■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

車好き集合 4台目

1 :秋田県人 :2014/02/20(木) 17:22 ID:4yb/uytA
引き続きよろしく

751 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:51 ID:VptbsGuU
撥水ゴム×3本×夏冬用×2台分
拭き取り悪いと年数回交換してたら小遣い消えるw

752 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:03 ID:Qym70zvU
削るほど研磨すると思っているのか?
撫でる程度
普通に使用しても砂埃でワイパーは研磨されているのだが
コートが勿体ないと視界不良よりいっそう交換が研磨を選択するべき

753 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:10 ID:N.I0Afno
ワイパーごときそんな神経質になるなよーちっちゃいわーどっちだっていいやんグラコロ塗ろ〜ぜ!

754 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:44 ID:YS3lLAxA
新品ゴムでもすぐ筋が残るとか、その時点でガラス側が怪しいぜ。

何か貼って段差が有るとか、スレッジ、ガム、砂ぼこりで凸凹あるとかじゃない?

洗車と拭き取りだけだけど、ゴム替えたら1年は縞なんか出ないぜ。

755 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:45 ID:HZ/7eysI
冬用ワイパーを買った事ない。

一年に一回春になったらゴムだけ代えてる。

人それぞれ意見はあるだろうけど、俺はこれで充分。

756 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:51 ID:VptbsGuU
年間冬用だろ?
夏用は凍結し氷の塊で使い物にならないけど

757 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:58 ID:/WX5n1k.
一年冬用ワイパーな車は見るが(業者の車が多い)一年夏用はあり得ないな。
知識だけの無免許か?

758 :秋田県人 :2014/06/20(金) 22:32 ID:b7/O4C/I
ワイパーごときでこんなに盛り上がってるのウケたww

759 :秋田県人 :2014/06/20(金) 23:26 ID:Khxuo4Jg
ワイパーのゴムだけなら450mm1本\500以下で買えるし。

760 :秋田県人 :2014/06/21(土) 00:33 ID:X/.sDZqU
虫拭いただけでワイパーゴム凹むとか戯言言ってる様な奴は来なくていいから

761 :秋田県人 :2014/06/21(土) 03:08 ID:aDlyZyPM
自分で判断すればいいことだべ!

762 :秋田県人 :2014/06/21(土) 03:48 ID:Tf8fZRBY
ダッチワイパー!

763 :秋田県人 :2014/06/21(土) 07:03 ID:o83utO7A
虫の塊やタールその他ガラスに付着したことがない
もし付着し凸があったら即取り除き
もし拭き残しの凹線が出来たら即安物500円〜高級コーティング有り2000円と交換してます

超貧乏一回10円の研磨補修は断固否定
高級と言われる荒らしさんですかね?(笑)

764 :秋田県人 :2014/06/21(土) 07:54 ID:HvTDMMow
ホノタローで200円から買えるし、なんだかんだで3,240円なれば送料無料だし。
http://ihc.monotaro.com/p/212992/

765 :秋田県人 :2014/06/22(日) 20:09 ID:p.AkMeQE
安物買いの銭失い
コメリで買った安物ビリビリ飛んで買い直し

766 :秋田県人 :2014/06/22(日) 20:52 ID:5179V99s
PIAA・マルエヌ・NWBが一番無難かな。

>>765
撥水剤つけているのに、何もコーティング付いてないただの天然ゴムワイパーを買っちゃったとか?
コメリのプライベートブランドは分からないけど、ダイリンに売ってたマルエヌのグラファイトワイパーは良かった。
台湾製で大丈夫なのかと思ったけど、2年近くたっても大丈夫。

767 :秋田県人 :2014/06/22(日) 23:25 ID:9ExmHZ42
撥水処理するならシリコン系じゃなくてフッ素系
ウォッシャー液は撥水タイプじゃなく、且つ油膜取り効果の無い物
ワイパーゴムはスーパーグラファイト
↑取り敢えずこの3つ守ればビビりも拭きムラもほぼ発生しない

768 :秋田県人 :2014/06/23(月) 09:22 ID:JcgL8SGE
>>767
フッ素系は、持ちはいいんだけど撥水性が悪いんだよな。
ちゃんと油膜取りしておけば、シリコン系撥水でも問題ないから俺はシリコン系使ってる。
フッ素系も、撥水性がシリコン並みになればいいんだけどね。

769 :秋田県人 :2014/06/23(月) 10:26 ID:8ueQ5D.6
シリコン系の撥水剤って小雨降ってる時とか街灯の下通ると白っぽく
乱反射して凄く見づらいんだよね。だから自分はフッ素系使ってる

770 :秋田県人 :2014/06/23(月) 19:57 ID:bqmeVjng
フッ素とかシリコンとか、気にしたことないなぁ!

771 :秋田県人 :2014/06/23(月) 20:06 ID:pT9dMyF2
冬タイヤは悪くなる前に交換するから気にしないが
ワイパー流れで少し気になって、ガラスと接触するゴム部分は交換するからいいとして、
冬用ワイパーってどうやって保存してます?
今はそのまま車庫に放置していますが
洗ってラバープロテクタントでもして紙にでもくるめば2倍くらいもつかな?
冬用ワイパー一式お高いですよね(;´Д`)

772 :秋田県人 :2014/06/23(月) 20:12 ID:2BAMkOXE
冬ワイパーもゴム交換できる。ワイパーあります

773 :秋田県人 :2014/06/23(月) 20:16 ID:pT9dMyF2
今はアームのゴムも交換出来るんですね。
http://www.piaa.co.jp/products/car/wiper/crefit_snow/index.html
次回交換時に買ってみます。

774 :秋田県人 :2014/06/23(月) 20:21 ID:pT9dMyF2
よく説明を見たらアームのゴム交換じゃなかった。

775 :秋田県人 :2014/06/23(月) 21:29 ID:8ueQ5D.6
>>773
自分も冬用にそれ使ってるよ。ゴムだけ簡単に交換が可能だから便利

776 :秋田県人 :2014/06/23(月) 22:42 ID:WjjkZ4b2
純正のワイパー俺のホネっぽいからエアロワイパーを他の車種の流用してつけてる

777 :秋田県人 :2014/06/23(月) 22:56 ID:JcgL8SGE
>>
PIAAの雪用ワイパーは、グラファイト雪用を買っても後々雪用シリコートのワイパーゴムに変更できるから便利。
雪用でゴム交換可能なのって、あんまり無い気がする。

冬手前になると売り始めるけど、ホームセンターより安かったのは川尻のドジャースだった。
5%引きの日なんか助かる。
カー用品店は高いから、あまり行かない。

778 :秋田県人 :2014/06/23(月) 22:57 ID:JcgL8SGE
>>773
アンカー入れ忘れた(´・ω・`)

779 :秋田県人 :2014/06/24(火) 23:05 ID:pEG6Jy0I
ドジャースでアーマオールやたら高かったぞ?
ホーマッケで400円程度なのに。
ときどきヘッドライトに塗ると黄ばまなくて良い。

780 :秋田県人 :2014/06/25(水) 10:44 ID:sTw81iG6
>>779
物によって、他店より高いものがあったり安いものがあったりしたね。
ドジャースは。

781 :秋田県人 :2014/06/28(土) 08:57 ID:SFA4jxcw
今はダメだけど、前にもぎ取りセンターで、PIAAの冬用ワイパー左右セットで50円で外してきて、今だにゴム交換だけして使用しているよ。とても得な感じだね。

782 :秋田県人 :2014/06/28(土) 10:29 ID:/rDWAncg
もぎ取りダメなったの痛いですよねー(´・д・`)いこいの広場wwwwwwwww

783 :秋田県人 :2014/06/28(土) 15:02 ID:XcXnzM4I
>>781
羨ましいな(´・ω・`)

784 :秋田県人 :2014/06/30(月) 09:50 ID:mvdhEBcs
昨日、西目の道の駅に
古いワーゲンが10台近く止まってた。
何かイベントあったのか?
気になる

785 :秋田県人 :2014/07/03(木) 13:21 ID:s/cb6PHE
県南で車のアライメント調整安い所ご存知の方いらっしゃいませ

786 :秋田県人 :2014/07/03(木) 13:21 ID:s/cb6PHE
県南で車のアライメント調整安い所ご存知の方いらっしゃいませんか?

