■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

秋田県 第二の都市はどこ?

1 :秋田の名無 :2009/12/31(木) 23:39 59x87x22x42.ap59.ftth.ucom.ne.jp
秋田市に次ぐ第二の都市はどこだと思いますか?
一昔前までは大館市でお決まりでしたが
最近はどうでしょう?
市町村合併により人口では横手市が県第二位です。
都市の条件はいろいろあるとは思いますが
一般的に交通・小売・娯楽の中心であり
集積されている所でしょうか?
十年後も含め 皆さんのご意見を書き込みください。

350 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 14:02 eatkyo447069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
四ツ倉〜平〜湯本〜泉〜勿来 この間36.0km
大曲〜六郷〜横手〜十文字〜湯沢 この間36.6km

351 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 14:53 ARa0SCt proxy379.docomo.ne.jp
スレチと怒られそうだが、パソコンで「あきた」と入力して
変換すると最初に「飽きた」と変換されるのがちょっと悲しい

352 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 15:48 i220-109-16-150.s02.a005.ap.plala.or.jp
ここで弘前蜂の屁、語るとは馬鹿ですか?青森なんざ歴史的にエゾ地を省く最も負けた落ち武者の地、日本の敗北地そりゃ〜ずば抜けて敵はないわな笑

353 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 16:01 07031041016666_mb wb31proxy10.ezweb.ne.jp
>>349
合わせ技で言ってしまえば、弘前は五所川原・平川・黒石も入ってしまう。
とんでもない大差がついちゃいますよ。

354 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 16:03 09C3mU2 proxy3163.docomo.ne.jp
>>352
おまえのレスも十分馬鹿っぽいけどなW
他人に難癖ばかりつける前に自分を見直せよW

355 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 16:33 eatkyo447069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>353
弘前と五所川原だったら30kmは距離あるだろ。同一生活圏とは言えな
い。
大曲も湯沢も横手の中心地から概ね20km以内。
ケチ付けるなら事前に地図を見てからにしろよ。

356 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 16:57 07031041016666_mb wb31proxy04.ezweb.ne.jp
>>355
ケチつけるのは街並みを見てからがいいと思う。
あそこら辺は同一の生活圏と言っていいと思います。

357 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 17:07 07031041016666_mb wb31proxy07.ezweb.ne.jp
>>355
続けて失礼します。
何故、街の中心部からの距離を考えるのかがわかりませんし、実際30キロもないですよね!?

358 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 17:12 eatkyo447069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
だから横手も弘前も暮らす上では大差ないと言ってるだろ。
弘前から20km以内に大曲や湯沢に匹敵する街はない。
弘前とかどうでもいい。なぜ弘前にこだわるんだ?

359 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 17:24 b2OtRm3xb4SNJjFG w41.jp-t.ne.jp
秋田第ニの都市なんだから弘前市はどうでもいいし、
秋田の都市は全部田舎だとかもどうでもいい。

秋田市以外ドングリの背くらべだからこそ、どこが第二の都市なの?の議論が成り立つわけで、
断トツの都市があったらこのスレ自体存在しないし。

360 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 17:25 07031041016666_mb wb31proxy06.ezweb.ne.jp
弘前にこだわるつもりはないですが>>349で引き合いに出して大差ないと言われていたので『だいぶ違うだろう』と思っただけです。
失礼しました

361 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 17:46 eatkyo447069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
だから結論として横手と大館だったら段違いで横手のほうが利便性が
高いということ。横手盆地には大館の街が3つあるようなものだからね。

362 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 18:06 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
実際は秋田県内なんてどこも同じくらいにしか見えないだろw
そこに対してこれまた田舎の弘前引っ張ってきて比べる意味がわからないw
「弘前は都会なんだお!」なんていっても無駄。
大差ないからwwww

363 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 20:34 i220-109-16-150.s02.a005.ap.plala.or.jp
弘前城の小さいのには笑ってしまったわ。

364 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 20:43 softbank219053020007.bbtec.net
このスレの小さいのには笑ってしまったわ。

365 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 21:03 NU81I39 proxycg030.docomo.ne.jp
横手市だけでないだろうけど 賃金安過ぎて町並みとかとは別な内容だけど みんなやる気ない街なってます 最低賃金の安さもだけど実際働いた分 カットも当たり前だし 頑張って働く理由も感じられない状況だね

366 :秋田の名無 :2010/01/24(日) 23:02 p8067-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
>>363

ここで弘前城の大きさ語るとは馬鹿ですか?

