■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1401256736/723-822秋田県   第二の都市はどこ?part2
秋田県   第二の都市はどこ?part2
- 1 :秋田県人 :2014/05/28(水) 14:58 ID:36/amsoo
 -  結論が出てないみたいなんで、一応立ててみたんですが・・・(汗 
 前スレhttp://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1262270384/1 
 - 723 :秋田県人 :2016/03/30(水) 06:03 ID:gvyno44M
 -  横手でこの前焼きそばタダイベントやってたとは………知ってれば行ったのに。。。 
 情報発信不足 
 - 724 :秋田県人 :2016/03/30(水) 06:20 ID:U9umimU.
 -  焼きそばスレ行け 
 - 725 :秋田県人 :2016/03/30(水) 08:19 ID:3j6T1kjI
 -  >>722みたいなのが、せいぜい格からしても4番目か5番目あたりが妥当な癖に、新幹線停まるからと調子こいてる大仙か 
 田舎体質は一番だな 
 財政力もろくにないくせにw 
 中央から見たら大仙自体秘境、花火以外用はないしな 
 県南だったら横手の方が上な 
 県北だって大館、能代より下なイメージしかないよw 
 - 726 :秋田県人 :2016/03/30(水) 08:27 ID:8WrWtKzs
 -  人口・人口密度・DID・地価 
 ・商業施設・娯楽施設・交通網 
  全て 
 《大曲》に追い越されてしまった《横手》。 
 【横手市】中心地が寂れた寄せ集め都市 
 【大仙市】中心地が県南一の都市 
 - 727 :秋田県人 :2016/03/30(水) 08:31 ID:U9umimU.
 -  >>726県南第二都市? 
 県内第二都市の大館市定義はよ>>580 
 - 728 :秋田県人 :2016/03/30(水) 11:48 ID:fCycYVw6
 -  2番目に6階以上の高層ビルの数が多い都市は大仙市ですか? 
 - 729 :秋田県人 :2016/03/30(水) 11:49 ID:WzVGubBM
 -  東成瀬村がどうとか大吉さんって笑いのセンス有るよw 
 東成瀬村は横手市では無く独立してる行政ですよ 
  
 東成瀬村の心配するなら、実際に市でありながら未だにコンビニも無い、信号機は一箇所でしたかな?弊市の南外を心配しなさいプッw 
  
 また、弊市は第二の論には全く関係有りません 
 大館様が第三でしょうから?第三、第四あたりを競いなさい。 
 いくら、幼稚園みたいな言い訳で泣き叫んでも世間では常識や定義に外れた事は一切通用しません 
  
 消滅した市、大曲が世界的に有名だとは知りませんでしたよ(≧∇≦) 
 そんな事ではいつまでもデタラメ大吉さんの呼称は消えませんよプッw 
 - 730 :秋田県人 :2016/03/30(水) 12:18 ID:y0NPtnoA
 -  人口・人口密度・DID・地価 
 ・商業施設・娯楽施設・交通網 
  全て 
 《大曲》に追い越されてしまった《横手》 
 【横手市】中心地が寂れた寄せ集め都市 
 【大仙市】中心地が県南一の都市 
   
 横手が何故衰退したか 
 @秋田新幹線開通 
 A大曲バイパス開通 
 B街作りの失敗(街を分断する線路とバイパスの両側に街を広げた) 
 - 731 :秋田県人 :2016/03/30(水) 14:20 ID:1GtGRspU
 -  ↑第二の横手市の心配はいいから、己の市の第四を心配しなさいwww 
 - 732 :秋田県人 :2016/03/30(水) 14:26 ID:WzVGubBM
 -  映画館と国宝の自慢w 
  
 デタラメ大吉さんって人間国宝だなw 
 - 733 :秋田県人 :2016/03/30(水) 15:10 ID:ugMVokNw
 -  大曲は花火関連で世界中の職人や花火好きが集まるからな。 
 何も無い横手よりは1つくらいあったほうがいいよね。 
  
