■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1268638504/-594秋田市周辺の道路を語る
秋田市周辺の道路を語る
- 1 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 16:35 07031040330876_ah wb52proxy11.ezweb.ne.jp
 -  不便な道、好きな道、抜け道、思い出の道、作ってほしい道、工事通行止めなどを語ろう。 
 - 2 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 17:07 NPw2wlu proxy3157.docomo.ne.jp
 -  語ったところでどうにかなることはないだろうってのは承知で呟いてみます。 
  
 秋田商業グラウンド脇の信号で、秋田CC側から新屋方面に向かう時、スペースの都合で右折レーンを設置するのは無理なんだろうけどだったらせめて時差式にしてくれないとみんなぎりぎりまで無理して曲がるから危険だし直進車もかなり迷惑なのが現状。 
 - 3 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 18:11 07032040919615_vd wb51proxy07.ezweb.ne.jp
 -  秋田銀行駅前支店のそばにある交差点…市場側から右に曲がるのが反対側からくる車が途切れた瞬間しかなくて不便  
   
 東通の洋服の青山そばにある交差点、広面吉野屋そばにある交差点…金足線下りから地下道側に右折車線の矢印信号が短すぎてなかなか車捌けない  
 - 4 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 18:53 2hG0sTj proxycg010.docomo.ne.jp
 -  道路族  ×  
  
 泥棒族  ○ 
 - 5 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 19:57 softbank218112181137.bbtec.net
 -  秋田って全体的に矢印信号の時間短くない? 
 - 6 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 23:18 APB3Nhg proxyc131.docomo.ne.jp
 -  パブリの横から外旭川アンパスまで抜ける道、 
 建物撤去して更地になってるとこだけでもさっさと造れ。 
 - 7 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 23:28 APB3Nhg proxycg032.docomo.ne.jp
 -  まだあったw 
 北インター出口から組合病院に曲がる交差点まで、 
 毎年毎年右側の盛り土を重機で色々弄ってるが 
 そんな予算あるならさっさと4車線化しろと。 
 - 8 :秋田の名無 :2010/03/16(火) 01:41 07031040330876_ah wb52proxy12.ezweb.ne.jp
 -  >>7 
 あれは石油の調査とかいう噂がある… 
  
 希望なら 
 ・将軍野踏切に信号をつけて一時停止を不要にしてほしい 
 ・楢山の牛島駅から秋田駅まで抜ける道をとっとと繋いでほしい 
 ・南部中央線を秋田大橋までとっとと繋いでほしい 
 - 9 :秋田の名無 :2010/03/16(火) 10:41 AQI2XMT proxyc136.docomo.ne.jp
 -  中央郵便局〜社会保険事務所前の工事。もう3年以上、工事してると思うんだけど何の道路工事なのか知りたい。 
 - 10 :秋田の名無 :2010/03/16(火) 20:07 g216j059ZycWbaCx w41.jp-t.ne.jp
 -  >>9 
 道路拡張・水道管敷設替え・電線類共同溝等 
 - 11 :秋田の名無 :2010/03/16(火) 22:53 D1G1G3q proxyc144.docomo.ne.jp
 -  秋田市〜由利本荘市間、7号線&高速&雄和意外にも道路ほしい。7号線一車線だし、どの道も不便すぎ。 
 - 12 :秋田の名無 :2010/03/16(火) 23:27 d61-11-137-011.cna.ne.jp
 -  茨島のパチンコ屋前の信号で、新屋方面から卸町への右折レーン設置が無理ならいっそ右折禁止にしてくれないかな。 
 - 13 :秋田の名無 :2010/03/17(水) 17:45 07032460036743_eb wb61proxy10.ezweb.ne.jp
 -  割山のバイパス4車線にする金あるなら、見えにくいところにミラー設置しろ! 
 - 14 :秋田の名無 :2010/03/17(水) 18:05 p10093-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  山王十字路の立体交差化 
 - 15 :秋田の名無 :2010/03/18(木) 00:07 01c2x1u proxy3155.docomo.ne.jp
 -  >>9 
 私も同じ疑問を持っていましたが、先日知人に理由を教えて頂きました。茨島方面から土崎方面へ新国道を走行して、工事区間から先の電柱を見て行けば理由が解ると思います。 
 - 16 :秋田の名無 :2010/03/18(木) 06:00 7o21G5x proxy3166.docomo.ne.jp
 -  >>11 
 バイパスつくる予定だったんだけどね… 
  
 民主さんが… 
 - 17 :秋田の名無 :2010/03/18(木) 15:24 07031040330876_ah wb52proxy05.ezweb.ne.jp
 -  確かに下浜は1桁国道ながら40k制限という有り様だからな。 
 似たような道は田沢湖や角館、湯沢だかにもあったがみんなバイパスができてるし。 
 - 18 :秋田の名無 :2010/03/18(木) 15:59 D1G1G3q proxy3174.docomo.ne.jp
 -  >>16 
 バイパス作る予定あったんだ。知らなかった。7号線って事故あればすごい渋滞するし、高速は年寄りとかオバハンは遅いし。嫌になるよ。 
 - 19 :秋田の名無 :2010/03/18(木) 21:02 p2224-ipbf409akita.akita.ocn.ne.jp
 -  横山金足線いつ全線開通すんの? 
 - 20 :秋田の名無 :2010/03/20(土) 00:31 07031040330876_ah wb52proxy12.ezweb.ne.jp
 -  >>6 
 コスモスロードの桜がなくなるのは少し悲しいなあ… 
 桜ソングが似合うんだよな。あそこは。 
 ♪桜 ひらひら まい降りて 落ちて 
 ♪桜の花びら 散る前に 届かぬおもいが 
 - 21 :秋田の名無 :2010/03/20(土) 10:24 07031040787183_ac wb09proxy05.ezweb.ne.jp
 -  あ〜!!あそこ綺麗ですよね!!春は桜も沢山咲くし! 
 - 22 :秋田の名無 :2010/03/20(土) 11:32 ATM0rGr proxy3167.docomo.ne.jp
 -  コスモスロードの桜、なくなっちゃうんですか?道路ができてからの移植希望! 
 - 23 :秋田の名無 :2010/03/20(土) 13:12 07031040330876_ah wb52proxy18.ezweb.ne.jp
 -  手形陸橋下の県道15号(東口〜手形山崎)の工事もかなり進んでるな。 
 - 24 :秋田の名無 :2010/03/21(日) 00:06 APB3Nhg proxycg024.docomo.ne.jp
 -  >>22 
 小児科の裏あたりから道路は川添いから外れていくので 
 伐採しても最初の数本だけだと思う 
 - 25 :秋田の名無 :2010/03/21(日) 02:50 07031041901677_ac wb01proxy06.ezweb.ne.jp
 -  人はいなくなるのに道路だけは立派になっていくな 
 - 26 :秋田の名無 :2010/03/21(日) 22:19 07031040330876_ah wb52proxy02.ezweb.ne.jp
 -  それも仁別とか豊岩とかの限界集落の県道が立派になっていくのがな… 
 - 27 :秋田の名無 :2010/03/29(月) 00:14 d61-11-157-123.cna.ne.jp
 -  秋田商業から秋田カントリー横を通って向浜に抜ける道。 
 曲がりくねってしかも狭い道なのに大型トラックも結構走ってる。 
 そのブラインドコーナーからセンターラインを跨いだ大型がいきなり現れると、実際恐怖を感じる瞬間がある。 
 あそこは高校生のランニングルートにもなってるし大型は通行禁止にした方がいいんじゃないかと思う。 
 - 28 :秋田の名無 :2010/04/07(水) 00:35 07031040330876_ah wb52proxy14.ezweb.ne.jp
 -  >>27 
 スリリングなハイスクールロードなら北高、中央高、聖霊近辺もだな。 
 特に中央高は土崎特有のいりくんだ狭い道からザキ駅にいく高校生が突然出てくる。 
  
 まあこれは中央というより土崎の道路構成の悪さだと思うが。 
 - 29 :秋田の名無 :2010/04/16(金) 12:39 p2225-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
 -  今日若い兄ちゃんにいちゃもんつけられたんだけど、ナンバー覚えていれば陸運で氏名と住所教えていただけるんでしたっけ?すみませんが詳しい方教えて頂けないでしょうか。交友関係が広い方なので活用して、相手方の人生を壊そうと思っております。 
 - 30 :秋田の名無 :2010/04/16(金) 13:25 p676962.akitnt01.ap.so-net.ne.jp
 -  >29 
 昔はナンバーだけで所有者照会できたけど、今は車台番号も必要だから無理。 
  
 ていうか、ホントに交友関係が広いなら、わざわざここで聞くなよw 
 - 31 :秋田の名無 :2010/04/16(金) 14:15 p1230-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>30詳しく教えて頂きありがとうございます!10人に聞いてたんですが、出来るが4人で出来ないが6人だったのでどうも微妙で伺いました. 
 意外とみんな知らなかったみたいで参考になりました。みんなにお願いして、車発見次第現地に向かう方法に変えます。 
 - 32 :秋田の名無 :2010/04/16(金) 21:38 softbank218112130076.bbtec.net
 -  こんな所で犯罪予告ですか? 
 - 33 :秋田の名無 :2010/04/16(金) 21:46 NQk268O proxycg009.docomo.ne.jp
 -  住所を調べて不幸の手紙でも送りたいんじゃねーの? 
 - 34 :秋田の名無 :2010/04/16(金) 21:47 APK3mrb proxy3168.docomo.ne.jp
 -  やり方によっては犯罪じゃないでしょ別に 
 - 35 :秋田の名無 :2010/04/16(金) 22:57 ATM0rGr proxycg017.docomo.ne.jp
 -  河辺(秋田空港IC付近)で道路を作ってるけど、どこに繋がるかわかる方、お知らせ。 
 - 36 :秋田の名無 :2010/04/17(土) 00:24 APB3Nhg proxy3143.docomo.ne.jp
 -  >>35 
 橋げたのことか? 
 御所野のファミマの前の通り 
 - 37 :秋田の名無 :2010/04/17(土) 10:23 ATM0rGr proxycg013.docomo.ne.jp
 -  >>35さん、どうもありがとうございました。あと、秋田空港から秋田空港IC付近までの自動車専用道路の先は、どこに繋がるかわかる方教えて下さい。>>34で、予測変換で「お知らせ」と入力してしまいました。すみません。 
 - 38 :秋田の名無 :2010/04/17(土) 12:58 APB3Nhg proxycg049.docomo.ne.jp
 -  >>37 
 www.gis.survey.ne.jp/akita/menu/menu_02.htm 
 都市施設等で開いた地図の青色が計画道路 
 で、青ではないが主要地方道秋田御所野雄和線と秋田エアポートラインが繋がる 
 - 39 :秋田の名無 :2010/04/17(土) 17:59 ntakta022199.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
 -  手形山の新しい道路のマンホールのデコボコ多くてイライラするう。 
 - 40 :秋田の名無 :2010/04/17(土) 18:39 Fje2xJA proxycg005.docomo.ne.jp
 -  >>39 たしかに。 
 もう少しなんとかならないものかなぁ…。 
 - 41 :名も剥げ :2010/04/17(土) 22:47 APA02WT proxycg048.docomo.ne.jp
 -  道路にあるマンホールなんとかしろよ!だねー 
 - 42 :名も剥げ :2010/04/18(日) 00:29 07031040330876_ah wb52proxy12.ezweb.ne.jp
 -  秋田御所野雄和線、西側の開通(R7と繋がる)はまだまだか? 
 昔は南部中央線っていう名前だったが最近聞かなくなったよな。 
 都市計画の仮名だったからかな。 
 - 43 :名も剥げ :2010/04/19(月) 19:41 IDW1gbc proxy3145.docomo.ne.jp
 -  >>42 
 道路は出来てるのになあ。先月、電話で聞いた時は4月から開通って言ってたんだけど… 
 電線とかなんか知らないけど6月になるらしいよ( -_-) 
 - 44 :名も剥げ :2010/05/03(月) 08:16 g10StyYjqkntZgb2 w11.jp-t.ne.jp
 -  南バイパスを拡張する意味ってあるのかな? 
 - 45 :名も剥げ :2010/05/03(月) 11:45 07032040701187_ve wb64proxy11.ezweb.ne.jp
 -  南バイパスって、どこ? 
 - 46 :名も剥げ :2010/05/12(水) 20:46 07031040330876_ah wb52proxy03.ezweb.ne.jp
 -  四ツ小屋駅から椿台のほうに行く青い橋、あれいつまで封鎖してるんだ? 
 重量制限を課して車を制限とか仮橋とか架けたほうがいいと思うんだが。 
 対岸は家があるのに塞がったりバス路線だったりと不親切すぎる。 
 - 47 :名も剥げ :2010/05/12(水) 21:57 softbank218112181137.bbtec.net
 -  横町からドンキに出る道はいつになったらできるんだ? 
 - 48 :名も剥げ :2010/05/12(水) 23:14 06c2XwF proxycg016.docomo.ne.jp
 -  山王大通りの歩道にやたらミミズがいる〜 
 - 49 :名も剥げ :2010/05/17(月) 23:30 07032040580975_ej wb32proxy10.ezweb.ne.jp
 -  秋田中央道のトンネルは緊張するね。当方、視力が0・3位のせいか、なんか疲れます。道幅がもう少し広ければ良いと思います。ハンドル操作を誤れば、左の壁に激突し、センターラインを超えて・・・という危険が隣り合わせです。 
 - 50 :名も剥げ :2010/05/17(月) 23:41 07032040580975_ej wb32proxy06.ezweb.ne.jp
 -  アイデアです、秋田中央道を一方通行にしましょう。それなら道幅に余裕があるね。 
 - 51 :名も剥げ :2010/05/18(火) 00:13 d61-11-158-214.cna.ne.jp
 -  秋田中央道はもともと片側二車線のトンネルを二本掘る計画だったはず。 
 でも貧乏県で予算が足りないから現状の形になったと聞いた。 
 山王十字路側からの進入角度がきついのはそのせいらしい。 
 だからその一本を最大限有効利用するのが市民の務め。 
 一方通行は無理でしょう、そうなったら困るよ。 
 危険と思うなら上の道路を使って下さい、としか言えません。 
 - 52 :名も剥げ :2010/05/18(火) 00:27 07032040580975_ej wb32proxy05.ezweb.ne.jp
 -  適切なご指摘ありがとうございました。      あと横山金足線ですが、中央分離帯に反射盤が付いてますが、ほとんど光ってないんで、夜間の運転がしづらくありませんか?当方の視力のせいですかね。 
 - 53 :名も剥げ :2010/05/18(火) 08:56 i121-119-47-8.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>48 
 思った。肥沃な土がまだ所々に残ってるのかな?山王在住のいとこの 
 先祖が、昔、自分ちの庭先でじゃがいもを作ってたって。 
 - 54 :名も剥げ :2010/05/18(火) 19:14 p8209-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>49 
 矯正視力でその数値じゃ運転できないべ 
 - 55 :名も剥げ :2010/05/19(水) 04:09 07032040701187_ve wb64proxy03.ezweb.ne.jp
 -  目ん玉二個で0.7以上でなかった? 
 それ以下だったらメガネ等着用。 
 - 56 :名も剥げ :2010/05/19(水) 22:57 2dO3n4K proxy3170.docomo.ne.jp
 -  横金線の夜運転しずらいの分かる! 
 - 57 :名も剥げ :2010/05/19(水) 23:28 APB3Nhg proxycg046.docomo.ne.jp
 -  御所野雄和線、6月に市街地約1400m分の第三期工事発注。 
 豊成大橋と新橋は9月にJRが橋梁発注へ。 
 - 58 :名も剥げ :2010/05/23(日) 09:10 NPw2wlu proxyc120.docomo.ne.jp
 -  山王十字路の割り込み車線が25日(火)から一応解消されるとの事。 
 でも実際は合流地点が茨島側に若干移動するだけ。 
 少しはマシになるとしても割り込みは無くならないだろうね。 
 - 59 :名も剥げ :2010/05/23(日) 23:08 07G3mwp proxy3172.docomo.ne.jp
 -  割り込みっていうか、合流だべ? 
  
  
 譲らない方に問題ある 
  
  
 詳しくは運転マナースレで語りましょう 
 - 60 :名も剥げ :2010/05/24(月) 04:58 07032040701187_ve wb64proxy15.ezweb.ne.jp
 -  ↑んだね。車線が減るのだから混み合うのはあたり前で、それを割り込みと考えて入れさせまいとして余計に混む元を作り、挙げ句の果ては接触トラブル。 
 まあ、自分も入れさせたくない方で、後から来た車が交通量の少ない合流側に入り、前に出て本線側に割り込むってのには頭に血が昇るからね。 
 - 61 :名も剥げ :2010/05/24(月) 12:34 NPw2wlu proxy3151.docomo.ne.jp
 -  >>59 
 合流の要因が前方の事故や工事、あるいは支線から本線への合流だったら何の問題も無く入れるよ。 
 自分以外の全ての車もそうあって欲しいと思ってる。 
 でもあそこは違うだろ? 
 中には不慣れな県外ドライバーもいるだろうがほとんどは最初から割り込む目的であの車線を走ってる。 
 少なくとも自分が走るスペースではそんな甘い考えは通じないよ、って最低限の意思表示はする。 
 - 62 :名も剥げ :2010/05/24(月) 13:02 04g1Hnc proxy3153.docomo.ne.jp
 -  あそこの合流で入れてやらないって人は、じゃあ何のためにあの車線があると思ってるんだ? 
 誰もあの車線走るなってこと? 
 - 63 :名も剥げ :2010/05/24(月) 13:48 2jq1GQ8 proxy3173.docomo.ne.jp
 -  今の車線は無意味ァ完全開通してから使えば良いのに(>_<) 
 - 64 :名も剥げ :2010/05/24(月) 17:06 p5046-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>61 
 入れてやれよ 
 - 65 :名も剥げ :2010/05/24(月) 18:45 g2QN87wjQuskKQpH w42.jp-t.ne.jp
 -  今日旦那が給料明細持ってきました。ネク◯コに勤めてます。手取り六万って…村◯さん!!国民を守るとか言ってますがクビきりはするは散々してて。自分の従業員もろくに守れないで何が国民を守るですか?選挙にうかればそれでいいんですか? 
 - 66 :名も剥げ :2010/05/24(月) 21:24 NPw2wlu proxy3113.docomo.ne.jp
 -  >63の方が言う様に全線開通するまであの車線は無くてもいい。 
 事実最初工事が完了した時は一番左側車線を通行不可にしていて、それで何の問題もなかった。 
 なのにその後何を思ったのか車止めを取り払い全車線を開放したものの、合流レーンを山王十字路を越えた数十メートルしか設けなかったせいで今よりもっと危険な状態になってた。 
 だからその危険だという指摘を受けて当局としてはやむを得ず今の様な形(要するに割り込み車線)にしているわけだ。 
 で、予定では明日から(雨だから多分延期)>>58の様に区分変更されるらしいがまさにどこかの総理の様な迷走っぷり。 
 せめて左側車線は寺町方向への左折専用にするのならまだわかるが、報道によると結局一度無理矢理合流させるらしいから現状と何も変わらないよ。 
 - 67 :名も剥げ :2010/05/24(月) 21:42 07032460036743_eb wb61proxy07.ezweb.ne.jp
 -  無理やり頭いれてくるやつ 
  
 だれもが譲ってあげると思うな 
 - 68 :名も剥げ :2010/05/25(火) 07:18 07031041901677_ac wb01proxy03.ezweb.ne.jp
 -  >>65 
 本当ですか? 
 学生が週3とかでバイトしてももっと稼げるんじゃ・・・ 
  
 国の政策はダメですね 
 - 69 :名も剥げ :2010/05/25(火) 09:40 g2QN87wjQuskKQpH w61.jp-t.ne.jp
 -  よく聞いたらネク◯コは一人頭二万近く払ってるみたいですが上の人間つまり村◯さんがピンハネしてるんですよ 一万以上を ピンハネ頑張って選挙資金貯めてたんですね って感じです 社員を大切にせず何が国民ですか そんなことだから選挙しても落ちるんです 
 - 70 :名も剥げ :2010/05/29(土) 23:26 07031040330876_ah wb52proxy10.ezweb.ne.jp
 -  上北手の横山金足線のファミマから天野方面にに抜ける道。 
 途中にある日赤方面にいく交差点に感応式の信号つけてくんないかな。 
 曲がる車が危ない。 
  
 R13だったときは信号があった気がしたんだがなぜ取っちゃったんだろ。 
 あと当時は追い越し禁止だったが現在無理な追い越しが多いからそちらもそのままが良かった。 
 - 71 :名も剥げ :2010/06/05(土) 20:15 2bw3n4e proxyc141.docomo.ne.jp
 -  村○建設って高速の下請けやってるの? 
 給料が激安だとは昔から聞いたことあるけど、選挙にでるからには何かしら変えてくれないだろうか?無理だろうか? 
 - 72 :名も剥げ :2010/06/07(月) 06:30 pd3016f.mobiea02.ap.so-net.ne.jp
 -  横金線いつになったら全線開通するのかな? 
 県からの発表ありましたか? 
 - 73 :名も剥げ :2010/06/07(月) 20:04 APK3mrb proxy3168.docomo.ne.jp
 -  手取り6万って生活保護の方がいいな 
 色々タダなるし 
 - 74 :名も剥げ :2010/06/07(月) 20:47 2bw3n4e proxyc146.docomo.ne.jp
 -  高速道路の仕事は、結構金悪くなさそうなイメージだ。仕事のわりには金安いのか。従業員よく働いてるな、六万で。選挙どころじゃないんじゃないか。 
 - 75 :名も剥げ :2010/06/08(火) 21:25 07031041281575_ma wb35proxy08.ezweb.ne.jp
 -  いちばん河口側の橋(雄物大橋?)は4車線化ために 
 もう一本架けるんですよね? 
 いくらかかるんですかね? 
 - 76 :名も剥げ :2010/06/15(火) 12:47 2jC0saJ proxy3106.docomo.ne.jp
 -  茨島の南部中央道、舗装工事もだいたい終わった様ですが、開通日時とかは決まったんですかね? 
 - 77 :名も剥げ :2010/06/16(水) 12:01 07032460250839_vm wb12proxy13.ezweb.ne.jp
 -  >>65手取り6万て月6万ですか? 
  
