■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1401256736/681-780秋田県   第二の都市はどこ?part2
秋田県   第二の都市はどこ?part2
- 1 :秋田県人 :2014/05/28(水) 14:58 ID:36/amsoo
-  結論が出てないみたいなんで、一応立ててみたんですが・・・(汗 
 前スレhttp://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1262270384/1
 
 
- 681 :秋田県人 :2016/03/28(月) 20:00 ID:1ehfhPIs
-  イメージでいいでしょ 
 大阪は横浜より下だけど?
 
 
- 682 :秋田県人 :2016/03/28(月) 20:07 ID:1ehfhPIs
-  でも横浜の人は日本で第二の都市なんて自慢しない 
 
 弱い犬ほどよく吠える
 
 吠える犬ほどかまない
 
 
- 683 :秋田県人 :2016/03/28(月) 21:05 ID:Y4vwAaLw
-  第一の都市、第二の都市に 
 鈍行駅はない
 
 
- 684 :秋田県人 :2016/03/28(月) 21:33 ID:B3dMRrbY
-  >>683 
 沖縄は?
 
 
- 685 :秋田県人 :2016/03/28(月) 21:34 ID:Y4vwAaLw
-  前に書いた通り 
 
 
- 686 :秋田県人 :2016/03/28(月) 21:37 ID:5iJ0DLHs
-  >>682 
 秋田県民に何がわかるw
 
 
- 687 :秋田県人 :2016/03/28(月) 21:41 ID:5iJ0DLHs
-  名古屋は中核都市、都市圏人口530万 
 実勢1000万
 横浜衛星都市、人口360万ベッドタウン人口で実勢150万レベル
 
 
- 688 :秋田県人 :2016/03/28(月) 21:42 ID:5iJ0DLHs
-  ちなみに横浜って中心地から少し離れるとド田舎だぞ。 
 
 
- 689 :秋田県人 :2016/03/28(月) 21:49 ID:1ehfhPIs
-  いいから横手でしゃんしゃんだ 
 弱い犬ほどよく吠える
 横手の人に失礼だろ?藤原氏に失礼だ
 
 
- 690 :秋田県人 :2016/03/28(月) 21:51 ID:1ehfhPIs
-  ID:5iJ0DLHs 
 きちがいか
 
 
- 691 :秋田市民 :2016/03/28(月) 21:56 ID:g47ESdLg
-  >>689横手市民が失礼だ♪ 
 
 
- 692 :秋田県人 :2016/03/28(月) 22:06 ID:1ehfhPIs
-  >>691 
 てめーが横手を代表するならそれでいいさ
 いいのか横手?
 
 
- 693 :秋田県人 :2016/03/28(月) 22:10 ID:1ehfhPIs
-  オレは横手好きだぜ 
 かまくら、やきそば、やまぶっつけ?だっけ
 女も横手や湯沢がちょっと良いような気がする
 大曲はけばい
 
 
- 694 :秋田県人 :2016/03/29(火) 00:39 ID:fB5Wymx.
-  ↑所詮、消滅した過去の市だから許してやれw 
 
 人口や密度が横手市を超えたなんてデタラメ語る大吉さんって哀れなゴミ人間なんだからプッw
 
 第二は最初から横手市であり論する必要もない。
 
 大吉さんのとこは4位か5位あたりで競いなさい。
 デタラメ発言には説明もできず逃げるだけのデタラメ大吉さん(≧∇≦)w
 
 
- 695 :秋田県人 :2016/03/29(火) 08:39 ID:tmYPouAw
-  人口は横手市>大仙市 
 横手市は都市形態を持たない旧町村人口で大仙の人口を越えただけ。
 実質の都市部は大曲と横手
 
 
- 696 :秋田県人 :2016/03/29(火) 08:55 ID:33f80/8k
-  大曲と横手の旧市街人口は逆転されたという話。 
 横手という地名は消滅したのか?旧横手市って書かないと意味わかんない?
 増田も十文字も横手も区別つかない市名って不便だな。
 
 
- 697 :秋田県人 :2016/03/29(火) 11:33 ID:JhQMxbPs
-  ↑合併すると、そんなもんだろ 
 名前消えるよりいい(・∀・)ノ
 
 
- 698 :秋田県人 :2016/03/29(火) 12:33 ID:6dKtXpaE
-  グダグダ語っても横手市が人口多いのも事実! 
 人口密度も上が事実!
 
