■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1418705709/786-885湯沢市K
湯沢市K
- 1 :秋田県人 :2014/12/16(火) 13:55 ID:b/k9wNaU
- 盛り上げて下さい。
- 786 :秋田県人 :2015/02/28(土) 10:52 ID:b4ziey2.
- ↑それが出来ないよりは減らない
- 787 :秋田県人 :2015/02/28(土) 10:52 ID:b4ziey2.
- >>784
- 788 :秋田県人 :2015/02/28(土) 10:55 ID:lkXXOZko
- 箱物より行政だろ?
若い人・子育て・永住・
これらを市で対策しないと
- 789 :秋田県人 :2015/02/28(土) 10:57 ID:b4ziey2.
- >>785 湯沢市職員平均給与月額は平均以下
http://area-info.jpn.org/OffIncome050008.html
- 790 :秋田県人 :2015/02/28(土) 11:01 ID:lkXXOZko
- 人口も減ってるし〜減らしてもいいよ
人口・仕事の質からしてオール月15万
ボーナス五万くらいで・皆さんいかが?
- 791 :秋田県人 :2015/02/28(土) 11:01 ID:b4ziey2.
- >>788 そのためには交通を便利にしてアクセスよくする事
イオン.ツルハ.薬王堂.セブン道の駅.高速道
買い物するために横手まで行かなければいけないない所は論外だろ
- 792 :秋田県人 :2015/02/28(土) 11:05 ID:lkXXOZko
- インフラ全ては否定はしないが?
それだけでは湯沢市復活はしないだろ。
インフラ良くても・市が駄目なら
人口も増えないし。
- 793 :秋田県人 :2015/02/28(土) 11:08 ID:b4ziey2.
- >>792
国内人口は今後しばらく増えることは無いと思った方が良い
増加よりどう流出を止めるかその対策の方が先
今の段階ではその為のインフラ整備の方が重要
- 794 :秋田県人 :2015/02/28(土) 11:11 ID:lkXXOZko
- 流失を防ぐか?今の湯沢市は0だな
その考えは・インフラも増えたら
少しは便利になるしな。
- 795 :秋田県人 :2015/02/28(土) 11:33 ID:02WoOd02
- 人口流出じゃないよ減少だよ、確実に減るんだから止めようがないんだよ、勿論インフラも大事だけど最小限で効率のいい無駄の無い税金の使い方を考えるべきで役人の仕事作りで無駄な公共事業は今はやるべきじゃないと思う
- 796 :秋田県人 :2015/02/28(土) 17:33 ID:N/uSNYVA
- 高速は無駄じゃないから。
- 797 :秋田県人 :2015/02/28(土) 19:15 ID:3F89ryMc
- 役人の仕事を減らし給与を減らす…湯沢市にとどまっている、わずかばかりの熱意ある若い人も他の自治体の職員になろうとするだろうな。
役人になっても暮らせない街なんて、実際問題誰も暮らせない街だろう。
- 798 :秋田県人 :2015/02/28(土) 19:17 ID:lkXXOZko
- 仕事は減らさないよ(笑)でも給与は
時給800円が妥当かな湯沢市は。
- 799 :秋田県人 :2015/02/28(土) 19:25 ID:caItTazY
- >>798
時給800円を払うんだ。
逆に仕事の対価で時給800円をもらいたいよ、市民にな。
- 800 :秋田県人 :2015/02/28(土) 19:29 ID:lkXXOZko
- 人口は減る・でも職員数・給与同じでは?
破綻するからな.職員に800円は高いか?
- 801 :秋田県人 :2015/02/28(土) 19:36 ID:3F89ryMc
- 湯沢市の大卒正社員は時給800円でも辞めずに子育てして働けるのだろうか。
大卒で湯沢市に戻って、公務員試験を必死で通って時給800円だとすれば、親の立場で子どもに湯沢市へ戻れとは言えないな。
湯沢市ってそんなに厳しい街だったのか…
- 802 :秋田県人 :2015/02/28(土) 19:39 ID:vserpYgk
- >>801底辺が妬みを言ってるだけだ。相手にするだけ無駄
- 803 :秋田県人 :2015/02/28(土) 19:39 ID:lkXXOZko
- そんな仕事してるか?職員は
一部だろ?私は800も稼いでないと思うよ。
- 804 :秋田県人 :2015/02/28(土) 19:40 ID:lkXXOZko
- 金持ちぶってるアホがあらわれたよ(笑)
- 805 :秋田県人 :2015/02/28(土) 19:43 ID:ZoL4Bty.
