■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

秋田のブラック企業

1 :秋田県人 :2014/03/21(金) 22:23 ID:pQCKXAxM
サービス残業
休日出勤


838 :秋田県人 :2016/11/30(水) 13:51 ID:CBo6nlpE
なんでも一生懸命やればどうにかなるという思考自体が幼稚でブラック!死ねば?

839 :秋田県人 :2016/11/30(水) 15:30 ID:nKmFu8Ho
絶対経営者になって欲しくない・なれない、頭おかしいヤツの書き込みがあるね。むしろ、ブラック経営者本人?

一昔前の根性論はもう通用しないのだよ。

840 :秋田県人 :2016/11/30(水) 16:14 ID:tkCdN3JI
>>836
話が支離滅裂。落ち着いて論理的にたのむ。

>>837
そんなに自分の会社?がいやなら何故やめない?ほんとにそれが不思議でならない。
ブラック企業なら何故やめない?
不思議。

>>838
一生懸命やらないよりは結果がでる。会社がブラックで評価してくれなくてもお客様やまわりが評価してくれる。

>>839
根性論は主張していない。
やらなければ誰も評価しない。
結果もでない。

がんばりや会社への貢献度に応じた対価がなければブラック企業。

頑張らないで対価を求めたらブラック社員。
簡単な話。

また、世の中休みなくても事情により働きたい人もいる。
一律に縛れば働きたい人は働けない。

841 :秋田県人 :2016/11/30(水) 19:21 ID:TMn6yDOo
仕事できないくせに主張だけはいっちょ前な奴
ベテランゆえに手を抜く事を覚えてクレーム貰う奴
俺の周りはこんな奴ばっかだ

842 :秋田県人 :2016/11/30(水) 20:02 ID:WTzkSRuc
>>840
尊守
あっちで相手にされないからこっちに来たかw

843 :秋田県人 :2016/11/30(水) 22:53 ID:???
>>842
11/15(火)の生活保護スレはヒドかった。
あんなことにならないように祈ろうw

844 :秋田県人 :2016/12/01(木) 01:04 ID:qRoCV7QI
無理www

またインリツ様の粘着荒らしの始まりですwww

↓↓↓↓↓↓

845 :いえない :2016/12/01(木) 14:47 ID:.nuBk.AY
毎月ミーティングあるけど、ジュース一本出さない。けち野郎。若い子には、でれでれして。くそが。仕事のミスをネチネチ言い過ぎなんだよ。自分だって、ミスするくせに

846 :秋田県人 :2016/12/01(木) 15:14 ID:OCB8uoN2
>>845
仕事ができる人の文章じゃないよね。

847 :秋田県人 :2016/12/01(木) 16:16 ID:???
文章に云々よりも、けち野郎もたいしたことがない人。こんなの、たくさんいるから、困るんだよ!

848 :秋田県人 :2016/12/01(木) 16:28 ID:xXVQOano
ミーティングにジュース必要?(笑)

849 :秋田県人 :2016/12/01(木) 18:02 ID:QYsSaPoc
>>847は自分もケチで大したことがない人間のうちの1人だという自覚はあるのかな…

しかもミーティングに100%果汁飲料を要求するのもどうかと。

850 :秋田県人 :2016/12/01(木) 21:28 ID:MXvTYXV6
橋下、羽鳥 11月28日。
ようつべ34分からみてほしい。

ふつうの企業の感覚。
俺も最初は休ませないに一票。
最終的には休ませるに一票。

俺もズバリ切るな。

851 :秋田県人 :2016/12/01(木) 21:44 ID:???
↑ハイ出ました〜
橋本市長w大好き人間〜

852 :秋田県人 :2016/12/02(金) 01:30 ID:In47ZZts
あいつは日本版トランプ。

日本も隠れトランプ派による改革がすすむかもな。

853 : :2016/12/02(金) 01:34 ID:PHfBUYWI
ミーティングに必要なのはジュースじゃなくて、自分の意見、案を準備してのぞむことでしょう。

ジュースはお子ちゃまの飲み物だから、お茶にしようね。

854 :秋田県人 :2016/12/02(金) 10:37 ID:4nowmkTw
飲み物はさておいて、他人のミスをネチネチとか、若い子にはチヤホヤの態度はどうかな?