 勝ってから語ろうなデタラメ大吉さんw
 
 ↑全く同感です。由緒有る地で有ったから市名がそのまま横手市に継承されたんですね。
 
 消滅してしまった大吉さんって悔しいたけだろw
 
 
- 699 :秋田県人 :2016/03/29(火) 13:07 ID:Z1XTm2W6
-  横手で創業し 現在 秋田 岩手 宮城 山形に 
 14店舗FC展開してる某パスタ店
 
 横手の皆さんのおかげで繁盛し店舗展開できたのに
 
 その後シラ〜っと 本店は
 ブランド力のある地名
 【大曲店】に変更
 
 【横手】じゃ東成瀬村の境にあるのか
 どこにあるかわかんないですもんね
 歴史ある城下町横手はもう消滅しました。
 
 
- 700 :秋田県人 :2016/03/29(火) 13:26 ID:fY45uq1Q
-  横手店は独立したFC 
 そこに本店を置くわけないだろ
 
 
- 701 :秋田県人 :2016/03/29(火) 13:37 ID:Z1XTm2W6
-  つまり創業地を未練なく譲ってまで 
 大曲本店にしたかったってこと?
 
 
- 702 :秋田県人 :2016/03/29(火) 13:41 ID:KcRA2A3.
-  秋田新幹線の在来線部分は実質的に鈍行 
 
 
- 703 :秋田県人 :2016/03/29(火) 14:10 ID:SbMUVmV2
-  ↑鈍行て知ってんの?プッwww 
 
 
- 704 :秋田県人 :2016/03/29(火) 15:07 ID:fY45uq1Q
-  >>701未練無く、仕方なく 
 どちらかは本人しか知らんのに
 悪意のこもった代弁者だこと
 
 
- 705 :秋田県人 :2016/03/29(火) 16:43 ID:tR05myVU
-  横手だもん仕方ないよ。 
 全国的に大曲は有名だけど、横手は極一部のやきそばマニアしか知らないでしょ。
 大曲は世界的にも名前が広まってるし、横手とじゃ格が違うよ。
 都市とは違う話だけど。
 
 
- 706 :秋田県人 :2016/03/29(火) 17:08 ID:fY45uq1Q
-  >>705 
 花火の知名度で都市が決まるらしい
 男鹿のなまはげでもいいのか?
 
 
- 707 :秋田県人 :2016/03/29(火) 17:40 ID:fY45uq1Q
-  大仙市の観光って花火しかないの? 
 なまはげも1日だけだが観光客へ毎日数回実演してるし水族館やら男鹿半島への観光バスはすごいと思う
 横手は焼きそばや城やふるさと村最近は増田の倉なんかで観光バスが毎日来てる
 
 大仙市は見るところも無いし普段の観光バス客へは納豆汁を振る舞うの?
 
 
- 708 :秋田県人 :2016/03/29(火) 18:00 ID:SbMUVmV2
-  ↑ 
 城ってプッw
 あれは槍倉プッ
 城ってプッw
 十人位しか入れない槍倉プッw
 行ったこと無いの?
 
 
- 709 :秋田県人 :2016/03/29(火) 18:01 ID:Z1XTm2W6
-  秋田県内に13ある市のうち 
 JRが、鈍行のみの設定にしている市が
 鹿角市 男鹿市 横手市 湯沢市の
 4市あります
 この4市は第二の都市候補の論外です。
 
 
- 710 :秋田県人 :2016/03/29(火) 18:03 ID:6Kd9D/gI
-  >>706 
 都市の定義は物流だと何度も言ってるだろハゲw
 横手が第二の都市で議論の余地は全くないって何度も言ってるのにここのハゲどもはまったくw
 
 
- 711 :秋田県人 :2016/03/29(火) 18:05 ID:fY45uq1Q
-  >>708最初から無いところは行けないけどな 
 
 
- 712 :秋田県人 :2016/03/29(火) 18:07 ID:Z1XTm2W6
-  人口・人口密度・DID・地価 
 ・商業施設・娯楽施設・交通網
 全て《大曲》
 に追い越されてしまった《横手》。
 
