■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

運転マナー(8)

1 :秋田県人 :2012/08/22(水) 07:56 NV601l8 proxy30024.docomo.ne.jp
引き続きお願いいたします。

2 :秋田県人 :2012/08/22(水) 08:05 g10StyYjtrkz0mb2 nptty101.jp-t.ne.jp
>>1


3 :>998 津谷って何者? :2012/08/22(水) 13:45 KD182249240036.au-net.ne.jp
>998 津谷って何者?

4 :秋田県人 :2012/08/22(水) 17:30 7tW1guF proxycg083.docomo.ne.jp
夜、スモールとフォグのみで走る車をよく見ますが、なんでヘッドライト点けないのか疑問です。

5 :秋田県人 :2012/08/22(水) 22:22 07032040825103_gb wb87proxy16.ezweb.ne.jp
高齢者は運転しないでほしい。一時停止しないで走って来て、大事故になるところだった。運転しながら、標識見る余裕ないと言ってたぞ。

6 :秋田県人 :2012/08/23(木) 00:06 ac247003.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>5
それでまた花火渋滞の一因となるわけですね><

7 :秋田県人 :2012/08/23(木) 09:06 p15220-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
高齢者はロービームで走っていてもパッシングしてくる。

軸もあってるしプロジェクター車なのに・・・因みに4300kね

8 :秋田県人 :2012/08/23(木) 12:19 FeA2yGd proxy10046.docomo.ne.jp
夜に対向車の運転手の顔が確認できるってすごい!

9 :秋田県人 :2012/08/23(木) 12:54 7vm0rGT proxy30061.docomo.ne.jp
>>7
ケルビン数は関係ないべ!
明るさじゃないから…

10 :秋田県人 :2012/08/23(木) 14:03 IL628f3 proxy30056.docomo.ne.jp
>>8年寄りのつける高齢者マークつけていたんじゃない?

11 :秋田県人 :2012/08/23(木) 18:10 FhO2YMa proxy30073.docomo.ne.jp
年寄りマーク新旧ダブルで貼ってる爺さまいたなヌ

しかもバリバリの飛ばし屋ュュ

12 :秋田県人 :2012/08/23(木) 20:20 FeA2yGd proxy10049.docomo.ne.jp
>>10 なるほど!それは思いつかなかった!


それでも最近は高齢者の自己中運転目に余るものがあるよね…

13 :秋田県人 :2012/08/23(木) 20:34 ZQ053201.ppp.dion.ne.jp
眩しいとパッシングされたのなら相手にとっては眩しのだろう
時々いるね 下向きでも眩しいライト
今後数回注意されるようなら 今一度調整した方がいいかも

14 :秋田県人 :2012/08/23(木) 20:48 02a3nOH proxycg029.docomo.ne.jp
薄暗ライトしか知らない老人や、乱視などは眩しく感じる
私も昔は対向車の人を確認出来たし、眩しくなかったが
今は、こちらが平坦でHID車が登ってくると眩しく感じます

15 :秋田県人 :2012/08/25(土) 00:32 ARb1GUW proxy30040.docomo.ne.jp
よくサイドミラーたたんだまんま走れるもんだ。
しかもこの夜中に。


カラオケ合衆国に曲がってったお前の事な。

16 :秋田県人 :2012/08/25(土) 08:14 NRO3mM6 proxycg059.docomo.ne.jp
高齢者の運転は周りが配慮すべきだよ、当然。本人は例えるなら耳栓して、サングラスしてフードかぶって運転するようなもんだ。ただ、あんまり体が衰えてるなら、家族が免許証の停止を催促したほうが本人や周りのためにもなるよね。

17 :秋田県人 :2012/08/25(土) 09:26 h2rqBVobrLg0LO4M nptty401.jp-t.ne.jp
音楽ドカドカ鳴らすのは当然迷惑だが、AKB大音量はなんだか可哀相になる…。

18 :秋田県人 :2012/08/25(土) 09:27 g10StyYjtrkz0mb2 nptty405.jp-t.ne.jp
>>16
釣りか?(笑)

『耳栓して、サングラスしてフードかぶって運転するようなもんだ。』
そりゃダメだろ、罰ゲームじゃないんだから。

19 :秋田県人 :2012/08/25(土) 10:06 05001013242225_mb wb88proxy02.ezweb.ne.jp
年寄りは聴力、視力も悪いってことだろ

20 :秋田県人 :2012/08/25(土) 12:14 07032040475356_hh wb89proxy13.ezweb.ne.jp
周りが気を遣えといったって、危険な運転で出会い頭にぶつかったら避けようがない。こないだわき道から出そうな婆さんの車が停止したから、そのまま通過したらその間際横から突っ込んできた。

21 :秋田県人 :2012/08/26(日) 09:53 g10StyYjtrkz0mb2 nptty407.jp-t.ne.jp
周りに気を遣わせる運転しかできない時点で、もう免許返還だろ。
甘え過ぎ、車は走る凶器だよ。

22 :秋田県人 :2012/08/26(日) 15:39 s1026077.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
高齢者マークを黄門様の印籠だと思われると困るよな

23 :秋田県人 :2012/08/26(日) 16:44 7tW1guF proxycg092.docomo.ne.jp
近づかなきゃいいよ。

自分は離れる。

24 :秋田県人 :2012/08/26(日) 16:53 07032040475356_hh wb89proxy05.ezweb.ne.jp
だから出会い頭とか一時停止無視とか信号無視などは防ぎようがない。

25 :秋田県人 :2012/08/27(月) 20:25 ZQ049059.ppp.dion.ne.jp
そのまま通過しないで 出来るだけ予測安全を心がける。

26 :秋田県人 :2012/08/27(月) 20:40 05001013242225_mb wb88proxy03.ezweb.ne.jp
リアに付いてる、ホンダやスズキのロゴを取り払っている黒の軽自動車には近寄らない。たいていDQNだから

27 :秋田県人 :2012/08/28(火) 01:44 7tW1guF proxycg114.docomo.ne.jp
へぇ

28 :秋田賢人 :2012/08/28(火) 17:59 s1001091.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
本○市のホ○ワーカ?の車は運転マナー悪すぎ

29 :秋田県人 :2012/08/28(火) 19:48 g10StyXdsplsXjb2 nptty307.jp-t.ne.jp
>>29
友人は普通の人だけど、長く乗ってたらロゴ取れて無くなっちゃったって言ってた。
そしてうちのも取れかけです。何度か取れてつけたけど、気付くと家の駐車場に落ちてる。自分がDQNかどうかは知らないけど。
そういうボロいのもDQNに認定ですかね…?

30 :秋田県人 :2012/08/28(火) 19:51 g10StyXdsplsXjb2 nptty407.jp-t.ne.jp
うわ>>29ですが>>26の方へでした。アンカーミス恥ずかしいです(/〜\)

31 :秋田県人 :2012/08/29(水) 09:37 s1111074.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>26
とって付けたような、OEM車(マツダがよそのメー
カーのスズキのクルマにMマークつけて売ること)だと、
弁償してもいいからスズキのマークにつけ直して!って
言う人はいるかも。ワゴンR買えないけどAZワゴン持ってて
うるさい人だとありそう。
なんでもない話ですみませんでした。(劣化は仕方ない)

32 :秋田県人 :2012/08/29(水) 10:59 p15220-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
運転マナー悪いのは商業車に乗ってる連中が多い。社名入りで

よく暴走できるな〜と思います。

33 :秋田県人 :2012/08/29(水) 14:34 IMY3m8t proxycg065.docomo.ne.jp
>>32 その代表的なアホドライバーは、大町三丁目すずらん通り角にある寿司屋の出前車。
ありゃアホドライバーの代表格だよ。

34 :秋田県人 :2012/08/29(水) 21:01 KD182249240025.au-net.ne.jp


35 :秋田県人 :2012/08/29(水) 21:03 IL628f3 proxycg062.docomo.ne.jp
某納豆メーカーの営業車 追突してボンネットがグシャッと潰れてたが、運転しながらスマホいじりしてたのではないか。交通量多くない道路だし

36 :秋田県人 :2012/08/29(水) 23:39 ARb1GUW proxycg101.docomo.ne.jp
スマホいじってるヤツ本当に多い。
車もチャリも歩行者も。
もう三者で事故ったらいい。

37 :秋田県人 :2012/08/30(木) 03:30 s812118.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>33食用油タンクに灯油をいれた事がある弁当屋の車も追加してくれ

38 :秋田県人 :2012/08/30(木) 06:57 s1109228.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
基本営業車にのってるやつって頭悪い。
ノーウインカーや速度違反、煽り運転は当たり前。

余裕なさすぎ。

運転も、運転手の顔も。

39 :秋田県人 :2012/08/30(木) 07:42 NR427w7 proxy30068.docomo.ne.jp
新車納品の車屋さんらしき人物?
パーキングでキョロキョロしながら電話してた
P出てすぐの信号で追突してた(T^T)

40 :秋田県人 :2012/08/30(木) 08:21 pw126210007201.5.kyb.panda-world.ne.jp
>>37
まさに路上の猛虎。

41 :秋田県人 :2012/08/31(金) 11:40 IHs2WSb proxy30052.docomo.ne.jp
ドンキ隣りのラーメン屋にウインカーも出さず猛スピードで入って行った、某電気メーカー営業車危ねんだよ。

42 :秋田県人 :2012/08/31(金) 13:31 NTV0qBV proxycg005.docomo.ne.jp
紫bB ふざけんな

43 :秋田県人 :2012/08/31(金) 18:48 KD182249241050.au-net.ne.jp
車線変更でウインカーを一回しか付けない人は、わざと手でウインカーレバーを戻してるんだよね?

ハンドル戻せば黙ってても消えるのに、俺はルールなんか守らないぜって感じでカッコいいとでも思ってんのかな

44 :秋田県人 :2012/08/31(金) 19:25 K107206.ppp.dion.ne.jp
戻らなくて 付けっぱなしって恥ずかしいよな

45 :秋田県人 :2012/08/31(金) 19:33 IFm1IVD proxycg086.docomo.ne.jp
車線変更って、ウインカー勝手に戻るほどハンドル切るか?
自分はいつも手動だけどな。

46 :秋田県人 :2012/08/31(金) 19:38 KD182249241051.au-net.ne.jp
ごめんなさい

車によるとは思うけど俺のは消えるから、そう思ってた。

消えないならしょうがないか・・・

47 :秋田県人 :2012/08/31(金) 20:51 IFm1IVD proxy30074.docomo.ne.jp
>>46

>>45だけど責めたわけじゃないのであしからず。
ウインカーつけない奴、もしくは一瞬しかつけない奴が迷惑なのは変わりなし。

48 :秋田県人 :2012/08/31(金) 20:51 FeA2yGd proxy10021.docomo.ne.jp
素直だな(^-^)b

49 :秋田県人 :2012/09/01(土) 00:44 ARb1GUW proxy30048.docomo.ne.jp
はなからウィンカー出さないヤツも多い。んでほとんどが前に入ったらブレーキ踏みやがる。

50 :秋田県人 :2012/09/01(土) 00:48 07032040475356_hh wb89proxy16.ezweb.ne.jp
ウインカー一回しかつけない奴。消すのが早いんじゃなくて、点けるのが遅いのだ。

51 :秋田県人 :2012/09/01(土) 01:01 02a3nOH proxycg114.docomo.ne.jp
トロトロ徐行する車
停まるのかと思い追い抜こうとした瞬間、ウィンカー出しながら右折!
凄く危険

52 :秋田県人 :2012/09/01(土) 06:06 05001013242225_mb wb88proxy09.ezweb.ne.jp
ブレーキ踏む前にウインカー出せよ!

53 :秋田県人 :2012/09/01(土) 06:29 p3232-ipbf503akita.akita.ocn.ne.jp
>>51タクシーはまさにそんな感じですね。前も見ないし後ろも見ない。
目に映ってるのは客だけ。

54 :秋田県人 :2012/09/01(土) 07:22 FdD3mBQ proxycg025.docomo.ne.jp
後遺障害って、認定難しいですか?詳しい方教えて下さいm(__)m

55 :秋田県人 :2012/09/01(土) 07:31 s2610150.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ウインカーつけない奴はレバーも上げ下げ出来ないカダワなんだって!

56 :秋田県人 :2012/09/01(土) 09:24 IL628f3 proxy30072.docomo.ne.jp
信号青になってからウィンカーつける奴や曲がりながらつける奴も多い。

57 :秋田県人 :2012/09/01(土) 10:02 s816192.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
右折レーンが無い片側二車線で信号が青に変わってからウィンカーを点ける奴には軽い殺意が沸く

58 :秋田県人 :2012/09/01(土) 11:08 KD182249241050.au-net.ne.jp
ウインカーすら節約してるなんて可哀想だ

59 :秋田県人 :2012/09/01(土) 12:06 NR427w7 proxycg089.docomo.ne.jp
いつからネタ板になったんだ?

