■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1345589808/345-444運転マナー(8)
運転マナー(8)
- 1 :秋田県人 :2012/08/22(水) 07:56 NV601l8 proxy30024.docomo.ne.jp
- 引き続きお願いいたします。
- 345 :秋田県人 :2012/10/06(土) 20:29 softbank221026230142.bbtec.net
- 歩道横切って車道に合流したいとき、信号赤なのに詰められるとムカつく。
あとウィンカーの意味分からない奴も。カッコいーとか思ってんの?
- 346 :秋田県人 :2012/10/06(土) 20:47 ZK149159.ppp.dion.ne.jp
- 左に寄らず デ〜ンと駐車している車があったら俺のお母です○┓ペコ
最初 家の車が故障しているのかと思ったよ…
- 347 :秋田県人 :2012/10/07(日) 10:19 nptta307.pcsitebrowser.ne.jp
- 女のすごいところは子供を産む機能とマソコとおっぱいがあるだけ。
あとは男だけで用足りる。
- 348 :秋田県人 :2012/10/07(日) 22:36 FLA1Aah118.aki.mesh.ad.jp
- さっき、南浜交差点からバイパスに合流したら途端に雄物大橋で追いぬかれて笑ったわ。
俺も法定速度+10キロの70キロで走ってるのに、ありゃ無いわw
本当捕まればいいのに。煽っては来なかったけど、まさか70で抜かれるとは思わなかったな。
- 349 :秋田県人 :2012/10/07(日) 22:54 nptta202.pcsitebrowser.ne.jp
- 70キロは出しすぎでつよ
法定速度をしっかり守り60キロで走りましょう
- 350 :秋田県人 :2012/10/07(日) 22:57 KD182249241098.au-net.ne.jp
- 俺もたまに80オーバーで走ってたことあったけど(もうしませんすいません。)、バイパスではけっこう越されてたよ。
越されるとき相手の速度が自分と近いと、越しきるまでに時間がかかるじゃん。
二秒程度で抜かれることが多かったから、高速道路並みに100キロくらいでてたんじゃないかと。
- 351 :秋田県人 :2012/10/07(日) 23:02 FLA1Aah118.aki.mesh.ad.jp
- >>349
一般道なら+10キロまでは捕まらないから、70キロ出したんだ。
ごめんなさい。
>>350
70で走ってるんで、85くらいは出てそうですね。相手は。
お互いに軽自動車なのに、何意地はってるんだかって思いましたね。
相手は40くらいのオヤジでしたが。
- 352 :秋田県人 :2012/10/07(日) 23:52 7tW1guF proxycg053.docomo.ne.jp
- 同類
- 353 :秋田県人 :2012/10/08(月) 00:15 s2909246.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>326
俺はスモールにして入らなかったらそのままパッシングしますよ。
高速の合流などでは、大抵が察して入ってハザードつけてくよ。
夜だと、ライトが眩しかったりで、距離感が掴みにくいのでスモールにするんですよ。
- 354 :秋田県人 :2012/10/08(月) 15:58 07032040475356_hh wb89proxy14.ezweb.ne.jp
- そうそう。譲るときは「来るな!」のハイビームと誤解されないようにパッシングではなくスモール。
- 355 :秋田県人 :2012/10/09(火) 00:27 02a3nOH proxy30057.docomo.ne.jp
- 大型駐車場は無法地帯になりがちだが
スペースから出る時に、進む方向にウインカー出すようにしてます
空きスペースを探してる人に知らせる事にもなるので
マナーと思い、実施してます
- 356 :秋田県人 :2012/10/09(火) 09:24 s2012136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>349
60だと、大概、大名行列の先頭になる
- 357 :秋田県人 :2012/10/09(火) 19:04 7tW1guF proxy30055.docomo.ne.jp
- 駐車スペースの真ん中に停めないで、左右のどっちかのライン踏んでるような感じで、隣の車との間が極端に狭くなる。
下手くそなのかなんなのか…
そんな車の隣には停めないのが一番だが、自分の後から来られて隣に停められたりしたら最悪。
さっきドアぶつけられた。
ちなみにアルファードのおっさん。
「お〜、せめぇもの!」
と逆ギレ。