855 :秋田県人 :2016/12/02(金) 11:07 ID:Yjsdseps
会社は金を稼ぐ場所。
ただの自分たちが金を稼ぐ手段にほかならない。
 
稼ぎ出せるか稼げないかは自己責任。
会社が不当なら辞めたらいい。
自分が稼げないなら稼げばいい。

ジュースほしいなら買えばいい。
休みたいなら休めばいい。
残業つかないなら帰ればいい。

自分が会社嫌いになるのも自由。
会社があなたを嫌いになるのも自由

そんな当たり前の話を否定し、社会保障だの、組合だの、偏った考えの奴の言葉。ブラック

ブラック企業とブラック社員は双方存在する。

856 :秋田県人 :2016/12/02(金) 11:37 ID:3jU/KuT.
>>855
ふーん。
それで? だから何?

857 :秋田県人 :2016/12/02(金) 18:50 ID:gukxm6Iw
お盆から休みなし 明日も明後日も仕事
辞めたい

858 :秋田県人 :2016/12/03(土) 00:33 ID:n4mVzVw6
>>857
連休が無いってことですか?
それとも、1日も無いってことですか?

859 :秋田県人 :2016/12/03(土) 01:46 ID:fqLliq/U
辞めたほういいですよ。体が大事

860 :秋田県人 :2016/12/03(土) 15:24 ID:2Guz2Cr2
ブラック企業を100パーセントなくする方法。

解雇の権利を拡充する。

なぜなら給料払った分、元を取るために働かせるから。
元が取れてるまじめな社員も一律に。ぶらさがりの不真面目な社員のせいで。

まじめな社員が損をする世の中。

まじめな社員が得できる世の中になればいいね。

861 :秋田県人 :2016/12/03(土) 15:59 ID:LL2Iw9lk
まじめなつもりで働いても周りが認めなければ意味がないのでは。
成果を挙げられなければ仕事ができないという事になる。
仕事ができるという事は、与えられた仕事をこなしプラスαの仕事なり
提案を勧める事でコスト意識をもってことにあたる事ではないかな。

862 :秋田県人 :2016/12/03(土) 15:59 ID:n4mVzVw6
戦後の日本が急速に発展したのが、今のブラック企業を作り上げたのかも。

長時間労働が当たり前で、美徳。50代以上の経営者、上司はほとんどがそう思ってる。


仕事に区切りがついたから早く帰ると悪者扱い。メリハリつけた方がモチベーションあがるのに、ダラダラ仕事させるから効率下がる、精神的に苦痛をあたえる。


労働基準法は知らんふり。
守られてないし、何のためにあるきまりか分からん。

日本のトップ連中も、ブラック企業が大多数と分かっていながら、自分たちには関係ないからと見て見ぬふり。

863 :秋田県人 :2016/12/03(土) 17:07 ID:2Guz2Cr2
>>861
正論。
>>862
正論かもしれないが歴史的経緯はわからない。

ただブラック企業を一概に縛ってもブラック企業は無くならない。

なぜなら、ブラック企業はブラック社員の穴を埋めるためがんばった人がブラック企業と感じるから。

ブラック企業は世の中のブラック社員が作り上げることが多いと思う。

また、潤沢な賃金を支払われていてもブラックと感じる。それは人間だれしも欲張りだから。労働者も事業主も。

864 :秋田県人 :2016/12/03(土) 17:20 ID:2Guz2Cr2
また、300万を分配論を言ったが、平等に全額振り分けてもし事故等が起き、賠償を払うことになったらどこから金を出すか。
全額振り分ければ賠償はできない。

