■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1305610402/311-410県央野生動物
県央野生動物
- 1 :秋田輪人 :2011/05/17(火) 14:33 p125028002165.ppp.prin.ne.jp
- クマ出たか?
- 311 :秋田県人 :2012/04/03(火) 02:13 07031040235088_af wb003proxy11.ezweb.ne.jp
- 昨日、向浜の県立球場でカモシカ2頭見ました。向浜では初めて見つけたのビックリしました。
春らしくなって来て大潟村や川尻のサギの営巣地では繁殖活動が始まって居ますね。これから楽しみです。
- 312 :秋田県人 :2012/04/04(水) 17:49 P221119003173.ppp.prin.ne.jp
- 暴風のなかでカモシカはどうしていただろう?
- 313 :秋田県人 :2012/04/05(木) 23:37 07031040235088_af wb003proxy09.ezweb.ne.jp
- 家も会社も停電してカモシカさんの事を考えてる余裕なかった。野生動物は自然災害から身を守る知恵を持ってるだろうからきっと大丈夫ですよ。
- 314 :秋田県人 :2012/04/09(月) 12:41 KD182249240131.au-net.ne.jp
- 昨日ハクビシンを見た。仁別で
- 315 :秋田県人 :2012/04/09(月) 21:31 pl055.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
- カラスにやられてた野鳥(たぶんムクドリ?)を保護したんだけど、
どうしたらいいのでしょうか?羽根は折れていて飛べないよう。
- 316 :秋田県人 :2012/04/09(月) 21:46 KD182249240157.au-net.ne.jp
- >>315
Endo氏にお聞きすることをお勧めする。
- 317 :秋田県人 :2012/04/09(月) 22:10 07031040235088_af wb003proxy03.ezweb.ne.jp
- 野生動物を保護した時は自分で世話出来るか出来ないか?で対応が違います。
自分で世話を出来る場合は県庁に飼育許可を提出すれば飼う事が出来ます。但し野鳥は警戒心が強いのでペットの小鳥の様には行きません。私もウグイスを保護した事があるのですが餌付けが上手く行かず死なせてしまいした。
羽根が折れて居るとの事なので獣医師による治療が必要と思われます。五城目にある県鳥獣保護センターに引き取ってもらうのが最善と思われます。
- 318 :秋田県人 :2012/04/09(月) 22:13 07031040235088_af wb003proxy12.ezweb.ne.jp
- 仁別でハクビシンですかあ\(☆o☆)/ 数年前に道川で目撃した事がありますが、全県的に増え続けて居るのでしょうかねぇ? 外来種が増えるのは嬉しく無い事ですが私も久しぶりに見てみたいです。
- 319 :秋田県人 :2012/04/18(水) 00:00 P221119002176.ppp.prin.ne.jp
- 熊出没報道まだ無いね。
- 320 :秋田県人 :2012/04/18(水) 04:50 07031041318359_mj wb82proxy01.ezweb.ne.jp
- 水族館で熊みたよ!
- 321 :秋田県人 :2012/04/18(水) 07:05 07032460664382_ec wb90proxy12.ezweb.ne.jp
- 秋高近くの道路にカモシカがいた。危うく轢く所だった(;´д`)
- 322 :秋田県人 :2012/04/20(金) 12:42 P221119004103.ppp.prin.ne.jp
- 秋田市内で野生のイヌワシを見た人いるか?
- 323 :秋田県人 :2012/04/24(火) 11:02 P211018232132.ppp.prin.ne.jp
- 県庁所在地でカモシカの生息数が一番多いのは秋田市だろ?
- 324 :秋田県人 :2012/04/26(木) 19:17 P061204000193.ppp.prin.ne.jp
- 日本海東北道岩城インターと松亀インターの間でカモシカを見た。旧岩城町で初めて見た。
- 325 :秋田県人 :2012/04/28(土) 19:32 P219108002241.ppp.prin.ne.jp
- もうこの時期は五能線付近に、おサルさんは来ないよね。
- 326 :tonton :2012/05/02(水) 23:55 p4136-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
- うち(秋田市)の近くに、ニホンザリガニがいました
これってそっとしておく方がいいのかな?
どこかに連絡して、保護してもらった方がいいのでしょうか?