 生活が成り立たないですよね? 
 - 78 :名も剥げ :2010/06/20(日) 18:55 IJy0qse proxy3173.docomo.ne.jp
 -  村○建設など、この一族は自分達さえ良ければいいんです!常に上から目線で、庶民の事など到底考えてもいませんよ!だから当選しないんですよ(笑) 
 - 79 :名も剥げ :2010/06/20(日) 19:08 APK3mrb proxycg013.docomo.ne.jp
 -  それでもやめないんだから、本人がそれでいいと思ってるんじゃね? 
 - 80 :名も剥げ :2010/06/21(月) 12:20 07031040406432_ma wb08proxy03.ezweb.ne.jp
 -  牛島から明田に抜ける道、ようやく舗装したけど、いつから開通かわかるかも人いますか? 
 - 81 :名も剥げ :2010/06/24(木) 08:18 2bw3n4e proxy3136.docomo.ne.jp
 -  うん、うん! 
 こけむす〜、こけむす〜 
 - 82 :名も剥げ :2010/06/28(月) 12:34 2bw3n4e proxy3136.docomo.ne.jp
 -  負けないこと〜投げ出さないこと♪、逃げ出さない…… 
  
  
 俺の歌聞けーーーー!!!!!!!!!! 
 - 83 :名も剥げ :2010/06/28(月) 12:36 g3onC0vStitRHo8E w42.jp-t.ne.jp
 -  すみません、すみません 
 - 84 :名も剥げ :2010/06/29(火) 10:30 d61-11-131-161.cna.ne.jp
 -  >>80 
 曖昧ですまんが7月2〜6日あたりだった気がする。 
 - 85 :80 :2010/06/29(火) 12:05 07031040406432_ma wb08proxy06.ezweb.ne.jp
 -  >>84 
 ありがとう。 
 先ほど通ったら、7月6日から標識が変わると書いていたので、6日っぽいですね。 
  
 便利になるけど、牛島から駅前に向かう時、明田の交差点渋滞が心配です。 
 - 86 :名も剥げ :2010/06/29(火) 17:04 5L83oQr proxyc136.docomo.ne.jp
 -  >>76 
 南部中央線は茨島から御野場、御所野に行く道路ですよね? 
 偶然通りかかったら、看板に7月9日正午開通って書いてありましたよ。 
 - 87 :名も剥げ :2010/07/01(木) 17:32 d61-11-147-236.cna.ne.jp
 -  http://blog.goo.ne.jp/taic02/e/b16622f999b89d75a37082cb20315e46 
 写真ですよ 
 - 88 :名も剥げ :2010/07/03(土) 01:09 7wG27HA proxyc144.docomo.ne.jp
 -  高速の八竜ー秋田中央の無料区間通った方いますか?混み具合はどうでしたかー? 
 - 89 :名も剥げ :2010/07/03(土) 20:35 p676962.akitnt01.ap.so-net.ne.jp
 -  >88 
 交通量は前より増えてる。 
 それに、高速乗り慣れてないのがゆっくり走ってることもある。 
  
 ただ、それでイライラすることがあっても、下走ったほうが速いと言うほど混んではない。 
 - 90 :名も剥げ :2010/07/03(土) 21:12 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
 -  >>88 
 昨日通ったけど前に8台くらいしか見えなかったが急に時速60km位に落ちたり 
 ETCの遮断機が下りたままで結構な台数が渋滞になって止まってました。 
 - 91 :名も剥げ :2010/07/03(土) 21:25 i121-115-34-98.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>88 
 オレも昨日・今日乗ってみたけど、倍以上の交通量だね。 
 平日なのに、琴丘の料金所でETC付けてない車が並んでたし。 
 時間帯にもよると思うけど、週末は間違いなく数倍は混むでしょうね。 
  
 89が言ってるように、あきらかに普段高速乗ったことない車が多いかもしれない。 
 軽トラのじいさん・土砂積んだダンプ・代行・姿勢超真っ直ぐで前しかみてない運転のオバちゃん。 
  
 まぁ無料になるって事は、抜かしても抜かしても、すぐまた遅い車に引っ掛かり、 
 大名行列になったりするのも分かりきった事だったので、 
 イライラするのも無駄と思って、安全運転で走りましょう。 
  
 ETC付けて無い人は、ちゃんと通行券を受け取って、降りる時に係員に渡してね〜w 
 ↑結構これ知らない人多いみたいね・・。 
 - 92 :名も剥げ :2010/07/04(日) 07:55 7wG27HA proxy3109.docomo.ne.jp
 -  情報ありがとうございます!! 
  
  
 私も昨日八郎潟から上がって中央まで通ってみたんですが、交通量が2倍くらいで、一般の車が出口で詰まっている状態でした。 
 - 93 :名も剥げ :2010/07/05(月) 04:56 IDW1gbc proxy3169.docomo.ne.jp
 -  >>91 
 同意(^-^) 
 - 94 :名も剥げ :2010/07/05(月) 14:38 g2QN87wjQuskKQpH w11.jp-t.ne.jp
 -  辞めるに辞めれないんぢゃない?おじ様方多いから今辞めても歳で仕事ないでしょ。泣く泣く続けるしかないんだよ。選挙資金あるならもっと自分のとこの従業員のことを考えたらいいのに。選挙で国を変える前に会社をよくすることを考えたら?それから選挙に出ればいい。でないと落選するよ。 
 - 95 :名も剥げ :2010/07/05(月) 16:42 APK3mrb proxy377.docomo.ne.jp
 -  馬鹿だなあ 
 選挙に勝たないと会社がよくならないんだよ 
 - 96 :名も剥げ :2010/07/05(月) 18:53 g2QN87wjQuskKQpH w22.jp-t.ne.jp
 -  となると会社は一生よくならないな!一生当選しないから 
 - 97 :名も剥げ :2010/07/10(土) 00:41 07031040330876_ah wb52proxy02.ezweb.ne.jp
 -  南部中央線開通 
 - 98 :名も剥げ :2010/07/11(日) 00:26 07032450194728_ej wb32proxy03.ezweb.ne.jp
 -  通勤ラッシュについて、教えて下さい。 
 朝の通勤で新屋駅から中央郵便局までどのくらい時間かかりますか? 
 因みにどの道通るとスムーズかも教えて頂けると助かります 
 - 99 :名も剥げ :2010/07/11(日) 18:58 pfa6292.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp
 -  >>95 
 そうそう 
 みんな馬鹿で給料安いとか不満ぶちまけて落とす 
 そして自分の給料がもっと安くなる 
 - 100 :名も剥げ :2010/07/12(月) 10:48 g2QN87wjQuskKQpH w52.jp-t.ne.jp
 -  落ちちゃったね…これからは会社に力を注いで下さい!! 
 - 101 :名も剥げ :2010/07/12(月) 15:19 07032040701187_ve wb64proxy11.ezweb.ne.jp
 -  ↑何を馬鹿な。 
 すぐに衆議院解散だから今度こそ!! 
 下手な鉄砲、数撃てば当たる(^O^) 
  (本人談)…かも 
 - 102 :名も剥げ :2010/07/12(月) 17:50 03s0QGB proxy3167.docomo.ne.jp
 -  そんなのあたる訳ねーべ 
 - 103 :名も剥げ :2010/07/13(火) 01:52 g2QN87wjQuskKQpH w52.jp-t.ne.jp
 -  数うっても下手だから当たらな〜い( ̄∇+ ̄) 
 - 104 :名も剥げ :2010/07/13(火) 07:55 07032040701187_ve wb64proxy10.ezweb.ne.jp
 -  ↑やっぱりな。 
 - 105 :名も剥げ :2010/07/13(火) 10:14 03s0QGB proxy3148.docomo.ne.jp
 -  自分だけ夢みようたって無理 従業員にも夢みれるようにしてやったら 夢裸尾加さん 
 - 106 :名も剥げ :2010/07/13(火) 12:55 APK3mrb proxy3109.docomo.ne.jp
 -  はやく当選させないと本荘終わるよ? 
 意味わかってるの? 
 - 107 :名も剥げ :2010/07/14(水) 22:58 07031040330876_ah wb52proxy08.ezweb.ne.jp
 -  スレチな話題が続きすぎ… 
 - 108 :名も剥げ :2010/07/15(木) 20:33 7uK2yBc proxy3139.docomo.ne.jp
 -  牛島から築山小学校を通る道と、秋田大橋から御野場へつながる道路が開通しましたね。便利になったと感じましたか? 
 - 109 :名も剥げ :2010/07/15(木) 22:19 7wG0RAp proxycg076.docomo.ne.jp
 -  教えて下さいm(__)m 
  
 御野場(例えばマルダイ)から横金線(例えば広面のト一屋)に行くには、どこを通ると最短でしょうか? 
  
 知ってる方教えて下さいm(__)m 
 - 110 :名も剥げ :2010/07/16(金) 07:49 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
 -  >>109 
  
 自分的にパチンコダイイチの信号を右に曲がって13号に出てインターのところから金足線に向かうか、 
 ダイイチ信号を左に曲がって牛島の三叉路を右に入り左側にカーブミラーがあるT字路を右折、突き当たりを右折で一つ森経由で金足線が近いと思いますが 
 時間的にはさほど変わらないのでその時の気分で決めてます。 
 ちなみに牛島ルートの方は全体的に道路幅は狭いです。 
  
 ちなみに広面のト一屋はドジャースに変わりましたよ。 
 - 111 :名も剥げ :2010/07/16(金) 08:54 7wG0RAp proxycg064.docomo.ne.jp
 -  >>110さん 
 ご丁寧にありがとうございましたm(__)m 
 - 112 :名も剥げ :2010/07/18(日) 06:52 IDW1gbc proxycg084.docomo.ne.jp
 -  >>109 青空保育所に向かって農道行くのも早いよ。 
 - 113 :名も剥げ :2010/07/18(日) 15:39 p624370.sndiac00.ap.so-net.ne.jp
 -  広面のやまや駐車場の大学病院側出口が何故だか優先になっていて 
 何度か引かれそうになった。 
 停止しないで突っ込んでくるから。 
 あそこってただの駐車場入り口(出口)だよな。 
 なんで十字路のようになってんだか・・・ 
 しかもバス路線なんですけど。 
 県警ってこういうところ取り締まりしないんだよね。 
 - 114 :名も剥げ :2010/07/18(日) 15:57 2hG2wOg proxycg094.docomo.ne.jp
 -  >>113 
 たまにやまや駐車場にパトカーが止まってるのは見る 
 あそこ大学病院とやまやの間の道の一時停止で止まんないのが大多数なんだよな 
  
 エルバの方から来るのは割と止まるんだけどね 
 - 115 :名も剥げ :2010/07/18(日) 16:14 p624370.sndiac00.ap.so-net.ne.jp
 -  >>114 
 そうそう、なんでなんだか 
 やまや=イオングループだし、県警も放置? 
 - 116 :名も剥げ :2010/07/19(月) 08:19 07032040701187_ve wb64proxy05.ezweb.ne.jp
 -  そういうのは重大事故が起きないと対応しないんだよね。 
 指導とかで、山谷から出る時にT字路になるように出入口をずらさせるとかすると運転者も道路側が優先と分かって一時停止するのにね。 
 - 117 :名も剥げ :2010/07/24(土) 19:10 g26FkR1LrQ59GVBV w22.jp-t.ne.jp
 -  秋田市内に越して来て。交差点を挟んでRが変わるとか、走行ラインがずれるとか多くてビックリした。新国道なんかね。あと赤になってからも右折する車の多いこと多いこと。オレはお構いなしにスタートさせますがね。 
 - 118 :名も剥げ :2010/07/24(土) 21:05 APK3mrb proxycg033.docomo.ne.jp
 -  特別秋田だから多いってことはないよ 
 東京宇都宮仙台盛岡などいくつか転勤したけど同じようなものだった 
 どっから越してきたの? 
 - 119 :117 :2010/07/24(土) 21:44 g26FkR1LrQ59GVBV w21.jp-t.ne.jp
 -  >>118 
 山形です。 
 山形市内286号や文翔館前も問題アリですが、秋田は度が過ぎてるような(^^;) 
 - 120 : 名無 :2010/07/26(月) 16:42 p21152-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  横金線 0810開通です 
 - 121 :名無 :2010/07/26(月) 16:49 p21152-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  角館バイパス 0731一部開通です 
 - 122 :名も剥げ :2010/07/26(月) 21:19 5D500hh proxy3161.docomo.ne.jp
 -  山王の吾作ラーメンから山王十字路までの、左側車線の凹凸! 
 ハンドル取られてあぶねっす! 
 - 123 :名も剥げ :2010/07/27(火) 07:52 p13155-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>120 
 えぇ、どこですか? 
 高専の先?高専⇔追分・中野付近? 
 - 124 :名も剥げ :2010/07/27(火) 08:46 p13155-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>120 
 >>123 
 下記ですね! 
  
 祝・横山金足線 8月10日全線開通 
 追分の小泉潟公園入口からR13の横山(御所野付近の立体交差点)まで、直通になります。 
 ttp://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1279784155024/files/yokokana.pdf 
 - 125 :名も剥げ :2010/07/27(火) 15:08 7o21G5x proxycg035.docomo.ne.jp
 -  金足線いらない信号多すぎ 
 - 126 :名も剥げ :2010/07/27(火) 16:13 p13155-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>125 
 それは、手形山以南でしょ。 
 手形トンネル以北は、信号少ないでしょ。 
 - 127 :名も剥げ :2010/07/27(火) 16:30 softbank218112130076.bbtec.net
 -  通る度に思うのだが、八橋パブリ交差点の右矢印信号時間が異常なまでに短い。 
 感覚では3秒。 
 八橋から寺内旧国道へ右折する車両も少なくないのにな。 
 - 128 :名 :2010/07/27(火) 17:18 p21152-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  横金線南部は 
 片側3車線にするべき。 
 - 129 :名も剥げ :2010/07/28(水) 11:10 p13155-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  今日、高速の無料区間を走ってきた。 
 1区間だけど、車多かったな。 
 片側1車線で、込み合うと、ちょっと怖いな。 
 - 130 :名も剥げ :2010/07/28(水) 18:27 2hG2wOg proxy3103.docomo.ne.jp
 -  明田外旭川線、明日暫定開通だって 
  
 秋銀の方には入れなくなるとか 
 - 131 :名も剥げ :2010/08/23(月) 12:08 7uK2yBc proxycg041.docomo.ne.jp
 -  横金が開通したと思ったら、まだ完全な開通じゃないんだね。 
 - 132 :名も剥げ :2010/08/23(月) 15:42 p13155-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>131 
 ほぼ、完全に近い。 
 国道の追分〜土崎間、信号が多いし交通量多いから 
 横金が楽で、すいすいです。 
 - 133 :名無 :2010/08/23(月) 16:01 p21152-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  横金線は、天王からの 
 アクセスが悪く、大型車に 
 あの入り口はキツイかも。   
 - 134 :名も剥げ :2010/08/24(火) 08:25 p13155-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>133 
 丁字路奥の急カーブですね? 
 - 135 :名無 :2010/08/24(火) 13:52 p21152-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>134 
 あのカーブは 
 厳しいです。 
 - 136 :名も剥げ :2010/08/24(火) 17:00 ATM0rGr proxy30030.docomo.ne.jp
 -  ゴミ処理場から秋田空港方面に向かう道、短い距離で2ヶ所も工事で片側通行。よく使う道だから、早く工事が終わってほしい。不便だよ〜。 
 - 137 :名も剥げ :2010/08/25(水) 15:44 07032460932596_vf wb52proxy13.ezweb.ne.jp
 -  臨海方面からユニクロのあいだでトラックがパンクか何かで止まってる。渋滞起きるのも時間の問題。 
 - 138 :名も剥げ :2010/08/26(木) 00:45 D8W2XaW proxyc107.docomo.ne.jp
 -  横金の最終開通すれば、あのカーブも無くなります! 
 7号線沿いの、昔やすみ屋って蕎麦屋の向かいに旧さくらば建設へ行く砂利道がありますが、そこが横金線の最終出口になります! 
 - 139 :名無 :2010/08/27(金) 09:13 p21152-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  国道13号から児童会館に向かった先の丁字路、 
 工事していますね。  
 八橋小学校やローソン付近までは、出来そうなかな。 
 何時かは、北インター線と接続? 
 - 140 :名も剥げ :2010/09/01(水) 13:23 p21152-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>139 
 面影橋の交差点の先ですね。 
 - 141 :名も剥げ :2010/09/02(木) 21:16 IDW1gbc proxycg050.docomo.ne.jp
 -  >>139 
 どうなるのですかね? 
 - 142 :名無 :2010/09/03(金) 13:38 p21152-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  外旭川新川線という路線でした。 
 - 143 :名も剥げ :2010/09/03(金) 23:05 g23pEdtIwksAr8n5 w11.jp-t.ne.jp
 -  轍やつぎはぎだらけの凸凹道路をなんとかしてくれ 
 - 144 :名無 :2010/09/04(土) 16:13 p21152-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>143 
 割れた溝に、アスファルトは特に酷い。  
 - 145 :名無  :2010/09/04(土) 16:17 p21152-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  新国道も土崎付近は綺麗だが、泉あたりは酷すぎる。  
 〔狭さも〕 
 - 146 :名無 :2010/09/04(土) 16:22 p21152-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  新屋十軒町線の一通を、なんとか、、、 
 - 147 :名も剥げ :2010/09/04(土) 16:44 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
 -  秋田自動車道もチンサムロードみたいなとこあるw 
 - 148 :名も剥げ :2010/09/04(土) 17:17 ATM0rGr proxycg087.docomo.ne.jp
 -  >>147、どの辺ですか?通ってみたいです。 
 - 149 :名も剥げ :2010/09/04(土) 17:41 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
 -  どの辺か忘れたっすけど、中央インターから能代方面に行く途中で確か北インター過ぎたあたりだったかなぁ。 
 グワンッってきたけど無料だからいいかみたいな(笑 
 20チンサムくらいなので期待はしないで下さい・・・ 
 - 150 :名も剥げ :2010/09/04(土) 18:28 ZC084246.ppp.dion.ne.jp
 -  手形陸橋を中通方面から降りてきて、右折で駅東口に出る道が開通したけど、 
 そのためか車線変更が固定されたためか、朝の広面方面から中通に向かう車線が以前よりさらにめちゃ混み。 
 8月31日なんか、僕は反対方向を走ってたんでよくわかるけど、 
 千秋トンネル入り口から広面のローソンの先ぐらいまでず〜っと繋がってた。 
 あれは失敗だったんじゃないかい? 
 何かいいことあったのかな? 
 手形陸橋での衝突事故が防げるくらいか? 
 - 151 :名も剥げ :2010/09/04(土) 20:56 pfa6292.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp
 -  というわけで公共交通機関をつきましょうってこと 
 - 152 :名も剥げ :2010/09/14(火) 20:20 07031040330876_ah wb52proxy02.ezweb.ne.jp
 -  秋田の人がもっとも遵守しないマナーは… 
 「バス優先・専用」 
 だろうな。 
 全国的にも守れてないらしいが(名古屋とかもそう)秋田はマナー違反とあまり思ってなさそう。 
  
