■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

秋田のブラック企業

1 :秋田県人 :2014/03/21(金) 22:23 ID:pQCKXAxM
サービス残業
休日出勤


901 :秋田県人 :2016/12/05(月) 21:46 ID:gWrZOZY2
「労働者にとって事業主はお客様」だってw馬鹿すぎてウケるーw

902 :秋田県人 :2016/12/05(月) 22:20 ID:???
今度はここで花畑満開か?
教育スレへ戻れよ

903 :秋田県人 :2016/12/05(月) 23:57 ID:dhtCtqXY
>>901
いい仕事を叩くのは乞食

やすいっぽい仕事を無理矢理売るのは押し売り。

お互い条件通り債務を履行すれば問題が起きない。

904 :秋田県人 :2016/12/06(火) 11:22 ID:Jc1I39Q2
896
ラーメンが好きならラーメンで話してやる!味だけで営業出来てるラーメン店がいくらあると思う?答えはほとんど無いだ!味だけでなく、価格との折り合いや好み、更には立地や接客等様々。味だけでラーメン店が出来ると思ってる896は浅い!何よりラーメン店に失礼です。何でも旨い不味いでしか物を考えれない奴が偉そうにかたるな!

905 :秋田県人 :2016/12/06(火) 11:26 ID:Jc1I39Q2
896
そんなに旨いラーメン食べたいなら銀座とかいってご覧!一杯2000円くらいで味だけで勝負してるラーメンがあるぞ!本当に旨いラーメン好きなんだろ?1000円程度のラーメンじゃ満足できんだろう?

906 :秋田県人 :2016/12/06(火) 14:51 ID:CGSpFimA
んで、おすすめのラーメン屋は?

907 :秋田県人 :2016/12/06(火) 14:51 ID:iOHpIXm2
>>904
ばか?
日本語読める?
まっかっか?

908 :秋田県人 :2016/12/06(火) 15:00 ID:iOHpIXm2
ラーメン屋の品物。
ラーメンの質、接客、ラーメン店内すべて品物。それに対しての評価と対価。

労働者の品物。
労働時間における労働の質、実績。
そしてそれに対する評価、対価。

ラーメン店気に入らなければ、買わない。

労働気に入らなければ買わない。

押し売りですか?

909 :秋田県人 :2016/12/06(火) 15:04 ID:iOHpIXm2
店主、お客気に入らなければ売らない。

労働者、対価合わなければ売らない。
それだけ。

910 : :2016/12/06(火) 16:06 ID:.1zTmiQE
ラーメン屋って、タクシー、トラック運転手と並ぶ底○だろ?

某ラーメン屋の社長は、Facebookに高校中退させられたとワル自慢らしき事を書いていたぞ。

立場的なそんなん恥ずかしくて書けないし、書かないよな。

集合写真も超DQN集団だったし。

911 :秋田県人 :2016/12/06(火) 16:18 ID:I1.Bh.x.
あららw
とある組合員がよく言う魔法の言葉を借りれば
やっかみですか?ww

かたや年収数億円プレーヤー、かたや数百万プレーヤー。

そしてラーメンや認定が始まるw
所詮負け犬の遠吠え

912 :秋田県人 :2016/12/06(火) 16:23 ID:I1.Bh.x.
負け犬も頑張れば勝ち犬になれますよ。
チャンスはすべての人にある。

913 :秋田県人 :2016/12/06(火) 20:46 ID:w3ik2LK2
ブラック企業は従業員を人間らしく扱わない。
だからブラックなんだよ。
何をラーメンだの意味不明なこと抜かしてるんだ?
誰でも毎日毎日いつまでも長時間働けば、身体はついていかず壊れる。
最低限の給料がなければ、労働力の再生産も出来ない。
ナマポ以下の生活をさせてるから問題になってるんだろ。
金だけでなく精神的にも。

914 :秋田県人 :2016/12/06(火) 21:00 ID:iOHpIXm2
>>913
んじゃあ辞めたらいいだろ。

辞めたらそこ以上に稼げる根拠がないから辞めれない。

んじゃあ稼げる根拠、スキル手に入れたらいいだけだろ。
そしてブラック企業にバイバイしたらいい。
なんでそのブラック企業にしがみつくのかわからない。
俺は。

915 :秋田県人 :2016/12/06(火) 21:04 ID:iOHpIXm2
まぁナマポ以下は問題だ。
俺はナマポが高すぎると思う。

916 :秋田県人 :2016/12/06(火) 22:13 ID:mJzAfyw6
秋田のブラック企業がラーメン屋になっててワロタ

917 :秋田県人 :2016/12/06(火) 22:33 ID:N.ic8sbU
脳みそにウジ虫わいてるのが一匹混じってますねw

918 :秋田県人 :2016/12/07(水) 06:17 ID:4x1qKL0I
自分を棚に上げて理想ばかり話す自分の置かれた対場が分かってない奴が多い。
特に派遣やバイトで働いてるヤツ、正社にもなれないなった事もないヤツが
なにをいってるのかと思うね。