 【横手市】中心地が寂れた寄せ集め都市
 【大仙市】中心地が県南一の都市
 
 
- 713 :秋田県人 :2016/03/29(火) 18:09 ID:6Kd9D/gI
-  横手の物流の数字が県内二番手である以上議論の余地はないって理解できないのか? 
 花火だ城だホモだってお前らほんとハゲ散らかしてるよな。
 
 ただ横手は住みにくいっていうか娯楽が弱い。
 伝統行事もそうだが、船ぶつけ?あんなの知ってる奴いんの?
 かまくら?は?
 やきそば?インチキしたり食中毒出したりらじばんだり?
 もっと派手だったりナウイのやってくれねーとつまらんよw
 
 
- 714 :秋田県人 :2016/03/29(火) 18:18 ID:SbMUVmV2
-  ↑ラジバンダリ懐かしい 
 
 
- 715 :秋田県人 :2016/03/29(火) 18:20 ID:SbMUVmV2
-  まっ横手はインチキばっかりラジバンダリてことで 
 
 
- 716 :秋田県人 :2016/03/29(火) 18:44 ID:cLmr0rs.
-  鹿角って、東北自動車道の本線が通ってるんじゃなかったか? 
 
 
- 717 :秋田県人 :2016/03/29(火) 18:56 ID:8.5Nhkos
-  北東北サミット 
 会場:鹿角市
 
 青森・岩手県知事「東北道使って来ました」
 
 
- 718 :秋田県人 :2016/03/29(火) 19:16 ID:lUh4y82w
-  >>712 第一大館市の定義はよ>>580 
 
 
- 719 :秋田県人 :2016/03/29(火) 19:31 ID:wXUvuDmc
-  大館便利だよね 
 小坂道路使って盛岡に行きやすい
 弘前も近い
 横手も大曲も高速が中途半端
 
 
- 720 :秋田県人 :2016/03/29(火) 19:40 ID:???
-  よこてよいとこ 
 
 
- 721 :秋田県人 :2016/03/29(火) 19:47 ID:Z1XTm2W6
-  よこてさびれた 
 
 
- 722 :秋田県人 :2016/03/30(水) 00:04 ID:DJb1W2zM
-  盛岡や弘前に用事あるか? 
 田舎者がちょっとでも都会じみた雰囲気を味わいたくて行くとこだろ。
 なら新幹線で仙台、東京、辺り行くよ。
 県北みたいな秘境には住みたくない。
 
 
- 723 :秋田県人 :2016/03/30(水) 06:03 ID:gvyno44M
-  横手でこの前焼きそばタダイベントやってたとは………知ってれば行ったのに。。。 
 情報発信不足
 
 
- 724 :秋田県人 :2016/03/30(水) 06:20 ID:U9umimU.
-  焼きそばスレ行け 
 
 
- 725 :秋田県人 :2016/03/30(水) 08:19 ID:3j6T1kjI
-  >>722みたいなのが、せいぜい格からしても4番目か5番目あたりが妥当な癖に、新幹線停まるからと調子こいてる大仙か 
 田舎体質は一番だな
 財政力もろくにないくせにw
 中央から見たら大仙自体秘境、花火以外用はないしな
 県南だったら横手の方が上な
 県北だって大館、能代より下なイメージしかないよw
 
 
- 726 :秋田県人 :2016/03/30(水) 08:27 ID:8WrWtKzs
-  人口・人口密度・DID・地価 
 ・商業施設・娯楽施設・交通網
 全て
 《大曲》に追い越されてしまった《横手》。
 【横手市】中心地が寂れた寄せ集め都市
 【大仙市】中心地が県南一の都市
 
 
- 727 :秋田県人 :2016/03/30(水) 08:31 ID:U9umimU.
-  >>726県南第二都市? 
 県内第二都市の大館市定義はよ>>580
 
 
- 728 :秋田県人 :2016/03/30(水) 11:48 ID:fCycYVw6
-  2番目に6階以上の高層ビルの数が多い都市は大仙市ですか? 
 