 逆に遵守してるなあと思うのが歩行者時間帯かなと。 
 - 153 :名も剥げ :2010/09/15(水) 12:54 p21152-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  道が凸凹=雨で歩行者に水しぶき。 
 - 154 :名も剥げ :2010/09/16(木) 11:55 g23pEdtIwksAr8n5 w42.jp-t.ne.jp
 -  とにもかくにも、轍や凸凹道路を早く補修してほしい 
 - 155 :名も剥げ :2010/09/23(木) 16:11 p21152-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  秋田は近県に比べ道路維持が酷い 
 街路樹や雑草伸び放題、横金線の日赤付近などは 
 簡素だし。 
 - 156 :名も剥げ  :2010/09/24(金) 20:08 p21152-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  手形陸橋は何時、拡張するのかな? 
 - 157 :名も剥げ :2010/10/08(金) 11:47 p2016-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
 -  空港道路、雄和から四ツ小屋の間の下水処理場(?)の近くの橋で片側通行になってます。 
 御野場側から来ても雄和側から来ても、ゆるいカーブの先に工事現場があるような感じなので、気をつけてくださいね。 
 ちなみに私はハザード焚くようにしています。 
 - 158 :名も剥げ  :2010/11/09(火) 15:58 p22016-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  建設中の外旭川新川線はローソンよりさらに先の八橋イサノ1丁目付近〔八橋中〕 
 まで建設するそうです。 
 - 159 :名も剥げ :2010/12/10(金) 11:19 61-45-192-5.cust.bit-drive.ne.jp
 -  R46どうにかならないか? 
 - 160 :名も剥げ :2010/12/10(金) 13:30 p30134-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>159 
 R46は、秋田市周辺じゃないだろ。 
 県南の仙北市スレあたりに書いたら。 
 - 161 :名も剥げ :2010/12/10(金) 22:01 7uK2yBc proxycg107.docomo.ne.jp
 -  仁井田辺りの国道13号線、きれいにしているね。ガタガタ揺れなくて良いけど、テカっているので凍結しているかいないか分からないね。 
 - 162 :名も剥げ :2010/12/12(日) 17:24 D1a1GbD proxy30029.docomo.ne.jp
 -  県外から見たら最悪、国道だろうが県道だろうが日中でも、当たり前のように工事で片側通行、渋滞するから夜中にやれよって感じ、関東近辺は何の工事でも一週間で完了、秋田は早くて半年、長ければ一年もかかるし、だから秋田は何やっても全国最下位、道路はあっちこっちサロンバスだらけ、県外の人から見たら秋田って貧乏な県だなって思われてるしな 
 - 163 :秋田輪人 :2010/12/13(月) 12:39 ATM0rGr proxy30059.docomo.ne.jp
 -  秋田市環境センター前のあのカーブ、これからの時期は要注意。事故を起こすドライバーが出そうな気がする。 
 - 164 :秋田輪人 :2010/12/13(月) 14:12 g3556EjoHoYRzHko w52.jp-t.ne.jp
 -  ちんさむロードばっかり 
 - 165 :秋田輪人 :2010/12/13(月) 14:41 p30134-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>163 
 あそこ、坂道でカーブだから、対向車がいるかどうか見えない。 
 絶対、対向車線に出ないようにしないと正面衝突するからね。 
 - 166 :秋田輪人 :2010/12/15(水) 12:51 07031041591639_vc wb03proxy01.ezweb.ne.jp
 -  一応秋田市なんで…パチンコ追分Bー女向かいのラーメン屋方向から(踏切渡って)国道7に出る時、ずっ〜と歩行者信号青なるの待ってる愚民共!!運転すんな!左右確認で車の流れみて出てけよ! 免許よくもらえたな…  
  
 信号の見方もロクにわからんやつは免許返せ 
 - 167 :秋田輪人 :2010/12/15(水) 12:55 ZK144002.ppp.dion.ne.jp
 -  横金線、手形山の橋の工事は12月13までと工期が書いてあったのに今日見たら 
 1月25日となっていた。なんで1カ月以上長くかかるの? 
 大学病院方向から外旭川方面に抜ける際に1車線だと渋滞するんだよなぁー 
 それに手形山頂上付近での割込み多くて朝から気分悪くなるよ。 
 所轄の方もっと渋滞緩和と割込みしないようにして欲しい 
 - 168 :秋田輪人 :2010/12/15(水) 16:47 p30134-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  日本道路交通情報センターのHPを見ると、 
 秋田市内が、大渋滞の様ですなぁ〜。赤の部分が、だんだん増えてきた。 
 市内走っている人、アイスバーンですか?って聞いても、危ないから返事は帰って来ないか。 
 - 169 :秋田輪人 :2010/12/16(木) 00:30 7uK2yBc proxycg085.docomo.ne.jp
 -  夕方6時、車のナビを見たら、ほとんどの道路が渋滞や混雑になっていた。御所野から茨島までの時間が60分と表示されていた。 
 - 170 :秋田輪人 :2010/12/16(木) 12:58 ZK144002.ppp.dion.ne.jp
 -  夕方6時頃だけど追分三差路から川反まで1時間10分かかったよ。 
 - 171 :秋田輪人 :2010/12/16(木) 20:24 p1006-ip01akita.akita.ocn.ne.jp
 -  おりゃ牛島から船越まで2時間かかった 
 - 172 :秋田輪人 :2010/12/17(金) 08:00 NVR1iOo proxycg018.docomo.ne.jp
 -  みなさん通勤時間はどのくらいかかってますか?私は井川から仁井田までで片道一時間です。 
 - 173 :秋田輪人 :2010/12/17(金) 08:42 p30134-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>172 
 標準だと思います。 
 ただし、冬になると、帰宅時は、茨島交差点と臨海十字路の間が信じられないくらいの大渋滞 
 いや、車が停滞します。普通に走って5〜10分くらいの所が、30分位平気で掛かります。 
 - 174 :秋田輪人 :2010/12/17(金) 19:59 2dO3n4K proxy30060.docomo.ne.jp
 -  >>172 
  
 今時期にしては早くない? 
 - 175 :秋田輪人 :2011/01/06(木) 19:03 q050158.ppp.asahi-net.or.jp
 -  >>174 
  
 早いな〜。冬は無理でしょ。 
 - 176 :秋田輪人 :2011/01/06(木) 19:15 IDW1HQF proxycg021.docomo.ne.jp
 -  市内の人は自家用車通勤禁止で公共機関を利用して欲しい。その変わり、公共機関の本数を増やす。 
 - 177 :秋田輪人 :2011/01/06(木) 19:27 q050158.ppp.asahi-net.or.jp
 -  >>176 
 それよりも、自動車専用道路を造った方がいいよ。 
 横金、臨海ともに信号待ちで時間かかりすぎ。 
 片側2車線の高架式道路だと移動時間かなり速くなるよ。 
 - 178 :秋田輪人 :2011/01/06(木) 21:05 softbank218112138068.bbtec.net
 -  >>177 
 それをやると沿道の店が死んじゃうよ。 
 そしてますます廃れた寂しい街に仕上がる。 
 - 179 :秋田輪人 :2011/01/07(金) 05:28 q050158.ppp.asahi-net.or.jp
 -  >>178 
 沿道のお店はパブリを大きくしたところに集約してもらえばいんじゃないかな? 
 通勤時間が少なくなると郊外の安くて広い土地+家に住めるよ。 
 秋田の田舎に若者が帰ってくるかも。 
 逆にそれが秋田県の魅力になるんじゃないかな? 
 ただ、働く場所が無いと何にもなんないけど。 
 - 180 :秋田輪人 :2011/01/07(金) 06:21 07032040701187_ve wb64proxy09.ezweb.ne.jp
 -  高架にして効果あるんだか? 
 と言うより、どっからその費用持ってくる? 
 13号線、数百メートルの片側二車線化工事に何年かかってると思う? 
 それもこれも金がないからで、朝夕や冬場に渋滞するからって誰が予算付けてくれる? 
 除雪費まで削られたんだぞ(`ε´) 
 - 181 :秋田輪人 :2011/01/07(金) 08:43 softbank218112138068.bbtec.net
 -  >>179 
 点在するコンビニや飲食店、あらゆる店を1か所に集約しても意味がないと思うが。 
 殆どの経営者は移転費用なんて持ち合わせていないだろうし、1か所に同じ業態が幾つもある必要もないよな。 
 秋田に限らず他地域でもバイパスや高速無料化等の影響で立ち寄る客が減り、収益が落ち込んでいるそうだ。 
 貴方の案は中央地下道と駅前の問題に似ていると思う。 
 - 182 :秋田輪人 :2011/01/07(金) 12:23 NVR1iOo proxycg068.docomo.ne.jp
 -  >>181 
 でもアメリカとかカナダの郊外はそんな感じだよ。飲食店、コンビニのために毎日渋滞はやだな〜 
 - 183 :秋田輪人 :2011/01/07(金) 13:49 p1176-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>182 
 モータライゼーションによるドーナツ化現象とか過度な郊外化の弊害って聞いたことない? 
 それを克服するために富山や青森はじめあらゆる、地方都市が知恵絞ってるんだが… 
 - 184 :秋田輪人 :2011/01/07(金) 14:38 IDW1HQF proxy30052.docomo.ne.jp
 -  通勤時って基本、車にひとりしか乗ってないだろ?だから通勤時間帯は渋滞するのだから公共交通機関を利用させるべき。 
 子供を学校まで送り迎えするのもやめさせ、スクールバスを導入すべき。 
 市内の人は市外通勤の人に比べて恵まれていることをもっと自覚してほしい。 
 それに公共交通機関を利用する人が増えれば駅前は活性化する。 
 - 185 :秋田輪人 :2011/01/07(金) 15:54 07032040701187_ve wb64proxy15.ezweb.ne.jp
 -  ↑公共交通機関の利用? 
 その交通機関である筈のバスが廃止されたのにどうやって利用するんだよ? 
 - 186 :秋田輪人 :2011/01/07(金) 18:56 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
 -  冬季運転免許とか導入して雪道で40km/hも出せない人は脱落。 
 冬に運転していい人とダメな人を分ければ渋滞も少しは緩和されるだろうな。 
 - 187 :秋田輪人 :2011/01/07(金) 19:18 q050158.ppp.asahi-net.or.jp
 -  >>180→高架にはこだわらないけど、自動車専用になると信号が減るでしょ。 
 高速道路みたいなもんです。信号待ちが無くなって移動時間がかなり減る+燃費向上。 
 あと予算が無いは難しいな〜。 
  
 >>181→市内に1か所ではなくて、市内の要所要所にパブリみたいなエリアを作ればいんじゃないかなって思います。 
     要は通勤の為に移動する流れと買い物食事の為の移動の流れを分ければうまくいくんじゃないかな? 
     まあ何をするにも弊害は有りますけどね。 
 - 188 :秋田輪人 :2011/01/07(金) 20:53 IME1GXT proxy3162.docomo.ne.jp
 -  >>186 
 おまえみたいな奴が事故って、渋滞の原因になるんだぜ。 
 - 189 :秋田輪人 :2011/01/07(金) 21:24 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
 -  >>188 
 ほぼ毎日運転していて無事故無違反、2期連続ゴールド免許ですがなにかw 
 まぁこの先事故らない保証はないが、せいぜい危険予知してますよ。 
 - 190 :秋田輪人 :2011/01/07(金) 21:27 07G3mwp proxyc124.docomo.ne.jp
 -  ↑初めから、事故りたい奴なんて何処にもいないよw 
 議論板で叩かれてこいw 
 - 191 :秋田輪人 :2011/01/07(金) 21:44 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
 -  >>190 
 ? 
  
 12 :こんの :2009/05/05(火) 08:28 HOST:07G3mwp proxy3111.docomo.ne.jp 
     解除お願いします  
  
 102 :こんの :2009/06/27(土) 21:13 HOST:07G3mwp proxy3117.docomo.ne.jp 
     これからは規約を守ります。規制解除お願いいたします  
  
 気をつけてくださいねw 
 - 192 :秋田輪人 :2011/01/08(土) 00:06 07G3mwp proxy30060.docomo.ne.jp
 -  >>191 
 ご忠告ありがとうw 
  
 頑張って調べてくれたんだね。ありがとうございますw 
 - 193 :秋田輪人 :2011/01/08(土) 23:21 7uK2yBc proxycg090.docomo.ne.jp
 -  相変わらず除雪が下手。 
 - 194 :秋田輪人 :2011/01/09(日) 23:56 g2Z5kes3Ifs8JYSp w42.jp-t.ne.jp
 -  高速というか自動車専用道路、対面通行冬はキケンだよな。対抗車が飛んで来たら。 
 - 195 :秋田輪人 :2011/01/10(月) 06:43 q050158.ppp.asahi-net.or.jp
 -  電車通勤も駅に無料で大きい駐車場あればちょっと考えるよ。 
 今住んでる所から駅まで歩いて20分かかるもの。 
 しかも1時間に1本位しか電車こないもの。 
 なので電車通勤してません。 
 - 196 :秋田輪人 :2011/01/10(月) 07:46 softbank218112138068.bbtec.net
 -  >>195  
 駐車料無料にこだわる人が電車料金だけ払うとは思い難いが。 
 車一本の楽な通勤方法に慣れている人が、手間と時間の掛る3ステップ通勤方法を続けられるとも思えないな。 
 20分も歩けない人なら、駐車料無料でも結局はワンスッテップの車通勤に戻るだろう。 
  
 駐車場無料は必要と思うが、その理由では難しいと思う。 
 - 197 :秋田輪人 :2011/01/10(月) 12:22 IDW1HQF proxy30016.docomo.ne.jp
 -  >>185  
 利用者が減少したから採算がとれず本数減らしたり廃止されたんだろ。法律や条例で自家用車通勤を禁止するかわりに行政が公共交通機関の本数を増便させるような利用しやすい政策を作る。 
 - 198 :秋田輪人 :2011/01/13(木) 08:55 AY23NHx proxy30068.docomo.ne.jp
 -  今日は渋滞すげぇっすな(-.-) 
 - 199 :秋田輪人 :2011/01/13(木) 09:55 7r71Huz proxy3155.docomo.ne.jp
 -  Suica使えれば電車使います!モバイルならクレカから即チャージ出来るし最高!えきなかのコーヒー屋とかもSuica可能ならもっと最高! 
 - 200 :秋田輪人 :2011/01/13(木) 10:07 ATM0rGr proxy30064.docomo.ne.jp
 -  牛島のJR車庫?の所の坂道を上れない車を数台見かけました。(横金→牛島方面)。押して動いたと思うと、今度は違う車が上れなくなり…。現場には砂箱もないので、設置希望。 
 - 201 :秋田輪人 :2011/01/13(木) 14:12 07G3mwp proxy3166.docomo.ne.jp
 -  市内の除雪も、手がまわってないカンジですね 
 - 202 :秋田輪人 :2011/01/13(木) 15:42 7xE3MiZ proxy30044.docomo.ne.jp
 -  >>200 
 一回苦い経験した事あるから砂と段ボールを車に積んであるよ。 
 - 203 :秋田輪人 :2011/01/13(木) 18:00 softbank219057220012.bbtec.net
 -  >>200 
 砂箱なかったっけ? 
 真冬は通らないから最近の事は分からんがあったような気がしたけど。 
 - 204 :秋田輪人 :2011/01/13(木) 21:21 ATM0rGr proxy30076.docomo.ne.jp
 -  >>203、最近通るようになった道なので、見落としたかもしれません。砂箱があったらごめんなさい。 
 - 205 :秋田輪人 :2011/01/13(木) 22:34 i58-89-34-157.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  毎日県南から秋田市内に車で通勤してるけど、秋田市内の道路は県南に比べ超ぉ最悪!! 
 - 206 :秋田輪人 :2011/01/14(金) 01:24 NR41hjb proxycg085.docomo.ne.jp
 -  秋田市内、二回しか除雪してないです。それも本来は三車線を二車線にしたままの除雪。 
 - 207 :秋田輪人 :2011/01/14(金) 06:39 softbank218112138068.bbtec.net
 -  保戸野の付属小学校近くの道路は非常に丁寧に除雪されていたなぁ。 
 道路が見えるくらいゴリゴリと(笑 
 - 208 :秋田輪人 :2011/01/14(金) 06:45 7r71Huz proxy30057.docomo.ne.jp
 -  議員さんのお宅周辺地域はキレイに除雪されてます! 
 - 209 :秋田輪人 :2011/01/14(金) 09:14 softbank126118125161.bbtec.net
 -  >>208 
 家のまわりも除雪わるいです。 
 議員さんになるにはどうすればいいですか? 
 - 210 :秋田輪人 :2011/01/14(金) 09:16 NVR1iOo proxycg096.docomo.ne.jp
 -  >>209 
 市役所に電話するといいよ。 
 - 211 :秋田輪人 :2011/01/14(金) 13:14 APe01dg proxycg029.docomo.ne.jp
 -  今年は県南に除雪予算かなり使ってるのかな? 秋田市の除雪だと予算オーバーするとは思われないのだが・・・ ちなみに家の近所に除雪車が今年度来た気配がない。 
 - 212 :秋田輪人 :2011/01/14(金) 13:52 7vm1hV7 proxycg014.docomo.ne.jp
 -  秋田市よりも横手市のほうが酷いと思うが… 
 横手市は除雪じゃなくて排雪が必要だな。 
 - 213 :秋田輪人 :2011/01/14(金) 16:34 07G3mwp proxycg069.docomo.ne.jp
 -  ↑根本的に降雪量が秋田と横手は違うベ 
  
 それに、秋田の方が住宅密集地も多く、また、道路も広範囲に張り巡らせてあるので比較するのは難しいと思います。 
 - 214 :秋田輪人 :2011/01/14(金) 17:27 7vm1hV7 proxy30015.docomo.ne.jp
 -  >>213 
 俺が言っているのは、秋田市の除雪はみんなが言うほど悪くないってことなんだが… 
 どこと比較して秋田市の除雪は下手なんだろうか? 
 仕事柄、東北色々と行くが秋田は全然ましなほうですよ。 
 - 215 :秋田輪人 :2011/01/14(金) 18:25 g2zcg4L1C7BFQOkL w21.jp-t.ne.jp
 -  日中に散々融雪剤まいてるくせに朝一とか夕方には全然まいてない!!だから仕事帰りはツルツルで最悪!!!! 
 - 216 :秋田輪人 :2011/01/14(金) 18:50 07032040701187_ve wb64proxy09.ezweb.ne.jp
 -  ↑仕分けされたから出来ません! 
 道路に肥料を巻くとは何事だ!と、アポウに怒られました(;_;) 
 - 217 :秋田輪人 :2011/01/29(土) 20:28 220.138.240.49.ap.yournet.ne.jp
 -  除雪費用って除雪車1車*1日でいくら位なのかな? 
 なんか市で公表してるのかな? 
 - 218 :秋田輪人 :2011/01/29(土) 22:04 i58-89-34-157.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  俺も除雪費用やたらきになる!!何億使ったとか何億追加とか....。10万20万の世界じゃないからねぇ〜.... 
 億だよ!!億!!秋田県全市で公表したらいいのに!! 
 - 219 :秋田輪人 :2011/01/29(土) 22:16 07032040701187_ve wb64proxy11.ezweb.ne.jp
 -  ↑市民が業者に除雪を依頼する際の人件費やダンプ等の費用は業者ごとに広報に記されてた。 
 市とか県の除雪費もどっかに載ってたんでなかったかな? 
 - 220 :秋田輪人 :2011/01/29(土) 23:18 IDW1HQF proxy30053.docomo.ne.jp
 -  横手市で一回の出動に2500万くらい。 
 - 221 :秋田輪人 :2011/01/30(日) 04:06 Kr427lV proxy30046.docomo.ne.jp
 -  秋田市全域に除雪車だせば、1日で8000万位掛かるらしいよ。 
 - 222 :秋田輪人 :2011/02/02(水) 17:49 d61-11-201-240.cna.ne.jp
 -  茨島から秋高付近の通勤どのルートがいいですか?朝7時半くらい出発です。 
 ラウンドワン交差点>有楽町経由>中央通り>手形陸橋 
 ラウンドワン交差点>有楽町経由>明徳館前>手形陸橋 
 ラウンドワン交差点>有楽町経由>北高>秋田大学付近 
 山王交差点>中央トンネル>手形山崎 
 山王交差点>竿灯大通>中央通り>手形陸橋 
 山王交差点>竿灯大通>明徳館前>手形陸橋 
  
 が頭に浮かびます。 
  
 それと横山金足線が上下とも朝大渋滞すると聞いたのですが通過時間はどのくらいですか? 
  
 教えてください。 
 - 223 :秋田輪人 :2011/02/02(水) 19:33 7r71Huz proxy30023.docomo.ne.jp
 -  >>214確かに秋田市内は除雪マシ。他県よりも上手いし慣れてる。ただ横手湯沢だと除雪車自体が埋まるんだよね。 
 - 224 :秋田輪人 :2011/02/02(水) 20:24 softbank218112181137.bbtec.net
 -  >>222 
 茨島→牛島マルダイ→一ツ森公園→横森→東通→手形陸橋 
  
 俺はこのルートで行くが道が狭いから冬はオススメできない 
 - 225 :秋田輪人 :2011/02/02(水) 21:17 07031040228197_ag wb004proxy01.ezweb.ne.jp
 -  >>222 
 何故そんなピークになる時間帯に出るの? 
 時間に余裕を持って早めに出ればいい事でしょ。 
 ギリギリまで寝てたいの? 
 それとも7時半が、掛け持ちバイト(新聞配達かなんか)が終わってギリギリ出勤できる時間なの? 
 - 226 :秋田輪人 :2011/02/02(水) 23:39 NPw2wlu proxycg078.docomo.ne.jp
 -  >>222 
  
 地下の中央道を通るのが一番いいと思うけど山王十字路から右折するのが大変だと思うから一旦左に出て旧NHK前交差点辺りから真っ直ぐトンネルに向かうのはどうでしょうかね? 
 自分が手形(大学病院とか)に向かう時はそうしてます。 
 - 227 :秋田輪人 :2011/02/03(木) 09:00 d61-11-201-240.cna.ne.jp
 -  222です。 
 所要で一ツ森公園>牛島マルダイを朝走って帰宅しましたが、並んでいますね。 
 この区間を過ぎると問題ないようです。 
 山王十字路右折は車線拡大後、比較的楽になっていますね。 
  
 まずは上記二つのどちらかですかね。 
  
 もちろん、行きも帰りも1-2時間ずらせばいいんでしょうけど、人間が出来ていないんですね、すみません。 
 - 228 :秋田輪人 :2011/02/03(木) 09:04 d61-11-201-240.cna.ne.jp
 -  中央トンネルは朝上下とも混んでいますか? 
 夕方入って渋滞していたことがありました。(中央インター向け) 
 - 229 :秋田輪人 :2011/02/03(木) 09:08 IDW1HQF proxycg100.docomo.ne.jp
 -  7時半に家を出るなんてうらやましいな。5時、6時に家を出て通勤している人もいるのに。 
 どれだけ恵まれているかわからないんだろうね。 
 - 230 :秋田輪人 :2011/02/03(木) 09:23 7r71Huz proxy30044.docomo.ne.jp
 -  5時6時に出勤だなんて羨ましいです。1時に出勤してる人も数え切れない程いますからね。恵まれてますよ。 
 - 231 :秋田輪人 :2011/02/03(木) 12:55 d61-11-201-240.cna.ne.jp
 -  思わぬ波紋で驚いています。 
  
 オーストラリアでスーパーで夕方6時に買い物していたら閉店し始めて慌てたことがあります。 
 カナダで日曜日ショッピングモールが全休で食事にも困った経験があります。 
 (アメリカに行くと一変して深夜スーパーで警備員がライフルを持って玄関に立っていますが) 
  
 かつて秋田もそうで家族で夕食を囲むことができました。ある意味人間らしい生活でした。 
 現在は生活の多様化で24時間営業が普及し、それに伴い勤務の大変な方も多いと思います。 
 勤務時間差があるから雇用が創出できると言えばそれまでですがお互いに感謝しなければなりません。 
  
 話が本筋から外れてしまうので割愛しますが、私もそれなりの年なので現在民間ベースで秋田で雇用が創出できるように仲間と少しずつ構想中です。 
 - 232 :秋田輪人 :2011/02/03(木) 13:37 IDW1HQF proxycg114.docomo.ne.jp
 -  5時、6時に家を出ている人は8時前後の出勤時間に間に合わないから早く出てるのに1時に出勤してる人なんてその分、早く帰ってるだろ。羨ましいよ。 
 - 233 :秋田輪人 :2011/02/03(木) 14:56 7o21G5x proxy30071.docomo.ne.jp
 -  >>226 
 捨て左折!!! 
 - 234 :秋田輪人 :2011/02/03(木) 19:05 7xE3MiZ proxycg050.docomo.ne.jp
 -  >>225の素晴らしい発想には驚いた! 
  