 横手は物流の拠点であって第二の都市。 
 でも国や県が推すのはいつだって大曲がある大仙市。 
 これは揺るぎない事実。 
 - 734 :秋田県人 :2016/03/30(水) 15:35 ID:mT7MGPC.
 -  自慢の焼きそばや横手城って国宝じゃないの?プッwww 
 物流のみ?プッw 
 そりゃ二位にふさわしいわ!プッw 
 - 735 :秋田県人 :2016/03/30(水) 15:49 ID:eXFuynUg
 -  JRが 秋田県内の都市の中で 
 優等列車を設定していない都市は 
 鹿角市・ 男鹿市・ 横手市・ 湯沢市の4都市 
 この4都市は第二の都市候補の論外です。 
 - 736 :秋田県人 :2016/03/30(水) 16:03 ID:3j6T1kjI
 -  >>678 
 都市の定義か 
 - 737 :秋田県人 :2016/03/30(水) 16:18 ID:wfyuEM3w
 -  新幹線の停車駅なら、仙北市のほうが大仙市よりも多いなw 
 - 738 :秋田県人 :2016/03/30(水) 16:27 ID:eXFuynUg
 -  大曲は「こまち」全車停車駅ね 
 - 739 :秋田県人 :2016/03/30(水) 16:49 ID:WzVGubBM
 -  大曲って世界的に有名なら、市名を消滅させたりしないだろw 
  
 消滅した市が、第二の横手市の隣で悔しいのはわかるが大仙市は第四ですよ。 
  
 横手市に牙むくのやめてキモイからよw 
 - 740 :秋田県人 :2016/03/30(水) 17:12 ID:fCycYVw6
 -  市=行政区分(市町村) 
 第2=人口が2番目に多い 
 第2の市=横手市 B大仙市 C由利本荘市 D大館市 E能代市  
  
 都市=人口集中地区(DID) 
 第2=人口が2番目に多い 
 第2の都市=大館 B能代 C本荘 D大曲 E横手 
  
 あくまでも個人の感想です。 
 - 741 :秋田県人 :2016/03/30(水) 17:31 ID:37F2dxxQ
 -  >>740 
 行政区分とDIDで逆転現象が起きてるのは、平成の大合併での結果だな。 
 横手・大仙は広域多数での合併だったのに対し、大館・能代は合併の規模が小さかったからね。 
 - 742 :秋田県人 :2016/03/30(水) 17:36 ID:y0NPtnoA
 -  その通りです 
 - 743 :秋田県人 :2016/03/30(水) 19:16 ID:Fpfnv9Qs
 -  都市の定義は人口じゃなく物流な 
 個人の感想はいらないよ。 
 - 744 :秋田県人 :2016/03/30(水) 20:01 ID:WzVGubBM
 -  >>734 
 焼きそばも城も全く国宝などではありませんよw 
  
 ご存知の様に、焼きそばはご当地B級グルメいわゆるどなた様でも気軽にワンコイン程度で楽しめる庶民の味です。 
 たまたま日本全国の出品の中でグランプリに輝いただけの事で大吉さんが、質問なさっています国宝などとは全く無縁ですよ。 
 また、稲庭ウドン様のように天皇家に献上している様な高貴品の部類でもありませんよw 
 いわゆる貴市の、納豆汁と同じ部類です。 
 ただ日本全国でグランプリに輝いた実績が貴市の納豆汁と違う程度に考えて下さい。 
 お城も、国宝とは無縁です。 
  
 一応?マーク付きで、国宝かどうかの質問みたいでしたので回答させて頂きました。 
  
 納豆汁が日本全国でグランプリに輝く事をお祈り致しますプッw 
 - 745 :秋田県人 :2016/03/30(水) 20:14 ID:wRNXiX1k
 -  焼きそば愛凄いな 
 - 746 :秋田県人 :2016/03/30(水) 20:22 ID:1GtGRspU
 -  第二の都市、横手市が隣だとここまで悔しいもんなのか? 
  
 市町村合併は全国的にありますが、やはり致命的な部分は元々存在した市名が消滅したって事実が全てですなぁ〜( ̄▽ ̄) 
 何言っても、世界的に有名な市名なら残るでしょうに(^ν^) 
 たまたま第二の横手市が隣接してしまいましたもんねw 
 あれやこれやなぎ叫びたいお気持ちは理解できますが、大吉さんって自分の市のいいとこ述べるより他市をけなすだけですもんねw 
  
 まずは頭から修理しないと益々惨めなデタラメ大吉さんって称号になりますよ(≧∇≦) 
 - 747 :秋田県人 :2016/03/30(水) 20:57 ID:y4N4lkpg
 -  >>730 
 ソースの無い願望を除いた数値による真実 
  
