ホテル一軒、駅が無人化これどう理解すんのよ?何も無いからこんな感じってのが普通の感覚だろが? 
 - 140 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 20:33 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>138,139 
 >>72辺りからもう一度よく読むことをオススメします。 
 - 141 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 20:57 00A0saN proxy3165.docomo.ne.jp
 -  北と南の軍事境界線はどこですか? 
 - 142 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 21:09 b2OtRm3xb4SNJjFG w21.jp-t.ne.jp
 -  >>137,140さん 
 ありがとうございます。 
  
 湯沢が低迷してる話を書いてるのに、湯沢が県南一説とか?どう読んだらそう解釈できるのか?何回説明しても無駄でしょう。 
 - 143 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 21:26 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>142 
 そうですね。 
 規模に関しても主観の話であり、問題ではないですね。 
 くどい人はたんなる荒らしでしょう。 
 検索すると、どこでも似たようなことをレスしてますし。 
 - 144 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 21:44 b2OtRm3xb4SNJjFG w11.jp-t.ne.jp
 -  >>143 
 やっぱりそうですか。 
  
 「第二の都市はどこって?」 
 それ決めてどうする、どうでもいいってなことだけどw 
 そのどうでもいいこと、くだらないことを楽しめる大人が集まってほしいもんですね。 
 - 145 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 23:35 2hQ01WK proxy3136.docomo.ne.jp
 -  >>138 
 煽るくせにIDは見れないなんて煽り屋として致命的じゃね? 
 - 146 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 01:03 7po2WmG proxyc134.docomo.ne.jp
 -  >>145 
 「見れない」× 
 「見られない」○ 
 - 147 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 01:23 pw126248112019.8.tss.panda-world.ne.jp
 -  >>145 おぃおぃそれって俺の事だろ?俺IDとかそんなの一切気にしてないし、いつ停止でも一向に構わないからそんな細工はしてないぜぃー。異論イコール煽りってのも変だろよ?煽り思いスルーしない事自体が煽りと思うがな。 
 - 148 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 02:06 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  大曲インターってちょっと遠いですよね。 
 西道路が出来てからいくらか改善されましたが、それでもまだ不便です。 
 横手は使いやすい場所にあっていいですよね。 
 - 149 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 03:20 09C3mU2 proxycg007.docomo.ne.jp
 -  青森のように、八戸や弘前みたいな地域があれば、議論しやすいだろうが、秋田の場合… 
  
 どこも似たようなもんじゃないかな? 
 確かに交通の利便性は地域によって差は有りだが、その程度 
  
 馬鹿にする訳ではないが、仙北市・北秋田市・潟上市など、市と呼ぶには粗末に感じる地域もある 
 - 150 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 03:40 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  弘前や八戸がたまに出てきますが、今で同じようなもんだと思いますよ。 
 やはり新幹線は欲しいですね。 
 何かと便利ですから。 
 - 151 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 07:26 i220-221-171-115.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  市町村合併が流行ったが市と呼ぶに粗末ならば逆に村にするとかはないもんかね?過去には有ったことだしよ湯沢村とかいいかも? 
 - 152 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 09:19 02a3nOH proxy377.docomo.ne.jp
 -  盛岡手前の滝沢村は大したもんだ。 
 - 153 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 10:19 07031041901677_ac wb01proxy09.ezweb.ne.jp
 -  仙台手前の利府町は大したもんだ 
 - 154 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 12:59 p4230-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>152 
 日本一人口の多い村として有名ですね。 
 ただ、商業・学業・就業がほとんど盛岡に依存しているため、 
 市となる規定を満たせず、村のままでいるらしいです。 
 人は多いけど、村そのものには何も無いってことですかね。 
 - 155 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 20:28 07031040643435_ad wb04proxy01.ezweb.ne.jp
 -  >>154 
 合併で二番手になったんじゃなかったかな? 
 都市計画失敗したような道路が広がる盛岡のベッドタウンだしなぁ 
 - 156 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 22:14 softbank221026225199.bbtec.net
 -  149以降の方々 
  
 >秋田市に次ぐ第二の都市はどこだと思いますか?  
  
 スレの趣旨、ちゃんと理解してます? 
 - 157 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 22:25 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>156 
 物事はあらゆる面から多角的に捉えることによって判明することもあります。 
 地域に関したことなので関連性はあります。 
 問題無いとおもいますよ。 
  
 予め聞いておきますが、あなたの関係無い話を続けますか? 
 - 158 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 22:28 09C3mU2 proxy3105.docomo.ne.jp
 -  >>156 
 今更何を 
 で、君は何処だと思うのかな? 
 指摘するだけなら、君もスレチだよ 
  
  
  
 もう第二の都市なんて、どこでもいいよ 
 どこも似たようなもんだし 
 あえて言うなら、人口の多い横手 
 - 159 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 06:37 02a3nOH proxy3154.docomo.ne.jp
 -  スレの主旨のみだと市の名を重複して書くだけや、けなし合いになるだけだから間口が広がって皆が楽しめば荒れるよりいいわな。 
 - 160 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 07:58 07031040643435_ad wb04proxy06.ezweb.ne.jp
 -  結論は横手でFAだろ。県北人も普通に認めてる。 
   
 今荒れる要因は三番手以下の小競り合いだよ。  
 大館より大曲のが大きい田畑とイオンあるから栄えてるセヨ!湯沢も栄えてるニダー!  
 花火新幹線サランヘヨ  
 キリタンポ?空港?なにそれ食えるの?  
 - 161 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 09:30 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  年間人口減少数で大曲が約1000人、横手市は約1300人。 
 どっちにしろ20年以内に市として機能しなくなる。 
 - 162 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 10:17 07031040643435_ad wb04proxy10.ezweb.ne.jp
 -  民主党が数千万人の移民政策を進めてくれてるから大丈夫さ。  
 そのために外国人地方参政権も与えるようだし。  
   
 気持ち良く自分達の故郷を渡してやれ 
 - 163 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 16:37 i60-34-139-96.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  湯沢が栄えてる以外は異論無し! 
 - 164 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 20:28 p7050-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
 -  どう見ても北の負けだろw 
 田舎の中のド田舎w 
 きりたんぽw 
 - 165 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 20:39 07031040643435_ad wb04proxy07.ezweb.ne.jp
 -  東北自動車道>秋田道  
 空港>新幹線 
   
 横手>大館  
  
 大館>大曲 
 - 166 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 21:49 D6Q0rB2 proxy3173.docomo.ne.jp
 -  >>156  趣旨は解るけど第2の都市云々の意図がわかりません 
 - 167 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 21:52 09C3mU2 proxy3156.docomo.ne.jp
 -  >>164 
  
 君みたいなのを田舎者というんだよ 
  
 所詮、秋田県人でしょ(笑) 
  
  
 北の負けでいいから 
 議論板において、ネタ板みたいなレスは止めにしないか? 
 - 168 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 22:10 ARa0SCt proxy3111.docomo.ne.jp
 -  旧市の人口 
 大館>能代>本荘>横手>大曲>鹿角>湯沢>男鹿 
 合併後 
 横手>大仙>由利本荘>大館>能代>湯沢>北秋田>潟上>鹿角>男鹿>仙北>にかほ 
 - 169 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 22:34 07031040643435_ad wb04proxy02.ezweb.ne.jp
 -  >>168 
 農民が増えたからなんなのか  
  
 ところで仙北市ってあるの知らなかった。  
 仙北町? 
 - 170 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 22:58 ARa0SCt proxycg036.docomo.ne.jp
 -  >>169 
 旧仙北町とか角館周辺が合併して仙北市になりましたとさ。 
 - 171 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 23:48 p1070-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
 -  旧市全てに行ったことがありますが、強いていうなら 
 街の景観からして横手ですかねぇ。 
 それから、市内トップの高校の偏差値の高さと市の規模が 
 比例することが多いようなきがするのですが・・・どうでしょう? 
 ちなみに偏差値順に書くと 
 横手>大館鳳鳴>能代=本荘=大曲>湯沢>花輪=男鹿工業 
 - 172 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 00:30 pw126247023168.7.tik.panda-world.ne.jp
 -  >>165 空港>新幹線×  
 お前はアホか?空港て飛行機飛んで何ぼな、秋田新幹線年間利用客230万人強 北空港でしたか?年間利用客10万ちょい笑 朝乗り遅れると次に東京飛ぶまで9時間待ち こまちで東京まで往復して昼寝してもまだ飛行機来ないじゃん笑 廃止したほういいな。働いてる奴はやたら楽だろーけどな笑 何やっても北はこれだから笑 
 - 173 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 00:50 2hQ01WK proxy3126.docomo.ne.jp
 -  小学生の討論会みたい 
 - 174 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 00:56 i60-34-139-96.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  仙北市知らないとか、どんだけバカよ?何も全国の市を覚えろとは言わないが県内13位覚えろよ幼稚園でもあるまいに笑 
 - 175 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 01:18 D6Q0rB2 proxyc139.docomo.ne.jp
 -  めくそはなくそみたいになってるよ。同じ秋田県民なんだしさぁ.com 
 - 176 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 01:32 pw126249109038.9.tss.panda-world.ne.jp
 -  ↑ お前みたいなのが一番絶望的だな何の論もない悲惨 
 - 177 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 01:41 D6Q0rB2 proxy3148.docomo.ne.jp
 -  ↑じゃ、おまえ論じてみな 
 - 178 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 01:49 D6Q0rB2 proxyc121.docomo.ne.jp
 -  >>176  県民を唸らせろよ 
 - 179 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 01:54 i60-34-139-96.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  ↑ 俺は矢印好きだ 温泉入ったら簡単に唸るだろーよ 
 - 180 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 01:59 D6Q0rB2 proxyc118.docomo.ne.jp
 -  ↑ だから論じてみて下さい。 ここ温泉語る場じゃないから。 
 - 181 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 02:22 D6Q0rB2 proxyc106.docomo.ne.jp
 -  >>176  論じないところを見ると俺以上に絶望的で悲惨な奴だな。 
 - 182 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 02:33 pw126246001190.6.tik.panda-world.ne.jp
 -  ↑ 連投ご苦労様です。相撲見てましたわ 
 - 183 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 02:39 D6Q0rB2 proxy3115.docomo.ne.jp
 -  ↑ 吟じてもいいぞ。俺は寝る。 
 - 184 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 07:26 07031040643435_ad wb04proxy07.ezweb.ne.jp
 -  >>172 
 秋田新幹線の年間利用客がなんか関係あるの?  
 みんな秋田駅からノンストップで東京行けと思ってるんじゃね  
 1日1往復でも飛行機のが早くて楽なのは変わらない。  
 乗り遅れwとか難癖つけるなw  
   
 まぁ北空港なんて使ったことないけどな 
 - 185 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 15:24 i60-34-139-96.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  日に二便?笑っちうね 年間利用数は一番関係あんだろその早くて便利な飛行機乗るのにどんだけ待つのよって話 終わってる北 
 - 186 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 15:56 09C3mU2 proxy3157.docomo.ne.jp
 -  >>185 
  
 空港に過剰に反応しすぎ(笑) 
 北が終わってようが、どうでもいいよ 
 そんなスレじゃないし 
 確か、ネタ板にスレがあったから、そっちで頑張れよ 
 - 187 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 16:20 07031040643435_ad wb04proxy05.ezweb.ne.jp
 -  年間利用数が何に関係する?  
 普通に時刻に合わせて行動しないか?  
 自分の行動プランで秋田空港や北空港、他県空港使い分けるだろ  
   