 
- 729 :秋田県人 :2016/03/30(水) 11:49 ID:WzVGubBM
-  東成瀬村がどうとか大吉さんって笑いのセンス有るよw 
 東成瀬村は横手市では無く独立してる行政ですよ
 
 東成瀬村の心配するなら、実際に市でありながら未だにコンビニも無い、信号機は一箇所でしたかな?弊市の南外を心配しなさいプッw
 
 また、弊市は第二の論には全く関係有りません
 大館様が第三でしょうから?第三、第四あたりを競いなさい。
 いくら、幼稚園みたいな言い訳で泣き叫んでも世間では常識や定義に外れた事は一切通用しません
 
 消滅した市、大曲が世界的に有名だとは知りませんでしたよ(≧∇≦)
 そんな事ではいつまでもデタラメ大吉さんの呼称は消えませんよプッw
 
 
- 730 :秋田県人 :2016/03/30(水) 12:18 ID:y0NPtnoA
-  人口・人口密度・DID・地価 
 ・商業施設・娯楽施設・交通網
 全て
 《大曲》に追い越されてしまった《横手》
 【横手市】中心地が寂れた寄せ集め都市
 【大仙市】中心地が県南一の都市
 
 横手が何故衰退したか
 @秋田新幹線開通
 A大曲バイパス開通
 B街作りの失敗(街を分断する線路とバイパスの両側に街を広げた)
 
 
- 731 :秋田県人 :2016/03/30(水) 14:20 ID:1GtGRspU
-  ↑第二の横手市の心配はいいから、己の市の第四を心配しなさいwww 
 
 
- 732 :秋田県人 :2016/03/30(水) 14:26 ID:WzVGubBM
-  映画館と国宝の自慢w 
 
 デタラメ大吉さんって人間国宝だなw
 
 
- 733 :秋田県人 :2016/03/30(水) 15:10 ID:ugMVokNw
-  大曲は花火関連で世界中の職人や花火好きが集まるからな。 
 何も無い横手よりは1つくらいあったほうがいいよね。
 
 横手は物流の拠点であって第二の都市。
 でも国や県が推すのはいつだって大曲がある大仙市。
 これは揺るぎない事実。
 
 
- 734 :秋田県人 :2016/03/30(水) 15:35 ID:mT7MGPC.
-  自慢の焼きそばや横手城って国宝じゃないの?プッwww 
 物流のみ?プッw
 そりゃ二位にふさわしいわ!プッw
 
 
- 735 :秋田県人 :2016/03/30(水) 15:49 ID:eXFuynUg
-  JRが 秋田県内の都市の中で 
 優等列車を設定していない都市は
 鹿角市・ 男鹿市・ 横手市・ 湯沢市の4都市
 この4都市は第二の都市候補の論外です。
 
 
- 736 :秋田県人 :2016/03/30(水) 16:03 ID:3j6T1kjI
-  >>678 
 都市の定義か
 
 
- 737 :秋田県人 :2016/03/30(水) 16:18 ID:wfyuEM3w
-  新幹線の停車駅なら、仙北市のほうが大仙市よりも多いなw 
 
 
- 738 :秋田県人 :2016/03/30(水) 16:27 ID:eXFuynUg
-  大曲は「こまち」全車停車駅ね 
 
 
- 739 :秋田県人 :2016/03/30(水) 16:49 ID:WzVGubBM
-  大曲って世界的に有名なら、市名を消滅させたりしないだろw 
 
 消滅した市が、第二の横手市の隣で悔しいのはわかるが大仙市は第四ですよ。
 
 横手市に牙むくのやめてキモイからよw
 
 
- 740 :秋田県人 :2016/03/30(水) 17:12 ID:fCycYVw6
-  市=行政区分(市町村) 
 第2=人口が2番目に多い
 第2の市=横手市 B大仙市 C由利本荘市 D大館市 E能代市
 
 都市=人口集中地区(DID)
 第2=人口が2番目に多い
 第2の都市=大館 B能代 C本荘 D大曲 E横手
 
 あくまでも個人の感想です。
 
 
- 741 :秋田県人 :2016/03/30(水) 17:31 ID:37F2dxxQ
-  >>740 
 行政区分とDIDで逆転現象が起きてるのは、平成の大合併での結果だな。
 横手・大仙は広域多数での合併だったのに対し、大館・能代は合併の規模が小さかったからね。
 