黙って軽のってればいいと思う。
- 358 :秋田県人 :2012/10/09(火) 19:49 KD182249241083.au-net.ne.jp
- その後どうなったのかかなり気になる(笑)
払わせるよねやっぱ
- 359 :秋田県人 :2012/10/09(火) 19:55 7tW1guF proxy30046.docomo.ne.jp
- 当然払ってもらう。
あちらが保険屋呼んで来たが、100パーセントの過失は納得いかないとごねたが、こっちはただ停まってただけだし笑
- 360 :秋田県人 :2012/10/09(火) 20:54 NSr2ybR proxycg046.docomo.ne.jp
- 最近の駐車場は二本線になってるから簡単に真ん中に止めれるはずなのに下手なのかずぼらなのか、はみ出したり曲がったりしてもお構い無しの車いるよな。
恥ずかしくないのかよ、それに自分での車がこすられるリスクを高めてることに頭が回らないのか不思議。
- 361 :秋田県人 :2012/10/09(火) 21:22 ARb1GUW proxy30051.docomo.ne.jp
- どうしてもそういうスペースに駐車せざるを得ない場合は隣の車との写メ撮るようにしてる。ナンバーも。
何回か入れ替わりあるかもしれないけど、何かあった時何も無いよりマシかなと。
- 362 :秋田県人 :2012/10/09(火) 21:44 2ko3NeW proxycg047.docomo.ne.jp
- ATMのみ使いたい時とかは、ずれててもそのまま駐車しちゃいます。ゴメンナサイm(__)m
- 363 :秋田県人 :2012/10/09(火) 23:47 i220-221-171-153.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>362
時間にして数分、早いと1分ぐらいでしょうがあなたのような人が
いると周りの人が迷惑しますので、ちょっとした時間でもキチンと
駐車スペースに止めるようにしましょう。
- 364 :秋田県人 :2012/10/10(水) 00:48 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 軽トラのじっちゃは高確率で斜め45度に止める
- 365 :秋田県人 :2012/10/11(木) 00:16 softbank126014190021.bbtec.net
- ↑その後無灯火で駐車場からバックする。
まさに、軽トラというミサイルに、爺さんという誘導装置である。
- 366 :秋田県人 :2012/10/11(木) 00:17 softbank126014190021.bbtec.net
- しかしタントの夜間無灯火率は高い。
- 367 :秋田県人 :2012/10/11(木) 01:05 KD182249241067.au-net.ne.jp
- 交差点で信号が赤のうちから徐々に前進してきて、青にかわるころには交差点の真ん中あたりまで進み、対抗の直進車よりも先に必死に右折していくバカなムーブ。
チャラチャラした髪型の男二人乗り。
場所は横金線をノースアジア方面に曲がる大きい交差点。
男二人で軽だし、方角的に多分N大生だろうけど、ほんの数秒だけ直進車を待つのも嫌なんだな。
交差点という交差点でやってるんだろうな、あの慣れてる感じは。
クソガキは免許返納しろって思う。
- 368 :秋田県人 :2012/10/11(木) 01:32 ARb1GUW proxycg099.docomo.ne.jp
- さっき大曲方面から秋田市内に来る時、県外ナンバーのステップワゴン100キロ前後出てたと思うけど、御所野のオービス光らなかったな〜
オレ70キロ位出しててブチ抜かれたのに…
- 369 :秋田県人 :2012/10/11(木) 02:04 Kr427lV proxycg111.docomo.ne.jp
- 左車線は光りません。
- 370 :秋田県人 :2012/10/11(木) 02:12 Kr427lV proxy30057.docomo.ne.jp
- ↑その車が左車線を走行してたのなら、そこのオービスは左車線は光らないはずです。
- 371 :秋田県人 :2012/10/11(木) 02:26 ARb1GUW proxycg090.docomo.ne.jp
- 右です。オレ左に寄って譲って、その先にも代行とトラック見たから間違いない。
- 372 :秋田県人 :2012/10/11(木) 13:27 g2SR7dnq91pENWua nptty304.jp-t.ne.jp
- スレチだけど言わせて。
最近、車を乗り換えてから、やたらと警察車両が俺をガン見してくるんだけど、なんで?
とくに変な改造してるワケでもない普通のVitzなのに…
もしかして、目をつけられてんの、俺?
