■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

車好き集合 4台目

1 :秋田県人 :2014/02/20(木) 17:22 ID:4yb/uytA
引き続きよろしく

681 :秋田県人 :2014/06/09(月) 21:14 ID:???
しかも噛んでるしっw チョー恥ずかしいねwww

682 :秋田県人 :2014/06/09(月) 21:16 ID:???
黒沢も所詮は徳大寺と同類

683 :秋田県人 :2014/06/10(火) 08:35 ID:1WkAbVIE
くだらね

684 :秋田県人 :2014/06/10(火) 12:18 ID:NMRni722
お前もな

685 :秋田県人 :2014/06/10(火) 12:32 ID:sb4B7d02
30メートルの大木倒れ、走行中の車が大破! 名車トヨタ2000GTだった…
スポーツ報知 6月10日(火)7時3分配信
http://headlines.yah...09-00000289-sph-soci
 8日午前9時45分頃、富山県南砺市菅沼で国道156号沿いの斜面に生えていた
高さ約30メートル、直径約1・9メートルのブナの木が道路を横切るように倒れた。
通行中の乗用車を直撃し、運転していた奈良県大和郡山市の男性会社員(28)が腕などに切り傷や打撲で全治10日の軽傷を負った。

 富山県警南砺署によると、ブナは根元から倒れており、車のボンネットを直撃した。
幹や枝で押し潰された車は大破した。車は名車として知られる「トヨタ2000GT」で、
同乗者はいなかった。ブナが生えていたのは道路脇の山林で、
事故当時、雨は降っていなかった。同署はブナの幹部分の腐食によって折れた可能性があるとみて、事故原因を調べている。

 現場は、合掌造り集落が世界遺産に登録されている五箇山の菅沼集落に近い。
男性は友人3人と車2台で観光に訪れていたという。倒木で道路がふさがれたため、現場付近は3時間にわたって通行止めとなった。

 「トヨタ2000GT」は、映画007にも登場するなど世界的な知名度を誇る名車。
販売を開始した1967年から3年3か月で、337台しか製造されず「幻の名車」と言われたが、
当時は数々のレースに参戦。世界記録を達成するなど
スポーツカーブームを象徴する車となった。オークションで1億円以上の価格をつけたこともある。

686 :秋田県人 :2014/06/10(火) 12:44 ID:jBBXmO6.
うちの爺様は若い時CB750Fに乗っていたんだが、親父がデキた時にセリカ1600GTに乗り換えたそうだ。
今は写真しかないし爺様もいないが、プリウスよかカッコイイと思うな。
まぁトヨタ2000GTには敵わないけどね。

687 :秋田県人 :2014/06/10(火) 12:57 ID:sb4B7d02
爺さん60〜70くらいか。

688 :秋田県人 :2014/06/10(火) 14:04 ID:jBBXmO6.
>>687
生きていたら71です。
新車でバイク買って、子供デキたらそのバイクを売って1600GT(中古)を買ったみたいです。
速度は220まで、タコは9000か9500まで表示があったそうです。

689 :秋田県人 :2014/06/10(火) 16:05 ID:5ya473Yg
昔、と言っても30年ほど前だが臨海の県立スケート場の近くに
中古車屋があった。
そこのショールーム内に燦然と2000GTが飾ってあった
聞けば売り物だという
運転席に座らせてもらった(なんて心の広いお店だ)
クラッチがものすごく重かったのが印象的だった
1200万円と聞いて、まだ免許のない18、9の若僧はビビッて帰ったのだった
建物だけはまだあるかな、蛭根の坂の近くの屋根が急斜面な三角っぽい建物だ

690 :秋田県人 :2014/06/10(火) 17:29 ID:???
昔話はいらね〜よ!くだらね!

691 :秋田県人 :2014/06/10(火) 18:31 ID:ciiTR03c
↑だったら日替りID隠すなよ?腰抜け糞野郎!

692 :秋田県人 :2014/06/14(土) 10:05 ID:mTA71mVI
たまには昔話も良いね!