- 時給800円ならコンビニアルバイトか派遣の方が正直まだましだなw
- 806 :秋田県人 :2015/02/28(土) 19:44 ID:lkXXOZko
- 違うなコンビニの店員さん以下の仕事なんだよ
店員さんは偉いよ(笑)
- 807 :秋田県人 :2015/02/28(土) 21:14 ID:vserpYgk
- コンビニバイトの僻みだったか…ガンバレ
- 808 :秋田県人 :2015/02/28(土) 21:16 ID:lkXXOZko
- ↑なまぽ発見(笑)がんばれー
- 809 :秋田県人 :2015/02/28(土) 21:32 ID:WDF3LKXY
- ナマホ支援の市民団体の話題が無くなったな
- 810 :秋田県人 :2015/03/01(日) 01:04 ID:AZLCQIxI
- まあバイトは職業分類上は「無職」だからなw
- 811 :秋田県人 :2015/03/01(日) 08:26 ID:FjsXmhkE
- 冷えるな・・・
- 812 :秋田県人 :2015/03/01(日) 08:34 ID:a38i4Sqs
- さびなあ〜
- 813 :秋田県人 :2015/03/01(日) 08:37 ID:FjsXmhkE
- 卒業式まで我慢ですね・春よwelcome〜(笑)
- 814 :秋田県人 :2015/03/01(日) 10:15 ID:rL93gYSM
- 稲川分校
- 815 :秋田県人 :2015/03/01(日) 10:17 ID:FjsXmhkE
- 急にどうしたよ?
- 816 :秋田県人 :2015/03/01(日) 13:16 ID:pOr3aacw
- 岩崎のYGFはいつ完成予定ですか?
ハローワークで求人出てますが‥
- 817 :秋田県人 :2015/03/01(日) 17:16 ID:IQ4oCkAQ
- 湯沢市
2010年から30年間での20〜39歳の
女性人口の予想減少率69.5% モウダメポ…_φ(゚∀゚ )アヒャ
- 818 :秋田県人 :2015/03/01(日) 18:28 ID:wmUidpUE
- 秋田県内全体に言えること
青森、岩手、秋田、山形、島根の5県は「消滅可能性都市」が8割以上。24道県では5割以上を占め、トップの秋田は県内25市町村のうち24市町村が該当する。
2040年全国市区町村別「20〜39歳女性」の将来推計人口
http://www.policycouncil.jp/pdf/prop03/prop03_2_1.pdf
一次ソース自体がちと怪しい(笑)
- 819 :秋田県人 :2015/03/01(日) 19:00 ID:a38i4Sqs
- ですから流出を止めるとか増やすとか、そんな考えでインフラを考えては話にならないと云う事だと思うんだけど、
- 820 :秋田県人 :2015/03/01(日) 19:57 ID:V4FS5ZRg
- それ以外にインフラ整備する理由があるのか?何だろう?
- 821 :秋田県人 :2015/03/02(月) 00:09 ID:85wkRVYY
- いまインフラ整備しないと間違いなく後悔すると思う。
だって人口減少するってことは税収が減るってことだし、20年〜30年後には水道代なんて確実に値上がり。
- 822 :秋田県人 :2015/03/02(月) 01:48 ID:N3SS.Etc
- ドブに銭捨てるようなもんだな!
- 823 :秋田県人 :2015/03/02(月) 03:40 ID:zarsUOXo
- どぶに捨てる。。
自然公園等を埋める破壊。。 豊かな生活と相反する逆行するものではないの
- 824 :秋田県人 :2015/03/02(月) 06:36 ID:YqJ9Skmg
- ドボン便所が若者に大人気(笑)
- 825 :秋田県人 :2015/03/02(月) 07:37 ID:/4EfNQi.
- 今インフラ整備しても全て借金で支払いは全部今の子供たち、だから考えないといけない、人が減ってる状態で整備したら無駄になると思う、どこが減少しどこが増えるか見極めながら慎重にいかないといけないんじゃないかなあ、
- 826 :秋田県人 :2015/03/02(月) 08:34 ID:YqJ9Skmg
- 過疎地や弱者は切り捨て御免(笑)
- 827 :秋田県人 :2015/03/02(月) 08:58 ID:/4EfNQi.