 新幹線の停車駅圏内しか行動しないの? 
 - 188 :仲良くしましょう :2010/01/13(水) 17:36 KtK2x5t proxyc148.docomo.ne.jp
 -  秋田市が第一で 
 次がでしょう 
  
 秋田市が第一かって? 
 - 189 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 21:11 D6Q0rB2 proxycg028.docomo.ne.jp
 -  ここのスレ立て人になんか作為感じるのは私だけ?(自分は第一都市の住人だから高見、二番目はおめーらで決めろ)みたいな。ちなみに横手市は合併して「山と川のある町」から「山と川と田んぼのある町」になったな。2番かどうかは、知らん。競馬じゃあるまいし。 
 - 190 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 21:27 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
 -  いろいろ議論されているようですが、 
 残念ながら 
 秋田県には 
 都市はありません。 
 県庁所在地として秋田市があり、他は。。。です! 
 - 191 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 21:42 09C3mU2 proxy3162.docomo.ne.jp
 -  >>168,169,171 
 この人達が言ってる事に同意 
  
 なんか北だの、勝ちだの負けだの必死な奴もいるが、みんな雪国のド田舎、秋田県 
 - 192 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 21:48 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>190 
 都市はその地域で流通の盛んな場所って意味。 
 大都市は無いけど…もう言わなくてもわかりますよね? 
 - 193 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 23:23 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>192 
 流通の定義をしっかり教えてください。 
 - 194 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 23:34 i60-34-139-96.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  ↑ 人に聞くならまず自分の思う定義書けお前に物申してもまたいつものパタンだろ。どうせそれが望みなんだろーけどな。 
 - 195 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 04:12 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>193 
 流通はね、商品を生産者から消費者へ移動するって意味で、定義することじゃなく世間一般では常識なんだよね。 
 都市っていうのはね、その地方の中心地、つまりその地方で流通の盛んな地域ってことなんだ。 
 わかりやすく例えると、大館市は県北の都市、秋田市は県央の都市っていうんだよ。 
 だから「市」ってつくの。 
 はい、授業は終わりで議論に戻りましょうか。 
 - 196 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 08:53 02a3nOH proxycg020.docomo.ne.jp
 -  >>195 
 正論ですね 
 あとは「理想の展開」や「おらほ自慢」「他県に見習う」などポジな議論で楽しめば良いですね。 
 - 197 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 10:05 2hQ01WK proxy3102.docomo.ne.jp
 -  でも結局 
 「ひこおきがあるからみなみの方がつよいんだよお!!」 
 「めいぶつはみんなきたのものなんだぞお!!」 
 とかそんなんばっかじゃん、殆ど前者だけど 
 - 198 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 10:05 i60-47-191-254.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  そこまで子供扱いしなくてもw 
 - 199 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 15:31 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
 -  秋田市が県下第一の都市ということはよくわかりました。 
 県北の都市、大館を例にあげれば、大館にその周辺から人間、物が集まり流通の中心になる。 
 そして現在、高速などの交通網の発達で、秋田市までの時間距離も短くなり、大館から秋田市への動きも活発化している。 
 であれば、秋田市が県下第一の流通の集積地として繁栄、それは県下の他地域との共生でなしえること。 
 第2、第3などとこだわらず、お互いが補完しあう地域づくり、県づくりをしようよ。 
 - 200 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 15:34 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
 -  流通都市、生産都市、観光都市、学園都市等々それぞれがその地域の特性を生かした都市づくりをすれば、第2・第3などといっていることなど何の意味も持たなくなる。 
 - 201 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 15:41 i60-47-191-254.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  ↑神アンタ偉い 
 - 202 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 15:47 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>199,200 
 良いことを言ってると思いますが、アキリンで街づくりをしてるわけではないですから、議題からはちょっとズレてますね。 
 - 203 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 15:50 07031040643435_ad wb04proxy06.ezweb.ne.jp
 -  >>199 
 いや、大館鹿角は秋田市が遠いからなぁ 
   
 道州制の早期実現で県の垣根を無くし、岩手盛岡の行政を利用したいです。  
 免許センターが遠いです。岩手側のが超近いのに… 
 - 204 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 15:56 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>203 
 免許のことなら管轄の警察署でできませんか? 
  
 更新はできるはずですが。 
 - 205 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 16:19 07031040643435_ad wb04proxy06.ezweb.ne.jp
 -  >>204 
 申請と講習で二回行くのが面倒くさいのですよ 
 - 206 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 17:43 09C3mU2 proxyc145.docomo.ne.jp
 -  >>202 
  
 都市への、色々な考え方・捉え方があるって話だろ 
  
 都市とは何か? 
 それさえ分からなきゃ、議論はならないでしょ 
  
 議題からズレているとは、言えないと思うが 
  
  
  
 で、個人的には現状・横手かな 
 人口・物流の事を考えると 
 - 207 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 17:56 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>206 
 言ってるのはこの点ですよ。 
 >第2、第3などとこだわらず、お互いが補完しあう地域づくり、県づくりをしようよ。  
 >流通都市、生産都市、観光都市、学園都市等々それぞれがその地域の特性を生かした都市づくりをすれば、第2・第3などといっていることなど何の意味も持たなくなる。 
  
 それに都市の意味すら知らないなら最初から議論にならないでしょう。 
 - 208 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 17:58 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  また授業しなければいけないんでしょうか? 
 - 209 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 18:08 i60-47-191-254.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  横手でいい終わり 
 - 210 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 18:16 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>209 
 スレがある限り終わる必要も無いですよ。 
 私個人的にも横手ですし。 
 でも鉄道整備されないとちょっと辛いですね。 
 特急はありましたっけ? 
 - 211 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 18:31 i60-47-191-254.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  特急?無い無い 横手でいいよもう終わり 
 - 212 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 18:59 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>211 
 特急が無いんですか。 
 やはり将来性では大仙市ですね。 
 - 213 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 19:06 07031040643435_ad wb04proxy10.ezweb.ne.jp
 -  なぜ鉄道に拘るのか 
 - 214 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 19:15 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>213 
 有効な交通手段だからです。 
 - 215 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 19:53 pw126247009080.7.tik.panda-world.ne.jp
 -  はいはい大曲でいいよ終わり 
 - 216 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 19:55 09C3mU2 proxy3113.docomo.ne.jp
 -  多数決で 
  
 横手でいいと思ってたけど大仙市に一票 
 - 217 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 20:28 07031040643435_ad wb04proxy02.ezweb.ne.jp
 -  面倒くさいから県北、県央、県南、大仙自治区に分ければいいよ 
 - 218 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 20:32 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
 -  鉄道(特急停車)が前提にあるのがしっくり来ないです。 
 あたっているかもしれないし、そうでないかもしれない。 
 自動車網ではいけないのででしょうか。 
 横手は自動車道が3方向から来ているということで成長するかもしれない。 
 そして、JRも企業であるから、需要が見込めれば特急を新設するかもしれない。 
 今、現時点での判断では大仙ということには賛成です。 
 - 219 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 20:32 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  短気な方がいるようですが、気にせず続けましょう。 
  
 横手は場外馬券売り場がありますが、その他の娯楽が少ないように感じます。 
 - 220 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 20:35 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
 -  それと、将来的なことはわからないが物流は現状ではほとんどトラック輸送です。 
 JRが本腰入れて貨物輸送に力を入れれば話は別ですが、人ではなく物の流れととらえると 
 横手も捨てたものではないと思います。これも需要が見込めればJR貨物ががんばっちゃうかもですね。 
 - 221 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 20:38 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>218 
 全国政令指定都市に注目してみると、やはり新幹線は通っています。 
 鉄道は発展に欠かせない要素ですよ。 
 - 222 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 20:47 07031040643435_ad wb04proxy12.ezweb.ne.jp
 -  >>219 
 ギャンブルを娯楽とは言わん 
   
 横手に比べて大曲は娯楽施設が多いのか? 
 - 223 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 20:55 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>222 
 映画、ボーリング、ビリヤード等は横手にありますか? 
 大曲も少ないですが、横手は何も無くなった印象です。 
 - 224 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 21:43 09C3mU2 proxyc139.docomo.ne.jp
 -  県北 
 大館>能代>>>>>鹿角>北秋田 
  
 中央 
 秋田>>>>>由利本荘>>男鹿>>潟上>仁賀保 
  
 県南 
 横手>大仙>>>>>湯沢>>仙北 
 - 225 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 01:44 i121-116-30-235.s05.a006.ap.plala.or.jp
 -  あれで規制なら217なんぞは向こう三代に渡り規制もんだなアホか? 
 - 226 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 01:49 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>225 
 考える頭があるならやめなさい。 
 - 227 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 07:20 i220-109-19-168.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  ↑ 反省します 
 - 228 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 10:19 07031040643435_ad wb04proxy11.ezweb.ne.jp
 -  将来的には大仙って言ってるけど、現状は横手でいいのか?  
   
 そもそも人口は減るし、よほど大きな企業誘致しないと大仙も栄えないんじゃないか?  
 花火で交通麻痺する所に大企業来るかね 
 - 229 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 13:10 7vI26uN proxycg011.docomo.ne.jp
 -  別に、秋田で2位3位は、どっちでも良くない?2位になったって、田舎であることには、変わりないから、そんなに熱くなる必要ないし、自慢にもならないよ!俺は、別に都会じゃなくても、人口が少なくても、周りに仲の良い友達と可愛い女の子のいる街であれば、それでいい! 
 - 230 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 14:59 p1062-ipbf207akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>229 
 みたいな自分がよければいいみたいな考えが 
 地方を駄目にする 
 - 231 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 15:28 07031040643435_ad wb04proxy12.ezweb.ne.jp
 -  そりゃ仕事があって生活が不便じゃなければどこでもいいよ。  
   
 実際田舎は仕事は少ないし賃金安いし車は必須だし生活必需品の物価は高いでマイナスばかりじゃん。  
 21世紀に昭和の生活を望む人は極少数だろ。それなりの発展を望むのは当然かと  
 田畑とパチ屋しか無いのは勘弁 
 - 232 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 16:02 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  都会には都会の暮らし方、田舎には田舎の暮らし方がある。 
 基本的に発展は望みません。 
 通信技術だけ発展してもらえれば十分ですね。 
 - 233 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 21:42 D6Q0rB2 proxy3114.docomo.ne.jp
 -  >>223  30年前は映画館もボーリング場もビリヤード屋も有ったよ。儲からないから無くなっただけ。都市の基準にはならないなぁ。 
 - 234 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 22:04 D6Q0rB2 proxy3121.docomo.ne.jp
 -  >>230  229の考え方で地方駄目になりますか?ごく一般層の考え方だと思うけど。一般人が地方を囂o来るんなら、すでになってる。2番でも3番でもどうでもいいでしょ?1番じゃない事にゃ変わりないんだから。ちなみにスレタイは『これから発展する町はどこ?』に変えたほうが良くないすか? 
 - 235 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 22:09 D6Q0rB2 proxy3164.docomo.ne.jp
 -  ↑訂正  一般人の地方を一般人の考え方に 
 - 236 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 22:29 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>233 
 無いよりはいいと思いますよ。 
 それに儲からない理由は都市としての欠陥では? 
 >>234 
 希望のスレを立てたらいかがですか? 
 そうすれば解決です。 
 - 237 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 22:52 D6Q0rB2 proxy3106.docomo.ne.jp
 -  >>236  大人の意見、ありがとうございます。 
 - 238 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 22:58 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>237 
 いえいえ。 
 私はスレ立て人ではありませんが、当然のことながら満スレにならない限りスレタイは誰にも変更できませんからね。 
 なら新スレを立てるしかないですよね。 
 どうぞ、そちらでお願いいたします。 
 - 239 :秋田の名無 :2010/01/16(土) 14:21 d61-11-148-153.cna.ne.jp
 -  目糞鼻糞スレ 
  
