■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1400366353/937-仕事の愚痴(ストレス発散)B
仕事の愚痴(ストレス発散)B
- 1 :秋田県人 :2014/05/18(日) 07:39 ID:WTt1CbtA
-  思いっきり吐き出しましょう 
 
 
- 937 :秋田県人 :2016/06/15(水) 15:16 ID:U8j0ONLE
-  なんかおかしい。絶対おかしい。 
 
 
- 938 :秋田県人 :2016/06/15(水) 17:42 ID:UJOv4viU
-  自分の保身しか考えないイエスマンのおかげでいよいよ限界です 
 
 現場見ろよクソが
 
 
- 939 :秋田県人 :2016/06/16(木) 05:22 ID:D5vI6HRo
-  人を鼻先で使って我はドシンと座って何様のつもりよ? 
 自分の足で歩けよ!!
 喋ってるのオメーだけだねが
 皆ウザがってますよ、
 
 
- 940 :秋田県人 :2016/06/16(木) 12:42 ID:1vTNMpl.
-  仕事に対してシビアなの嫌いだ。仕事はお金を稼ぐ手段、それ以上でも以下でもない。手段に高い意識は持てない。仕事に対してシビアな人見るとイライラする。 
 
 それと、「お金を貰って仕事をしている」という考え方が嫌いだ。「お金を貰って仕事をしている」だと、先にお金が発生しているように聞こえるが、本来は「仕事をして、その対価としてお金を貰っている」のだ。お金は仕事をした後に発生するのだから「お金を貰って仕事をしている」という考え方はおかしい。
 
 
- 941 :秋田県人 :2016/06/16(木) 13:39 ID:MgVBsScQ
-  >>940 
 仕事をして金を貰う以上、他人が求める一定のクオリティー、レベルに達してないとお話にならないワケで、お前はそれに達してないからシビアに言われるんでないの?
 仕事をしてるのだから金貰って当然というスタンスのお前は、他人に対しての謙虚さが無く、お前の仕事ぶり、組織内でどう思われてるか透けて見えるね。
 社会人になって数年だと思うが、もう少し大人になれよ。
 
 
- 942 :秋田県人 :2016/06/16(木) 15:08 ID:8UVuLv.Q
-  >>941 そのとおりだと思います。 
 
 
- 943 :秋田県人 :2016/06/16(木) 15:23 ID:7uhIV94c
-  経営者たる者は、社員の日頃の素行も知っておくべし。 
 
 
- 944 :秋田県人 :2016/06/16(木) 21:29 ID:0DIpU6go
-  いい年して独身実家暮らしで偏屈おっさん、あなたが知らないだけで社内の人間はあなたを嫌ってますよ 
 
 
- 945 :秋田県人 :2016/06/17(金) 02:11 ID:???
-  あの人事ってばホントに上のヤツバガだな。 
 
 
- 946 :秋田県人 :2016/06/17(金) 02:33 ID:YLEZYDk6
-  調子にのるな。 
 デブ女!
 
 
- 947 :秋田県人 :2016/06/17(金) 05:34 ID:qEzzQ2Yo
-  俺は医療だから、仕事に対しては常にシビア。ヘタクソは患者不利益に直結する。 
 ヘタクソに限って、周りの悪口ベラベラ喋って、自分の非は認めない(気づいてすらない)からタチが悪い。こういうバカとは最低限のコミュニケーションしか取らないようにしてる。割く時間がバカバカしい。
 それでも目な余る行動を続ける場合、速攻で切る。
 
 
- 948 :秋田県人 :2016/06/17(金) 11:50 ID:???
-  クソババアがいないだけで社内がこんなに平和とは!ワッハッハ! 
 