 人それぞれ勤務形態、生活形態があるのに… 
  
 俺の勤務も深夜出勤や早朝出勤が多いからまだ渋滞は気にしなくてもいいけど、たまに8:30出勤の日勤勤務があると、渋滞での遅刻なんて絶対に許されないから、早め目に出る。ホント気を使うよ… 
 - 235 :秋田輪人 :2011/02/04(金) 02:57 07031041135718_mg wb50proxy10.ezweb.ne.jp
 -  >>222が9時からの出勤かもしれないのになぜギリギリだとわかる? 
 - 236 :秋田輪人 :2011/02/04(金) 07:20 7r71Huz proxyc126.docomo.ne.jp
 -  2時くらいからさっきまで雨が降った 
 - 237 :秋田輪人 :2011/02/04(金) 10:20 IDW1HQF proxycg065.docomo.ne.jp
 -  >>235 
  
 「茨島から秋高付近の通勤どのルートがいいですか?朝7時半くらい出発です。」 
 9時って…あの距離を1時間30分かかるのかよ。 
 - 238 :秋田輪人 :2011/02/04(金) 12:14 07031041135718_mg wb50proxy04.ezweb.ne.jp
 -  そんなの本人が何時出勤って言ってないんだからわからないじゃん 
 - 239 :秋田輪人 :2011/02/04(金) 18:14 07031041135718_mg wb50proxy09.ezweb.ne.jp
 -  まあそんなことより今日の道路ヤバイ 
 早く除雪車来てくれー 
 - 240 :秋田輪人 :2011/02/04(金) 18:51 2hG2wSt proxycg113.docomo.ne.jp
 -  小道の雪やばすぎです。3台はまってました。わたしも含めて。国道は溶けてきたけど、小道の除雪はしてもらえないのですか??(T_T) 
 - 241 :秋田輪人 :2011/02/04(金) 19:07 NPw2wlu proxy30068.docomo.ne.jp
 -  除雪してない駐車場もヤバい。 
 必死になんとか止めたけど明日無事に出れるかかなり不安。 
 - 242 :秋田輪人 :2011/02/04(金) 20:27 2dO3n4K proxy30075.docomo.ne.jp
 -  埋まれば皆優しい。 
 - 243 :秋田輪人 :2011/02/04(金) 23:01 07031041708020_va wb50proxy02.ezweb.ne.jp
 -  家の住宅街も雪ヤバイ…明日、無事出られるかな… 
 - 244 :秋田輪人 :2011/02/04(金) 23:15 5JW3Nal proxy3128.docomo.ne.jp
 -  雨降って雪溶ける。 
 冗談はさて置き、明日は雪寄せ頑張ろう。 
 筋肉痛になりそう。 
 - 245 :秋田輪人 :2011/02/05(土) 00:50 07031041135718_mg wb50proxy04.ezweb.ne.jp
 -  こういう時こそ除雪すべきなのに来ないし 
 - 246 :秋田輪人 :2011/02/05(土) 02:30 g2R5oiinx1kJmO7s w51.jp-t.ne.jp
 -  政権交代で除雪を行う建設業が少なくなったから…S 
 - 247 :秋田輪人 :2011/02/05(土) 05:09 07032040701187_ve wb64proxy16.ezweb.ne.jp
 -  ↑除雪は土木。 
 - 248 :秋田輪人 :2011/02/05(土) 07:08 g2R5oiinx1kJmO7s w32.jp-t.ne.jp
 -  土木だけじゃないですよ 
 - 249 :秋田輪人 :2011/02/05(土) 07:14 D8W2WTD proxy30041.docomo.ne.jp
 -  確かに小路や駐車場はザクザクだけど、これぐらいの積雪は我慢のレベルだと思うよ。 
 除雪費だって限りあるだろうから期待は薄い。 
 精々、埋まらないよう運転テクニック磨きましょう。 
 - 250 :秋田輪人 :2011/02/05(土) 22:49 07031041708020_va wb50proxy03.ezweb.ne.jp
 -  てか車の下擦って嫌だ 
 - 251 :秋田輪人 :2011/02/05(土) 23:42 ASE01kD proxycg112.docomo.ne.jp
 -  俺の家の前の小路、早く除雪車入れてけれ!車埋まってなもかもねぇ。 
 - 252 :秋田輪人 :2011/02/06(日) 00:29 05001012524052_ab wb75proxy10.ezweb.ne.jp
 -  昨夜の雨で歩道の雪がぐちゃぐちゃだ! 
 滑ってコケたよ 
 - 253 :秋田輪人 :2011/02/06(日) 08:08 07032040701187_ve wb64proxy04.ezweb.ne.jp
 -  空き地に近所の車らしいのが毎日十数台駐車してたけど、きのう通りかかったら除雪された雪が大きな山を作っていた。 
 そこって無断駐車だったらしく、一台を残して姿を消していた。 
 取り残された一台は哀れにも雪の山の奥に。 
 雪解けを待つよりないだろな。 
 - 254 :秋田輪人 :2011/02/08(火) 05:34 i121-119-60-166.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  市内の信号、時々、これ設置したヤツ馬鹿?といいたくなるようなのがある。 
 東口のトンネル出口横とか、千秋トンネル出たところの信号だとか、意図的に 
 渋滞を引き起こしたいんだろうか? 
 - 255 :秋田輪人 :2011/02/08(火) 08:15 07G3mwp proxycg082.docomo.ne.jp
 -  ↑必要だと思うのだが… 
 - 256 :秋田輪人 :2011/02/08(火) 11:57 7r71Huz proxy30027.docomo.ne.jp
 -  一斉に青にならないから、県外みたいにスイスイとは行かないよ。スピード出させないための策なんでしょう。ジジイとか徘徊してるし。 
 - 257 :秋田輪人 :2011/02/08(火) 13:00 p673345.tkyea102.ap.so-net.ne.jp
 -  高速は中央から北上まで無料化するってニュースでやってたな。 
 今から夏場の遠出が楽しみだ。 
 - 258 :秋田輪人 :2011/02/08(火) 14:49 APe0RsB proxy30051.docomo.ne.jp
 -  ↑↑今から渋滞が楽しみだ! 
 - 259 :秋田輪人 :2011/02/08(火) 16:31 softbank218112138068.bbtec.net
 -  >>254 
 やっぱりスイーツ脳。 
 - 260 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 04:12 ASi1GOf proxy30073.docomo.ne.jp
 -  信号のクレームはどこに電話すればいいですか?  
 - 261 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 04:22 ASi1GOf proxy30073.docomo.ne.jp
 -  ↑続き 
 操車場入口の交差点なんですが、八橋ユーランド側とグランマート側からの直進車の信号無視が酷すぎて、右折待ちの先頭なのに右折できなかったとか、ぶつかりそうになったという事が多々ありまして、寺内に越してきて二年ですが、限界です。  
  
 警察?国交省?どなたか連絡先を知っている方は教えていただけませんか? 
 - 262 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 06:07 i121-119-60-166.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  誰も信号の要不要なんか言ってねーんじゃねーの? 信号同士のタイミングの 
 問題でしょ、千秋トンネルんとこは? あのタイミングはあり得ない。 
 だから、わき道に逃げる車が増えて、近隣住民にとっては危険なんだよなあ。 
 - 263 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 07:04 07031040228197_ag wb004proxy08.ezweb.ne.jp
 -  >>261 
 確かに、あの交差点は酷い。新国道土崎方面から右折する時もイライラするしな。 
  
 文章が分かりずらいと思うけど分かる人達は分かってくれると思う。  
 - 264 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 07:44 D8W2WTD proxy30045.docomo.ne.jp
 -  信号の設置やシステム変更に関しては、警察の管轄です。しかしながら、個人で話をしてもなかなか取り上げてはもらえないと思います。 
 事故が多発しているとか交差点の形態が変わったなど、特別なことがあれば当局の動きも早いけど、その信号を利用する近隣の町内会や学校などが協力して陳情しないと、設置、変更は難しいでしょう。 
 - 265 :秋田輪人 :2011/02/10(木) 01:41 i121-119-60-166.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  信号設置の良し悪しは、地域の警察のデキの良し悪しを測る尺度なんて、 
 昔警官の知り合いから聞いたことある、他県の人だけど。 
 - 266 :秋田輪人 :2011/02/10(木) 02:14 ASi1GOf proxycg098.docomo.ne.jp
 -  >>263 
 すいません(汗)何とかして伝えようとしてたら乱文になってしまいました↓  
 分かっていただけて幸いですm(__)m  
  
 >>264  
 ありがとうございます! 
 早速知り合いの警察に相談してみます。  
  
 せめて朝だけでも現場を見にきてくれるよう言ってみます。  
 - 267 :秋田輪人 :2011/02/11(金) 12:47 D8W2XaW proxycg100.docomo.ne.jp
 -  信号変えるのは難しいから、元サークルKの場所にパトカー停めて抑止して欲しい…って伝えると動いてくれるよ! 
 - 268 :秋田輪人 :2011/02/11(金) 17:17 p4269af.tkyea102.ap.so-net.ne.jp
 -  >>267 
 変わってからは見ないけど 
 サークルK閉店後の当時はよくパトカーが止まってた気がする。 
 今はパトカーを見ないがパトロールとかしてないのかね? 
 あそこは不便で近寄らないようにしてる。 
 - 269 :秋田輪人 :2011/02/11(金) 22:22 7o21G5x proxycg006.docomo.ne.jp
 -  >>261 
 あそこの右折待ちの先頭だったら完全に交差点に入ってるから信号変わっても曲がれるだろ!! 
  
  
  
 ただ直進車の信号無視等はここに限った事ではないが、あまりにも自己中過ぎて目にあまる!!!!!! 
 - 270 :秋田輪人 :2011/02/12(土) 00:21 7sE3nGn proxy30064.docomo.ne.jp
 -  以前(3年位前)信号のタイミングの事で警察官に文句言ったら、『公安に文句言え!』って言われたよ。 
 因みに秋田市内A交番の警察官だったけどね。 
 - 271 :秋田輪人 :2011/02/12(土) 08:52 ASi1GOf proxy30061.docomo.ne.jp
 -  >>269 
 そう言われてもその時はあまりに酷くて無理でした↓ 
 ハザード出して反転して床屋に躱しましたよ↓↓ 
 あの交差点は高低差があったり広くなったり狭くなったりして特殊な形してますよね? 
  
 この間は見えなかったから、覗き込みながらゆっくり前進したらぶっ飛んできた車に睨み&ホーンくらいましたよ。 
 完全に信号は赤でした(呆) 
 他の道を選択したいんですが、凸凹の雪道のうえに小学生もいっぱいいるのであえて新国道側に出てます↓ 
 - 272 :秋田輪人 :2011/02/12(土) 15:14 IDq2Wnh proxycg108.docomo.ne.jp
 -  睨みと角をくらったと。完全に傷害事件ですな。 
 - 273 :秋田輪人 :2011/02/12(土) 16:32 7r71Huz proxycg029.docomo.ne.jp
 -  ナンバー記憶して警察署に行けば、酷い場合追跡してくれるよ。 
 - 274 :秋田輪人 :2011/02/17(木) 15:25 AY23NHx proxycg006.docomo.ne.jp
 -  秋田自動車道の中央〜男鹿間片側通行で待ち長めです。 
 - 275 :秋田輪人 :2011/04/19(火) 01:20 07031040330876_ah wb52proxy13.ezweb.ne.jp
 -  秋田空港の自専道はいつ完成するんだ 
 - 276 :秋田輪人 :2011/04/19(火) 04:43 7uK2yBc proxycg055.docomo.ne.jp
 -  あきたびラインは6月20日まで工事をすると書いてたような気がする。 
 - 277 :秋田輪人 :2011/04/19(火) 07:19 7pK1idN proxy30066.docomo.ne.jp
 -  手形山のマンホールがタイヤの軌道?にあって不愉快だ 
 - 278 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 04:33 05004019494146_gk wb55proxy08.ezweb.ne.jp
 -  崎駅の裏を広くしてほしい… 
 ウィーロードの下とか港北小に向かうY字路とか初心者やババアとすれ違う時にギリギリまで寄せても…orz 
 - 279 :秋田輪人 :2011/05/23(月) 00:08 d61-11-203-184.cna.ne.jp
 -  河辺の豊成の踏切、ギリギリで車二台すれ違えるんだけどな。 
 自分が踏み切り渡ってるときに対向車が来ないことがある。 
 自分がちょっと右に寄っちゃったかなと悪い事してる気分になるんだよなアレ。 
 びらいん早く開通して欲しい。 
 - 280 :秋田輪人 :2011/05/23(月) 11:22 p28078-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>279 
 あそこは、踏切の幅が道路幅より狭いな。 
 脱輪したら大変だから、用心して待っているんじゃないか。 
 - 281 :秋田県人 :2011/06/14(火) 11:51 FLH1Aac006.aki.mesh.ad.jp
 -  秋田自動車道の八竜インターチェンジから秋田中央インターチェンジの間 
 無料化実験終 
 70K以下の馬鹿居なくなる。\(^ー^)/ 
 - 282 :秋田県人 :2011/06/14(火) 16:51 2hG2wOg proxy30050.docomo.ne.jp
 -  もともと70km規制の区間だけどな 
 - 283 :秋田県人 :2011/06/20(月) 00:56 07031040330876_ah wb52proxy17.ezweb.ne.jp
 -  高速道路もだが秋田の国道の最高速度算定基準はおかしいと思うんだが… 
 - 284 :秋田県人 :2011/06/20(月) 13:40 p28078-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  秋田道は、規格上 自動車専用道路 
 東北道は、高速道路で最高速度は違ってくる。 
 - 285 :秋田県人 :2011/06/21(火) 15:32 p34142-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  お願い 
 ・臨海のヤマダ電機とネッツの間を 
  塞いでほしい。 
  欲を言えば、中央分離帯の隙間を全部 
  塞いでほしい。緊急車両だけ無理やり 
  行けるようにしてほしい。 
  
 ・お願い 
  横金の信号を減らしてほしい。 
  地権者との約束だったかもしれませんが、 
  数件の集落の為に、何故毎回何十台も止まるの^^; 
  
 ・お願い 
  生活道路と幹線道路がごっちゃになってるので 
  幹線道路から、スタンドや住宅、コンビニなどに 
  入れないようにしてほしい。 
  
 ・お願い 
  夜でもないけど、19時くらいには 
  交通量の少ない道路の信号を 
  点滅にしてほしい。 
  
 ・お願い 
  あなたが無事に帰ってきてほしい。 
 - 286 :秋田県人 :2011/06/21(火) 16:54 07032040701187_ve wb64proxy01.ezweb.ne.jp
 -  ・お願い 
 自分勝手なお願いはやめて欲しい。 
 - 287 :秋田県人 :2011/06/21(火) 20:05 5Jq27qb proxy30038.docomo.ne.jp
 -  横金のしまむら辺り、ロードヒーティングにしてほしい。冬になれば毎日ヒヤヒヤです。 
 - 288 :秋田県人 :2011/06/21(火) 20:15 07G3mwp proxy30046.docomo.ne.jp
 -  御野場から御所野に向かう道路沿いにある、王将手前のイオンの駐車場。 
 御野場側から右折侵入禁止って書いてあり、さらには、センタライン上にバリケード用ポールが設置しているのにも関わらず、進入していくバガッけ多すぎ。 
  
 多分、イオンで働いてる奴らだろうな 
 - 289 :秋田県人 :2011/06/22(水) 08:51 ngn1-ppp2119.east.sannet.ne.jp
 -  そこだけじゃなくて、店の駐車場から右折で出ようとしている人多いのが気になる。 
 道が混んでいたら、左折で出るのがマナー。 
 - 290 :秋田県人 :2011/06/22(水) 10:08 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
 -  新屋方面から山王十字路に向かってドンキホーテのところを右折するやつ 
  
 右折禁止って書いてるのに右折するな 
 あそこは一度止まったらすぐに渋滞なるんだよ・・・。 
 - 291 :秋田県人 :2011/06/22(水) 14:38 07032040701187_ve wb64proxy13.ezweb.ne.jp
 -  ↑こういう所こそ取り締まりして欲しいよね、隠れてでも構わないから。 
 点数が二点だから痛いぞ! 
 - 292 :秋田県人 :2011/06/22(水) 15:24 NR41hjb proxy30046.docomo.ne.jp
 -  >>290 
 前は禁止だったけど、今は良いんじゃなかったかな? 
 違ったらゴメンナサイ。 
 - 293 :秋田県人 :2011/06/22(水) 15:46 NR41hjb proxycg035.docomo.ne.jp
 -  >>290 
 ゴメンナサイ。だめだったね。 
 山王十字路を右折してのドンキ、と場所を勘違いしました。 
 - 294 :秋田県人 :2011/06/24(金) 18:39 KvQ1gR6 proxycg012.docomo.ne.jp
 -  飯島から大館市内に行くには、北インターから二ツ井まで高速を使うのと、金足からずっと農道を走るのとでは、どちらが早いですか? 
 - 295 :秋田県人 :2011/06/24(金) 18:58 Fj000TH proxy30038.docomo.ne.jp
 -  >>294 
 北インターから二ツ井まで約60分。二ツ井〜大館まで約45分。 
  
 285号〜7号鷹巣まで約80分。鷹巣〜大館まで約20分。 
  
 交通量とかもあるのでさほど変わりないので高速の方が楽だと思うが。今は有料だからな。 
 - 296 :秋田県人 :2011/06/24(金) 19:55 KvQ1gR6 proxy30046.docomo.ne.jp
 -  >>295 
 すごく分かりやすい! 
 聞いてよかった。 
 ありがとうございます!! 
 - 297 :秋田県人 :2011/06/25(土) 09:51 07031041135718_mg wb50proxy05.ezweb.ne.jp
 -  >>285 
 ヤマダに限らず隙間から右折する車が渋滞作ってることはあるなぁ 
 あれ出来る人ってかなり図太い&自己中だと思う 
 - 298 :秋田県人 :2011/06/25(土) 17:06 7r60S5X proxy30055.docomo.ne.jp
 -  あきたびラインって全線開通したんですか? 
 - 299 :秋田県人 :2011/06/26(日) 15:04 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>298 
  
 まだです 
 豊成大橋と豊成新橋がまだ完成段階まで至ってません 
 - 300 :秋田県人 :2011/06/27(月) 07:28 KvQ1gR6 proxycg084.docomo.ne.jp
 -  今朝6時半頃、家族を秋田駅まで送りに駅前を通ったら、市民市場周辺の路駐がヒドイ。 
 ハザードもつけない車の列。 
 一方通行じゃないのに、路駐車両の間を車一台しか通れず危ないです。 
 こうゆうのは取り締まらないんでしょうか? 
 それとも時間帯で許されてるのかな... 
 - 301 :秋田県人 :2011/06/27(月) 08:51 07G3mwp proxy30064.docomo.ne.jp
 -  規模は小さいですが、夜の学習塾のお迎えも醜い 
 - 302 :秋田県人 :2011/06/27(月) 11:20 07032040701187_ve wb64proxy15.ezweb.ne.jp
 -  まあ、みんなでやれば恐くない、みんなでやってれば取り締まらない、ってことじゃないの? 
 - 303 :秋田県人 :2011/07/14(木) 10:01 FL1-125-197-49-105.aki.mesh.ad.jp
 -  美の国秋田ネットで下記が掲載されています。 
  
 供用開始日時    平成23年7月29日(金)14時  
 供用区間概要    区間  秋田市上北手御所野〜秋田市河辺戸島 
           延長 2.2km  幅員 11.5m 
  
 本当に間に合うと思いますか? 
 未だ、橋梁も架かっていません。 
 - 304 :秋田県人 :2011/07/14(木) 13:03 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>303 
  