 糸冬 了 
 - 240 :秋田の名無 :2010/01/16(土) 14:35 i219-164-36-97.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  大館には映画館があるんですか? 
 - 241 :秋田の名無 :2010/01/16(土) 18:10 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>236 
 ボーリングに関しては、都市としての欠陥ではなく、放漫経営だったと断言できる。 
 儲からない理由が都市の欠陥ということもあるが、そうでない場合もある。 
 - 242 :秋田の名無 :2010/01/16(土) 18:34 07031040643435_ad wb04proxy05.ezweb.ne.jp
 -  >>240 
 数年前に潰れた 
 - 243 :秋田の名無 :2010/01/16(土) 21:12 D6Q0rB2 proxycg011.docomo.ne.jp
 -  >>241  国体時に2千○の改修費貰って入り口のスロープだけしか直さず、廃業してでっかいパチンコ屋がある所ですね。そろばんずく。 
 - 244 :秋田の名無 :2010/01/17(日) 01:23 i121-116-30-235.s05.a006.ap.plala.or.jp
 -  別にウテナユ潰れだでいいべよ。 
 - 245 :秋田の名無 :2010/01/17(日) 08:43 i220-221-172-243.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>244? 
 ウテナユは潰れたとは知りませんでした。 
 廃業したと思っていました。 
 情報ありがとうございます。 
 - 246 :秋田の名無 :2010/01/17(日) 12:04 IHs00gJ proxycg015.docomo.ne.jp
 -  >>240 ないよ。小坂の映画館が文化会館で定期的に上映してます。 
 - 247 :秋田の名無 :2010/01/17(日) 12:26 07031040643435_ad wb04proxy07.ezweb.ne.jp
 -  大画面TVや家庭用プロジェクターの普及で映画館はどこも苦しいらしいね。  
 3D映画がどこまで流行るのやら 
 - 248 :秋田の名無 :2010/01/17(日) 23:12 i60-47-185-154.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  秋田の人って田舎者扱いされると怒るらしいね。 
 だから変に強がったことを言うの? 
 無いよりはあったほうがいいんだよね? 
 それとも何も無いほうがいい? 
 どっち? 
 - 249 :秋田の名無 :2010/01/17(日) 23:24 02a3nOH proxy3166.docomo.ne.jp
 -  「田舎者扱い」されたら誰だって不愉快だ 
 田舎である事の不便や恵みを認識する事と田舎者扱いは全く違いますね。 
 もっと解りやすく言うと 
 見下されたら誰でも不愉快だよ。 
 - 250 :秋田の名無 :2010/01/17(日) 23:44 i60-47-185-154.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  田舎者って差別用語? 
 田舎者が勘違いしてるだけかと… 
 - 251 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 01:41 02a3nOH proxy3145.docomo.ne.jp
 -  差別と区別の他に、自らへり下るのと相手に言う場合が違いますよ。 
 「田舎者ですが、宜しくお願いします」と「貴方は田舎者ですか?」の違い、解りますか? 
 - 252 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 07:28 i60-47-185-154.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  へり下るって言ってるけど、自分で勝手に下と勘違いしてるだけ。 
 コンプレックスと言ってるようなもの。 
 - 253 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 08:29 02a3nOH proxycg002.docomo.ne.jp
 -  そうか、「未熟者ですが」「若輩ですが」「不束者ですが」など全て、コンプレックスの裏返しだったのですね。 
 勉強になりました、有難うございます。 
 - 254 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 13:19 IDW1HQF proxycg003.docomo.ne.jp
 -  秋田市自体が田舎なのに都市って… 
 - 255 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 13:33 09C3mU2 proxyc126.docomo.ne.jp
 -  >>254 
  
 その…のあとは? 
 - 256 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 13:35 07031041569774_mc wb01proxy11.ezweb.ne.jp
 -  田舎者とか田舎って都心部に行くと人と接する時に武器になったりするんだよ。  どう思うかは人それぞれだけどね。   
 地方出身や都内出身とかいう前に人間としての度量が肝心 
 - 257 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 13:54 i60-47-185-154.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>253 
 まだ理解してないね。 
 「田舎者」ー「未熟者」 
       「若輩者」 
       「不束者」 
 同義語でも何でもないし。 
 君のなかではそうなのかもしれないけど。 
 - 258 :秋田の名無 :2010/01/19(火) 02:52 i222-150-27-218.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  秋田市は街の規模としては仙台に次いで東北では2番目に大きいです。 
 (秋田市の面積や人口は市町村合併で、いわき市等に抜かれていますが。) 
 - 259 :秋田の名無 :2010/01/19(火) 04:54 p1126-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
 -  まあ秋田の総人口は東北で最下位だけどね 
 - 260 :秋田の名無 :2010/01/19(火) 09:53 IDW1HQF proxyc134.docomo.ne.jp
 -  >>東北では2番目って言って一番目の仙台とは差がありすぎ。3番目、4番目にかぎりなく近い2番目だろ? 
 - 261 :秋田の名無 :2010/01/19(火) 20:20 7po2WmG proxycg033.docomo.ne.jp
 -  県庁所在地が 
 今の横手市と同じでは・・・ 
  
 でも違いはないな 
 と思います 
 - 262 :秋田の名無 :2010/01/19(火) 20:38 i219-167-48-219.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>261 
 は? 
 - 263 :秋田の名無 :2010/01/19(火) 21:00 7po2WmG proxy3167.docomo.ne.jp
 -  >>262 
 は?? 
 - 264 :秋田の名無 :2010/01/19(火) 21:07 i219-167-48-219.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >県庁所在地が 
 今の横手市と同じでは・・・ 
  
 は?何が? 
  
 >でも違いはないな 
 と思います  
  
 独り言? 
 何言ってんの? 
 - 265 :秋田の名無 :2010/01/19(火) 21:56 09C3mU2 proxycg001.docomo.ne.jp
 -  >>261,>>263 
 は? 
 君は何訳の分からない事を言ってるんだ? 
 秋田市と横手が一緒だと思っているのか? 
 分かりやすく説明してくれないか? 
 - 266 :秋田の名無 :2010/01/20(水) 02:48 07031041569774_mc wb01proxy11.ezweb.ne.jp
 -  第2の都市かぁ…  難しいな   秋田市でもだいぶ過疎化が進んでるみたいだから都市とはいえないし…    しいて言えば田沢湖スイス村かな 
 - 267 :秋田の名無 :2010/01/20(水) 12:05 b2OtRm3xb4SNJjFG w21.jp-t.ne.jp
 -  秋田市も駅前からイトーヨーカ堂が10月撤退だね。 
 3ヶ月前、仕事で4日間市内広域を隈なくチャリで走り廻ったんだけどw…廃れっぷりにビックリした。 
 大曲も横手も旧市街地は死んでるが、秋田市は街が格段に大きい分、中心部以外に周辺部の廃れてる部分も広大で、あそこまでいくと街が大きい分逆に手の付けようがない感じがした。 
  
 ただ青森市、盛岡市、山形市などをチャリで隅々まで走ったことはないのでわからないが、今はどこもそんなもんかもしれないな。 
 - 268 :秋田の名無 :2010/01/20(水) 18:16 07031041901677_ac wb01proxy10.ezweb.ne.jp
 -  ↑盛岡はだいぶマシだぞ 
 - 269 :秋田の名無 :2010/01/20(水) 18:47 7po2WmG proxy3146.docomo.ne.jp
 -  >>265 
 くれないか?? 
 - 270 :秋田の名無 :2010/01/20(水) 18:54 IDW1HQF proxy3171.docomo.ne.jp
 -  東北で2番目に栄えてる県はどこ? 
 - 271 :秋田の名無 :2010/01/20(水) 19:08 Fje2xJA proxyc104.docomo.ne.jp
 -  福島県 
 - 272 :秋田の名無 :2010/01/20(水) 20:22 i222-150-9-4.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>269 
 単なる馬鹿はレスしなくていいよ。 
 - 273 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 00:22 eatkyo125166.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  東北で2位の街だと郡山のほうが秋田よりも大きいな。ただ秋田同様 
 中心市街地が廃れてる。 
 盛岡は秋田よりもコンパクトだが栄えてる。 
 横手は北に大曲、南に湯沢があってチャンネルが多いのが良い。 
 大曲、横手、湯沢を一つの街だと考えると面白いエリア。 
 - 274 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 00:37 i220-109-17-225.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>273同感。 
 「大曲、横手、湯沢」地域(横手盆地)は決して、発展、栄えているとは 
 言えない田舎ではあるが、私自身湯沢ですが買い物は横手、大曲などに行きます。 
 地図上でも距離間隔はいい間隔で連なっていますし、それなりに住みやすいと思います。 
 ちなみに横手盆地は日本一大きい盆地です。 
 - 275 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 02:09 b2OtRm3xb4SNJjFG w41.jp-t.ne.jp
 -  鹿角 3:00 
 能代 4:00 
 大館 3:00(土曜5:00) 
  
  
 湯沢 5:00 
 横手 5:00 
 大曲  24h 
  
 これは某同一ファミレスチェーン(深夜営業)の閉店時間 
  
 いいわるいは別にして、横手盆地の夜は県北より長い。暇な人が多いのか? 
  
 県南は平地繋がりで相互に交友も深いが 
 県北は各都市が孤立しているイメージがある。 
 - 276 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 09:39 07031041901677_ac wb01proxy03.ezweb.ne.jp
 -  県北だけど、鹿角小坂地域は馴染みが薄いというか、よくわかんない 
  
 多分同意見は多いと思う 
 - 277 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 12:25 AX42xee proxyc148.docomo.ne.jp
 -  >>275 
 サンプルはガストだけですか?  これだけで、県南がどうしたとか県北がどうしたとかって、言われてもwww 
 - 278 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 12:47 07031040643435_ad wb04proxy11.ezweb.ne.jp
 -  >>275 
 若者の質が悪いから  
 と適当言ってみる。 
   
 大館能代も良くないけど。  
 そういえば角館に暴走族みたいなバイク乗った連中が居たな。  
 県北には居ないから若者の質は県北が上ということで 
 - 279 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 17:34 p8194-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
 -  秋田市が大仙、横手あたりにあったら秋田はもっと違ったかも 
 - 280 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 17:43 i218-224-151-85.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  圧倒的な知名度で大仙市 
 大館とかほとんど知られてないでしょ。 
 曲げわっぱとか最近知ったし。 
 横手は知名度もB級でしょう。 
 - 281 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 17:46 09C3mU2 proxycg029.docomo.ne.jp
 -  >>278 
 若者の質は… 
 大館・能代は低年齢から悪さするから落ち着くのも早いだけ 
 鑑別所なんて、過半数以上が能代の人間だってよW 
 - 282 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 20:33 7po2WmG proxy3109.docomo.ne.jp
 -  若者のクォリティー 
 県北=県南>秋田市 
 - 283 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 20:50 pw126247043245.7.tik.panda-world.ne.jp
 -  =はないっしょ!まず曲げワッパて何よ? 
 - 284 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 20:56 7po2WmG proxy3121.docomo.ne.jp
 -  >>283 
 お主は 
 北か?南か?飽きた市か? 
 - 285 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 21:49 07031040643435_ad wb04proxy12.ezweb.ne.jp
 -  曲げわっぱなんて大館でもマイナーな件  
  