693 :秋田県人 :2014/06/14(土) 22:40 ID:l0GkwmC2
急斜面の三角ってアルペンのこと?

694 :秋田県人 :2014/06/14(土) 23:20 ID:5wCMS.B.
>>693
いや、アルペンより蛭根の坂隔てて反対側
スケート場方面から右折してすぐ左あたり
アルペンよりもう少し小さめのオレンジの屋根の建物だよ

695 :秋田県人 :2014/06/15(日) 00:54 ID:XU6GbBqE
>>686
ドリームCB750FOURだろ!

696 :秋田県人 :2014/06/15(日) 13:48 ID:vBPXbCiI
フロントブレーキピストン戻り悪くてパット引きずり降りてみたらケムリ出てた(°Д° )

修理費4万、今月クルマの税金4万あー痛いしゅうぅぴ…>_<…

697 :秋田県人 :2014/06/15(日) 22:05 ID:FhX0rPXk
そんなに悪化してたら、さぞかし燃費極悪だったでしょうねぇ。
たまに4輪のうちどこか妙にピカピカ、あるいは発熱が激しいところがないか確かめると良いのです。

698 :秋田県人 :2014/06/16(月) 12:45 ID:YzGliecc
燃費はそこまで悪化してなかったですが、前から若干引きずりぎみだったみたいです。その不安定なところに何かの要因が加わり戻らなくなり引きずったみたいですね。前も発熱してピストン変えてるのでまたかって感じでした自分的には。そろそろ買い替えようと思います。

699 :秋田県人 :2014/06/16(月) 14:01 ID:u/LEor8E
そのブレーキは、ディスクですか?リーディングトレーリングですか?

700 :秋田県人 :2014/06/16(月) 17:18 ID:???
フロントならディスクブレーキだろうが?クダラナイ奴

701 :秋田県人 :2014/06/16(月) 19:59 ID:9aFSFMys
旧ビートルかもよ。
ジープかもよ。
スバル360かもよ。

702 :秋田県人 :2014/06/16(月) 21:03 ID:Qmvttt4I
4輪ドラムブレーキ

703 :秋田県人 :2014/06/16(月) 21:54 ID:0LUQozBw
>>702
バカ野郎!芋ロック吹いたじゃねーかw

704 :秋田県人 :2014/06/16(月) 21:59 ID:a3RwCKaQ
ちょっと前のスバルと日産は、やたらとフロントブレーキ引きずるんだよね…。

705 :秋田県人 :2014/06/16(月) 22:57 ID:9aFSFMys
10年もたてば何処の車でもそうなるので、
7年目のお祝いに全部オーバーホールしておきましょう。
ブレーキフルード交換もケチらずに。

706 :秋田県人 :2014/06/17(火) 04:18 ID:bWc.zE4E
それって、確かめる方法はタイヤ交換の時のようにタイヤ浮かせて
手で回してみて回るのと音がしなければよいのかな?

707 :秋田県人 :2014/06/17(火) 10:06 ID:B9IvTa1E
>>704その通りです。ちょっと前のスバル車でそうなりました。

708 :秋田県人 :2014/06/17(火) 18:26 ID:gHhd7mH6
キャリパーのO/Hすればいいじゃん

709 :秋田県人 :2014/06/17(火) 18:34 ID:aO2.6ZIM
>>707
そんなのスバルだけでしょ!

710 :秋田県人 :2014/06/17(火) 20:03 ID:tI4EpZPM
>>704
>>707
>>709

バカだねぇ。
キャリパーピストンの固着に車メーカーは関係ねぇっての。

711 :秋田県人 :2014/06/18(水) 00:15 ID:xWwjN3us
クルマメーカーがどのキャリパーメーカー使うかによって関係してくるんじゃないか。たまたまその年式で日産とスバルがトキコのキャリパーメーカー採用してたら似たよーな症状出たとしてもおかしくないよ。構造の問題やピストンのシール性の悪さ、のちに改善製品でたとしても改善前までのメーカーや車種は同じような不具合が出てしまうだろう。

712 :秋田県人 :2014/06/18(水) 00:40 ID:AmgST2ec
sumitomoのせいになるのか?
いや、ゴムシールの劣化の問題だろう。

713 :秋田県人 :2014/06/18(水) 05:51 ID:1G0AeMGU
ブレンボのキャリパーも固着しやすいって聞いたけど、本当ですか?