 一箇所だけ橋かかってないですね 
  
 震災の影響で工事費や業者も現地に復興に回されてるので 
 工期延長になると思いますよ 
 - 305 :秋田県人 :2011/07/14(木) 13:59 FL1-125-197-49-105.aki.mesh.ad.jp
 -  >>304 
 ありがとうございます。 
 - 306 :秋田県人 :2011/07/14(木) 19:36 07032040276127_ge wb49proxy06.ezweb.ne.jp
 -  架がってだよ 
 - 307 :秋田県人 :2011/07/19(火) 09:20 g10StyYjumeu5jb2 w41.jp-t.ne.jp
 -  秋田道で工事の為10分停車中。インター乗る前に知ってたら、わざわざ乗らなかったのに…。 
 一般道とたいして変わらんなぁ〜(時間的に)。 
 料金は同じなんでしょ。失敗した〜! 
 間に合うかな〜! 
 - 308 :秋田県人 :2011/07/19(火) 10:13 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>306 
 現場からしか見えない箇所で1箇所架かってないとこあるはずなんですが・・・施工終わってましたか? 
 - 309 :秋田県人 :2011/07/19(火) 10:13 g3Yozdn3eyem0fo8 w41.jp-t.ne.jp
 -  最新の秋田市広報にも、『あきたびライン7月29日9時開通』って書いてましたよ! 
 - 310 :秋田県人 :2011/07/20(水) 05:49 p67699a.akitnt01.ap.so-net.ne.jp
 -  >>303 
 7月5日にホームページでアナウンスしてるぐらいだから、その予定通り開通するでしょ。 
 - 311 :秋田県人 :2011/07/21(木) 14:16 7uK2yBc proxy30069.docomo.ne.jp
 -  あきたびラインは、秋田国体前に開通じゃなかったか? 
 - 312 :秋田県人 :2011/07/22(金) 02:01 ATM0rGr proxycg097.docomo.ne.jp
 -  御所野のあきたびラインの入り口、信号設置しないのかな?信号設置しないと事故が起こりやすいような気がしてなりません。 
 - 313 :秋田県人 :2011/07/22(金) 12:31 D59289d proxy30041.docomo.ne.jp
 -  秋田道片交天気良ければ、しばらくあるかもィ 
 - 314 :秋田県人 :2011/07/24(日) 19:34 Fey2w7T proxy30029.docomo.ne.jp
 -  6〜7年前に完成したJAビルから下浜方面へ向かう道路にある「はまなすトンネル」? の隣にもうひとつ使われていないトンネルあるけどあれなんだろう? 
 - 315 :秋田県人 :2011/07/24(日) 20:06 NKDfb-01p1-94.ppp11.odn.ad.jp
 -  将来、片側二車線になったときのトンネルじゃないの? 
 - 316 :秋田県人 :2011/07/25(月) 08:43 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
 -  予算がないから今は使ってないらしいですね 
 将来的にはあそを片側二車線にするらしいです 
 いつになる話かわかりませんが・・・。 
 - 317 :秋田県人 :2011/07/30(土) 01:39 7oh2YP4 proxycg010.docomo.ne.jp
 -  明日夜工事 
 - 318 :秋田県人 :2011/07/30(土) 02:11 7s53mMn proxycg045.docomo.ne.jp
 -  ついに本日、空港アクセス開通だ 
 - 319 :秋田県人 :2011/08/08(月) 18:54 7uK2yBc proxy30018.docomo.ne.jp
 -  あきたびラインを走ってみて、すごく楽になったという実感が無い。 
 - 320 :秋田県人 :2011/08/08(月) 20:50 07031041035691_md wb74proxy02.ezweb.ne.jp
 -  >>319冬になれば実感できるかもよw 
 - 321 :秋田県人 :2011/08/08(月) 22:52 07G3mwp proxycg096.docomo.ne.jp
 -  高速無料が終わったから使う機会が無い… 
 - 322 :秋田県人 :2011/08/09(火) 21:17 pw126162201240.62.tik.panda-world.ne.jp
 -  陸運局の交差点で泉から土崎方面に右折の場合、二台ずつくらいしか右折できない! 
 こーゆーのって、改善されないんかな? 
 それとも、何処か話聞いてくれる相談機関があるんかな? 
 - 323 :秋田県人 :2011/08/09(火) 21:51 07031041135718_mg wb50proxy08.ezweb.ne.jp
 -  そういう信号あるある 
 臨海十字路を土崎イオン方面に右折する時もそう 
 - 324 :秋田県人 :2011/08/09(火) 22:22 softbank218112181137.bbtec.net
 -  総社神社の横で車止めて昼寝してる人なんかをサイレン鳴らしてまで捕まえるくらいなら 
 ドンキホーテに茨島方面から来て右折で入る奴捕まえろよ!警察のボケが 
 - 325 :秋田県人 :2011/08/10(水) 13:04 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>324 
  
 まじ正論 
 あの右折はまじウザい 
 右折禁止レーンだって書いてんだろボケッて感じ 
 - 326 :秋田県人 :2011/08/10(水) 19:03 07032040701187_ve wb64proxy05.ezweb.ne.jp
 -  ↑そこにこそ警察官立てよ。隠れて捕まえてもいいから。 
 - 327 :秋田県人 :2011/08/10(水) 19:05 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
 -  >>324 
 自分が右折車の後ろだったらクラクション、対向車だったらパッシングします。 
 - 328 :秋田県人 :2011/08/17(水) 18:04 KD014013236154.au-net.ne.jp
 -  ドンキの他にも右折を取り締まってほしいとこたくさんあるな。 
 あと無理な追い越しが多いからはみ出し禁止にしてほしいとこもたくさんあると感じるのは自分だけか? 
 - 329 :秋田県人 :2011/08/17(水) 22:00 ARG2X0d proxy30060.docomo.ne.jp
 -  不思議に思ふ事。 
 シューコーの脇から手形山にアプローチするくねくねカーブ坂。当然、冬場は凍結すると思いますが、あれって下りで滑って誰かの家に刺さった人っていないのかな?それとも融雪剤撒いたりして凍結を防止したり、或いはロードヒーティングシステムがあって凍らない様になっていてスリップ事故が滅多に発生しないとか?余り利用しないので、たまに通れば何時も疑問に思ふ。 
 - 330 :秋田県人 :2011/08/18(木) 02:41 07031041281575_ma wb90proxy02.ezweb.ne.jp
 -  >>329 
 あそこの坂はロードヒーティングになっているはず。 
 ただ全面じゃないんだなこれが… 
 - 331 :秋田県人 :2011/08/26(金) 00:32 IDh2WnB proxy30032.docomo.ne.jp
 -  ロードヒーティングされてるけど全面ではなかったはずだよ(--;) 
 タイヤのとこしか雪が溶けてないから腹擦って走ったような記憶がある(-_-;) 
 - 332 :秋田県人 :2011/08/29(月) 20:22 FdC1gS6 proxycg094.docomo.ne.jp
 -  ドンキ手前の道路で右折してるのが多くない?あれはセーフなの?いずれにしても取り締まって欲しいね 
 - 333 :秋田県人 :2011/08/29(月) 20:43 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>332 
  
 山王十字路から茨島方面に向かっていた車が右折するのはセーフ(ドンキと逆方向に右折するのはセーフ) 
  
 茨島方面から山王十字路に向かってる車がドンキのとこの交差点で右折するのはアウト(ドンキに向かって右折はアウト) 
 - 334 :秋田県人 :2011/08/29(月) 21:20 D8C3oAC proxy30052.docomo.ne.jp
 -  >>332 
 ドンキに直接入る信号右折はアウト! 
 手前を曲がってジャリ道から入るのはセーフだが、迷惑にはかわりない。 
 - 335 :秋田県人 :2011/08/30(火) 01:03 07032040701187_ve wb64proxy10.ezweb.ne.jp
 -  ↑右折禁止みたいな標識があるが見ない、見落とす、道路表示もあるが無視。 
 『俺は、私はドンキに入るんだから標識がおかしい!』なんて思ってんでない? 
 ドンキの信号を過ぎて、東北電力の信号を右折して裏からドンキの駐車場に入れるの知らないんだろな? 
 - 336 :秋田県人 :2011/08/30(火) 16:29 D8C3oAC proxycg095.docomo.ne.jp
 -  そう言われれば、標識がおかしいのかもしれない。 
 - 337 :秋田県人 :2011/08/31(水) 17:54 5K00RpG proxycg075.docomo.ne.jp
 -  秋田港フェリー乗り場過ぎから飯島製錬まで上り下り共に事故渋滞 
 - 338 :秋田県人 :2011/08/31(水) 21:28 softbank218112181137.bbtec.net
 -  >>334 
 ドンキへ右折しようとするの車なら、まだ交差点が広いからよけられるけど、 
 手前の砂利道に入ろうとして渋滞起こしている車は蹴飛ばしたくなる。 
 マルヘイのスタンドに入ろうとする行列よりもムカつき度が高い。 
 - 339 :秋田県人 :2011/09/01(木) 01:39 7uK2yBc proxy30074.docomo.ne.jp
 -  ドンキが周知すれば良いんだよ。旭南から入るなら、東北電力の交差点を右に入ってくださいとね。 
 - 340 :秋田県人 :2011/09/01(木) 08:46 07032460160056_gc wb75proxy02.ezweb.ne.jp
 -  違反ではないけど、秋田中央道路に行く車線に強引に割り込んで入ってくるやつ(山王十字路付近から)がムカつく 
 - 341 :秋田県人 :2011/09/01(木) 12:48 07G3mwp proxy30041.docomo.ne.jp
 -  ↑あそこはしょうがないんじゃない? 
 - 342 :秋田県人 :2011/09/03(土) 20:51 01c2x1u proxy30053.docomo.ne.jp
 -  交差点から直ぐだし、強引にでも入るしかないんじゃないかな〜。悪いのは標識だと思うよ。交差点以前に中央道の車線標示が無いからでしょ。 
 - 343 :秋田県人 :2011/09/26(月) 22:39 ntmygi053206.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
 -  初めて秋田に行きましたが、「秋田中央道路」は本当に素晴らしいですね 
 照明の色がイイのか分かりませんが雰囲気がお洒落、ハイセンス、素敵です 
 駅の東西間を簡単に行き来できるとは極めて便利、仙台・山形にはないものです 
 - 344 :秋田県人 :2011/09/30(金) 22:38 p4052-ipbf304akita.akita.ocn.ne.jp
 -  ドンキ周辺工事してますが茨島側から右折可能な交差点になるみたいですね。 
 - 345 :秋田県人 :2011/11/10(木) 14:03 07032460395190_ec wb90proxy05.ezweb.ne.jp
 -  ドンキの時間帯右折禁止の標識もっと見えるとこつけたら!それにしても 夕方右折車 パト頻繁に走ってるけど つかめないよね。違反してるどもな。一回お巡りさん私服で 何台右折して 行くか 数えでみだほ えど思う。事故おごってからだば 遅いと思う 
 - 346 :秋田県人 :2011/11/10(木) 14:16 07032460395190_ec wb90proxy11.ezweb.ne.jp
 -  秋田北インター入り口、ガソリンスタンドの信号で、矢印でるども、すぐ消えますね。あれだば、くしゃみもさえにゃね。も少し、余裕もだせでも、えど思うし。そえど、変電所のどごもまるっきり、矢印の意味にゃくらい、はやぐ消えるやな。あえだば、まがらえにゃだゃー。言葉じゃんご弁でごめんな 
 - 347 :秋田県人 :2011/11/17(木) 04:53 D4B2yHw proxycg030.docomo.ne.jp
 -  >>346 謝んなら標準語でよくね?読みにくすぎ。 
 - 348 :秋田県人 :2011/11/17(木) 10:38 07032460395190_ec wb90proxy03.ezweb.ne.jp
 -  誠に申し訳ありません。久しぶりに秋田帰ったので思いっきり 秋田弁使ってしまいました。 
 - 349 :秋田県人 :2011/11/22(火) 00:23 softbank219057241213.bbtec.net
 -  12月1日から高速道路がまた無料になるって。土日だけETCのみ。 
 - 350 :秋田県人 :2011/11/29(火) 00:37 07031041513360_mi wb004proxy09.ezweb.ne.jp
 -  土日はETC車は県内全域無料なの? 
 - 351 :秋田県人 :2011/11/29(火) 01:04 07001110572618_ag wb001proxy03.ezweb.ne.jp
 -  確か東北道福島まで 
 しかも3月いっぱいで終了という 
 無意味すぎる… 
 - 352 :秋田県人 :2011/11/29(火) 05:31 07032040701187_ve wb64proxy04.ezweb.ne.jp
 -  無料で喜んでていいの? 
 その穴埋めは税金からだよ。 
 - 353 :秋田県人 :2011/11/30(水) 09:46 D59289d proxycg109.docomo.ne.jp
 -  観光支援ってャ 
  
 普通車だけかよィ全然意味ねーし 
 - 354 :秋田県人 :2011/11/30(水) 10:00 IKw1Gwb proxy30026.docomo.ne.jp
 -  民主党もETC限定とか何言ってんだw 
 おめぇーらは今まで言った事とやってる事が違いすぎだろ! 
 - 355 :秋田県人 :2011/11/30(水) 10:14 IKw1Gwb proxy30025.docomo.ne.jp
 -  高速なんかETC割引いらねぇーんだよ。 
  
 くだらねぇー事やらなくていいから自動車インチキ税やガソリン値下げ隊が先だつーの。 
  
 そうすれば財源が減るだの言いやがるw 
  
 国会議員、公務員の給料下げて財源捻出しろよ! 
 こいつらの年収は最高1000万にすればいい。 
 - 356 :秋田県人 :2011/11/30(水) 11:07 2bS2YJy proxycg055.docomo.ne.jp
 -  給料1000万は貰いすぎだ(怒) 
  
 500万でいいべ(`へ´) 
 - 357 :秋田県人 :2011/11/30(水) 20:42 pw126162207140.62.tik.panda-world.ne.jp
 -  同感ですね。スレチですけど、公約なんてほとんど無視。 
 おまけに消費税増税。マニフェストなんて全くの無意味でしたなw 
 詐欺民主党は日本の復興どころか破滅に向かって一直線ですな! 
 - 358 :秋田県人 :2011/11/30(水) 20:56 Fi20rfl proxycg111.docomo.ne.jp
 -  高速無料が、ETCだけだと、カードつくれない、平民は沢山要るのに、と思います。 
 - 359 :秋田県人 :2011/12/01(木) 22:56 07032450891115_vs wb006proxy03.ezweb.ne.jp
 -  >>358 カード作れないって、どうゆうことですか?銀行口座作れないってことですか? 
 - 360 :秋田県人 :2011/12/01(木) 23:04 IKw1Gwb proxycg019.docomo.ne.jp
 -  無職とかクレカ作れないって事じゃね? 
 ETCカードだけ作る事は無理じゃん。 
 - 361 :秋田県人 :2011/12/02(金) 02:41 07G3mwp proxy30054.docomo.ne.jp
 -  プリペイド式のETCカードってなかったっけ? 
 - 362 :秋田県人 :2011/12/02(金) 13:52 i114-191-195-82.s26.a013.ap.plala.or.jp
 -  クレジットカードごとき作れない人は平民ではないと思う 
 - 363 :秋田県人 :2011/12/02(金) 19:14 i60-35-135-11.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  カード作れない人って無所得じゃない? 
 - 364 :秋田県人 :2011/12/02(金) 19:26 ZB169084.ppp.dion.ne.jp
 -  無職は作れるけど 
 無収入は作れないね 主婦とかなら可能かもしれないが 
 - 365 :秋田県人 :2011/12/04(日) 08:39 ZK148099.ppp.dion.ne.jp
 -  秋田北−昭和男鹿は有料ですか? 
 - 366 :秋田県人 :2011/12/04(日) 09:25 07G3mwp proxycg023.docomo.ne.jp
 -  ETCなら土日祝日無料です 
 - 367 :秋田県人 :2011/12/04(日) 13:05 p17085-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  来年3月までの冬期間、ETCなら土日祝日無料なのだが 
 俺にとっては、そんなに有り難くない。冬は高速にのらないので 
 - 368 :秋田県人 :2011/12/04(日) 13:32 i60-35-209-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  高速の無料は止めてもらいたい 
 普段乗ったことのない連中に走られると渋滞して困る 
 - 369 :秋田県人 :2011/12/04(日) 14:00 NR427w7 proxycg099.docomo.ne.jp
 -  ETC持ってる人は普段も利用している 
 - 370 :秋田県人 :2011/12/04(日) 21:31 i60-35-135-11.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>369 
 とは限らないでしょ 
 - 371 :秋田県人 :2011/12/04(日) 21:49 g2tbJMq1jcz4ZUSW w21.jp-t.ne.jp
 -  おれもETC使うけど、普段は… 
 前回の土日無料のときに他県に出掛けたとき以来使ってません。 
 - 372 :秋田県人 :2011/12/05(月) 09:31 07G3mwp proxy30015.docomo.ne.jp
 -  無料化の大義名分として土日祝日の観光業の活性化だから、別にいいんじゃない? 
 全車種だと大赤字だろうから、一部制限するために手っ取り早いETC利用者のみにしたと思うよ 
 - 373 :秋田県人 :2011/12/07(水) 11:03 2hG2wOg proxycg030.docomo.ne.jp
 -  全日無料は秋田道は関係無いと思ってたけど、そういえば湯田から岩手だった 
 秋田市から湯沢行くのも仙台行くのもほとんど変わんないw 
 - 374 :秋田県人 :2012/01/03(火) 22:51 07032450482048_ep wb004proxy10.ezweb.ne.jp
 -  民主党仕分けで除雪費削減したのも影響あんのかな?  
 それと市のホームページみたら除雪に関して色々載ってた。  
  
 町内や自治体での団結力で除雪願いだせばくるらしいよ。個人だけだとこないって。んで委託業者も市から連絡ない限り動けないみたいだから個人じゃなく町内会長または代表者が市に問い合わせしてきてもらうかたちになるみたいですね。はい。だから綺麗に除雪されているところは町内全体の団結力のあらわれとも捉えれる感じで面白いですね(o・v・o) 
 - 375 :秋田県人 :2012/01/04(水) 23:11 d61-11-155-125.cna.ne.jp
 -  新国道山王十字路〜ドンキの車線規制はいつまでやってるんでしょう? 
 数年間工事も何もしてないのに規制されっぱなしですよね? 
 十字路前後で強引な割り込みが後を絶たないので早く開放して欲しい 
 - 376 :秋田県人 :2012/01/04(水) 23:22 07G3mwp proxycg015.docomo.ne.jp
 -  初めて通る方もいると思うので、譲り合う気持ちが重要だと思います 
 - 377 :秋田県人 :2012/01/05(木) 13:49 softbank221026212125.bbtec.net
 -  雪道の県道44号雄和岩城線を初めて走ったときは怖かったな。 
 特に雄和側が急坂・急カーブのオンパで。 
 - 378 :秋田県人 :2012/01/05(木) 23:23 s812144.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>375 
  
 寺町方向への左折レーンにすればいいだけなのにいつまであのままにするのかお役所の考えることは理解不能。 
 - 379 :秋田県人 :2012/01/07(土) 11:18 5IE0qgJ proxycg107.docomo.ne.jp
 -  R13協和登坂車線渋滞 通過注意 
 - 380 :秋田県人 :2012/01/15(日) 21:27 AQI0r88 proxy30059.docomo.ne.jp
 -  秋田市の除雪優先順位 
 「数十m先で行き止まりだが道幅の広い車道>歩行者も自動車も行き交うが道幅が狭い生活道路(歩道扱い)」らしい。呆れた。 
 - 381 :秋田県人 :2012/01/15(日) 21:39 i220-221-172-109.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  除雪の優先順位?こんなことが公務員のすることか 
 とにもかくにも10cm積もれば除雪することになっているんだよ 
 積もっても来ないのに除雪費が足りないと言っている 
 あり得ないはなしじゃないのかな 
 - 382 :秋田県人 :2012/01/15(日) 21:53 G050028.ppp.dion.ne.jp
 -  去年はR4に仕分けされて 豪雪終わる頃に追加予算が出たけど 
 今年の除雪費用はUPしたのかな? 
 - 383 :秋田県人 :2012/01/15(日) 21:57 s503170.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>381 
  
 > とにもかくにも10cm積もれば除雪することになっているんだよ 
  
 そこ間違ってる。 
 正確には10cm積もったら除雪するかどうか「判断する」だ。 
 だからいつも後手後手に回る。 
 - 384 :秋田県人 :2012/01/15(日) 22:26 07032040825103_gb wb87proxy15.ezweb.ne.jp
 -  上新城とかは生活道路でも除雪くるのが早い。飯島の生活道路は、とにかく来ない。除雪費が足りないなんて、なんでって感じる。無駄が多いのでは? 
 - 385 :秋田県人 :2012/01/15(日) 23:39 i60-47-181-231.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  除雪の遅い早いはそこの担当してる業者のやる気次第では? 
 - 386 :秋田県人 :2012/01/16(月) 18:57 07031040980155_ab wb71proxy14.ezweb.ne.jp
 -  >>380 
 先日 秋田市に行ってきたんだけど、車道の雪を集めて、許可なく民家の前の生活道路に山をつくって捨てて行った。 
  
 その後も寄せる気配なく、後で聞いた所 そのまま放置されたそう。 
  
 おかげで、軽1台ギリギリ通れるかどうかの狭さに。 
 宅配のトラックは入っていけなくなっていた。 
  
 本当にひどいね。 
 お年寄りの多い地域で、あれはない。 
 - 387 :秋田県人 :2012/01/16(月) 19:28 07031041024401_mc wb004proxy10.ezweb.ne.jp
 -  今、広域農道って普通に走れますか? 
 - 388 :秋田県人 :2012/01/16(月) 21:23 07G3mwp proxy30065.docomo.ne.jp
 -  日中、大掛かりな除雪をした幹線道路も残った雪が固まってボコボコ… 
  
 一生懸命除雪してくれてるのはありがたいが、どうせやるなら、ちゃんとやってほしいです 
 - 389 :秋田県人 :2012/01/16(月) 23:50 07032040825103_gb wb87proxy15.ezweb.ne.jp
 -  飯島の生活道路は、とにかく除雪車が来ない。今月の4日以降、一度も来ていない。他の地域はどうですか? 
 - 390 :秋田県人 :2012/01/17(火) 12:34 5I427MC proxycg055.docomo.ne.jp
 -  文句言い過ぎでね? 
 夜遅くまでやってる身にもなりましょう。 
 文句は役所へ。 
 - 391 :秋田県人 :2012/01/17(火) 12:40 s516075.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>389 
 仁井田は来てるところと来てないところがあるけどオレの住んでる仁井田は年明け一度も来てない 
  
 >>390 
 お前は役所か業者だな 
 文句を言って何が悪いんだ 
 役所に言っても動かないからここで言ってるんじゃないの 
 またまたマスコミに騒いでもらうか? 
 - 392 :秋田県人 :2012/01/17(火) 12:48 NR427w7 proxycg036.docomo.ne.jp
 -  24時間働いているとかは会社の方針でしょう 
 会社に改善してもらったら? 
 うちの会社は5時以降の除雪はしませんとかにw 
 ぜんぜん言い訳になっていないし 
 - 393 :秋田県人 :2012/01/17(火) 12:49 D9A2W8m proxy30042.docomo.ne.jp
 -  除雪が追いつかないのは、役所と業者どちらに責任があるの? 
 - 394 :秋田県人 :2012/01/17(火) 13:06 5I427MC proxycg054.docomo.ne.jp
 -  >>391 
 業者だよ。 
 業者に文句言ってくる奴とかホント頭悪いと思うわ。 
  
 >>392 
 ? 
 - 395 :秋田県人 :2012/01/17(火) 13:24 NVQ1g3v proxycg027.docomo.ne.jp
 -  >>393 
 役所に決まってんじゃね? 
  