- 327 :tonton :2012/05/03(木) 00:10 p4136-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
- うち(秋田市)の近くに、ニホンザリガニがいました
これってそっとしておく方がいいのかな?
どこかに連絡して、保護してもらった方がいいのでしょうか?
- 328 :秋田県人 :2012/05/03(木) 18:35 D7s1Hao proxycg103.docomo.ne.jp
- うそこぐな!間違いだな。
- 329 :秋田県人 :2012/05/05(土) 16:21 00p1ISj proxycg110.docomo.ne.jp
- 秋田市のどこですか?詳細教えてくださいm(._.)mホントに日ザリなら見に行きます
- 330 :秋田県人 :2012/05/05(土) 17:49 Ffw2xMw proxycg020.docomo.ne.jp
- 俺ん家の畑に啄木鳥が来てます、啄木鳥ってコンコンじゃなくカラララララってすんごい連打するんですね、最近栗鼠も見るようになりました、狐がいなくなったせいかな、
- 331 :秋田県人 :2012/05/05(土) 18:27 KD182249240023.au-net.ne.jp
- それは多分オオアカゲラですね。
- 332 :秋田県人 :2012/05/06(日) 07:52 Ffw2xMw proxy30058.docomo.ne.jp
- >>331オオアカゲラですか?喉元が赤い鳥です
- 333 :秋田県人 :2012/05/07(月) 19:59 KD182249240020.au-net.ne.jp
- 高速で連打するのはクマゲラとオオアカゲラだよ。
- 334 :秋田県人 :2012/05/08(火) 11:08 07032040510717_vj wb85proxy10.ezweb.ne.jp
- 昨日カモシカが山から降りてきました。
毎年目撃します!
- 335 :秋田県人 :2012/05/09(水) 18:49 07032040681728_gv wb63proxy03.ezweb.ne.jp
- 本荘市内で生カモシカを観た!
- 336 :秋田県人 :2012/05/11(金) 14:51 P061198174210.ppp.prin.ne.jp
- 昨夜秋田市内でイタチくんを見た。
- 337 :秋田県人 :2012/05/17(木) 11:45 P219108003198.ppp.prin.ne.jp
- 昨夜秋田市内でタヌキくんを見た。
- 338 :秋田県人 :2012/05/25(金) 06:38 p125028002101.ppp.prin.ne.jp
- 昨夜秋田市内の県道を車で走っていたらイタチかテンのどっちか??の動物がいた。ライトの灯りのせいか全身がクリーム色に見えた。テンだと思うけど黄色から茶色に変わる時期で白っぽく見えたのか?それともライトの影響だったのかな?
- 339 :秋田県人 :2012/05/25(金) 09:34 KD182249241022.au-net.ne.jp
- 大きさが全然違うよ
- 340 :秋田県人 :2012/05/25(金) 10:21 Ffw2xMw proxy30009.docomo.ne.jp
- 最近あなぐま見かけます、畑のそばに住んでるみたいです潟上市の沿岸ですが土竜も増えて畑荒らされて困ってます
- 341 :秋田県人 :2012/05/29(火) 23:01 07032040553837_gj wb76proxy12.ezweb.ne.jp
- 新屋松美が丘で28日の朝8時頃、鹿が住宅街で見ました
- 342 :秋田県人 :2012/05/29(火) 23:36 7sE3nGn proxy30034.docomo.ne.jp
- >>341 鹿がどーしたって?
- 343 :秋田県人 :2012/05/30(水) 03:04 i220-109-17-76.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 鹿トでおk
- 344 :秋田県人 :2012/05/30(水) 05:10 2ii01sB proxycg086.docomo.ne.jp
- 鹿が見たの?
- 345 :秋田県人 :2012/05/30(水) 14:59 KD182249240016.au-net.ne.jp
- 鹿の気持ちになってコメントしたんだろ
その辺分かってやれよ
- 346 :秋田県人 :2012/05/30(水) 21:43 P219108003019.ppp.prin.ne.jp
- カモシカと鹿の違いを義務教育で教えた方がいいなw
- 347 :秋田県人 :2012/06/02(土) 07:07 P211018233183.ppp.prin.ne.jp
- 今の時期、タヌキは夏毛で灰色系でアナグマは茶色系みたいだね。タヌキよりアナグマをよく目撃するけどタヌキの方が生息数が多いと思うのだが…?