 
- 949 :秋田県人 :2016/06/17(金) 12:16 ID:JpHJdYsA
-  俺が行ってるトコの人は機械のメンテナンス修理担当なんだが時間中パソコンでwやネットや無駄話しをしてて定時前になってようやくメンテナンスし始めて残業付けてます。 
 
 
- 950 :秋田県人 :2016/06/17(金) 12:18 ID:JpHJdYsA
-  金貰って仕事してる人は、貰ってる分だけ仕事してればいんじゃない。 
 
 
- 951 :秋田県人 :2016/06/17(金) 12:30 ID:WMYUvA6s
-  米倉涼子が言ってたな。「仕事は部活動の延長みたいな感じ。部活感覚でやってます。」そんな感覚で仕事したいwww 
 
 
- 952 :秋田県人 :2016/06/17(金) 18:06 ID:izaoCoLo
-  >>951 
 だから番組中に屁をこいたのかな?ww
 
 
- 953 :名無し :2016/06/18(土) 01:03 ID:PnolkdvI
-  松永〇子死ね 
 
 
- 954 :秋田県人 :2016/06/20(月) 15:57 ID:FgYkSbmY
-  表沙汰にならないうちに、やめたほうが賢明ですよ。 
 
 
- 955 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  削除済み 
 
 
- 956 :秋田県民 :2016/06/26(日) 13:14 ID:XuwgZxw2
-  作業改善とかと言うけど全然改善されない 
 てか無駄だと思う事があり過ぎて悪化してるいるような気がする
 
 
- 957 :秋田県人 :2016/06/26(日) 13:40 ID:IrLB/gdU
-  改善が必要なのは、仕事ではなくその人間であり、その人間を改善しない限りよくなりません゛ 
 
 
- 958 :秋田県人 :2016/06/26(日) 21:07 ID:NY.rjYG6
-  雄物川の某スーパーに居る色白のデブ愛想悪いんだよ❗ 
 
 
- 959 :秋田県人 :2016/06/26(日) 23:10 ID:huMNOaMw
-  使えねーだけじゃなく周りに迷惑ばかりかけやがって! 
 とっとと辞めろ、アスペ!
 
 
- 960 :秋田県人 :2016/06/27(月) 10:01 ID:8boWc5qo
-  社長が言うことはわかる。常務が言うこともわかる。 
 だが専務と本社MROK工場長、てめーらは癌だ。へーこら野郎が上にいる限り良くなることはないな(´・ω・`)
 
 
- 961 :秋田県人 :2016/06/27(月) 10:24 ID:sTmeydnQ
-  へーこら野郎達がいる限りは、絶対に良くはならないし、空気が悪くなるだけ!同感です。 
 
 
- 962 :秋田県人 :2016/06/27(月) 18:30 ID:7Nx1xL.w
-  帰る直前に仕事を持ってくるのはやめてけれー 
 俺が怠けて、夜勤に仕事を押し付けたみたいな感じになるじゃないか(´・ω・`)
 
 
- 963 :秋田県人 :2016/06/29(水) 05:10 ID:FcIJfOjY
-  ↑お前が残業すれば良いんじゃねーの! 
 
 
- 964 :秋田県人 :2016/06/29(水) 21:22 ID:3JTq.xos
-  >>962 
 いますよね。迷惑極まりないです。急ぎじゃないなら終わり間際に持ってこないで欲しい。
 
 持ってくるのは963のようなヤツなんでしょうけど。
 
 
- 965 :秋田県人 :2016/06/29(水) 21:53 ID:FcIJfOjY
-  963です! 
 俺は残業しますよ!
 そしたら関係ない人に迷惑かからないでしょ!
 
 関係者だから、仕事を預けられるんじゃないの?
 
 
- 966 :秋田県人 :2016/06/29(水) 22:16 ID:???
-  あのデブ女が休みだと平和だぜw 
 
 
- 967 :匿名 :2016/06/29(水) 23:06 ID:6XxQOhj.
-  仕事で秋田に来てるけどやる事ないね〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 
 
 
- 968 :秋田県人 :2016/07/03(日) 12:59 ID:KGIFR21w
-  権利を求めるなら、義務を果たせ! 
 