労働者は勝手に事業主の懐をあてにしているが、全額分配すれば賠償できなくなり、株主には不当に配当が滞る。
究極の平等はやった分もらう。やった仕事の責任は仕事した当人がとる。

そうなれば失敗されても責任とれる責任能力の高い金持ちに必然的に仕事が集まる。

これを一般人でもみんなで集まってやる為の制度が会社。

865 :秋田県人 :2016/12/03(土) 18:16 ID:???
労働契約のもとで事業主と月給なり日給額を決め、それがベースとなり
平均収入から社会保険が決まり賃金がもらえる。終業規則に則り社員として
身分が保証され社員として認められる。規則に反しない限りは解雇はできない。
解雇するときは相当の理由ずけが必用で一ヶ月前に予告をしなければならない
若しくは一か月分の賃金を払い即日解雇もできる。いずれも相当の理由が必要だ

866 :秋田県人 :2016/12/03(土) 18:22 ID:hkvqoIZM
会社が派遣も含めた従業員を正当に評価しきれてない、公平性がない悪平等がある気もする。
同一労働同一賃金と謳いながらもまだ目に見える形で実現してるわけじゃないし。

俺が職場でよく思うことは忙しい人と忙しくない人がわかれていること。
一方で休憩も取らずいっぱいいっぱいの人もいれば、かたや仕事中に私語をして暇そうにしてる奴もいる。

会社が的確に別け隔てなく能力のあるものを評価・登用する社会になればいいなと思う。
だから親族だからということでいきなり重役ってのもやめてほしい。
一方で、顧客の要望を理由に会社での長時間労働の同調圧力はなくなってほしい。
人間が1日にできることには限界があるだろうに。

867 :秋田県人 :2016/12/03(土) 18:47 ID:???
派遣で頑張ってる方々には気の毒だが、何時でも切れるコマでしかない。
いくら仕事ができようがそれは変らない。なんでもそうだが人間性が一番
大事だろうと思う。誰からも好かれるような人間なら、それが一番と思う。
関係がないかな。

868 :秋田県人 :2016/12/03(土) 19:28 ID:Me4HwKo6
>>865
その不平等の思想があるから事業主は平均的に安い給料設定にする。
できる人も含めすべて。
ブラック社員「採算性の無い社員」でも首に出来ないから。

その給料査定にブラックの思想が生まれる。
悪循環。
労働者はいつでも採算あわなければやめれる。
事業主はいつでも採算あわなければやめてもらえる。
これが平等。

869 :秋田県人 :2016/12/03(土) 19:32 ID:???
昔から労働契約は変らない。事業主と労働者は対等でなければならない。

870 :秋田県人 :2016/12/03(土) 19:34 ID:Me4HwKo6
労働者がやめるときは一ヶ月前に勧告する義務もなければ、直ちにやめて一ヶ月分返還する義務もない。

やめる理由も一身上の都合で足りる。
あてにならない、ぶら下がり社員は即日に首に出来る制度が必要。

まじめな社員が馬鹿をみる。

871 :秋田県人 :2016/12/03(土) 19:36 ID:Me4HwKo6
>>869
大正論!

872 :秋田県人 :2016/12/03(土) 19:45 ID:Me4HwKo6
ブラックの思想は、まじめな社員が実績の割に安い給料を貰ったときか、実績も出せないぶら下がりが実績を評価され安月給になった時生まれる。

厳密にはコンビニのバイトであろうが、飲食店のバイトであろうがやった仕事、実績に比例するなら100万の給料でもいいと思う。

いくらもらえるかは己のこなした仕事量。

873 :秋田県人 :2016/12/03(土) 19:47 ID:???
使う側は、使えないヤツはちゃんと見ている。やめてくれれば良いヤツと可もなく不可もないヤツ
会社のためには必要なヤツと分けられると思う。直ぐやめるヤツはやめてくれればよいやつと見られて
あてにされてないヤツだろう。これ幸いと思ってる事だろうと思うし必要なヤツは、慰留を勧める。
可もなく不可もないヤツは、何時何時まで頼めないかと言われる。
退職するにも事業主の了承が必要だ。退職願と退職届の違いはあるが、

