■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1331680917/-10流通する放射性物質についてA
流通する放射性物質についてA
- 1 :秋田県人 :2012/03/14(水) 08:21 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
- 2スレ目
- 2 :秋田県人 :2012/03/14(水) 08:24 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
- >>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
>ソースは無いと前にも言ってるでしょ?
根拠になるソースもないなら単なる妄想だな。
説得力ゼロ。
>>放射性物質の拡散を懸念している人が大勢います
>そうですよ
と、懸念している人の多さを認めているにもかかわらず、風評被害は微々たるもの
と主張する。
放射線の影響を気する人がいるから風評被害が拡大するんです。
この矛盾をどう説明するんだ?
もう1度聞く。
この矛盾をどう説明するんだ?
話しを逸らさないで説明しなさい。
- 3 :秋田県人 :2012/03/14(水) 08:26 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
- >>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
「受け入れた地域の物は買いません」なんて話は聞かないでしょ?という質問に対しての返事が
俺はソース出してるよ。
http://togetter.com/li/221583
東日本大震災で発生したがれきの処理について、佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長は1日、これまで表明していた受け入れ方針
を撤回すると発表した。この日開会した12月定例市議会の冒頭、「電話などで市職員や市民への脅迫行為が続いているため」
と撤回理由を説明した。
がれきの受け入れについては、樋渡市長が11月28日、同市など3市4町でつくる広域市町村圏組合の首長会議(12月6日)
に提案し、了承を得た上で、放射線量の独自基準を設けて受け入れる方針を示した。
だが、受け入れ方針が報道されると県内外から電話やメールで約千件の意見が寄せられた。大半が批判や抗議で、「受け入れたら
お前たちに苦しみを与える」「市や市民主催のイベントを妨害する」「武雄市産の物品の不買運動をする」などの脅迫もあったという。
「武雄市産の物品の不買運動をする」などの脅迫もあったという。
「武雄市産の物品の不買運動をする」などの脅迫もあったという。
「武雄市産の物品の不買運動をする」などの脅迫もあったという。
「武雄市産の物品の不買運動をする」などの脅迫もあったという。
んでソースは?
聞かないでしょ?ではなく、受け入れた地域の物も平等に買いますという ソースを持ってきなさい。
- 4 :秋田県人 :2012/03/14(水) 08:27 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
- >>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
異常値ってのは何シーベルトからが異常値なのよ?
異常値の定義は?
- 5 :秋田県人 :2012/03/14(水) 08:28 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
- 770 :秋田県人 :2012/03/09(金) 20:57 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
>放射線の影響を心配する国民は大勢いると認めているのに、風評被害は微々たるもの
と主張するこの矛盾を説明したまえ。
だから何度も答えてますよ。受け入れるガレキは放射性物質ではないので、この二つは結びつかないんです。
なので矛盾ではありません。元々別物なんでw。
803 :秋田県人 :2012/03/10(土) 21:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
http://atmc-tokyo.com/radiation/9112/
岩手県は10日、東日本大震災で生じた陸前高田市のがれきから、1キログラム当たり1480ベクレルの放射性セシウム
が検出されたと発表した。
(中略)
最も高い1480ベクレルが検出されたのは7月12日に採取した陸前高田市の仮置き場に置いてある繊維。同じ場所の
プラスチックから510ベクレル、わらからも177ベクレルが検出された。宮古市の木くずからは135ベクレル、野田村では
ちりから33ベクレルが検出された。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110929/mca1109290857011-n1.htm
都は来月下旬から、宮古市周辺の仮置き場に置かれているがれきなど混合廃棄物1千トンを、鉄道で都内の民間破砕施設へ輸送し、
処理後、東京湾の中央防波堤で埋め立てる。処理経費は岩手県が負担する。
この1千トンを岩手県が検査したところ1キロ当たり68・6ベクレルの放射性セシウムを検出した。また宮古市周辺のがれきを処理した
焼却灰を9月14日に採取し検査したところ133ベクレルのセシウムが検出された。
野田村でも、宮古市でも瓦礫から放射性セシウムが検出されてますが何か?