- 373 :秋田県人 :2012/10/11(木) 13:35 nptta203.pcsitebrowser.ne.jp
- >>368
70キロは出しすぎです
法定速度は60ですよ
60以下で左車線を走りましょう
- 374 :秋田県人 :2012/10/11(木) 18:12 ARb1GUW proxy30056.docomo.ne.jp
- >>373
やっぱ出たか(笑)
オービスについて比べやすくするためにあえて正直に書いてるの汲んでくれよ(笑)
ちなみに60キロ制限を60キロ以下で走るのは断る!法廷速度+10キロ以内なら場合によって出す!毎日出すし免許も返さん(笑)
- 375 :秋田県人 :2012/10/11(木) 18:37 7tW1guF proxy30056.docomo.ne.jp
- 警察だって+10くらい出して走ってた。並んでいて、こっちが60でずっと走ってるのに、どんどん離れて前を走ってた。
- 376 :秋田県人 :2012/10/11(木) 19:21 s2012136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 法定速度だと大名行列の先頭になる
- 377 :秋田県人 :2012/10/11(木) 19:50 KD182249241081.au-net.ne.jp
- んだよな、実際は。
80オーバーで飛ばす奴がゴロゴロいるのに、大抵は捕まりもしない現実がある。
- 378 :秋田県人 :2012/10/11(木) 20:18 07031040228197_ag wb004proxy11.ezweb.ne.jp
- 法定速度+−10は ありだけど流れを読めよ。
特に日沿道は一車線だから60〜70キロで走んなよ。
特にダンプや軽トラ!
邪魔だから下道走れよ。
- 379 :秋田県人 :2012/10/12(金) 01:03 s2012136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- ぶっちゃけた話すると、7号線の下浜地区の40`制限区間なんかは…
- 380 :秋田県人 :2012/10/12(金) 02:32 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>368
大曲→秋田市方向なら何キロ出してようが当然光りませんよ。だって設置されてないもんw
>>369
左車線、じゃなくて下り車線
- 381 :秋田県人 :2012/10/12(金) 02:39 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>368 >>369
ごめんごめん。勘違いしてた。御野場と見間違えた。。。orz
- 382 :(´・ω・`) :2012/10/12(金) 11:00 ARb1GUW proxycg078.docomo.ne.jp
- …(´・д・`)
人を小バカにしてちょしたいならしっかり読まないと…
見切り発車は事故の元。
- 383 :秋田県人 :2012/10/12(金) 17:14 IL628f3 proxycg050.docomo.ne.jp
- 追い越し禁止の黄色車線を俺のクルマ含め4台越していったエスティマいた。追い越していった時チラッと顔みたが、気の弱そうな40後半位のオヤジだった。
- 384 :秋田県人 :2012/10/12(金) 18:52 IFm1IVD proxycg110.docomo.ne.jp
- >>380 タマホーム交差点、13号県南→秋田市方面にあるオービスは?
- 385 :秋田県人 :2012/10/12(金) 19:13 d61-11-205-058.cna.ne.jp
- 時間帯で右折禁止の信号多々あるけど、牛島の所はいつも無法地帯!
たまに近くの交番に警官があくびをしながら立っているが、お構いなし!!
交通整理も取締も出来ないであくびしながら給料貰えてうらめしい。
- 386 :秋田県人 :2012/10/12(金) 20:11 07031040972291_af wb003proxy02.ezweb.ne.jp
- 代行のスピードの出し過ぎはいらっとする
警察も黙認してんのかね
- 387 :秋田県人 :2012/10/12(金) 20:26 g10StyYipqhsWhb2 nptty307.jp-t.ne.jp
- かなり前だけど代行やってたころに救急車来たから徐行して越させたけど、救急車が80キロ位だった…思わず越しちゃおうかと思ったよ!!
- 388 :秋田県人 :2012/10/12(金) 21:44 i236176.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- 救急車の一般道での緊急走行は80キロまでOKです。
とくに遅いとも思えない速度だが、
それを追い越そうなどと思うとは・・・
やはり代行乗りですな。
- 389 :秋田県人 :2012/10/13(土) 01:28 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>384
方向逆
- 390 :秋田県人 :2012/10/13(土) 01:37 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp
- じゃねなw どっちの車線測ってるのかって事?