- 348 :秋田県人 :2012/06/04(月) 19:48 P221119000188.ppp.prin.ne.jp
- 中央地区の自然公園
男鹿国定公園
鳥海国定公園
太平山県立自然公園
そりゃあ野生動物多いよ。
- 349 :秋田県人 :2012/06/07(木) 05:53 p125028000085.ppp.prin.ne.jp
- 岩見三内にイヌワシはいるか?
- 350 :秋田県人 :2012/06/13(水) 15:37 P221119008085.ppp.prin.ne.jp
- 北秋田市との境あたりに飛んでないか?
- 351 :秋田県人 :2012/06/17(日) 20:00 P221119002040.ppp.prin.ne.jp
- 下浜でタヌキを見た。
- 352 :秋田県人 :2012/06/23(土) 16:29 P221119002193.ppp.prin.ne.jp
- うさぎさんが少ない。
- 353 :秋田県人 :2012/06/24(日) 04:24 g2bnq96qhuGnI0KB w62.jp-t.ne.jp
- 中央インターと太平の方にわかれるところでウサギみましたよ。かわいかったです。
- 354 :秋田県人 :2012/06/24(日) 08:07 KrY3O8v proxycg088.docomo.ne.jp
- 男鹿の方でウサギみた
道路さ3匹ほどいて、危うく引きそうになってビビった
- 355 :秋田県人 :2012/06/24(日) 08:58 AVS3mMV proxy30063.docomo.ne.jp
- 夜中なら仁別国民の森に向かう林道にたくさん出てきてるよ。
- 356 :秋田県人 :2012/06/26(火) 15:56 Fga00wP proxy30009.docomo.ne.jp
- 今年もまた鶴が飛来しています。
- 357 :秋田県人 :2012/06/26(火) 22:42 D4K3NEW proxycg043.docomo.ne.jp
- 一昨日、家の前にカモシカの子供が居るのを家にいた父が目撃し様子を見ていたら、お散歩に出していたウチの猫がカモシカを追いかけまわしてたらしい…
カモシカちゃんごめんね。
- 358 :秋田県人 :2012/06/27(水) 03:49 D9y2Wa6 proxycg084.docomo.ne.jp
- 潟上市の7号線、
オービス付近の側道にカモシカの子供らしき動物見ました。
秋田道も近いし、動物注意ですね。
- 359 :秋田県人 :2012/07/01(日) 09:05 p125028002028.ppp.prin.ne.jp
- 一昨日の魁に雄物川河口海岸にお散歩に来たカモシカさんの記事があったよ。
- 360 :秋田県人 :2012/07/01(日) 10:33 ZQ051077.ppp.dion.ne.jp
- >28日午後、秋田市の雄物川河口付近の草むらからカモシカが姿を現した。近くで甲羅干しする若者や釣り人らの脇を通り過ぎ海岸へ。波打ち際にたどり着くと人目をはばかる様子も見せずたたずみ、しばらくして戻っていった。
- 361 :秋田県人 :2012/07/02(月) 21:07 01c2x1u proxy30041.docomo.ne.jp
- >>358
潟上の7号線にオービスありますか?
- 362 :秋田県人 :2012/07/02(月) 22:47 KD182249240035.au-net.ne.jp
- オービスじゃなくて、なんとかシステムのカメラのことじゃないか?
- 363 :358 :2012/07/03(火) 18:29 D9y2Wa6 proxy30065.docomo.ne.jp
- >>361
362さんが書いているようにカメラですね、
すみませんf^_^;
- 364 :秋田県人 :2012/07/03(火) 22:36 d61-11-155-125.cna.ne.jp
- Nシステムですね。
速度違反じゃなくてナンバー追跡用だったと思う
- 365 :秋田県人 :2012/07/07(土) 13:28 p125028001061.ppp.prin.ne.jp
- パンダとカモシカは国際的には同格だろ。
- 366 :秋田県人 :2012/07/08(日) 05:40 P219108007126.ppp.prin.ne.jp
- 最近の夜の郊外は野生化したネコが激増したように思う。タヌキと思ったらネコというケースが増えた。
- 367 :秋田県人 :2012/07/11(水) 20:31 P221119008013.ppp.prin.ne.jp
- 一つ森公園にアナグマがいた。
- 368 :秋田県人 :2012/07/18(水) 19:56 P221119003157.ppp.prin.ne.jp
- のネズミを見なくなった。
- 369 :秋田県人 :2012/07/18(水) 22:21 FiC00cF proxycg014.docomo.ne.jp
- 野良の子猫を保護するか悩んでます。
秋田県内で野良猫等の保護団体知ってる方いませんか?