367 :秋田の名無 :2010/01/25(月) 07:24 i60-35-207-125.s02.a005.ap.plala.or.jp
釣られる阿呆に乾杯

368 :秋田の名無 :2010/01/25(月) 08:34 Fjo2XWD proxy3155.docomo.ne.jp
生活水準考えたら賃金は妥当かな?

369 :秋田の名無 :2010/01/25(月) 11:19 KpI27Bu proxycg026.docomo.ne.jp
秋田市民です。仕事で県南にも県北にも行くことあるが県南では湯沢、県北では鷹巣が好きだな。街作りも好きだし落ち着くし穴場が多いような気がする。他は寄せ集めみたいな気がする。町自体を広げていったみたいな。
弘前市はたしかに大きいが秋田県ではないしスレ違いでしょ、でも弘前市は路地裏も多く個人的にはかなり好きな町ではあるが。

370 :秋田の名無 :2010/01/25(月) 11:33 p4196-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
横手はパチンコ屋しかないからな
都市として終わってる

371 :秋田の名無 :2010/01/25(月) 12:31 07031040643435_ad wb04proxy04.ezweb.ne.jp
>>370
どこも同じだよ。賃金少ないくせにパチンコ屋だけは大盛況だし。

372 :秋田の名無 :2010/01/25(月) 18:46 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
やきそばとか、出来レースで優勝だろ。
恥だろ恥。

373 :秋田の名無 :2010/01/26(火) 18:21 i220-108-125-170.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑ 曲ワッパとかの一生必要ない北民に言われてもな笑

374 :秋田の名無 :2010/01/26(火) 18:55 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
組織票と地元の利でなんとか追い越して優勝とか。
さすがスケシロの地だけにやることが違うな。

375 :秋田の名無 :2010/01/26(火) 22:04 07031040643435_ad wb04proxy02.ezweb.ne.jp
>>373
伝統工芸品だろw
芸術とか趣味が分からない系の人?

かまくらだって同じだろうに

376 :秋田の名無 :2010/01/26(火) 22:15 p3186-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
曲わっぱの弁当箱でご飯食べると美味しいよ。
北と南でけなしあってどうするんだよ。
津軽衆と南部衆じゃあるまいし。

377 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 06:18 05001014942530_ah wb14proxy13.ezweb.ne.jp
横手の良いところは、新幹線に乗るとき、大曲と北上と新庄と駅を選べるところだな。
ただし飛行機に乗るにはやや不利だ。冬場は車で空港に行くまでがスリル満点。
ギャンブラーに魂を売り渡してしまっているので、町としては終わっている。 子育てには向かない。

378 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 06:54 i220-108-125-170.s02.a005.ap.plala.or.jp
?曲わっぱって弁当箱のことでしたか?何かハンドルのような弓のようなイメージで考えてました。どうもです

379 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 08:03 02a3nOH proxy388.docomo.ne.jp
>>378
正しくは、木を曲げて「わっぱ」(輪)を作り漆塗りした、おぼんやお膳などの容器です。
揶揄される通り偉いか?と言われると、そんな事ないかも知れませんが…たとえば、プラ容器より漆塗りの器で吸い物や和食を食すと味わいがあるじゃないですか?同じお茶でも紙コップより陶器の方が味わい深いじゃないですか?
そんな感じですね。あと、県北から見ると県南には十文字そばを初め横手焼そばなど「ならでは」の食べ物や文化があり羨ましく思います。
せっかく比内鶏などあるのに「秋田県の県北限定か?」と問われたら自信無いですもんね。