787 :秋田県人 :2014/07/04(金) 10:52 ID:dJcAmWSQ
>>786
http://www.t-anzen.co.jp/yokote/service/tire/alignment.html

788 :秋田県人 :2014/07/05(土) 23:12 ID:i5G.j0oA
車まっすぐ走らないのか?

789 :秋田県人 :2014/07/05(土) 23:37 ID:awgEQD1o
真っ直ぐ走ってもアライメント狂ってる場合普通にあるしな

790 :秋田県人 :2014/07/05(土) 23:42 ID:3iz7kf8g
普通のクルマはトーぐらいしか調整できる所がないが…。

791 :秋田県人 :2014/07/11(金) 00:28 ID:hfaKdOn.
確かに!

アーム類調整式に変えない限り
意味ない

792 :秋田県人 :2014/07/11(金) 06:20 ID:qFTfmBkk
アライメンとって何だ?タイヤのバランスのこと?トーイ、キャスターアクション
足廻りの調整のことかな?

793 :秋田県人 :2014/07/11(金) 06:50 ID:fNqdCGJ6
ビートルなんですけど、
シャコタンにしてくれる
ショップ知りませんか?

794 :秋田県人 :2014/07/11(金) 07:48 ID:E8qmNW2E
アライメント調整とは、トー角、キャンバー角、キャスター角の調整をする事を言う。今の車は、トー角の調整しか出来ない。ちなみに、ハンドルを切って手を放すと、自動的に戻るのは、キングピン角度が付いているから。

795 :秋田県人 :2014/07/11(金) 07:53 ID:E8qmNW2E
追加。タイヤと路面の設置を正確に調整する事。アライメント調整。狂っていると、極端な話、タイヤが片減りしたりする。

796 :秋田県人 :2014/07/11(金) 08:12 ID:Suz0Q9Ng
>>794
レガシィ辺りはキャンバー調整出来るよ。

797 :秋田県人 :2014/07/11(金) 08:17 ID:Ij4a.8aY
>>793法定内の製品交換なら普通の車屋でやってくれると思うが
違法なら営業停止が怖くて何処もやらない。

走行に異常は無いが前タイヤ内側の片減りが酷い
せめてタイヤの内側外側の向きチェンジ自分で出来ないかな?軽だし扁平率で小さいから自分で交換は無理か…
タイヤだけ買って履き替え交換してる強者いる?

798 :秋田県人 :2014/07/11(金) 09:14 ID:mvliQmxg
>>794
キャスター角=キングピン角 では?
リンク系の足回りだとキャンバー調整可能。
但しローダウンした場合は調整しきれない場合があるけど…
フロントストラットも僅かにはキャンバー調整可能。

>>797
スタンドや修理工場と仲良しなって、チェンジャー借りて自分で入れ替えするとか…
俺はオイル交換ついでに内外入れ替えしてるよ(^^;
4輪アライメント取ったらかなり片減り無くなった。
トーとキャンバー双方で上手く打ち消す感じにすればいいけど、全体的な減りはどうしても早いかな…

799 :秋田県人 :2014/07/11(金) 13:27 ID:WKlDZbcs
>>794,795 勉強になりましたありがとう。タイヤの片べりになる?

800 :秋田県人 :2014/07/11(金) 16:10 ID:mlu0..n6
>>799
仮にアライメントが狂っていると、片減りになる。
アライメントをチェックして修正すると、片減りが直る。

801 :秋田県人 :2014/07/11(金) 16:16 ID:A9mF3biA
三度付いてるので片ベリは無視

802 :秋田県人 :2014/07/11(金) 19:25 ID:fNqdCGJ6
ローダウンにすると足回りへたるの早いの?

803 :秋田県人 :2014/07/11(金) 19:36 ID:VTCn9kZc
>>802
ですよ。ショップは仕事増えるので勧めますが。

804 :秋田県人 :2014/07/11(金) 19:52 ID:EtPwt6Vg
今時、ローダウンなんてやる人いるの?カネ掛けてまで、良いことなんかあるの?
カッコいいなんて自己満足だけでしょ?他から見たら馬鹿じゃねくらいにしか思わない
痛車なら馬鹿のカテゴリーでなるほどと納得できるけどね。

805 :秋田県人 :2014/07/11(金) 22:01 ID:mlu0..n6
>>804
スポーツカーなんか乗ってる人は、車高調使って下げたりするんじゃない?
ミニバンや走りに関係ない車をローダウンしたりしてる車は、俺もよくわからないが。
別に自分の金でやってるんだし関係ないと言えばそれに尽きるが。

806 :秋田県人 :2014/07/11(金) 22:11 ID:???
そして雨漏り・・・

807 :秋田県人 :2014/07/11(金) 22:25 ID:he5WhvvM
皆さん車検代っておいくらですか?

808 :秋田県人 :2014/07/12(土) 19:23 ID:9hmlrLX.
>>804お前このスレの車好き集合を根本から否定するようなコメントするなら来るなよ

809 :秋田県人 :2014/07/12(土) 21:15 ID:sr0SRoaw
うむ。金掛かるのが嫌なら人間やめちまえって事になってしまう。

810 :秋田県人 :2014/07/12(土) 22:00 ID:8W5iU.j6
>>804
車好きスレなんだから、新車ツルシで乗って最初の車検前に毎回買換えちゃう人の存在も認めろやw

811 :秋田県人 :2014/07/13(日) 10:29 ID:???
はぁ?書くだけなら見栄でもなんとでも言えるからね?ここにいる奴は総じて
低所得の底辺低俗でしょ?Wクン(笑)

812 :秋田県人 :2014/07/13(日) 12:20 ID:hkElpbDI
白色のGTRのR35乗ってる人いる?