- 391 :秋田県人 :2012/10/13(土) 07:08 KD182249241040.au-net.ne.jp
- 太平洋遠州連合ってデカデカと車に書いてて、運転席も助手席もフロントガラスも全部真っ黒に塗った爆音セダン。
いつも二台で二車線を並んで走ってる。
しかもゆっくり。
何故か誰もクラクション鳴らさないから、後ろは渋滞。
秋田の道詳しいんだし、どうせこの辺の出身で東京に出て強くなった気になってるドライバーでしょう。
ゆっくり走るのはいいけど、左車線だけにしてくれ。
- 392 :秋田県人 :2012/10/13(土) 08:24 s2012136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 国道13号
タマホーム付近
南インターから、河辺方面
どちらも捕獲された話聞いた事ある
オービス反応するのはメーターの誤差を加味してもだいたい90位だったような気がする
あと、同じスピードでも、感知しない場合があるって、昔、オービスマップの本で見た
- 393 :秋田県人 :2012/10/13(土) 11:37 s501200.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>383
黄色線は[はみ出すな]です。
はみ出さなければ追い越ししても構わないです。
…まぁ多分はみ出したんでしょうけどね。
- 394 :秋田県人 :2012/10/13(土) 18:22 pw126214104097.1.panda-world.ne.jp
- 黄色いセンターラインでも追い越し禁止の標識もあるから場所によると思う。
- 395 :秋田県人 :2012/10/13(土) 19:34 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 黄色のセンターラインから出ないで前車を追い越すのは、現実的に考えて不可能。
なので、黄色いセンターライン=追い越し禁止と認識しておk。追い越し禁止の
標識の有無に関係なく
- 396 :秋田県人 :2012/10/13(土) 20:20 s1109024.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 追い越し以前に80`で走ってたら意味ないからね
- 397 :秋田県人 :2012/10/14(日) 00:44 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp
- そりゃ70でも同じ事
- 398 :秋田県人 :2012/10/14(日) 07:16 i220-221-146-41.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>393?
「黄色線は[はみ出すな]です。」は分かっていますが
追い越し禁止区域ではなかったのではないでしょうか?
- 399 :秋田県人 :2012/10/14(日) 08:04 s1109024.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- どんな事例でも、ルールの中に「やむを得ず」という逃げ道があるので永遠とやりあってもキリ無いよ
とりあえず、マナースレなのでマナーを語りましょう
- 400 :秋田県人 :2012/10/14(日) 11:59 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>398
車運転してれば判ると思うけど、「はみ出すな」=「追い越すな」なんだよjk
- 401 :ごもっとも君 :2012/10/14(日) 13:21 07031040228197_ag wb004proxy07.ezweb.ne.jp
- >>400
ごもっとも
- 402 :秋田県人 :2012/10/14(日) 19:19 pw126210113075.5.kyb.panda-world.ne.jp
- バイクならはみ出さずに追い越しが出来るんだな〜。
- 403 :秋田県人 :2012/10/14(日) 19:57 7tN26Hf proxycg113.docomo.ne.jp
- はみ出さずに追い抜くには もう飛ぶしかないなオイ
- 404 :秋田県人 :2012/10/14(日) 20:03 i220-221-146-41.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>402?
微妙ですよ。
- 405 :秋田県人 :2012/10/14(日) 20:37 nptta307.pcsitebrowser.ne.jp
- いくら多少でも、制限速度を超える速度で走ると違反になります
交通ルールをしっかり守り安全運転しましょう
- 406 :秋田県人 :2012/10/14(日) 21:16 s1124202.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- んだすな
- 407 :秋田県人 :2012/10/14(日) 21:38 g10StyYjtrkz0mb2 nptty301.jp-t.ne.jp
- でも実際に制限速度で走る方がよほど危険だと思うが?
俺はいつもそういうやつ見ると自分の庭で走れって叫んでる(笑)
- 408 :秋田県人 :2012/10/14(日) 22:00 Kvk27Ie proxy30042.docomo.ne.jp
- 自分の庭にはコンビニもスーパーも無いから外走るしか無いでしょ!
まっ、制限速度守ってる方が正しい、こちらは間違ってないと思ってゆっくり走ってるんでしょ!