380 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 18:26 i220-108-125-170.s02.a005.ap.plala.or.jp
↑ そんなふうに語られるといやいや県北も中々いいとこあるだろーとしか返答できんがな!容器の事かよ?今度きかいが有ったら見てみるぜ。

381 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 19:09 KvQ1gC1 proxy179.docomo.ne.jp
>>373
新庄はないな
他2つより時間も金もかかる

382 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 19:11 KvQ1gC1 proxy1159.docomo.ne.jp
間違えた
>>377

383 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 23:10 00o0SZg proxy386.docomo.ne.jp
>>379
十文字そばではなく
十文字中華そばです。
そばと中華そばは全く別物です。わかりますよね。元町民なのでツッコミました。

個人的には第二の都市は大仙(大曲)かな。ま、どんぐりの背くらべとはこの事か

384 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 23:19 b2OtRm3xb4SNJjFG w42.jp-t.ne.jp
>377
それは横手の良いとこじゃなくて
不便なとこ

横手に新幹線があれば新庄にも大曲にも北上にも わざわざ行く必要ないんだから

385 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 01:42 i121-116-30-235.s05.a006.ap.plala.or.jp
十文字そばでツッコミ無くても分かります。比内鳥も正確には地鳥ですから。

386 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 05:09 eatkyo017225.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>384
秋田県民はこまちに乗ると北上は必ず経由しないといけないよ。
つばさに乗る場合も新庄は経由しないといけない。
横手は大曲から乗るよりもも北上に早く安く到達できる。自動車はもちろん普通
列車で行ってもこまちよりは所要時間が短い。
横手や湯沢の人はわざわざ盛岡まで遠回りさせられるこまちを拒否
する選択肢もある。

387 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 05:24 eatkyo017225.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
料金的にも時間的にもベストな上京方法

横手は北上から新幹線
湯沢は新庄からつばさ
大曲は大曲からこまち
秋田は秋田空港から飛行機
大館は大館能代空港から飛行機
能代は大館能代空港から飛行機
本荘は秋田空港から飛行機

388 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 05:48 24.36.145.122.ap.yournet.ne.jp
>>387
ベストは夜行バス
オリオンなんかは激安だし、寝ているうちに着いちゃうから、
地域的ハンデはナッシング!!

389 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 06:27 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>386
横手〜北上の時刻表一例
発6:36〜着8:00

390 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 06:36 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
大曲〜盛岡
発6:34〜着7:28

さて、北上なんぞに用事がある奴なんて滅多にいないと思うんだが、>>386にとっては北上がステータスらしいな。
それに何度も乗り換えしなきゃならない上に遅いローカル線なんぞ誰が乗るか。

新幹線の路線から外れたからって強がり言うなよw

391 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 06:44 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>387
>横手は北上から新幹線
>湯沢は新庄からつばさ
随分と距離がある上に貧乏くさいルートだなw

横手は大曲まで400円くらいだったよな?約20分
そっから「新幹線」が一番だろ。
てか特急すら無いみたいだね。
腐れ路線乙ww
湯沢は色々と諦めろwww

392 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 11:30 i222-150-29-156.s02.a005.ap.plala.or.jp
ローカル線だろーが何だろーが乗る物が来るだけましよ。北空港でしたか?飛行機来ないんじゃ話しならんべよ。朝逃したら次は夜って太陽の一日じゃねんだし論外 廃空港して老人の車練習場とかにすればよい

393 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 11:50 b2OtRm3xb4SNJjFG w42.jp-t.ne.jp
美郷 ジャンクション

394 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 12:31 07031040643435_ad wb04proxy05.ezweb.ne.jp
>>392
普通数日以上前から予約して乗らないか?
電車じゃあるまいし

395 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 12:55 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
>>1

>>394

秋田衰退の原因、ここにあり!
という貶し合いですね。

396 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 12:58 KvQ1gC1 proxy1144.docomo.ne.jp
大曲〜横手320円
15分〜20分程度


横手〜北上の鉄道は高速道路利用より遥かに遅いんだな

397 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 13:31 b2OtRm3xb4SNJjFG w41.jp-t.ne.jp
大曲から空港

398 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 18:26 24.36.145.122.ap.yournet.ne.jp
>>395
だから

   なに  ???