なにか反論ある?現実を見なさい。
810 :秋田県人 :2012/03/10(土) 22:55 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>804
>そうだな。岩手北部の震災ガレキから我が秋田以上の放射性物質が事故後検出されたのなら俺の負けだ。
http://www.town.misato.akita.jp/madoguchi/hosyasen/hosyasen.asp
米も農畜産も放射性セシウム未検出。
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1311669956731/files/result231110.pdf
秋田県各地の農産物のセシウムは不検出です。
>そうだな。岩手北部の震災ガレキから我が秋田以上の放射性物質が事故後検出されたのなら俺の負けだ。
岩手の方が高い放射性セシウムが検出されてますが何か?
811 :秋田県人 :2012/03/10(土) 23:02 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
あ失礼、じゃ言い変えますね。
岩手北部の震災ガレキから基準値以上の放射性物質が事故後検出されたのなら俺の負けだ。
訂正して続行しましょう。問題あり?言葉尻云々じゃなく「俺の言いたかったこと」を噛み砕いて理解してくださいね
- 6 :秋田県人 :2012/03/14(水) 08:32 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
- >>NVk00lL proxy30002.docomo.ne.jp
ケータイとパソコンから両刀おつですw
風評被害が0と言うなら、その根拠を示しなさい。
はい論破。
- 7 :秋田県人 :2012/03/14(水) 08:38 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
- 835 :秋田県人 :2012/03/11(日) 12:11 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
>p1028さん
同情します。消費税スレにて>832
>こんな所で一般論をさも自分の持論のように声高に述べてもまたアンタはやっつけられるだけだよ(笑)
>「アク禁になったから反論のしようもない」→「そんなワケねーだろ!」ってさ(笑)
同情します。ま、あん時やっつけたのも俺だけどもw。TPPん時もだw。
836 :秋田県人 :2012/03/11(日) 12:19 p12094-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>835
どう見ても君の負けだよ。
841 :秋田県人 :2012/03/11(日) 14:07 p6032-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp >>835
相手は理論的にしっかりとしてるよ。君の脳みそでは勝てる相手じゃない。
勝ったと思ってても、それは妄想。
843 :秋田県人 :2012/03/11(日) 15:46 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp 皆飽きてるだけだろw?揚げ足取ったりで論破とは笑らかしやがる。
誤字脱字の範囲だよ〜ん。コピペもどうせなら訂正後ものせてくらはい。
訂正後の正しいヤツに対してはノーコメだろ?君にとっては不都合だからね。
でさ戻るけど二回目は思ったほど無いよ風評被害なんぞ一部県民の杞憂。
被害妄想気味のノーカの一つ覚えだよ。そういえば君百姓だったねTPPスレ参照。
しかし実際「受け入れた地域の物は買いません」なんて話は聞かないでしょ?
846 :秋田県人 :2012/03/11(日) 17:02 KD182249023094.au-net.ne.jp >>843
負けを認めたら?
- 8 :秋田県人 :2012/03/14(水) 09:11 2bS2YJy proxy30046.docomo.ne.jp
- こんな板で議論して、何に成るの???
嫌なら県に抗議した良いでしょう。
- 9 :秋田県人 :2012/03/14(水) 10:08 07032040475356_hh wb89proxy10.ezweb.ne.jp
- 県にメール一斉発射だ。なにもしないと容認してると思われます。
- 10 :秋田県人 :2012/03/14(水) 10:40 s526119.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- そうだね
県に対して行動起こしたらどうでしょう。
反対派は絶対の自信があるようですから、県を論破して受け入れ中止にさせてきてください。
もしそうなれば、その決定にしたがい、二度と反対派を批判しません。
メールで抗議したところで、全く相手にされませんので直接、山本太朗のようにマスコミ引き連れて行くのがいいでしょう。
影で吠えてないで表に出て行かなきゃ瓦礫受け入れはもうすぐですよ
395 KB