 今は比内地鶏ときりたんぽだろうよ。ハチ公とか。 
 - 286 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 21:52 07031040643435_ad wb04proxy10.ezweb.ne.jp
 -  >>280 
 まて、大曲の花火しか知らないぞ。 
 これぞTHE大仙ってなによ? 
 大仙の花火なんて誰も言わないし 
 - 287 :秋田市って :2010/01/21(木) 21:58 KtK2x5t proxy3174.docomo.ne.jp
 -  寄せ集めで 
 人材不足じゃない 
  
 過去からの地勢上 
 県下第一であるに過ぎない 
  
 オリジナリティがない 
 てか 
 それが都市の一条件 
 - 288 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 22:03 09C3mU2 proxycg004.docomo.ne.jp
 -  知名度 
  
 大館ハチ公>男鹿なまはげ>横手かまくら>能代能代工業バスケ 
  
 全国レベルは、こんなもんでは? 
 - 289 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 22:08 i218-224-151-85.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>286 
 それだけで十分では? 
 他の事なんて何出しても大差ないし、だったら70万人以上動員できる花火日本一の大曲で決まりだろ。 
 やっぱり何かしら肩書きくらいはないとね。 
 - 290 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 22:15 b2OtRm3xb4SNJjFG w42.jp-t.ne.jp
 -  知名度 
  
 大館>横手>>>>>大仙 
 - 291 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 22:22 i218-224-151-85.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>290 
 大館が1ってのだけはありえない。 
 北で知名度があるのは能代だけ。 
 - 292 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 22:24 07031040643435_ad wb04proxy07.ezweb.ne.jp
 -  >>289 
 その人数超アバウトだぞ  
 どこの自治体もやってるけど、適当に予測した数に1.2〜1.5倍掛けは普通だ  
 - 293 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 22:28 KtK2x5t proxycg008.docomo.ne.jp
 -  秋田市に行く理由がない 
 クリックするだけで 
 秋田市内の店にない 
 物やサーヴィス受けられる 
  
 ただし 
 こだわりの店など 
 県下にないもの在るのは事実 
 - 294 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 22:28 i218-224-151-85.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>292 
 じゃあ大曲の花火以上に知名度があって動員数があるものが他にあると? 
 足元くらいなもんでしょ。 
 - 295 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 22:40 7po2WmG proxy3170.docomo.ne.jp
 -  >>294 
 花火見物に来るの 
 大仙市(大曲)に来る訳じゃない 
  
 ただそのようなイベントあることは素晴らしいこと 
 大いに自慢すべき 
 - 296 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 22:51 i60-35-208-187.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  花火の人数が適当に予想だってか。無知にも限りがないなぁ、あれはまぁ一人ひとりは数えれないが空撮して面積から予想してんだぜそれ位覚えとけ禿 
 - 297 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 22:53 i218-224-151-85.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>295 
 は? 
 花火見物しに大仙市(大曲)に来てるよね。 
 意味不明なことを言わないように。 
 - 298 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 22:57 09C3mU2 proxy3163.docomo.ne.jp
 -  祭に関しての知名度・動員数でいったら竿燈でしょうね 
 - 299 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 23:08 i218-224-151-85.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>298 
 それもありえない。 
  
 それ以前にスレチ。 
 スレタイ読める? 
 - 300 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 23:09 b2OtRm3xb4SNJjFG w32.jp-t.ne.jp
 -  ハチ公で年齢を問わず知名度が高いのは大館 
  
 今は横手焼きそばで横手もかなり知名度は高い。秋田県にかまくらの祭があるってことは知ってる人が多いが、横手の名前と結びついてない人がほとんど 
  
 能代はバスケ好きしか知らない 
  
 角館は東京でも旅行会社のポスターなどでよく目につくし、観光地として知名度も高いが仙北市は誰も知らない。 
  
 大曲も花火も、なんか聞いたこあるって人が時々いる程度、大仙市は誰も知らない 
 - 301 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 23:15 i218-224-151-85.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>300 
 ハチ公が有名なのは渋谷のハチ公が有名なんであって、秋田犬までしか連想されないよ。 
 大館なんて実際誰も知らないから。 
 - 302 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 23:16 09C3mU2 proxycg007.docomo.ne.jp
 -  >>299 
  
 いちいち刺さる言い方だねそんな言い方しなくても、いいのでは? 
  
 あなたが書いている事もスレタイに沿ってませんよ 
  
 秋田第二の祭は何?ってスレタイだったら分かりますが 
 - 303 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 23:19 KtK2x5t proxy3160.docomo.ne.jp
 -  >>297 
 竿灯でもかまくらても、まして花火でも、動員数が多いから良いとかではなく、それを上手くアピールして、秋田県全体のプラスにしよう。 
 私はそう読みました。 
 - 304 :秋田の名無 :2010/01/21(木) 23:40 i218-224-151-85.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>302 
 祭りは都市においても重要な集客要素だから無関係ではないだろ。 
 第二ってスレタイでなんで竿燈がでる?意味がわからない。 
  
 新幹線は無い、空港も北秋田市、目立った集客要素もないのに第二も何もないだろ。 
  
 ハッキリ言って北は無い。 
 - 305 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 00:00 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>300 
 最近はボウリングおたくも能代を知っている。 
 - 306 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 02:28 pw126253093251.13.tss.panda-world.ne.jp
 -  北で知ってるのは畠山くらいだよ。 
 - 307 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 02:43 eatkyo411044.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  知名度でいえば「横手」は全国の中学生以上なら大概知ってるだろうね。 
 「横手盆地」は中学の社会で覚える必修事項。全国有数の穀倉地だからね。 
 それに「横手のかまくら」はあまりにも有名で誰でも知ってる常識だよ。 
 - 308 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 03:11 KvQ1gC1 proxy1103.docomo.ne.jp
 -  客観的に横手のかまくらは全国的に有名じゃない 
 有名なら観光客はもっと来るし全国放送でも横手のかまくらを見たことがない。 
 ただ横手は横手焼きそばのおかげで知名度は最近あがってきている 
  
 大曲の花火もスマステなどの全国放送で取り上げられBS生中継までしているからこちらも知名度はあがってきている 
 - 309 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 09:01 i60-47-184-102.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  ↑ 全国放送でかまくら中継見た事無いのはお前が見てないだけだ禿 
 - 310 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 09:15 b2OtRm3xb4SNJjFG w41.jp-t.ne.jp
 -  横手盆地はまったく無名 
 かまくらの方が知られている。 
 - 311 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 12:48 07031041016666_mb wb31proxy05.ezweb.ne.jp
 -  いつの間にか知名度争い…では、実際のところを申しますと 
  
 まず、横手はほとんど知られていない。最近になってほんのちょっとだけ。『かまくら』は横手のモノではなく、雪国全般のイメージ! 
 大曲は花火のイメージが強いが東北止まり。大仙なんて言ったら誰もしらない。 
 能代はスポーツ好きなら知ってるが、『秋田の』と言うイメージはない。東北のほう…って感じ。 
 大館はなぜか知らないが意外と知られている。と言っても、10人聞いてに1人くらい。 
 飛び抜けてるのは比内だけ(もう無いのか!?) 
 - 312 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 13:12 p4230-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
 -  秋田と言えば・・横手盆地!かまくら!と答える人は 
 ほとんどいないでしょう。大曲の花火もそう。 
 花火と言えば大曲と答える人はかなりいると思う。 
 能代のバスケもそう。バスケ好きじゃないと知らない。 
 しかも、その能代工業もそろそろやばい・・・ 
 県大会決勝ですら僅差の試合しているようじゃ、時代の終焉の予感。 
  
 実は断トツで知名度があるのがナマハゲ。 
 でも、ナマハゲ=男鹿市という感覚は他県の人にはない。 
 大都市と県庁所在地を除けば、知名度なんか市の規模とは関係ない。 
 話変わるけど、北と南に分けて議論している人がいるけど、何故? 
 第2の都市を議論するスレじゃなかったっけ? 
 - 313 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 14:39 b2OtRm3xb4SNJjFG w11.jp-t.ne.jp
 -  横手盆地の地理的中心 
 美郷町もお忘れなく! 
  
 大曲の タカヤナギ 
 横手の 横手運送 
 加工食品卸最大手の菱食 
  
 も物流センターを置く 
 隠れ物流拠点w 
 - 314 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 14:58 07k00GJ proxy3106.docomo.ne.jp
 -  「秋田県の第一の都市はどこ?」なんてなりそうな勢いですねぇ。 
 - 315 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 16:29 i222-150-23-231.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  中央のネタ出してるあほは無視無視。 
  
 意外と若い世代に横手やきそばが有名です。 
 大曲は高年齢層に有名でした。 
 大館を知っている人はいませんでしたが、比内地鶏やハチ公の名前を出せば「そこなんだ」って反応がありました。 
  
 北は議論になりそうな地域が大館しかないし、南の勝ち。 
 あとは横手VS大仙でいいだろ。 
 - 316 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 16:55 07031041569774_mc wb01proxy04.ezweb.ne.jp
 -  やっぱ男鹿市でしょ。  なまはげなまはげ 
 - 317 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 16:57 07031041569774_mc wb01proxy06.ezweb.ne.jp
 -  なんだか名産品を次々とあげているが、そうなってくると秋田市って名産品がない… 意外と秋田市の存在感が薄いかも!?   
 - 318 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 18:22 7po2WmG proxy3157.docomo.ne.jp
 -  >>313 
 美里町大好きです 
 横手市民ですが 
 - 319 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 18:48 p4230-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>315 
  
 >中央のネタ出してるあほは無視無視。  
  
 なんでですの? 
 男鹿・本荘ネタもダメなんですか? 
 - 320 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 18:55 07031041016666_mb wb31proxy07.ezweb.ne.jp
 -  年配の方だと秋田音頭を知ってる人がけっこう居る。 
  
 ハヅモリ・オガ・ノスロ・ヒヤマ・オオダデと憶えている。 
  
 『ハタハタの卵が何故ブリコ?』 
 『ハヅモリで捕れるのに、何故オガでブリコ?』 
 等と質問されて困った事がある。 
 - 321 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 18:55 2hQ01WK proxy3150.docomo.ne.jp
 -  ていうか定期的に南北戦争起こそうとしてる人来るよね 
 - 322 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 19:50 09C3mU2 proxy3156.docomo.ne.jp
 -  >>321 
 ほっといてやりな(笑) 
 - 323 :304 :2010/01/22(金) 19:56 7po2WmG proxycg017.docomo.ne.jp
 -  池沼 
 - 324 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 22:08 i60-35-134-73.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>318? 
 美里町大好きと言っても全国には美里町は3ヶ所存在します。 
 宮城県、埼玉県、熊本県、福島県には会津美里町があります。 
 どちらでしょうか? 
 秋田県の美郷町の間違いではないでしょうか? 
 - 325 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 22:13 KvQ1gC1 proxy179.docomo.ne.jp
 -  横手駅前に12億円を投じクオードイン横手オープン 
 - 326 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 22:20 D6Q0rB2 proxyc108.docomo.ne.jp
 -  >>324  スルーが大人の優しさ。 
 - 327 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 23:31 p4098-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>324が大人とは限らんぞw 
 - 328 :秋田の名無 :2010/01/22(金) 23:55 09C3mU2 proxy3162.docomo.ne.jp
 -  スレタイからして分かりそうなものだけどね 
  