60 :秋田県人 :2012/09/01(土) 12:14 i220-109-17-215.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>57
そうですね。
前の車がウィンカーを点けていれば後続車は斜線変更するが点けていなければ
直進するに決まっているのに後続車はいきなりウィンカーを点けられると瞬間的に
「この野郎」と思いますね。
何で周りの事を考えず、直前にウィンカーを点けるのでしょうかね。
自分の事しか考えていないのでしょうかね。どうでしょうか。

61 :秋田県人 :2012/09/01(土) 15:37 07032040510717_vj wb85proxy16.ezweb.ne.jp
軽はなんでスピード出すんだろう?

62 :秋田県人 :2012/09/01(土) 15:51 FeA2yGd proxy10032.docomo.ne.jp
最近年寄りの右折左折時の『アウトインアウト』に腹が立つ!何度危ない目にあったことか…。
昔にそんな習慣でもあったのだろうか?

63 :秋田県人 :2012/09/01(土) 20:09 5FK1i7u proxy30036.docomo.ne.jp
8並びナンバーの青いレガシィ、なんだあの運転。

64 :秋田県人 :2012/09/01(土) 21:37 07032040475356_hh wb89proxy08.ezweb.ne.jp
なんだってなんだ?

65 :秋田県人 :2012/09/02(日) 13:45 d61-11-205-058.cna.ne.jp
驚愕の光景を目撃しました!
ば○じ○の○ー○ースクールの検定中の大型トラックが交差点の赤信号を無視して交差点を突っ切って行きました!!
(黄色で進入ではなく、完全に赤信号になってからです。)
しかも、助手席の教官はブレーキを踏むでも、注意する感じでもなく、隣で爆笑してました。
すごく不快に感じました。
あのような方に免許を与えるべきではないし、あの教官もクビにすべきです。

66 :秋田県人 :2012/09/02(日) 14:28 KD182249241045.au-net.ne.jp
大型はある程度スピードがでてたら、ブレーキ踏んでも停まるまでガチで距離かかるからなあ。

信号は赤だったかもしれないけど、もし停止線から3、40メーターくらいしか離れてなかったら、教習中の素人なら線で停まれなくて交差点内停車になる可能性は高いから、進ませたっていう教官の判断じゃないの?

67 :秋田県人 :2012/09/02(日) 15:03 IMY3m8t proxy30058.docomo.ne.jp
>>66さん
そうは言っても大型免許を取ろうとしてる訳だから、普通免許取って3年以上すぎてるよね。
横断歩道の信号は見てないのかと、俺は不思議に思う。そいつには職業ドライバーになってほしくはないね。>>65さんと同意見です。

68 :秋田県人 :2012/09/02(日) 15:20 7tW1guF proxy30052.docomo.ne.jp
すぐに停まれない。が大型の口癖。

69 :秋田県人 :2012/09/02(日) 16:19 p3220-ipbf502akita.akita.ocn.ne.jp
>>66
黄色ならまだしも赤で「けど」は通用しないでしょう

70 :秋田県人 :2012/09/02(日) 19:58 d61-11-205-058.cna.ne.jp
>>66のレスがアホ過ぎてワロタ・・・
突っ込みどころ満載だが、とりあえず自動車学校には赤信号を無視させる教官がいると断定してるね。

71 :秋田県人 :2012/09/02(日) 20:18 h2rqBVobrLg0LO4M nptty305.jp-t.ne.jp
車の大小に関わらず「ブレーキ効くまで距離必要だから」って停止線を越えたり交差点に進入ってくのは下手の言い訳に聞こえる。

歩行者信号があるなら見てたら点滅で分かるし、無い交差点なら止まれない様なスピード出すな、と言いたい。

72 :秋田県人 :2012/09/02(日) 20:23 i114-184-14-191.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>65
そんな事例信じられません。
なぜなら検定時はドライバーと教官の他もう一人(第三者)乗車するってことを忘れたのかい?

73 :秋田県人 :2012/09/02(日) 20:36 2ko3NeW proxycg085.docomo.ne.jp
検定は不合格でした。

74 :秋田県人 :2012/09/02(日) 21:35 i222-150-23-116.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>72?
「そんな事例信じられません。」も信じますも>>65さんが見たまま書き込みしているので
そのような運転者は常に赤信号でも交差点に進入しているのでしょうね。

75 :秋田県人 :2012/09/02(日) 21:36 ZQ050225.ppp.dion.ne.jp
>>65
赤になっても4秒間は相手は青にならないし
教官の急ブレーキで ハンドル操作ミス 交差点中央での妨げによる
事故の可能性よりそのまま通過が安全と判断したんじゃない?
止まろうとして教官がブレーキ踏んでも生徒がアクセル踏んでるし 普通には止まれないと思う。

76 :秋田県人 :2012/09/02(日) 22:11 FeA2yGd proxy10056.docomo.ne.jp
横から口出しして悪いが、大型車両(現在の中型も)の荷物がない状態なら恐ろしいほどよく効くエアブレーキってのが搭載されてるはずだが止まりきれなかったのだろうか?
止まりきれないと判断したなら上にあるように突っ切ったほうが安全と判断したのだろう。

77 :秋田県人 :2012/09/03(月) 08:52 NR427w7 proxy30049.docomo.ne.jp
自動車学校ではエアーブレーキを使用しなかった

78 :秋田県人 :2012/09/03(月) 10:25 NR427w7 proxy30034.docomo.ne.jp
>>77 誤爆
排気ブレーキと勘違い

79 :秋田県人 :2012/09/03(月) 16:42 ARb1GUW proxycg032.docomo.ne.jp
教官が赤信号になる前の情報を口頭で伝えればよい。
なんぼ理屈・屁理屈並べても完全に信号無視。
人様の命を何と心得る

80 :秋田県人 :2012/09/03(月) 17:26 pw126160021194.60.tik.panda-world.ne.jp
>>79
貴方がどれだけ模範的なドライバーかは知らないが、結果として他車の通行妨害にもならず事故も起きなかったから、生徒のミスに対する教官の対応は適切だったのでは?

81 :秋田県人 :2012/09/03(月) 18:15 i218-224-150-39.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>80?
そんな事はないです。
結果的に「・・・・・教官の対応は適切だったのでは?」は完全に間違いです。
偶然に事故が起きなかっただけで、教官の対応は不適切です。
他の車が走行していれば事故が起きました。
信号無視をしたのですから。

82 :秋田県人 :2012/09/03(月) 18:48 ZO147055.ppp.dion.ne.jp
無論安全に止まれるように>>79の意見が一番正しいが
ミスへの対応としてはどれが正しいと思う?

83 :秋田県人 :2012/09/03(月) 18:55 i218-224-150-39.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>82さん>>80さんの
「結果として・・・事故も起きなかったから・・・教官の対応は適切だったのでは?」
は論外です。

84 :秋田県人 :2012/09/03(月) 19:12 ZO147055.ppp.dion.ne.jp
>>83 生徒のミスに対する教官の対応
ミス後の話は論外と言うなら終わります

85 :秋田県人 :2012/09/03(月) 19:16 FeA2yGd proxyag103.docomo.ne.jp
すげーな。みんな100%違反したことないんだな。

86 :秋田県人 :2012/09/03(月) 19:25 ZO147055.ppp.dion.ne.jp
検定中に信号が変わりそうだから止まってね♡と
教える教官も居ないと思うけど危険行為には変わらない
検定は落ちたと思うけどね。

87 :秋田県人 :2012/09/03(月) 19:43 d61-11-205-058.cna.ne.jp
>>85
でたー!
国宝級の○○登場!!

88 :秋田県人 :2012/09/03(月) 19:52 p8032-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
>>85
逆に聞くけど、お前は日常的に赤信号に突っ込んでんの?

89 :秋田県人 :2012/09/03(月) 19:56 ZO147055.ppp.dion.ne.jp
>>88
信号無視は数回あります
日常的に黄色で止まる安全運転ですよ?

90 :秋田県人 :2012/09/03(月) 19:56 bb-199-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
路上で交通違反を減点していくのが卒業検定だしな…
フルブレーキかけられたとしても終わっているなw

91 :秋田県人 :2012/09/03(月) 20:26 ARb1GUW proxycg103.docomo.ne.jp
>>80
それは屁理屈です。
教官なら最初からミスがある事を前提として教習してもらわないと。
守るべき事を教える立場の人間が、結果オーライな事をしたと思われるのが問題なんだと思いますよ。

模範的なドライバーだの、>>85の100%違反した事〜だの、今回はそんなくだらねぇ皮肉はいらないと思います(笑)

92 :秋田県人 :2012/09/03(月) 20:39 i218-224-150-39.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>91
そのとおりだと思います。
間違った事をしておいて何事もなかったから「適切」というのは間違いです。
不適切なのです。
だから交差点での事故が多いのです。
赤信号を無視して事故が起きるのは当然で、起きないのは偶然です。

93 :85 :2012/09/03(月) 20:59 FeA2yGd proxy10020.docomo.ne.jp
すまん。大人気なかった…

94 :秋田県人 :2012/09/03(月) 21:24 ZO147055.ppp.dion.ne.jp
>>92 >間違った事をしておいて何事もなかったから「適切」というのは間違いです。
↑そのとうりだと思います。
間違った事をして 適切な判断で 何事も無かった。

無論 停止線オーバーや 急ブレーキも間違った事をしたことになります。

95 :秋田県人 :2012/09/03(月) 22:44 bb-37-129-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
>>80 ↓が適切
生徒のミスに対する教官の対応は適切だったから、
結果として他車の通行妨害にもならず事故も起きなかったのでは?

96 :秋田県人 :2012/09/03(月) 23:20 i114-184-14-191.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>95
?>65の事例を読みましたか?
「事故が起こらなければいい」ではないのです。
人がいなければ事故が起きなければ信号無視してもいいの?ということ。
例えば周りに人がいなければウインカー出さなくてもいい?
結果として他車の通行妨害にもならず事故も起きなければ酒気帯びでもいい?
ということ。ダメだよ。結果として〜ではダメ。問題は「その結果」じゃなくて「行動自体」。

97 :秋田県人 :2012/09/03(月) 23:30 s1408017.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
俺はマツダポーターキャブが愛車だった頃にセルジオに煽られて
譲って越させようとトップの3速からセカンドに入れてブレーキ踏んだら追突された…

今はスバルサンバーに乗り換えてる

98 :秋田県人 :2012/09/04(火) 00:16 bb-37-129-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
>>96
>>95は前後の文章を交換して ミスを犯した後の対応だけど?
その行動自体にミスがありと認めた上での結果です。

ミス後の状況判断が フルブレーキでも交差点内停車でも信号無視でも 最悪の事故はおきますよ
ミス後に事故が起こらないように適切な状況判断が信号無視だった結果は無事故

99 :秋田県人 :2012/09/04(火) 05:57 pw126160021194.60.tik.panda-world.ne.jp
>>98
俺が言いたいのはそれだったんだよ。

生徒のミス(既に起きた変えようの無い事象)に対する教官の対応(交差点内停止は大迷惑だからそのまま通過)
は適切だったと。

適切なのは生徒ではなく教官。

因みに青信号は「進め」ではなく「進んでも良い」だよ。

そして青信号になっても「残存通行者や車がいないかを充分に確認した上で進行」しなければならないはず。

100 :秋田県人 :2012/09/04(火) 07:36 NR427w7 proxy30004.docomo.ne.jp
たまたま>>65が卒検の信号無視-2点を見かけて教員はクビと騒いで居るが
急ブレーキ禁止違反-2点 踏切不停止等-2点 安全運転義務違反-2点 指定場所一時不停止等-2点
卒検不合格者が出るたびに教員をクビにするつもり?

101 :秋田県人 :2012/09/04(火) 11:59 i114-184-14-191.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>100のとんち君
>>65
>助手席の教官は〜〜注意する感じでもなく、隣で爆笑してました。
という行為や反応に疑問を感じての投稿みたいです。
交通違反が問題なのじゃなくて、そのリアクションが指導者失格と。

102 :秋田県人 :2012/09/04(火) 12:19 NR427w7 proxy30056.docomo.ne.jp
>>101
長い流れで初めて笑いが問題と指摘がきた〜
笑いが問題なら>>96で見当違いのワケの解らない事を言っているな(笑)


プララはあまり相手にしたくないのでスルー

103 :秋田県人 :2012/09/04(火) 12:45 i114-184-14-191.s41.a005.ap.plala.or.jp
>96はドライバーの守るべき運転方法に対して
>101は教官に対しての>65の受けた印象ですよ。
アンダスタン?もう、とんち君ってば。

104 :秋田県人 :2012/09/04(火) 12:57 s2609013.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ぷららってピンチになると突然煽りだすよね

105 :秋田県人 :2012/09/04(火) 18:22 NR427w7 proxycg105.docomo.ne.jp
>>104
煽りの後は
揚げ足取り
最後は罵倒
プララは相手にするだけ無駄

106 :秋田県人 :2012/09/04(火) 18:25 FL1-110-233-66-202.myg.mesh.ad.jp
>>97 あんただけ・・昭和初期から平成にタイムスリップしてないかい??

107 :秋田県人 :2012/09/04(火) 18:28 pw126160021194.60.tik.panda-world.ne.jp
あんなのを相手に真面目に議論してきた俺アホみたい…。

108 :秋田県人 :2012/09/04(火) 19:06 KD182249241040.au-net.ne.jp
一人やたら頭固いやついるな

アラフォーのオッサンか?