自分の考えもないのに

   ほざくな

399 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 19:25 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
>>398

おまえらの考えが、このところの議論(?)の流れなのね?
だったら、お前に「考えもないのに」と言われた俺の方がまともだな。

文句、プチ自慢、自己中のガキが!

400 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 19:41 09C3mU2 proxyc102.docomo.ne.jp
>>399
まともな事を書いてる人も居るんだから>>395は間違いだよ
あれじゃ、全てを否定している事になる

確かに残念なカキコミしてる特定の輩は居ますがね

401 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 19:47 eatkyo070164.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>384
>>389
>>390
>>391
こいつ何でこんなに横手叩きに必死なんだ?w
横手ってそんなに不便か?
少なくとも鉄道では大曲の次に便利だろ。
しかもミニ新幹線のルートに入ってるのは大曲と秋田しかない。
大館も能代も本荘も入ってない。
こいつはただ横手が気に食わないだけなんだろうな。どこの都市の人間か
知らんけど。

402 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:00 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>401
ないない。
鉄道なら由利本荘のほうがまだマシ。
残念だけど事実を言ったのみ。

403 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:16 eatkyo070164.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>390
経由って言葉の意味分かる?
乗り換えは大曲から乗るのも北上から乗るのも1回だな。
北上まで高速飛ばしたら乗り換えなし。
ちなみに距離的にはこまちに乗ると80km以上も余計。

142.1km 横手ー大曲ー盛岡ー北上 
61.1km  横手ー北上

404 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:23 eatkyo070164.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>402
お前情報弱者のジジイだろ。>>390「なんぞ」とかオッサン臭いことば遣いで分かる。
由利本荘から東京まで5時間ぐらいかかるぞ。バカ丸出しだなw

405 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:30 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>403
だから最終目的地が北上なんて奴はほとんどいないだろw

>>404
こまち使わないなら横手からは8時間近くかかるがw
どんなに擁護しても横手の交通はダメw
大人しく理解しなww

406 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:41 eatkyo070164.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>405
便宜上北上を起点にしてるんだろが。こまちは北上通るだろ。
オッサン頭悪いんじゃねーの。誰も北上が最終目的地とは言ってない。

407 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:42 7po2WmG proxycg021.docomo.ne.jp
議論?

408 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:46 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>406
>横手は大曲から乗るよりもも北上に早く安く到達できる。自動車はもちろん普通
列車で行ってもこまちよりは所要時間が短い。

おまえのレスは常に北上が到達地点になっているんだがw
矛盾にすら気づかないアレを相手しても仕方ないなww

「北上が近くてスゴイんだおwww」

409 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:47 b2OtRm3xb4SNJjFG w11.jp-t.ne.jp
>>403
北上まで高速飛ばしたら乗り換えなしって
もはや横手の鉄道の話ではなくなってる?

410 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:52 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>406
ところで北上を通過するこまちって何処にあるんだろうな?
雫石なら通るんだがw

411 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 20:55 i60-47-190-70.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>410
俺の間違いw
停まらないけど通過するのな。

412 :秋田の名無 :2010/01/28(木) 21:55 i220-99-243-121.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>411
雫石駅にも『こまち』は交差でなく止まるのもある。

413 :秋田の名無 :2010/01/29(金) 11:32 i222-150-22-125.s02.a005.ap.plala.or.jp
飛行機は何日も前に予約して乗る物ってか笑、どんだけ田舎もんよ

414 :秋田の名無 :2010/01/29(金) 12:33 07031040643435_ad wb04proxy08.ezweb.ne.jp
>>413
秋田は田舎だけど。
Aターンして都会はこうだったとしか話題が無いウザイ系の人?