 新宿遊びに行くとか言ったら、新宿という地名は沢山あるとか言いそうだな 
  
 小さい小さい 
 - 329 :秋田の名無 :2010/01/23(土) 17:08 i219-167-48-93.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  かまくらの全国放送見た事ないのか禿。これがそんなに規約違反かよ?ひとシーズンに何回も見れるお前のテレビは教育しか映らないとか?アホか粕禿 
 - 330 :秋田の名無 :2010/01/23(土) 20:37 07031040643435_ad wb04proxy02.ezweb.ne.jp
 -  一人必死なのが居るな  
 かまくらっても秋田県という認識しかしないっての。キリタンポもな。 
 - 331 :秋田の名無 :2010/01/23(土) 21:37 eatkyo034182.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  まあ横手や角館って言ったら東京では普通に有名。 
 テレビ東京(旅番組が多い関東ローカル局)はじめ旅番組で 
 秋田県が取り上げられる場合、決まってこの二つが出てくる。 
 当然冬になると横手のかまくら。天気予報やニュースの最後によく 
 紹介される。横手のかまくらと秋田の竿灯は定番。 
 やっぱり県南が多いよ。県北はほとんど見たことない。 
 あと横手盆地産あきたこまちも有名。 
 魚沼産こしひかりみたいに地域名がブランド化してる。 
 - 332 :秋田の名無 :2010/01/23(土) 22:41 b2OtRm3xb4SNJjFG w31.jp-t.ne.jp
 -  じゅんさい 
 - 333 :秋田の名無 :2010/01/23(土) 23:16 i220-109-13-14.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>331 
 そうですね。 
 以外と横手盆地地域は全国放送の旅番組や情報番組などで取り上げられていると思います。 
 自分も横手盆地に住んでいるせいもあり、日本の田舎、ふるさとは横手盆地地域だと強引 
 にも思っています。 
 - 334 :秋田の名無 :2010/01/23(土) 23:38 05001014942530_ah wb14proxy15.ezweb.ne.jp
 -  パチンコ屋だらけなのに、何が日本の田舎だよ。 
 本物にはパチ屋すら寄り付かない。 
 - 335 :秋田の名無 :2010/01/23(土) 23:55 p8067-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
 -  知名度と都市の規模がどう関係あるのか知らないけど、 
 横手かまくらとか盆地とかなんて、なまはげに比べたらコールド負け 
 みたいなもんですよ。 
 嘘だと思ったら調べてみるといいです。 
 秋田で連想するものは、きりたんぽ・なまはげ・はたはた・ 
 秋田犬・あきたこまち・秋田美人が大多数。 
 知名度で言ったら『なまはげ・ハタハタ』関連の男鹿の圧勝でしょう。 
  
 知名度で横手というのは片腹痛いですが、 
 第二の都市は横手で異論無しです。 
 - 336 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 01:00 07031041901677_ac wb01proxy10.ezweb.ne.jp
 -  そもそも県北とか終わってる 
  
 訛っててなに言ってるか聞き取れないしw 
 - 337 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 01:32 i121-116-30-235.s05.a006.ap.plala.or.jp
 -  全国放送でかまくらの話題見た事無い奴が居る何て新鮮な驚きだわ。薄ら禿 
 - 338 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 01:40 i121-116-30-235.s05.a006.ap.plala.or.jp
 -  張り付くのは構わないが、規約語るに笑使うのは大粕だな!あの場所を馴合化かよ猿 
 - 339 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 01:42 D9y2Wa6 proxy1170.docomo.ne.jp
 -  都内において、横手から秋田を連想は、地元の希望みたいな感じで残念ながら認知度は低いです。 
 これはPR不足が大きいとは思います。 
  
 大まかな感想は 
 >>335さんとおなじで、第二の都市は横手で構わないと思いますが、青森県の弘前市を知ってる方がいたら、第二の都市はどんぐりの背くらべと感じるのではないでしょうか。 
 - 340 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 01:44 eatkyo410229.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  ていうか横手市も大館市も知らないと社会人失格。 
 それなりの大学出てそれなりの職業に就いてるなら特に。 
 - 341 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 03:32 p3130-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>337 ドングリの背比べで他人を罵るとは、「お里が知れる」ね 
 - 342 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 07:59 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>339 
 どう見ても弘前も似たような田舎だろ。 
 一体どこの村出身ですか? 
 仙台か新潟くらいならまだわかるが、弘前ってw 
  
 てことで仁賀保に一票! 
 - 343 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 08:22 02a3nOH proxycg003.docomo.ne.jp
 -  真面目な話 
 青森市はコンパクトにまとまり、弘前は黒石や五所川原などと上手くアクセス出来ている。 
 秋田県も秋田市が駅から市役所まで上手くまとまって、山形や岩手・青森の近隣に第2の市が存在してアクセスが整えば良いと思う。 
 青森県は高速道で青森市・八戸市まで延びた先にはフェリーや空港で北海道などへ上手い具合に繋がってますね。 
 - 344 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 09:47 07031040643435_ad wb04proxy05.ezweb.ne.jp
 -  >>336 
 北部と中央県南は訛りと方言が違うから聞き取れないだけだろw  
 県南のが標準語に近いとでも思ってるのかw 
 - 345 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 10:15 i60-36-218-251.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>340 
 あなたネイティブ秋田人?ワタシはネイティブじゃないんだけど、 
 こっちきて20年近く県内・北東北を周って土地土地の特性を堪能 
 してきました。そこの祭りや料理を秋田の友人たちと話題にすると 
 「秋田の人でもあんなへき地のことなんて知らネ」「よくあんなところさ 
 行くね」という蔑みや嘲笑が多かったことも事実。自分がいる場所が 
 一番!って思いたい気持ちも十分理解しているけど、同じ県内にいるのに 
 「あんなところは、もはや発展性がゼロ」「近々夕張市みたいになる」 
 って、そこまでいうか!って悪口多し。       
 - 346 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 12:26 p4230-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>342 
 釣りですか?似たような田舎って。 
 秋田県内に、秋田市を除いて弘前に似た都市があるとでも? 
 大きい括りでいえば確かに田舎だけど、 
 規模的に弘前と似た都市は秋田には皆無。足元にも及ばない。 
 (秋田市を除く) 
  
 もし、弘前が秋田県の一部だったとしたら、議論の余地もなく 
 第二の都市は弘前で決定でしょ。 
 っていうか、こんなスレも立たないでしょうな。 
 - 347 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 12:34 09C3mU2 proxy3147.docomo.ne.jp
 -  >>346 
 確かに弘前・八戸など秋田にあったら議論の余地もなかったと思いますね 
  
  
 秋田の場合、秋田市以外は似たようなもんですが、現状では横手でしょうか 
  
 まぁ自分の住んでる地域以外の名前が出ると、剥きになり、北だの南だの訳の分からない事を言う困ったちゃんもいますがね 
 - 348 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 12:55 D9y2Wa6 proxyag022.docomo.ne.jp
 -  まぁそればかりが基準じゃないけど、 
 弘前と横手、駅舎・駅前の繁栄度を比べて下さい。 
 弘前には敵わないでよ。 
 - 349 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 13:45 eatkyo447069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  確かに単体で見れば弘前は横手よりも大きな都市だが 
 大曲、横手、湯沢合わせれば大差ない。 
 この三都市は福島県のいわき市に近い。大曲、六郷、横手、十文字、 
 湯沢が街としてつながってる。だから選択肢が広くて面白い。 
 - 350 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 14:02 eatkyo447069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  四ツ倉〜平〜湯本〜泉〜勿来 この間36.0km 
 大曲〜六郷〜横手〜十文字〜湯沢 この間36.6km 
 - 351 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 14:53 ARa0SCt proxy379.docomo.ne.jp
 -  スレチと怒られそうだが、パソコンで「あきた」と入力して 
 変換すると最初に「飽きた」と変換されるのがちょっと悲しい 
 - 352 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 15:48 i220-109-16-150.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  ここで弘前蜂の屁、語るとは馬鹿ですか?青森なんざ歴史的にエゾ地を省く最も負けた落ち武者の地、日本の敗北地そりゃ〜ずば抜けて敵はないわな笑 
 - 353 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 16:01 07031041016666_mb wb31proxy10.ezweb.ne.jp
 -  >>349 
 合わせ技で言ってしまえば、弘前は五所川原・平川・黒石も入ってしまう。 
 とんでもない大差がついちゃいますよ。 
 - 354 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 16:03 09C3mU2 proxy3163.docomo.ne.jp
 -  >>352 
 おまえのレスも十分馬鹿っぽいけどなW 
 他人に難癖ばかりつける前に自分を見直せよW 
 - 355 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 16:33 eatkyo447069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  >>353 
 弘前と五所川原だったら30kmは距離あるだろ。同一生活圏とは言えな 
 い。 
 大曲も湯沢も横手の中心地から概ね20km以内。 
 ケチ付けるなら事前に地図を見てからにしろよ。 
 - 356 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 16:57 07031041016666_mb wb31proxy04.ezweb.ne.jp
 -  >>355 
 ケチつけるのは街並みを見てからがいいと思う。 
 あそこら辺は同一の生活圏と言っていいと思います。 
 - 357 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 17:07 07031041016666_mb wb31proxy07.ezweb.ne.jp
 -  >>355 
 続けて失礼します。 
 何故、街の中心部からの距離を考えるのかがわかりませんし、実際30キロもないですよね!? 
 - 358 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 17:12 eatkyo447069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  だから横手も弘前も暮らす上では大差ないと言ってるだろ。 
 弘前から20km以内に大曲や湯沢に匹敵する街はない。 
 弘前とかどうでもいい。なぜ弘前にこだわるんだ? 
 - 359 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 17:24 b2OtRm3xb4SNJjFG w41.jp-t.ne.jp
 -  秋田第ニの都市なんだから弘前市はどうでもいいし、 
 秋田の都市は全部田舎だとかもどうでもいい。 
  
 秋田市以外ドングリの背くらべだからこそ、どこが第二の都市なの?の議論が成り立つわけで、 
 断トツの都市があったらこのスレ自体存在しないし。 
 - 360 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 17:25 07031041016666_mb wb31proxy06.ezweb.ne.jp
 -  弘前にこだわるつもりはないですが>>349で引き合いに出して大差ないと言われていたので『だいぶ違うだろう』と思っただけです。 
 失礼しました 
 - 361 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 17:46 eatkyo447069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  だから結論として横手と大館だったら段違いで横手のほうが利便性が 
 高いということ。横手盆地には大館の街が3つあるようなものだからね。 
 - 362 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 18:06 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  実際は秋田県内なんてどこも同じくらいにしか見えないだろw 
 そこに対してこれまた田舎の弘前引っ張ってきて比べる意味がわからないw 
 「弘前は都会なんだお!」なんていっても無駄。 
 大差ないからwwww 
 - 363 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 20:34 i220-109-16-150.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  弘前城の小さいのには笑ってしまったわ。 
 - 364 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 20:43 softbank219053020007.bbtec.net
 -  このスレの小さいのには笑ってしまったわ。 
 - 365 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 21:03 NU81I39 proxycg030.docomo.ne.jp
 -  横手市だけでないだろうけど 賃金安過ぎて町並みとかとは別な内容だけど みんなやる気ない街なってます 最低賃金の安さもだけど実際働いた分 カットも当たり前だし 頑張って働く理由も感じられない状況だね 
 - 366 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 23:02 p8067-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>363 
  