714 :秋田県人 :2014/06/18(水) 09:53 ID:LGLP2mq2
>>711
OHして直るんだから、キャリパーメーカーも関係ないだろ。
煙出るまで何もしなかった単なる整備不良だよな。

715 :秋田県人 :2014/06/18(水) 10:31 ID:sXgIfyv2
>>709
当時使ってたブレーキパーツ製造メーカーによって異なるだろうが。

716 :秋田県人 :2014/06/18(水) 13:01 ID:1JocOFMM
秋田の場合、冬場の融雪剤の影響が大きいよ。
塩がシールの寿命を縮める、ピストンの錆の成長を促進する。

パッド交換の時、エア吹いただけでピストン押し込むピットも多いけど
この時に錆びたピストンでシールを傷つけるんだよな。
シールが傷付けば親水性のあるフルードが滲み、錆び汚れを取り込む。
これ繰り返すと動きの悪いピストンの出来上がり、やがて固着する訳だ。

717 :秋田県人 :2014/06/18(水) 14:35 ID:rrILg5fc
ピストンの動く方向と垂直にペーパーあてるんだっけか
意外と歯ブラシで磨くと綺麗になるね
どうしても落ちないときはペーパーあてるけど

718 :秋田県人 :2014/06/18(水) 19:34 ID:AmgST2ec
シリコンスプレーでキトキトさせてオクのだ。
耐熱黒塗装したから黒光りなのだ。
水分をシャットアウトなのだ。

719 :秋田県人 :2014/06/18(水) 20:47 ID:???
車検時に出来ればフルード交換するとこもある
タイヤ入れ替えでもバルブ交換するとこもある
車検を出した車屋の整備と冬季の下回り洗車しだい+駐車場、稼働状況
一昔前のダイハツとスズキの軽はよく引きずり起こす

720 :秋田県人 :2014/06/18(水) 20:53 ID:xWwjN3us
これでいいのだ〜( ̄Д ̄)ノ!

721 :秋田県人 :2014/06/19(木) 01:10 ID:???
↑バカボンパパ発見!1!

722 :秋田県人 :2014/06/19(木) 08:08 ID:iYT7eWSs
車は消耗品の塊だからな。
俺もこの前、「なんかリアの方からゴトゴト異音するな?」と思って車屋行ったら「ショックが抜けてる」と言われて車高調一式交換したわ。

予想外の出費だったorz

723 :秋田県人 :2014/06/20(金) 00:17 ID:6tNBbWxM
消耗品のワイパー拭き残し解消
これからの梅雨の時期に良いと思う
ワイパー最下部の数p↑上の通過部分に幅1p長さワイパー以上2000番の耐水サウンドペーパーを貼る
見た目悪いが通過のたびにワイパーが研磨掃除されて古くても効果絶大でした。
研磨されワイパーの耐久は知らん(笑)

724 :秋田県人 :2014/06/20(金) 00:29 ID:y4leb08k
耐水ペーパーの水研ぎ汁ってコンパウンドと一緒なんだが。
実はガラスも研磨されてるよ、それ。

725 :秋田県人 :2014/06/20(金) 04:39 ID:AgmFWv.6
たまにワイパーゴムを耐水ペーパーで水研ぎしたことはあるけれど、
ガラスに貼りつけておくとは…

726 :秋田県人 :2014/06/20(金) 06:58 ID:N.I0Afno
こっち雪国まいたけなんで、雪のボコボコで五万キロくらい走ったら四輪の内、一本くらいはだいたいショック抜けるよどの車も

727 :秋田県人 :2014/06/20(金) 07:56 ID:rpWko1dI
>>726 ショック抜けるよ?そんなに簡単には抜けないでしょ?抜けたことがないから、わからないけど、

728 :秋田県人 :2014/06/20(金) 09:42 ID:SL1zsFBU
研磨なんてするくらいなら、素直にワイパーリフィール変えればいいのに。

729 :秋田県人 :2014/06/20(金) 10:11 ID:Qym70zvU
ゴム掃除や研磨は簡単な日常手入れの一つ
拭き残しのたびにゴム交換してたら金が続かん

730 :秋田県人 :2014/06/20(金) 12:08 ID:y4leb08k
ワイパーのゴム代すら事欠くなら車なんか維持できないぜw

731 :秋田県人 :2014/06/20(金) 12:14 ID:f/vnx8WE
ショックが抜けてショック!