 ・人口 
 横手市98万>大仙市88万 
 ・人口密度 
 横手市331/`>大仙市241/` 
 ・DID 数値ナシ個人的願望 
 ・地価  
 安田字堰添15万>大曲通町14万 
 ・商業施設 
 横手18億>大仙12億 
 ・娯楽施設 数値ナシ個人的願望  
 ・交通網 数値ナシ個人的願望 
  
 【横手市】中心地と共に流通が発展してる都市  
 【大仙市】中心地だけの流通で精一杯 
  
 横手と大仙の違い 
 @秋田新幹線開=北上までの所要時間が同じ、何の為の特急料金? 
 A大曲バイパス開通<横手〜山形高速道路建設中 
 B街作りの失敗(街を分断する線路とバイパスの両側に街を広げた)  
 最近やっと完成大曲バイパス、まだまだ広い空き地があり大型店も広く構えることが出来る(田舎のコンビニ状態)<とっくの昔に完成横手バイパス、もう両側が埋まり狭い裏側へ大型商店が移行中 
 - 748 :秋田県人 :2016/03/30(水) 21:03 ID:d4HIdPt2
 -  98万人や88万人もいねーよ 
 - 749 :秋田県人 :2016/03/30(水) 21:12 ID:y4N4lkpg
 -  失礼(笑) 
 9.8万>8.8万 
 - 750 :秋田県人 :2016/03/30(水) 22:21 ID:mT7MGPC.
 -  >>747 
 W ひま?必死? 
 笑える必死な努力! 
 ご苦労!ご苦労!! 
 勉強もこれくらい必死にやれ!ハッハハW WWWWWWW 
 - 751 :秋田県人 :2016/03/30(水) 22:32 ID:y4N4lkpg
 -  >>750 ソースを突き立てられて壊しちゃった?御免 
 - 752 :秋田県人 :2016/03/30(水) 22:43 ID:y0NPtnoA
 -  ネット使えるなら 
 昭和47年 
 横手43,249人 
 大曲39,596人  の人口が 
 今年先月末にどうなってるかくらいは 
 拾えますよね??? 
 あくまで寄せ集め人口じゃなくですよ! 
 - 753 :秋田県人 :2016/03/30(水) 23:01 ID:y0NPtnoA
 -  それも出来ないなら 
 教えてあげますよ?? 
 PDFも見れないガラケーですか? 
 - 754 :秋田県人 :2016/03/30(水) 23:14 ID:mT7MGPC.
 -  ↑今時スマホ自慢?進学祝いにやっとママに買ってもらえたプッw良かったね! 
 - 755 :秋田県人 :2016/03/30(水) 23:20 ID:y0NPtnoA
 -  >>747さん 
 まだですか? 
 おやすみなさい。 
 - 756 :秋田県人 :2016/03/30(水) 23:30 ID:WzVGubBM
 -  ↑死人のデタラメ大吉さんにそこまでムチ打つなよな(≧∇≦) 
  
 データーは国税調査などでも一目瞭然だよw 
  
 極め付けは消滅してしまった市名ってのが悔しくて悔しくてたまらないのぉ〜(^ν^)www 
 - 757 :秋田県人 :2016/03/30(水) 23:59 ID:3j6T1kjI
 -  >>743 
 俺が調べた定義にはなかったので、その定義のソース貼ってくれないかな 
 君は物流マニアらしいから 
 - 758 :秋田県人 :2016/03/31(木) 00:31 ID:c1KkQ8WI
 -  第二は最初から横手市で決まっている。 
  
 ↑定義ってのはそんな使い方はしないのだよ高級氏の猿真似して格好つけたつもりかねデタラメ大吉さんプッw 
 定義だってよアッハハハw 
 - 759 :秋田県人 :2016/03/31(木) 00:50 ID:fRCqMCMA
 -  >>752,755 
 人が住める面積はほぼ同じ 
 横手市98万>大仙市88万  
 2035年の人口予想は 
 横手市 66,371人>大仙市 57,798人 
  