813 :秋田県人 :2014/07/13(日) 12:54 ID:Xm8xPjNk
>>811
いえ、某独車Eセグの新車です
昨年末購入しました

814 :秋田県人 :2014/07/13(日) 13:09 ID:VZKBTDLU
書くだけなら誰にでもできる、証拠がないとね。

815 :秋田県人 :2014/07/13(日) 14:28 ID:37TI50so
>>812

それって、お医者様⁇

816 :秋田県人 :2014/07/13(日) 15:20 ID:xJMqM.sE
>>811
低俗と自分でわざわざ言っている場所に、わざわざ書き込むお前も大概だよ。

817 :秋田県人 :2014/07/13(日) 17:47 ID:JN0wXFXw
>>811
乗ってる車は400万ですが年収は2台分です
まだ低所得かなぁ

818 :秋田県人 :2014/07/15(火) 02:14 ID:m/m4bCMs
車は値段じゃないよね?どう楽しんでるかだ。遊び車を持ってたり数台が基本だろう?
オレでさえ遊び車使い分けてるし、見栄張る必要もない。

819 :秋田県人 :2014/07/15(火) 13:15 ID:OzP8p6FE
また始まった。
車好きって、自慢か批判するばっかりだよね。
くだらない。
しょせん自己満足。

820 :秋田県人 :2014/07/15(火) 13:54 ID:USChWi.M
年収800マソの夢を見たまで読んだ

821 :秋田県人 :2014/07/15(火) 15:23 ID:uRJ5EP4g
>>819
それを言うなら、>>811の書き込みに言えよ。

822 :秋田県人 :2014/07/15(火) 19:09 ID:OzP8p6FE
>>811だけじゃないと思うが。

823 :秋田県人 :2014/07/16(水) 02:41 ID:58CVPjwQ
小技で燃費を善くするのだ。

824 :秋田県人 :2014/07/16(水) 12:32 ID:HlKNy4cs
カーメイトからでた、タッチスタートつけてる人いる?

825 :秋田県人 :2014/07/20(日) 08:00 ID:JRtBcZ.U
↑何それ。オラにもわかるように、ちゃんと説明してけろっ。

826 :秋田県人 :2014/07/20(日) 17:52 ID:/8exX9as
>>825
書き込むより検索した方が早いだろ・・・
エンジンスターターの機能を、iPhoneからの操作でやれるんだよ。

827 :秋田県人 :2014/07/20(日) 21:16 ID:.JvuhTi2
サスケさんのブログ魚全キープみたいだが毎日シーバス何匹も持って帰って一体どう処理してるのか気になる

828 :秋田県人 :2014/07/20(日) 21:23 ID:CEmWiy6E
>>827 普通に売ってんじゃないっすか?

829 :秋田県人 :2014/07/22(火) 14:11 ID:daA0IKx2
市内でNEWクラウン乗ってる人

830 :秋田県人 :2014/07/27(日) 03:28 ID:yT8sdqFc
エアコンの配管断熱してみた。ご利益有るといいな。

831 :秋田県人 :2014/08/01(金) 10:07 ID:mbD7owYM
それよりガラスに黒いの貼った方が効果ありそうだけどな

832 :秋田県人 :2014/08/01(金) 10:24 ID:DzXQrwDo
金額は張るがオーディオ屋でルーフを断熱処理してもらったほうが早いよ。

833 :秋田県人 :2014/08/01(金) 11:28 ID:rnUi3Meo
金があれば、旭硝子のクールベールもオススメ

834 :秋田県人 :2014/08/02(土) 03:06 ID:zqJD8euA
>>831
元々黒いんだけどね。半分より後ろのガラス。
90年代の車に有ったような、オーロラゴールド?のガラスの方が涼しそうだけどね。

835 :秋田県人 :2014/08/02(土) 07:49 ID:Yldz3ZqY
フイルムは、効果あるよね。張ってないのと有るのでは全然違う。

836 :秋田県人 :2014/08/02(土) 10:29 ID:y7BnpBp2
車検制度無かったらフルスモにしたい

837 :秋田県人 :2014/08/04(月) 19:52 ID:7Mf1q8s6
スタンドでOIL交換、キャンペン中で安かった。軽カーで、2.5Lで2,150円(10W-30W,SN)?

838 :秋田県人 :2014/08/04(月) 20:05 ID:rslm0Uu2
元のオイル交換の値段は?

839 :秋田県人 :2014/08/04(月) 20:19 ID:I0MXWh3U
夏だし5W-より安い10W-に交換したら重くなった気がする
燃費はこれから計測

840 :秋田県人 :2014/08/04(月) 20:22 ID:4mgJ7zA.
前回と同じ店だったけど、値段を覚えてなくて、ただエレメントを含めた金額が5千
弱で出来たと思う。今までで一番静かで燃費が良かったから、いつもカーショップで
やってたけど、訳のわからないホムセンにあるような奴でいまいち信用ならなくて
GSでやったらよかったし色々話きけたから良かったと思う。

841 :秋田県人 :2014/08/04(月) 20:40 ID:rslm0Uu2
ディーラーの方が安い気がするが?オイル交換は年何回ですか

842 :秋田県人 :2014/08/04(月) 20:48 ID:R78H7rpI
>>837
ガソリンスタンドで交換するって正気かよ。
あいつら色んな物勧めてきたり、交換して間もないオイルを汚れてるなんて言う嘘つき野郎も居るってのに。
しかも今時10W-30なんて。
今の車は、5W-30か0W-20なのに。

トヨタかマツダディーラーで、鉱物油だとしても5W-30をオイルカードで買ったほうがまだ安い。
それで満足したならいいけどさ。
あまりガソリンスタンドの言うことは、真に受けない方が良いと思うよ。マジで。

843 :秋田県人 :2014/08/04(月) 21:16 ID:lD7s4Pgs
>>342 指定粘度が5W-30,10W-30だったので問題ないかと、信頼性でディーラー
次にGSだと思うのとサービスマンによると思うし、あくまでもオイルに関しての考えです。

844 :秋田県人 :2014/08/04(月) 21:31 ID:lwC9LFi.
>>841 3回くらいですかね。5千キロ毎に交換してます。期間にすれば4ヶ月一回の
割合ですねオレメントは2回に1回のです。考えてみると維持費安いのかな?

845 :秋田県人 :2014/08/04(月) 21:46 ID:???
指定等級を定期的に交換していれば安かろうが何処で交換しようが関係ない。

846 :秋田県人 :2014/08/04(月) 21:52 ID:ctjCo4tc
現行型の軽自動車は凄い燃費良いね!
原油高等の今、凄い助かる!

847 :秋田県人 :2014/08/04(月) 22:05 ID:DA3xglw.
普通に走って30キロ以上走りますか?

848 :秋田県人 :2014/08/04(月) 22:16 ID:erlKwjU2
去年買った軽のフレアで21チョイ
最新でも25キロは厳しいかも

849 :秋田県人 :2014/08/04(月) 22:26 ID:unxCVafc
私のセカンドカーha23Vと同じくらいですね?グレードが高いいから装備がいっぱい付いてるんでしょうね。

850 :秋田県人 :2014/08/04(月) 22:47 ID:/40BZOB2
>>842
5-30も10-30も始動時しか変わんないよ。暖まれば一緒。ケミカルが好きな人に聞いてごらん?

851 :秋田県人 :2014/08/05(火) 00:37 ID:F6eO/Mcw
キャッスルはウンコオイルだ。
ジワジワとエンジンをガラクタにする。

2世代目ヴィッツで実燃費20km/lいろいろやってなんとか達成。(近頃はエアコン入れっぱなし)

無頓着なユーザーが乗ってる車両だと15〜16km/l程度かと思われ。

852 :秋田県人 :2014/08/05(火) 06:56 ID:0jNkW7Ro
タコメーター社外品を取り付けてる人いますか?
オートゲージタコメータ―SM60なるものがありました。
ユウチュウブにも動画があったりしてかなり普及してる製品と思うんですが、
自分で取り付けられたら買いたいと思ってます。

853 :秋田県人 :2014/08/05(火) 09:06 ID:YM2J612Y
オートゲージのブースト計とdefiのタコを使ってますが、defiの方が金が掛かってるだけあって造りがいいです。
ただオートゲージの電子メーターもコスパが良く、モーター駆動のビキビキ動く針が好きなだけならこれで事は足りるとおもいます。
配線はBAT、IG、ACC、アース、回転信号(ECUから)のハズです。
自分で出来ると思いますよ、取り付けてる私も一般人ですので。ネットで調べて頑張ってください。

854 :秋田県人 :2014/08/05(火) 19:24 ID:6j6ys2.A
>>853 ありがとうございます。3,600でありましたので挑戦してみたいと思います。
>配線はBAT、IG、ACC、アース、回転信号(ECUから)のハズです。とありますが、
BAT?IG、ACC、回転数(ECUから)?とありますが何ですか?配線の繋ぐ場所ですよね?