415 :秋田の名無 :2010/01/29(金) 23:16 i220-108-124-183.s02.a005.ap.plala.or.jp
横手で決まりでいいです。

416 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 07:01 d241190.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
横手・湯沢の人があまりこまちを利用しないのは事実だな。
北上や新庄まで車で行ったほうが早い。
時間よりも代金をとる人は高速バスを使うし。

417 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 07:24 i220-221-146-160.s02.a005.ap.plala.or.jp
北上にこだわるのは何故だろう?

418 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 07:39 i60-35-205-3.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>417
横手からだと北上をとおる方が便利だから。

419 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 07:43 i220-221-146-160.s02.a005.ap.plala.or.jp
便利?

何が便利なの?

420 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 07:48 i220-221-146-160.s02.a005.ap.plala.or.jp
例えば仙台、東京へ行くのに同じ時間に出発したとして、大曲はこまち、横手は北上まで車。
で横手のほうが早いと?

そりゃ便利な道路だ。

421 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 07:57 i220-221-146-160.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>418
あ、ゴメン。
鉄道もろくに整備されてなくて不便って言いたかったのな。

422 :横手市民 :2010/01/30(土) 08:10 7po2WmG proxy384.docomo.ne.jp
横手出て大曲から『こまち』
それが北上を通過するまでの時間
一方『北上線』で横手北上間
約1時間30分
この2つの時間に大差無い

北上発着の東北新幹線多い
そりゃ秋田新幹線沿線より不便なのは当たり前

423 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 08:19 i220-221-146-160.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>422
奥羽山脈挟んで隣の県の鉄道に頼らなきゃいけないなんて気の毒だな。
しかも北上線ってあのバスを改造したようなディーゼル車だよな。

424 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 08:39 02a3nOH proxy3130.docomo.ne.jp
県北ですが、メリットは十和田や青森・盛岡に近い(高速まで15分位のアクセス含め)
デメリットは、首都圏に向けたら中央や県南に比べ不便。
あとは秋田県特有と言うか、北から南までが遠くアクセスが不便であり、東京の友達いわく関東エリア感覚から観たら「秋田県の入り口から出口が北関東から最北端に思える」との事…
青森まで新幹線が通ったら県北は、ますます「秋田知らず」の過疎地域になるのかと不安です。
真面目な話、横手まで2時間位の「自動車道」ではなく「高速道アクセス」を望みます。

425 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 11:13 7po2WmG proxy3162.docomo.ne.jp
奥羽山脈挟んで隣県の鉄道ってなんだ?
俺は池沼か?

426 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 12:45 softbank218112130076.bbtec.net
銀河鉄道か?

427 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 12:58 p9201-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>426
だれうま

428 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 13:26 7po2WmG proxycg011.docomo.ne.jp
>>426
わかた!ありがとー

429 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 15:31 a2Wlra7gdvdlI252 w12.jp-t.ne.jp
横手って大曲が近いから、わりと便利かと思ってたけど、以外と不便なんだね。県北よりは、ましだけど。

430 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 17:25 07031040643435_ad wb04proxy10.ezweb.ne.jp
ま た お 前 か

431 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 18:40 24.36.145.122.ap.yournet.ne.jp
どうせ、田舎の秋田県

その中の、ワン・ツー・スリーより

5位くらいが、ちょうどいい・・・・・・・・・・

432 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 22:55 eatkyo239116.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
横手は高速で仙台まで2時間だから良いじゃん。
大曲も近いし。

433 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 23:11 7po2WmG proxy3165.docomo.ne.jp
スレチですみません

在来線区間含めて
秋田新幹線に乗ったことありません
こまち単独で東京まで運行してますか?
それとも東北新幹線に連結ですか?