 旧横手市も旧大曲市も寄せ集めの歴史で出来た市 
 そして今大きく新たな寄せ集めの歴史へ突入した 
 あくまでそのようなよせ集めにより市が発展し都市となる 
 - 760 :秋田県人 :2016/03/31(木) 01:22 ID:fRCqMCMA
 -  大曲って大仙全体から金を集めたのを自分の手柄にしてるようにしか見えない 
 大曲地区のみを誇りたいなら合併しないで大曲市として成し遂げたらいいのに 
 - 761 :秋田県人 :2016/03/31(木) 08:02 ID:ECebjmo6
 -  ↑分裂すればいいのにね! 
 - 762 :秋田県人 :2016/03/31(木) 09:08 ID:lpXzQaGM
 -  >>759,760 ご理解したようで? 
 横手は何故 
 人口・人口密度・DID・地価 
 ・商業施設・娯楽施設・交通網 
 全て大曲に抜かれ 
 中心地の寂れた寄せ集め都市になってしまったのでしょうか? 
 寄せ集め合併統計だけに目が行って、横手の人でさえ大曲と横手の逆転を知らない人が多いです。 
 【横手市】【大仙市】共に寄せ集め都市なのは正解です。 
 大館みたいにDIDやDID総人口比が高い都市が寄せ集め都市ではなく本当の都市。 
 ただし横手市 大仙市の比較では 
 【大仙市】中心地が県南一の都市 
 【横手市】中心地が寂れた寄せ集め都市 
 となります。 
 - 763 :秋田県人 :2016/03/31(木) 09:20 ID:6YQCba/k
 -  >>762ご理解していないようで? 
 旧横手旧大曲も寄せ集めの歴史により出来た街 
 新寄せ集めを否定する事は 
 旧寄せ集めの統計をも否定する事になる矛盾をどう説明しますか? 
 線引きが新たな時代に向かったのですよ 
 - 764 :秋田県人 :2016/03/31(木) 09:28 ID:ShQ8pNGw
 -  その為のDIDじゃないですか? 
 市町村合併→人口多い町村と数多く合併した市が建前上大きくなる。 
  
 県南でも組合せ次第では 
 湯沢市>大仙市>横手市もあり得た。 
  
 では県南一番の都市は?と聞かれ 
 湯沢市!と誰が答えますか? 
 - 765 :秋田県人 :2016/03/31(木) 10:03 ID:6YQCba/k
 -  それは>>752にも当てはまる事ですか? 
 - 766 :秋田県人 :2016/03/31(木) 10:44 ID:mSXQWdtw
 -  昭和の大合併により市の区域内に広大な農村的区域を抱え込むことになり、 
 市=都市的地域、という図式は成り立たなくなった。 
 統計上都市的地域と農村的地域を区別することはできなくなり、不都合をきたした。 
 そこで昭和35年(1960年)の国勢調査から人口集中地区が設定されるようになった。 
  
 人口集中地区(DID)人口 
 H22 A大館24,373 B能代20,382 C本荘18,659 D大曲16,677 E横手13,386 F湯沢10,989 
 S45 A能代27,361 B大館25,321 C横手20,525 D大曲15,134 E湯沢12,882 F本荘10,813 
  
 本荘が意外と増えている。 
 - 767 :秋田県人 :2016/03/31(木) 13:54 ID:EWb8K5E6
 -  何、この目糞鼻糞スレ。おもしろい、もっとやってくれ。 
 - 768 :秋田県人 :2016/03/31(木) 14:53 ID:fRCqMCMA
 -  郊外への移行が進む中 
 人口集中地区(DID)だけで都市を決定するのはどうかな? 
 当然田んぼの中にある大曲のイオンモール等は人口集中地区(DID)外 
 - 769 :秋田県人 :2016/03/31(木) 15:25 ID:KVeI3gd6
 -  郊外にあるのは主に娯楽飲食くらい。 
 まぁ田舎者にはそれくらいの物差ししかないよな。 
 - 770 :秋田県人 :2016/03/31(木) 16:56 ID:89j1XMAA
 -  実はみんなの 
 頭の中にある都市のイメージって  
 割と共通してて 
 「街が大きくて〜にぎやかで〜店や遊ぶ所がいっぱいあって〜なんとなく駅がデカイ」位じゃねぇ? 
 工業…物流…合併人口…等々 
 実際はどうでも良くて? 
 都市の定義はないけど 
 それが本質だと思う 
 - 771 :秋田県人 :2016/03/31(木) 20:38 ID:ECebjmo6
 -  ↑田舎者だからしょうがない 
 - 772 :秋田県人 :2016/03/31(木) 22:45 ID:WhBBbUl.
 -  秋田の第二の都市も何も秋田市は都市か? 
 違うと思うんだが。 
 笑われるぞ他県の人に。 
 - 773 :秋田県人 :2016/03/31(木) 22:57 ID:1HBjBISg
 -  人口や人口密度だけでなく、 
 政治、経済、産業、交通や市街地の外観(建物の大きさ、街が整備されているか、人の出入りなど) 
 を総合的に見ると、個人的には第二の都市は横手だと思う。 
  