855 :秋田県人 :2014/08/05(火) 20:29 ID:SdvIPyNY
>>854
カーナビと同じぐらい簡単だけど内装バラせる?車種情報調べた?調べてもしその知識なら、たぶんだけど壊すから止めた方が良いと思う

856 :秋田県人 :2014/08/05(火) 20:40 ID:AIPRKxRM
>>855 カーオーディオは付けた事があるよ。カーナビもあるよ。パルス信号だと思うけど?
どこから取るんだろう?ハンドルの付け根のパネル辺りからかな?問題はそれです。

857 :秋田県人 :2014/08/05(火) 22:15 ID:N3t7ytPQ
>>856コンピーターから直セツとったら?そんなんで悩んでるならやめたほうがいいよ

858 :秋田県人 :2014/08/05(火) 22:24 ID:izGVFrYs
オートゲージ付けている車ってガッカリだよな。取り敢えず感がプンプン。

859 :秋田県人 :2014/08/05(火) 22:33 ID:42kZG8TY
>>857 コンピーターから直接は取りません。ハンドル取り付け部分のカバーを外して
取ろうと思います。それの方が早いでしょうし潜らなくて済みそうです。30分もあればできそうですね。
道具は一応そろってます。配線図なりフローチャート的なものはいくらでも探せそうですね。

860 :秋田県人 :2014/08/05(火) 22:42 ID:JMb7y5G.
何時もそうですが心配性で段取り構想にかなり時間を割きます。やってみると意外に
簡単だったりしますね。配線も色分けされてるしテスターで確認しながら何時もやってます。
電流が多く流れるものには要注意ですが、この手のものは気を使わなくて済みそうですね。

861 :秋田県人 :2014/08/05(火) 23:13 ID:SdvIPyNY
>>856
車種わからないがハンドル下は取れる信号ig1-2とilmぐらいしかないと思うけど、


もしかして釣ってるの?

862 :秋田県人 :2014/08/05(火) 23:33 ID:CXQcDWEU
車検か税金どっちか1つにしてほしいね
車検と税金同じ月だから痛い・痛い。

863 :秋田県人 :2014/08/05(火) 23:58 ID:IuHNkpQQ
>>861 私のクルマの場合はパルスはパワステからの配線からとれるみたいです。
したがって、ステアリング下の配線からで、茶色線が回転数で統一されてると言う事でした。

864 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
削除済み

865 :秋田県人 :2014/08/07(木) 12:33 ID:36Y4Gg/U
俺はコンピューターから直接とった!そのほうが早い!タコメーターではないけどつけたの!
まずオートゲージのはつけんな迷っても

866 :秋田県人 :2014/08/08(金) 00:29 ID:Ce5laH7Y
機械式ブースト計売ってないからオートゲージのにしたわさ。
ゼロ点あってるし満足。
最近の電子式のは壊れそうだから止めた方がイイかも。

867 :秋田県人 :2014/08/08(金) 04:53 ID:AXleFWeY
なんでオートゲージはダメなのかな?すぐ壊れる?正確でない?

868 :秋田県人 :2014/08/08(金) 07:29 ID:hKKXS7Zk
オートゲージなんでダメなんですか?すぐ壊れる?不正確?

869 :秋田県人 :2014/08/08(金) 15:50 ID:8qFiAehE
気を悪くしたら申し訳ないんだけどオートメーターを買えない人がオートゲージを買うイメージ…

870 :秋田県人 :2014/08/08(金) 18:45 ID:jFFhuhUc
そういう事なんですか、特に性能面品質面で問題が有る訳ではないのですね?
ブランドイメージが安価品?何ですね。全然私としてはオッケーですね。
クルマもアイテム道具と考えてるので、安い方が良いです。
早速3600円プラス送料代で買いたいと思います。市内のカーショップで買えるのでしょうか?

871 :秋田県人 :2014/08/08(金) 18:57 ID:8qFiAehE
>>870
ネットで良いんじゃないかな
あと各国産主要メーカーとオートメーターに比べたらめちゃめちゃ見にくいですよ

872 :秋田県人 :2014/08/08(金) 20:01 ID:Ce5laH7Y
球面ブラックレンズは止めとこう。
映り込みが激しくて、見づらいったらありゃしない。

並行物の機械式のブースト計は、透明な平面レンズで良い。

873 :秋田県人 :2014/08/08(金) 20:51 ID:ZI3nBegg
そんなにいつも見てる訳じゃあるまいしww

874 :秋田県人 :2014/08/08(金) 21:10 ID:cpYtxbMA
みなさんありがとうございました。付けたらまた報告させてもらいます。

875 :秋田県人 :2014/08/08(金) 22:03 ID:3WJDXZ9k
やはり、日本精機だなおれは

876 :秋田県人 :2014/08/08(金) 23:35 ID:8qFiAehE
ディフィだっけ?

877 :秋田県人 :2014/08/10(日) 08:40 ID:248AJYbo
そうそう!

878 :秋田県人 :2014/08/10(日) 10:46 ID:rKQersow
デフィな
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/

879 :秋田県人 :2014/08/10(日) 15:53 ID:0H414d..
多分普通に好きな人なら分かるだろうけど日本精機のメーターは国産車の純正メーターに多く採用されてるだけあってクオリティー高い。エンジンスタートメーターアクションでフルスイングするやつだとほとんど日本精機のメーターが使われていると考えていいと思う。

880 :秋田県人 :2014/08/17(日) 17:52 ID:TDxLZ2zU
フロントブレーキパッド交換についてですが、カーショップによっても料金が違うのですが、
どうして違うのでしょうか?部品はどちらも純正品に近いものと言ってました。
ディーラーと比較すると安いと思うのですが、4千円の差は大きいです。
ただ交換だけなのか、それとも部位へのオイル等の注入や汚れなどを落としたりその他の点検
をしたりした分の値段の違いなの差かな?

881 :秋田県人 :2014/08/18(月) 07:36 ID:h344zWgs
>>880

交換の工賃は独自に定めてます。ディーラーは若干高くつきますが、安心感あると思います。

純正にこだわらない自分は、通販(楽天市場)で買った物を持ち込みで交換してもらいました。 かなり安くあがりました。

882 :秋田県人 :2014/08/18(月) 08:57 ID:kz5g17Kk
>>881さん。どちらで交換されたんでしょうね?ディーラーですか?

883 :秋田県人 :2014/08/18(月) 12:32 ID:rlKm/4pE
どこで交換しても、同じだ。てか、自分でやれよそれくらい。

884 :秋田県人 :2014/08/18(月) 12:36 ID:hTvDnIPU
素人においそれとDIY薦めるのはどうかと。

885 :秋田県人 :2014/08/18(月) 13:22 ID:W9qen/BU
ブレーキは重要保安部品なので、自分でやって何かあったら保証対象外

886 :秋田県人 :2014/08/18(月) 15:28 ID:D7YJsyBQ
デフィ等のメーターはイエローハットとかコバックとかで取り付けしてもらえるんですか?

