■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1353931896/850-949ハタハタ釣り2
ハタハタ釣り2
- 1 :秋田県人 :2012/11/26(月) 21:11 NSC2XAU proxy30039.docomo.ne.jp
 -  良い悪いの議論は要りません。釣れてる情報、仕掛け、テクニックなどの語りの場にしましょう 
 - 850 :秋田県人 :2012/12/28(金) 10:08 y078084.ppp.dion.ne.jp
 -  ちょっと長いですが(^_^; 
 北防は↓のところです。 
 正式名称はわかりません。ナントカ北防波堤なんだろうなぁと思ってます(^_^; 
  
 https://maps.google.co.jp/maps?q=39.770646,+140.032983&num=1&vpsrc=6&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8fdd940b68a455:0xfb02a5cf4dddc4df,0&ie=UTF8&ll=39.773021,140.033841&spn=0.011544,0.026414&t=m&z=16&iwloc=A&lci=com.panoramio.all 
 - 851 :秋田県人 :2012/12/28(金) 11:32 g2f6T2JeirjynMbL nptty101.jp-t.ne.jp
 -  現在国際ターミナル裏です。小さい河豚しか釣れてません。 
 - 852 :秋田県人 :2012/12/28(金) 12:15 KD182249153052.au-net.ne.jp
 -  >>849 
 秋田北防波堤の事です。 
 - 853 :秋田県人 :2012/12/28(金) 12:49 p202060021171.bbix.jp
 -  酒田で釣ったオスハタハタはまだ白子持ってるから 
 もう一発くるのかな? 
 - 854 :秋田県人 :2012/12/28(金) 14:18 NUw2WQX proxycg097.docomo.ne.jp
 -  今日は…道川もダメだな。 
 内側も外側も全く反応無し。 
 内側は思い切り網入ってるし… 
 - 855 :秋田県人 :2012/12/28(金) 20:43 pa3c72f.ymgtnt01.ap.so-net.ne.jp
 -  どこか釣れる所ないかな? 終わりかな? 
 - 856 :秋田県人 :2012/12/28(金) 21:02 D1H1h9i proxycg041.docomo.ne.jp
 -  山形まだ釣れますよ。今日30K釣りました。メス5%の割合でしたが…オスはまだ白子いっぱい入ってました。秋田は釣り人がいなくなりましたね。 
 - 857 :秋田県人 :2012/12/28(金) 21:40 s1000064.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  何処で釣れました? 
 - 858 :秋田県人 :2012/12/28(金) 21:44 s827100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  今日釣り行ったましたが、釣れませんでした。 
 856さんどこで釣れたのですか?是非情報下さい。 
 - 859 :秋田県人 :2012/12/28(金) 21:47 s827100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  うち間違いました。今日釣りに行きましたが、今日釣れませんでした。 
 - 860 :秋田県人 :2012/12/28(金) 21:48 s1000064.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  856さん夜ですか?早朝ですか? 
 日中は全然駄目でしたよ! 
 - 861 :山形県人 :2012/12/29(土) 08:05 FLH1Aba158.ygt.mesh.ad.jp
 -  昨日、酒田北港に行きましたが、全然釣れていませんでした。水路はだめ。国際ターミナルは、ハタハタではなく、コハダがたくさん釣れていました。 
 山形も、猛終わりかと思います。 
 - 862 :秋田県人 :2012/12/29(土) 08:28 AVS3mMV proxycg073.docomo.ne.jp
 -  >>856情報はガセかな。場所も明確にしてないし。メス5%なら数で書いた方がいいしな。 
 - 863 :秋田県人 :2012/12/29(土) 08:37 i114-184-12-36.s41.a005.ap.plala.or.jp
 -  どっかで必ず釣れてるはず、今日は自走で回りつくします。皆さんも情報だけあてにしないで散策しましょう。 
