■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

車好き集合 4台目

1 :秋田県人 :2014/02/20(木) 17:22 ID:4yb/uytA
引き続きよろしく

908 :秋田県人 :2014/09/01(月) 03:01 ID:Ng1pPhnk
歴代の軽で、最速はアルトワークスかミラターボ?ターボ無しではトゥデー?
かなアルトバンha23vもレースなんかで走ってるよね。

909 :秋田県人 :2014/09/01(月) 06:49 ID:K8bPCt.A
最速はアルト

910 :秋田県人 :2014/09/01(月) 18:26 ID:hc0jMiaY
アルト? AZ-1最強!

911 :秋田県人 :2014/09/01(月) 19:20 ID:K8bPCt.A
アルトは誰が乗って早い!

912 :秋田県人 :2014/09/01(月) 19:24 ID:pQ3ROxEM
>>907なにいってら?

913 :秋田県人 :2014/09/01(月) 19:47 ID:UHs38zJM
ばばいっ!

914 :秋田県人 :2014/09/06(土) 18:03 ID:t4eOLd8.
F5Aが懐かしいなぁ〜。2ストのエンジンもあったなぁ〜。力は無いが、エキゾーストの音が良かった。4FMTだった。

915 :秋田県人 :2014/09/07(日) 08:53 ID:5nx.PKEw
歴代の軽最速は、アルトワークスと1気筒あたり5バルブのミニカダンガンじゃないかな?
でも知名度は、アルトですね。

916 :秋田県人 :2014/09/07(日) 11:00 ID:7x5Poltc
十文字でアクアのG'sみかけた。実物はやっぱり迫力あるな。
ただ…リアブレーキがドラムだったのが萎えた。スポーティグレードなのに、なんでそんな中途半端なことするかね…

917 :秋田県人 :2014/09/07(日) 19:02 ID:oOIzQomk
必要ないからでしょう?公道でレースする訳でもない。

918 :秋田県人 :2014/09/08(月) 19:43 ID:L.nM3Zpc
アクアって(笑)

919 :秋田県人 :2014/09/08(月) 19:56 ID:avelnNdY
ふと思った。
アクアから要らない物を取り除いていくと、
新型ミラージュになる。

920 :秋田県人 :2014/09/08(月) 21:47 ID:KmoRi7Ak
だからミラージュは低燃費日本車の完成形、いわば究極。

僕はあれ嫌いじゃないけどね。
そういえばミラージュエボモデル出る話はどうなったのやらw

921 :秋田県人 :2014/09/09(火) 00:09 ID:qhgBKD5o
>>916
エコ車に迫力とかwww
メーカーがそう言うウリだから別に良いけどw

922 :秋田県人 :2014/09/09(火) 08:51 ID:xM3X33mA
現行ミラージュと現行マーチは、マーチニスモを除いて考えたとして。国産コンパクトの中で一番走りも中身も安っぽいよね。
個人的に、スイフトとデミオは国産コンパクトの中でも立派だと思う。
海外でも評価が高いしさ。

923 :秋田県人 :2014/09/09(火) 12:36 ID:yz30w6f2
そりゃ車格がちがうもの。

924 :秋田県人 :2014/09/09(火) 21:40 ID:nkqOXNX2
ミラージュってやっぱ走りはダメですか?
試乗インプレでは1L直3エンジンの割に走るとは書いてたが、要するに所詮それなりの走りってことか?

925 :秋田県人 :2014/09/09(火) 22:09 ID:VNMvqmH.
昔のミラージュは良かったよ。サイボーグとか。

926 :秋田県人 :2014/09/09(火) 22:13 ID:djQTn4d.
1000ccクラスで比較すれば、パッソやヴィッツ1000ccよりも軽いし、
車高も低く空力にも優れるので良く走るとは思います。

927 :秋田県人 :2014/09/10(水) 08:35 ID:EsueKYXU
ホンダのNーワン、かわいいよね♪

928 :秋田県人 :2014/09/10(水) 11:40 ID:d5nDPTZo
>>924
車自体は興味もないしどうでもいいが
売ってるディーラーが問題多々
三菱の車なんて二度と買わん