434 :秋田の名無 :2010/01/30(土) 23:58 05001014942530_ah wb14proxy10.ezweb.ne.jp
横手から北上駅を利用する人はほとんど車で行くだろう。30分くらいで着くよ。
大曲イオンができてからと言うもの、大曲駅が神宮寺あたりにあるイメージになってしまった。
夜車に乗って感じることは、大曲はイオンを除いても間違いなく商業都市だが、
横手はパチンコ店しか目立たない感じだ。

435 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 00:27 07032040926290_en wb35proxy10.ezweb.ne.jp
>>433
盛岡で「はやて」と連結。

436 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 01:20 b2OtRm3xb4SNJjFG w61.jp-t.ne.jp
横手イオンの専門店も去年の秋位から夜8時閉店なっちゃったし、数年後は中仙ジャスコ同様に2階閉鎖もありえるかもしれないな

437 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 01:25 pw126251024091.11.tss.panda-world.ne.jp
中仙ジャスコ?笑えるわただのスーパーだねよ笑

438 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 01:45 02a3nOH proxy3127.docomo.ne.jp
>>436
大館のイオンも2月22日から23時閉店になります。(現行24時)

439 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 01:58 7po2WmG proxy3136.docomo.ne.jp
>>423
元気無いね
心配だぉ

440 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 07:47 eatkyo411165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
横手にはイオンとサティと大きいのが二つあるな。
あとはセブン系か西友系の郊外型店舗が来れば良いんだけど。
駅が改築されて東口が完成したらバイパスと東口との間に大きいのが
もう一つできそう。あの辺は郊外型兼駅前型の店舗が置ける好立地条件。
最近新しいホテルがオープンした辺りね。

441 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 07:49 eatkyo411165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>440
間違った、東口じゃなく西口に訂正。

442 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 08:44 i220-221-146-160.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>440
横手のイオンってスーパーだろ?

443 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 09:25 KtK2x5t proxycg015.docomo.ne.jp
>>442
『こまち』が
東北新幹線(隣りの県の鉄道)走って
仙台や東京行きますよね?

444 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 09:50 eatkyo411165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>442
店舗面積が20,314m²だから十分大型店だろ。
これほどの規模の店舗は県内では他に秋田と大曲にしかない。

445 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 10:29 p6105-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
何をソースにしてるか知らないけど、その程度の情報かよ。Wwww

446 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 11:29 a2sSVugvcBLMrOxk w42.jp-t.ne.jp
横手のイオンはスーパーセンター。
形態は大館その他と同じ。
昔、ショッピングセンターだったなごりとして二階に専門店フロアがあるのが違い。
もはや買い物を楽しむ空間ではない

横手の西口に期待したいが、出来たビジネスホテルは見てのとおり市営住宅のようなデザイン。しかもいまどき7階建ビジネスホテル。かなり残念。
再開発完成後の東口は間違いなく第2の都市にふさわしい駅前になる。
ただ商業施設の核店舗が美郷町のスーパーってなぜ?せめて地元スーパーの「よねや」 ならまだしも?

447 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 11:41 eatkyo127002.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
だから横手の2店舗よりも大きいのはないだろ。
能代も大館も本荘にもな。
イオンなんて全部スーパーの扱いだよ。

448 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 12:11 a2t5JMF63FDfAvZJ w52.jp-t.ne.jp
横手サティは湯沢や本荘や大館イオンより、ちっちゃいよ

449 :秋田の名無 :2010/01/31(日) 13:56 eatkyo045195.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
端的に言うとイトーヨーカ堂秋田駅前店の店舗面積は13,007m²。
イオン横手は20,314m²、横手サティは13,334m²。
横手サティですらあの秋田駅前にあるイトーヨーカ堂よりも大きい
決して買い物が楽しめないほど小さな規模でもない。
んだよ。まあ県内各地に秋田駅前のイトーヨーカ堂級のショッピング
センターができたことは良いことだけどね。

197 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00