874 :秋田県人 :2016/12/03(土) 19:54 ID:Me4HwKo6
>>866の前半は共感する。

だが親族だからいきなり重役。

これは当然。株主の所有物。家と一緒。他人にただであげる奴はいない。

悔しければ株主になるか、会社起こすしか選択肢はない。他人のものを自分が金を出し共有するか、自分のものを作るか。

鼻くそほじくってる社員をバンバン首にし、上記がんばってる社員の方々が潤沢に報酬が得られる様になればいいね。

875 :秋田県人 :2016/12/03(土) 20:02 ID:Me4HwKo6
>>873
使う側はのくだり、使用者はみている事しかできない。労働者は思ったが吉日辞めれる。

使用者が会社を辞めるときは一ヶ月前に勧告するか社員全員の給料一ヶ月分働いてもいないのに保証。

労働者が会社を辞める時は明日からいきませんで終わる。

876 :秋田県人 :2016/12/03(土) 20:10 ID:tCsKzEfo
尊主
相手してくれる人が出てきてうれしくてしょうがない
教員を社員に替えただけの独りよがりの文章をまたスタート

877 :秋田県人 :2016/12/03(土) 20:13 ID:Me4HwKo6
>>876
またまた粘着気質の意味のない発言。
まぁ雑談だからいいでしょうけど。

878 :秋田県人 :2016/12/03(土) 20:31 ID:tCsKzEfo
2-6-2の法則を無視した、ひたすら皆平等でなければならないという意味のない発言。
まぁ雑談だからいいでしょうけど。

879 :秋田県人 :2016/12/03(土) 21:39 ID:Me4HwKo6
>>878
下位の2をひたすら切り続けることで
中上位8の給料を食う率を下げ、中上位の所得を上げると共に前を向き実績を上げる効果を狙う。

スッパリ切られたものは自分の思想内のブラック企業ときっぱりおさらばできてWINWINの法則。

解雇をしやすくする。
会社背を向けぶら下がってるよりは100%お互い実績がでる。

880 :秋田県人 :2016/12/03(土) 21:41 ID:S2G9RABQ
雑談だからって何がいいの?

881 :秋田県人 :2016/12/03(土) 21:45 ID:R6WCK5Us
辞表出して1ヶ月(実質は有給取って)二週間はキツイよね

882 :秋田県人 :2016/12/03(土) 23:24 ID:pxIxOQKI
大人なら、きちんと手続きをするべきだね

883 :秋田県人 :2016/12/04(日) 01:14 ID:9alFcSSc
>>878
下位の2をひたすら切り続けることで
中上位8の給料を食う率を下げ、中上位の所得を上げると共に前を向き実績を上げる効果を狙う。

スッパリ切られたものは自分の思想内のブラック企業ときっぱりおさらばできてWINWINの法則。

解雇をしやすくする。
会社背を向けぶら下がってるよりは100%お互い実績がでる。

884 :秋田県人 :2016/12/05(月) 04:38 ID:mlC2j/tQ
嫌なら辞めればいいじゃないか?

885 :秋田県人 :2016/12/05(月) 07:01 ID:7ik62pyI
嫌なら辞めればよい。
使う側で一番気にいらないのは、陰で会社否定し不満を言う奴だそうだ。
みんな一丸で成果を挙げようと頑張ってるのに、なにを考えてるのかと
いうことらしい。合わないなら辞めて貰って構わないらしいよ。

886 :秋田県人 :2016/12/05(月) 07:58 ID:???
会社を辞めて、今までのブラック内容を労働基準監督局に全部話すことを考えてみたら?