929 :秋田県人 :2014/09/10(水) 12:42 ID:Pz1PeHwo
具体的でないと、単なる風評の流布でしかないですよ。

930 :秋田県人 :2014/09/10(水) 17:17 ID:DqLQLZAs
昔のミラージュ、マニュアルギヤのレバーの横に、パワー・エコノミーと言うレバーが付いていて、山道を走る時、パワーに入れて走ってみたが、力強さは感じ無かった。あれは、いかさまレバーだったのかも知れない。

931 :秋田県人 :2014/09/10(水) 19:07 ID:arYXsOXo
それって30年くらい前の1600GT初めて買った車でしたよ。音はうるさい、大アンダー
で、ヘアピンでは腰砕けで雨の日は電機系が弱く止まるし、それ以来、三菱車には乗らなかったね

932 :秋田県人 :2014/09/10(水) 19:56 ID:gN6QvOt.
その頃の同ジャンルの他社は紙装甲。

933 :秋田県人 :2014/09/10(水) 21:20 ID:d5nDPTZo
>>929
契約書の時点で既にトラブル
納車後口座引き落とし払いで契約したんだが
実際引き落とされた金額が契約書記載の金額より10万近く多く引き落とされてた
しかもこちらに一切連絡なしに勝手に!
会社に確認するとなんだかんだ理不尽な理由をつけ正当化しようとしている
納得いかんので最終的には差額は返金させたよ
でも勝手にそんなことができるなんてびっくり

他にも点検に出したらオイルキャップ締め忘れて上からオイルを吹いてエンジンルームオイルまみれ
文句を言ったら絶対に非を認めず逆切れされてお宅とはもう取引しませんだって
行ってもいないガソリンスタンドのせいなんだとさ
新車買ったお客に対してそりゃないだろ

結局我慢できなくて1年待たずして他社の車買った

全員がこんな社員じゃないだろうがもう結構って感じだったよ

934 :秋田県人 :2014/09/10(水) 21:21 ID:DqLQLZAs
パワーに入れると、ガキンッととても力強い音はするけど、走りはぜんぜん力不足だったよ。「騙されたな。」って思たな。何であんな中途半端な車作ったんだろう。

935 :秋田県人 :2014/09/11(木) 22:42 ID:C7mi28vY
どこの三菱?

936 :秋田県人 :2014/09/11(木) 22:45 ID:iBK295oo
三菱は戦車航空機原子炉医療機器電化製品作ってるから間違いない

937 :秋田県人 :2014/09/11(木) 23:39 ID:jLh8RRsU
>>935
秋田市の○国○沿いのディーラーだったけど
あんまり頭来たから何も言わず市内の別のディーラーにに出したりしたけど
そこでもイマイチ良い印象はなかったな、結局会社が同じなら体制も一緒かよって感じ
でも最近じゃなく相当昔の話だから今はどうかね

938 :秋田県人 :2014/09/11(木) 23:49 ID:KOAcl.D2
ゆとり世代は三菱のリコール隠し事件を知らないんだってね

939 :秋田県人 :2014/09/12(金) 00:03 ID:cr9HkhmI
けど、どこのメーカーもリコールってけっこうあるでしょ?メーカーサイト見てるとよくついてるよ。珍しい事じゃないし。実際大きい問題じゃなさそうなところはリコール出さないで隠してるメーカーたくさんあると思うし

940 :秋田県人 :2014/09/12(金) 00:45 ID:602IuW6U
90年代までのは整備性最高にヤッコだったし、
耐久性もヤッコだったけど、
21世紀の初頭のはいいと思うぞ?
 最近じゃデリとアウしかないが・・・。

941 :秋田県人 :2014/09/12(金) 05:31 ID:JXZNV4EM
ヤッコ?
ってなんだ?