- 単純に過疎地を切り捨てするなら誰でもできる、なぜに優秀な市の職員を採用してるの、そこを考えるのが優秀な職員達でしょ、伊達に高い給料税金で払ってるんじゃないでしょ、まあ、最近は自治区なんて都合のいい組織作って民間に押し付けたりしてるけどさ
- 828 :秋田県人 :2015/03/02(月) 09:04 ID:mch.Z8IA
- 高速交通網が各県に整備されて
高速が通る市町村 新幹線が止まる市町村と 外れてしまった市町村との
【県内格差】は各県が抱えている問題。県北+湯沢は負け組。
- 829 :秋田県人 :2015/03/02(月) 09:10 ID:YqJ9Skmg
- >>827
自らは提案出さず行政なんて都合のよい組織に責任押し付ける民間人→∞の輪(笑)
- 830 :秋田県人 :2015/03/02(月) 11:15 ID:WrxFr62w
- 大丈夫湯沢市は死んでるから
- 831 :秋田県人 :2015/03/02(月) 14:45 ID:r0w/oHQA
- 県北は勝ち組じゃないの?大館近郊の工業団地。
県内なら湯沢雄勝は1人負けだと思う。
- 832 :秋田県人 :2015/03/02(月) 14:47 ID:r0w/oHQA
- 西馬音内のセブンオーナーは山田セブンの人っぽい。
開店の紙貼ってた。
- 833 :秋田県人 :2015/03/02(月) 18:53 ID:20GJIYl2
- 816
山形の会社w
- 834 :秋田県人 :2015/03/02(月) 18:55 ID:/4EfNQi.
- 287さん、だから言ってるでしょ、民間は皆ボランティア、市役所職員はいつだって手当て貰ってるでしょ、意味わかんないかなあ
- 835 :秋田県人 :2015/03/03(火) 10:20 ID:G98bWGQY
- 限界集落は町に移動して貰って 企業に土地を賃貸するか 売買して 雇用の確保することで 人口の減少を食い止める!
温泉を利用した野菜のハウス栽培を促進すること。管理は全てコンピューターでやる。
- 836 :秋田県人 :2015/03/03(火) 21:51 ID:IC4QaPi6
- >>835
湯沢市が限界なわけだし。
温泉は源泉から離れすぎると冷めるから地域が限られる。
- 837 :秋田県人 :2015/03/03(火) 22:05 ID:tGJVbSkE
- >>835
限界集落は企業も買わない
もし企業が買ったら雇用が生まれ部落になる
矛盾してないか?
- 838 :秋田県人 :2015/03/03(火) 22:19 ID:tGJVbSkE
- 限界集落維持のコストは 国土交通省が検証へ
2015年1月2日 4時13分
人口減少が深刻な過疎地で持続可能な集落の在り方を探ろうと、国土交通省は東北の4地区をモデルに集落を中心部に移した場合に維持する場合と比べてコストがどれだけ節約できるかを具体的に検証することになりました。
住民の半数以上を高齢者が占め、存続が危ぶまれているいわゆる「限界集落」は国の調査で全国400か所以上に上り、中でも東北地方は50か所と中国・四国地方に次いで人口減少が深刻な過疎地が多く、集落維持のコストが課題となっています。
このため国土交通省は、集落を維持する場合と中心部に移しコンパクトな街づくりを進める場合のコストを比較し、実際の集落をモデルに検証することになりました。
具体的には集落の維持にかかる道路や上下水道の費用やバスやゴミ収集車のなどのコストと、集落の移転に伴う費用を比較し移転でどれだけ節約できるのかを分析することにしています。
モデルとなるのは宮城県栗原市、青森県むつ市、【秋田県湯沢市】、それに山形県小国町の4地区で、国土交通省は現地調査をし、ことし3月までに報告をまとめます。
こうした検証は全国で初めてだということで、東北地方整備局の安田吾郎企画部長は、「限界集落の問題は、住民の合意形成が難しくなかなか解決に向かわないが、『コスト』を見える形にすることで、集落再編を進める貴重なデータにしたい」と話しています。
限界集落が気になって検索したが3月にまとめた報告書のリンクしらないか?
- 839 :秋田県人 :2015/03/03(火) 22:20 ID:tGJVbSkE
- すまん 今が3月だ(笑)
しばし報告書をまて(俺)
- 840 :秋田県人 :2015/03/03(火) 22:22 ID:8uQErH7M
- 小国祖母の実家だな・・・・
あんなリアル限界と同じ扱いなんだね?
