■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1321759266/114事件事故JOHOB県南
事件事故JOHOB県南
- 114 :秋田県人 :2011/12/13(火) 08:44 i222-150-10-241.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 消防無線ももう1〜5年後にはデジタル化ですね。
デジタルにする意味は単なる暗号化だけではないです。
当初の警察無線は革マル派対策として暗号化だけですが、今はデータ通信も兼ねているので・・・。
消防無線も今はアナログで無線と同時にAVM端末を使用(AVM端末のみFOMA回線使用している消防本部あり)してますが、デジタルに移行すればかなりの有効範囲が広がります。
そもそも、無線通信等のデジタル化は周波数の有効利用のために行われます。
そのいい例として地デジでしょう。
167 KB