942 :秋田県人 :2014/09/12(金) 08:24 ID:ynV.1Lrw
肝心の車はコストダウンの塊だしディーラーも売ってやる体質だからな
よっぽど惚れ込んでるんじゃなきゃ付き合わない方が無難

消耗部品だけじゃなく機能部品まで安物使ってるから今回みたいな大量リコールになるんだよ
こんな車に命預けるなんてとても怖くてできない

943 :秋田県人 :2014/09/12(金) 09:48 ID:VNaphcEY
解説致します。ヤッコ=コジキの事。今はネットで調べられるけど、昔はディーラー行かないと、教えてくれなかったな。リコールなんて、よっぽど詳しい客だけ修理してたらしいよ。

944 :秋田県人 :2014/09/12(金) 12:33 ID:F/qmpw7Q
まぁ完璧な車なんてあり得ないし、車好きならうまく付き合っていくしかないんじゃない('▽'*)

945 :秋田県人 :2014/09/12(金) 12:38 ID:U0bnAjy.
コストダウンの塊って、むしろ最近のTヨタじゃない?
頻繁なモデルチェンジに経費かけてる気がする。

946 :秋田県人 :2014/09/12(金) 12:39 ID:U0bnAjy.
コストダウンの塊って、むしろ最近のTヨタじゃない?
頻繁なモデルチェンジで無駄に経費かけてる気がする。

947 :秋田県人 :2014/09/12(金) 12:51 ID:OhlEVIyY
>>943
国交省に届け出る以上、陸運局のデータに基づいて所有者にハガキが行くと思うんだが。

948 :秋田県人 :2014/09/12(金) 17:36 ID:ynV.1Lrw
発展途上国じゃボロボロのトヨタ車が元気よく走り回ってるじゃない
ボロボロのパジェロなんぞまず滅多に見かけない
見えないところだけコストダウンしてるのと、全部が全部コストダウンの代物とじゃ
比べようもない

949 :秋田県人 :2014/09/12(金) 17:52 ID:Go1iE2Oo
トヨタは10万キロはざらにいける
他社は10万キロで・・・(;´Д`)

950 :秋田県人 :2014/09/12(金) 18:15 ID:602IuW6U
傾向と対策だよ。
トヨタはスモールオフセットで木端微塵だからなぁ。
古いトヨタ車はたしかに作りが良くて、耐久性ある。
今じゃ昔ほど他社に対するアドバンテージないよ。

951 :秋田県人 :2014/09/12(金) 18:42 ID:ynV.1Lrw
今のって言っても使い込んでみなきゃ判らないところがあるよね
実体験だけど
マークU(GX91)は20万キロ超えてもよれることなくビシッとしていた
スカイライン(R31)は20万キロ辺りで急にあちこちいかれてきた

952 :秋田県人 :2014/09/12(金) 18:52 ID:602IuW6U
 最近のはボンネットやドアのボルトも無塗装でアルミメッキのみだし、
ストラットタワーにシーリングされてない。
 今じゃ大衆車は全メーカーそれが標準なのかもしれないが。
 錆びなきゃいいのよ〜って事で防錆ワックスでべドべドにしてある。

953 :秋田県人 :2014/09/12(金) 18:54 ID:HJ5Wdckw
今までのカーライフで、トヨタが一番壊れないし面倒見が良い。三菱、日産はだめの印象だね!

954 :秋田県人 :2014/09/12(金) 21:24 ID:OhlEVIyY
>>950
ベンツもスモールオーバーラップテストで低評価食らってるんだよな。

日本車の他メーカーは頑張ってるのに、スモールオーバーラップテストだとトヨタ車が際立って評価低いね。

955 :秋田県人 :2014/09/12(金) 21:34 ID:OhlEVIyY
IIHSのテスト結果のページのURLを参考程度に貼っておく。
各メーカー選択してから、ページを車種ごとの結果を開く感じ。
Poorが一番最低評価。
こう見ると、スバル車は頑張ってるな。

http://www.iihs.org/iihs/ratings

956 :秋田県人 :2014/09/12(金) 22:14 ID:TSh1GsXQ
知り合いのパジェロイオは10年経ってもピンピンだが?
そんな三菱悪いイメージが無い。
むしろタフ。事故らない限り壊れない気さえするw

957 :秋田県人 :2014/09/12(金) 22:49 ID:ynV.1Lrw
道具としてのトヨタ車は非常に優秀だと思う
でも自分が持ってたマークUはFRだったけど
スポーツ走行には全く不向きでドライビングプレジャーなんて全くなかったな
スポーツ仕様じゃなく通常グレードで走りも満足できる車種は中々ないね