919 :秋田県人 :2016/12/07(水) 07:32 ID:lMuCxaEw
やられたらやり返すでいいんじゃないの
泣き寝入りするから調子にのる。企業を甘やかしちゃいけない。

920 :秋田県人 :2016/12/07(水) 08:22 ID:vt4FdWgM
>>ラーメンに例えているのは職通で履歴書一枚では足りないほど自己評価が高い転職繰り返しニートの戯れ言
経営者と従業員は平等な立場とか笑わせる

921 :秋田県人 :2016/12/07(水) 08:55 ID:QCkOLYeQ
>>918
同意。派遣より上に行くための
「自分のどりょく」

922 :秋田県人 :2016/12/07(水) 09:01 ID:QCkOLYeQ
>>918
同意。派遣より上に行くための
「自分の努力」
がない癖に喚く。努力がない。

>>919やり返せばいい。
その為には自分に契約上の違反がないことが前提となり、立証責任は自分がおいます。

>>920
だから平等じゃないなら辞めたらいいだろ。
辞めないのは自分が他で通用しないのわかってるからだろ。

923 :秋田県人 :2016/12/07(水) 09:11 ID:vt4FdWgM
派遣から努力で正社員も馬鹿な花畑
派遣会社と引き抜き禁止の常識や密約や契約がある

924 :秋田県人 :2016/12/07(水) 09:20 ID:QCkOLYeQ
>>920
惜しい発言。
俺の履歴書を書くなら足りないのは「職歴欄」ではなく
「資格等欄」が足りない。
どこに行っても通じる自負がある。

スキル低いのは自己責任。

925 :秋田県人 :2016/12/07(水) 09:45 ID:vt4FdWgM
>>924
会社も長年勤める気がない奴には資格投しないし
金がかかる資格は何年以内に辞めたら資格取得費の返金契約書を書かせる
転職で資格が有っても長年自社での信用と経験がなければ上に上がれないし常に一年生

926 :秋田県人 :2016/12/07(水) 09:49 ID:SHf7o1Ag
ドラクエに例えるかなw
俺が持つ資格はマックスで覇者の剣程度。それ以下の武器は各種取りそろえるため、レベル30位の戦士や僧侶、魔法使いなどをやることができるルイーダの店で戦士雇うよりおれ雇えばいわれた指示でその場で転職する。ダーマの神殿いらず。

まぁ最後のボスキャラ戦にいくと戦力なりませんが。
世の中にはロトの剣「医師免許や弁護士資格など」や炎の剣「国家公務員資格、司法書士、医療系薬剤師など」を持つものやぶそう全くしていないがレベル99の方がいる「営業マン、職人に多い」

あなたはどんなキャラでしょうかww

927 :秋田県人 :2016/12/07(水) 09:53 ID:SHf7o1Ag
>>925
んじゃ自分で取ったらいい。

常に一年生?自分がやることやって実績だしたものを、評価しない会社にいる必要なし。

責任を持って実績を出すが、足元見るなら俺が会社を切るね。

928 :秋田県人 :2016/12/07(水) 09:56 ID:SHf7o1Ag
自分の金で資格取って会社に給料として請求したら?
取らせてもらうから請求できないのでは?

929 :秋田県人 :2016/12/07(水) 10:23 ID:???
ほう。そんな奴がボーナスなしとは、これいかに。

930 :秋田県人 :2016/12/07(水) 10:46 ID:vt4FdWgM
自己負担?会社も見込み無い奴には免許取得の経費を出したくないだろうな
不合格リスク免許取得実費や社内学科実技講習会や業務扱いなど見えない負担まであるからな

931 :秋田県人 :2016/12/07(水) 11:14 ID:10SJYPZA
俺はFF派なんでFFに例えてくれ。

932 :秋田県人 :2016/12/07(水) 12:04 ID:SHf7o1Ag
>>929
労働契約のような生ぬるい契約はしないので。
私、失敗しないので。

>>930
とある会社にて経験したこと。
「俺君、君はどのくらい我が社に居ようと考えてるのかね?
長くいてくれるなら資格取ってもらいたくて。」


「いっすよ。自費でとるっす」
手間つけてくださいね。

ブラック企業にはそれでこちらの意志が通じる。
ごまかせませんと。

933 :秋田県人 :2016/12/07(水) 12:06 ID:SHf7o1Ag
おんぶにだっこ思想があるからごまかす企業がでてるのに気がつくべき。

やることやるから金よこせの意思表示ははっきりするべし。

934 :秋田県人 :2016/12/07(水) 12:11 ID:vt4FdWgM
>>932
会社(長年勤める気が無いんだな
会社からの保証など無い契約社員の昇給やボーナス無しでいいか

935 :秋田県人 :2016/12/07(水) 12:25 ID:CZJPeR1k
まだ、派遣やってるやついるの?

936 :秋田県人 :2016/12/07(水) 12:26 ID:SHf7o1Ag
>>934
長年勤めて給料いくらだ?30万か?