 - 864 :秋田県人 :2012/12/29(土) 08:39 7qn1gdY proxycg052.docomo.ne.jp
 -  道川の外側に人集まってたぞ。 
 釣れてるかは不明。 
 - 865 :秋田県人 :2012/12/29(土) 12:55 2hb3NgA proxycg104.docomo.ne.jp
 -  岩城の道の駅にある漁港に接岸していませんか?後金浦漁港に接岸していませんか?誰か教えて下さい。 
 - 866 :秋田県人 :2012/12/29(土) 13:30 D1H1h9i proxy30052.docomo.ne.jp
 -  856です。 
 事実の釣果を書いたまでです。釣ってる感じで20匹に1匹メスだと5%です。場所はハタハタが産卵しブリコだけがかかってくるような所です。どのような場所で産卵するか知ってますよね(笑) 
 秋田だと金浦あたりまだ釣れそうですね。今年釣り人少なく釣果情報ありませんでしたが結構釣れましたよ! 
 - 867 :秋田県人 :2012/12/29(土) 14:50 KrE2WJ2 proxycg104.docomo.ne.jp
 -  まだ釣れるの? 
 - 868 :山形県人 :2012/12/29(土) 15:02 pw126214104185.1.panda-world.ne.jp
 -  酒田北港水路は全く釣れてません。酒田北港船溜まりでは、コハダが入れ食い状態です。1回で5〜6匹掛かってきてます。酒田はハタハタ終了で、コハダ狙いかな。 
 - 869 :秋田市民 :2012/12/29(土) 15:03 g10StyYjtkew1nb2 nptty101.jp-t.ne.jp
 -  ここはハタハタ釣りが好きな人々が集まる所。謎掛けやアラシじゃなく、純粋に情報交換をするべきだと思う。何キロ釣れたとか云々ではなく、何処でハタハタが釣れているのかを公開し、情報を共有するべきだと思う。 
 - 870 :秋田県人 :2012/12/29(土) 15:25 KrE2WJ2 proxycg103.docomo.ne.jp
 -  昨シーズンは年末餌釣りで船川やにかほ・象潟周辺で釣れました。 
 今シーズンは魚影薄いのだろうか? 
 - 871 :秋田県人 :2012/12/29(土) 15:56 p1199-ipbf506akita.akita.ocn.ne.jp
 -  今年は餌釣りでも釣れないですか? 
 - 872 :秋田県人 :2012/12/29(土) 20:12 ATq2y1o proxycg111.docomo.ne.jp
 -  道川や象潟はもうハタハタおわっちゃったんですかね? 
 - 873 :秋田県人 :2012/12/29(土) 21:01 pa3c72f.ymgtnt01.ap.so-net.ne.jp
 -  釣れる所なんてないんじゃないかな〜? 
 - 874 :秋田県人 :2012/12/29(土) 21:26 d61-11-198-095.cna.ne.jp
 -  昨夜は道川爆釣でしたよ! 
 20リッタークーラー満タン+レジ袋 
 - 875 :秋田県人 :2012/12/29(土) 22:00 7qn1gdY proxy30015.docomo.ne.jp
 -  >>874 
 道川の何処でやってましたか? 
 - 876 :秋田県人 :2012/12/29(土) 22:08 NUw2WQX proxycg110.docomo.ne.jp
 -  道川ハタハタ年明けまでいけるかな? 
 ついでに道川ハタハタの後って何か釣れるかな? 
 - 877 :秋田県人 :2012/12/29(土) 22:10 d61-11-198-095.cna.ne.jp
 -  >>875 
 高いほうです。 
 低いほうもポツポツ釣れるけど、みんなエサ釣でした。 
 - 878 :秋田県人 :2012/12/29(土) 22:18 7qn1gdY proxy30005.docomo.ne.jp
 -  >>877 
 それで今日朝から高い方に人集まってたのかな?昨日の夜は内側でちょろっと釣って帰ったんで外側でやればよかったよ。大失敗 
 - 879 :秋田県人 :2012/12/29(土) 22:33 d61-11-198-095.cna.ne.jp
 -  私も夜11時に行ったときは低いほうで10人くらい、高い方は0人。 
 低いほうではじめましたが、つけエサもなかったので効率悪かったですが、 
 最初の1時間は5分に1匹程度釣れて楽しめましたがその後パッタリ。 
  
 帰る前に上で少しシャクって行こうと思い。。。 
 その時点で上は3人。最初下と同じくらいのペースで釣れてたんですが、 
 深夜2時半頃に群れが接岸し、その後朝7時まで約4時間爆釣でした。 
 そのネットワークたるやすごいもので、あっという間に堤防が人で埋まりました(笑) 
  