そんな訳で今は某独車の通常グレードだけど非常に満足している
いい年こいてわざわざ峠道に行っちゃうほどだ

958 :秋田県人 :2014/09/13(土) 07:17 ID:bjzVfvLM
ノーマルFRなんて、もったいないな〜。チューニングしてこそ意味がある。足まわりや、LSD入れるだけでもかなり変わるのに、俺に売ってくれたら良かったのに。ある程度腕に自信が付いたら、エンジンに手を加えるんだよ。タイヤ選びも最初は大事だな。

959 :秋田県人 :2014/09/13(土) 14:22 ID:uhHzviYI
爺ちゃんからオバちゃんまで1JZ改造して
プオ〜〜プオォオオ〜〜〜〜っ!って走るのか?
 

960 :秋田県人 :2014/09/13(土) 17:57 ID:z9JODoIM
マーク2は何時からスポーツカーになったんだ!まさかvの事?

961 :秋田県人 :2014/09/13(土) 18:35 ID:Xh8wUmqk
ツアラーじゃない普通のGX91(後期モデル)だったけど珍しい5Fマニュアル車だった
FR車だってだけで多少は期待するじゃない
タイヤ換えてレカロ入れただけだけどまあこんなもんてな感じだったな
その代り普通に走ればリッター15は超える代物だったよ

962 :秋田県人 :2014/09/13(土) 20:08 ID:uhHzviYI
それってどっかの代車?

963 :秋田県人 :2014/09/13(土) 21:13 ID:Xh8wUmqk
いや、自分の車、5年で23万キロ乗り倒した
その間故障らしいもの一切なし、丈夫な車だった

964 :秋田県人 :2014/09/13(土) 21:19 ID:NyjAXVS.
明日セリオンで旧車イベント有ります?

965 :秋田県人 :2014/09/14(日) 00:25 ID:eO8Kn6bA
ぶっちゃけ俺はトヨタの車は好きじゃないが、仕事で使ってるハイエースは別格気にいってる。

966 :秋田県人 :2014/09/14(日) 09:40 ID:hCZYzCh6
やっぱ1600の86が一番乗りやすかったな。あの位の大きさが俺にはちょうど良かった。今の車はデカくなり過ぎたな。

967 :秋田県人 :2014/09/14(日) 10:25 ID:i.Xuvs22
>>966
衝突安全性能も高めなきゃいけないし、仕方ないかも。

968 :秋田県人 :2014/09/14(日) 11:53 ID:bPOQXfHU
>>928
>>933
15年以上前に仕事に使う車が必要になり、大曲トヨタに行きました。
閉店間際の店には結構な歳のセールスが一人居てハイエースの話をしたのですが、足廻りの話になった時に「ハイエースは貨物も乗用も全て、あのクルクル巻いてあるスプリング(コイルスプリング)です。板バネ(リーフスプリング)ではありません!」と言われた。
更に「板バネだと4駆の意味が無い!、車がハマった時に4駆が3駆になるから」・・・?とデタラメな話をされました。
途中たら入って来たメカニックの人も鼻で笑ってました。

その後で大曲三菱に行くと、セールスの富○氏(現在の所長)が居たので話をすると、とても親切丁寧で専門的な事を聞いても知らない時は「勉強不足で申し訳ありません、調べておきます」と紳士的な態度でした。
結果的に三菱の車を買いましたが、その後の従業員の態度もとても良心的でした。

ただ車の細かいトラブルはありました。
耐久性はハイエースの方が高いかも知れません。

あと、ディーラーとのトラブルで納得しない場合は、直接メーカーに抗議するべきです。
どこの会社でも窓口はありますし、お客様の意見で良い商品を作り、良い会社になろうと努力しているはずです。

長文になり申し訳ありません。

969 :秋田県人 :2014/09/14(日) 14:39 ID:b9ir4jRw
俺も90のマークII乗ってたよ!
5MT、どノーマルで乗ってたら11年落ちで100万円で下取りだったな!