 各市の駅前を比較すると、都市といえるような規模の建物が横手以外に存在しない。 
  
 大館、能代も目くそ鼻くその中では人口が目立つかもしれんが、絶対に都市ではない。 
 ただの陸の孤島だよ。 
  
 ★県南「大仙・横手・湯沢」エリアの中心に位置する横手が総合的に県下第2位だよん。 
 - 774 :秋田県人 :2016/03/31(木) 23:06 ID:b0Q0TPw6
 -  すまん 
 秋田市含めて 
 秋田県は 
 全て田舎だ 
 - 775 :秋田県人 :2016/03/31(木) 23:11 ID:1HBjBISg
 -  >>774 
 それは言われなくても誰でも分かってること。 
 その田舎の中で2番目の市はどこ?って話をしてるんだよ。 
 - 776 :秋田県人 :2016/03/31(木) 23:36 ID:c1KkQ8WI
 -  大仙など横手に勝てるわけがないw 
  
 映画館と国宝自慢して第四を狙えデタラメ大吉さんプッw 
 - 777 :秋田県人 :2016/03/31(木) 23:59 ID:???
 -  >>773 
 建物!? 
 アホだなオマエw 
 オマエみたいなアホが居なきゃ横手で良かったのにな 
 - 778 :秋田県人 :2016/04/01(金) 05:27 ID:CLrNuPEo
 -  >>776 
 映画館でも新幹線でも何でもいいけど、横手のコレだっての何? 
 ディーゼル機関車? 
 - 779 :秋田県人 :2016/04/01(金) 05:55 ID:iG.hciks
 -  ↑いいからいいからw 
  
 過去に存在したすでに消滅した市が何言っても負け猿の遠吠えにしかならないw 
  
 うぉ〜〜〜ん …>_<… うぉ〜〜〜ん…>_<… 
  
 世界的に有名な市名が消滅プッw 
 - 780 :秋田県人 :2016/04/01(金) 08:35 ID:8XLWRpwU
 -  >773 
 都市といえる規模の建物ってどれ? 
 駅前の潰れた廃墟デパート? 
 - 781 :秋田県人 :2016/04/01(金) 10:36 ID:CLrNuPEo
 -  スーパーAUX?じゃね? 
 - 782 :秋田県人 :2016/04/01(金) 12:20 ID:tmZpyqp6
 -  >>757 
 定義w 
  
 定義だってよ高級氏の猿真似してみたのか? 
 大吉さんが定義とか笑えるから、いゃ〜笑った笑った定義だってよプッw 
 - 783 :秋田県人 :2016/04/01(金) 12:35 ID:9PajX9KE
 -  ↑高級氏だってよ! 
 B級なのにB級が高級なんだろプッw 
 - 784 :秋田県人 :2016/04/01(金) 13:03 ID:9LSDLAT.
 -  ディーゼル横手w 
 - 785 :秋田県人 :2016/04/01(金) 13:05 ID:9LSDLAT.
 -  今度、話題の横手に遊びに行くけどオススメの遊び場ってどこ? 
 赤土公園? 
 - 786 :秋田県人 :2016/04/01(金) 14:22 ID:1DxxbUVw
 -  増田 
 - 787 :秋田県人 :2016/04/01(金) 14:25 ID:Z7WZ1LM2
 -  秋田県に第二の都市は存在しません。田舎だけです。 
 - 788 :秋田県人 :2016/04/01(金) 14:38 ID:8u/HS4wY
 -  横手市の中心地横手はなぜ? 
 人口・人口密度・DID・地価 
 ・商業施設・娯楽施設・交通網 
 全て大仙市の大曲に抜かれ 
 中心地の寂れた寄せ集め都市に 
 なってしまったのでしょうか? 
 - 789 :秋田県人 :2016/04/01(金) 15:04 ID:9PajX9KE
 -  >>787 
 そんなことはどうでもいい! 
 B級をからかいたいだけ! 
 - 790 :秋田県人 :2016/04/01(金) 16:25 ID:KZMb1tZw
 -  第二都市論争なら、東北の他県も参考にしてみるのもいいかもな。 
 青森なら八戸・弘前、山形なら酒田・鶴岡、福島なら郡山・いわきとわかりやすい反面、宮城と岩手は秋田と同様に第二都市といわれる市の名前が即座に出てこないから。 
 - 791 :秋田県人 :2016/04/01(金) 17:29 ID:aZvPRy6I
 -  県北の人口密度は山間部が多く平地が少ないからでは? 
 空港があるのは交通網が整わず陸の孤島化してたからね。 
 - 792 :秋田県人 :2016/04/01(金) 19:14 ID:wAIWe0X2
 -  >>777 
 >>780 
 そうだよ。廃墟デパートとかホテルとか。 
 大曲駅前なんてそれすら存在しないじゃん。 
  