887 :秋田県人 :2016/12/05(月) 08:38 ID:lwnZr7nY
知人は辞めてから報告してサービス残業などの手当てを退社後に貰ってた

888 :秋田県人 :2016/12/05(月) 10:09 ID:dhtCtqXY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161204-00005428-bengocom-soci
おもしろい記事。

店主=労働者
お客=事業主
と想定して考えてみてほしい。

労働者はいやなら事業主に交渉すればいい。だめなら売らなければいい。
お客と店主は対等。
事業主と労働者は対等。

その基本を踏まえて考えると給料安い。休みがない等はお客の求める物がこないからではないでしょうか?

自分がお客で盛りがすごく良い広告等見て食いに行って、実際半分以下だったらまた食べにいこうとしないですよね?

自分が労働していて条件が合わない。
これは事業主も感じること。
それを双方満たすのが仕事の成果。

889 :秋田県人 :2016/12/05(月) 10:17 ID:???
ブラック企業=ブラック従業員
と言う事だろう

890 :秋田県人 :2016/12/05(月) 10:27 ID:2ZUk2ces
ここのラーメン美味しいし安い!また買おう!ちょっと高くてもその価値あるな!

ここのラーメン不味いし高い!もう二度買わない!に対して無理矢理買わせる。もう買わないなら一ヶ月分の金保証しろ!

お客様と店主「労働者」は対等。
安くて合わないから労働しなくてもオーケー。
高くて合わないから労働を買わなくてもオーケー。

対等。

891 :秋田県人 :2016/12/05(月) 11:33 ID:???
>>890 ここのラーメン美味しいし安い!また買おう!ちょっと高くてもその価値あるな!
安いの? 高いの? さぁ、どっち?

892 :秋田県人 :2016/12/05(月) 15:37 ID:nX4.i1hY
>>886 その覚悟があるならやればよいよ。拗れたら弁護したててやればよい。
勝つとは限らないけどね。

893 :秋田県人 :2016/12/05(月) 16:08 ID:hrRyM7TQ
>>891
訂正 
ちょっと高くなったとしてもその価値あるな。
です。

894 :秋田県人 :2016/12/05(月) 16:16 ID:hrRyM7TQ
>>886
俺もやれるならやればいいとおもう。
ラーメンの味も具材もよくならないのに代金上げたら誰も来なくなる。

労働者の商品は労働の質。

ちなみにやったことのない仕事をすれば等しく全員ブラック社員

給料>労働実績になるから。
新入社員の時のブラックな労働。
法的には債務不履行。

面接時の契約を不履行している。

895 :秋田県人 :2016/12/05(月) 18:01 ID:o3SA3/y6
ブラック企業がなんでラーメンなんだ?例えが酷すぎる!○ちゃん正麺でも食ってれば?

あと成果がどうのこうのって機械じゃねーんだよ!そんな考え方したら長期的に見たら駄目だと思う。

896 :秋田県人 :2016/12/05(月) 18:10 ID:2ZUk2ces
>>895
その言葉をお客様「事業主」に言ったらいい。

俺がお客なら納得しない仕事をしたらそこに二度と行かないね。
不味いものは不味い。旨いものは旨い。

897 :秋田県人 :2016/12/05(月) 18:17 ID:2ZUk2ces
機械じゃ無いw
会社は利益団体。
機械は予想通り100の仕事をする。

人間は40の仕事をしても高い賃金。
利益や品質を上げるために機械導入。
機械に負けない品質と成果を上げれば人を使う。

お金は天から降ってはこない。機械にはできない仕事で輝くしかない。
自分の仕事は自己責任。
自分の金も自己責任。

898 :秋田県人 :2016/12/05(月) 18:19 ID:2ZUk2ces
労働者にとって事業主はお客様。

お客様に認めてもらいお金を頂戴する。
それぐらい実力付けたら?
がんばれば誰でも等しく変われる。

899 :秋田県人 :2016/12/05(月) 19:02 ID:6FqFWSSU
従業員が鬱になったら本社で聴き取りすればいいのに。
あのバカ所長は何人追い込むのか、、、