ゆっくり走ってウィンカーも点けず急に曲がったり、一時停止も止まらなかったり、怖いっすよ
- 409 :秋田県人 :2012/10/14(日) 23:06 KD182249240002.au-net.ne.jp
- 実際は70から80で流れてるんだよなあ
- 410 :秋田県人 :2012/10/14(日) 23:22 softbank221026230142.bbtec.net
- 道路交通法を皆が守れば事故は起きないと思うけど、できない現状なんだよね。
- 411 :秋田県人 :2012/10/15(月) 10:03 g10StyYjtrkz0mb2 nptty203.jp-t.ne.jp
- まあ法律っていうか事故は速度だけが原因で起きるわけじゃないし。
問題なのは、速度に見合う制御能力を持ってるかどうかってことかな。
それが人それぞれだから問題起きるのだが(笑)
- 412 :秋田県人 :2012/10/15(月) 10:06 ARb1GUW proxycg089.docomo.ne.jp
- 昨日30キロ制限を30キロ以下で走ってみた。
原チャリに抜かれた。
- 413 :秋田県人 :2012/10/15(月) 12:13 NR427w7 proxycg041.docomo.ne.jp
- 原チャリも性能以上にでるしね
出し過ぎでエンジン二回ほど焼き付いた(T^T)
- 414 :秋田県人 :2012/10/15(月) 12:23 s605212.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- いい加減、マナーを語ろうぜw
- 415 :秋田県人 :2012/10/15(月) 12:36 07032040475356_hh wb89proxy10.ezweb.ne.jp
- 流れの遅い国道で、後ろからカローラUとシャコタンミラが二台揃ってシリピタで迫って来て、前で曲がる車がいて更に遅くなり追突しそうになったところでブレーキランプ点灯させたら派手にブレーキ掛けてた。アホやなあ。
- 416 :秋田県人 :2012/10/15(月) 18:34 ARb1GUW proxycg095.docomo.ne.jp
- >>414
ごめんなさいm(__)m
まだ法律とマナーをスパッと割って話をするのが難しくて…
こちらに構わず、どんどんマナーを語ってやって下さい(^^)v
- 417 :秋田県人 :2012/10/15(月) 23:44 02a3nOH proxycg107.docomo.ne.jp
- 45キロで走ってたら、新聞配達のバイクに煽られたけど…
そもそもオマイラ、上限30キロじゃん
- 418 :秋田県人 :2012/10/16(火) 00:26 KD182249241098.au-net.ne.jp
- スーパーカブって30キロだったっけ?
- 419 :秋田県人 :2012/10/16(火) 06:13 pw126210113075.5.kyb.panda-world.ne.jp
- 排気量によって違う。
- 420 :秋田県人 :2012/10/16(火) 09:30 02a3nOH proxy30051.docomo.ne.jp
- >>418
いや、原付の法定速度が30キロです
- 421 :秋田県人 :2012/10/16(火) 21:03 ARG3n3J proxy30051.docomo.ne.jp
- 見通しきかないカーブ手前で追い越ししていく奴の、気が知れない!(`へ´)。
- 422 :秋田県人 :2012/10/16(火) 22:04 pw126210113075.5.kyb.panda-world.ne.jp
- >>420
紛らわしいけど原付二種(51〜125cc)という種別もあって、それらは法定速度が60km/hになるんだよ。
50ccから80cc以上にボアアップしている原付も少なくないよ。
見分け方はナンバープレートが黄色かピンクと△マーク。
- 423 :秋田県人 :2012/10/17(水) 18:49 softbank126014190021.bbtec.net
- うおっ!