109 :秋田県人 :2012/09/04(火) 19:14 bb-122-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
>>99 言いたいことは分かっていたが
文章読解能力が無いと思って分かりやすいように並び替えただけ
>>107 お互い馬鹿を見ましたねw

110 :秋田県人 :2012/09/04(火) 19:27 i220-109-17-113.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>65
ドライバーのミスに対して、教官は事故は起きなかったが
「不適切」な対応をしたと言う事ですね。

またドライバーも赤信号を無視して交差点に進入しているので
黄色信号はもちろん常に赤信号に変った瞬間でも交差点に進入
している運転の不適合者と考えるべきでしょう。

111 :秋田県人 :2012/09/04(火) 19:45 ZK145210.ppp.dion.ne.jp
卒業検定試験は路上講習と違い 大きな矛盾があるからね
初めから危険予知をを口頭注意したらカンニングもどきになる
安全に止まれるようにブレーキをゆっくりかけて停止位置で止まったら試験にならない

交通違反を確認し減点して なおかつ周囲との事故が起きないようにする。
後部座席で警官が切符切りながら同乗してたら 不合格者はみな免停だろうなw

112 :秋田県人 :2012/09/04(火) 20:19 i114-184-14-191.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>
>100〜103のやり取り文面を見てとんち君とぷららのどちらが煽ってる?
>100みたいのは揚げ足取りだよね。とんち君
>101は説明みたいなもん。文面も普通だ。ぷらら
>102はまさに煽り文章。とんち君
>103は勘違いを正す説明文章。ぷらら
コーフンしすぎだよとんち君ってば。

113 :秋田県人 :2012/09/04(火) 20:24 p2013-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
煽り始めたのは普通にNR427w7の方だわな

114 :秋田県人 :2012/09/04(火) 20:38 ZK145210.ppp.dion.ne.jp
いきなり変なあだ名で呼んだ時点でプララが煽っているように見えるが

115 :秋田県人 :2012/09/04(火) 21:22 i121-119-51-225.s05.a005.ap.plala.or.jp
今日107号線で、追い越ししようとしたら
日〇通運のトラックに
スピードを上げて、幅寄せされ
追い越しさせまいとさせられてしまった
これは普通の事なのかな?

トラックの後ろに、自分の名前付いてるのに?
看板しょってるのにね・・・・

116 :秋田県人 :2012/09/04(火) 21:23 FeA2yGd proxyag043.docomo.ne.jp
○通に電話してみたら?

117 :秋田県人 :2012/09/04(火) 21:28 g3UMs5onc8d26yQM nptty405.jp-t.ne.jp
貴殿は追い越し前に何かしらそうゆう原因を作ったのかもしれないよ?

118 :秋田県人 :2012/09/04(火) 22:11 7tW1guF proxycg099.docomo.ne.jp
だからってそういう事しちゃダメですな。
まして社名入りの車で。

119 :秋田県人 :2012/09/04(火) 22:50 d61-11-205-058.cna.ne.jp
さすがにそろそろ終焉の感があるが、アキリン史上希に見る長編になりましたね。
それにしても、レスの偏差値低すぎ・・・
まぁ、教師とか医師とかましてや弁護士がこのスレ見てレスするとは考え難いが・・・(ちなみに僕は中卒ニート)
みなさまご苦労であった。
これだから秋田って終わってる。
なら、貴様がまともなレスしてみろと?議論になりませんな。

とりあえず、歩行者信号にも注意を払いながら走行させるが運転手・教官の義務(教官なら当然予測出来る)であり、検定中であっても信号無視を予防・警告出来ない教官など不要。

教官が危険回避させたら死亡事故!実際そうなってないからいい的な人が多すぎて悲しいです。
明日は我が身と考えましょう。

自転車乗りの僕は今日も交差点で左折の車にひかれそうになり急ブレーキで一命を取り留めました。

120 :秋田県人 :2012/09/04(火) 23:20 FLH1Aaj082.aki.mesh.ad.jp
>>119
>自転車乗りの僕は今日も交差点で左折の車にひかれそうになり急ブレーキで一命を取り留めました。

車道左側端を左折の車から見えるように道交法にのっとて走行していましたか?
http://akitaring.net/bbs/up/?1346767928.JPG
横断歩道を自転車に乗車乗車したまま走行していませんかか?

121 :秋田県人 :2012/09/05(水) 00:40 07032040475356_hh wb89proxy08.ezweb.ne.jp
自転車は「車両」です。歩くのと同じ感覚で右側を走るのはダメです。

122 :秋田県人 :2012/09/05(水) 01:30 02a3nOH proxy30068.docomo.ne.jp
某橋
端に寄せたら3ナンバーも交差出来るのだが、難儀する人が多く
常日頃、だったら通らなきゃイイのにと思ってたら
クラウンのパトカー……
お前もか

123 :秋田県人 :2012/09/05(水) 02:07 i220-109-17-113.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>122?
「某橋」でなく名前を出した方が分かりやすいです。

124 :秋田県人 :2012/09/05(水) 11:29 s816192.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
はっきり言って今一番マナーを問われてるのは自転車乗りだよ。
車同士でヒヤッとする場面より対自転車でヒヤッとする場面が圧倒的に多い。
それも無灯火、逆走、携帯、信号無視など明らかな違法走行が原因。

125 :秋田県人 :2012/09/05(水) 12:26 FLH1Aaj082.aki.mesh.ad.jp
>>124そうだね!
2段階右折する自転車なんて見たこともないし…

126 :秋田県人 :2012/09/05(水) 14:52 07032040701187_ve wb85proxy05.ezweb.ne.jp
自転車には自転車なりの言い分があるかも。
例えば、
ライト点けなくても見える。
目的地がすぐそこだから。(逆送の場合)
自動車だって走りながらいじってるし、自転車はスピードが遅いから大丈夫。
信号なんてお巡りさんが見てないなら守らなくていい。
二段階右折? んなの面倒くせえ。
おいおい、自動車の運転者みたいなこと言ってるぞ。まあ、どっちもどっちなんだけどな。

127 :秋田県人 :2012/09/05(水) 17:15 ID23oHR proxycg002.docomo.ne.jp
↑はスルーで


>>126
釣り針でかすぎ

128 :秋田県人 :2012/09/05(水) 17:47 pw126210072206.5.kyb.panda-world.ne.jp
教習所に通った事のない自転車と歩行者には交通法規と守らない事で起こり得るリスクなんて想定出来ないよ。
それもあって身体もオツムも「交通弱者」なんだし。

だから知識と技能を得た自動車運転者が交通弱者を回避し保護する義務があるのだと思う。

交通弱者にも自動車と同じく取締り&反則金制度を実行すれば、事故も大幅に減るだろうな。
国庫金も増えてウハウハだぞ。

まぁ身分証明の難しさと反則金の踏み倒しも問題か。

129 :秋田県人 :2012/09/05(水) 18:17 bb-213-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
自転車の交通違反罰則
http://自転車保険.net/jiko/bassoku.html
http://www.nayami79.com/jiko/bicycle/ihan_toha.html
歩行者の信号無視
3月以下の懲役または5万円以下の罰金
歩行者はこれしか見つける事が出来なかった

130 :秋田県人 :2012/09/05(水) 18:25 bb-213-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
>自転車の違反には、自動車のような青キップ(反則金)がありません。
すべて赤キップ(罰金)ですので、むしろ自転車の方が罰則が重くなるケースも少なくないです。

たとえば、同じ信号無視でも、普通乗用車なら9000円の反則金で済みますが、自転車になると「3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金」という厳しい処置です。
しかも前科が付いてしまいます。
自転車だからと言って、決して軽く見てはいけないのです。

初めて知った こういう教育は自転車にも必要だね

131 :秋田県人 :2012/09/05(水) 19:41 p2226-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
テレビで中途半端な事ばっかりやるもんだから、意味もわからず無駄に車道を走る輩が増えた。
自転車および歩行者専用の標識ある所は歩道走ってほしい。
新国道でやられるとほんとに邪魔。
自由すぎるロードレーサータイプの連中もかなりイラッとくる。

132 :秋田県人 :2012/09/05(水) 19:52 p2226-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
連レス失礼
とりあえず明日の通勤時、電話・逆走・無理な横断等見つけたら電話するからな、中央高校。

133 :秋田県人 :2012/09/06(木) 05:39 KD182249241022.au-net.ne.jp
すればええやん

134 :秋田県人 :2012/09/06(木) 06:26 FeA2yGd proxyag083.docomo.ne.jp
>>132 大変そうだな。。。

135 :秋田県人 :2012/09/06(木) 07:32 07032040701187_ve wb85proxy15.ezweb.ne.jp
>>132 逆に通報されてたりして。

136 :秋田県人 :2012/09/06(木) 07:41 NR427w7 proxy30028.docomo.ne.jp
逆走はともかく
横断は自転車優先だしな

137 :秋田県人 :2012/09/06(木) 12:32 FeA2yGd proxy10039.docomo.ne.jp
電話したのかな?
気になる!

138 :秋田県人 :2012/09/06(木) 18:48 KD182249242174.au-net.ne.jp
自転車は年齢制限と免許制にしてルールを学ばせればいいのに

139 :秋田県人 :2012/09/06(木) 19:18 p2214-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
今日は雨のせいか、自転車も少なく危険な運転してる輩は見当たりませんでした。
ルールが分からないからリスクも分からない。
電話一本で危険な運転が減るなら、無くなるなら、それでいいじゃないですか。
死者が出てからでは遅い。

140 :秋田県人 :2012/09/07(金) 02:15 07032040475356_hh wb89proxy11.ezweb.ne.jp
ルールわからなくても、乗ってるうちに何が危険かわかるはずだが。
自転車の右側通行は、わき道から来た車が見えない。

141 :秋田県人 :2012/09/07(金) 02:37 p1222-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
分かってないとしか思えない行動が多いのが現実。
車が見えないどころか見ようともしてない。

142 :秋田県人 :2012/09/07(金) 07:23 NR427w7 proxycg068.docomo.ne.jp
狭い路地で後方からの車両接近に気づかず
道を譲ってくれない自転車も困る
クラクション鳴らすほどでもないから
さり気なく空ぶかしで存在アピールしているけど

143 :秋田県人 :2012/09/07(金) 08:48 ARb1GUW proxy30028.docomo.ne.jp
>>140
分かってやってるなら悪質だね
交通弱者の立場を悪用してるって事だ
車と事故を起こしても金取れる…みないな
サラリーマンのチャリ乗りはとくに考えてそう

昨日の夜はどしゃ降りの中無灯火でしこたま飛ばしてステルスミサイルみたいなヤツいたし、今朝は車出ようとしてるの遠くから分かってるくせに、減速どころか立ちこぎ加速して車の鼻先すり抜けてったヤツまでいた

144 :秋田県人 :2012/09/07(金) 17:39 KD182249241025.au-net.ne.jp
秋田市内でよくみるんだけど、ヤンキーがセダンを地面にくっつくくらい車高低くして、爆音マフラーつけてる車って車検のとき以外だとポリ公もみないふりなの?

くそうるさいんだけど。

あとタイヤを後から見た状態でハの字にしてまでシャコタンにしてるやつとか。

あれどうなってんの

145 :秋田県人 :2012/09/07(金) 18:15 h2rqBVobrLg0LO4M nptty307.jp-t.ne.jp
>>144
警官は面倒な奴は捕まえませんからね。
パトの隣に爆音フルスモ止まってもスルーだし。

146 :秋田県人 :2012/09/07(金) 19:33 KD182249241031.au-net.ne.jp
そうなのか。
終わってるな県警は

147 :秋田県人 :2012/09/07(金) 20:01 s816192.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
自転車の問題だって警察が長年放置して来たから今みたいな無法状態になったわけで、本来警察が率先して自転車のルール・マナーの周知・指導さらには取り締まりを継続してればここまでひどくはならなかったはず。
実際昔は自転車の左側通行はしっかり守られてたから。

148 :秋田県人 :2012/09/08(土) 00:18 7tW1guF proxycg104.docomo.ne.jp
違法改造で捕まる奴っているのか?

149 :秋田県人 :2012/09/08(土) 00:34 ZK145086.ppp.dion.ne.jp
そもそも違法改造という交通違反の種類が無いけど…
整備不良や騒音運転等で1、2点ずつ細かく取り締まるしか無いかも?

150 :秋田県人 :2012/09/08(土) 15:15 h2rqBVobrLg0LO4M nptty406.jp-t.ne.jp
不正改造の街頭監査でなら捕まるらしいが、走ってて止められたのは聞いた事がないなぁ。
止められた話を聞くのは大抵は年寄りか女性。
「マフラー穴あき」や「テール球切れ」なんかで。

151 :秋田県人 :2012/09/08(土) 15:29 AY23NHx proxycg109.docomo.ne.jp
むかしの事だけど、すれ違ったパトカーがUターンしてきて捕まった事があるっす。
鬼キャンで(^-^;

152 :秋田県人 :2012/09/08(土) 16:04 KD182249240034.au-net.ne.jp
>>151
自分も昔、すれ違ったパトカーがUターンしてきて捕まった。
ポジションランプの色で。

153 :秋田県人 :2012/09/09(日) 19:03 NU827dZ proxy30008.docomo.ne.jp
東通りで珍走団が走ってた。三段シート(笑)久しぶりに見たよ。
彼らのセンスは20世紀で止まってるのかな?