 ○ヶ崎もすごかったらしいですね。本荘はどうだったのかな。 
  
 今日・明日あたりはまだ群れの残存部隊が釣れて楽しめそうですね。 
 - 880 :秋田県人 :2012/12/29(土) 23:57 07031040401875_ae wb001proxy12.ezweb.ne.jp
 -  北防はエサでハタハタ釣り少しはできますか? 
 - 881 :秋田県人 :2012/12/30(日) 07:30 KvQ0rZU proxy30055.docomo.ne.jp
 -  質問です 釣ったハタハタの保存て皆さんはどうやってるんですか?こんなに食べきれないよね(^^;) 
 - 882 :秋田県人 :2012/12/30(日) 07:44 NVR1iOo proxycg108.docomo.ne.jp
 -  トンスル! 
 じゃなくてサゴハチがいいよ。 
 - 883 :秋田県人 :2012/12/30(日) 14:52 NSC2XAU proxy30024.docomo.ne.jp
 -  味道楽に漬けて冷凍か頭とお腹を落として塩で血抜きして一夜干しかなぁ  
 - 884 :秋田県人 :2012/12/30(日) 16:09 KvQ0rZU proxycg100.docomo.ne.jp
 -  ありがとうございます(^^)一夜干ししてみます(..) 
 - 885 :秋田県人 :2012/12/30(日) 16:54 07031040401875_ae wb001proxy01.ezweb.ne.jp
 -  今日秋田でハタハタ釣れてるとこありますか〜!? 
 - 886 :秋田県人 :2012/12/30(日) 17:31 d219-124-108-134.feba.jp
 -  道川 サビキにえさ付けるとポツポツつれました 
 - 887 :秋田県人 :2012/12/30(日) 18:35 07031040401875_ae wb001proxy12.ezweb.ne.jp
 -  あめ〜!船川あたりでハタハタ釣れますか?今北防釣れません!このあたりでハタハタ釣り少しできそうなところの情報お願いします! 
 - 888 :秋田県人 :2012/12/30(日) 19:44 7qn1gdY proxycg110.docomo.ne.jp
 -  >>887 
 北防居て船川が射程距離なら道川行ったらいいんでない? 
 家が男鹿方面ならごめんなさい。 
 - 889 :秋田県人 :2012/12/30(日) 20:27 D1H1h9i proxycg098.docomo.ne.jp
 -  みなさん、ハタハタの餌釣りは何の餌をつけてますか?仕掛けは?? 
 餌釣りをしたことないもので。 
 - 890 :秋田県人 :2012/12/30(日) 20:53 NUw2WQX proxycg109.docomo.ne.jp
 -  道川ハタハタ終わった次は何か釣れるかな? 
 - 891 :内陸人 :2012/12/30(日) 21:43 s997028.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  今の道川の情報知ってる方いますか? 
 - 892 :秋田県人 :2012/12/30(日) 22:52 KD106170232058.au-net.ne.jp
 -  オキアミかな?  サビキ用じゃなく、パックに入ってるやつ 
 道川、今日釣ったやつブリコ入ってましたよ。   
 - 893 :秋田県人 :2012/12/31(月) 02:34 NUw2WQX proxycg109.docomo.ne.jp
 -  http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.tsuri-tohoku.com/report/archives/cat10/&client=ms-nttr_docomo_gws_aw-jp&source=sg&q=%E7%A7%8B%E7%94%B0%E9%87%A3%E3%82%8A 
 釣り東北の情報で、男鹿や八峰町で釣果あるみたいについてるけど、 
 ホントにまだ釣れてるの? 
 - 894 :秋田県人 :2012/12/31(月) 10:32 KD182249159140.au-net.ne.jp
 -  釣り東北の情報は1週間遅れてる気がする。あてにならない! 
 - 895 :秋田県人 :2012/12/31(月) 14:27 s993175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  ハタハタおわりかな(^-^;? 
 - 896 :秋田県人 :2012/12/31(月) 14:30 218.33.246.85.eo.eaccess.ne.jp
 -  昨日、12/30 
 道川では、高い方20人位、低い方10人位。 
 高い方では、オキアミをつけてました。 
 10分に1匹くらいで釣れます。 
  