 除雪しなければいけない量に対して、業者の数が少ないんだって。 
  
  
 幹線道路を除雪してからの生活道路なのに、ドカッと降られたら幹線道路だけで手一杯なんだろう。 
 - 396 :秋田県人 :2012/01/17(火) 13:53 D7s1Hao proxycg054.docomo.ne.jp
 -  業者ですが綺麗に除雪したいのはやまやまです。しかし役所からの出動命令の遅さ、それに伴い雪の蓄積などで機械でも歯が立たなくなり追ってくるようにまた降りまくる。時間がまにあわない。田舎と違い家の間口もひっぱらないと苦情。昔は家の前くらい自分たちでよせてましたよ。しかも予算関係で夜中の作業は禁止令。私は先月26から休みありませんよ。役所には判断力など改善してほしいです。これから気温緩めばやばいことなりますよ。渋滞、事故など。排雪も山のようにあります。 
 - 397 :秋田県人 :2012/01/17(火) 15:21 NV601l8 proxycg005.docomo.ne.jp
 -  今はガチガチに圧雪だからいいがこれから暖気になって緩んだらマジヤバそうだったね。 
 30センチはあるんでない。 
 - 398 :秋田県人 :2012/01/17(火) 15:25 07032040825103_gb wb87proxy05.ezweb.ne.jp
 -  圧雪された道路の雪が今週予報されてる好天で溶けて、動けなくなる車が出て来るだろうな。 
 今は、除雪車出動の許可がでてないのかな?最近、生活道路で除雪車をみかけないんだが? 
 - 399 :秋田県人 :2012/01/17(火) 16:08 D9A2W8m proxycg058.docomo.ne.jp
 -  去年、好天の日に道路の雪がとけて、ほとんどの生活道路が通りづらくなり、至る所で埋まった時があったな 
 自分もそのひとり 
 明日からの天気でまたそうなるのかな 
 - 400 :秋田県人 :2012/01/17(火) 21:01 IMO0SSa proxy30033.docomo.ne.jp
 -  >>396 
 なんで夜中の作業禁止なの?車や人の少ない時こそ 除雪の時間なのでは? 
 第一、ローダーがバケットで除雪してる時点で 作業効率が悪いでしょう。 
 - 401 :秋田県人 :2012/01/17(火) 21:12 07u2x1y proxy30030.docomo.ne.jp
 -  え、雪が緩んだらどうなるんですか? 
  
 秋田市一年目、運転一年目の自分に教えて下さい。 
  
 今のツルツルガタガタでも恐怖なんですが。 
 - 402 :秋田県人 :2012/01/17(火) 21:56 NV601l8 proxycg109.docomo.ne.jp
 -  雪がザクザクになりハンドルとられるし、車の腹つっかえて四駆でも動けなくなります。 
 アイスバーンの方がまだマシ。 
 - 403 :秋田県人 :2012/01/17(火) 22:31 D7s1Hao proxycg043.docomo.ne.jp
 -  400さん、予算が一番高いのは深夜です。幹線などは車の少ない深夜メインです。よほどの事ないかぎり。しかし生活道路や排雪のためのダンプ作業は深夜一時くらいまでの指示でした。あとローダーは効率わるかもしれませんが国道、幹線と違ってドーザー、グレーダーが使えない狭さでは?業者によりますが排雪、生活道路はローダーですね。 
 - 404 :秋田県人 :2012/01/17(火) 23:04 b210-143-126-131.datacoa.jp
 -  秋田市、新たに6億円を専決処分 除雪費、横手市は4億円 
 2度目の追加予算らしいが そんなに少なく予算を見積もっているの? 
 - 405 :秋田県人 :2012/01/17(火) 23:20 07032450616041_fh wb92proxy16.ezweb.ne.jp
 -  役所の知り合いの話 
  
 日中に除雪をすれば、通行の邪魔たからやめれ 
  
 夜中に除雪をすれば、うるさいからやめれ 
  
 と、ワガママな苦情があるって 
 - 406 :秋田県人 :2012/01/18(水) 07:13 07u2x1y proxy30043.docomo.ne.jp
 -  >>402 
 えー。 
 まだ想像がつかないです。なんだか怖いので、遠回りですが、いま雪がない道を通ります。 
 教えてくれてありがとうございます 
 - 407 :秋田県人 :2012/01/18(水) 12:27 IMO0SSa proxycg099.docomo.ne.jp
 -  >>405 
 面倒臭いねぇ 
 自分は深夜〜朝方除雪してるけど うるさい とは言われた事は無い  家の前に雪を置いて行くな  と言われた事はある 別に雪を押してやった訳ではないので  みんなの家に同じように雪が寄せられるので あなたの家だけ特別扱いは出来ない  と言っても あーだ こーだ言うんで その家の前だけ除雪しない時があった 
 - 408 :秋田県人 :2012/01/18(水) 12:34 IMO0SSa proxycg099.docomo.ne.jp
 -  >>403 
 生活道路はローダーがメインだけどバケットじゃなくプラウの方が仕事がしやすいのでは?という意味 
 でも除雪業者の都合も あるだろうからな 
 - 409 :秋田県人 :2012/01/18(水) 13:39 07031041708020_va wb006proxy08.ezweb.ne.jp
 -  除雪の予算が高いのが深夜なら日中やってもらって回数増やしてもらった方が助かるなぁ… 
 - 410 :秋田県人 :2012/01/18(水) 16:04 D7s1Hao proxy30062.docomo.ne.jp
 -  409さん、そうですね、日中回数増やして作業すれば確かに良い部分もあります。しかし交通渋滞、事故、オペレーターの疲労など予想されます。状況を役所が判断して指示もらえばいいですがリスクはありますねぇ。 
 - 411 :秋田県人 :2012/01/18(水) 16:09 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>405さんが言ってるように日中だと家の周りとかは邪魔者扱いされて、深夜だとうるさくて眠れないと住民に言われる。 
  
 幹線道路だと、日中は交通量が多いから除雪ができないとこがあり、深夜は深夜割増で高くなっちゃうから除雪するなと指示が出てる。 
  
 除雪業者もなんとも言えないですね・・・。 
 - 412 :秋田県人 :2012/01/18(水) 18:05 07032040825103_gb wb87proxy03.ezweb.ne.jp
 -  結局、数年前の豪雪のときから、何も改善されてないね。市は改善したと行ってるが…。200以上の業者が請け負ってるんだから、もっと効率よくやれると思うんだが…。 
 - 413 :秋田県人 :2012/01/18(水) 20:33 IMO0SSa proxy30067.docomo.ne.jp
 -  秋田市は交通量が多いから交差点〜交差点で区切って通行止めにして除雪を進めて行くのが手っ取り早そう 
 - 414 :秋田県人 :2012/01/18(水) 20:56 i222-150-23-2.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  県南の除雪は上手いことは知ってると思いますが、秋田市の関係者は勉強したらいいと思うけどな 
 - 415 :秋田県人 :2012/01/18(水) 22:43 s812019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  県南の横手や湯沢の方が秋田市の3倍位積雪量あるのに道路が走りやすい。よくわからないが、同じ料金で除雪してるならあの差は一体何だと思う。担当する業者や機械の運転手によってあんなに違うなら、下手な除雪したら半額とかにして削った分は上手いじょ 
 - 416 :秋田県人 :2012/01/18(水) 22:46 s812019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  ↑続き 
 上手い除雪した業者に上乗せして競争させたら少しマシなるとか思った。 
 - 417 :秋田県人 :2012/01/19(木) 00:56 KD182249010233.au-net.ne.jp
 -  そもそも除雪の基準て業者任せなの? 
 歩道際まで平らに丁寧に除雪し、さらにトラックで雪を持って行く業者もいれば、凸凹に除雪する業者もいる。除雪のマニュアルが無いのだろうか… 
 - 418 :秋田県人 :2012/01/19(木) 01:18 5L81HyX proxycg111.docomo.ne.jp
 -  うまいとかへたとか誰でも経験積まないとうまくならないんじゃないかな 
 - 419 :秋田県人 :2012/01/19(木) 01:18 y078131.ppp.dion.ne.jp
 -  除雪時に写真とか撮ってたから一応あるんじゃない? 
 そう言えば スーツ姿の人が今日インペリアルの写真撮ってた 
 あの土地に買い手がつくのかな? 
 - 420 :秋田県人 :2012/01/19(木) 12:47 s837215.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>417 
 市役所は単に除雪しなさいってだけしか言わないでしょうな 
 キレイに除雪することは当たり前のことだし 
 舗装との厚さが10cm以上でも除雪しないし 
 今日は晴れてるし暖気だしヤバイ状態になるだろうな 
 - 421 :秋田県人 :2012/01/19(木) 13:10 D7s1Hao proxy30005.docomo.ne.jp
 -  マニュアルは一応講習会が秋にあります。しかしオペレーターの技術を追求するものではないです。綺麗にするのが当たり前ですから。毎回出動の際、役所が見回りしますが業者によりあまかったりしますね。写真撮るのはガードマン、助手が付いてるか確認のためです。それにより単価、人件費がかわります。中には作業にいないのに写真だけあとでとって偽造する業者もすくなくないです。予算もすべて把握しないとこれからさき意味ありませんね。 
 - 422 :秋田県人 :2012/01/19(木) 13:10 7qI2YFF proxy30072.docomo.ne.jp
 -  ワイは感謝しとるで! 
 - 423 :秋田県人 :2012/01/19(木) 13:48 AVS3mMV proxy30056.docomo.ne.jp
 -  市は町内会単位で住民に雪の掻き方・寄せ方の講習会でも開いて欲しいわ。 
  
 考えなしな人がせっかくまとめた雪や、家の前の雪を道路に捨ててるのも路面がでこぼこ氷になる要因だとおもうし。 
  
 除雪のプロでも雇って市が勉強して、住民にもノウハウを伝えるべき。 
  
 そしたら除雪車がやってる作業を見る住民の目もなんぼか変わるべ。 
 - 424 :秋田県人 :2012/01/19(木) 20:23 p4005-ipbf306akita.akita.ocn.ne.jp
 -  暖気でブサブサしてて市役所に言ってもまだ除雪してない 
 早くやれよ 
 - 425 :秋田県人 :2012/01/19(木) 20:47 KD121105012020.ppp-bb.dion.ne.jp
 -  除雪はね…まずは私道の除雪をなくすことから始めないとね。 
 あとは高齢者世帯の間口除雪だね。 
 幅の狭い私道と人力による間口除雪に手こずっているのが現状だね。 
 一回の一斉除雪は旧市内だと4日〜5日かかりますが、それでかかるお金が5本らしいからね。 
 そのうち私道と間口除雪には2本くらいかかっているらしいからね。 
 おまけに小路に入れば、ここぞとばかりに家の雪を隣接している世帯のみんなが出してくるからね。 
 同じ小路を何回も往復しないと次の小路にいけないからね。 
 そういう市民の指導もしっかりしないといけないんじゃないかな? 
 幅の広い市道だけ除雪したら良いんじゃない?そのほかの市道は除雪しません!で良いんじゃない? 
 だったら、早く終わると思うよ。 
 業者は時間単価でお金をもらっているから、早く終われば税金の無駄遣いにならないんじゃない? 
 役所も役所だし、業者も業者だけど、市民も市民だと思うよ。 
 根本から変えない限り今の状態は改善しないね。 
 極論、秋田市は除雪に予算をとらない=除雪しない が一番なのかもね。 
 中途半端な除雪をするから文句が出ているだろうから、除雪しなきゃ良いんじゃない? 
  
 >>424 
 市役所に言ったからって除雪する訳じゃないだろう? 
 これください!→お金を払う→欲しいものが手に入るといった、コンビニのようなサービス業とは違うんだから。 
 - 426 :秋田県人 :2012/01/19(木) 21:15 FLA1Aad148.aki.mesh.ad.jp
 -  幅の広い市道の基準がわからないが、「市道」として冠を付けている以上は管理する義務があるでしょうに。 
 乗用車がすれ違うのに結構苦労する飯島地区の住民ですがおかしいでしょ。 
 下手な上に、回数自体も少ないから不満が貯まるんでしょうよ。 
 一斉除雪と称しながら、一斉除雪の日に来てないとかって言う報告もありました。 
 - 427 :秋田県人 :2012/01/19(木) 21:16 FLA1Aad148.aki.mesh.ad.jp
 -  訂正。 
 幅の広いじゃなくて、「幅の狭い」だわ。申し訳ない。 
 - 428 :秋田県人 :2012/01/19(木) 21:24 i222-150-20-55.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>425 
 長たらしい文章で疲れる 
  
 >>427 
 何も申し訳なくないですよ 
 >>425は業者か役所だろうし無視しましょう 
 仁井田なんか今年になってから来たところと来てないところがあって 
 今日帰ってきたらブサブサしてて雪が車は擦るし 
 何かあれば市に損害賠償を求めることが可能ですからね 
 - 429 :秋田県人 :2012/01/19(木) 21:31 5I427MC proxycg045.docomo.ne.jp
 -  >>428 
 文句たれるんなら初めから損害賠償でもなんでもしたらいいw 
 - 430 :秋田県人 :2012/01/19(木) 21:35 FLA1Aad148.aki.mesh.ad.jp
 -  >>429 
 425と同一人物かは分からないけど煽るなよ・・・ 
 - 431 :秋田県人 :2012/01/19(木) 22:10 ATM0rGr proxy30070.docomo.ne.jp
 -  除雪している人、お疲れさまです。 
 私はありがたいと思ってますよ。 
 業者を責めず、行政を責めるべき。 
 - 432 :秋田県人 :2012/01/19(木) 22:23 s833145.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  役所に文句言ったところで実際にやるのは業者。役所はしっかりと業者に指示しろよ。つか、パトロールしっかりやってるの?通勤で使ってる市道、途中まではしっかり除雪できてるんだけど途中から車の腹が擦ってるんだけど。業者に任せてそうしてるのか役所で指示してるのか分からないけど、使ってる方からすれば何故あんなに差があるのか良からぬことを勘ぐってしまうよ。 
 - 433 :秋田県人 :2012/01/19(木) 23:07 07032040825103_gb wb87proxy06.ezweb.ne.jp
 -  飯島の市道は伊〇〇木さんだけで全域除雪してるんですか?だから、回りきれないのかなぁ?分かる方いませんか? 
 - 434 :秋田県人 :2012/01/20(金) 09:49 D7s1Hao proxycg068.docomo.ne.jp
 -  全域は違いますよ!何社か入ってます。飯島付近はなんでも後回しにされてますね。基準が何かはわかりませんが。優先的にやる場所と限界までやらない場所、理由はあるんでしょうね。私も業者ですが基準がわかりません。 
 - 435 :秋田県人 :2012/01/20(金) 11:31 p4290e4.tkyea102.ap.so-net.ne.jp
 -  バス路線は優先的に除雪されるんかな・・・。と 
 勝手に思ってたんだが某路線はなかなか除雪車来ないんだよね。 
 そこよりも狭いとある小道は積もると 
 割りとすぐに除雪してるのに。どんな順位なんだろ。 
 - 436 :秋田県人 :2012/01/20(金) 12:07 i222-150-20-55.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>425 
 >>429 
 同一人物じゃないですか?パソコンと携帯の違い 
 だいたい、何もないのに損害賠償できないでしょう 
 あったらと書いたはずですが 
 日本語わかりますか? 
 - 437 :秋田県人 :2012/01/20(金) 12:46 D7s1Hao proxycg106.docomo.ne.jp
 -  435さん、幹線は優先ですが業者のルートや雪の量、回りきれなく後回しになってるかもしれませんね。秋の講習会では国道管轄の県と市の見境なくしお互い協力しますと言ってましたがそれも目立ちません。対策早い県と後回し判断力ない八百長役所がまとまったら良い結果になりそうですが。 
 - 438 :秋田県人 :2012/01/20(金) 14:08 p4290e4.tkyea102.ap.so-net.ne.jp
 -  >>437 
 んなのか。 
 その道はどっちも市なのにすげー差があって不思議だけど 
 そんなもんと思うしかないのかも...。 
 - 439 :秋田県人 :2012/01/20(金) 16:16 07032040825103_gb wb87proxy11.ezweb.ne.jp
 -  業者の家や役所の役職の家がある道路は除雪が早い。こんなに除雪が来ないと、緊急車両が入って行けず、全焼や死亡ってことが起きるな。 
 - 440 :秋田県人 :2012/01/20(金) 17:35 5I427MC proxy30047.docomo.ne.jp
 -  >>463 
 違います。 
 何もないなら除雪はしっかりやられてるって事なんだから、文句言うな。 
 - 441 :秋田県人 :2012/01/20(金) 18:01 07032040825103_gb wb87proxy08.ezweb.ne.jp
 -  >>440 
 誰に対するコメント? 
 - 442 :秋田県人 :2012/01/20(金) 21:44 KD121105012020.ppp-bb.dion.ne.jp
 -  >>428 
 同一人物じゃありません。 
 それと、ご指摘のとおり、私は業者です。 
 個人的に無視するのは勝手ですが、周囲に呼びかけるのはやめましょう。 
  
 ただ単に批判するだけでなく、もっと建設的な意見を述べたいものです。 
  
 ところで、皆さんは、住宅街の除雪作業は、日中の交通量が多い時間帯と、 
 寝静まるときの夜間の時間帯のどちらを選びますか? 
 同じ小路でも意見が2つに分かれる場合はどのようにしたらよいと思われますか? 
 - 443 :秋田県人 :2012/01/20(金) 21:49 ZH024097.ppp.dion.ne.jp
 -  >>422 
 4時頃 通勤も無いし 出勤前に家の前の除雪が出来る。 
 - 444 :秋田県人 :2012/01/20(金) 22:05 IIg0qxA proxy30051.docomo.ne.jp
 -  >>442 
 夜でも10時前に終わってくれたらいいけど、今まさに真っ盛りで笛の音や合図のクラクション…すごい音で全然眠れません。。 
 - 445 :秋田県人 :2012/01/20(金) 23:21 2gJ3oba proxycg008.docomo.ne.jp
 -  >>442 
  
 夜間がいい 
 - 446 :426 :2012/01/20(金) 23:29 FLA1Aak063.aki.mesh.ad.jp
 -  >>442 
 俺の意見に答えてくれよ(´・ω・`) 
 狭い市道の基準が分からないんだが。狭いから除雪しないとか意味が分からない。 
 繰り返すようで申し訳ないけど、「市道」なんだから市が責任を持って管理するのが筋では無いでしょうか。 
  