154 :秋田県人 :2012/09/09(日) 19:10 ZB169237.ppp.dion.ne.jp
暴走族にも不況の波 暴走族が激減しているらしい。
http://news.webike.net/topicsDetail.do?news_id=102
>バイクも改造するのはマフラーなど一部だけで、
「バブル期に比べ、かけられる金が少なくなった」

パソコンやゲーム世代となり、ファッションも軟弱化していると聞くと、
何やら寂しい気持ちになってしまうのは私だけだろうか。

同じ気持ちですw

155 :秋田県人 :2012/09/09(日) 19:48 KD182249241104.au-net.ne.jp
HID眩しすぎる。
ハイビームにしてなくても眩しすぎて、つけてるやつのウインカーが全く見えない。

あれ、明るさ規制できないのかな。

156 :秋田県人 :2012/09/09(日) 20:05 ZB169237.ppp.dion.ne.jp
2006年1月の灯火器技術基準改正でHID車種は自動光軸調整装着義務になったが
それ以前の車種や後付したりフォグはハイビームと勘違いするほど眩しい

157 :秋田県人 :2012/09/09(日) 20:22 s1126105.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
後付けHIDは無法地帯

158 :秋田県人 :2012/09/09(日) 21:59 ARb1GUW proxy30038.docomo.ne.jp
歩行者が見えにくくなって困る
昨日山王の飲み屋街走った時、道狭いからモロに目眩まし

159 :秋田県人 :2012/09/09(日) 23:30 07031040258347_ad wb90proxy10.ezweb.ne.jp
深夜に7号線走行中、特に急いでないので車を計8台、左によって追い越させる。
その際「サンキューハザード」をしたのは8台中2台だけ。
義務ってわけじゃないけど、やっぱ気分悪いね。
けど意外だったのが、ワッパの人にサンキューハザードされてちょっと感動した。

160 :秋田県人 :2012/09/10(月) 00:12 KD182249241111.au-net.ne.jp
>156
一応義務になってはいるのか。

確かにフォグランプもヤバイやついるね。
特に向こうが上ってくる状況なんかだと、絶望的に見えない

161 :秋田県人 :2012/09/10(月) 00:25 02a3nOH proxycg101.docomo.ne.jp
>>159
ワッパは、変に煽らないし普通車みたいに楽に越せないから
左に寄って越させたら私の場合、ほぼ100%サンキューハザードしますね

162 :秋田県人 :2012/09/11(火) 01:01 softbank126127088178.bbtec.net
社外光軸デタラメHIDは迷惑。
社外光軸デタラメHIDフォグランプのみで走る奴も迷惑。

163 :秋田県人 :2012/09/11(火) 11:34 FLH1Aaj082.aki.mesh.ad.jp
自転車を使う人より迷惑している人の方が多い。
自転車ナンバー制検討を 東京都の懇談会が提言
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120910/tky12091020410012-n1.htm

秋田市も検討して欲しい。
明田地下道の歩道の自転車何とかして欲しい!

164 :秋田県人 :2012/09/11(火) 12:25 NR427w7 proxy30037.docomo.ne.jp
普通に盗難防止登録シールでいいと思うが
プレートにしたら邪魔になりそう

165 :秋田県人 :2012/09/11(火) 12:36 KtK2XFV proxycg106.docomo.ne.jp
自動光軸調整はリセット掛けれるから、意味ないよ!乗ってる人間のマナーの問題。

166 :秋田県人 :2012/09/11(火) 15:34 07032040701187_ve wb85proxy02.ezweb.ne.jp
>>163 マナーの問題だね。
防犯カメラ付けて、カメラに読み取れる大きさのナンバー付けさせて取り締まるよりないかも。

167 :秋田県人 :2012/09/13(木) 09:51 s855025.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
運転マナーじゃなく質問です。ホンダのストリームって普通自動車ですよね?今朝、御所野付近でホンダのストリームを見たけど軽自動車用の黄色ナンバープレートをつけてたしナンバーが見えにくいように透視性の低いカバーもつけてました。

168 :秋田県人 :2012/09/13(木) 11:24 p10073-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
通報しろ

169 :秋田県人 :2012/09/13(木) 12:21 IMY3m8t proxy30050.docomo.ne.jp
>>167
未登録、無車検、無保険の最悪車だ。
今からでも目撃した時間と場所、車の色を通報すべきです。

170 :秋田県人 :2012/09/16(日) 09:23 131.238.128.101.dy.bbexcite.jp
先日、夜8時頃ですが本荘の国道で信号待ちで右折しようと待っていたら無灯火の対向車が来た。
思わずパッシングしたが、その車パッシング仕返してすれ違いざまに睨みつけて行った。
バックミラーで見たらまだ無灯火のままだった。
こんな運転者にはどう対応したらいいんでしょうかね?

171 :秋田県人 :2012/09/16(日) 09:30 KD182249241112.au-net.ne.jp
田舎でいきがってるだけ。
無視して、他人を巻き込まないで事故ってくれればいい

172 :秋田県人 :2012/09/16(日) 14:42 07032040475356_hh wb89proxy02.ezweb.ne.jp
↑それで目の前で死亡事故でも起こされたら、「パッシングすれば良かった」と悩み続ける事になるかもしれない。
やるだけやったけどアホは救いようがない。というのならあきらめもつく。

173 :秋田県人 :2012/09/16(日) 14:57 210-172-31-81.cust.bit-drive.ne.jp
教えてもらって 悪いと思うこともあるが
中には パッシングやクラクションで
それほどの事じゃい! 悪い方はお前だろ! 状況見ろ!
ウザイ人もいる。
特にホーンを改造している奴

174 :秋田県人 :2012/09/16(日) 15:22 7tW1guF proxycg047.docomo.ne.jp
他人の車の無灯火に、わざわざパッシングしない。教えたところで、気付かないのがほとんどだし。
だだ、「ライトの点け方知らないアホだな」という目で見てるけど。

175 :秋田県人 :2012/09/16(日) 16:30 07032040475356_hh wb89proxy09.ezweb.ne.jp
見てみぬフリが社会に悪人が蔓延る要因

176 :秋田県人 :2012/09/16(日) 16:40 ZK146219.ppp.dion.ne.jp
見て見ぬ振りは日本人らしくて良いじゃないか
日本人なら影で警察等に知らせているかもしれないがw
思ったことを口や行動にして争ってもDQNと思われるだけ

177 :秋田県人 :2012/09/16(日) 20:28 7vm0rGT proxycg101.docomo.ne.jp
大館、鹿角で無灯火で走るのはパトカーくらいだな!

煽られてスピード上げたらパトランプとサイレンが…

178 :秋田県人 :2012/09/16(日) 20:36 ZK146219.ppp.dion.ne.jp
それパトカーが無灯火で捕まるだろw

179 :秋田県人 :2012/09/16(日) 22:22 KD182249241019.au-net.ne.jp
大館鹿角みたいな田舎のほうは真面目な人が大いからなあ。
秋田市近辺とはえらい違いや

180 :秋田県人 :2012/09/16(日) 22:29 g3UMs5onc8d26yQM nptty101.jp-t.ne.jp
どこの地域でも同じだろうけど、片側2車線で前方にパトカーいても追い抜きも出来ないドライバーが多いよな。いないときはビュンビュン飛ばすのにな(笑)

181 :秋田県人 :2012/09/16(日) 22:31 ZK146219.ppp.dion.ne.jp
ごぼう抜きして先頭パトカーに捕まった馬鹿いたよw

182 :秋田県人 :2012/09/17(月) 04:45 D4o1hzf proxycg065.docomo.ne.jp
そりゃビューンって思い切り抜いたからで、普通にじわじわと追い抜きしても全然平気ですよ なぜならスピードメーターの誤差ですgpsレーダー搭載してる方はお分かりかと思いますが実際の速度はレーダーの速度です、それに派出所の小さいパトカーは速度計測装置がついていません
従って違反速度の保留やプリントも出ないんです だからと言ってスピード違反をしてもいい訳ではありません

183 :秋田県人 :2012/09/17(月) 16:20 NR427w7 proxycg087.docomo.ne.jp
>>182
停止を求められ注意しただけかもしれません
交番用の車でしたから

184 :秋田県人 :2012/09/17(月) 16:31 bb-70-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
久しぶりに 煽られた
端によって追い越させたが
追いついたときに笑った

前方の車が黒い恐そうな厳つい車
恐くて追い越せないで居たんだろうなw

しばらく様子みて遅いので二台追い越した
怒ったのかまた煽って追い越していったw

185 :秋田県人 :2012/09/17(月) 18:23 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
秋田中央道路を信号青で山王大通りに抜けようとしたとき左から動くものを感じてふと見ると
本線の信号を無視してきた車が自分と自分の前車の車間を通り抜けて右折斜線まで走っていった。

186 :秋田県人 :2012/09/17(月) 19:03 KD182249241084.au-net.ne.jp
ああ、それはよくあるな。

187 :秋田県人 :2012/09/17(月) 22:15 bb-48-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
老人車両が交差点で ゆっくり左右を何度も確認して 念を押すように安全確認して曲がった
信号が赤なんですけどね…

188 :秋田県人 :2012/09/18(火) 00:23 softbank126127088178.bbtec.net
ウインカー出したままずっと直進してる爺さんがいた。

189 :秋田県人 :2012/09/18(火) 00:54 IL628f3 proxycg043.docomo.ne.jp
信号が青に変わってからウインカーつける奴や曲がりながらつける奴やウインカーつけずにいきなり曲がる奴はカッコイイとでも思っているのか。

190 :秋田県人 :2012/09/18(火) 02:42 D4o1hzf proxy30051.docomo.ne.jp
秋田はウインカーの使い方が下手くそなドライバーが非常に多いですね
踏み切りの一旦停止の道路交通法より直前ウインカーの違反を新たに設けてもらいたいくらいです
踏み切りは徐行で全然オッケーと思いますがどうでしょう?

191 :秋田県人 :2012/09/18(火) 18:57 5GS3mk1 proxycg107.docomo.ne.jp
曲がる直前でウインカー点灯、んでもって曲がりかげでブレーキ踏む!

危ねったっ!たご助だっ!

192 :秋田県人 :2012/09/18(火) 19:00 KD182249241114.au-net.ne.jp
日本語でたのむ

193 :秋田県人 :2012/09/18(火) 19:24 i60-35-135-246.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>190
まったく、そのとおり。同感。
ウインカーの使い方が下手、以前になんの為にウインカーが
付いているか分からないのでしょうね。
交差点などで信号無視はもちろんですがウインカーの違反を
取り締まってもらいたいですね。
取り締まり方法として動画をとれば証拠になりますので。

194 :秋田県人 :2012/09/18(火) 21:01 d61-11-205-058.cna.ne.jp
御所野イオンからの帰り道、脇道から左折ウインカーを出したランクルっぱいのが中央にいるため、本線からの左折車が進入出来ず後続車大渋滞・・・・
と言うか、通過しながらさっさと左折したらと思ってた。
そしたら、車列最後尾の自車が通過した瞬間に右折して来ました!