 その他の市の駅前も話にならないレベルだよね? 
 だから秋田市の次は総合的に見て、横手市だと個人的に思うけど。 
  
 あと、郊外にイオンがあれば県内第二の都市になるのか? 
 どんなテナントがあるかネットで調べてみたけど、ラーメンのこうらくえんとか 
 ろくな店しかなかったんだけど・・・ 
 - 793 :秋田県人 :2016/04/01(金) 19:42 ID:8u/HS4wY
 -  大曲駅前ホテルありますよ。廃墟デパートはないです。大曲のように駅前地下道ありましたっけ?駅のエスカレーターとかも? 
 - 794 :秋田県人 :2016/04/01(金) 19:49 ID:lQI39us.
 -  駅前ホテル 
 ルートイン 
 シティホテル 
 ホテル丸ノ内 
 ホテル富士 
  
 居酒屋チェーン多数 
 カラオケ時遊館 
 花火通り 
 ボーリング 
 駅裏にもゲオやセカンドストリート等 
 - 795 :秋田県人 :2016/04/01(金) 19:52 ID:iG.hciks
 -  ↑もういいよデタラメ大吉さんw 
  
 映画館、国宝の次は地下道、エスカレーターって漫才じゃないんだから幼稚園みたいな自慢やめなさいよみっともない。 
  
 デタラメ大吉さんって、大曲に有る何でもない物は自慢して、例えば横手市の球場や県立の美術館、大学のキャンパス、看護学校などをあげるとそんな物は必要無いと逃げる。 
  
 悔しいの丸出し過ぎなんだよw 
 まるで幼稚園の子供だねw 
  
 地下道にエスカレーターだってよアッハハハ(≧∇≦)プッw 
 - 796 :秋田県人 :2016/04/01(金) 19:55 ID:ow2giNAg
 -  駅周辺でも色々揃うし、イオン行けばそれなりに色々あるし、近頃の大曲はそんなに不便じゃない。 
 遠出したきゃ新幹線乗れば早いし。 
 都会に比べたらそりゃ不便かもだけど、横手よりは不便しないよ。 
 - 797 :秋田県人 :2016/04/01(金) 19:58 ID:ow2giNAg
 -  でもこれだけは言える。 
 横手は食い物が美味い。 
 - 798 :秋田県人 :2016/04/01(金) 20:01 ID:tmZpyqp6
 -  世界的に有名な市が消滅しました。 
  