 飯島は狭い道が多いですが、仮にそんな理由で除雪が来なかったら乗用車がすれ違うのもやっとな道が多い飯島などの道はどうなるのさw 
  
 深夜12時以降なら大丈夫です。身勝手な意見で申し訳ない。 
 - 447 :秋田県人 :2012/01/21(土) 00:24 s525057.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  446 
 道路の幅というよりは、使われ方。市道は交通量で生活道路、幹線道路に分類できるかと。国道、県道へ直接アクセスするのが幹線道路でさらに、個別の住宅へ向かうのが生活道路。大体、幹線道路→生活道路の順で幅も狭くなります。古  
 - 448 :秋田県人 :2012/01/21(土) 00:26 s525057.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  446 
 道路の幅というよりは、使われ方。市道は交通量で生活道路、幹線道路に分類できるかと。国道、県道へ直接アクセスするのが幹線道路でさらに、個別の住宅へ向かうのが生活道路。大体、幹線道路→生活道路の順で幅も狭くなりますが、そうでない場合もあると。だから除雪の頻度も幹線→生活で回数は変えたら良いと思いますね。  
 - 449 :秋田県人 :2012/01/21(土) 11:46 7r71Huz proxy30055.docomo.ne.jp
 -  は?時間なんかどーでもいいからやれや。ガキなんか起きてもいいから夜中からやれや。毎年毎年非常事態だの追加投資だのジジイみたいに同じセリフ繰り返して何が人口減少だ。減るの当たり前だろうが。自ら苦労して秋田に住む馬鹿らしさに気付いたら住むわけねーだろ。秋田は日本一恵まれない気候で最低賃金なんだよ!同じ言い訳すんな!くそが。 
 - 450 :秋田県人 :2012/01/21(土) 11:55 FLA1Aah128.aki.mesh.ad.jp
 -  言葉遣いが悪過ぎ。読みづらい。 
 説得力が無いw 
 - 451 :秋田県人 :2012/01/21(土) 13:25 7r71Huz proxycg045.docomo.ne.jp
 -  やっぱオレって駄目な人間なんだな…はぁダメだ。人生に幕を降ろそう。 
 - 452 :秋田県人 :2012/01/21(土) 20:00 softbank218112138068.bbtec.net
 -  >>451 
 >>449を読んだら止める気にもならないよ。 
 - 453 :秋田県人 :2012/01/21(土) 20:22 D7s1Hao proxy30003.docomo.ne.jp
 -  なんか嫌なことあったかな?それぐらい元気あれば頑張れるよ!頑張れ。暖気で緩んで、残った雪がまた固まりますね。ある程度は良くなったけど残った場所は来年も同じく後回しの可能性ありますね。 
 - 454 :秋田県人 :2012/01/21(土) 20:58 KD121105012020.ppp-bb.dion.ne.jp
 -  >>433 
 飯島地区は確かに可哀想です。 
 噂ですが、そのなんとか土木さんは、自分の縄張りに他の業者を参入させることを嫌っているそうです。 
 ウチなんか、早く除雪作業を終わらせたいというのと、作業員を早く休ませたいから、早く終わった他の業者を自分の担当地区に助けに入ってもらっています。 
 そうでもしないと、特に一気に緩んだときなんかは、いつまでたっても終わらなそうですから。 
 かなり遅れた返事で申し訳ありません。 
  
 >>428 
 仁井田地区の除雪作業は終わりましたか?終わったようですね。ここに書き込みがなって事は。 
 時期が遅くなっても、作業が終わったことは何よりです。 
 なんでも、役所に匿名で仁井田地区の方からここのサイトを紹介しているメールが届いたそうですから、心配しておりました。 
 私もその情報で、ここのサイトを知りました。 
 いろいろと参考になります。教えていただき、ありがとうございました。 
 - 455 :秋田県人 :2012/01/21(土) 21:39 AQI0r88 proxy30024.docomo.ne.jp
 -  なんで目と鼻の先まで除雪しといてこっちまでこないかな〜 
  
 道幅でなく使われ方なら、こっちこそ除雪すべきだろーが。自宅前で車何台レスキューすれば来てもらえるんだよ!! 
  
 って所に住んでます 
 - 456 :秋田県人 :2012/01/21(土) 23:35 07032040825103_gb wb87proxy03.ezweb.ne.jp
 -  飯島は、ようやく除雪されました。綺麗に寄せていったよ。なのに、すぐに道路に雪捨てしてるやつが(`ε´) 
 - 457 :秋田県人 :2012/01/22(日) 13:38 FLA1Aah128.aki.mesh.ad.jp
 -  今、港北新町に除雪車が来てるけど蛍光ベストを着た野郎が「そこ先輩の家だから少し間口除雪してあげて」だとよ。 
 そんな事がまかり通るとかおかしいだろ。 
 間口を除雪してあげた家は、近所から嫌われている家ですけどねw 
 - 458 :秋田県人 :2012/01/22(日) 18:49 07032040825103_gb wb87proxy06.ezweb.ne.jp
 -  除雪来ない原因は、業者ではなく、わがままな市民と役所の対応の遅さが原因。道路はあなたのうちの雪捨て場ではありません。ダンプは、あなたのうちの雪を積むために来てるのではありません。業者は、あなたのうちの雪を捨てるために、毎日残業して休日出勤してるんじゃないですよ。除雪を待っている優先の低い道路の住人のことを考えてください。 
 - 459 :秋田県人 :2012/01/22(日) 19:22 FjK3OKy proxycg062.docomo.ne.jp
 -  >>458様 
  
 正論でございます。 
 ご立派!ご立派! 
  
 わがままな市民の 
 『あなた』より。 
 - 460 :秋田県人 :2012/01/22(日) 19:57 AQI0r88 proxy30047.docomo.ne.jp
 -  私は除雪を待っている優先順位の低い道路の住人です。1月3日に電話しました。今日も電話しました。それでも除雪はきません。この道路が歩道扱いだと言うのです。そうは言っても車も通れますし車両規制もされていません。 
 今日は轍にはまった車を助け、自宅敷地はさておいて「道路の」除雪をしました。先日はタクシーもはまっていて助けました。使ったスノーダンプは今シーズン新調したものですが歪みました。 
 市民のくらしをサポートしてくれるのが役所じゃないんですか?あんまりだ… 
 - 461 :秋田県人 :2012/01/22(日) 21:35 i222-150-23-131.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>460 
 本当に言われたなら大変なことですよ 
 役所として公務員として暴言です 
 早速議員経由で抗議しましょう 
 もちろんすべてのマスコミに流しましょう 
 - 462 :秋田県人 :2012/01/22(日) 23:53 07032040825103_gb wb87proxy02.ezweb.ne.jp
 -  >>460 
 私道じゃないがぎり、市が除雪するのが当たり前じゃないでしょうか。個人の苦情では市は動いてくれないので、町内会長に話して、苦情を言ってもらったらいいと思います。 
 - 463 :秋田県人 :2012/01/23(月) 00:54 s514031.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  轍にはまる車がドへなんでねーのがな? 
 車校で習わなかったのかな?雪道の走り方を。。 
 - 464 :秋田県人 :2012/01/23(月) 04:04 D4B2yHw proxycg095.docomo.ne.jp
 -  >>463 
 頭悪そうな文章だな。確かに運転技術でカバーできる部分もあるかもしれないがそうじゃないときもあるだろう?運転技術だけでどうにかなるなら俺に教えてくれ。ちなみに雪道の走りかたなんて教習所で習うか? 
 - 465 :秋田県人 :2012/01/23(月) 07:34 NR427w7 proxy30058.docomo.ne.jp
 -  テスト問題であったね雪道の走り方 
 雪上運転は轍の中を走った方がよい。 
 みたいな 
 ちなみにテストは全国共通 
 - 466 :秋田県人 :2012/01/23(月) 07:39 NR427w7 proxy30058.docomo.ne.jp
 -  全国共通?? 
 国内共通でしたw 
 沖縄でこんな問題でても解けるのかな 
 逆に路面電車系や黄色の矢印なんて習ったけど見たことも無いし 
 - 467 :秋田県人 :2012/01/23(月) 16:42 D0m1gOO proxycg077.docomo.ne.jp
 -  普通に考えると、運転うんぬんでなく、車高以上の轍にはまったと考えます。 
 - 468 :秋田県人 :2012/01/23(月) 18:34 FL1-122-134-77-182.aki.mesh.ad.jp
 -  秋田市東通7丁目のある建物は市道に1,5M位、敷地や駐車場の雪を押し出しています。 
 何処からも注意されないのでしょうか? 
 - 469 :秋田県人 :2012/01/24(火) 09:42 AVS3mMV proxycg057.docomo.ne.jp
 -  ドライバーからの印象は悪くなるでしょうが公的なとこが先立って注意しないことには言い訳されて終わりでしょうね。 
 - 470 :秋田県人 :2012/01/25(水) 02:00 i219-167-140-84.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  うちは役所ではなく業者の方だけど、 
 不満は凄くわかりますよ。 
 うちの主人が管轄の地域は非常に綺麗に除雪されてるのに、 
 我が家付近は酷いものです。 
 同業なので、我が家の管轄の会社は知ってるけれど、同業だから苦情が言い難いのです・・ 
  
 因みに、一昨日をもって、市の除雪費がないとの事で、一斉除雪が中止になりましたが、 
 今また降ってきましたねぇ・・どうなることやら 
 - 471 :秋田県人 :2012/01/25(水) 02:28 i219-167-140-84.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  連投すいません。 
 大きな道路などは、いつでも走りやすくて当然だし、あれだけ広い道路ならば 
 少々の未熟なオペの人でも動きやすいけど、 
 問題は細い路地・・ 
 小さいローダーで、ガアアーーと押せる上手いオペが少ないと感じております。 
  
 その結果、雪は積もり積もりでどんどん轍が出来て酷いことになると・・ 
  
 それから、深夜の方が効率がいいんですが、やはり「うるさいからやめろ」などの苦情が多いため、 
 ストップがかかったり、「除雪が来ない」と苦情が行きまた再開したり。 
 役所が毅然とした態度で臨んで欲しいと思っております。 
 - 472 :秋田県人 :2012/01/25(水) 08:58 7r71Huz proxy30010.docomo.ne.jp
 -  外に出る必要のないジジイとババーしかいねーんだから、夜やったら苦情の嵐だろうよ。頭が昭和初期なんだよ。長生きされても年金のムダ。除雪費にまわせ。 
 - 473 :秋田県人 :2012/01/25(水) 12:46 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
 -  臨海十字路をヤマ電方向から第2車線で本荘方面に右折しようとしてたら、第1車線の銀のプリウスが無理矢理入ってきて危うく事故るとこだった。 
 クラクションならしても知らぬんぷり。 
 マジでああいうのやめてもらいたい。 
 - 474 :秋田県人 :2012/01/25(水) 15:05 i219-164-193-74.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>472みたいなのが同じ秋田県民だと思うと情けない 
 自分の親も年金貰う頃まで生きるなと? 
 言い分は違っても 
 こういう自己中心的な奴ばかりだから除雪などスムーズに行きっこない 
 - 475 :秋田県人 :2012/01/27(金) 18:37 s514170.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>473 
 それは運転マナースレに書くべき事例だね。 
 でも臨海十字路にも右折用の点滅式の誘導ライン(茨島十字路に設置されてるタイプ)あればいいのに、とは思う。 
 - 476 :秋田県人 :2012/01/29(日) 00:39 AUe1GOG proxy30062.docomo.ne.jp
 -  >>768 
 東通りに接する小さい交差点の所かな? 
 歩道部分にテンコ盛りで歩行者も車も見えなくて危険だよね。 
 - 477 :秋田県人 :2012/01/29(日) 14:34 i220-221-172-153.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>476 
 >>768って? 
 - 478 :秋田県人 :2012/01/29(日) 17:07 AUe1GOG proxy30070.docomo.ne.jp
 -  すみません 
  
 >>468 
 - 479 :秋田県人 :2012/01/31(火) 08:36 2kA2wg1 proxycg047.docomo.ne.jp
 -  割山付近、渋滞中 
 - 480 :秋田県人 :2012/01/31(火) 16:26 7r71Huz proxycg010.docomo.ne.jp
 -  >>474情けない奴だ 
 - 481 :秋田県人 :2012/01/31(火) 16:31 07032040825103_gb wb87proxy04.ezweb.ne.jp
 -  秋田市は除雪止まってるの?酷い状態のところがあるんだが、近くの業者はずっと待機状態。明日は、重いドカ雪予報。ヤバいね。 
 - 482 :秋田県人 :2012/02/01(水) 18:51 i222-150-25-195.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>481 
 市の一斉要請がかかってません。 
 - 483 :秋田県人 :2012/02/04(土) 17:54 i219-165-172-24.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>482 
 一斉除雪?やってるところはやってるんだから一斉ってことはないでしょ? 
 月曜日から日中の温度が上がるし雨が降るし早めの排雪をお願いしたいです 
  
 しかしどうしてある程度積もっても除雪しないんだろうか? 
 業者さん教えてくれませんか 
 - 484 :秋田県人 :2012/02/04(土) 18:08 D8W2WTD proxycg008.docomo.ne.jp
 -  確かに積雪で酷い道路はあるけれど、すでに30億近い除雪費使ってるし、青森や新潟に比べたらこの積雪量はまだ我慢できる範囲ではないでしょうか。 
 国からの補助金が出るのが決まれば除雪回数も増えるでしょうが、あまり期待しない方がいいです。 
 - 485 :秋田県人 :2012/02/04(土) 19:34 ASF3NrW proxycg071.docomo.ne.jp
 -  明日一斉かかったんでねーが? 
 - 486 :秋田県人 :2012/02/04(土) 20:48 softbank218112162210.bbtec.net
 -  さっき御所野イオン付近の道路に 
 除雪車数台いて除雪してたっぽいけど御所野だけ? 
 - 487 :秋田県人 :2012/02/04(土) 23:22 i219-165-172-24.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>486 
 イオン→アマノへ行くのを見ました 
 だから一斉除雪っておかしいんだよなー 
 先日県南で日中20cm積もりましたが除雪しましたよ 
 同じ日に市内もそれなりな積もったのに 
 - 488 :秋田県人 :2012/02/04(土) 23:28 07032040825103_gb wb87proxy10.ezweb.ne.jp
 -  除雪はしてるけど、一斉でないから、優先の低い生活道路には来ないよね。できる限り市はしたくないんでしょう。 
 - 489 :秋田市人 :2012/02/05(日) 17:10 KD182249241150.au-net.ne.jp
 -  明日の午後から一斉みたいだよ 
 - 490 :秋田県人 :2012/02/05(日) 17:38 i219-167-140-148.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  一斉がかからなければ、どうしてもとある狭い範囲の地域の除雪だけになってしまいます。 
  
 逆に一斉がかかれば、あちこちの地域管轄の業者が一斉に動くことになるので。 
 ただ、一斉となれば一気に億の除雪費がかかるので、役所がなかなか一斉をかけないのが実態では?と思うのですが。 
 - 491 :秋田県人 :2012/02/05(日) 17:47 i219-167-140-148.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  ご自分達が不便だと感じる道路の細かい情報を役所に言わないと、 
 いつまでも除雪はきませんよ。 
  
 一斉がかかってないのに除雪されてる地域を見れば、苦情がうるさそうな地域だと認識できるはず。 
 - 492 :秋田県人 :2012/02/05(日) 18:02 AVS3mMV proxycg080.docomo.ne.jp
 -  うちは袋小路なんだが一応市道になってるはず、昨年から今まで一度しか除雪入ってない(笑) 
 - 493 :秋田県人 :2012/02/05(日) 21:27 i219-165-172-24.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>489 
 仮に明日の昼から一斉除雪しても暖気になるし火曜日の雨までに全域は思うように排雪できない 
 被害に遭う地域はたくさんあるだろう 
  
 間違いなく言えるのは一斉排雪するのではなく 
 積もったら除雪すること 
 秋田市以外は常識ですよ 
  
 秋田市は中核市ですよ 
 県都なんだから恥ずかしいことはしないでくれ 
 秋田市の除雪を秋田市以外は笑っています 
 市役所の連中は除雪の方法を勉強しに行ってくれ 
 - 494 :秋田県人 :2012/02/05(日) 21:41 i219-167-140-148.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>493 
 その理屈はよくわかる。 
 業者は雪でもない限り、この時期は暇ですが、 
 役所が「予算がない」と言い張るならば、どうしようもない問題で。 
 いったい、何をどう改善すればいいものかと市民として考えてますが、 
 予算がないと言われたら、何も考えられないのが現状で。 
  
 秋田市は中核市と言いますが、現実は国から見放され、 
 予算も降りない田舎の市だと思います。 
 - 495 :秋田県人 :2012/02/06(月) 17:54 FLA1Aak160.aki.mesh.ad.jp
 -  一斉除雪が掛かったみたいですね。 
 港北新町ですが、たった今除雪に来ています。 
 - 496 :秋田県人 :2012/02/06(月) 18:10 i219-167-232-72.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>495 
 午前10時から一斉がかかって、 
 早ければ19時にはストップらしいです。 
  
 やはり、予算がないっていう理由で。 
  
 予算がない、予算がないって、これは災害に入るのだから、いい加減にして欲しいものです。 
 - 497 :秋田県人 :2012/02/06(月) 19:57 FLA1Aak160.aki.mesh.ad.jp
 -  >>496 
 港北新町の17丁目に住む人間ですが、綺麗に削っていってくれました。 
 感謝していますよ。現場のオペレーターの人には。 
 7時半頃撤収していきましたね。 
  
 今回の一斉除雪で、除雪に来なかった地域などあるんでしょうかね? 
 確か12月26か27日の一斉除雪だと来てないところと、来ている所がありましたが。 
 - 498 :秋田県人 :2012/02/06(月) 20:14 FL1-122-134-77-182.aki.mesh.ad.jp
 -  山元建設は来ていません。 
 - 499 :秋田県人 :2012/02/06(月) 20:36 i60-35-209-202.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>497 
 ほとんど来てないのでは? 
 - 500 :秋田県人 :2012/02/06(月) 20:36 i60-35-209-202.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>497 
 ほとんど来てないのでは? 
 - 501 :秋田県人 :2012/02/06(月) 21:06 softbank218112138068.bbtec.net
 -  >>496 
 20:30頃〜現在、高陽青柳町除雪中。 
 - 502 :秋田県人 :2012/02/06(月) 21:09 IHs2WSb proxy30045.docomo.ne.jp
 -  割山郵便局前の道路、除雪してくれてたらいいな。 
 毎日、通勤で使うんだけど道路が雪で狭くなってるし対向車が来ると避けるんだけど轍が凍っててタイヤが弾かれたりで、今日はなんとか通ることが出来たからよかったけど… 
 明日は違う道路を通って会社に行こうかな… 
 - 503 :秋田県人 :2012/02/06(月) 21:14 FLA1Aak160.aki.mesh.ad.jp
 -  >>500 
 そうなんですか・・・ 
 来ていない地域の人は、大変ですよね。 
 - 504 :秋田県人 :2012/02/06(月) 21:17 i219-167-232-72.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>497=>>503 
 そうですか〜家付近が通行しやすくなって良かったです。 
  
 今、まだ除排雪がストップがかかってない地域もあり、作業で大忙しみたいです。 
  
 我が家前は毎度の事ですが、何もきてないし静かです・・ 
 - 505 :秋田県人 :2012/02/06(月) 21:56 i60-35-209-202.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  市役所が金がなくなるからやめろみたいなことは許せるんですか?市役所職員も住民なんだからモンク言ったらどうなんだろうか。 
 - 506 :秋田県人 :2012/02/06(月) 22:16 KD121105012020.ppp-bb.dion.ne.jp
 -  http://www.city.akita.akita.jp/web/qanda/default.htm 
 ↑ここから直接市民の声を届けましょう。 
  除排雪対策本部へメールしても、無視されます。 
  市民の声として届ければ、市長や副市長が目を通します。 
   
 - 507 :秋田県人 :2012/02/06(月) 22:22 i219-167-232-72.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>505 
 市役所から除排雪の賃金を貰ってる以上は市役所のスタート、ストップでしか業者は動けませんから。 
 業者は役所から賃金を貰うので、業者は役所には文句は言えません。 
  
 秋田市役所など、所詮、お金を動かすことになれば、下っ端。 
 本当の文句は更に上の国ってことですね。 
 - 508 :秋田県人 :2012/02/06(月) 22:30 softbank221026192008.bbtec.net
 -  現在、除雪中。追分。家の前,ザフザフで明日、車出せるか心配だったから良かった。 
 - 509 :秋田県民 :2012/02/06(月) 22:30 i219-167-232-72.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  市長、知事がこの除排雪に関して非常に自分勝手な事をしてます。 
 一番、アテにならない人達です。 
 - 510 :秋田県民 :2012/02/07(火) 00:00 i219-167-232-72.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  新情報です。 
 役所はもう本当に金がないので、今、一斉が入ってるところも明日をもって終了。 
 2月はどれだけ雪が振っても100%、除排雪はしないそうです。 
  
 呆れる役所・・ 
 - 511 :秋田県人 :2012/02/07(火) 00:10 07032460395190_ec wb90proxy16.ezweb.ne.jp
 -  国の特別予算つかないのかな 市長陳情行ってたから  
 - 512 :秋田県人 :2012/02/07(火) 00:10 ZK151164.ppp.dion.ne.jp
 -  去年みたいに 国から臨時予算でないのかね? 
 去年はR4のせいで 悲惨だった 
 豪雪終わってから追加予算出たし 
 - 513 :秋田県人 :2012/02/07(火) 00:30 AVS2wVa proxy30039.docomo.ne.jp
 -  業者が金額相応の仕事をしていないだけ。一部あってほしいですが結構の利益を残して上半期の赤字を埋めたと喜んでいますよ。皆さん除雪が来たら写真に残しておきましょう。 
 - 514 :秋田県人 :2012/02/07(火) 00:35 i219-167-232-72.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>513 
 悪徳業者は役所で把握はしてますが、つかみ切れてない悪徳業者が存在してるので、 
 どこの業者か、ローダーに社名が入ってるので、写真や動画などを撮り 
 役所に言った方が良いでしょう 
  