ちゃんと理解出来た人だけレスしてね。

195 :秋田県人 :2012/09/18(火) 21:06 s602181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ほんとに思いっきり内側カットの右折や目一杯右にふくらんだ左折多いよ、対向車のことなんかお構い無し。
どれだけへたくそなんだと思うこと多い。

196 :秋田県人 :2012/09/18(火) 21:13 03Y27nA proxy30039.docomo.ne.jp
>>194を理解できた人、解説よろ

197 :秋田県人 :2012/09/18(火) 21:19 bb-207-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
>>195
むしろ 初心者は膨らむ事を知らない
そっちの方がコワイよ

198 :秋田県人 :2012/09/18(火) 21:23 g3UMs5onc8d26yQM nptty305.jp-t.ne.jp
>>196 簡単に説明するとだな。

右左折レーンの真ん中で左ウィンカー出してるにもかかわらず左折せず右レーンの車列いなくなったあと右折に切り替えた!
こんなとこだな。多分どっちに曲がるか迷った挙げ句の中途半端な停車で参ったなこりゃ…。って感じ。

199 :秋田県人 :2012/09/18(火) 21:32 07031040228197_ag wb004proxy06.ezweb.ne.jp
クラクションを鳴らす場合を覚えれ。

イラついたからクラクション鳴らす人は気をつけろ 。

200 :秋田県人 :2012/09/18(火) 21:36 nptta305.pcsitebrowser.ne.jp
マジ膨らんで曲がる車多すぎ
新国の交差点で中央車線走ってたら膨らんで曲がる左折と膨らんで曲がる右折車に挟まれた時は焦った

201 :秋田県人 :2012/09/18(火) 21:42 07031040228197_ag wb004proxy12.ezweb.ne.jp
彼処は膨らんでる訳では無いよ。 そういうなる交差点だから仕方ないだろ。

202 :秋田県人 :2012/09/18(火) 21:42 bb-207-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
>>200
想像したら スマンが笑えるw
サンドイッチで焦りそう

203 :秋田県人 :2012/09/18(火) 21:44 07031040228197_ag wb004proxy03.ezweb.ne.jp
>>201
勝手に陸運局近くの交差点を想像しただけ

204 :秋田県人 :2012/09/18(火) 21:47 07031040228197_ag wb004proxy04.ezweb.ne.jp
>>202
陸運局近くの交差点走ってみなよ。

205 :秋田県人 :2012/09/18(火) 22:08 5DO26Qa proxycg062.docomo.ne.jp
結構前だけど右折しようとしたらその先に右車線に車いて進めなかった
車は左側通行なんだよバカ!クソ営業の白ミラ
一瞬窓開けてボロクソ言ってやろうと思ったけど冷静に相手が曲がるの待ってたよ

206 :秋田県人 :2012/09/18(火) 22:19 bb-207-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
対向の右折車 歩行者が居たため目の前で急停止、急ブレーキ急ハンドルで避けたが
次の信号で隣に並んだバスの運転手から良く避けたとお褒めの言葉を貰った^^

207 :秋田県人 :2012/09/18(火) 23:25 KD182249241116.au-net.ne.jp
>>206別に褒められる事じゃないね。その右折車よりあなたの方が歩行者いるのを発見しやすいと思うけど。急停止は予測できるんじゃない?!詳しい道路状況不明だけど

208 :秋田県人 :2012/09/18(火) 23:36 softbank126127080221.bbtec.net
前の車が事故りそうなときに代わりにホーン鳴らす俺。
前の運転手よ、お前が鳴らせ!

209 :秋田県人 :2012/09/18(火) 23:48 i222-150-25-3.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>207?
>>206さんは直進車ですので歩行者は発見しにくいです。
直進の進行方向に右折車がいて右折しかけた所で急停止したのだから
衝突してもおかしくない状況でした。それを急ブレーキをかけ、急ハンドルを
切って回避したという事です。褒めるとか、褒められる事じゃないとかより
素早い対応をしたという事ですね。

210 :秋田県人 :2012/09/19(水) 00:23 ATq2xfH proxycg109.docomo.ne.jp
バイクすり抜け最高!

211 :秋田県人 :2012/09/19(水) 00:48 bb-207-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
>>209
翻訳ありがとう まさにその状況です
右折車はあなたですね 壁|ω・`) じ〜〜っ

212 :秋田県人 :2012/09/19(水) 02:35 KD182249241104.au-net.ne.jp
自演で己の運転技術を自慢したかっただけみたいですねw

213 :秋田県人 :2012/09/19(水) 02:40 KD182249241104.au-net.ne.jp
>>209進行方向だからこそ左側の歩行者を見つける事出来ないか? 視野を広く持ってればの話だけどね。

214 :秋田県人 :2012/09/19(水) 16:02 07032460395190_ec wb90proxy13.ezweb.ne.jp
ドンキホーテのキングタクシーの交差点寺町から山王方面に向かって夕方時間規制で右折できないのに、曲がる奴が多くて直進できず、めちゃ迷惑です。パトカーいてもマイクで叫ぶだけ取っ捕まえて欲しいよ

215 :秋田県人 :2012/09/19(水) 16:10 s602181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>214
あれなぜか捕まえないねー、たまにマイクで注意する程度。
右折するにしても最初からセンターラインにぴったり付けてウィンカー点けてればまだ違うけど邪魔する気満々みたいにど真ん中待機→青信号出てからウィンカーってほんと迷惑だ。

216 :秋田県人 :2012/09/19(水) 18:13 i222-150-26-240.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>213?
左側は進行方向ではありません。直進です。
「視野を広く持ってれば」って走行中、前方を見ないで左右を見ていると事故を起こす可能性が大きいです。。

217 :秋田県人 :2012/09/19(水) 18:40 pw126210015029.5.kyb.panda-world.ne.jp
>>210
出来るだけやらないでくれ。

対向右折車の死角になったりして危険だし、ドライバーには割と嫌われる行為なんだ。

道交法上も路肩の走行や左側からの追い越しは違反にあたるかと思う。

右側からの追い越しでも、基本的には交差点や横断歩道手前は追禁のはず。

218 :秋田県人 :2012/09/19(水) 18:49 pw126210015029.5.kyb.panda-world.ne.jp
連投許せ。

因みに車より遅い原付を追い越しても信号待ちの時にすり抜けで先頭に出るが、結局はまた車に追い越される。

しかも道幅が狭い所では追い越すにも相当邪魔なので、総じて原付の後ろの交通の流れが滞る。

219 :秋田県人 :2012/09/19(水) 18:59 bb-136-129-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
>>213
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=TUU1FZgu4f0
これと似た状況、目の前で右折車急停止
バス運転手からは危ない車だったねよく回避出来たと言われました。

220 :秋田県人 :2012/09/19(水) 21:16 KD182249241092.au-net.ne.jp
>>216前しか見えないあんたはそのうち事故起こすだろうねw
急ブレーキ急ハンドル回避ってどんだけスピード出してんのよ?歩行者がいる所ってある程度街中でしょ?走行中その歩行者見えてなかっなら建物たくさんある場所と推測できるけど。

221 :秋田県人 :2012/09/20(木) 00:05 KD182249241094.au-net.ne.jp
秋田に人なんか歩いていません

222 :秋田県人 :2012/09/20(木) 00:11 softbank126127093119.bbtec.net
213は左側に歩行者がいたら徐行するのかな?
歩行者がどうとか、視野を広くとかいう問題ではなく、
「対向車が目の前に突っ込んできて急停止」したことが問題ではないだろうか?
>>216左右見ないで走ってたら巻き込み事故起こすよ。

223 :秋田県人 :2012/09/20(木) 07:59 KD182249241082.au-net.ne.jp
>>222対向してきた車はウィンカー出してたハズ。そいつが曲がる方向に歩行者がいるかどうか一番良く見えるのは進行方向に移動している自分だろって事!(視野を広く持ってれば急停止だって予測可能)運転中歩いてる人間に注意しなくなったら終わりだな。

224 :秋田県人 :2012/09/20(木) 08:07 NR427w7 proxycg044.docomo.ne.jp
右折車両は前もってウインカーは出すだろうが
直進車両が優先

225 :秋田県人 :2012/09/20(木) 08:26 AY23NHx proxycg046.docomo.ne.jp
直進車両が優先だけど、隙があれば飛び出してくる右折車が多いから心の準備はしておく。
そうすれば急ブレーキや急ハンドルしなくて済むっす。

226 :秋田県人 :2012/09/20(木) 08:49 NR427w7 proxycg044.docomo.ne.jp
右ウインカーとすれ違うたびに
徐行運転をさせるつもり?

227 :秋田県人 :2012/09/20(木) 09:47 AY23NHx proxy30060.docomo.ne.jp
>>226
自分は徐行なんて書いてないですけど、動体視力に自信がなければ徐行すれば良いんじゃないですか?

228 :秋田県人 :2012/09/20(木) 10:05 07032040475356_hh wb89proxy09.ezweb.ne.jp
動体視力よくても悠長な回避じゃぶつかってしまうだろう?

229 :秋田県人 :2012/09/20(木) 11:31 AY23NHx proxycg097.docomo.ne.jp
>>228
ヒント 予測

230 :秋田県人 :2012/09/20(木) 12:09 07032040475356_hh wb89proxy13.ezweb.ne.jp
じゃやっぱり徐行するか。

231 :秋田県人 :2012/09/20(木) 12:13 NR427w7 proxycg105.docomo.ne.jp
普通に直進してきた>>229
右ウインカーを出している俺が急発進で突然道を塞いでも
心構えと動体視力と予測で急ブレーキ急ハンドル無しで安全に停止できるんだ

すごすぎる

232 :秋田県人 :2012/09/20(木) 12:34 NR427w7 proxycg105.docomo.ne.jp
>>229分かりました!
答え、予知能力者
正解ですよね?

233 :秋田県人 :2012/09/20(木) 12:34 FdD3NGb proxycg059.docomo.ne.jp
秋田市手形のトンネル入る手前の交差点ありますよね。
外旭川方面の。

あそこって交差点に入る前に右車線に入らなきゃ広面方向にいけないじゃないですか。
今日なんですがウインカーも付けずに俺の前にスレスレで車線変更してきたバーカがいまして。
とっさにブレーキ踏んじゃいました。
思わずバーカって言っちゃいました。
バーカ!

234 :秋田県人 :2012/09/20(木) 21:47 KD182249240026.au-net.ne.jp
動体視力(笑)

235 :210 :2012/09/20(木) 23:09 ATq2xfH proxy30032.docomo.ne.jp
>>218

当方免許があるため50ccは利点もなく運転しないので。80ccと250cc所有で毎朝通勤しとります。パトカーの脇をすり抜けしたりしますが止められませんよ。交差点では細心の注意を払って通行しているつもりです。ちなみにすり抜けは朝と夕方のダルい通勤渋滞だけです。

236 :秋田県人 :2012/09/21(金) 01:30 s514231.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ツッコミどころ満載

237 :秋田県人 :2012/09/21(金) 19:26 pw126214149243.1.panda-world.ne.jp
>>235
パトカーに停められなければ良いって事でもないと思うんだけどな。

これについては綺麗に纏まっている以下を参照に…
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1112463066

例えば学校や職場に車で送ってもらう人が、信号待ちの時に「もう近いしここで降りるわ」って自分の目の前でいきなりドアを開けたら回避する場所もないよな?

また横断者が横断するのはゼブラ模様の横断歩道だけじゃないこと。
車と車の間を渡る事もある。

ま、貴方が人にヒットしても俺は全然痛くないからゴリ押しはしないよ。

238 :秋田県人 :2012/09/22(土) 22:52 ARb1GUW proxy30029.docomo.ne.jp
さっき、見た目故意でスライドドア開けっぱで走ってる車いたけど、あれは法的にどうなの?

239 :秋田県人 :2012/09/22(土) 23:33 a2cH0GhU9xrqcnLJ nptty304.jp-t.ne.jp
映画ジュラシックパークの中で走ってるJeepもスライドドアないから、多分法的にも問題ないんじゃないかな。スライドドア閉めないと涼しいね(^O^)

240 :秋田県人 :2012/09/22(土) 23:53 ZK150072.ppp.dion.ne.jp
昔開けたまま走行で選挙してたの見たことが有るような無いような…
今はベルトで捕まるだろうけどねw

241 :秋田県人 :2012/09/22(土) 23:56 ZK150072.ppp.dion.ne.jp
タクシー等 後部トランクを開けたまま走ったりするし大丈夫なんじゃね?

242 :秋田県人 :2012/09/23(日) 00:25 ARb1GUW proxy30002.docomo.ne.jp
すれ違い様だったけど、ステップワゴンだったような…
茨島交差点で見たんだけど、もし左折時に人とか荷物落ちてきたらかなり迷惑だな↓
後続車轢いちゃうぜぇ

243 :秋田県人 :2012/09/23(日) 04:08 softbank126014179192.bbtec.net
ボディも歪んじゃうぜ〜♫

244 :秋田県人 :2012/09/24(月) 13:40 i60-35-209-172.s02.a005.ap.plala.or.jp
人落ちてくるとすれば、それはスライドドア云々以前にシートベルト
締めてるかどうかの問題かとw

245 :秋田県人 :2012/09/24(月) 17:38 s2306231.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
よくある場面だけどこちらが渋滞している本線で、横道や駐車場から合流しようとする車を入れてあげる場合、ドライバーが女だと合流させてもらうのが当たり前の様な素振りをする車が多い。
で、逆の場合、これも当たり前の様に絶対合流させまいとする車は女に多い。
これ思い込みじゃなくて実際に多く遭遇する。正直またかよ、って呆れる。

246 :秋田県人 :2012/09/24(月) 17:47 NR427w7 proxy30019.docomo.ne.jp
渋滞時に女から道を譲ってほしくないな
深い意味は無いけどなんとなく

247 :秋田県人 :2012/09/24(月) 20:50 KD182249241007.au-net.ne.jp
そんなことでプライド高い秋田人らしさ出さなくていいよ!