 ここで弘前城の大きさ語るとは馬鹿ですか? 
 - 367 :秋田の名無 :2010/01/25(月) 07:24 i60-35-207-125.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  釣られる阿呆に乾杯 
 - 368 :秋田の名無 :2010/01/25(月) 08:34 Fjo2XWD proxy3155.docomo.ne.jp
 -  生活水準考えたら賃金は妥当かな? 
 - 369 :秋田の名無 :2010/01/25(月) 11:19 KpI27Bu proxycg026.docomo.ne.jp
 -  秋田市民です。仕事で県南にも県北にも行くことあるが県南では湯沢、県北では鷹巣が好きだな。街作りも好きだし落ち着くし穴場が多いような気がする。他は寄せ集めみたいな気がする。町自体を広げていったみたいな。 
 弘前市はたしかに大きいが秋田県ではないしスレ違いでしょ、でも弘前市は路地裏も多く個人的にはかなり好きな町ではあるが。 
 - 370 :秋田の名無 :2010/01/25(月) 11:33 p4196-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
 -  横手はパチンコ屋しかないからな 
 都市として終わってる 
 - 371 :秋田の名無 :2010/01/25(月) 12:31 07031040643435_ad wb04proxy04.ezweb.ne.jp
 -  >>370 
 どこも同じだよ。賃金少ないくせにパチンコ屋だけは大盛況だし。 
 - 372 :秋田の名無 :2010/01/25(月) 18:46 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  やきそばとか、出来レースで優勝だろ。 
 恥だろ恥。 
 - 373 :秋田の名無 :2010/01/26(火) 18:21 i220-108-125-170.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  ↑ 曲ワッパとかの一生必要ない北民に言われてもな笑 
 - 374 :秋田の名無 :2010/01/26(火) 18:55 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  組織票と地元の利でなんとか追い越して優勝とか。 
 さすがスケシロの地だけにやることが違うな。 
 - 375 :秋田の名無 :2010/01/26(火) 22:04 07031040643435_ad wb04proxy02.ezweb.ne.jp
 -  >>373 
 伝統工芸品だろw 
 芸術とか趣味が分からない系の人?  
  
 かまくらだって同じだろうに 
 - 376 :秋田の名無 :2010/01/26(火) 22:15 p3186-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
 -  曲わっぱの弁当箱でご飯食べると美味しいよ。 
 北と南でけなしあってどうするんだよ。 
 津軽衆と南部衆じゃあるまいし。 
 - 377 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 06:18 05001014942530_ah wb14proxy13.ezweb.ne.jp
 -  横手の良いところは、新幹線に乗るとき、大曲と北上と新庄と駅を選べるところだな。 
 ただし飛行機に乗るにはやや不利だ。冬場は車で空港に行くまでがスリル満点。 
 ギャンブラーに魂を売り渡してしまっているので、町としては終わっている。 子育てには向かない。 
 - 378 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 06:54 i220-108-125-170.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  ?曲わっぱって弁当箱のことでしたか?何かハンドルのような弓のようなイメージで考えてました。どうもです 
 - 379 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 08:03 02a3nOH proxy388.docomo.ne.jp
 -  >>378 
 正しくは、木を曲げて「わっぱ」(輪)を作り漆塗りした、おぼんやお膳などの容器です。 
 揶揄される通り偉いか?と言われると、そんな事ないかも知れませんが…たとえば、プラ容器より漆塗りの器で吸い物や和食を食すと味わいがあるじゃないですか?同じお茶でも紙コップより陶器の方が味わい深いじゃないですか? 
 そんな感じですね。あと、県北から見ると県南には十文字そばを初め横手焼そばなど「ならでは」の食べ物や文化があり羨ましく思います。 
 せっかく比内鶏などあるのに「秋田県の県北限定か?」と問われたら自信無いですもんね。 
 - 380 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 18:26 i220-108-125-170.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  ↑ そんなふうに語られるといやいや県北も中々いいとこあるだろーとしか返答できんがな!容器の事かよ?今度きかいが有ったら見てみるぜ。 
 - 381 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 19:09 KvQ1gC1 proxy179.docomo.ne.jp
 -  >>373 
 新庄はないな 
 他2つより時間も金もかかる 
 - 382 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 19:11 KvQ1gC1 proxy1159.docomo.ne.jp
 -  間違えた 
 >>377 
 - 383 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 23:10 00o0SZg proxy386.docomo.ne.jp
 -  >>379 
 十文字そばではなく 
 十文字中華そばです。 
 そばと中華そばは全く別物です。わかりますよね。元町民なのでツッコミました。 
  
 個人的には第二の都市は大仙(大曲)かな。ま、どんぐりの背くらべとはこの事か 
 - 384 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 23:19 b2OtRm3xb4SNJjFG w42.jp-t.ne.jp
 -  >377 
 それは横手の良いとこじゃなくて 
 不便なとこ 
  
 横手に新幹線があれば新庄にも大曲にも北上にも わざわざ行く必要ないんだから 
 - 385 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 01:42 i121-116-30-235.s05.a006.ap.plala.or.jp
 -  十文字そばでツッコミ無くても分かります。比内鳥も正確には地鳥ですから。 
 - 386 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 05:09 eatkyo017225.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  >>384 
 秋田県民はこまちに乗ると北上は必ず経由しないといけないよ。 
 つばさに乗る場合も新庄は経由しないといけない。 
 横手は大曲から乗るよりもも北上に早く安く到達できる。自動車はもちろん普通 
 列車で行ってもこまちよりは所要時間が短い。 
 横手や湯沢の人はわざわざ盛岡まで遠回りさせられるこまちを拒否 
 する選択肢もある。 
 - 387 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 05:24 eatkyo017225.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  料金的にも時間的にもベストな上京方法 
  
 横手は北上から新幹線 
 湯沢は新庄からつばさ 
 大曲は大曲からこまち 
 秋田は秋田空港から飛行機 
 大館は大館能代空港から飛行機 
 能代は大館能代空港から飛行機 
 本荘は秋田空港から飛行機 
 - 388 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 05:48 24.36.145.122.ap.yournet.ne.jp
 -  >>387 
 ベストは夜行バス 
 オリオンなんかは激安だし、寝ているうちに着いちゃうから、 
 地域的ハンデはナッシング!! 
 - 389 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 06:27 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>386 
 横手〜北上の時刻表一例 
 発6:36〜着8:00 
 - 390 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 06:36 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  大曲〜盛岡 
 発6:34〜着7:28 
  
 さて、北上なんぞに用事がある奴なんて滅多にいないと思うんだが、>>386にとっては北上がステータスらしいな。 
 それに何度も乗り換えしなきゃならない上に遅いローカル線なんぞ誰が乗るか。 
  
 新幹線の路線から外れたからって強がり言うなよw 
 - 391 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 06:44 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>387 
 >横手は北上から新幹線 
 >湯沢は新庄からつばさ 
 随分と距離がある上に貧乏くさいルートだなw 
  
 横手は大曲まで400円くらいだったよな?約20分 
 そっから「新幹線」が一番だろ。  
 てか特急すら無いみたいだね。 
 腐れ路線乙ww 
 湯沢は色々と諦めろwww 
 - 392 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 11:30 i222-150-29-156.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  ローカル線だろーが何だろーが乗る物が来るだけましよ。北空港でしたか?飛行機来ないんじゃ話しならんべよ。朝逃したら次は夜って太陽の一日じゃねんだし論外 廃空港して老人の車練習場とかにすればよい 
 - 393 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 11:50 b2OtRm3xb4SNJjFG w42.jp-t.ne.jp
 -  美郷 ジャンクション 
 - 394 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 12:31 07031040643435_ad wb04proxy05.ezweb.ne.jp
 -  >>392 
 普通数日以上前から予約して乗らないか?  
 電車じゃあるまいし 
 - 395 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 12:55 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>1 
 〜 
 >>394 
  
 秋田衰退の原因、ここにあり! 
 という貶し合いですね。 
 - 396 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 12:58 KvQ1gC1 proxy1144.docomo.ne.jp
 -  大曲〜横手320円  
 15分〜20分程度 
  
  
 横手〜北上の鉄道は高速道路利用より遥かに遅いんだな 
 - 397 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 13:31 b2OtRm3xb4SNJjFG w41.jp-t.ne.jp
 -  大曲から空港 
 - 398 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 18:26 24.36.145.122.ap.yournet.ne.jp
 -  >>395 
 だから 
  
    なに  ??? 
  
 自分の考えもないのに 
  
    ほざくな 
 - 399 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 19:25 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>398 
  
 おまえらの考えが、このところの議論(?)の流れなのね? 
 だったら、お前に「考えもないのに」と言われた俺の方がまともだな。 
  
 文句、プチ自慢、自己中のガキが! 
 - 400 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 19:41 09C3mU2 proxyc102.docomo.ne.jp
 -  >>399 
 まともな事を書いてる人も居るんだから>>395は間違いだよ 
 あれじゃ、全てを否定している事になる 
  
 確かに残念なカキコミしてる特定の輩は居ますがね 
 - 401 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 19:47 eatkyo070164.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  >>384 
 >>389 
 >>390 
 >>391 
 こいつ何でこんなに横手叩きに必死なんだ?w 
 横手ってそんなに不便か? 
 少なくとも鉄道では大曲の次に便利だろ。 
 しかもミニ新幹線のルートに入ってるのは大曲と秋田しかない。 
 大館も能代も本荘も入ってない。 
 こいつはただ横手が気に食わないだけなんだろうな。どこの都市の人間か 
 知らんけど。 
 - 402 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:00 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>401 
 ないない。 
 鉄道なら由利本荘のほうがまだマシ。 
 残念だけど事実を言ったのみ。 
 - 403 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:16 eatkyo070164.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  >>390 
 経由って言葉の意味分かる? 
 乗り換えは大曲から乗るのも北上から乗るのも1回だな。 
 北上まで高速飛ばしたら乗り換えなし。 
 ちなみに距離的にはこまちに乗ると80km以上も余計。 
  
 142.1km 横手ー大曲ー盛岡ー北上  
 61.1km  横手ー北上 
 - 404 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:23 eatkyo070164.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  >>402 
 お前情報弱者のジジイだろ。>>390「なんぞ」とかオッサン臭いことば遣いで分かる。 
 由利本荘から東京まで5時間ぐらいかかるぞ。バカ丸出しだなw 
 - 405 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:30 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>403 
 だから最終目的地が北上なんて奴はほとんどいないだろw 
  
 >>404 
 こまち使わないなら横手からは8時間近くかかるがw 
 どんなに擁護しても横手の交通はダメw 
 大人しく理解しなww 
 - 406 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:41 eatkyo070164.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  >>405 
 便宜上北上を起点にしてるんだろが。こまちは北上通るだろ。 
 オッサン頭悪いんじゃねーの。誰も北上が最終目的地とは言ってない。 
 - 407 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:42 7po2WmG proxycg021.docomo.ne.jp
 -  議論? 
 - 408 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:46 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>406 
 >横手は大曲から乗るよりもも北上に早く安く到達できる。自動車はもちろん普通 
 列車で行ってもこまちよりは所要時間が短い。 
  
 おまえのレスは常に北上が到達地点になっているんだがw 
 矛盾にすら気づかないアレを相手しても仕方ないなww 
  
 「北上が近くてスゴイんだおwww」 
 - 409 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:47 b2OtRm3xb4SNJjFG w11.jp-t.ne.jp
 -  >>403 
 北上まで高速飛ばしたら乗り換えなしって 
 もはや横手の鉄道の話ではなくなってる? 
 - 410 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:52 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>406 
 ところで北上を通過するこまちって何処にあるんだろうな? 
 雫石なら通るんだがw 
 - 411 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:55 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>410 
 俺の間違いw 
 停まらないけど通過するのな。 
 - 412 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 21:55 i220-99-243-121.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>411 
 雫石駅にも『こまち』は交差でなく止まるのもある。 
 - 413 :秋田の名無 :2010/01/29(金) 11:32 i222-150-22-125.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  飛行機は何日も前に予約して乗る物ってか笑、どんだけ田舎もんよ 
 - 414 :秋田の名無 :2010/01/29(金) 12:33 07031040643435_ad wb04proxy08.ezweb.ne.jp
 -  >>413 
 秋田は田舎だけど。  
 Aターンして都会はこうだったとしか話題が無いウザイ系の人? 
 - 415 :秋田の名無 :2010/01/29(金) 23:16 i220-108-124-183.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  横手で決まりでいいです。 
 - 416 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 07:01 d241190.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
 -  横手・湯沢の人があまりこまちを利用しないのは事実だな。 
 北上や新庄まで車で行ったほうが早い。 
 時間よりも代金をとる人は高速バスを使うし。 
 - 417 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 07:24 i220-221-146-160.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  北上にこだわるのは何故だろう? 
 - 418 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 07:39 i60-35-205-3.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>417 
 横手からだと北上をとおる方が便利だから。 
 - 419 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 07:43 i220-221-146-160.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  便利? 
  