この雨降りに無灯火で自転車右側逆走で電信柱に隠れながら接近マジで危険だ。
- 424 :秋田県人 :2012/10/20(土) 17:25 NSr2ybR proxy30041.docomo.ne.jp
- 右折ってその人の技量が如実に現れる場面だと思う。
右折レーンから中々右折できないのは後続車には迷惑だけどそれはある意味単なる未熟で済む話。
でも右折レーンの無い所、あるいは中央分離帯の隙間などから曲がる場合、きちんと中央線に沿って待機すべき所を思いっきり斜めに待機する奴。
後続車に迷惑をかけるだけに留まらず、万一追突されたら自分の命すら危うくさせる行為だってことを理解していない。
走ってるとよく見かけるよこんな奴。
- 425 :秋田県人 :2012/10/20(土) 23:08 07032040825103_gb wb87proxy12.ezweb.ne.jp
- >>424
同意。まさに頭隠して尻隠さず。小さな軽でこれをやられると非常にムカつく。あと、直進車線で右折しようとするやつもな。
- 426 :秋田県人 :2012/10/22(月) 00:12 d61-11-205-058.cna.ne.jp
- 民度の低さから身障者スペースにおいてのマナーの悪さが目立つが、今日御所野イオンにて、身障者スペース脇の走路での目撃談!
おそらく身障者&近場の駐車スペースが埋まってたからの行動だと思うがあり得ない場所(いつもは灰色の常識ゼロのトヨタイストの指定席!)に駐車のガセプレジデント(恐らく知能指数マイナスの底辺人間所有)が!
誰が置いたかその周りをコーンが包囲!!爽快な場面!!
車中からその所有者のアホ顔を拝みたかったが、子連れのため断念・・・・
アホやバカには一致団結して指導しましょう!!
- 427 :秋田県人 :2012/10/22(月) 09:44 D9y3nHg proxy30061.docomo.ne.jp
- 新国道いとく前で右折しようとして渋滞作ってる奴死ねって思う。先の信号で右折して行けアホが。あとドンキの右折禁止なのにそっから行く奴とか。
- 428 :秋田県人 :2012/10/22(月) 18:54 ARb1GUW proxycg100.docomo.ne.jp
- 歩行者、チャリ乗りへ
歩行者信号が青or点滅の時、横断歩道手前でショートカットするのやめろ。
右左折する時、横断歩道の無人を確認して、アクセル踏みこんだ瞬間に目の前に飛び出されるからマジで危ない。
後続車も急ブレーキ踏んでる時あるし。
死にたくなかったらお前らも守るべきもの守れ。
- 429 :秋田県人 :2012/10/22(月) 19:15 s2310241.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>428 同意
それがどれだけ危険な行為だって理解してる位なら最初からそんな行動しないだろうからホントに困る。
実際俺は散歩中に横断歩道渡る時は青になっても右折車、左折車の存在を確認してタイミング図りながら、すごく緊張しながら渡ってるよ。
端から見てても危ない渡り方、迷惑な渡り方してる自転車、歩行者が多い。
事故が起こった時の運転手のセリフ、「前をよく見ていなかった」これが結構多い。
今自分に迫って来る車が必ずしも自分を認識してるとは限らない。
そう思いながら道路を歩いた方が無難。
- 430 :秋田県人 :2012/10/22(月) 21:32 02a3nOH proxy30026.docomo.ne.jp
- >>428
そうですね
こちらも右折時は十分注意してますが、いくら青で横断歩道だからといって
後方から速い速度で横断されると見えないので、横断する方も見られてないつもりで注意して欲しいです
因みに教わったのが、右折時はフロントガラスだけじゃなく
サイドガラスから確認する様に右折すれば、事故予防できるそうです
- 431 :秋田県人 :2012/10/23(火) 09:11 ARb1GUW proxy30028.docomo.ne.jp
- >>429
>>430
交通弱者こそ「だろう行動?」はやめて欲しいですね。
高齢者や初心者もいるし、電話いじってフラついてるバカも毎日見ます。
タクシー・トラックなどのプロのドライバーでさえそんなザマしてます。
スマホが普及してからとくに意識がそっちに集中してます。歩行者も!
もう動いてる鉄の塊を信用するな!という事ですね。
チャリは「動いてから確認」が多すぎます。
自分の身は自分で守りましょう。
- 432 :秋田県人 :2012/10/23(火) 10:43 02a3nOH proxycg100.docomo.ne.jp
- >>431
昔、歩行者が車道を渡ろうとすると
車道が川に変わって、仕方無く横断歩道を渡るCMがあったが
横断歩道は、歩行者・自転車が無条件に渡れる楽園じゃない!というCMなど流して
危険意識をすり込んで欲しいですね
- 433 :秋田県人 :2012/10/23(火) 13:54 ARb1GUW proxy30029.docomo.ne.jp
- >>432
そんなCMあったんですか!? ぜひ流してほしいです!ほんと自転車のは徹底的に!