センサー類の配線自分で出来ないんで…

887 :秋田県人 :2014/08/18(月) 16:33 ID:Ycuom7gc
ブレーキパッドの続きですが、ディスクの研磨が必要な場合は両方で1万
と言われましたがどんな事をするのでしょうか?必ずしなければダメですか?

888 :秋田県人 :2014/08/18(月) 17:37 ID:s13SnANE
必要な状態なのに、やらないで新品のパッド付けるだけだとパッドがいびつに消耗するだけ。

889 :秋田県人 :2014/08/18(月) 22:31 ID:ESrNYSFY
そうなんですね。ネットの格安パーツ販売で、フロントブレーキローターとパッド込みセットで
7千円くらいで普通に売ってました。社外品の格安パーツ使ってる方いませんかね?どうなんでしょうね?

890 :秋田県人 :2014/08/18(月) 23:37 ID:W9qen/BU
良いブレーキ関係の物でも純正より安いものも沢山あるし、ブレーキダスト出まくりの物もある。
後、スロー走行でブレーキかけてもキーキーうるさい物もある。

ローターとパッドの組み合わせで良くもなるし、悪くもなる。

難しいです、悩んだで後悔するなら純正で!

ただし、賭けに出て素晴らしい出会いもある。

891 :秋田県人 :2014/08/20(水) 00:00 ID:f51Gouhw
とても参考になる意見で、ありがとうございます。
社外品に賭けてみたいと思います。

892 :秋田県人 :2014/08/20(水) 09:54 ID:iB3EU02g
>>891
安くても、製造メーカー不明の得体の知れないのは買わない方いいよ。
純正パッドを作っている曙ブレーキや日清紡等の国内メーカーならまだしも。

個人的には、社外品ならエンドレス・DIXCEL・プロミューが好き。
モータースポーツのシーンでも使われている会社だから、それなりに信頼できる。
勿論街乗り用のパッドもあるから。安心して下さい。

http://www.dixcel.co.jp/
http://endless-sport.co.jp/products/brake_pad/index.html
http://www.project-mu.co.jp/ja/index.html

893 :秋田県人 :2014/08/21(木) 13:36 ID:cb.IuGPw
ブレーキランプが点いたり消えたりするんですがディーラーで見て貰った方がいいですか?

894 :秋田県人 :2014/08/21(木) 13:37 ID:cb.IuGPw
すいませんブレーキランプじゃなくてエンジンランプです

895 :秋田県人 :2014/08/21(木) 16:39 ID:AtxBfGTk
>>893
エンジン警告灯だろ?
エンジンのセンサー類が故障している可能性もあるから、書き込む前にディーラー整備工場か購入先に持って行けよ。

896 :秋田県人 :2014/08/21(木) 16:41 ID:AtxBfGTk
>>893
連投ごめん。
どこの整備工場でも、故障原因を把握するためのテスターがあるからきっちり見てもらった方がいい。
警告灯やエラーが起きると、車のエンジン制御コンピュータにみんな記録されてるからさ。

897 :秋田県人 :2014/08/21(木) 17:25 ID:gPIyrU0Y
>>893

車はセルシオかな?893だけに

898 :秋田県人 :2014/08/21(木) 18:20 ID:8weKzceI
盆どき
近所で帰省の車なんだが、希望ナンバーで893にしてる車が止まってた
よりによって893にしなくてもいいだろうに
それともほんまもんですか?
因みに車はCX-5でした

899 :秋田県人 :2014/08/21(木) 18:51 ID:vWjf/ba2
オイル入って無いんじゃない笑

900 :秋田県人 :2014/08/21(木) 19:25 ID:oeNy/cm6
エンジンランプは燃調のエラーだと思われる。薄いからフケなくなるはず。

901 :秋田県人 :2014/08/21(木) 21:50 ID:AtxBfGTk
>>899
エンジン警告灯とエンジンオイル警告灯は、別物だぞ。
http://mhoengine-etc.digiweb.jp/w-lamp/w-lamp-45.htm
http://mhoengine-etc.digiweb.jp/w-lamp/w-lamp-5.htm

>>900
俺も1回だけ、エンジン警告灯が点灯した時があったけど。
カム角センサーが壊れてたわ。

902 :秋田県人 :2014/08/21(木) 22:33 ID:26JQnJhA
中古車納車初日に警告灯が点灯したまま走行して高速でエンジンが爆発白煙に包まれた
無料でエンジン載せ替えをして貰ったが白煙の先にあの世が見えた

903 :秋田県人 :2014/08/22(金) 04:09 ID:qCvZ/zog
災難でしたね。クルマは何でしょうね?

904 :秋田県人 :2014/08/29(金) 21:59 ID:fLqIXx2g
代車のアルトバンMTに乗ったEGはツインカム?めっちゃ早いし面白い?
ターボ付きとタメ張るね?もしかしたら早いかも?

905 :秋田県人 :2014/08/31(日) 05:33 ID:cyaW9MOM
>>904
速い訳が無い。

906 :秋田県人 :2014/08/31(日) 07:40 ID:4Pl5PP0Q
いまどきだいたいツインカムだろ

907 :秋田県人 :2014/09/01(月) 00:11 ID:UHs38zJM
98年までSOHC・キャブレター・機械式燃料ポンプじゃなかったっけ?

908 :秋田県人 :2014/09/01(月) 03:01 ID:Ng1pPhnk
歴代の軽で、最速はアルトワークスかミラターボ?ターボ無しではトゥデー?
かなアルトバンha23vもレースなんかで走ってるよね。

909 :秋田県人 :2014/09/01(月) 06:49 ID:K8bPCt.A
最速はアルト

910 :秋田県人 :2014/09/01(月) 18:26 ID:hc0jMiaY
アルト? AZ-1最強!

911 :秋田県人 :2014/09/01(月) 19:20 ID:K8bPCt.A
アルトは誰が乗って早い!

912 :秋田県人 :2014/09/01(月) 19:24 ID:pQ3ROxEM
>>907なにいってら?

913 :秋田県人 :2014/09/01(月) 19:47 ID:UHs38zJM
ばばいっ!

914 :秋田県人 :2014/09/06(土) 18:03 ID:t4eOLd8.
F5Aが懐かしいなぁ〜。2ストのエンジンもあったなぁ〜。力は無いが、エキゾーストの音が良かった。4FMTだった。

915 :秋田県人 :2014/09/07(日) 08:53 ID:5nx.PKEw
歴代の軽最速は、アルトワークスと1気筒あたり5バルブのミニカダンガンじゃないかな?
でも知名度は、アルトですね。

916 :秋田県人 :2014/09/07(日) 11:00 ID:7x5Poltc
十文字でアクアのG'sみかけた。実物はやっぱり迫力あるな。
ただ…リアブレーキがドラムだったのが萎えた。スポーティグレードなのに、なんでそんな中途半端なことするかね…

917 :秋田県人 :2014/09/07(日) 19:02 ID:oOIzQomk
必要ないからでしょう?公道でレースする訳でもない。

918 :秋田県人 :2014/09/08(月) 19:43 ID:L.nM3Zpc
アクアって(笑)

919 :秋田県人 :2014/09/08(月) 19:56 ID:avelnNdY
ふと思った。
アクアから要らない物を取り除いていくと、
新型ミラージュになる。