732 :秋田県人 :2014/06/20(金) 12:16 ID:Qym70zvU
初歩的な手入れも出来ないなら車好きなんて言えないぜ

733 :秋田県人 :2014/06/20(金) 12:28 ID:c/Z0Ytx.
ショックが抜けててもそれに気づかないオーナーってけっこういるらしい。
むしろ「ショックが抜けてるから交換した方が良いですよ」って進言しても「特に問題無いからいい」って断る人もいるって車屋のおっちゃんが言ってた。

734 :秋田県人 :2014/06/20(金) 12:38 ID:iSeWjVxs
>>727わからないなら否定するな。君のクルマだってもう抜けてるんだよ!あいだぬけさくめ!(笑)

735 :秋田県人 :2014/06/20(金) 12:38 ID:Qym70zvU
抜けると載り心地が最悪
カーブやブレーキで突然沈んだり怖いよ

736 :秋田県人 :2014/06/20(金) 12:56 ID:nrBPNj.Y
>>732
替えゴム交換こそ初歩的で誰にでも出来る手入れでは?
紙ヤスリでゴムの柔軟性は戻らんよ。
女の子以下だなw

737 :秋田県人 :2014/06/20(金) 13:08 ID:Qym70zvU
ふき取り悪くなったら毎回即交換してるのか?
ゴムの掃除や手入れくらいするだろ
数百円で専用の撫でる奴売ってるよ

738 :秋田県人 :2014/06/20(金) 13:27 ID:Ql.HG6zc
車好きな人なら、消耗品くらいはケチらずに交換しようよ。

739 :秋田県人 :2014/06/20(金) 13:28 ID:nrBPNj.Y
替えゴムそのものが数百円だろが。
1年とか車検ごとポイ捨てで惜しくないよ。

740 :秋田県人 :2014/06/20(金) 14:20 ID:SL1zsFBU
>>737
あのさ。ワイパーが拭き取り悪くなるのって、汚れが原因じゃないだろ。
手入れも何も普通に使ってたら、汚れも何も気にならない。撥水剤使ってるから気にならないのかも知れないけど。
使ってるうちにワイパーゴムそのものの柔軟性が失われて、硬くなって劣化するんでしょ。
それでも削るのが好きだって言うのなら別にいいけどさ。

741 :秋田県人 :2014/06/20(金) 14:22 ID:SL1zsFBU
>>737
最近のワイパーなんて、グラファイトも多いんだから。
シリコンを染み込ませたワイパーやグラファイトワイパーでそんな事してたら、ワイパーの摩擦軽減コートが丸々とれちゃうよ。

742 :秋田県人 :2014/06/20(金) 15:06 ID:iSeWjVxs
グラコ塗ろ〜ぜ(=゚ω゚)ノ

743 :秋田県人 :2014/06/20(金) 17:01 ID:HdeDXty6
>>742
ガラコな

744 :秋田県人 :2014/06/20(金) 18:48 ID:Qym70zvU
こびりついた固い虫の死骸などで研磨され
ゴムに凹が出来て拭き残しの線が出来たらどうしているのかな?
そのたびに交換や我慢するより
ワイパーゴム補修研磨グッズを使用した方がいいよ

745 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:10 ID:Ql.HG6zc
>>744ゴムに凹みができるほどワイパー動かして手間暇かけてゴムを研磨するよりも、さっさと虫を取ったほういいね。

746 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:25 ID:Qym70zvU
>>745
他の原因でも構わないが
拭き残しの筋が出来たこと無いの?
出来たらどうしてますか?