248 :秋田県人 :2012/09/24(月) 22:28 02a3nOH proxy30037.docomo.ne.jp
道路から、スーパーの駐車場に入りかけて停まってキョロキョロしてた車
取り合えず駐車場に入ってから、空きスペース探せよ
後続がつまってるじゃないか

249 :秋田県人 :2012/09/24(月) 23:45 softbank126127084240.bbtec.net
 今日、交差点(小さい十字路)で赤信号になり、
前の車がセンターラインまたいで停止線を越えて停車してるので、
自分は対向車が来て前の車がバックしても大丈夫なように車間をあけて停止。
そしたら後ろから来た金色二代目ムーブのおっさんが俺を越して前に割り込み。
もう一台割り込もうとして右に並んだから、ホーン鳴らしてブロックと同時に前にもパッシング。
「俺はウインカー出してないし駐停車してるんじゃないぞ。いい年して危険予測もできないのか!」
と言いたいのも山々だが飯食いたいからそのまま帰宅した。@能代

250 :秋田県人 :2012/09/24(月) 23:52 bb-12-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
そんな人に限って ホーンを改造している
よほど使いたいんだろうなw

251 :秋田県人 :2012/09/25(火) 00:49 softbank126127084240.bbtec.net
↑純正です。残念でした。

252 :秋田県人 :2012/09/25(火) 02:57 D9y3nHg proxycg096.docomo.ne.jp
>>245
いやいやオッサンだって多いだろ。

253 :秋田県人 :2012/09/25(火) 07:36 7tW1guF proxycg091.docomo.ne.jp
>>249
後になってグダグダ言うなら、その場で言えよ。

そういうのでホーン使ってるのはどうかと思う。

腹へってて、よっぽどカリカリしてたんだねW

254 :秋田県人 :2012/09/25(火) 18:46 02a3nOH proxy30037.docomo.ne.jp
十字路が詰まってると思ったら
停止線にピッタリ停めて、ウインカーもハザードも点いてない車両が…しかも、人も乗ってない
ちょっと酷いな

255 :秋田県人 :2012/09/25(火) 21:11 KD182249241008.au-net.ne.jp
写真とって、ナンバーも撮って通報して減点されればいいなそんな奴

256 :秋田県人 :2012/09/25(火) 23:41 softbank126046222075.bbtec.net
>>253
カリカリはしないが、
放っておくとアホがいい気になると思うので。

257 :秋田県人 :2012/09/25(火) 23:54 KD182249241094.au-net.ne.jp
>>249危険予測? お前に対してのか?笑
随分と自分中心の奴だな。
次からはホーン鳴らす勇気を車降りる勇気に変えてみろ!

258 :秋田県人 :2012/09/26(水) 00:04 KD182249241086.au-net.ne.jp
連投すまん。
大体、2台も入れる程空けて止まってる方が問題あるくないか? 停止線を跨いで止まってる車がそんなにバックしてくると考えたんだろうか。 しかも右に車並んだって事は対向も合わせると最低でも3車線はある結構広めの場所だよな。

259 :秋田県人 :2012/09/26(水) 00:46 softbank126046222075.bbtec.net
右から左折車が曲がって来たら、前の車(対向車線に踏み込んで止まってる)にぶつかるくらい狭い十字路だ。
それに対する危険予測です。
二台も入れるほど開けてない。「前の車一台分バックしてもいいように」です。
だからもう一台越そうとした奴は前に行けず横並び。

260 :秋田県人 :2012/09/26(水) 07:28 pw126210173255.5.kyb.panda-world.ne.jp
>>259
停止線を越えた全車の後退を予測してスペースを空けるのは間違っていないよ。

教習所でもそれを推奨しているしな。

261 :秋田県人 :2012/09/26(水) 09:55 7tW1guF proxy30058.docomo.ne.jp
ホーン鳴らしてブロック、パッシング。
その場で口で言った方が早いよW

はたから見れば、ホーン鳴らしてブロックしてパッシングしてるあんたの方が…

262 :秋田県人 :2012/09/26(水) 11:17 NR427w7 proxy30036.docomo.ne.jp
別に故意にブロックしたわけで無いだろ
間に入れると予測した方が馬鹿
降りて注意でもいいが
めんどう

263 :秋田県人 :2012/09/26(水) 13:38 7tW1guF proxycg081.docomo.ne.jp
黙って入れさせとけばいいだろ、そんなにめんどうなら。

わざと空けてるのに入ってくるアホなんて、よくある話だよ。

264 :秋田県人 :2012/09/26(水) 19:21 softbank126046222075.bbtec.net
ハザードつけて後ろの安全を確認しドアを開け、
トコトコ歩いて行ってノックし、
「こんばんわ。あなた酒飲んで運転してませんよね?
何で間隔あけて止まってるのかわかりますか?」
といってからかうのもいいが、手間かかるなあ。
 それに自分はそこまでDQNではない。

265 :秋田県人 :2012/09/26(水) 20:49 KD182249241110.au-net.ne.jp
>>264その考えが十分DQN
前に入られたからって何なの?悔しいの?
受け流せよ
それか法的に問題あるなら警察に言ってごらん。どうにもならないだろうから

266 :秋田県人 :2012/09/26(水) 20:56 7tW1guF proxy30055.docomo.ne.jp
>>265
同意

267 :秋田県人 :2012/09/26(水) 21:36 ZK150135.ppp.dion.ne.jp
>>265
交差点って追い越し禁止じゃ?>>249
読んだら追い越した車がわるそうだけど…

268 :秋田県人 :2012/09/26(水) 22:12 p4114-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
前に入ったことを問題視する理由が「悔しいの?」しか思い浮かばない人なんだから
交通安全よりも自分の感情が大事な残念な人なんでしょ

269 :秋田県人 :2012/09/26(水) 22:14 KD182249241077.au-net.ne.jp
>>267ですね!証拠を持って249と一緒に警察へ行ってみれば?
ただ前に入られたことが悔しくて掲示板に書き込みしてる奴を信じるなら

270 :秋田県人 :2012/09/26(水) 22:33 softbank126046222075.bbtec.net
悔しいんじゃなくて、こういうアホがいましたよっていう、
世間話兼、こういう道路状況ではこういう事例もあるよという
運転マナーの向上の材料になれば、幸いです。
>>265>>266>>269
ここは劣等感の強い人の集いではありません。
運転マナー(8)です。

271 :秋田県人 :2012/09/26(水) 23:55 7tW1guF proxycg066.docomo.ne.jp
馬鹿みたいにホーン鳴らしてパッシングしてブロックするのがはたしてマナーが良いのだろうか?

272 :秋田県人 :2012/09/26(水) 23:59 softbank126046222075.bbtec.net
じゃあどうするのがベスト?
左にウインカー上げて路肩に寄せて先に行かせるか?
バカバカしい。

273 :秋田県人 :2012/09/27(木) 01:08 nptta201.pcsitebrowser.ne.jp
最近、変な運転の人多いですよね。
右折車の右から割り込んで右折していったり…
原付がずっと右車線を走っていたり…
左折車が並んでるのに無理矢理右折車が割り込んできたり…
気を付けていても、怖いことが多いです。
皆さんもお気をつけ下さい。

274 :秋田県人 :2012/09/27(木) 08:15 7tW1guF proxycg049.docomo.ne.jp
>>272
わざわざホーンなど使う必要もないだろ、割り込みする奴に鳴らしたところで、すみませんって元に戻るかよW

マナーの悪さの例をここに書き込みするのはわかるが、ホーン鳴らしてブロックした、みたいな事まで書くから色々言われるんじゃねぇのか?

275 :秋田県人 :2012/09/27(木) 09:30 h2rqBVobrLg0LO4M nptty301.jp-t.ne.jp
右折矢印の付いてた交差点に入ったら教習車がパッシングしながら突っ切って来た。
結構、距離が有ったし止まれただろぉ。
教習中にパッシング使うのもどうかと思うが。

276 :秋田県人 :2012/09/27(木) 09:58 ARb1GUW proxycg108.docomo.ne.jp
ちょっと前にバイクのすり抜けについて書き込みあったけど、これはロードレーサータイプのチャリにも言える。
歩道にチャリもOKの標識あるとこはそっち走れよな。スピード出せるからって横断歩道無視してる渡るヤツもいっぱいいるし。

車からしてみれば半端なスピードだし白線からはみ出してるから追い越すにも邪魔で迷惑。

277 :秋田県人 :2012/09/27(木) 10:44 KD182249241078.au-net.ne.jp
>>274もう能代の負けず嫌いは放っとこうぜ!何言っても無駄だ。自分中心じゃなきゃ満足しないようだ。運転でもそうなんだろう。

278 :秋田県人 :2012/09/27(木) 12:51 NR427w7 proxycg040.docomo.ne.jp
負けず嫌いだな
譲るのが好きなら意見も譲ってやれよ
くやしい発想の痛い人にはには無理だと思うがw

279 :秋田県人 :2012/09/27(木) 13:02 p4114-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
>>258 HOST:KD182249241086.au-net.ne.jp
>>265 HOST:KD182249241110.au-net.ne.jp
>>269 HOST:KD182249241077.au-net.ne.jp
>>277 HOST:KD182249241078.au-net.ne.jp

はて、負けず嫌いで自分中心じゃなきゃ満足しない奴は誰だろう

280 :秋田県人 :2012/09/27(木) 15:39 KD182249241088.au-net.ne.jp
釣れた釣れたwww
アホ話をいつまでも同士で続けてろ
じゃ!

281 :秋田県人 :2012/09/27(木) 16:03 p4114-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
おう、二度と来るなよ腰抜けDQN野郎

282 :秋田県人 :2012/09/27(木) 19:00 softbank221033242100.bbtec.net
↑発言が痛いね。腰抜けDQN野郎なんて言葉聞いた事ないし。(笑)
いい加減釣られてないで静かに見てるだけにしてれば?

283 :秋田県人 :2012/09/27(木) 19:12 softbank126046222075.bbtec.net
とりあえずこれだけは間違いない。
「見て見ぬふりをするから、アホが増える」
 通学時間帯街中にオッチャンが旗持って立ってるが、
中学生が自転車で逆走しても何も言わず、2列〜4列走行しても何も言わず、
夕方は無灯火4列でカッ飛んでく、極めつけは後ろを全く見ず横断。
 どんだけアホなのよ・・・というか誰も教えてくれないんだね・・・。

284 :秋田県人 :2012/09/27(木) 19:28 K107168.ppp.dion.ne.jp
だからって注意するなよ
指導しただけで周りから変質者扱いされるよ

285 :秋田県人 :2012/09/27(木) 20:13 p4114-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
>>282
お前はあれか、辞書に載ってる単語でしか喋られない人工無能かなんかか
捨て台詞を吐いた後で携帯で出てきて痛いだの釣られてるだのレッテルを貼った所で
お前が間抜けな勘違いから無様な敗走をしたのは日の目を見るより明らかだぞ
足りない頭で勝てない煽りをする暇があるなら、交通マナーと日本語の勉強でもしてろよ

286 :秋田県人 :2012/09/27(木) 20:36 ZQ050103.ppp.dion.ne.jp
ウザイ黙れ

287 :秋田県人 :2012/09/27(木) 21:03 p15241-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
能代は4車線をフルで車が走る道路って最近まで無かったのね。だから走り方知らない人もいると思う。
車線変更もそう。隣の車線の車との
呼吸っていうのかな、空気読むっていうのかもしれないけど、そういうのが出来てない人が多い。
多分前の車しか見てないんじゃないかな。
先も見ないから隣の車線の車が来るかもしれないっていう予想も出来ない。
今までは片側一車線の道路でずっと来てたんだから仕方ない。
片側2車線もあることはあるけど、ほぼ路駐専用っぽかったから走る人は少ないし、それをねらって左の車線からスピードあげて右車線に戻るみたいなかんじだったから。

能代に来るときは気を付けて。
こっちの車線に入れてたまるか!みたいなオーラでてる車ゴロゴロしてる。

288 :秋田県人 :2012/09/27(木) 23:17 softbank126127094248.bbtec.net
>>286
ウザイなんて、お下劣な言葉はやめよう。

289 :秋田県人 :2012/09/28(金) 12:46 pw126214123242.1.panda-world.ne.jp
>>285
×「日の目を見るより明らか」
◯「火を見るよりも明らか」

ドンマイ日本語…。

290 :秋田県人 :2012/09/28(金) 20:27 pl415.nas932.p-akita.nttpc.ne.jp
>>285
>>289
「穴があったら入りたい」
こんなとき、この日本語は正しいのかな?

291 :秋田県人 :2012/09/28(金) 21:37 07031040228197_ag wb004proxy04.ezweb.ne.jp
自動車を運転する人間の適性って何処らへんから適性なんだ?

200メートル先から、ゆっくり来てる車を待ってる右折車。

国道で標識通りのスピードで走り渋滞を作る車。

直前でウィンカ―をだして急に止まったりする車。

キャンキャン子犬みたいにホ―ンを鳴らす車。
などなど。

ここら辺りは我慢して車を運転してる俺は大丈夫だよな。

292 :秋田県人 :2012/09/28(金) 23:05 i220-221-171-244.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>291
「200メートル先から、ゆっくり来てる車を待ってる右折車。」不適正
「国道で標識通りのスピードで走り渋滞を作る車。」適正
「直前でウィンカ―をだして急に止まったりする車。」不適正(交差点の場合、交差点右左折方法違反で道交法違反)
「キャンキャン子犬みたいにホ―ンを鳴らす車。」不適正

293 :秋田県人 :2012/09/28(金) 23:44 KD182249241073.au-net.ne.jp
偉そうな書き込みをしたくせに自分が一番日本語使えてなく墓穴掘った奴がいると聞きましたが>>285の事でしょうか?w

294 :秋田県人 :2012/09/29(土) 04:33 s1107081.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
対向車がいなくなってから、前を走ってる車おかまいなしにライト上向き走行やめてほしい。

295 :秋田県人 :2012/09/29(土) 08:02 NSr2ybR proxycg063.docomo.ne.jp
>>294

前?後ろじゃなくて?
何で前走車が上向きだとあなたが困るの?
意味わからん??