 何が便利なの? 
 - 420 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 07:48 i220-221-146-160.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  例えば仙台、東京へ行くのに同じ時間に出発したとして、大曲はこまち、横手は北上まで車。 
 で横手のほうが早いと? 
  
 そりゃ便利な道路だ。 
 - 421 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 07:57 i220-221-146-160.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>418 
 あ、ゴメン。 
 鉄道もろくに整備されてなくて不便って言いたかったのな。 
 - 422 :横手市民 :2010/01/30(土) 08:10 7po2WmG proxy384.docomo.ne.jp
 -  横手出て大曲から『こまち』 
 それが北上を通過するまでの時間 
 一方『北上線』で横手北上間 
 約1時間30分 
 この2つの時間に大差無い 
  
 北上発着の東北新幹線多い 
 そりゃ秋田新幹線沿線より不便なのは当たり前 
 - 423 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 08:19 i220-221-146-160.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>422 
 奥羽山脈挟んで隣の県の鉄道に頼らなきゃいけないなんて気の毒だな。 
 しかも北上線ってあのバスを改造したようなディーゼル車だよな。 
 - 424 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 08:39 02a3nOH proxy3130.docomo.ne.jp
 -  県北ですが、メリットは十和田や青森・盛岡に近い(高速まで15分位のアクセス含め) 
 デメリットは、首都圏に向けたら中央や県南に比べ不便。 
 あとは秋田県特有と言うか、北から南までが遠くアクセスが不便であり、東京の友達いわく関東エリア感覚から観たら「秋田県の入り口から出口が北関東から最北端に思える」との事… 
 青森まで新幹線が通ったら県北は、ますます「秋田知らず」の過疎地域になるのかと不安です。 
 真面目な話、横手まで2時間位の「自動車道」ではなく「高速道アクセス」を望みます。 
 - 425 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 11:13 7po2WmG proxy3162.docomo.ne.jp
 -  奥羽山脈挟んで隣県の鉄道ってなんだ? 
 俺は池沼か? 
 - 426 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 12:45 softbank218112130076.bbtec.net
 -  銀河鉄道か? 
 - 427 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 12:58 p9201-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>426 
 だれうま 
 - 428 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 13:26 7po2WmG proxycg011.docomo.ne.jp
 -  >>426 
 わかた!ありがとー 
 - 429 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 15:31 a2Wlra7gdvdlI252 w12.jp-t.ne.jp
 -  横手って大曲が近いから、わりと便利かと思ってたけど、以外と不便なんだね。県北よりは、ましだけど。 
 - 430 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 17:25 07031040643435_ad wb04proxy10.ezweb.ne.jp
 -  ま た お 前 か 
 - 431 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 18:40 24.36.145.122.ap.yournet.ne.jp
 -  どうせ、田舎の秋田県 
  
 その中の、ワン・ツー・スリーより 
  
 5位くらいが、ちょうどいい・・・・・・・・・・ 
 - 432 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 22:55 eatkyo239116.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  横手は高速で仙台まで2時間だから良いじゃん。 
 大曲も近いし。 
 - 433 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 23:11 7po2WmG proxy3165.docomo.ne.jp
 -  スレチですみません 
  
 在来線区間含めて 
 秋田新幹線に乗ったことありません 
 こまち単独で東京まで運行してますか? 
 それとも東北新幹線に連結ですか? 
 - 434 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 23:58 05001014942530_ah wb14proxy10.ezweb.ne.jp
 -  横手から北上駅を利用する人はほとんど車で行くだろう。30分くらいで着くよ。 
 大曲イオンができてからと言うもの、大曲駅が神宮寺あたりにあるイメージになってしまった。 
 夜車に乗って感じることは、大曲はイオンを除いても間違いなく商業都市だが、 
 横手はパチンコ店しか目立たない感じだ。 
 - 435 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 00:27 07032040926290_en wb35proxy10.ezweb.ne.jp
 -  >>433 
 盛岡で「はやて」と連結。 
 - 436 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 01:20 b2OtRm3xb4SNJjFG w61.jp-t.ne.jp
 -  横手イオンの専門店も去年の秋位から夜8時閉店なっちゃったし、数年後は中仙ジャスコ同様に2階閉鎖もありえるかもしれないな 
 - 437 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 01:25 pw126251024091.11.tss.panda-world.ne.jp
 -  中仙ジャスコ?笑えるわただのスーパーだねよ笑 
 - 438 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 01:45 02a3nOH proxy3127.docomo.ne.jp
 -  >>436 
 大館のイオンも2月22日から23時閉店になります。(現行24時) 
 - 439 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 01:58 7po2WmG proxy3136.docomo.ne.jp
 -  >>423 
 元気無いね 
 心配だぉ 
 - 440 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 07:47 eatkyo411165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  横手にはイオンとサティと大きいのが二つあるな。 
 あとはセブン系か西友系の郊外型店舗が来れば良いんだけど。 
 駅が改築されて東口が完成したらバイパスと東口との間に大きいのが 
 もう一つできそう。あの辺は郊外型兼駅前型の店舗が置ける好立地条件。 
 最近新しいホテルがオープンした辺りね。 
 - 441 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 07:49 eatkyo411165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  >>440 
 間違った、東口じゃなく西口に訂正。 
 - 442 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 08:44 i220-221-146-160.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>440 
 横手のイオンってスーパーだろ? 
 - 443 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 09:25 KtK2x5t proxycg015.docomo.ne.jp
 -  >>442 
 『こまち』が 
 東北新幹線(隣りの県の鉄道)走って 
 仙台や東京行きますよね? 
 - 444 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 09:50 eatkyo411165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  >>442 
 店舗面積が20,314m²だから十分大型店だろ。 
 これほどの規模の店舗は県内では他に秋田と大曲にしかない。 
 - 445 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 10:29 p6105-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
 -  何をソースにしてるか知らないけど、その程度の情報かよ。Wwww 
 - 446 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 11:29 a2sSVugvcBLMrOxk w42.jp-t.ne.jp
 -  横手のイオンはスーパーセンター。 
 形態は大館その他と同じ。 
 昔、ショッピングセンターだったなごりとして二階に専門店フロアがあるのが違い。 
 もはや買い物を楽しむ空間ではない 
  
 横手の西口に期待したいが、出来たビジネスホテルは見てのとおり市営住宅のようなデザイン。しかもいまどき7階建ビジネスホテル。かなり残念。 
 再開発完成後の東口は間違いなく第2の都市にふさわしい駅前になる。 
 ただ商業施設の核店舗が美郷町のスーパーってなぜ?せめて地元スーパーの「よねや」 ならまだしも? 
 - 447 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 11:41 eatkyo127002.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  だから横手の2店舗よりも大きいのはないだろ。 
 能代も大館も本荘にもな。 
 イオンなんて全部スーパーの扱いだよ。 
 - 448 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 12:11 a2t5JMF63FDfAvZJ w52.jp-t.ne.jp
 -  横手サティは湯沢や本荘や大館イオンより、ちっちゃいよ 
 - 449 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 13:56 eatkyo045195.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  端的に言うとイトーヨーカ堂秋田駅前店の店舗面積は13,007m²。 
 イオン横手は20,314m²、横手サティは13,334m²。 
 横手サティですらあの秋田駅前にあるイトーヨーカ堂よりも大きい 
 決して買い物が楽しめないほど小さな規模でもない。 
 んだよ。まあ県内各地に秋田駅前のイトーヨーカ堂級のショッピング 
 センターができたことは良いことだけどね。 
 - 450 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 14:32 i60-47-190-199.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  スーパーセンターと同じようなもんしか売ってないのに強調されてもな。 
 ヨーカ堂のほうがまだマシだろ。 
 県南なら大曲が唯一まともなショッピングモールだな。 
 間違いなく他はカス。 
 - 451 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 15:08 eatkyo146128.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  そんなこと言ったら秋田御所野と大曲にしかまともな 
 店舗がないということになる。 
 - 452 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 15:11 b2OtRm3xb4SNJjFG w32.jp-t.ne.jp
 -  ていうか 
 横手サティは、大曲のホームセンター(14,493)より小さいな。 
 パワー大曲店がデカすぎるのか。 
 - 453 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 15:27 07031040643435_ad wb04proxy09.ezweb.ne.jp
 -  周辺からの集客を見込んだんだろうな。  
 大曲以外は昔からのショボい商店街しか無い印象だし。  
 - 454 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 17:45 i60-35-134-203.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  面積とか出してるのドアホ過ぎ必死なのはわかるが笑 
 - 455 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 18:17 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
 -  地域人口の密度でも面積は変わる。 
 でかいのは、その地域だけでは商売が成り立たず商圏を広げる必要がある時。 
 だから、面積がその地域の力を必ずしも反映したものではないということが言える。 
 - 456 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 19:07 KtK2x5t proxy3102.docomo.ne.jp
 -  岡田さん秋田に投資し過ぎ 
 結果勘違い人間多い 
 腐れ田舎で第2だと 
  
 秋田市が第1か? 
  