920 :秋田県人 :2014/09/08(月) 21:47 ID:KmoRi7Ak
だからミラージュは低燃費日本車の完成形、いわば究極。

僕はあれ嫌いじゃないけどね。
そういえばミラージュエボモデル出る話はどうなったのやらw

921 :秋田県人 :2014/09/09(火) 00:09 ID:qhgBKD5o
>>916
エコ車に迫力とかwww
メーカーがそう言うウリだから別に良いけどw

922 :秋田県人 :2014/09/09(火) 08:51 ID:xM3X33mA
現行ミラージュと現行マーチは、マーチニスモを除いて考えたとして。国産コンパクトの中で一番走りも中身も安っぽいよね。
個人的に、スイフトとデミオは国産コンパクトの中でも立派だと思う。
海外でも評価が高いしさ。

923 :秋田県人 :2014/09/09(火) 12:36 ID:yz30w6f2
そりゃ車格がちがうもの。

924 :秋田県人 :2014/09/09(火) 21:40 ID:nkqOXNX2
ミラージュってやっぱ走りはダメですか?
試乗インプレでは1L直3エンジンの割に走るとは書いてたが、要するに所詮それなりの走りってことか?

925 :秋田県人 :2014/09/09(火) 22:09 ID:VNMvqmH.
昔のミラージュは良かったよ。サイボーグとか。

926 :秋田県人 :2014/09/09(火) 22:13 ID:djQTn4d.
1000ccクラスで比較すれば、パッソやヴィッツ1000ccよりも軽いし、
車高も低く空力にも優れるので良く走るとは思います。

927 :秋田県人 :2014/09/10(水) 08:35 ID:EsueKYXU
ホンダのNーワン、かわいいよね♪

928 :秋田県人 :2014/09/10(水) 11:40 ID:d5nDPTZo
>>924
車自体は興味もないしどうでもいいが
売ってるディーラーが問題多々
三菱の車なんて二度と買わん

929 :秋田県人 :2014/09/10(水) 12:42 ID:Pz1PeHwo
具体的でないと、単なる風評の流布でしかないですよ。

930 :秋田県人 :2014/09/10(水) 17:17 ID:DqLQLZAs
昔のミラージュ、マニュアルギヤのレバーの横に、パワー・エコノミーと言うレバーが付いていて、山道を走る時、パワーに入れて走ってみたが、力強さは感じ無かった。あれは、いかさまレバーだったのかも知れない。

931 :秋田県人 :2014/09/10(水) 19:07 ID:arYXsOXo
それって30年くらい前の1600GT初めて買った車でしたよ。音はうるさい、大アンダー
で、ヘアピンでは腰砕けで雨の日は電機系が弱く止まるし、それ以来、三菱車には乗らなかったね

932 :秋田県人 :2014/09/10(水) 19:56 ID:gN6QvOt.
その頃の同ジャンルの他社は紙装甲。

933 :秋田県人 :2014/09/10(水) 21:20 ID:d5nDPTZo
>>929
契約書の時点で既にトラブル
納車後口座引き落とし払いで契約したんだが
実際引き落とされた金額が契約書記載の金額より10万近く多く引き落とされてた
しかもこちらに一切連絡なしに勝手に!
会社に確認するとなんだかんだ理不尽な理由をつけ正当化しようとしている
納得いかんので最終的には差額は返金させたよ
でも勝手にそんなことができるなんてびっくり

他にも点検に出したらオイルキャップ締め忘れて上からオイルを吹いてエンジンルームオイルまみれ
文句を言ったら絶対に非を認めず逆切れされてお宅とはもう取引しませんだって
行ってもいないガソリンスタンドのせいなんだとさ
新車買ったお客に対してそりゃないだろ

結局我慢できなくて1年待たずして他社の車買った

全員がこんな社員じゃないだろうがもう結構って感じだったよ

934 :秋田県人 :2014/09/10(水) 21:21 ID:DqLQLZAs
パワーに入れると、ガキンッととても力強い音はするけど、走りはぜんぜん力不足だったよ。「騙されたな。」って思たな。何であんな中途半端な車作ったんだろう。

935 :秋田県人 :2014/09/11(木) 22:42 ID:C7mi28vY
どこの三菱?

936 :秋田県人 :2014/09/11(木) 22:45 ID:iBK295oo
三菱は戦車航空機原子炉医療機器電化製品作ってるから間違いない

937 :秋田県人 :2014/09/11(木) 23:39 ID:jLh8RRsU
>>935
秋田市の○国○沿いのディーラーだったけど
あんまり頭来たから何も言わず市内の別のディーラーにに出したりしたけど
そこでもイマイチ良い印象はなかったな、結局会社が同じなら体制も一緒かよって感じ
でも最近じゃなく相当昔の話だから今はどうかね

938 :秋田県人 :2014/09/11(木) 23:49 ID:KOAcl.D2
ゆとり世代は三菱のリコール隠し事件を知らないんだってね

939 :秋田県人 :2014/09/12(金) 00:03 ID:cr9HkhmI
けど、どこのメーカーもリコールってけっこうあるでしょ?メーカーサイト見てるとよくついてるよ。珍しい事じゃないし。実際大きい問題じゃなさそうなところはリコール出さないで隠してるメーカーたくさんあると思うし

940 :秋田県人 :2014/09/12(金) 00:45 ID:602IuW6U
90年代までのは整備性最高にヤッコだったし、
耐久性もヤッコだったけど、
21世紀の初頭のはいいと思うぞ?
 最近じゃデリとアウしかないが・・・。

941 :秋田県人 :2014/09/12(金) 05:31 ID:JXZNV4EM
ヤッコ?
ってなんだ?

942 :秋田県人 :2014/09/12(金) 08:24 ID:ynV.1Lrw
肝心の車はコストダウンの塊だしディーラーも売ってやる体質だからな
よっぽど惚れ込んでるんじゃなきゃ付き合わない方が無難

消耗部品だけじゃなく機能部品まで安物使ってるから今回みたいな大量リコールになるんだよ
こんな車に命預けるなんてとても怖くてできない

943 :秋田県人 :2014/09/12(金) 09:48 ID:VNaphcEY
解説致します。ヤッコ=コジキの事。今はネットで調べられるけど、昔はディーラー行かないと、教えてくれなかったな。リコールなんて、よっぽど詳しい客だけ修理してたらしいよ。

944 :秋田県人 :2014/09/12(金) 12:33 ID:F/qmpw7Q
まぁ完璧な車なんてあり得ないし、車好きならうまく付き合っていくしかないんじゃない('▽'*)

945 :秋田県人 :2014/09/12(金) 12:38 ID:U0bnAjy.
コストダウンの塊って、むしろ最近のTヨタじゃない?
頻繁なモデルチェンジに経費かけてる気がする。

946 :秋田県人 :2014/09/12(金) 12:39 ID:U0bnAjy.
コストダウンの塊って、むしろ最近のTヨタじゃない?
頻繁なモデルチェンジで無駄に経費かけてる気がする。

947 :秋田県人 :2014/09/12(金) 12:51 ID:OhlEVIyY
>>943
国交省に届け出る以上、陸運局のデータに基づいて所有者にハガキが行くと思うんだが。

948 :秋田県人 :2014/09/12(金) 17:36 ID:ynV.1Lrw
発展途上国じゃボロボロのトヨタ車が元気よく走り回ってるじゃない
ボロボロのパジェロなんぞまず滅多に見かけない
見えないところだけコストダウンしてるのと、全部が全部コストダウンの代物とじゃ
比べようもない