テレビの報道が中途半端なせいで、勘違いしてる輩が大多数です。
自転車兼用の標識も理解してないでしょう。
簡単に考えすぎですよ。
簡単に死ぬのに。
学校でもCMでも徹底的に指導するべき。
あといい加減警察も甘やかさない事。
- 434 :秋田県人 :2012/10/23(火) 19:03 07032040701187_ve wb85proxy09.ezweb.ne.jp
- 夜中の自転車での無灯火は逮捕でいいんでない?
歩行者にとっては貞子以上の恐怖だよ。
- 435 :秋田県人 :2012/10/23(火) 19:17 g3UMs5onc8d26yQM nptty405.jp-t.ne.jp
- 本荘市内では、無灯火自転車はパトカーに止められて注意?指導?をされてるのを見かけます。
- 436 :秋田県人 :2012/10/23(火) 21:00 02a3nOH proxycg050.docomo.ne.jp
- >>433
昔はね、NHKでも番組の間にCMみたいに流してましたし
学校でも事故の実録フィルムを見せてました
それに警察24時みたいな番組でも事故で呻くのを流していて、事故の経過と怪我した様を見て自分を戒めたものですが
近年は規制の為か?流さなくなりました
スプラッターなどなら解るが、多少どぎつくても事故の抑制になるなら流した方が良いと思う
- 437 :秋田県人 :2012/10/23(火) 23:03 ARb1GUW proxycg066.docomo.ne.jp
- >>436
実際チャリに足引っ掛かったりしてスプラッターになる可能性ありますからね…>>435
この間テレビでチラっと見ましたが、どっかの県ではイエローカード出してましたね
>>434
自分の存在を教える意味でもライト点けて欲しいです。過去にチャリのステルス特攻で歩行者亡くなってますから…
- 438 :秋田県人 :2012/10/24(水) 00:51 s829121.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 歩行者や自転車の人に勘違いして欲しくないんだけど、もし万一事故が起きてしまったら悪いのは自動車側になるのは当然の話。
でもだからって、「歩行者(自転車)は優先だ」とか、あるいは「ここは横断歩道だから」とか思い込み過ぎて、僅かな注意を怠ったばかりに一生残る傷を負ったり、命に関わる場面に逢わない様にしましょうってことです。
事故の瞬間、「こっちが優先だろ!」って叫んだとしても死んでしまってはその叫びは届きません。
>>429でも書いたけど前をよく見ないで運転するドライバーは一定の割合で必ず存在します、だから事故が起こるんです。
誰がいつ、そういうドライバーに遭遇するかわかりませんから。
- 439 :秋田県人 :2012/10/24(水) 18:49 ARb1GUW proxy30003.docomo.ne.jp
- この時間に、無灯火イヤホンのチャリと無灯火一時不停止の車がぶつかりかけてた。
当たり前だわw
アタリ屋と殺し屋どっちもクタバレ。
ぜひ痛い思いしろ。
- 440 :秋田県人 :2012/10/25(木) 16:11 softbank219208117138.bbtec.net
- 横断歩道で後続車もいないし、止まってどうぞってジェスチャーしたら、逆にどうぞされたwww
- 441 :秋田県人 :2012/10/25(木) 17:09 NVQ1g3v proxycg037.docomo.ne.jp
- 煽りの一種なんだろうけど、片側交互通行で待ってて青になったとたんにに追い越しかけるでもなく後方から右側にはみ出してくるアホ!
お行儀悪いわマジで(笑)
馬鹿け丸出しって事に気付け。
- 442 :秋田県人 :2012/10/25(木) 18:21 7tW1guF proxycg055.docomo.ne.jp
- そんなのを煽りだと思うか?
短気なんだな。
- 443 :秋田県人 :2012/10/25(木) 20:02 i222-150-25-86.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>441
短気っていうより小っちゃいんだと思う。別にそれで自車がどうなる訳
でもないんだから普通にしてればいい話。
- 444 :秋田県人 :2012/10/25(木) 21:06 KD182249241047.au-net.ne.jp
- だな。
煽りでもなんでもないし、ちょっと自意識過剰かな。
丸出しでもなんでもない。
212 KB