- 370 :秋田県人 :2012/07/22(日) 19:22 p125028003151.ppp.prin.ne.jp
- 今年まだクマさんを見てないよ。
- 371 :秋田県人 :2012/08/01(水) 22:19 P211018233143.ppp.prin.ne.jp
- 県央ニホンザル生息地はどこですか?
- 372 :秋田県人 :2012/08/01(水) 22:45 AVS3mMV proxy30055.docomo.ne.jp
- 昨日、ラウワンとイオン中央店の太平川岸でカモシカいたよ。
- 373 :秋田県人 :2012/08/10(金) 20:08 P221119003229.ppp.prin.ne.jp
- 今日のAABでクマのことをやっていたが家畜用の飼料がクマに狙われているんだね。
- 374 :秋田県人 :2012/08/12(日) 12:04 P211018232203.ppp.prin.ne.jp
- タヌキって多いの?
- 375 :秋田県人 :2012/08/12(日) 17:21 i121-115-37-228.s05.a005.ap.plala.or.jp
- クマが道路を横断するのは激レアだが、
成獣を轢き殺す(駆除する)と県からお金もらえたっけ?
- 376 :秋田県人 :2012/08/21(火) 18:20 P210168246088.ppp.prin.ne.jp
- 先月ハクビシンを見た。
- 377 :秋田県人 :2012/08/28(火) 06:35 P221119009101.ppp.prin.ne.jp
- 夏毛のキテンがいた。綺麗だった。
- 378 :秋田県人 :2012/08/31(金) 20:02 i121-115-37-166.s05.a005.ap.plala.or.jp
- 茶色のウサギっていますか? 形はウサギで茶色に見えたのですが・・・
- 379 :秋田県人 :2012/08/31(金) 20:19 NU827dZ proxy30036.docomo.ne.jp
- 夏の野うさぎなんて茶色が普通じゃないの?
- 380 :秋田県人 :2012/09/02(日) 06:29 p125028002076.ppp.prin.ne.jp
- 朝刊に本荘に出没したおサルさんの記事があった。
- 381 :秋田県人 :2012/09/03(月) 02:43 g2bnq96qhuGnI0KB nptty206.jp-t.ne.jp
- ムササビはっけん(o^−^o)
- 382 :カメ :2012/09/03(月) 15:01 00p1ISj proxycg062.docomo.ne.jp
- カメがいる池とか沼ありますか???
- 383 :秋田県人 :2012/09/03(月) 16:04 KpS26wv proxy10039.docomo.ne.jp
- 今年はカッコウの鳴き声を聞いていない
- 384 :秋田県人 :2012/09/04(火) 09:30 AVS3mMV proxy30055.docomo.ne.jp
- 昨夜岩見ダム沿いの道路で熊みました。1.2〜1.3mくらい。ガードレールを飛び越えて林に入っていった。熊って意外と身軽なんですね。
- 385 :秋田県人 :2012/09/08(土) 18:17 P221119005078.ppp.prin.ne.jp
- ウサギさんとタヌキさん
- 386 :秋田県人 :2012/09/08(土) 21:28 s995096.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>382 亀の沼ならカラス沼かな?
高清水の坂の所の沼!!