 
- 969 :秋田県人 :2016/07/05(火) 21:48 ID:QwV8eb..
-  俺が勤めてる◯◯川のスーパーセンター最悪‼愚痴と人のあら探ししかしない上司に従業員は足りないし仕事出来ない奴ら無駄に正社員にしてバカらしくてやってられないっすよ… 
 
 
- 970 :秋田県人 :2016/07/06(水) 10:37 ID:m1dBwKAE
-  社長かセンター長の立場にある者が、日頃から現場の声を聞こうとしないから、いい加減な職場になるんだよ!その程度の人間達を正社員にしている事態人材不足という事だと思うよ。 
 
 
- 971 :秋田県人 :2016/07/06(水) 11:42 ID:Zl7SEtQo
-  班長とか係長とか中間管理職の人がしっかりしていない 
 ごますりばかり。
 
 
- 972 :秋田県人 :2016/07/06(水) 13:45 ID:rpO5Wkkg
-  雨で仕事が中断 
 暇〜
 
 
- 973 :秋田県人 :2016/07/06(水) 21:10 ID:cGUCKdAw
-  アイプチしてる暇あったら仕事しろよ(笑) 
 
 
- 974 :秋田県人 :2016/07/07(木) 11:57 ID:860s5/XE
-  部署は違うがまだ若いのに亡くなったのは悲しい 
 どう考えても、誰が見ても過労死だろう…工場の長、社長も現場を蔑ろにして、無視した結果がこれ
 隠蔽体質あるからまた隠すんだろうかね…
 
 
- 975 :秋田県人 :2016/07/09(土) 08:50 ID:biMzAsa2
-  会社のばばあしつこい! 
 デブは嫌いなんだよね。
 
 
- 976 :秋田県人 :2016/07/09(土) 09:13 ID:FysFjaAo
-  マトモに動かない中古のマシンで数を上げろとか…無茶いわんでください。 
 そんな状況なのに、数を上げられない理由と対策を日報にかけとか。
 余計な仕事を増やさないでください。
 
 生産している時間より、PC入力してる時間の方が長いとか、ふざけんな(´・ω・`)
 
 
- 977 :秋田県人 :2016/07/09(土) 09:16 ID:???
-  彼方は、警備員の旗振りさんデスカ? 
 
 
- 978 :秋田県人 :2016/07/09(土) 13:22 ID:f1PqNuK6
-  あのババアがいない会社は穏やかだー!叫びたいwww 
 
 
- 979 :秋田県人 :2016/07/09(土) 17:56 ID:1QQAOtl2
-  『嘘をつくのが大人の対応』だと言われた。疲れた。 
 
 
- 980 :秋田県人 :2016/07/09(土) 19:26 ID:wY1ZQIU.
-  一人一人の仕事の、目標を立てるのは、どこでもある。問題は、営業目標が…非正規の方の仕事を奪って、営業達成している。上司ァ最低ゥ 
 
 
- 981 :秋田県人 :2016/07/09(土) 21:27 ID:tZ5xqeCk
-  仕事に興味を持てって言う人がいるけど、仕事って興味でやるものじゃないと思うんだけど。 
 
 
- 982 :秋田県人 :2016/07/09(土) 21:45 ID:ajoWEAtw
-  >>981 
 興味の意味合い違うだろ
 仕事の出来る人は自分の仕事に興味を持ってる
 
 
- 983 :秋田県人 :2016/07/10(日) 13:52 ID:T7A10dcY
-  >>982 
 そこが理解できない。
 
 
- 984 :秋田県人 :2016/07/10(日) 17:09 ID:CGcGynZI
-  >>980 
 無駄な読点が多過ぎる。
 
 
- 985 :秋田県人 :2016/07/10(日) 17:10 ID:???
-  毎日同じ仕事をこなすなら、楽して結果が良好に成るように常に考えて仕事をするでしょう? 
 それが興味で向上心という事になるんじゃないのかな?
 
 
- 986 :秋田県人 :2016/07/10(日) 23:08 ID:dc6LDbAU
-  >>985 
 楽して結果を出す?仕事をする上で楽するなんてナンセンスです。楽して金を稼ごうなんてあり得ません。
 
 
- 987 :秋田県人 :2016/07/10(日) 23:33 ID:OnhAZcvw
-  >>986 
 同じ仕事をするなら効率良くって意味合いじゃないのか?
 察しろよ
 
 
- 988 :秋田県人 :2016/07/11(月) 12:20 ID:v0PTV2lw
-  >>987 
 だろうなって思ったけど、言い方が引っ掛かったから一応つっこんでみた(笑)
 
