■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

男鹿スレD

1 :秋田県人 :2013/07/29(月) 22:59 namahage203192122119.itakita.net
前スレ
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/center/1333512289/

男鹿スレのPart5です。

992 :秋田県人 :2015/07/22(水) 21:19 ID:TakIoSoY
今年初めて男鹿の花火大会に行く予定です。
場所取りというか、何列目で見るのがオススメか教えてください。
最前列に座れた場合、途中でトイレに立ったりすることはできるのでしょうか?

993 :秋田県人 :2015/07/22(水) 23:07 ID:VkHwd7hA
>>992
何度か見に行きましたが(去年は行けませんでした)会場は芝生だったかな、と思います。
レジャーシートを敷いたら、あとは屋台もトイレも問題なく行けますよ。
トイレの数もたくさんありますし、割と綺麗に使われています。^^

花火はどこにレジャーシートを敷いても大きく綺麗に見られます。
個人的には、屋台の近くより奥の方が(土手側?)花火が近く迫力を感じるので気に入っています。

帰りは結構渋滞してしまうので、トイレを済ませたり事故等もお気を付けてくださいね。

(色々と書きましたが、上記に正しくない情報がありましたら皆さんの訂正や補足をお願いします。)

男鹿日本海花火大会HP
http://www.oganavi.com/hanabi/access.php

994 :秋田県人 :2015/07/22(水) 23:25 ID:TakIoSoY
>>993さま
早速のお返事ありがとうございます!
シートを敷いても、通り抜けられる隙間はあるのでしょうか?
びっちり詰めて敷かれたら身動きできなくなるのでは…と心配で。。

995 :秋田県人 :2015/07/23(木) 17:36 ID:VE6bsHDU
>>994さま
会場の芝生はとっても広いので、歩くのにそれほど困らないと思います。
特に奥の方は少し屋台から遠いこともあって、広さに余裕があります。^^
屋台に近い場所だと多少混雑しているようです。立ち見の方も多いです。

また、あらかじめ運営側がヒモで大まかに芝生をブロック分けして人が往来できる道を作っているので、屋台やトイレにも行きやすいです。

私はいつも昼過ぎ〜夕方ごろ会場に行くのですがまだ広さに余裕があったかと思います。(15:30〜16:30あたり?)

ただどうしても芝生だと日影が無いので、帽子や日傘などの対策グッズがあった方がいいと思います。
それと、たしか夜になると海風で体が冷えたかな?と思うので、念のため薄手のバーカーなどもあったら良いかと思います。^^

996 :秋田県人 :2015/07/23(木) 19:06 ID:/f6QRMRg
>>995さま
詳しく教えてくださりとても参考になりました。ありがとうございます!
羽織るものや日よけ対策も準備して行こうと思います!

997 :秋田県人 :2015/07/24(金) 20:24 ID:QgjgVrbk
>>996さま
私も準備万端整えて楽しみたいと思います☆彡

998 :秋田県人 :2015/07/24(金) 20:42 ID:IPDGUQWQ
次のスレ作っといた。以下はこっちで。

新スレ : 男鹿スレE

http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/center/1437737891/

999 :999の医師団 :2015/07/24(金) 20:50 ID:IPDGUQWQ
999の石段@五社堂

1000 :1000真っ青 :2015/07/24(金) 20:56 ID:???
千 昌夫

1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

156 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00