970 :秋田県人 :2014/09/15(月) 17:04 ID:WS1TdKyM
三菱は、リコール問題を隠し信用ならない隠蔽体質が染み付いてる。
消費者を馬鹿にした態度で、説明責任を果たさないまま今日に至ってると思う
三菱だけは選ばないし、中古車でさえ乗りたいと思わないし買いたくない。

971 :秋田県人 :2014/09/15(月) 17:17 ID:iBXfBgME
あのアウトランダー&アイミーブ発火問題以前から三菱って評判悪かったんすか?
僕的にはあの問題で信用がた落ちしたんだと思ってたんですが。

972 :秋田県人 :2014/09/15(月) 17:21 ID:vetHya0A
三菱は、四駆もいいのを作ってるし好きなんだけどな。

リコール隠し問題が発覚した以降は、当然の流れだけど嫌いな人が増えちゃったね。

973 :秋田県人 :2014/09/15(月) 17:49 ID:ywBcbvcg
昔からの殿様商売体質で決して客受けは良くなかった
だからリコール問題なんかが発覚すれば必要以上にぶっ叩かれる

同じような問題はスバルとか他社でも起きているが
三菱だけがそれ見たことかざまーみろ的に叩かれる
三菱なんぞ嫌いな人が多いんだからしょーがないよね
でも三菱電機だけは別かな
三菱重工は嫌いでも三菱電機は好きだ

974 :秋田県人 :2014/09/15(月) 18:10 ID:QEhLSNXc
三菱重工も三菱自工も日本の防衛を支えてるんだよなー。三菱電気もミサイルやレーダー関連を支えてるし。

975 :秋田県人 :2014/09/15(月) 20:06 ID:IqnS.h.Y
防衛関連の装備品やロケット宇宙関連と日本の中枢をになってる日本を代表する技術企業である事は
間違いないが、だからといって隠蔽する事が許されるはずもなく、しいては科学技術工業国の根幹に
関わる問題だと思う。だから三菱の隠蔽は決して許されるものではないと思う。

976 :秋田県人 :2014/09/15(月) 20:27 ID:FpFUdWyY
三菱自動車工業株式会社の隠蔽は誰もゆるしていないと思う

977 :秋田県人 :2014/09/15(月) 20:59 ID:???
縁石に右タイヤホイールをぶっつけたら、ハンドルの角度とパワステ動作がおかしくなりました。
良く見るとぶっつけた方のタイヤの傾きの角度が内向きになってました。
修理代どれくらいのかかるのかと、構成部品のどの部分がどうおかしくなってるのか
技術的に詳しい方いませんか?クルマは軽のFFです。

978 :秋田県人 :2014/09/15(月) 21:06 ID:FpFUdWyY
四輪アライメント調整
前輪内耗が酷くてやって貰いたい

979 :秋田県人 :2014/09/15(月) 21:31 ID:vetHya0A
>>977
アライメントで直る可能性もあるけど、リフトアップしてロアアームやら曲がってたら別途交換だろうね。
流石に値段までは分からん。スマン。

980 :秋田県人 :2014/09/15(月) 22:23 ID:e9unUEJU
軽はアライメント調整できるの?

981 :秋田県人 :2014/09/15(月) 22:25 ID:k9xV/YZ.
フロントは出来る。

982 :秋田県人 :2014/09/16(火) 02:03 ID:oboDbfeE
>>979 977です。ストラット?ハブ、ロアアーム、ハブなど交換になる
らしいです?全然わかりませんが、中古品があるみたいですので、安くできればと
と考えてます。かなりの衝撃だったので、、不注意で10万以上かかりそうです。

983 :秋田県人 :2014/09/16(火) 02:16 ID:wh4coNjA
車両保険は入ってないんですか?