 みなさん40〜50匹程つれてました。 
 まだまだ釣れそうです。 
 今日は、どうでしょうか? 
 - 897 :秋田県人 :2012/12/31(月) 15:36 KD182249146065.au-net.ne.jp
 -  秋田港もう終わりですか? 
 - 898 :秋田県人 :2012/12/31(月) 18:46 KrE2WJ2 proxy30002.docomo.ne.jp
 -  今日やってる方います? 
 - 899 :秋田県人 :2012/12/31(月) 19:48 s993086.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  今年のハタハタは、あまり良くはありまませんでした。来年も、この場所を、お借りしたいと思います。 
 皆さん、良いお年を! 
 - 900 :秋田県人 :2013/01/01(火) 09:24 IMO0SSa proxy30027.docomo.ne.jp
 -  ハタハタあけましておめでとうございます。 
 今日は どこにいますか? って言っても返事はないか! 
 - 901 :秋田県人 :2013/01/01(火) 21:52 218.33.246.85.eo.eaccess.ne.jp
 -  本日、16:30頃から道川の低い方で開始。 
 釣り人は、10人位でした。 
 オキアミ(卸町コ○リで\328 2Lツイン)使用、20匹 オスのみつれました。 
 まだ白子もちなので、メスもいるかもしれません。 
 帰り際、高い方で30分程で、えさなしで1匹オス、釣れました。 
  
 20:30頃やめてきましたが、まだ2人ほどいました。雪も降ってなく星空がきれいです。 
  
 オキアミさえあれば、明日もまだつれますね。 
 - 902 :秋田県人 :2013/01/03(木) 11:42 NUw2WQX proxycg046.docomo.ne.jp
 -  まだ釣れてるかな? 
 さすがに今日行ってるやつはいないだろうけど 
 - 903 :秋田県人 :2013/01/03(木) 23:04 s2306091.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  10日位行ってないけれど、もう終わったのかな? 
 - 904 :秋田県人 :2013/01/04(金) 15:52 KD182249154079.au-net.ne.jp
 -  終わり! 
 - 905 :秋田県人 :2013/01/04(金) 16:14 5GS3ofU proxy30031.docomo.ne.jp
 -  完全に糸冬了ですな 
  
 しかし、スーパーに売ってるハタハタ高い! 
 - 906 :秋田県人 :2013/01/04(金) 17:04 ZO036153.ppp.dion.ne.jp
 -  ハタハタ終了して、コハダとホッケシーズン。 
 - 907 :秋田県人 :2013/01/04(金) 19:02 91.124.102.121.dy.bbexcite.jp
 -  サクラマス 天気悪すぎて河口カッチカチパターン 
 - 908 :秋田県人 :2013/01/05(土) 00:05 p35046-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
 -  先週道川の浜値はキロでメス小800中1000大1500円でした。 
 今横手のスーパーで大メスキロにすると4〜5千円、百g単位でパックでうってました。 
 高くて箱では売れないようです。もちろん私も手がとどきません。 
 今シーズンも男鹿〜酒田までの情報載せた皆さんありがとうございました。 
 - 909 :秋田県人 :2013/01/05(土) 13:03 pl055.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
 -  まだ、はたはた釣りいますか? 
 そろそろ、サクラ、ワカサギ、ホッケ、ヤリ では? 
 ハタハタ釣りの人は、他の釣りは、やらないのかな? 
 急に、堤防、人、がらがらですね。 
 - 910 :秋田県人 :2013/01/06(日) 23:15 p35046-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
 -  土曜21時〜4時間=酒田水路で5〜60匹釣れ内ぶりこ3匹いました。 
 エサなし、しゃくりのみです。発電機の灯光器の方もいましたよ。 
 想定外の釣り果でうれしいし、塩焼きで食べてハタハタやっぱり美味いですね。 
 もちろん採算は合いませんけど、下手な私の他の釣りのストレス発散にもなっています。 
 - 911 :秋田県人 :2013/01/10(木) 13:14 NUw2WQX proxy30022.docomo.ne.jp
 -  まだブリコのハタハタ売ってるね。 
 - 912 :秋田県人 :2013/01/11(金) 20:56 07032040121761_ep wb80proxy02.ezweb.ne.jp
 -  今年度のハタハタ君ハタハタちゃんありがとう 
  