949 :秋田県人 :2014/09/12(金) 17:52 ID:Go1iE2Oo
トヨタは10万キロはざらにいける
他社は10万キロで・・・(;´Д`)

950 :秋田県人 :2014/09/12(金) 18:15 ID:602IuW6U
傾向と対策だよ。
トヨタはスモールオフセットで木端微塵だからなぁ。
古いトヨタ車はたしかに作りが良くて、耐久性ある。
今じゃ昔ほど他社に対するアドバンテージないよ。

951 :秋田県人 :2014/09/12(金) 18:42 ID:ynV.1Lrw
今のって言っても使い込んでみなきゃ判らないところがあるよね
実体験だけど
マークU(GX91)は20万キロ超えてもよれることなくビシッとしていた
スカイライン(R31)は20万キロ辺りで急にあちこちいかれてきた

952 :秋田県人 :2014/09/12(金) 18:52 ID:602IuW6U
 最近のはボンネットやドアのボルトも無塗装でアルミメッキのみだし、
ストラットタワーにシーリングされてない。
 今じゃ大衆車は全メーカーそれが標準なのかもしれないが。
 錆びなきゃいいのよ〜って事で防錆ワックスでべドべドにしてある。

953 :秋田県人 :2014/09/12(金) 18:54 ID:HJ5Wdckw
今までのカーライフで、トヨタが一番壊れないし面倒見が良い。三菱、日産はだめの印象だね!

954 :秋田県人 :2014/09/12(金) 21:24 ID:OhlEVIyY
>>950
ベンツもスモールオーバーラップテストで低評価食らってるんだよな。

日本車の他メーカーは頑張ってるのに、スモールオーバーラップテストだとトヨタ車が際立って評価低いね。

955 :秋田県人 :2014/09/12(金) 21:34 ID:OhlEVIyY
IIHSのテスト結果のページのURLを参考程度に貼っておく。
各メーカー選択してから、ページを車種ごとの結果を開く感じ。
Poorが一番最低評価。
こう見ると、スバル車は頑張ってるな。

http://www.iihs.org/iihs/ratings

956 :秋田県人 :2014/09/12(金) 22:14 ID:TSh1GsXQ
知り合いのパジェロイオは10年経ってもピンピンだが?
そんな三菱悪いイメージが無い。
むしろタフ。事故らない限り壊れない気さえするw

957 :秋田県人 :2014/09/12(金) 22:49 ID:ynV.1Lrw
道具としてのトヨタ車は非常に優秀だと思う
でも自分が持ってたマークUはFRだったけど
スポーツ走行には全く不向きでドライビングプレジャーなんて全くなかったな
スポーツ仕様じゃなく通常グレードで走りも満足できる車種は中々ないね

そんな訳で今は某独車の通常グレードだけど非常に満足している
いい年こいてわざわざ峠道に行っちゃうほどだ

958 :秋田県人 :2014/09/13(土) 07:17 ID:bjzVfvLM
ノーマルFRなんて、もったいないな〜。チューニングしてこそ意味がある。足まわりや、LSD入れるだけでもかなり変わるのに、俺に売ってくれたら良かったのに。ある程度腕に自信が付いたら、エンジンに手を加えるんだよ。タイヤ選びも最初は大事だな。

959 :秋田県人 :2014/09/13(土) 14:22 ID:uhHzviYI
爺ちゃんからオバちゃんまで1JZ改造して
プオ〜〜プオォオオ〜〜〜〜っ!って走るのか?
 

960 :秋田県人 :2014/09/13(土) 17:57 ID:z9JODoIM
マーク2は何時からスポーツカーになったんだ!まさかvの事?

961 :秋田県人 :2014/09/13(土) 18:35 ID:Xh8wUmqk
ツアラーじゃない普通のGX91(後期モデル)だったけど珍しい5Fマニュアル車だった
FR車だってだけで多少は期待するじゃない
タイヤ換えてレカロ入れただけだけどまあこんなもんてな感じだったな
その代り普通に走ればリッター15は超える代物だったよ

962 :秋田県人 :2014/09/13(土) 20:08 ID:uhHzviYI
それってどっかの代車?

963 :秋田県人 :2014/09/13(土) 21:13 ID:Xh8wUmqk
いや、自分の車、5年で23万キロ乗り倒した
その間故障らしいもの一切なし、丈夫な車だった

964 :秋田県人 :2014/09/13(土) 21:19 ID:NyjAXVS.
明日セリオンで旧車イベント有ります?

965 :秋田県人 :2014/09/14(日) 00:25 ID:eO8Kn6bA
ぶっちゃけ俺はトヨタの車は好きじゃないが、仕事で使ってるハイエースは別格気にいってる。

966 :秋田県人 :2014/09/14(日) 09:40 ID:hCZYzCh6
やっぱ1600の86が一番乗りやすかったな。あの位の大きさが俺にはちょうど良かった。今の車はデカくなり過ぎたな。

967 :秋田県人 :2014/09/14(日) 10:25 ID:i.Xuvs22
>>966
衝突安全性能も高めなきゃいけないし、仕方ないかも。

968 :秋田県人 :2014/09/14(日) 11:53 ID:bPOQXfHU
>>928
>>933
15年以上前に仕事に使う車が必要になり、大曲トヨタに行きました。
閉店間際の店には結構な歳のセールスが一人居てハイエースの話をしたのですが、足廻りの話になった時に「ハイエースは貨物も乗用も全て、あのクルクル巻いてあるスプリング(コイルスプリング)です。板バネ(リーフスプリング)ではありません!」と言われた。
更に「板バネだと4駆の意味が無い!、車がハマった時に4駆が3駆になるから」・・・?とデタラメな話をされました。
途中たら入って来たメカニックの人も鼻で笑ってました。

その後で大曲三菱に行くと、セールスの富○氏(現在の所長)が居たので話をすると、とても親切丁寧で専門的な事を聞いても知らない時は「勉強不足で申し訳ありません、調べておきます」と紳士的な態度でした。
結果的に三菱の車を買いましたが、その後の従業員の態度もとても良心的でした。

ただ車の細かいトラブルはありました。
耐久性はハイエースの方が高いかも知れません。

あと、ディーラーとのトラブルで納得しない場合は、直接メーカーに抗議するべきです。
どこの会社でも窓口はありますし、お客様の意見で良い商品を作り、良い会社になろうと努力しているはずです。

長文になり申し訳ありません。

969 :秋田県人 :2014/09/14(日) 14:39 ID:b9ir4jRw
俺も90のマークII乗ってたよ!
5MT、どノーマルで乗ってたら11年落ちで100万円で下取りだったな!