 これが全てです。 
  
 由緒有る世界的に有名なら市町村合併で消滅しますかねwww大笑 
  
 やっぱり横手市、大館市などは市町村合併でも市名が継承されましたね、格式伝統の違いですねw 
  
 地下道、エスカレーター自慢ですか? 
 さすが消滅した地の感覚は凄いですねw 
 - 799 :秋田県人 :2016/04/01(金) 20:13 ID:8u/HS4wY
 -  >>795 
 凄い動揺ぶりだな 
 単純だよな 
 - 800 :秋田県人 :2016/04/01(金) 20:24 ID:9PajX9KE
 -  >>795 
 ワロタww 
 公式戦も出来ないB級野球場、たいしたものもないB級美術館、B級大学キャンパス、B級看護学校、 
 B級が一番高級じゃねープッwww 
 B級自慢はインチキ焼きそばだけにしとけプッ 
 - 801 :秋田県人 :2016/04/01(金) 20:47 ID:aZvPRy6I
 -  ここにも高級が来とる。 
 皆さんしばらくこのスレに書き込み、閲覧は自粛した方がいいよ。 
 無駄な時間を使うだけになるから。 
 - 802 :秋田県人 :2016/04/01(金) 21:25 ID:8u/HS4wY
 -  秋田県の高規格道路の計画・候補道路 
 •盛岡秋田道路 
 •秋田中央道路 
 •本荘大曲道路 
 •大曲鷹ノ巣道路 
 •西津軽能代沿岸道路 
 以上5路線 
 - 803 :秋田県人 :2016/04/01(金) 21:36 ID:4MvPk9WQ
 -  横手は見捨てられたのか… 
 - 804 :秋田県人 :2016/04/01(金) 21:42 ID:9PajX9KE
 -  ↑横手は眼中に無いんじゃねwww 
 - 805 :秋田県人 :2016/04/01(金) 23:44 ID:iG.hciks
 -  >>800 
  
 デタラメ大吉さん、そのB級の物揃えてから語ろうなプッw 
  
 デタラメ大吉さん、消滅した市名を取り戻してから語ろうなプッw 
  
 しかしB級看護学校ってのは存在するのかね? 
  
 デタラメ大吉さんには新しい事を教わりましたw 
  
 あ、毎回興奮しての返信ありがとうございますw 
 ウフフ(⌒-⌒; )w 
 - 806 :秋田県人 :2016/04/02(土) 00:11 ID:QkcWMIeQ
 -  ↑B級市に存在するんじゃねーwwwB級市のことそこまで興味ねーよwww 
 インチキB級市民! 
 インチキしたところでB級止まり!グズ丸出しだなプッwww 
 - 807 :秋田県人 :2016/04/02(土) 01:22 ID:2AvR3GPA
 -  ↑悔しい気持ちがよく伝わってきますねw 
  
 世界的に有名な市名が消滅した笑いものw 
 映画館や国宝自慢はやめて、恥の上乗りで地下道やエスカレーター自慢ときたもんだw 
  
 デタラメ大吉さんってサンドイッチマンより面白いよプッwww 
 横手市に勝てる根拠は何一つ出せないで猿の遠吠えですねw 
 あ、またワナワナ震えてデタラメ並べるか?プッw 
 - 808 :秋田県人 :2016/04/02(土) 01:30 ID:PQfQr.zU
 -  有名なのは市名じゃなくて地域名だろ。 
 昔から大曲市の花火なんて呼び方はしなかったしな。 
 - 809 :秋田県人 :2016/04/02(土) 01:39 ID:h6I83nlI
 -  >>800 
  
 あなたがインチキ焼きそばと評価しています横手焼きそばですが、マイナビニュース会員全国442人にアンケートした結果、歴代B級グルメグランプリで食べてみたいベスト3にランキングと公表されております。 
 あ、たかが一般庶民が楽しめるB級グルメですから大した事はないですがw 
 インチキでもいいですから、デタラメ並べるだけでなく、一つでも根拠を示して批判しましょう。 
 または、納豆汁がグランプリなったら自慢して下さいねw 
 あなたの言い分は全てデタラメで、語れば語る程に笑われますよw 
  
 まずは実績と、消滅事実の回復が急務ですなw 
  
 あなたがいくら泣き叫んでも、全国の健常者はベスト3の評価を下しているんだよ〜ん(≧∇≦) 
  
 エスカレーターや地下道自慢しててもしょうがないですよw 
 世界的に有名なあなたの市に無い物は全てインチキB級とか、もはやキチガイ思考ですなw 
  
 あ、横手市には良い病院が有りますよ杉田でわかりますから週明けか、明日急患で受診をお勧めいたしますよw 
  
 早く第四に認定されます事をお祈りいしておりますからねw 
 - 810 :秋田県人 :2016/04/02(土) 01:50 ID:???
 -  知名度と都市関係ないが花火云々言うなら横手かまくらの方が知名度あるだろ 
 市としての格も大仙は大館・能代・本荘・横手には敵わない 
 地元民が思っている程、外の人間は評価してない現実 
 - 811 :秋田県人 :2016/04/02(土) 02:18 ID:s69fAePw
 -  >>793 の書き込みを見て、 
 「え?大曲駅前に地下街があったんだ!!あの寂れた街並みの下には札幌みたいな繁華街があるのかな??」 
 とワクワクしながらググってみたら、ただの地下にある歩道だったね^^; 
  