 また来年度のハタハタ釣りに期待したいです。 
 - 913 :秋田県人 :2013/01/19(土) 09:59 KD182249240028.au-net.ne.jp
 -  今一生懸命、12月のためのサビキ針を手作りしています。 
 - 914 :秋田県人 :2013/01/19(土) 11:12 i60-47-180-61.s05.a005.ap.plala.or.jp
 -  頑張れ 
 - 915 :秋田県人 :2013/01/20(日) 18:48 01c2x1u proxy30030.docomo.ne.jp
 -  ファイト 
 - 916 :秋田県人 :2013/01/20(日) 22:46 s830224.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  俺も応援します!がんばれ〜 
 - 917 :秋田県人 :2013/01/21(月) 07:51 07032040121761_ep wb80proxy08.ezweb.ne.jp
 -  みんな来シーズンの為に頑張っているんですね 
  
 私もサビキ針作りますね 
 - 918 :秋田県人 :2013/03/26(火) 19:58 D1H1h9i proxycg054.docomo.ne.jp
 -  ふと思いだしましたが… 
 ハタハタサビキで釣ってる時、フグとクジメが釣れましたが他にも釣った魚ってありますか? 
 - 919 :秋田県人 :2013/03/26(火) 21:25 p2245-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
 -  キタボウでメバル ナマコ釣れましたよ 
 - 920 :秋田県人 :2013/03/27(水) 13:12 s1735237.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  ヒラメが引っかかったことがあります 
 - 921 :秋田県人 :2013/04/24(水) 10:22 07032040121761_ep wb80proxy04.ezweb.ne.jp
 -  タコが釣れたことありましたよ 
 - 922 :秋田県人 :2013/10/09(水) 12:25 KD182249246154.au-net.ne.jp
 -  スーパーで秋田産のハタハタ売ってました。毎年釣れるのはいつ頃からですか? 
 - 923 :秋田県人 :2013/10/09(水) 14:01 NUw2WQX proxycg066.docomo.ne.jp
 -  まだまだはえーよ 
 - 924 :秋田県人 :2013/10/09(水) 16:39 KD182249246132.au-net.ne.jp
 -  そっか…ありがとうございました。 
 - 925 :秋田県人 :2013/10/09(水) 18:00 p3177-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
 -  たぶん昨シーズンの解凍物では? 
 オイラも11月下旬からサビキ針の制作にかかります。 
 シーズンが待ち遠しいですね。 
 - 926 :秋田県人 :2013/10/09(水) 19:49 s849116.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  お腹見ないと分かんないけど冷凍じゃないと思うよ? 
 - 927 :秋田県人 :2013/10/09(水) 20:35 D1H1h9i proxycg079.docomo.ne.jp
 -  秋田産の生のハタハタ売ってますよ。自作サビキは15セット完成。 
 - 928 :秋田県人 :2013/10/12(土) 07:41 ID:9nKn44BA
 -  今の時期底引き網でたまにハタハタあがるのでそれかもしれないですよ! 
  