296 :秋田県人 :2012/09/29(土) 09:32 i219-164-109-69.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>295
確かに。
何で。

297 :秋田県人 :2012/09/29(土) 09:41 FL1-122-134-76-99.aki.mesh.ad.jp
対向車がいなくなってから、前を走ってる車におかまいなしにライト上向き走行やめてほしい。

298 :秋田県人 :2012/09/29(土) 09:45 FeA2yGd proxy10012.docomo.ne.jp
運転中の電気シェーバーの使用は違反ですか?

299 :秋田県人 :2012/09/29(土) 10:04 NR427w7 proxycg105.docomo.ne.jp
ひげ剃りはいつも運転中
ドキドキ

300 :秋田県人 :2012/09/29(土) 11:38 KoK3neO proxycg095.docomo.ne.jp
パチンコ屋から出てくる車入れてやったら礼もなく、ムッとされた。後で入れなきゃよかったと思うんだよな…

301 :秋田県人 :2012/09/29(土) 14:56 IMY3m8t proxy30049.docomo.ne.jp
>>295-296

あなた方が先頭走ってたとして、対向車が来てたら当然みんなが下向け。
すれ違ったら、あなたの後ろの車が上向けにした。
結果、後方でハイビーム走行されたあなたはどうなります?
HIDライトなら尚きつい。状況解りますよね?

302 :秋田県人 :2012/09/29(土) 15:28 NSr2ybR proxycg110.docomo.ne.jp
>>301
いや>>294の日本語が不自由って話

303 :秋田県人 :2012/09/29(土) 18:29 ZQ050071.ppp.dion.ne.jp
>>294 今意味が分かった
対向車がいなくなってから、(後ろ)を走ってる車おかまいなしにライト上向き走行やめてほしい。

304 :秋田県人 :2012/09/29(土) 19:45 i218-224-151-15.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>302
>>294は日本語堪能

>>303
全く持って解ってないwww ( )内が逆。>>294の言う通り。釣りでない事を祈る。

305 :秋田県人 :2012/09/29(土) 21:07 s2310151.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>294が「前を走ってる車」の後に「に」を入れるべきなのにそれを省略したせいで、「が」とも受け取れる文章になってしまったんだから>>294の日本語不備のせいで引き起こされた混乱だね。

306 :秋田県人 :2012/09/29(土) 21:15 ATq2xfH proxy30017.docomo.ne.jp
夜間、対向車や人がいない場合は安全のためハイビーム推奨だべった。ましてや街灯の少ない田舎の秋田ではね。なぜしてはいけないのかわからないね。

307 :秋田県人 :2012/09/29(土) 23:42 s994015.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑対向車や先行車がいない場合な

免許センターで講師のオッチャンが言ってたぞ

308 :秋田県人 :2012/09/30(日) 00:19 i218-224-151-15.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>305
そこに「に」を入れるとかえって文章として解り難くなるんだが。

309 :秋田県人 :2012/09/30(日) 00:22 i218-224-151-15.s02.a005.ap.plala.or.jp
ま、どっちでもいいかwスレチなっちゃうな。って、なってるか既にw

310 :秋田県人 :2012/09/30(日) 18:50 5Gc2wQv proxy30037.docomo.ne.jp
ここで書いていいかな、免許の書き換えの時に安全協会費って言われて払う人払わない人いるけど東京の知り合いに聞いたらあっちは安全協会の不正がばれてから安全協会自体無くなったらしんだよなあ、本当かな

311 :秋田県人 :2012/09/30(日) 20:53 K107072.ppp.dion.ne.jp
嘘だと思う 財団法人東京交通安全協会のHPあったし
交通安全協会の会費を拒否して 勝ったと思っていたら
講習時の無駄なテキストの発行元が
編集発行 全日本交通安全協会…
講習手数料の一部からも勝手に流れていたのか… 負けたorz

312 :秋田県人 :2012/09/30(日) 23:21 i218-224-151-15.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>310
それはね、地区の交通安全協会が無くなったって話であって、東京交通安全協会が
無くなった訳では無いんだよ。因みに社団法人秋田県交通安全協会は19地区に分かれてるよ

313 :秋田県人 :2012/10/02(火) 07:48 NR427w7 proxycg054.docomo.ne.jp
前方が危険なので
大型が駐車灯を付け停車し
遠方から来て流れを知らない後続車が追い越したが
危険を見つけ急ブレーキ
その後ろにいた車が追突してた。

高速道路なら前方危険で駐車灯点滅はマナーだと思うが
一般道路でそれをやるってどうかと思う
状況知らないと普通に駐車してた大型に見えたし

314 :秋田県人 :2012/10/02(火) 18:06 7tW1guF proxycg060.docomo.ne.jp
何故停まっているか考えないで運転するから急ブレーキを踏む事になる。

315 :秋田県人 :2012/10/02(火) 18:40 q038222.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
日没が早くなってきて当然ライト点灯も早まってる訳だけど、頭にくるのはリアフォグ市街地で煌々と点灯して走行する奴!!
さっきも本荘市内で旧型エクストレイル赤が点灯して走ってた
東バイパス走ってたオマエだよ(怒)
昔はE46とかライトスイッチ全部廻して意識せずに点灯してしまった外車系が多かったけど、日本車は点灯スイッチが離れてて意図的に点けてるはずだからたちが悪い…

316 :秋田県人 :2012/10/02(火) 19:21 36-2-229-84.east.ap.gmo-isp.jp

 とか弁。

317 :秋田県人 :2012/10/02(火) 19:38 s993203.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
リアフォグ馬鹿は後ろからハイビームで威嚇するに限る

318 :秋田県人 :2012/10/02(火) 20:06 i218-224-151-15.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>316
やあ久し振り

319 :秋田県人 :2012/10/02(火) 20:16 G050050.ppp.dion.ne.jp
ネタ版から出て来ないで荒れるから
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/xyz/1347742521/53

320 :秋田県人 :2012/10/02(火) 20:42 s1137182.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
PM 6.30頃羽後高校前暴走ワゴン車通過たぶん旧型セレナ、仙道方面進行

321 :秋田県人 :2012/10/02(火) 20:45 i60-34-227-45.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>316
毎回、毎回、なんでさぼるの?
たまには「とか弁。」とかだけでなく他の事とか言えよ。

322 :秋田県人 :2012/10/02(火) 21:03 5DO26Qa proxycg097.docomo.ne.jp
すいませんリオフォグってなんですか?
車詳しくないんだけどライトを変えてる車のことですか?

323 :秋田県人 :2012/10/02(火) 21:08 bb-69-129-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
ドライブ動画 リアフォグ常時点灯車には目にご注意を Riafogu clear night JPN
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=C1t3B6XUWWg

324 :秋田県人 :2012/10/03(水) 07:28 NR427w7 proxy30005.docomo.ne.jp
眩しいリアホォグの後続になったら
多少無理して追い越すけど
吹雪の日は良さそうだね

325 :秋田県人 :2012/10/03(水) 17:41 p2227-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
ハイビームかどうか確認しろよまぶしいな〜
かなりいたぞ〜

326 :秋田県人 :2012/10/03(水) 19:28 KD182249241098.au-net.ne.jp
ちょっと長いけど、なぜローカルルールを地元以外の土地でも使うのかと思ったこと。

この前、夜に新国道のコンビニから道路に出ようとしたら右からの車が多くて出れなかった。
左ウインカーを出して空くのを待ってたら、出れるか出れないか微妙な距離ができたから無理しないで待ち続けた。
そしたら、その微妙な距離で右からきてる車が急にライトをスモールにした。
自分は「は?」と思ってシカトしてたら、その車はかなりゆっくり自分の前を通りすぎて、通過後にライトを戻した。

その後信号で追い付いたら豊田ナンバーだったから、次の日職場で愛知の人にスモールの意味をきいた(職場には転勤族が多くて、九州以外で結構な範囲の出身がいるから)

そしたら、交差点とかで前方の車に譲るときはパッシングだけど、脇道や横から入りたそうな車には2、3秒スモールに切り替えるんだってさ。
理由は関係ない対向車に迷惑かからないようにらしい。
ちなみに職場では東北では福島の人、それと関東から向こうの出身の人は全員知ってたけど、秋田じゃやらないよね?

てか必要ないよね?

しらないのに急にスモールにされて事故でもおきたら最悪だし。

俺がしらないだけで、実は県内でも知ってる人多数ならびびるんだけど・・・

327 :秋田県人 :2012/10/03(水) 20:00 NSr2ybR proxy30037.docomo.ne.jp
自分は実際にそれを使ったことも使われたこともないがそういうマナーがあることは知ってた。
たとえ知らなくても普通すぐ察するんじゃないかと思うが…

328 :秋田県人 :2012/10/03(水) 20:04 ZH024171.ppp.dion.ne.jp
パッシングしか見たことは無いが
俺も察して入ると思う

329 :秋田県人 :2012/10/03(水) 20:09 ARb1GUW proxycg050.docomo.ne.jp
俺はスモールにする
日中は手かアゴで(笑)
※後続車両の安全も確認しつつ場面見て

今んトコみんな会釈なり手上げたりしてスムーズに合流・右折してくれてる

別にコッチの意思が通じたら入ってくれりゃいいし通じなきゃ入らなくていいさ。

位の余裕がある時ね

330 :秋田県人 :2012/10/03(水) 20:14 pw126159018240.97.tss.panda-world.ne.jp
>>326
ローカルルールとは知らずに(共通ルールと思って)した親切では?

何というか…親切心にまで文句言うなよ。

331 :秋田県人 :2012/10/03(水) 20:36 i219-164-109-18.s02.a005.ap.plala.or.jp
リオフォグだのリアホォグだの、勝手に作らないでくれますか?w

332 :秋田県人 :2012/10/03(水) 20:53 ARb1GUW proxy30045.docomo.ne.jp
ヒント
DIY(笑)

333 :秋田県人 :2012/10/03(水) 21:54 KD182249241073.au-net.ne.jp
みんな知ってたりするのか・・・
さーせん文句いってm(__)m

334 :秋田県人 :2012/10/03(水) 23:35 02a3nOH proxycg059.docomo.ne.jp
偏見かも知れませんが女性、特にオバチャン
一時停止など無視して飛び出して…ここまでは交通違反だが
クラクション鳴らすと謝るどころか「何か?」と横目で見るマナー悪い人、多いですよね

335 :秋田県人 :2012/10/04(木) 01:59 AWG3MJi proxycg063.docomo.ne.jp
>>326
俺もスモール使ったりしますよ。

>>334
そのオバちゃんはマナーが悪いんじゃなくて、頭が悪いんでしょう。

336 :秋田県人 :2012/10/04(木) 09:24 s502148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今さらだけど貼っとく

<女の運転・サウザーの定理>

『退かぬ!』 何が何でもバックをしない。 狭い道でのすれ違いで、自分が下がればすれ違えるのに絶対に下がらない。 壁に突っ込んでガリガリ異音がしているにもかかわらず、さらに前進しようと する。 自分が一方通行を逆走している場合でも 「バックできないんでそちらが下がってもらえます?」と平気で言う。

『媚びぬ!』 周りの車両・歩行者に対して気配りをしようという気持ちが一切無い。 他人を危険な目に遭わせてもなんとも思っていない。 車を停めるときでも 「ここに停めたら車両・歩行者の通行の邪魔にならないか?」 「ここに停めたら建物への人の出入りの邪魔になる」 など停めてもいい場所かどうかを考えない。 世の中は自分を中心に回っているという思考を持っているようだ。

『省みぬ!』 事故を起こしそうになった。または事故を起こしてしまった。 狭い道や車庫入れのときに車体を壁に擦ってしまった。 メンテナンスを怠って故障した。調子が悪くなった。 このようなときに 「自分のどんな行動がそういう事態を引き起こしたのか?」 という自らを省みる行為をしない。すべて他人のせい。

337 :秋田県人 :2012/10/04(木) 17:29 IL628f3 proxy30011.docomo.ne.jp
確かに中年女は駐車場で2台分またがって駐車したり狭い道路でも止まったままで自分から動こうとする気がない連中多い。

338 :秋田県人 :2012/10/04(木) 17:49 ILk3O5O proxycg105.docomo.ne.jp
やや狭い道だけど、お互いに端に寄れば余裕ですれ違えるのに、端を1mも開けて俺を邪魔だなって睨んでったおばはんがいた。
因みに俺は、危険を感じたから、サイドミラーとガードレールの距離が10pくらいで停車してたんだが…

つか、そもそも10m手前に待避所があるだろうが!自信無いならそこで待ってろや!って思った。

339 :秋田県人 :2012/10/04(木) 21:15 02a3nOH proxycg101.docomo.ne.jp
スーパーの駐車場で、空きスペース見つけて右ウインカー出したら
そのスペース前にオバチャンが横付けで動かず…
ジワジワ動いたら「えっ、何?私どうしたらイイの?」って顔で少し避けたけど
何の合図も無しに通路に停まってるのが、間違いと思わないんだね

これが…塾や保育園の周囲を渋滞させ「子供を待ってるから!」免罪符の思考ですね?