 わざわざそんなことで自慢しないでくださいね… 
 どっからどう見ても大曲の駅前は田舎臭いです。 
 横手の方が総合的に格上ですよ。 
  
 由利本荘市民より。 
  
 ちなみに羽後本荘駅前も死んでます。 
 湯沢駅前よりは100倍マシですが…。 
 - 812 :秋田県人 :2016/04/02(土) 05:33 ID:HRQTUjhs
 -  >>810? 
 馬鹿なの? 
 - 813 :秋田県人 :2016/04/02(土) 06:45 ID:Cxsm6Y.6
 -  大曲の人達とは、なんとなく付き合いにくいな。エラそうにする人多いような気が。 
  
 湯沢市在住。 
 まぁ、湯沢も衰退が激しく、将来は横手市と合併したほうが良いのかと…今も湯沢に無いものは横手で十分補えてるし。 
 - 814 :秋田県人 :2016/04/02(土) 06:45 ID:???
 -  >>812 
 おまえと違って馬鹿じゃないよ 
 反論出来なくて、それですか?w 
 - 815 :秋田県人 :2016/04/02(土) 08:34 ID:QkcWMIeQ
 -  暇なオタクガキ多いな 
 豪雪地帯だから引きこもりばかりデブ人口率県内一www 
 - 816 :秋田県人 :2016/04/02(土) 09:22 ID:pKI9XFwg
 -  横手市の中心地 横手が 
 人口 • 人口密度 • DID • 地価 • 
 商業施設 • 娯楽施設 • 高速交通網 
 全て 大仙市の大曲に逆転されたのは 
 豪雪のせいかな?? 
 - 817 :秋田県人 :2016/04/02(土) 10:12 ID:HNIXoxA.
 -  第2の都市 
 地下に店舗があるビルの数で競えば! 
  
 地価の高い都会のバロメーターだ。 
 - 818 :秋田県人 :2016/04/02(土) 10:52 ID:Fp6Gq3Qk
 -  大曲の方が、高速道路・新幹線両方あって横手よりいいんじゃないかと思うが。 
 まあ、当然のことながら空港に行くにも横手より近い。 
 でも、横手の人は新幹線の場合、北上江刺まで行って乗るみたいな事聞いたことあるけど。 
 - 819 :秋田県人 :2016/04/02(土) 11:23 ID:oZ1A87LE
 -  >>814 
 馬鹿なの?死ぬの? 
 かまくら?は? 
 動員人数数える頭も無いのかい? 
 バットで頭ぶん殴ってあげようか? 
 少しはよくなるかもよ? 
 - 820 :秋田県人 :2016/04/02(土) 11:25 ID:oZ1A87LE
 -  第二の都市は横手だと思うけどさ、大曲の花火よりかまくらが知名度あるってw 
 人はここまで馬鹿になれるんだな。 
 首吊って自殺しなきゃならないレベルのバカだぞ。 
 死んどけアホw 
 - 821 :秋田県人 :2016/04/02(土) 11:47 ID:h6I83nlI
 -  >>811様 
  
 まぁ〜私もデタラメ大吉さんが可哀想で地下道には触れないでおく予定でしたが、全くそうなんですよ。 
 デタラメ大吉さんって自慢が幼稚園児童並みだし他市に有る物は全て否定してしまうから、悔しい気持ちの現れなんですよw 
  
 大体今の時代に映画館やボーリング場なんて自慢しないでしょうよ? 
 昔は映画館やボーリング場は大体の市に存在したが時代の流れで廃れていった経緯にあるでしょう全く感覚的にも薄バカなんでしょうねw 
  
 あ、あなた様の指摘した地下道なら横手駅なんて言わなくても、ド田舎の、えものご村の駅前にすら存在しています。しかも大曲駅前の地下道などと違い、ドえものご村駅の地下道は車両も通行可能な地下道様です。 
  
 横手市民はこんな事で自慢はしませんけどねプッw 
 - 822 :秋田県人 :2016/04/02(土) 11:52 ID:87p6Eeig
 -  横手駅前にも地下道あるだろ? 
 大きいんだけど車両通行は禁止だったような。 
 
180 KB