900 :秋田県人 :2016/12/05(月) 20:04 ID:9v16gzPQ
>>899
どこの所長だ?
ここで晒しものにしろよ

901 :秋田県人 :2016/12/05(月) 21:46 ID:gWrZOZY2
「労働者にとって事業主はお客様」だってw馬鹿すぎてウケるーw

902 :秋田県人 :2016/12/05(月) 22:20 ID:???
今度はここで花畑満開か?
教育スレへ戻れよ

903 :秋田県人 :2016/12/05(月) 23:57 ID:dhtCtqXY
>>901
いい仕事を叩くのは乞食

やすいっぽい仕事を無理矢理売るのは押し売り。

お互い条件通り債務を履行すれば問題が起きない。

904 :秋田県人 :2016/12/06(火) 11:22 ID:Jc1I39Q2
896
ラーメンが好きならラーメンで話してやる!味だけで営業出来てるラーメン店がいくらあると思う?答えはほとんど無いだ!味だけでなく、価格との折り合いや好み、更には立地や接客等様々。味だけでラーメン店が出来ると思ってる896は浅い!何よりラーメン店に失礼です。何でも旨い不味いでしか物を考えれない奴が偉そうにかたるな!

905 :秋田県人 :2016/12/06(火) 11:26 ID:Jc1I39Q2
896
そんなに旨いラーメン食べたいなら銀座とかいってご覧!一杯2000円くらいで味だけで勝負してるラーメンがあるぞ!本当に旨いラーメン好きなんだろ?1000円程度のラーメンじゃ満足できんだろう?

906 :秋田県人 :2016/12/06(火) 14:51 ID:CGSpFimA
んで、おすすめのラーメン屋は?

907 :秋田県人 :2016/12/06(火) 14:51 ID:iOHpIXm2
>>904
ばか?
日本語読める?
まっかっか?

908 :秋田県人 :2016/12/06(火) 15:00 ID:iOHpIXm2
ラーメン屋の品物。
ラーメンの質、接客、ラーメン店内すべて品物。それに対しての評価と対価。

労働者の品物。
労働時間における労働の質、実績。
そしてそれに対する評価、対価。

ラーメン店気に入らなければ、買わない。

労働気に入らなければ買わない。

押し売りですか?

909 :秋田県人 :2016/12/06(火) 15:04 ID:iOHpIXm2
店主、お客気に入らなければ売らない。

労働者、対価合わなければ売らない。
それだけ。

910 : :2016/12/06(火) 16:06 ID:.1zTmiQE
ラーメン屋って、タクシー、トラック運転手と並ぶ底○だろ?

某ラーメン屋の社長は、Facebookに高校中退させられたとワル自慢らしき事を書いていたぞ。

立場的なそんなん恥ずかしくて書けないし、書かないよな。

集合写真も超DQN集団だったし。

911 :秋田県人 :2016/12/06(火) 16:18 ID:I1.Bh.x.
あららw
とある組合員がよく言う魔法の言葉を借りれば
やっかみですか?ww

かたや年収数億円プレーヤー、かたや数百万プレーヤー。

そしてラーメンや認定が始まるw
所詮負け犬の遠吠え

912 :秋田県人 :2016/12/06(火) 16:23 ID:I1.Bh.x.
負け犬も頑張れば勝ち犬になれますよ。
チャンスはすべての人にある。

913 :秋田県人 :2016/12/06(火) 20:46 ID:w3ik2LK2
ブラック企業は従業員を人間らしく扱わない。
だからブラックなんだよ。
何をラーメンだの意味不明なこと抜かしてるんだ?
誰でも毎日毎日いつまでも長時間働けば、身体はついていかず壊れる。
最低限の給料がなければ、労働力の再生産も出来ない。
ナマポ以下の生活をさせてるから問題になってるんだろ。
金だけでなく精神的にも。