湯沢市終わってるな(笑)
官房長と市長手腕てどうかならんの。
- 841 :秋田県人 :2015/03/03(火) 22:49 ID:sZ278UeQ
- 豪雪地帯のデメリットが大きい!
- 842 :秋田県人 :2015/03/03(火) 22:55 ID:tGJVbSkE
- >>840 調査対象の部落がわかったの?リンク先教えてくれ
- 843 :秋田県人 :2015/03/04(水) 15:02 ID:9rn0oAQ6
- ↑どんな意味?
- 844 :秋田県人 :2015/03/04(水) 19:20 ID:jjWJTWMc
- 山形県小国町のことだったのね
小町と小国を読み間違えた
- 845 :秋田県人 :2015/03/06(金) 22:03 ID:gAf1Ld5M
- 今夜22時55分からNHKテレビで72時間ドキュメント秋田港の吹雪の夜 うどんを すする人達...
- 846 :秋田県人 :2015/03/07(土) 01:44 ID:HNVNMxTc
- >>845
別の所に書き込みしてね。
- 847 :秋田県人 :2015/03/08(日) 13:14 ID:.GilDPSY
- 富士山より高い自動販売機
石原東京知事
- 848 :秋田県人 :2015/03/08(日) 20:25 ID:SC3jn1KQ
- 中央公園にて花火!?何事?
- 849 :秋田県人 :2015/03/08(日) 21:26 ID:???
- ↑なんかの祝いか
- 850 :秋田県人 :2015/03/09(月) 09:40 ID:???
- 花火は卒業式のイベントらしい
ぶっちゃけ近所迷惑
- 851 :秋田県人 :2015/03/09(月) 12:34 ID:39wXiq.s
- >>850
教えてくれてありがと。 1発目の花火が、あがった時ガス爆発かと思って慌てて外に飛び出した
- 852 :秋田県人 :2015/03/09(月) 15:50 ID:AzSnSckI
- 普段花火あがらないとこの人って、そんなんで大騒ぎするのか
- 853 :秋田県人 :2015/03/09(月) 16:26 ID:PZlFPHWc
- 大曲市民だってなんの前触れも無く耳元で上がったらびっくりする人もいるでしょ。
- 854 :秋田県人 :2015/03/09(月) 16:32 ID:sEKqbEY6
- 眞そば家茂吉
- 855 :秋田県人 :2015/03/09(月) 17:04 ID:HoE7cklA
- コンビニATMで秋田銀行24時間化したけどそんなにお金ない(`・ω・´)
- 856 :秋田県人 :2015/03/09(月) 17:28 ID:???
- >>854売名ウザイっす
- 857 :秋田県人 :2015/03/09(月) 19:43 ID:mydgWIEA
- じゃあ農民食堂
- 858 :秋田県人 :2015/03/09(月) 20:41 ID:97esnVXs
- 耳元で上がったらさすがにびっくりするけど
その辺で上がる分にはさほどびっくりしないよ
- 859 :秋田県人 :2015/03/09(月) 21:31 ID:FoaVU2KU
- 採用するきも無いのに 求人募集しないで下さい。
- 860 :秋田県人 :2015/03/09(月) 21:34 ID:???
- ↑そんな会社あるんですか?
- 861 :秋田県人 :2015/03/09(月) 22:10 ID:52.w0/UU
- ハローワーク自体が求人率上げたくてやってる
いい迷惑だ
- 862 :秋田県人 :2015/03/09(月) 22:30 ID:urkc0p1U
- それは言えてる、ひどい話しだよ、あいつらは仕事になってるから関係ないよなあ
- 863 :秋田県人 :2015/03/09(月) 22:45 ID:52.w0/UU
- 求人してない会社に求人表出させてる
会社は面会にきた求職者断るのに苦労してるといってた
- 864 :秋田県人 :2015/03/10(火) 06:25 ID:LcvjzgoA
- そんなの昔からあるよ。
- 865 :秋田県人 :2015/03/10(火) 07:20 ID:JEWVug3Q
- 昨日ハローワーク行ったけど沢山いるなあ、ホントに仕事探しに来てる人達だけなのかなあ、クルマもみんな結構高そうなの止まってるんだけどなあ
- 866 :秋田県人 :2015/03/10(火) 08:49 ID:SUACNWtw
- 採用する気になれない人材だから落ちたんだろ
落ちた奴の言い訳が架空求人だったと嫉んでいるようにしか聞こえないんだが
- 867 :秋田県人 :2015/03/10(火) 08:53 ID:UXasor9M
- >>865 ハロワの職員さんの車もあるだろうし…転職を考えている人、失業給付貰ってる人、会社の用事で来た人…いろいろ。失業者が必ずしも安い車とは限らないし。
- 868 :秋田県人 :2015/03/10(火) 09:18 ID:.I2exlIk
- 車のチェックしても意味無いと思うけど.....用事が無いのにワザワザハローワークに行く訳無いよ!