 
- 742 :秋田県人 :2016/03/30(水) 17:36 ID:y0NPtnoA
-  その通りです 
 
 
- 743 :秋田県人 :2016/03/30(水) 19:16 ID:Fpfnv9Qs
-  都市の定義は人口じゃなく物流な 
 個人の感想はいらないよ。
 
 
- 744 :秋田県人 :2016/03/30(水) 20:01 ID:WzVGubBM
-  >>734 
 焼きそばも城も全く国宝などではありませんよw
 
 ご存知の様に、焼きそばはご当地B級グルメいわゆるどなた様でも気軽にワンコイン程度で楽しめる庶民の味です。
 たまたま日本全国の出品の中でグランプリに輝いただけの事で大吉さんが、質問なさっています国宝などとは全く無縁ですよ。
 また、稲庭ウドン様のように天皇家に献上している様な高貴品の部類でもありませんよw
 いわゆる貴市の、納豆汁と同じ部類です。
 ただ日本全国でグランプリに輝いた実績が貴市の納豆汁と違う程度に考えて下さい。
 お城も、国宝とは無縁です。
 
 一応?マーク付きで、国宝かどうかの質問みたいでしたので回答させて頂きました。
 
 納豆汁が日本全国でグランプリに輝く事をお祈り致しますプッw
 
 
- 745 :秋田県人 :2016/03/30(水) 20:14 ID:wRNXiX1k
-  焼きそば愛凄いな 
 
 
- 746 :秋田県人 :2016/03/30(水) 20:22 ID:1GtGRspU
-  第二の都市、横手市が隣だとここまで悔しいもんなのか? 
 
 市町村合併は全国的にありますが、やはり致命的な部分は元々存在した市名が消滅したって事実が全てですなぁ〜( ̄▽ ̄)
 何言っても、世界的に有名な市名なら残るでしょうに(^ν^)
 たまたま第二の横手市が隣接してしまいましたもんねw
 あれやこれやなぎ叫びたいお気持ちは理解できますが、大吉さんって自分の市のいいとこ述べるより他市をけなすだけですもんねw
 
 まずは頭から修理しないと益々惨めなデタラメ大吉さんって称号になりますよ(≧∇≦)
 
 
- 747 :秋田県人 :2016/03/30(水) 20:57 ID:y4N4lkpg
-  >>730 
 ソースの無い願望を除いた数値による真実
 
 ・人口
 横手市98万>大仙市88万
 ・人口密度
 横手市331/`>大仙市241/`
 ・DID 数値ナシ個人的願望
 ・地価
 安田字堰添15万>大曲通町14万
 ・商業施設
 横手18億>大仙12億
 ・娯楽施設 数値ナシ個人的願望
 ・交通網 数値ナシ個人的願望
 
 【横手市】中心地と共に流通が発展してる都市
 【大仙市】中心地だけの流通で精一杯
 
 横手と大仙の違い
 @秋田新幹線開=北上までの所要時間が同じ、何の為の特急料金?
 A大曲バイパス開通<横手〜山形高速道路建設中
 B街作りの失敗(街を分断する線路とバイパスの両側に街を広げた)
 最近やっと完成大曲バイパス、まだまだ広い空き地があり大型店も広く構えることが出来る(田舎のコンビニ状態)<とっくの昔に完成横手バイパス、もう両側が埋まり狭い裏側へ大型商店が移行中
 
 
- 748 :秋田県人 :2016/03/30(水) 21:03 ID:d4HIdPt2
-  98万人や88万人もいねーよ 
 
 
- 749 :秋田県人 :2016/03/30(水) 21:12 ID:y4N4lkpg
-  失礼(笑) 
 9.8万>8.8万
 
 
- 750 :秋田県人 :2016/03/30(水) 22:21 ID:mT7MGPC.
-  >>747 
 W ひま?必死?
 笑える必死な努力!
 ご苦労!ご苦労!!
 勉強もこれくらい必死にやれ!ハッハハW WWWWWWW
 
 
- 751 :秋田県人 :2016/03/30(水) 22:32 ID:y4N4lkpg
-  >>750 ソースを突き立てられて壊しちゃった?御免 
 
 
- 752 :秋田県人 :2016/03/30(水) 22:43 ID:y0NPtnoA
-  ネット使えるなら 
 昭和47年
 横手43,249人
 大曲39,596人  の人口が
 今年先月末にどうなってるかくらいは
 拾えますよね???
 あくまで寄せ集め人口じゃなくですよ!
 
 
- 753 :秋田県人 :2016/03/30(水) 23:01 ID:y0NPtnoA
-  それも出来ないなら 
 教えてあげますよ??
 PDFも見れないガラケーですか?
 
 
- 754 :秋田県人 :2016/03/30(水) 23:14 ID:mT7MGPC.
-  ↑今時スマホ自慢?進学祝いにやっとママに買ってもらえたプッw良かったね! 
 