914 :秋田県人 :2016/12/06(火) 21:00 ID:iOHpIXm2
>>913
んじゃあ辞めたらいいだろ。

辞めたらそこ以上に稼げる根拠がないから辞めれない。

んじゃあ稼げる根拠、スキル手に入れたらいいだけだろ。
そしてブラック企業にバイバイしたらいい。
なんでそのブラック企業にしがみつくのかわからない。
俺は。

915 :秋田県人 :2016/12/06(火) 21:04 ID:iOHpIXm2
まぁナマポ以下は問題だ。
俺はナマポが高すぎると思う。

916 :秋田県人 :2016/12/06(火) 22:13 ID:mJzAfyw6
秋田のブラック企業がラーメン屋になっててワロタ

917 :秋田県人 :2016/12/06(火) 22:33 ID:N.ic8sbU
脳みそにウジ虫わいてるのが一匹混じってますねw

918 :秋田県人 :2016/12/07(水) 06:17 ID:4x1qKL0I
自分を棚に上げて理想ばかり話す自分の置かれた対場が分かってない奴が多い。
特に派遣やバイトで働いてるヤツ、正社にもなれないなった事もないヤツが
なにをいってるのかと思うね。

919 :秋田県人 :2016/12/07(水) 07:32 ID:lMuCxaEw
やられたらやり返すでいいんじゃないの
泣き寝入りするから調子にのる。企業を甘やかしちゃいけない。

920 :秋田県人 :2016/12/07(水) 08:22 ID:vt4FdWgM
>>ラーメンに例えているのは職通で履歴書一枚では足りないほど自己評価が高い転職繰り返しニートの戯れ言
経営者と従業員は平等な立場とか笑わせる

921 :秋田県人 :2016/12/07(水) 08:55 ID:QCkOLYeQ
>>918
同意。派遣より上に行くための
「自分のどりょく」

922 :秋田県人 :2016/12/07(水) 09:01 ID:QCkOLYeQ
>>918
同意。派遣より上に行くための
「自分の努力」
がない癖に喚く。努力がない。

>>919やり返せばいい。
その為には自分に契約上の違反がないことが前提となり、立証責任は自分がおいます。

>>920
だから平等じゃないなら辞めたらいいだろ。
辞めないのは自分が他で通用しないのわかってるからだろ。

923 :秋田県人 :2016/12/07(水) 09:11 ID:vt4FdWgM
派遣から努力で正社員も馬鹿な花畑
派遣会社と引き抜き禁止の常識や密約や契約がある

924 :秋田県人 :2016/12/07(水) 09:20 ID:QCkOLYeQ
>>920
惜しい発言。
俺の履歴書を書くなら足りないのは「職歴欄」ではなく
「資格等欄」が足りない。
どこに行っても通じる自負がある。

スキル低いのは自己責任。

925 :秋田県人 :2016/12/07(水) 09:45 ID:vt4FdWgM
>>924
会社も長年勤める気がない奴には資格投しないし
金がかかる資格は何年以内に辞めたら資格取得費の返金契約書を書かせる
転職で資格が有っても長年自社での信用と経験がなければ上に上がれないし常に一年生

926 :秋田県人 :2016/12/07(水) 09:49 ID:SHf7o1Ag
ドラクエに例えるかなw
俺が持つ資格はマックスで覇者の剣程度。それ以下の武器は各種取りそろえるため、レベル30位の戦士や僧侶、魔法使いなどをやることができるルイーダの店で戦士雇うよりおれ雇えばいわれた指示でその場で転職する。ダーマの神殿いらず。