 
- 989 :秋田県人 :2016/07/11(月) 13:23 ID:cViV3cec
-  女は30過ぎるとカリカリし始める。 
 40近くなるとネガティブ全開、更年期に片足突っ込み始める。
 50にもなると公害レベル。自覚は一切無し。
 
 
- 990 :秋田県人 :2016/07/12(火) 11:16 ID:XwykFtsI
-  例えば、ドラク○というゲームに興味を持つとする。 
 ↓
 そのゲームをやりたいと思い、実際にやってみる。
 ↓
 順調に進めばおもしろいけど、謎(障害)にぶち当たることもある。
 ↓
 解決するために、さまざまなスキルを身につけたり、調べたりする。
 ↓
 結果、自分自身も成長するし、さまざまな問題にも取り組めるようになる。
 
 この矢印の流れを反対に遡っていくと、
 自分が成長したり、それができるようになったのは、興味を持ったからということにもなる。
 
 だから「仕事に興味を持て」って言ってるんじゃないのかな。
 
 
- 991 :秋田県人 :2016/07/12(火) 12:40 ID:GGwvQIfs
-  パワハラN◯Sか 
 
 
- 992 :秋田県人 :2016/07/12(火) 12:45 ID:jY04ggnc
-  >>990 
 それだと仕事じゃなく趣味になっちゃう。
 
 趣味は興味を持つところから始まるけど、仕事は“ 生活するためには働いて金を稼がないといけない ”というところから始まる。興味がなくても生活するためにやらなければいけない、それが仕事。
 
 
- 993 :秋田県人 :2016/07/12(火) 12:47 ID:GGwvQIfs
-  パワハラN◯S株式会社の◯◯課みんなに無視された‼ただでさえ、労基に目を付けられてるのに⁉ 
 
 
- 994 :秋田県人 :2016/07/12(火) 12:58 ID:GGwvQIfs
-  ゴマすり、女ばっかり。ゴマだけならまだしも、まさか身体までなんて…そこまでして、上司に媚びるか! 
 
 
- 995 :秋田県人 :2016/07/12(火) 15:04 ID:???
-  ゴマすりも仕事の一部だと思います。如何にいい位置に立てるかです。 
 人間社会は競争です。常に序列を付けて見られてます。良いポジションに居たければ
 ゴマすりも仕事でしょう。
 
 
- 996 :秋田県人 :2016/07/12(火) 18:12 ID:fMrut1pk
-  ゴマをすっても、いい位置には決して立てない会社で、可愛がられて、ゴマをすってる人しか立つ事が出来ないから、なにをやっても無駄‼一人で仕事が出来ない人が 
 比較的、可愛がられてチヤホヤされて、甘い汁を吸っている感じ。真面目にやってる人は、本当に黙って仕事してるのに…
 
 
- 997 :T・S :2016/07/12(火) 21:39 ID:uaxLLpMw
-  上司とデキて給与アップし続けてるババアいるや?嫌われてひんでや?w 
 
 
- 998 :秋田県人 :2016/07/12(火) 22:52 ID:wqd2mbVA
-  >>992 
 もちろん、例に出したのは『趣味』だし、
 仕事について、生活のため...っていうのは、あなたの言う通りだと思う。
 俺が言いたいのはそういうことじゃなくて、
 同じ『仕事』をするなら、趣味のように興味を少しでも持ってした方がいいのでは?ということ。
 
 世の中には、実際にやってみなきゃわからないことはいくらでもある。
 『生活のため』でも、『イヤイヤ』でも、実際にやってみることで、思わぬ才能を発揮するかもしれない。
 これは、やっぱり実際にやってみないとわからないこと。
 その『やる気』おこさせる1つの方法として、
 興味を持ってみると、持たない時と比べて、もしかしたら新たな目線で何かを発見できるかも。
 それもまた、実際にやってみないとわからないし、失敗に終わることもあるだろうけどね。
 
 
- 999 :秋田県人 :2016/07/12(火) 23:33 ID:???
-  1000get 
 
 
- 1000 :秋田県人 :2016/07/13(水) 04:45 ID:VZKBTDLU
-  1000 
 
 
- 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
 
 
151 KB