 本来は役所が、その場所、場所の抜き打ち見回りするのが仕事だと思うのですが、 
 役所の怠慢ですね 
 - 515 :秋田県人 :2012/02/07(火) 07:49 07032040723423_vh wb71proxy16.ezweb.ne.jp
 -  担当する会社によって全然違いますよね。うちの会社は各家の前や駐車場の前も残さず段差つかないようにスカッと除雪していきます。 
 役所ではそこまでするなって命令ですけど苦情言われるくらいならって感じです。 
 - 516 :秋田県人 :2012/02/07(火) 12:26 07032040825103_gb wb87proxy14.ezweb.ne.jp
 -  一番悪いのは、業者じゃなく、対応の悪い役所と、わがままな市民だよ。今日、道路に雪を棄ててる奴沢山いたしな。 
 - 517 :秋田県人 :2012/02/07(火) 12:41 07G3mwp proxycg084.docomo.ne.jp
 -  先週の夜、国道に少ししか雪がないのに、グローダー(?)が火花をチラシながら除雪してた 
  
 さすが国直轄 
 なんでもアリだなw 
 - 518 :秋田県人 :2012/02/07(火) 16:15 FfS3OJU proxy30027.docomo.ne.jp
 -  国道は交通量多いから溶けやすい。本当に必要なのは住宅街なのにね。 
 - 519 :秋田県人 :2012/02/07(火) 21:09 i60-35-209-202.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  市役所の連中がダラダラやってるからダメなんだよ 
 業者の方、そう思いませんか? 
 - 520 :秋田県人 :2012/02/07(火) 21:12 FLH1Aac001.aki.mesh.ad.jp
 -  山元建設、融けたら来てる。 
 - 521 :秋田県人 :2012/02/07(火) 21:55 g2BgH8sUAWVp0dUK w22.jp-t.ne.jp
 -  雪ないのにやたら走ってるからうるさい… 
 - 522 :秋田県人 :2012/02/07(火) 22:50 i218-224-151-122.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >>519 
 そうですね、そう思います。 
 特に、520さんと521さんの書き込みを読んだら、なお更思います。 
 はぁ?まだやってるのか?どこを?と。 
  
 我が家付近は変に融けて酷い状態ですが、除排雪はまったくされてないのに・・ 
 今やる必要のない所をやらせて無駄な金を捨ててるようなものです。 
 520さんと521さんの地域こそ、役所に電話しストップをかけて欲しいぐらいです。 
 - 523 :秋田県人 :2012/02/07(火) 22:55 07032040825103_gb wb87proxy11.ezweb.ne.jp
 -  明日の朝、今の状態で凍れば車が出れそうにないから、自分で道路の雪を寄せた。一時間後、向かいの家の人が道路に雪を棄てていた。 
 - 524 :秋田県人 :2012/02/12(日) 08:25 s597174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  火曜日から気温が上がるから早めに除雪してもらいたい 
 昨日と今日を合わせて20cmぐらい降ったんだから除雪しなきゃいけないのではと思う 
 - 525 :秋田県人 :2012/02/12(日) 16:40 i219-164-109-243.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  市民が何も言わないと、役所は動きません。 
 「除雪対策」の電話番号があるので、そこに電話をして、除排雪して欲しい 
 細かい場所を指摘しないと、いつまでも役所は動かないと思います。 
 - 526 :秋田県人 :2012/02/12(日) 16:50 7pU1HYf proxycg099.docomo.ne.jp
 -  御所野イオン→アマノの道路、ぜんっぜん進まないんですけど! 
 何がおきてんの??? 
 - 527 :秋田県人 :2012/02/12(日) 17:56 FLA1Aaj005.aki.mesh.ad.jp
 -  >>524 
 流石に20センチは積もってないと思いますよ。アメダスを見たら分かると思いますが(´・ω・`) 
 殆ど横ばいの状態です。昨日からは。 
 金曜日の深夜からから土曜日の朝に掛けては、8センチくらい積もりましたけどね。 
 - 528 :秋田県人 :2012/02/12(日) 20:04 g27WWL0H0oZ5wACP w42.jp-t.ne.jp
 -  御所野→アマノの道微妙な昇り坂でツルツルな為、車が昇っていがねあんだ〜 
 - 529 :秋田県人 :2012/02/12(日) 20:05 FLH1Aac001.aki.mesh.ad.jp
 -  >>527 
 秋田市と言ってもいささか広うござんすからねw 
 仁別や岩見三内も秋田市だってw 
 積雪深(cm)73の大正寺も一応は秋田市w 
 - 530 :秋田県人 :2012/02/12(日) 20:15 FLA1Aaj122.aki.mesh.ad.jp
 -  >>529 
 山王のアメダスしか見てなかったわw 
 申し訳ないm(__)m 
 - 531 :秋田県人 :2012/02/13(月) 19:37 7pU1HYf proxycg096.docomo.ne.jp
 -  >>528 
 そーだったんだ、ありがとう。 
 次からは、裏道を通ってジローへ向かうことにするよ。 
 - 532 :秋田県人 :2012/02/13(月) 20:49 FLA1Aag125.aki.mesh.ad.jp
 -  明日は7度まで気温が上がって、2駆の車は大変になりそうですね。 
 轍は疲れます。 
 - 533 :秋田県人 :2012/02/13(月) 20:58 07032040723423_vh wb71proxy16.ezweb.ne.jp
 -  今の圧雪のしてる雪に関してはザフザフになろうとも秋田市は除雪しないってさ! 
 - 534 :秋田県人 :2012/02/13(月) 22:05 NV601l8 proxycg105.docomo.ne.jp
 -  そのうちとけるよ。 
 - 535 :秋田県人 :2012/02/14(火) 13:03 p17085-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  深い轍だと、車が腹付いて動けなくなるよ。 
 - 536 :秋田県人 :2012/02/14(火) 20:01 s841031.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  なんで気温が上がり雨が降るのをニュースで言ってるのに除雪しないんだ?役所の者たちが安易に考えてるからなのか? 
 基本は降ったら除雪だよ。 
 - 537 :秋田県人 :2012/02/15(水) 00:03 07032040723423_vh wb71proxy01.ezweb.ne.jp
 -  予算がないから 
 - 538 :秋田県人 :2012/02/15(水) 09:43 2hG2wOg proxycg096.docomo.ne.jp
 -  雨降ったら黙ってても溶けるから 
 - 539 :秋田県人 :2012/02/15(水) 15:53 07032040701187_ve wb85proxy05.ezweb.ne.jp
 -  溶けるのがわかってて除雪するのは税金の無駄。 
 車の腹をこするワダチって自分の通る道路では見かけないけど、どこのヘキチ? 
 僻地道まで丁寧に除雪してたら除雪予算がいくらあっても足りないだろ! 
 まあ、臨機応変ってことで僻地道はそれなりに…だな。 
 - 540 :秋田県人 :2012/02/15(水) 18:36 7vc1gSy proxycg002.docomo.ne.jp
 -  >>539 
 春まで一切除雪しないと言ってるようなもの 
 - 541 :秋田県人 :2012/02/15(水) 20:23 FLH1Aac001.aki.mesh.ad.jp
 -  もうへたにいじるより、春まで一切除雪しないでそっとしておいて欲しい。 
 - 542 :秋田県人 :2012/02/15(水) 21:40 ZK147079.ppp.dion.ne.jp
 -  そんなところより 
 冬期閉鎖の農道近道 開通しろろ! 
 - 543 :秋田県人 :2012/02/15(水) 21:46 03Y27nA proxy30067.docomo.ne.jp
 -  うるせえ腰抜け 
 - 544 :秋田県人 :2012/02/19(日) 17:14 i220-221-172-153.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  新聞で市内は16cmの積雪量って書いてるけど除雪はしてない 
 今週は暖かくなるようなので轍が酷くなると思われるから早めに除雪してもらいたい 
 ちなみに何センチなら除雪するの? 
 - 545 :佐々木喜久治 :2012/02/19(日) 21:17 FLH1Aac001.aki.mesh.ad.jp
 -  市内でも僻地の方は、権利を辛抱して貰わないといけない! 
 - 546 :秋田県人 :2012/02/19(日) 23:16 5DO26Qa proxy30074.docomo.ne.jp
 -  新屋のカゲキと焼き鳥屋の駐車場除雪してもらいたい 
 - 547 :秋田県人 :2012/02/20(月) 07:01 07u2x1y proxycg043.docomo.ne.jp
 -  秋田市お願いです。 
 除雪してください。 
 - 548 :秋田県人 :2012/02/20(月) 10:21 FLA1Aai196.aki.mesh.ad.jp
 -  駐車場なんか所有者が除雪するのが筋だろ。アホか。 
 - 549 :秋田県人 :2012/02/20(月) 11:28 AVS3mMV proxy30073.docomo.ne.jp
 -  >>458 
  
 全くその通り。 
  
 個人で借りてる駐車場なら車の周りは自分でやるのが当たり前だが。お店はね。 
 - 550 :秋田県人 :2012/02/20(月) 12:25 p1125-ipbf409akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>547 
 そのための予算が全く無いだろ 
 - 551 :秋田県人 :2012/02/21(火) 05:05 s837247.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>550 
 なぜ予算がないってわかる? 
 仮になくたってやらなきゃいけない時があるだろうが 
 除雪しないで歩いててケガしたり車に傷が付いたりしたら除雪費より金がかかる 
 それぐらいわかんないの? 
 - 552 :秋田県人 :2012/02/21(火) 08:47 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>551 
 言いたいことはわかるけど、そんなんで役所が動くわけない。 
 今までの除雪のしかたを見てきたら一目瞭然です。 
 ケガしたり、車に傷がついても役所では「個人の不注意です。」、「そんなの知りません。」と言ってれば済んじゃうんですから。 
 - 553 :秋田県人 :2012/02/21(火) 12:38 s837247.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>552 
 そんなことはないよ 
 除雪の事故は保険に入ってるはず 
 ケガしたり車に傷付いたりしたら事故扱いなんだから普通は警察届けるでしょ?それでも知らんぷりするなら大変なことになるんじゃないの? 
 - 554 :秋田県人 :2012/02/21(火) 12:38 s837247.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>552 
 そんなことはないよ 
 除雪の事故は保険に入ってるはず 
 ケガしたり車に傷付いたりしたら事故扱いなんだから普通は警察届けるでしょ?それでも知らんぷりするなら大変なことになるんじゃないの? 
 - 555 :秋田県人 :2012/02/21(火) 13:01 7vc1gSy proxy30005.docomo.ne.jp
 -  実際の話し排雪にしろ機械ダンプ等の借り上げ単価が某町の2倍以上ですもの予算も直ぐ底つきますよ。単価の見直しすれば良いのではと市役所に申したい。皆の税金無駄に使わないで欲しい。 
 - 556 :秋田県人 :2012/02/21(火) 13:11 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
 -  >>553 
 その保険って除雪業者が除雪をしてる際に怪我を負わせたり傷をつけたりしたらの話じゃないんですか? 
 たしかに除雪業者が除雪中に怪我とかさせたら大変だし保険で対応したりすると思いますが、私が>>552で>>551に言いたかったのは 
 「除雪してないから転んで怪我した」とか「除雪してなかったから車が傷ついた」って言われても役所は「そんなの知りません。」と現状の除雪してない状態での役所の対応は 
 そんなふうになっちゃうと思いますということが言いたかったんです。 
  
 長文+紛らわしくてすいません。 
 - 557 :秋田県人 :2012/03/17(土) 23:04 KD182249240082.au-net.ne.jp
 -  有楽町のローソンの信号と通町の菊屋小路信号は歩車分離廃止してくれ。 
 大して歩いてないし、勘違いして突っ込むのがいるし、何より交通の流れが悪くなりすぎ。 
 - 558 :秋田県人 :2012/03/18(日) 18:08 D8W2WTD proxy30069.docomo.ne.jp
 -  歩車分離信号の交差点で信号無視して発進する奴は、勘違いじゃなく、歩行者信号だけ見ててるから車用の信号が赤でも出て行くんだよ。 
 要は注意散漫なドライバーです。 
 普通に信号を見ていたら起きない事です。 
 - 559 :秋田県人 :2012/06/22(金) 19:02 03Y27nA proxycg073.docomo.ne.jp
 -  ドンキ前の道路の角度www 
 - 560 :秋田県人 :2012/08/17(金) 07:47 s1103061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  おれが通勤に使ってる道路から抜け道として使う車が多い、住宅街へ入る狭い小路があるんだが、ボランティア?のじいさんが×書いたプラカード持って立ってる。通行禁止って意味だろうけど、あれって効力あんのか?規制するのは警察だろうに? 
 - 561 :秋田県人 :2012/08/17(金) 23:40 FLA1Aae007.aki.mesh.ad.jp
 -  >>559 
 茨島方向から来たら、結構角度がキツくて思ったより車線が狭いよな。 
 あのごちゃごちゃした線はなんとかならないんだろうかね。 
 破線を引いちゃってるから、茨島方向から来たら右折禁止なのに右折しようとする馬鹿が居るし。 
 - 562 :秋田県人 :2012/09/27(木) 20:19 07032040447716_hg wb70proxy04.ezweb.ne.jp
 -  川反の道路のアスファルト新しい 
 - 563 :秋田県人 :2012/09/28(金) 09:37 Kri0RaP proxycg046.docomo.ne.jp
 -  7号線の新城川に掛かる迂回用の仮橋の段差が日に日に酷くなってきている気がする。 
 - 564 :秋田県人 :2012/09/28(金) 14:27 07032460395190_ec wb90proxy06.ezweb.ne.jp
 -  八橋ユーランドの押ボタン信号からスタンド方向に曲がって草生津川の脇から秋田北インター線に出る新国道との交差点信号機ないよ。頼りは歩行者用信号機見て進むよりないし危険このうえないから信号機つけてほしい 
 - 565 :一時停止 :2012/09/28(金) 14:49 Ffc0Sbv proxycg094.docomo.ne.jp
 -  そこは一時停止ですので、信号機は関係ありません。 
 - 566 :秋田県人 :2012/09/28(金) 15:51 07032460395190_ec wb90proxy07.ezweb.ne.jp
 -  新国道直進するとなると命がけだね 
 - 567 :秋田県人 :2012/10/02(火) 12:00 07032460395190_ec wb90proxy04.ezweb.ne.jp
 -  一時停止。あなた様に言われるまで、この数年来、気がつきませんでした。昨日見てきました。一時停止です。車こなければ進んでいいのですね!ありがとうございました 
 - 568 :秋田県人 :2012/10/12(金) 10:25 AVS3mMV proxy30043.docomo.ne.jp
 -  秋田駅前から広小路の工事いつになったら終わるんだろー 
  
 歩道は剥きっぱなしだし、朝の混雑時にトラック路駐して一車線潰してるし。あ、中通の工事も。 
  
 なかいち関連なのかな? 
 - 569 :秋田県人 :2012/10/15(月) 02:56 p3b930b71.akitnt01.ap.so-net.ne.jp
 -  先ほど夜中だというのになにやら放送が外から聞こえてきました何を言ってたかはうまく聞き取れなくてなに言ってたかはわからずじまいでした…一体なんだったんでしょう…? 
 - 570 :秋田県人 :2012/10/15(月) 02:58 p3b930b71.akitnt01.ap.so-net.ne.jp
 -  上の者です、すみません書き込む場所間違えました… 
 - 571 :秋田県人 :2012/10/15(月) 12:00 s1042056.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  跨線橋の撮り鉄ウゼー 
 車道に出るんじゃねーよ 
  
 運動会ではしゃいでるバカ親みたいだw 
 - 572 :秋田県人 :2012/10/15(月) 14:26 07031041879939_md wb80proxy06.ezweb.ne.jp
 -  県南在住で、秋田市内には時々車ででかける者です。秋田駅東口からなかいち周辺に抜ける時は中央道路を利用してるのですが、逆に、なかいち周辺から秋田駅東口に抜けたい時は不便に思えてしまいます。そういう場合、私はだいたい明田地下道経由で駅裏に抜けるのですが、他にもっと便利なルートってありますか?山王まで行って中央道路に入ったり、手形陸橋経由にしたりするのはどうも遠回りな気がするんですが、実際のところはどうなんでしょう? 
 - 573 :秋田県人 :2012/10/15(月) 23:16 s605212.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  ↑明田ルートでいいかと 
 - 574 :秋田県人 :2012/10/16(火) 14:15 07031041879939_md wb80proxy05.ezweb.ne.jp
 -  >>573さんありがとうございます。やっぱり明田経由が一番なのですね。 
  
 駅前から東口に向かう中央道路の入口は、やはりお堀があったり一方通行だったりする関係で作れなかったんでしょうかね。それともあまり需要がないってことで作らなかったんでしょうか。東から西は一直線で行ける分、余計に、西から東は一直線でないことがちょっぴり残念です。 
 - 575 :秋田県人 :2012/11/03(土) 12:02 20.208.138.210.vmobile.jp
 -  南バイパスから岩城ICを目指して7号線を南下していくと右側に橋脚みたいなものが二つほどあり、なにやら工事しておりますが、完成後はどことどこを接続する道になるかご存じな方はいらっしゃいますか? 
 - 576 :秋田県人 :2012/11/03(土) 12:45 g2lAN6kdpLAHpzpk nptty107.jp-t.ne.jp
 -  下浜バイパス建設中 
 - 577 :秋田県人 :2012/11/05(月) 09:33 151.208.138.210.vmobile.jp
 -  >>576殿ありがとう 
 - 578 :秋田県人 :2012/12/19(水) 07:15 s597115.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  すべるー!除雪まだ? 
 - 579 :秋田県人 :2012/12/19(水) 11:52 AVw3OdF proxy30035.docomo.ne.jp
 -  自分の家の敷地内の雪を一般道に押し出すの、本当に止めて欲しい!!確か、道路交通法違反になるんだよね? 
 - 580 :秋田県人 :2012/12/19(水) 13:03 KD182249116229.au-net.ne.jp
 -  今日、秋田市内除雪してる? 
 これだけ積もってるのに全然除雪車見かけないんだけど… 
 - 581 :秋田県人 :2012/12/19(水) 14:31 07031041708020_va wb006proxy05.ezweb.ne.jp
 -  毎年の事ながら、これくらいの雪じゃまだ除雪しなそう… 
 - 582 :秋田県人 :2012/12/19(水) 21:38 i220-221-170-129.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  23cm、除雪しなくてはいけないレベルです。 
 秋田市役所さん、道路監視員を増やしたんでしょ? 
 何を見て除雪しなくていいと考えているのですか。 
 明日も大雪になる予報ですよ。早く除雪してください。 
 大仙市はしてますよ。 
 - 583 :秋田県人 :2012/12/19(水) 21:56 s1030069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  秋田市内で除雪してるところあるか?国道13号線はガタガタだったぞ。山形の国道はキレイに寄せるのに。他県に笑われるよ。 
 - 584 :秋田県人 :2012/12/19(水) 22:33 FdD3NGb proxycg057.docomo.ne.jp
 -  横金の大学病院の辺りの交差点と桜のすき家の辺りヤバ過ぎ。 
  
 ハンドルとられまくりで焦った。 
  
 何とかしなきゃ事故起きるぞ! 
 - 585 :秋田県人 :2012/12/19(水) 23:21 p4227-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp
 -  選挙当日に寝坊するような職員の居る組織に何とか出来る能力なんてないよw 
 我々市民がいちいち働きかけてやらないと動かないだろ 
 - 586 :秋田県人 :2012/12/19(水) 23:58 07032040825103_gb wb87proxy06.ezweb.ne.jp
 -  たいしたことないうちに除雪しておかないと、毎年のことながらおいつかなくなるのに…。成長しないね。 
 - 587 :秋田県人 :2012/12/20(木) 01:37 s854127.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  俺、県南出身だけど、あんなのまだいいほうだよ 
  
 夜間、雪が降り積もれば除雪車が来てある程度良くなるけど、凸凹の無い道路は期待しないほうがいいよ(笑) 
 何せ雪国ですから(笑) 
 - 588 :秋田県人 :2012/12/20(木) 03:33 i60-34-229-81.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  役所は金がないと言い張り、意地でも除排雪はしないと言ってるそうです。 
 秋田県民、秋田市民が苦情の電話をバンバン入れないと、そのうち、雪で酷いことになります。 
 - 589 :秋田県人 :2012/12/20(木) 06:46 s1030069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  朝起きたら、かなり雪が積もっていたね。さすがに除雪するよな。バス路線はやってほしい。 
 - 590 :秋田県人 :2012/12/20(木) 08:32 s1021099.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  開き直っているとしか思えないくらい、市道は除雪してないな。 
 - 591 :秋田県人 :2012/12/20(木) 11:40 s2609242.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  臨海のあのボコボコなんとかしてほしい… 
 - 592 :秋田県人 :2012/12/20(木) 12:36 07031041708020_va wb006proxy12.ezweb.ne.jp
 -  ご飯食べに家来たんだけど除雪してる。でも道の両端や個々に除雪し併に寄せた雪はそのまま。真ん中だけやるなら全部やってってほしいけど、お昼だから一旦休憩なのかな。 
 - 593 :秋田県人 :2012/12/20(木) 13:07 NU827dZ proxycg098.docomo.ne.jp
 -  不謹慎だけど大きな事故が起こって大量に死人が出たりすれば生まれ変わったようにしっかりやると思う。 
 - 594 :秋田県人 :2012/12/20(木) 14:02 FLA1Aal210.aki.mesh.ad.jp
 -  道路の両端は仕方ないでしょ。家の間口の前の出入り口は個人が除雪するのが筋だろ。 
 役所のホームページにも書いてあるわ。 
 
225 KB