747 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:35 ID:AgmFWv.6
ムシ取りしても、ワイパーのゴムがボサボサだったらシマ模様になるわな〜。

748 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:35 ID:Ql.HG6zc
>>746拭き残しが気になりだしたらゴム換えるよ。最近はホームセンターでワイパーブレードでも千円もしないで買えるし、そのほうがワンタッチで換えられて手間いらずだしね。ゴムだけだともっと安いけどね。むしろゴムを削るという発想が無かったから1つ勉強になったよ。

749 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:39 ID:jWbGMrNQ
ワイパーゴム削りの鬼が居るな。グラファイトやシリコートを使わないで、何も知らずに削る人が可哀相。

750 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:46 ID:Qym70zvU
発想もなにも
ワイパーゴム売り場に並んで研磨グッズ売ってますよ
カー用品に興味ないのかな?

新品でも数ヶ月で筋が出る場合もあるし冬用ならよく線が残るます
毎回交換なんて高級と言われている方なんですかね羨ましいです

751 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:51 ID:VptbsGuU
撥水ゴム×3本×夏冬用×2台分
拭き取り悪いと年数回交換してたら小遣い消えるw

752 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:03 ID:Qym70zvU
削るほど研磨すると思っているのか?
撫でる程度
普通に使用しても砂埃でワイパーは研磨されているのだが
コートが勿体ないと視界不良よりいっそう交換が研磨を選択するべき

753 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:10 ID:N.I0Afno
ワイパーごときそんな神経質になるなよーちっちゃいわーどっちだっていいやんグラコロ塗ろ〜ぜ!

754 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:44 ID:YS3lLAxA
新品ゴムでもすぐ筋が残るとか、その時点でガラス側が怪しいぜ。

何か貼って段差が有るとか、スレッジ、ガム、砂ぼこりで凸凹あるとかじゃない?

洗車と拭き取りだけだけど、ゴム替えたら1年は縞なんか出ないぜ。

755 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:45 ID:HZ/7eysI
冬用ワイパーを買った事ない。

一年に一回春になったらゴムだけ代えてる。

人それぞれ意見はあるだろうけど、俺はこれで充分。

756 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:51 ID:VptbsGuU
年間冬用だろ?
夏用は凍結し氷の塊で使い物にならないけど

757 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:58 ID:/WX5n1k.
一年冬用ワイパーな車は見るが(業者の車が多い)一年夏用はあり得ないな。
知識だけの無免許か?

758 :秋田県人 :2014/06/20(金) 22:32 ID:b7/O4C/I
ワイパーごときでこんなに盛り上がってるのウケたww

759 :秋田県人 :2014/06/20(金) 23:26 ID:Khxuo4Jg
ワイパーのゴムだけなら450mm1本\500以下で買えるし。

760 :秋田県人 :2014/06/21(土) 00:33 ID:X/.sDZqU
虫拭いただけでワイパーゴム凹むとか戯言言ってる様な奴は来なくていいから

761 :秋田県人 :2014/06/21(土) 03:08 ID:aDlyZyPM
自分で判断すればいいことだべ!

762 :秋田県人 :2014/06/21(土) 03:48 ID:Tf8fZRBY
ダッチワイパー!

763 :秋田県人 :2014/06/21(土) 07:03 ID:o83utO7A
虫の塊やタールその他ガラスに付着したことがない
もし付着し凸があったら即取り除き
もし拭き残しの凹線が出来たら即安物500円〜高級コーティング有り2000円と交換してます

超貧乏一回10円の研磨補修は断固否定
高級と言われる荒らしさんですかね?(笑)

764 :秋田県人 :2014/06/21(土) 07:54 ID:HvTDMMow
ホノタローで200円から買えるし、なんだかんだで3,240円なれば送料無料だし。
http://ihc.monotaro.com/p/212992/