- 869 :秋田県人 :2015/03/10(火) 12:23 ID:UXasor9M
- 今、NHK秋田のニュースで見たけど…新年度、学校関係にお金かかるんですね。給食センターとか雄勝小学校とか、耐震の為の建て直しとか。
- 870 :秋田県人 :2015/03/10(火) 12:43 ID:JNRYqwXg
- >>869
それにプールとか。
ますます少子化が進むのに、過剰投資止めて欲しい。
- 871 :秋田県人 :2015/03/10(火) 14:39 ID:JEWVug3Q
- このまま行ったらまじで役人天国で住民いなくなるよ
- 872 :秋田県人 :2015/03/10(火) 16:07 ID:LcvjzgoA
- 給食センターは必要でしょ。
- 873 :秋田県人 :2015/03/10(火) 17:20 ID:q7NASNKQ
- 役場に行ったが高校生の溜まり場になってたな
>>870少子化だからこそ新しく環境の良い教育現場が必要だと思うけど
- 874 :秋田県人 :2015/03/10(火) 18:15 ID:39WI5o/Y
- プールは必要でしょ
教育については過剰投資とは思わないな
他の事業よりよっぽど建設的だ
それより元コナカの建物足場が組まれてるけど何か出来るのかな
固定資産税上がるから無駄に解体はしないと思うけど
- 875 :秋田県人 :2015/03/10(火) 21:59 ID:p5g8ZE16
- いつも思うんだが、高校生はなんで学校で勉強しないで市役所でしてるの?
あるし)。学校に自習部屋はないの?
- 876 :秋田県人 :2015/03/10(火) 22:17 ID:3mViiV7Q
- とにかく もう、
学校や 家には、
帰りたくない〜。
- 877 :秋田県人 :2015/03/10(火) 23:22 ID:.SIVrmTE
- 自分の存在がなんなのか
- 878 :秋田県人 :2015/03/10(火) 23:26 ID:aXykXWp2
- 今日始めてみた光景で正直驚いた。
他校生との順番保護者送迎の待ち合わせ場所にでも使用してるのかな?
市役所を図書館のように使っていたね
他の庁舎では見ることが出来ないとても良い傾向だと思うよ
学生が庁舎に居る事でとても拓けた明るい雰囲気になってたし
湯沢庁舎がこのような使われ方をするとは誰も予想出来なかったんじゃ無いかな?
- 879 :秋田県人 :2015/03/10(火) 23:35 ID:aXykXWp2
- 見る人によってとらえ方が違うのだろうか?
>>875-877心の鏡を写し出してるようなコメントだな
- 880 :秋田県人 :2015/03/10(火) 23:40 ID:h/SbwT6s
- 生活保護支給者は湯沢市では生活出来ません。 ますます 湯沢市人口は減るでしょうね。一人暮らしの爺 婆 もう少し 面倒見て欲しいです。
- 881 :秋田県人 :2015/03/10(火) 23:49 ID:aXykXWp2
- 学校、給食センター、学生などを嫉んだ
存在感が消えかかった爺婆の自演老害嫉妬がいるようだな(笑)
- 882 :秋田県人 :2015/03/10(火) 23:51 ID:JEWVug3Q
- 愛宕荘に百人いますよ
- 883 :秋田県人 :2015/03/11(水) 00:46 ID:Ee9EvUyA
- 市役所のホールは夜10時まで開放されているらしいね
図書館は18時半で閉まるし学校もそんなに遅くまではやっていないだろう
孤独感を感じないで勉強できるというのは良いと思う(集中できるかどうかは別として)
ご年配の方の憩いの場もいいけど、夏休み冬休み春休みぐらいは公共の場を若い人たちに使ってもらっても結構だと思う
- 884 :秋田県人 :2015/03/11(水) 01:11 ID:lbAQCX12
- 〜さえわからず震えている15の夜 ♪
- 885 :秋田県人 :2015/03/11(水) 03:09 ID:nSkrLN72
- どてまんこ あえぎごえ。。。
148 KB