俺のその当時の給料は35万位だったな。
会社の保証?
法律を学んだが社員の責任は社員にあるよな?法律上。
お金払えなければ社員の代わりに会社が払い、会社は社員に請求できるよな。

都合悪くなったら社員にかぶせる。
安月給。
そんな会社なら辞めてほかにいくね。
何処でも勤めれるしなんでもハイと言うことを聞く。
金だけは譲らない。

937 :秋田県人 :2016/12/07(水) 13:01 ID:SHf7o1Ag
教員をいろいろ書いたが、教員や公務員などの公の機関です

ら、みんな自分の費用、自分の力を持って資格を取って役所にはいる。
役所ですら自分の力で資格を取ってます。

過去の教育が問題なのは他力本願の国民を産み続けたところにある。

ブラックブラック言ってる奴ほど意外とまじめで要領悪いだけの人間が多い気がする。だから子供の頃親や教員に習ったこと、話されたことがすべてになってしまい、チャレンジや冒険をしなくなってしまっている。

私はブラックな社会を作り上げたのは教育の責任が大きいと思う。
ブラック社員は無責任。それは教育の質の悪い産物と思う。

9条論も大事だろうが、みんなの意識を変えるのも恐ろしく大事。
ビジネス的にはそっちの方を尊重する立場。

ブラックな社会は政治闘争の強い教育によって作り上げられたと感じる。

938 :秋田県人 :2016/12/07(水) 13:03 ID:vt4FdWgM
>>936
同じ技術を持つ35万円社員は
会社が更なるスキルを持たせた40万社員への実績と役職を与え次への昇給の為の経験を積ませるだろう
長年勤める気が無い契約社員扱い君には更なる期待をするだけ損
だから現状維持のマニュアル作業しかさせないから次の経験や資格を得る為の作業をさない
同じ免許取得者なら長年勤務するほうに期待し経験を積ませ指導免許や管理者免許への足がかりへなればと育て期待するのは会社側として当然のこと

939 :秋田県人 :2016/12/07(水) 13:10 ID:vt4FdWgM
そう言えば辞めた人が上の免許取得したいからまた技術やコツを教えて欲しいと連絡してきたバカがいたな

辞めた人や長年勤務するつもりが無い奴に
次への技術や知識を教えるつもりは無い

940 :秋田県人 :2016/12/07(水) 13:11 ID:SHf7o1Ag
>>938
おまえ会社勤めたことあるか?

会社側は「資格を取らせてやった」感満載。給料は月1000円〜3000円上がるのが関の山。

俺がやめるとき会社は居てほしそうでしたが。そりゃどこに行っても通用しますから、ほしい会社はいくらでもあります。

ちなみにやめた理由は引き抜きです。

その経験から、自分に実力を付ければ世の中渡れると認識し、尽力しています。

941 :秋田県人 :2016/12/07(水) 13:15 ID:SHf7o1Ag
会社に育ててもらおうと思ってる時点でおんぶにだっこ。

自分の意志で育ち、あわなければ会社すてればいい。
ちゃんと育ってるなら他から黙ってても声がかかる。

942 :秋田県人 :2016/12/07(水) 13:24 ID:SHf7o1Ag
>>939
その逆は経験ある。
辞めた会社から電話かかってきて技術を教えてくれと。

俺は後輩でいい奴だったし、全部教えました。
俺は次のステージに行ってるから関係ないし。
いつか後輩も気づくだろ。

943 :秋田県人 :2016/12/07(水) 14:23 ID:fOazmnTc
…連投疲れないか?

944 :秋田県人 :2016/12/07(水) 16:16 ID:kH91yAuw
嫌ならやめればいいだろ

945 :秋田県人 :2016/12/07(水) 16:28 ID:Flf.UomI
理屈っぽいヤツは、どこでも疎まれるだろうね。
理屈なんてどうでもいいから、その会社に必要な人間になる事だと思う。

946 :秋田県人 :2016/12/07(水) 16:29 ID:???
給料上げれば真面目に働くっていってるパチンカスはもう不要。

947 :秋田県人 :2016/12/07(水) 16:37 ID:vt4FdWgM
>>941-942
自社ではおんぶだっこさせて貰えないからと
以前指導した他社の私に資格取得のコツを教えてとおんぶだっこをお願いしている事を
自分の実力と勘違いしているだけ
辞めて他社の人材に資格取得指導教育してる暇があるなら自社の人材を育てる

948 :秋田県人 :2016/12/07(水) 16:43 ID:Flf.UomI
どこの職場にも居るが、なんであんなヤツがこの職場で働いてるんだと思うような
人が居たりする。トロくていかにも仕事ができそうでないヤツ、ところがみんなに慕われ
歯車になってて潤滑剤になってる。そんな立場の人なんだなと思った事がある。
仕事が少々できるとかではない人間性だと思う。

949 :秋田県人 :2016/12/07(水) 19:16 ID:???
>>948
それはあなたです。

950 :秋田県人 :2016/12/07(水) 19:33 ID:???
人みんなブラックなもんだ!
ガタガタいってんじゃーねーーーー。💩

181 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00