765 :秋田県人 :2014/06/22(日) 20:09 ID:p.AkMeQE
安物買いの銭失い
コメリで買った安物ビリビリ飛んで買い直し

766 :秋田県人 :2014/06/22(日) 20:52 ID:5179V99s
PIAA・マルエヌ・NWBが一番無難かな。

>>765
撥水剤つけているのに、何もコーティング付いてないただの天然ゴムワイパーを買っちゃったとか?
コメリのプライベートブランドは分からないけど、ダイリンに売ってたマルエヌのグラファイトワイパーは良かった。
台湾製で大丈夫なのかと思ったけど、2年近くたっても大丈夫。

767 :秋田県人 :2014/06/22(日) 23:25 ID:9ExmHZ42
撥水処理するならシリコン系じゃなくてフッ素系
ウォッシャー液は撥水タイプじゃなく、且つ油膜取り効果の無い物
ワイパーゴムはスーパーグラファイト
↑取り敢えずこの3つ守ればビビりも拭きムラもほぼ発生しない

768 :秋田県人 :2014/06/23(月) 09:22 ID:JcgL8SGE
>>767
フッ素系は、持ちはいいんだけど撥水性が悪いんだよな。
ちゃんと油膜取りしておけば、シリコン系撥水でも問題ないから俺はシリコン系使ってる。
フッ素系も、撥水性がシリコン並みになればいいんだけどね。

769 :秋田県人 :2014/06/23(月) 10:26 ID:8ueQ5D.6
シリコン系の撥水剤って小雨降ってる時とか街灯の下通ると白っぽく
乱反射して凄く見づらいんだよね。だから自分はフッ素系使ってる

770 :秋田県人 :2014/06/23(月) 19:57 ID:bqmeVjng
フッ素とかシリコンとか、気にしたことないなぁ!

771 :秋田県人 :2014/06/23(月) 20:06 ID:pT9dMyF2
冬タイヤは悪くなる前に交換するから気にしないが
ワイパー流れで少し気になって、ガラスと接触するゴム部分は交換するからいいとして、
冬用ワイパーってどうやって保存してます?
今はそのまま車庫に放置していますが
洗ってラバープロテクタントでもして紙にでもくるめば2倍くらいもつかな?
冬用ワイパー一式お高いですよね(;´Д`)

772 :秋田県人 :2014/06/23(月) 20:12 ID:2BAMkOXE
冬ワイパーもゴム交換できる。ワイパーあります

773 :秋田県人 :2014/06/23(月) 20:16 ID:pT9dMyF2
今はアームのゴムも交換出来るんですね。
http://www.piaa.co.jp/products/car/wiper/crefit_snow/index.html
次回交換時に買ってみます。

774 :秋田県人 :2014/06/23(月) 20:21 ID:pT9dMyF2
よく説明を見たらアームのゴム交換じゃなかった。

775 :秋田県人 :2014/06/23(月) 21:29 ID:8ueQ5D.6
>>773
自分も冬用にそれ使ってるよ。ゴムだけ簡単に交換が可能だから便利

776 :秋田県人 :2014/06/23(月) 22:42 ID:WjjkZ4b2
純正のワイパー俺のホネっぽいからエアロワイパーを他の車種の流用してつけてる

777 :秋田県人 :2014/06/23(月) 22:56 ID:JcgL8SGE
>>
PIAAの雪用ワイパーは、グラファイト雪用を買っても後々雪用シリコートのワイパーゴムに変更できるから便利。
雪用でゴム交換可能なのって、あんまり無い気がする。

冬手前になると売り始めるけど、ホームセンターより安かったのは川尻のドジャースだった。
5%引きの日なんか助かる。
カー用品店は高いから、あまり行かない。

778 :秋田県人 :2014/06/23(月) 22:57 ID:JcgL8SGE
>>773
アンカー入れ忘れた(´・ω・`)

779 :秋田県人 :2014/06/24(火) 23:05 ID:pEG6Jy0I
ドジャースでアーマオールやたら高かったぞ?
ホーマッケで400円程度なのに。
ときどきヘッドライトに塗ると黄ばまなくて良い。

780 :秋田県人 :2014/06/25(水) 10:44 ID:sTw81iG6
>>779
物によって、他店より高いものがあったり安いものがあったりしたね。
ドジャースは。

174 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00