970 :秋田県人 :2014/09/15(月) 17:04 ID:WS1TdKyM
三菱は、リコール問題を隠し信用ならない隠蔽体質が染み付いてる。
消費者を馬鹿にした態度で、説明責任を果たさないまま今日に至ってると思う
三菱だけは選ばないし、中古車でさえ乗りたいと思わないし買いたくない。

971 :秋田県人 :2014/09/15(月) 17:17 ID:iBXfBgME
あのアウトランダー&アイミーブ発火問題以前から三菱って評判悪かったんすか?
僕的にはあの問題で信用がた落ちしたんだと思ってたんですが。

972 :秋田県人 :2014/09/15(月) 17:21 ID:vetHya0A
三菱は、四駆もいいのを作ってるし好きなんだけどな。

リコール隠し問題が発覚した以降は、当然の流れだけど嫌いな人が増えちゃったね。

973 :秋田県人 :2014/09/15(月) 17:49 ID:ywBcbvcg
昔からの殿様商売体質で決して客受けは良くなかった
だからリコール問題なんかが発覚すれば必要以上にぶっ叩かれる

同じような問題はスバルとか他社でも起きているが
三菱だけがそれ見たことかざまーみろ的に叩かれる
三菱なんぞ嫌いな人が多いんだからしょーがないよね
でも三菱電機だけは別かな
三菱重工は嫌いでも三菱電機は好きだ

974 :秋田県人 :2014/09/15(月) 18:10 ID:QEhLSNXc
三菱重工も三菱自工も日本の防衛を支えてるんだよなー。三菱電気もミサイルやレーダー関連を支えてるし。

975 :秋田県人 :2014/09/15(月) 20:06 ID:IqnS.h.Y
防衛関連の装備品やロケット宇宙関連と日本の中枢をになってる日本を代表する技術企業である事は
間違いないが、だからといって隠蔽する事が許されるはずもなく、しいては科学技術工業国の根幹に
関わる問題だと思う。だから三菱の隠蔽は決して許されるものではないと思う。

976 :秋田県人 :2014/09/15(月) 20:27 ID:FpFUdWyY
三菱自動車工業株式会社の隠蔽は誰もゆるしていないと思う

977 :秋田県人 :2014/09/15(月) 20:59 ID:???
縁石に右タイヤホイールをぶっつけたら、ハンドルの角度とパワステ動作がおかしくなりました。
良く見るとぶっつけた方のタイヤの傾きの角度が内向きになってました。
修理代どれくらいのかかるのかと、構成部品のどの部分がどうおかしくなってるのか
技術的に詳しい方いませんか?クルマは軽のFFです。

978 :秋田県人 :2014/09/15(月) 21:06 ID:FpFUdWyY
四輪アライメント調整
前輪内耗が酷くてやって貰いたい

979 :秋田県人 :2014/09/15(月) 21:31 ID:vetHya0A
>>977
アライメントで直る可能性もあるけど、リフトアップしてロアアームやら曲がってたら別途交換だろうね。
流石に値段までは分からん。スマン。

980 :秋田県人 :2014/09/15(月) 22:23 ID:e9unUEJU
軽はアライメント調整できるの?

981 :秋田県人 :2014/09/15(月) 22:25 ID:k9xV/YZ.
フロントは出来る。

982 :秋田県人 :2014/09/16(火) 02:03 ID:oboDbfeE
>>979 977です。ストラット?ハブ、ロアアーム、ハブなど交換になる
らしいです?全然わかりませんが、中古品があるみたいですので、安くできればと
と考えてます。かなりの衝撃だったので、、不注意で10万以上かかりそうです。

983 :秋田県人 :2014/09/16(火) 02:16 ID:wh4coNjA
車両保険は入ってないんですか?

984 :秋田県人 :2014/09/16(火) 02:23 ID:Oj9GZUV2
軽のロアアーム中古品はハズレに当たると危険だな

985 :秋田県人 :2014/09/16(火) 08:11 ID:P3lcrRhA
特にスズキの軽(ジムニーは別だが)は安い足まわりだから、気を付けないと直ぐ足まわりをぶつけたりすると、ダメージが大きい。慎重に運転しようね〜。

986 :秋田県人 :2014/09/16(火) 10:41 ID:pJLSF.82
>>982
ほぼ足回り全交換に近いじゃん。フロントストラットサスペンションと、ハブベアリングまで交換なんてよっぽど酷かったんだな。
ご愁傷さまです。
怪我が無くて良かったね(´・ω・`) 縁石乗り越える時は、ゆっくり乗り越える事を肝に銘じておくわ。

多分交換後もきっちり調整するだろうけど、交換後にアライメントを取って貰ったほうがいいと思う。

987 :秋田県人 :2014/09/16(火) 10:46 ID:pJLSF.82
>>982
連投スマン。ディーラーでもサイドスリップテスターでチェックするだろうけど、ここまでやっちゃったら4輪アライメント調整したほうが良いかと。

4輪アライメントの設備を持ってないディーラーは、下請けの業者に出して高くなるかもしれない。
秋田市なら4輪アライメントの設備持ってる工場や店舗が多いから、そこで最終的に診てもらうと安心。

988 :秋田県人 :2014/09/17(水) 12:49 ID:/GGaqLwY
グラスターゾル使い勝手がよい。ワイパー下の樹脂パネルが黒くなった。

989 :秋田県人 :2014/09/17(水) 16:01 ID:UApu40sU
横手市でタイヤが安い店ってマンサクですか?それともタイヤマート横手店?

990 :秋田県人 :2014/09/26(金) 21:15 ID:Hm0CCWoM
国土交通省は26日、自動車のナンバープレートへのカバー装着を法令で禁止することを決めた。
数字や文字が見えにくくなり、警察の捜査などに支障があるとの指摘があるため。
来年度にも実施する方針で、国交省の有識者検討会は同日、道路運送車両法改正の検討などを始めた。
 カバーは主に樹脂製で、ファッションや汚れ防止が目的。
色付きの製品にはナンバーが読みづらくなるものもあり、交通取り締まりを免れようとして
装着する人も少なくないとみられる。透明度が高くても視認性が落ちることが確認されており、
全面禁止に踏み切る。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014092601002102.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2014092601002180.jpg

991 :秋田県人 :2014/09/26(金) 21:21 ID:I1V9VGYE
店頭に並んでないし以前から禁止されていると思ってたが施行される来年までは大丈夫なのか
外枠だけやキャラクター物も禁止かな?

992 :秋田県人 :2014/09/27(土) 01:09 ID:YPTtfOOA
数年前から禁止だったはずだが〜

993 :秋田県人 :2014/09/27(土) 07:47 ID:a2zHYMcY
秋田市内で、ビルシュタインの足回り一番安くしてくれる所は、どこかな?

994 :秋田県人 :2014/09/27(土) 18:01 ID:0xHcNrMo
ナンバーフレームは大丈夫だよね?

995 :秋田県人 :2014/09/27(土) 18:43 ID:nJ.goFqU
今日、秋田スズキで修理して頂きました。流石はディーラーですね。貧乏人の
私の依頼受けて頂いてオンボロの軽がよみがえりました。本当にありがとうございました。
今度クルマを買う時は秋田スズキで買いたいと思います。

996 :秋田県人 :2014/09/27(土) 19:29 ID:YPTtfOOA
何をどう直したんでしょう?
余りにボロイと買い替えを勧められると思います。

大してボロじゃなかったんでは?
車体が錆びてリフトで上げる事が出来ない状態ならオンボロ。

997 :秋田県人 :2014/09/27(土) 23:36 ID:Qih.dCYc
パワーウィンドウを開閉する時キーキーとガラスが擦れる音がするのですが、原因はなんですか?また音鳴りしなくなる方法を教えてくださいm(__)m

998 :秋田県人 :2014/09/28(日) 02:00 ID:jjwZLt0M
>>997
水切りモール交換。

999 :秋田県人 :2014/09/28(日) 12:26 ID:NMcd1z2Q
>>989
軽のサイズは同じくらい。でかいサイズだとタイヤマートの方が安いと思ふ。

1000 :秋田県人 :2014/09/28(日) 12:59 ID:mvOeS.iA
1000

1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

174 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00