- 387 :秋田県人 :2012/09/10(月) 11:31 softbank126014182121.bbtec.net
- 空素沼は亀の宝庫ですよ
空素沼神社で検索して下さい
- 388 :カメ :2012/09/10(月) 18:06 00p1ISj proxy30069.docomo.ne.jp
- カメ情報ありがとうございます。
- 389 :秋田県人 :2012/09/10(月) 21:02 p4151-ipbf304akita.akita.ocn.ne.jp
- 横から失礼します。Googleマップでみてみたんですが 空素沼には神社側から入って行くんですか?亀が沢山いるなんて ちょっとみてみたくなりました。
- 390 :秋田県人 :2012/09/11(火) 07:18 NVR1iOo proxy30067.docomo.ne.jp
- そうです,神社付近にクルマを置いて歩くと沼に続く道がありそこをすすむとあります。亀の餌も持参したほうがよいでしょう。
あと、一人で行くのはおすすめしません。
- 391 :秋田県人 :2012/09/11(火) 13:47 p4151-ipbf304akita.akita.ocn.ne.jp
- >>390
一人で行くのはすすめないということは 鬱蒼としていて あまりひと気がない感じですか?
- 392 :秋田県人 :2012/09/11(火) 19:36 NVR1iOo proxycg021.docomo.ne.jp
- そんな感じですね。
霊感あるひとはやめたほがいいです。
- 393 :秋田県人 :2012/09/11(火) 23:00 p4151-ipbf304akita.akita.ocn.ne.jp
- そうゆうとこなんですね、、、亀みに行くのに 勇気入りますね。
- 394 :秋田県人 :2012/09/12(水) 12:53 p4063-em01otemachi.tokyo.ocn.ne.jp
- 空素沼では秋田市出身の有名な画家が存命の時は、お祭りの儀式で踊っていたのだがなぁ。
- 395 :秋田県人 :2012/09/21(金) 12:54 P061204000053.ppp.prin.ne.jp
- にかほ市も県央だからイヌワシは県央にも生息する。
- 396 :秋田県人 :2012/09/21(金) 17:46 NVR1iOo proxy30041.docomo.ne.jp
- 亀見に行きましたか?
- 397 :秋田県人 :2012/09/21(金) 21:40 p4151-ipbf304akita.akita.ocn.ne.jp
- 亀見に行きたいんですが、怖くて見に行けてないです(ーー;)
- 398 :秋田県人 :2012/09/21(金) 22:36 07032040919341_hd wb93proxy11.ezweb.ne.jp
- G
G
G
確変です!
- 399 :秋田県人 :2012/09/22(土) 19:45 01c2x1u proxy30012.docomo.ne.jp
- ↑はぁ!?何が?
- 400 :秋田県人 :2012/09/24(月) 15:10 NVR1iOo proxycg070.docomo.ne.jp
- 亀,昼間だったら大丈夫だと思うよ。
バス,鯉もみれるよ。
- 401 :秋田県人 :2012/09/29(土) 05:56 P219108002052.ppp.prin.ne.jp
- 昨日の新聞に八橋に出没のカモシカと西目仁賀保間で電車にはねらたカモシカの記事があった。
- 402 :秋田県人 :2012/10/04(木) 08:30 01c3oKJ proxycg066.docomo.ne.jp
- 外旭川わかばの前の道路をカモシカが歩いてました。
昨日の昼頃です。
- 403 :秋田県人 :2012/10/09(火) 19:12 P221119005230.ppp.prin.ne.jp
- ハクビシンとムササビの違い判るか?
- 404 :秋田県人 :2012/10/15(月) 05:34 P221119000162.ppp.prin.ne.jp
- 本荘のアナグマ、おサルの報道が続いた。
- 405 :秋田県人 :2012/10/17(水) 18:55 P219108007003.ppp.prin.ne.jp
- うさぎさん
- 406 :秋田県人 :2012/10/25(木) 11:49 P211018237198.ppp.prin.ne.jp
- 県央アカショウビン情報あるか?
- 407 :秋田県人 :2012/10/26(金) 07:47 KD182249241019.au-net.ne.jp
- ggrks
- 408 :秋田県人 :2012/10/26(金) 07:49 p4188-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
- >>406
今年、鳥海の国道108号沿いで泣き声聞いたよ
- 409 :秋田県人 :2012/10/30(火) 16:43 P221119009144.ppp.prin.ne.jp
- 秋が深まったらタヌキを目撃することが多くなった。
- 410 :秋田県人 :2012/11/09(金) 12:20 P221119008202.ppp.prin.ne.jp
- コウモリ見掛けない。
132 KB