 
- 755 :秋田県人 :2016/03/30(水) 23:20 ID:y0NPtnoA
-  >>747さん 
 まだですか?
 おやすみなさい。
 
 
- 756 :秋田県人 :2016/03/30(水) 23:30 ID:WzVGubBM
-  ↑死人のデタラメ大吉さんにそこまでムチ打つなよな(≧∇≦) 
 
 データーは国税調査などでも一目瞭然だよw
 
 極め付けは消滅してしまった市名ってのが悔しくて悔しくてたまらないのぉ〜(^ν^)www
 
 
- 757 :秋田県人 :2016/03/30(水) 23:59 ID:3j6T1kjI
-  >>743 
 俺が調べた定義にはなかったので、その定義のソース貼ってくれないかな
 君は物流マニアらしいから
 
 
- 758 :秋田県人 :2016/03/31(木) 00:31 ID:c1KkQ8WI
-  第二は最初から横手市で決まっている。 
 
 ↑定義ってのはそんな使い方はしないのだよ高級氏の猿真似して格好つけたつもりかねデタラメ大吉さんプッw
 定義だってよアッハハハw
 
 
- 759 :秋田県人 :2016/03/31(木) 00:50 ID:fRCqMCMA
-  >>752,755 
 人が住める面積はほぼ同じ
 横手市98万>大仙市88万
 2035年の人口予想は
 横手市 66,371人>大仙市 57,798人
 
 旧横手市も旧大曲市も寄せ集めの歴史で出来た市
 そして今大きく新たな寄せ集めの歴史へ突入した
 あくまでそのようなよせ集めにより市が発展し都市となる
 
 
- 760 :秋田県人 :2016/03/31(木) 01:22 ID:fRCqMCMA
-  大曲って大仙全体から金を集めたのを自分の手柄にしてるようにしか見えない 
 大曲地区のみを誇りたいなら合併しないで大曲市として成し遂げたらいいのに
 
 
- 761 :秋田県人 :2016/03/31(木) 08:02 ID:ECebjmo6
-  ↑分裂すればいいのにね! 
 
 
- 762 :秋田県人 :2016/03/31(木) 09:08 ID:lpXzQaGM
-  >>759,760 ご理解したようで? 
 横手は何故
 人口・人口密度・DID・地価
 ・商業施設・娯楽施設・交通網
 全て大曲に抜かれ
 中心地の寂れた寄せ集め都市になってしまったのでしょうか?
 寄せ集め合併統計だけに目が行って、横手の人でさえ大曲と横手の逆転を知らない人が多いです。
 【横手市】【大仙市】共に寄せ集め都市なのは正解です。
 大館みたいにDIDやDID総人口比が高い都市が寄せ集め都市ではなく本当の都市。
 ただし横手市 大仙市の比較では
 【大仙市】中心地が県南一の都市
 【横手市】中心地が寂れた寄せ集め都市
 となります。
 
 
- 763 :秋田県人 :2016/03/31(木) 09:20 ID:6YQCba/k
-  >>762ご理解していないようで? 
 旧横手旧大曲も寄せ集めの歴史により出来た街
 新寄せ集めを否定する事は
 旧寄せ集めの統計をも否定する事になる矛盾をどう説明しますか?
 線引きが新たな時代に向かったのですよ
 
 
- 764 :秋田県人 :2016/03/31(木) 09:28 ID:ShQ8pNGw
-  その為のDIDじゃないですか? 
 市町村合併→人口多い町村と数多く合併した市が建前上大きくなる。
 
 県南でも組合せ次第では
 湯沢市>大仙市>横手市もあり得た。
 
 では県南一番の都市は?と聞かれ
 湯沢市!と誰が答えますか?
 
 
- 765 :秋田県人 :2016/03/31(木) 10:03 ID:6YQCba/k
-  それは>>752にも当てはまる事ですか? 
 