984 :秋田県人 :2014/09/16(火) 02:23 ID:Oj9GZUV2
軽のロアアーム中古品はハズレに当たると危険だな

985 :秋田県人 :2014/09/16(火) 08:11 ID:P3lcrRhA
特にスズキの軽(ジムニーは別だが)は安い足まわりだから、気を付けないと直ぐ足まわりをぶつけたりすると、ダメージが大きい。慎重に運転しようね〜。

986 :秋田県人 :2014/09/16(火) 10:41 ID:pJLSF.82
>>982
ほぼ足回り全交換に近いじゃん。フロントストラットサスペンションと、ハブベアリングまで交換なんてよっぽど酷かったんだな。
ご愁傷さまです。
怪我が無くて良かったね(´・ω・`) 縁石乗り越える時は、ゆっくり乗り越える事を肝に銘じておくわ。

多分交換後もきっちり調整するだろうけど、交換後にアライメントを取って貰ったほうがいいと思う。

987 :秋田県人 :2014/09/16(火) 10:46 ID:pJLSF.82
>>982
連投スマン。ディーラーでもサイドスリップテスターでチェックするだろうけど、ここまでやっちゃったら4輪アライメント調整したほうが良いかと。

4輪アライメントの設備を持ってないディーラーは、下請けの業者に出して高くなるかもしれない。
秋田市なら4輪アライメントの設備持ってる工場や店舗が多いから、そこで最終的に診てもらうと安心。

988 :秋田県人 :2014/09/17(水) 12:49 ID:/GGaqLwY
グラスターゾル使い勝手がよい。ワイパー下の樹脂パネルが黒くなった。

989 :秋田県人 :2014/09/17(水) 16:01 ID:UApu40sU
横手市でタイヤが安い店ってマンサクですか?それともタイヤマート横手店?

990 :秋田県人 :2014/09/26(金) 21:15 ID:Hm0CCWoM
国土交通省は26日、自動車のナンバープレートへのカバー装着を法令で禁止することを決めた。
数字や文字が見えにくくなり、警察の捜査などに支障があるとの指摘があるため。
来年度にも実施する方針で、国交省の有識者検討会は同日、道路運送車両法改正の検討などを始めた。
 カバーは主に樹脂製で、ファッションや汚れ防止が目的。
色付きの製品にはナンバーが読みづらくなるものもあり、交通取り締まりを免れようとして
装着する人も少なくないとみられる。透明度が高くても視認性が落ちることが確認されており、
全面禁止に踏み切る。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014092601002102.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2014092601002180.jpg

991 :秋田県人 :2014/09/26(金) 21:21 ID:I1V9VGYE
店頭に並んでないし以前から禁止されていると思ってたが施行される来年までは大丈夫なのか
外枠だけやキャラクター物も禁止かな?

992 :秋田県人 :2014/09/27(土) 01:09 ID:YPTtfOOA
数年前から禁止だったはずだが〜

993 :秋田県人 :2014/09/27(土) 07:47 ID:a2zHYMcY
秋田市内で、ビルシュタインの足回り一番安くしてくれる所は、どこかな?

994 :秋田県人 :2014/09/27(土) 18:01 ID:0xHcNrMo
ナンバーフレームは大丈夫だよね?

995 :秋田県人 :2014/09/27(土) 18:43 ID:nJ.goFqU
今日、秋田スズキで修理して頂きました。流石はディーラーですね。貧乏人の
私の依頼受けて頂いてオンボロの軽がよみがえりました。本当にありがとうございました。
今度クルマを買う時は秋田スズキで買いたいと思います。

996 :秋田県人 :2014/09/27(土) 19:29 ID:YPTtfOOA
何をどう直したんでしょう?
余りにボロイと買い替えを勧められると思います。

大してボロじゃなかったんでは?
車体が錆びてリフトで上げる事が出来ない状態ならオンボロ。

997 :秋田県人 :2014/09/27(土) 23:36 ID:Qih.dCYc
パワーウィンドウを開閉する時キーキーとガラスが擦れる音がするのですが、原因はなんですか?また音鳴りしなくなる方法を教えてくださいm(__)m

998 :秋田県人 :2014/09/28(日) 02:00 ID:jjwZLt0M
>>997
水切りモール交換。

999 :秋田県人 :2014/09/28(日) 12:26 ID:NMcd1z2Q
>>989
軽のサイズは同じくらい。でかいサイズだとタイヤマートの方が安いと思ふ。

1000 :秋田県人 :2014/09/28(日) 12:59 ID:mvOeS.iA
1000

1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

174 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00