340 :秋田県人 :2012/10/05(金) 19:46 KD182249241034.au-net.ne.jp
いるよなそんなクソみたいなやつ。

秋大のとこの交差点にあるファミマって駐車場小さいじゃん。
たまたま満車だったんだろうけど、交差点に面してる店なのに道路に路駐して運転手は車にのったままで、子供をコンビニに買いに行かせてるクズもいたくらいだし。
俺は歩行者で横断歩道渡ってて、子供が車から降りてコンビニに走って入っていくのをみたんだけど、普通の頭してたらそんなこと子供にさせねーよな。
おかげで後ろの車たちは交差点を左折できずじまい。

しかしクラクションならす人はいなくて、どんだけいい人だよ手形住民て思った

341 :秋田県人 :2012/10/05(金) 22:48 5FK1i7u proxy30049.docomo.ne.jp
車高あげて改造HID着けてる(付けてる)やつ。ロービームでも眩しいんだよ!山でも走ってろ。お前だよハイラックス。

342 :秋田県人 :2012/10/06(土) 00:51 p3142-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
登坂の右車線を50`で走ってる熊は左によけてもらいたい

343 :秋田県人 :2012/10/06(土) 00:54 p3142-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
↑やらかした〜車の間違いです。。。

344 :秋田県人 :2012/10/06(土) 01:25 softbank126014190021.bbtec.net
女の運転でとやかく話題になってるが、
女というのは、ジャムの瓶の蓋を閉めるとき、
ネジが噛み合ってるか確かめずにそのままねじ込む。
蓋と瓶は斜めにネジがカジってしまう。
そして瓶と蓋のせいにする生き物である。

345 :秋田県人 :2012/10/06(土) 20:29 softbank221026230142.bbtec.net
歩道横切って車道に合流したいとき、信号赤なのに詰められるとムカつく。
あとウィンカーの意味分からない奴も。カッコいーとか思ってんの?

346 :秋田県人 :2012/10/06(土) 20:47 ZK149159.ppp.dion.ne.jp
左に寄らず デ〜ンと駐車している車があったら俺のお母です○┓ペコ
最初 家の車が故障しているのかと思ったよ…

347 :秋田県人 :2012/10/07(日) 10:19 nptta307.pcsitebrowser.ne.jp
女のすごいところは子供を産む機能とマソコとおっぱいがあるだけ。
あとは男だけで用足りる。

348 :秋田県人 :2012/10/07(日) 22:36 FLA1Aah118.aki.mesh.ad.jp
さっき、南浜交差点からバイパスに合流したら途端に雄物大橋で追いぬかれて笑ったわ。
俺も法定速度+10キロの70キロで走ってるのに、ありゃ無いわw
本当捕まればいいのに。煽っては来なかったけど、まさか70で抜かれるとは思わなかったな。

349 :秋田県人 :2012/10/07(日) 22:54 nptta202.pcsitebrowser.ne.jp
70キロは出しすぎでつよ
法定速度をしっかり守り60キロで走りましょう

350 :秋田県人 :2012/10/07(日) 22:57 KD182249241098.au-net.ne.jp
俺もたまに80オーバーで走ってたことあったけど(もうしませんすいません。)、バイパスではけっこう越されてたよ。

越されるとき相手の速度が自分と近いと、越しきるまでに時間がかかるじゃん。
二秒程度で抜かれることが多かったから、高速道路並みに100キロくらいでてたんじゃないかと。

351 :秋田県人 :2012/10/07(日) 23:02 FLA1Aah118.aki.mesh.ad.jp
>>349
一般道なら+10キロまでは捕まらないから、70キロ出したんだ。
ごめんなさい。

>>350
70で走ってるんで、85くらいは出てそうですね。相手は。
お互いに軽自動車なのに、何意地はってるんだかって思いましたね。
相手は40くらいのオヤジでしたが。

352 :秋田県人 :2012/10/07(日) 23:52 7tW1guF proxycg053.docomo.ne.jp
同類

353 :秋田県人 :2012/10/08(月) 00:15 s2909246.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>326
俺はスモールにして入らなかったらそのままパッシングしますよ。

高速の合流などでは、大抵が察して入ってハザードつけてくよ。

夜だと、ライトが眩しかったりで、距離感が掴みにくいのでスモールにするんですよ。

354 :秋田県人 :2012/10/08(月) 15:58 07032040475356_hh wb89proxy14.ezweb.ne.jp
そうそう。譲るときは「来るな!」のハイビームと誤解されないようにパッシングではなくスモール。

355 :秋田県人 :2012/10/09(火) 00:27 02a3nOH proxy30057.docomo.ne.jp
大型駐車場は無法地帯になりがちだが
スペースから出る時に、進む方向にウインカー出すようにしてます
空きスペースを探してる人に知らせる事にもなるので
マナーと思い、実施してます

356 :秋田県人 :2012/10/09(火) 09:24 s2012136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>349
60だと、大概、大名行列の先頭になる

357 :秋田県人 :2012/10/09(火) 19:04 7tW1guF proxy30055.docomo.ne.jp
駐車スペースの真ん中に停めないで、左右のどっちかのライン踏んでるような感じで、隣の車との間が極端に狭くなる。

下手くそなのかなんなのか…
そんな車の隣には停めないのが一番だが、自分の後から来られて隣に停められたりしたら最悪。
さっきドアぶつけられた。

ちなみにアルファードのおっさん。
「お〜、せめぇもの!」
と逆ギレ。

黙って軽のってればいいと思う。

358 :秋田県人 :2012/10/09(火) 19:49 KD182249241083.au-net.ne.jp
その後どうなったのかかなり気になる(笑)

払わせるよねやっぱ

359 :秋田県人 :2012/10/09(火) 19:55 7tW1guF proxy30046.docomo.ne.jp
当然払ってもらう。
あちらが保険屋呼んで来たが、100パーセントの過失は納得いかないとごねたが、こっちはただ停まってただけだし笑

360 :秋田県人 :2012/10/09(火) 20:54 NSr2ybR proxycg046.docomo.ne.jp
最近の駐車場は二本線になってるから簡単に真ん中に止めれるはずなのに下手なのかずぼらなのか、はみ出したり曲がったりしてもお構い無しの車いるよな。
恥ずかしくないのかよ、それに自分での車がこすられるリスクを高めてることに頭が回らないのか不思議。

361 :秋田県人 :2012/10/09(火) 21:22 ARb1GUW proxy30051.docomo.ne.jp
どうしてもそういうスペースに駐車せざるを得ない場合は隣の車との写メ撮るようにしてる。ナンバーも。
何回か入れ替わりあるかもしれないけど、何かあった時何も無いよりマシかなと。

362 :秋田県人 :2012/10/09(火) 21:44 2ko3NeW proxycg047.docomo.ne.jp
ATMのみ使いたい時とかは、ずれててもそのまま駐車しちゃいます。ゴメンナサイm(__)m

363 :秋田県人 :2012/10/09(火) 23:47 i220-221-171-153.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>362
時間にして数分、早いと1分ぐらいでしょうがあなたのような人が
いると周りの人が迷惑しますので、ちょっとした時間でもキチンと
駐車スペースに止めるようにしましょう。

364 :秋田県人 :2012/10/10(水) 00:48 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp
軽トラのじっちゃは高確率で斜め45度に止める

365 :秋田県人 :2012/10/11(木) 00:16 softbank126014190021.bbtec.net
↑その後無灯火で駐車場からバックする。
まさに、軽トラというミサイルに、爺さんという誘導装置である。

366 :秋田県人 :2012/10/11(木) 00:17 softbank126014190021.bbtec.net
しかしタントの夜間無灯火率は高い。

367 :秋田県人 :2012/10/11(木) 01:05 KD182249241067.au-net.ne.jp
交差点で信号が赤のうちから徐々に前進してきて、青にかわるころには交差点の真ん中あたりまで進み、対抗の直進車よりも先に必死に右折していくバカなムーブ。
チャラチャラした髪型の男二人乗り。
場所は横金線をノースアジア方面に曲がる大きい交差点。

男二人で軽だし、方角的に多分N大生だろうけど、ほんの数秒だけ直進車を待つのも嫌なんだな。

交差点という交差点でやってるんだろうな、あの慣れてる感じは。
クソガキは免許返納しろって思う。

368 :秋田県人 :2012/10/11(木) 01:32 ARb1GUW proxycg099.docomo.ne.jp
さっき大曲方面から秋田市内に来る時、県外ナンバーのステップワゴン100キロ前後出てたと思うけど、御所野のオービス光らなかったな〜
オレ70キロ位出しててブチ抜かれたのに…

369 :秋田県人 :2012/10/11(木) 02:04 Kr427lV proxycg111.docomo.ne.jp
左車線は光りません。

370 :秋田県人 :2012/10/11(木) 02:12 Kr427lV proxy30057.docomo.ne.jp
↑その車が左車線を走行してたのなら、そこのオービスは左車線は光らないはずです。

371 :秋田県人 :2012/10/11(木) 02:26 ARb1GUW proxycg090.docomo.ne.jp
右です。オレ左に寄って譲って、その先にも代行とトラック見たから間違いない。

372 :秋田県人 :2012/10/11(木) 13:27 g2SR7dnq91pENWua nptty304.jp-t.ne.jp
スレチだけど言わせて。
最近、車を乗り換えてから、やたらと警察車両が俺をガン見してくるんだけど、なんで?
とくに変な改造してるワケでもない普通のVitzなのに…
もしかして、目をつけられてんの、俺?

373 :秋田県人 :2012/10/11(木) 13:35 nptta203.pcsitebrowser.ne.jp
>>368
70キロは出しすぎです
法定速度は60ですよ
60以下で左車線を走りましょう

374 :秋田県人 :2012/10/11(木) 18:12 ARb1GUW proxy30056.docomo.ne.jp
>>373
やっぱ出たか(笑)
オービスについて比べやすくするためにあえて正直に書いてるの汲んでくれよ(笑)

ちなみに60キロ制限を60キロ以下で走るのは断る!法廷速度+10キロ以内なら場合によって出す!毎日出すし免許も返さん(笑)

375 :秋田県人 :2012/10/11(木) 18:37 7tW1guF proxy30056.docomo.ne.jp
警察だって+10くらい出して走ってた。並んでいて、こっちが60でずっと走ってるのに、どんどん離れて前を走ってた。

376 :秋田県人 :2012/10/11(木) 19:21 s2012136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
法定速度だと大名行列の先頭になる

377 :秋田県人 :2012/10/11(木) 19:50 KD182249241081.au-net.ne.jp
んだよな、実際は。
80オーバーで飛ばす奴がゴロゴロいるのに、大抵は捕まりもしない現実がある。

378 :秋田県人 :2012/10/11(木) 20:18 07031040228197_ag wb004proxy11.ezweb.ne.jp
法定速度+−10は ありだけど流れを読めよ。

特に日沿道は一車線だから60〜70キロで走んなよ。

特にダンプや軽トラ!
邪魔だから下道走れよ。

379 :秋田県人 :2012/10/12(金) 01:03 s2012136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ぶっちゃけた話すると、7号線の下浜地区の40`制限区間なんかは…

380 :秋田県人 :2012/10/12(金) 02:32 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>368
大曲→秋田市方向なら何キロ出してようが当然光りませんよ。だって設置されてないもんw
>>369
左車線、じゃなくて下り車線

381 :秋田県人 :2012/10/12(金) 02:39 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>368 >>369
ごめんごめん。勘違いしてた。御野場と見間違えた。。。orz

382 :(´・ω・`) :2012/10/12(金) 11:00 ARb1GUW proxycg078.docomo.ne.jp
…(´・д・`)
人を小バカにしてちょしたいならしっかり読まないと…
見切り発車は事故の元。

383 :秋田県人 :2012/10/12(金) 17:14 IL628f3 proxycg050.docomo.ne.jp
追い越し禁止の黄色車線を俺のクルマ含め4台越していったエスティマいた。追い越していった時チラッと顔みたが、気の弱そうな40後半位のオヤジだった。

384 :秋田県人 :2012/10/12(金) 18:52 IFm1IVD proxycg110.docomo.ne.jp
>>380 タマホーム交差点、13号県南→秋田市方面にあるオービスは?

385 :秋田県人 :2012/10/12(金) 19:13 d61-11-205-058.cna.ne.jp
時間帯で右折禁止の信号多々あるけど、牛島の所はいつも無法地帯!
たまに近くの交番に警官があくびをしながら立っているが、お構いなし!!
交通整理も取締も出来ないであくびしながら給料貰えてうらめしい。

386 :秋田県人 :2012/10/12(金) 20:11 07031040972291_af wb003proxy02.ezweb.ne.jp
代行のスピードの出し過ぎはいらっとする
警察も黙認してんのかね

212 KB  



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

Ver 1.00