 
- 766 :秋田県人 :2016/03/31(木) 10:44 ID:mSXQWdtw
-  昭和の大合併により市の区域内に広大な農村的区域を抱え込むことになり、 
 市=都市的地域、という図式は成り立たなくなった。
 統計上都市的地域と農村的地域を区別することはできなくなり、不都合をきたした。
 そこで昭和35年(1960年)の国勢調査から人口集中地区が設定されるようになった。
 
 人口集中地区(DID)人口
 H22 A大館24,373 B能代20,382 C本荘18,659 D大曲16,677 E横手13,386 F湯沢10,989
 S45 A能代27,361 B大館25,321 C横手20,525 D大曲15,134 E湯沢12,882 F本荘10,813
 
 本荘が意外と増えている。
 
 
- 767 :秋田県人 :2016/03/31(木) 13:54 ID:EWb8K5E6
-  何、この目糞鼻糞スレ。おもしろい、もっとやってくれ。 
 
 
- 768 :秋田県人 :2016/03/31(木) 14:53 ID:fRCqMCMA
-  郊外への移行が進む中 
 人口集中地区(DID)だけで都市を決定するのはどうかな?
 当然田んぼの中にある大曲のイオンモール等は人口集中地区(DID)外
 
 
- 769 :秋田県人 :2016/03/31(木) 15:25 ID:KVeI3gd6
-  郊外にあるのは主に娯楽飲食くらい。 
 まぁ田舎者にはそれくらいの物差ししかないよな。
 
 
- 770 :秋田県人 :2016/03/31(木) 16:56 ID:89j1XMAA
-  実はみんなの 
 頭の中にある都市のイメージって
 割と共通してて
 「街が大きくて〜にぎやかで〜店や遊ぶ所がいっぱいあって〜なんとなく駅がデカイ」位じゃねぇ?
 工業…物流…合併人口…等々
 実際はどうでも良くて?
 都市の定義はないけど
 それが本質だと思う
 
 
- 771 :秋田県人 :2016/03/31(木) 20:38 ID:ECebjmo6
-  ↑田舎者だからしょうがない 
 
 
- 772 :秋田県人 :2016/03/31(木) 22:45 ID:WhBBbUl.
-  秋田の第二の都市も何も秋田市は都市か? 
 違うと思うんだが。
 笑われるぞ他県の人に。
 
 
- 773 :秋田県人 :2016/03/31(木) 22:57 ID:1HBjBISg
-  人口や人口密度だけでなく、 
 政治、経済、産業、交通や市街地の外観(建物の大きさ、街が整備されているか、人の出入りなど)
 を総合的に見ると、個人的には第二の都市は横手だと思う。
 
 各市の駅前を比較すると、都市といえるような規模の建物が横手以外に存在しない。
 
 大館、能代も目くそ鼻くその中では人口が目立つかもしれんが、絶対に都市ではない。
 ただの陸の孤島だよ。
 
 ★県南「大仙・横手・湯沢」エリアの中心に位置する横手が総合的に県下第2位だよん。
 
 
- 774 :秋田県人 :2016/03/31(木) 23:06 ID:b0Q0TPw6
-  すまん 
 秋田市含めて
 秋田県は
 全て田舎だ
 
 
- 775 :秋田県人 :2016/03/31(木) 23:11 ID:1HBjBISg
-  >>774 
 それは言われなくても誰でも分かってること。
 その田舎の中で2番目の市はどこ?って話をしてるんだよ。
 
 
- 776 :秋田県人 :2016/03/31(木) 23:36 ID:c1KkQ8WI
-  大仙など横手に勝てるわけがないw 
 
 映画館と国宝自慢して第四を狙えデタラメ大吉さんプッw
 
 
- 777 :秋田県人 :2016/03/31(木) 23:59 ID:???
-  >>773 
 建物!?
 アホだなオマエw
 オマエみたいなアホが居なきゃ横手で良かったのにな
 
 
- 778 :秋田県人 :2016/04/01(金) 05:27 ID:CLrNuPEo
-  >>776 
 映画館でも新幹線でも何でもいいけど、横手のコレだっての何?
 ディーゼル機関車?
 
 
- 779 :秋田県人 :2016/04/01(金) 05:55 ID:iG.hciks
-  ↑いいからいいからw 
 
 過去に存在したすでに消滅した市が何言っても負け猿の遠吠えにしかならないw
 
 うぉ〜〜〜ん …>_<… うぉ〜〜〜ん…>_<…
 
 世界的に有名な市名が消滅プッw
 
 
- 780 :秋田県人 :2016/04/01(金) 08:35 ID:8XLWRpwU
-  >773 
 都市といえる規模の建物ってどれ?
 駅前の潰れた廃墟デパート?
 
 
180 KB