まぁ最後のボスキャラ戦にいくと戦力なりませんが。
世の中にはロトの剣「医師免許や弁護士資格など」や炎の剣「国家公務員資格、司法書士、医療系薬剤師など」を持つものやぶそう全くしていないがレベル99の方がいる「営業マン、職人に多い」

あなたはどんなキャラでしょうかww

927 :秋田県人 :2016/12/07(水) 09:53 ID:SHf7o1Ag
>>925
んじゃ自分で取ったらいい。

常に一年生?自分がやることやって実績だしたものを、評価しない会社にいる必要なし。

責任を持って実績を出すが、足元見るなら俺が会社を切るね。

928 :秋田県人 :2016/12/07(水) 09:56 ID:SHf7o1Ag
自分の金で資格取って会社に給料として請求したら?
取らせてもらうから請求できないのでは?

929 :秋田県人 :2016/12/07(水) 10:23 ID:???
ほう。そんな奴がボーナスなしとは、これいかに。

930 :秋田県人 :2016/12/07(水) 10:46 ID:vt4FdWgM
自己負担?会社も見込み無い奴には免許取得の経費を出したくないだろうな
不合格リスク免許取得実費や社内学科実技講習会や業務扱いなど見えない負担まであるからな

931 :秋田県人 :2016/12/07(水) 11:14 ID:10SJYPZA
俺はFF派なんでFFに例えてくれ。

932 :秋田県人 :2016/12/07(水) 12:04 ID:SHf7o1Ag
>>929
労働契約のような生ぬるい契約はしないので。
私、失敗しないので。

>>930
とある会社にて経験したこと。
「俺君、君はどのくらい我が社に居ようと考えてるのかね?
長くいてくれるなら資格取ってもらいたくて。」


「いっすよ。自費でとるっす」
手間つけてくださいね。

ブラック企業にはそれでこちらの意志が通じる。
ごまかせませんと。

933 :秋田県人 :2016/12/07(水) 12:06 ID:SHf7o1Ag
おんぶにだっこ思想があるからごまかす企業がでてるのに気がつくべき。

やることやるから金よこせの意思表示ははっきりするべし。

934 :秋田県人 :2016/12/07(水) 12:11 ID:vt4FdWgM
>>932
会社(長年勤める気が無いんだな
会社からの保証など無い契約社員の昇給やボーナス無しでいいか

935 :秋田県人 :2016/12/07(水) 12:25 ID:CZJPeR1k
まだ、派遣やってるやついるの?

936 :秋田県人 :2016/12/07(水) 12:26 ID:SHf7o1Ag
>>934
長年勤めて給料いくらだ?30万か?

俺のその当時の給料は35万位だったな。
会社の保証?
法律を学んだが社員の責任は社員にあるよな?法律上。
お金払えなければ社員の代わりに会社が払い、会社は社員に請求できるよな。

都合悪くなったら社員にかぶせる。
安月給。
そんな会社なら辞めてほかにいくね。
何処でも勤めれるしなんでもハイと言うことを聞く。
金だけは譲らない。

937 :秋田県人 :2016/12/07(水) 13:01 ID:SHf7o1Ag
教員をいろいろ書いたが、教員や公務員などの公の機関です

ら、みんな自分の費用、自分の力を持って資格を取って役所にはいる。
役所ですら自分の力で資格を取ってます。

過去の教育が問題なのは他力本願の国民を産み続けたところにある。

ブラックブラック言ってる奴ほど意外とまじめで要領悪いだけの人間が多い気がする。だから子供の頃親や教員に習ったこと、話されたことがすべてになってしまい、チャレンジや冒険をしなくなってしまっている。

私はブラックな社会を作り上げたのは教育の責任が大きいと思う。
ブラック社員は無責任。それは教育の質の悪い産物と思う。

9条論も大事だろうが、みんなの意識を変えるのも恐ろしく大事。
ビジネス的にはそっちの方を尊重する立場。

ブラックな社会は政治闘争の強い教育によって作り上げられたと感じる。

181 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00