 秋田県全体が47thなの 
  
 デイビッドボウイ最高 
 - 457 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 19:38 a2sSVugvcBLMrOxk w61.jp-t.ne.jp
 -  >>455 
 言いたいことは何と無くわかる。 
 企業も大きな店舗をだすのは、商圏人口が大きく取れるところ。それはその地区の立地の力と言える。 
 横手はイオン・サティが出来て湯沢の商圏を囲った。 
 湯沢から奪った売上は横手の地域の力じゃないと言いたいのだろうが、他地域からの小売吸引力はりっぱな横手の商業力だし都市の力の一部と言える。 
 - 458 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 19:58 FdC00ph proxy388.docomo.ne.jp
 -  横手はすごいなぁ 
 - 459 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 21:43 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>457 
 したがって横手は、他の地域の力を借りて、今の横手になっている。 
 横手!ではなく横手および、横手に隣接する地域一体が力を上げたといえる。 
 - 460 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 21:44 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
 -  ゆえに、第二・第三の都市などという議論自体が不毛である。 
 - 461 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 22:08 7po2WmG proxy3156.docomo.ne.jp
 -  >>460 賛成 
  
 秋田47thってあったと思うが 
 全国で最低レベル 
 - 462 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 22:12 KvQ1gC1 proxy190.docomo.ne.jp
 -  県北というハンディを抱えているからな 
 - 463 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 22:24 KtK2x5t proxycg031.docomo.ne.jp
 -  秋田新幹線は新幹線じゃない 
 と言われました 
  
 新幹線は200km/h以上で走る 
 ものらしいです 
 - 464 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 22:43 05001014942530_ah wb14proxy07.ezweb.ne.jp
 -  横手の駅と駅前は秋田にしては分不相応にえらくハイセンスな街並みになりそうな感じだけど、 
 近いうちにイオンかサティが空き店舗になり、あのパチンコ店が撤退し、 
 あのホームセンターが移転してしまったら、駅前シャッター通りどころか、 
 インター前シャッター通りになってしまう。全国的にも珍風景になるだろう。 
 今の横手はかなりのオーバーストア状態。見栄っ張りな県民性そのものだ。 
 - 465 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 23:22 eatkyo447088.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  >>464 
 見栄っ張りな県民性だとなぜオーバーストアになるの? 
 イオンは東京資本なんだけどな。それに横手がオーバーストアというのは 
 聞いたことない。それはお前の願望だろ。 
 横手市内は幸いなことにバイパスと駅が近接してて西口開設後には 
 都市の中心が西側に移る可能性が高い。現に市役所も平鹿病院も 
 駅の西側徒歩圏内に移転した。言うほど小売店が撤退するような状況じゃ 
 ない。むしろ東口駅前とロードサイトの融合でもっと繁栄する可能性のほうが 
 高い。バイパスは4車線あって車の往来も十分で立地も良い。 
 - 466 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 23:54 eatkyo029155.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  横手のコンパクトシティーは良いね 
 - 467 :秋田の名無 :2010/02/01(月) 00:07 02a3nOH proxy3159.docomo.ne.jp
 -  確かに見栄っ張りな県だから消費需要はそこそこあるだろうが 
 イオングループは徹底しているから決してオーバーストア出店はしないはず。 
 逆に、バリューなどは年度設定しながら数字を見て撤退候補が数店舗あがってますね。 
 - 468 :秋田の名無 :2010/02/01(月) 00:07 b2OtRm3xb4SNJjFG w12.jp-t.ne.jp
 -  >>455 
 前向きなのは良いが 
 横手は湯沢と大曲の間にある 
 湯沢と大曲の影響はもろに受けるよ 
 横手のバイパスが繁栄した頃と今では状況がまったく変わった。 
 湯沢と大曲に大きなイオンが出来た影響は計り知れないよ。 
 それにこの不況と人口減 
 どんどん繁栄してくイメージを持ってるようだけど10年前より横手のパイは確実に小さくなってる。現状を維持するのは難しいよ 
 これは大曲も同じで、オーバーストア状態に変わりないし、今の規模を維持出来るとは思えない。いずれも持久戦で敗れた店が減っていき、程々で落ち着くよ。 
 - 469 :秋田の名無 :2010/02/01(月) 00:32 KvQ1gC1 proxyag025.docomo.ne.jp
 -  県北なんて一度も行ったことがないのに県の枠が一緒だからと一緒にするな 
 - 470 :秋田の名無 :2010/02/01(月) 01:50 i121-116-30-235.s05.a006.ap.plala.or.jp
 -  ↑ なら青森にくれてやってもいいんかい? 
 - 471 :秋田の名無 :2010/02/01(月) 02:33 eatkyo029155.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 -  中仙ジャスコと湯沢イオンを撤退させて 
 大曲と横手に集約させた方が良いかも。 
 - 472 :秋田の名無 :2010/02/01(月) 04:20 p6105-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>471 はいはい、コンサル気取りもいいけど、 
 そういう話は県南板にいって披露してくれ。 
 ここは秋田県2位を議論する場だ。 
 - 473 :秋田の名無 :2010/02/01(月) 07:25 i222-150-27-20.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  中仙と湯沢を止めて横手大曲だと、イランイラン大迷惑何かケチ貧乏うつりそうだ 
 - 474 :秋田の名無 :2010/02/01(月) 12:41 07031040643435_ad wb04proxy08.ezweb.ne.jp
 -  >>470 
 岩手が良いです。  
  
 秋田県民は佐竹の殿様に従えとDNAにでも刻まれてるのか? 
 - 475 :秋田の名無 :2010/02/01(月) 14:43 p1062-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp
 -  バカ殿には従えませんwwwwwwww 
 - 476 :秋田の名無 :2010/02/01(月) 22:44 i219-165-173-62.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  佐竹?プッ落ち武者芋侍が 
 - 477 :秋田の名無 :2010/02/02(火) 19:29 05004015102557_eg wb29proxy10.ezweb.ne.jp
 -  秋田の第二の都市、下新庄笠岡だ すぐ水上がるバガでね? 
 - 478 :秋田の名無 :2010/02/02(火) 20:14 7o21G5x proxy3110.docomo.ne.jp
 -  鹿角、小坂は陸奥国 
 - 479 :秋田の名器 :2010/02/02(火) 21:02 7po2WmG proxycg029.docomo.ne.jp
 -  第一は刈和野 
 - 480 :秋田の名無 :2010/02/02(火) 21:40 pw126245067222.5.tik.panda-world.ne.jp
 -  落ち武者の意味を知らないバカがいたwww 
 - 481 :秋田の名無 :2010/02/02(火) 22:50 NRi0SLU proxycg031.docomo.ne.jp
 -  >>478さん、大館も陸奥国ですか?ちなみに青森って、「津軽」といいますが、陸奥国てどこのこと? 
 - 482 :秋田の名無 :2010/02/02(火) 23:10 7o21G5x proxyc124.docomo.ne.jp
 -  大館は出羽国(江戸時代) 
  
 陸奥国(江戸時代)は青森県、岩手県、宮城県、福島県に鹿角、小坂を足したところ 
 - 483 :秋田の名無 :2010/02/03(水) 01:43 02a3nOH proxycg033.docomo.ne.jp
 -  ↑へぇ〜 
 勉強になりました。 
 - 484 :秋田の名無 :2010/02/03(水) 08:36 pw126244063213.4.tik.panda-world.ne.jp
 -  ↑ 江戸だ何て言ってるゲホ無知をうのみにしてはいかんよ。 
 - 485 :秋田の名無 :2010/02/03(水) 20:40 05004015102557_eg wb29proxy12.ezweb.ne.jp
 -  下新城岩城字下向、すぐ洪水だ ほら、雪解け水でまた、水上がるぞ 土嚢詰め 
 - 486 :秋田の名無 :2010/02/04(木) 02:40 p6159-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>480 おまえはいつも誰か貶さないとすまないのか、 
  
  
  
  
  
 I-PHONE野郎。 
 - 487 :秋田の名無 :2010/02/04(木) 07:28 07031040643435_ad wb04proxy03.ezweb.ne.jp
 -  江戸時代は徳川が天下統一してるんだから他に国は無い罠  
 鹿角は岩手側の南部藩で青森は津軽藩  
 大館は佐竹じゃなかったかな  
  
 (藩の漢字合ってる?) 
 - 488 :秋田の名無 :2010/02/04(木) 11:34 7o21G5x proxy3115.docomo.ne.jp
 -  令制国 
 - 489 :秋田の名無 :2010/02/04(木) 12:38 pw126248147101.8.tss.panda-world.ne.jp
 -  >>486 
 なつかしのJ-PHONEに見えますな。 
 - 490 :秋田の名無 :2010/02/05(金) 20:12 7po2WmG proxyc123.docomo.ne.jp
 -  皆さんのところ 
 雪いかがですか? 
  
 横手はかまくらを前に 
 凄く良い雰囲気です 
  
 雪も資源にする横手 
 貫禄すら感じる 
 - 491 :秋田の名無 :2010/02/05(金) 22:28 KvQ1gC1 proxyag042.docomo.ne.jp
 -  某ブログ見たら2月1日のにかほは雪積もってなかったな 
 - 492 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 08:07 i60-47-191-183.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  高速道路無料区間は交通量が少ない区間が対象だと。 
 やっぱ能代が対象か。 
 - 493 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 09:06 02a3nOH proxy382.docomo.ne.jp
 -  大館発 
 新幹線効果で空港もあり、北海道への窓口たる青森が栄えれば… 
 海沿いで能代が栄えて、県南と繋がり……ってオイ、内陸も何とかしてくれ。 
 - 494 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 09:23 i60-47-191-183.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>493 
 日本海沿いで発展した都市って無いよな。 
 - 495 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 10:08 7o21G5x proxycg027.docomo.ne.jp
 -  県都を秋田市にした時点で失敗だったんだよ。 
 - 496 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 11:49 07031041901677_ac wb01proxy07.ezweb.ne.jp
 -  県都が横手だったら仙台や盛岡、北上とのつながりで今とは絶対に違ってた 
 - 497 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 12:42 7o21G5x proxy3103.docomo.ne.jp
 -  そのとおり 
 - 498 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 13:14 NU81I39 proxycg018.docomo.ne.jp
 -  都落ちで 秋田に流されて来たのが始まりだから  
 端っこに 来ちゃったらしいよ 社会の先生言ってたの思い出した 自称 お殿様 
 - 499 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 14:08 07031041473329_mb wb09proxy10.ezweb.ne.jp
 -  秋田市の辺りは昔から舟で貿易してたから町があるのです。 
 横手が県都なら、北上や盛岡、仙台との繋がりで今とは全然違うこと…にはならないと思います。 
 横手が山形市、秋田が鶴岡市、大館が新庄市になる程度にしか思えません。 
 大して変わらないと思います。 
 - 500 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 14:20 pw126251009027.11.tss.panda-world.ne.jp
 -  ↑ 意味不明な妄想話し書くな、この敗北民 北は負けた奴の集まりどう吠えても南には勝てないから 
 - 501 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 15:05 07031040643435_ad wb04proxy01.ezweb.ne.jp
 -  県南の人って精神病なの? 
 - 502 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 15:33 7o21G5x proxy3110.docomo.ne.jp
 -  >>499 
 もっと勉強してね。 
 - 503 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 16:57 i222-150-31-56.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  横手が山形市、秋田が鶴岡市、大館が新庄市 大笑い稀にみるアホ 
 - 504 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 17:07 p1062-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp
 -  結論 
 秋田に第二の都市は無い 
 - 505 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 17:17 NRi0SLU proxycg002.docomo.ne.jp
 -  >>500 県北馬鹿にされてムカつく!県南で有名なのは最近では横手やきそば?だけじゃん 
 - 506 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 17:24 i222-150-31-56.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  ↑ それ言ったら終わりよ笑 馬鹿にしてんじゃないって暇なのよ。北にはキリタンポとか有るじゃんかよ。ムカつくとか語ると絶好の餌食になるから軽く流せ、実際南の奴らとてそんなに北に悪い印象などある訳もないわ 
 - 507 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 17:35 p1062-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp
 -  稲庭うどん 
 萌えイチゴ 
 萌え米 
 湯沢のセリが無きゃきりたんぽなんて食う価値無し 
 - 508 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 17:42 i60-47-190-119.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  秋田犬って「あきたいぬ」って読むらしいな。 
 - 509 :秋田の名無 :2010/02/06(土) 18:00 p1062-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp
 -  犬鍋で町興し 
 
197 KB