 もしそうなら値段かなり高くて、味は最盛期とは比べ物にならない位美味しいです。 
 - 929 :秋田県人 :2013/10/12(土) 19:10 ID:2td5aiDM
 -  グラム200円で売ってたよ! 
 今の時期はブリコが凄くやわらかくて 
 美味しいよ! 
 - 930 :秋田県人 :2013/10/13(日) 17:00 ID:PdvG8CXQ
 -  早く刺身で食べたいね。待ち遠しい…(;o;) 
 - 931 :秋田県人 :2013/10/13(日) 18:03 ID:hcWdVJlo
 -  ハタハタ底引きで上がる今頃から11月中旬が一番、美味しい時期と聞いております。 
 ハタハタを刺身で食するとは、なかなかの通の方とお見受けいたします。 
 - 932 :秋田県人 :2013/10/16(水) 20:59 ID:bNKwpLqY
 -  ハタハタにはにょろにょろした生物がついてますよ 笑 
 - 933 :秋田県人 :2013/10/16(水) 21:09 ID:uW./qxak
 -  もうそろそろハタハタの季節ですか。 
 まだ、早くない。 
 シャケもまだなのに。 
 - 934 :秋田県人 :2013/10/17(木) 05:55 ID:W/YMtaHQ
 -  毎年ハタハタは12月の十日前後です。 
 - 935 :秋田県人 :2013/10/21(月) 18:00 ID:9eBM69ck
 -  今年初めてハタハタ釣り行こうと思ってるけど 
 2.7Mの竿で釣れる? 
 - 936 :秋田県人 :2013/10/21(月) 19:33 ID:Gb8vxe9I
 -  場所次第だけど、私も9fのルアー竿をメインに使ってますよ。軽いから使いやすい。 
 - 937 :秋田県人 :2013/10/21(月) 21:43 ID:9eBM69ck
 -  ありがとう! 
 - 938 :秋田県人 :2013/10/21(月) 22:45 ID:EgQ57Nd2
 -  たしかに場所にもよるけど、もっと長い方がやりやすいよ。 
 - 939 :秋田県人 :2013/10/21(月) 23:22 ID:CgwGexM.
 -  >>935  
 サビキより長ければOK 
 自分は2m程度の短いのをオススメ。 
  
 釣れ始めたら大体ドコも超激混みで、隣の人と1mも離れてないような状態になる。 
 長いと手返し悪いし、知らない間に踏まれる可能性もあるよ。  
  
 ちなみに北ぼうだと軽く200人以上人が並ぶ。 
 - 940 :秋田県人 :2013/10/21(月) 23:41 ID:9eBM69ck
 -  >>938-939 
 ありがとう 
 そんなに釣り人くるのか 
 とりあえず手持ちの2.7の竿でやってみるっす 
  
 友達と行くから楽しみだ!!サビキも用意しとかねば!! 
 - 941 :秋田県人 :2013/10/22(火) 00:22 ID:wclxJQkg
 -  ナス型10〜18号、サビキは返し無し10セットくらい、ステンレスのメゴチバサミ、クーラーにはAコープの袋二重、超防寒装備、早起き、でOK 
 - 942 :秋田県人 :2013/10/22(火) 00:25 ID:wclxJQkg
 -  追記 
 ドジャースかアマノへGo  
 まだ早いけど(笑) 
 - 943 :秋田県人 :2013/10/22(火) 16:43 ID:JLrDS.XQ
 -  ハタハタにテクニックは必要ないでしょ? 
 場所さえ確保できれば、100〜500匹なるでしょう。 
 (次の日、腰いたくて動けなくなるが)笑 
 - 944 :秋田県人 :2013/10/22(火) 18:43 ID:JLrDS.XQ
 -  普通2〜3千円の竿でやるすべ。 
 一回ハタハタ用の竿忘れ、モアザンとイグジストでやったが 
 竿踏まれないかびくびくした。 
 - 945 :秋田県人 :2013/10/22(火) 21:01 ID:Ok4W7.WQ
 -  サビキのカエシはペンチで簡単に潰せるので 
 高いハタハタ専用を買う必要はないよ 
  
 基本引っ掛けなんで号数は大きい方がいいかと 
 海底の藻に卵を産みに来るので底狙って根がかりしまくりなので 
 ハリスも極太なのがオススメ 
 - 946 :秋田県人 :2013/10/22(火) 21:26 ID:PdjUq6C6
 -  >>944 
 おまっ 
 モアザンザーメンまみれ 
 - 947 :秋田県人 :2013/10/22(火) 21:51 ID:wclxJQkg
 -  ちなみに俺は1980円のセット竿。  
 色んなヌルヌルで汚くなるしかさばらないからこれで十分。  
 - 948 :秋田県人 :2013/10/25(金) 09:18 ID:qs3lMltY
 -  ハタハタなんか船川近辺でやれば、 
 人もいなく去年は12月はじめから釣り放題でした。 
 でも仲間とわいわいが楽しいんだよね。 
 - 949 :秋田県人 :2013/10/25(金) 13:56 ID:h00KVPyM
 -  去年は船川最初だけでダメダメだったぞ。 
 むしろ道川から山形にかけての南の方が調子よかった。 
 
160 KB