■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

車好き6台目

1 :秋田県人 :2015/04/17(金) 23:41 ID:vHo2gf9s
スレが終わったら誰か建ててよ(´・ω・`)

2 :秋田県人 :2015/04/18(土) 08:47 ID:sAiGZ89s
>>1

3 :秋田県人 :2015/04/18(土) 10:14 ID:.PhyXu3.
2番目で、毎年の事ですが、クルマの税金は今月来るんですよね?

4 :秋田県人 :2015/04/18(土) 19:27 ID:3TwrnJ9o
>>3
軽自動車は4月で、乗用車は6月だよ

5 :秋田県人 :2015/04/20(月) 11:55 ID:cDbxRSqM
軽自動車の税金、コンビニ払い出来るようになってから便利になったよ。

6 :秋田県人 :2015/04/20(月) 12:00 ID:4Np1F6J.
払えるお金持ってるのか。凄いねぇ。
それすら無いんじゃないかと心配してたよwww

7 :秋田県人 :2015/04/20(月) 12:19 ID:ROZI/OyA
軽の税金、まだまだ安過ぎ!
年額20000円にして貰いたい。

8 :秋田県人 :2015/04/20(月) 12:27 ID:y6OjMnOk
その根拠よ?

9 :秋田県人 :2015/04/20(月) 13:32 ID:mSOEMONU
官僚が儲けたいだけ。軽が安いんじゃない、普通乗用車が高すぎなんだ。

10 :秋田県人 :2015/04/20(月) 20:00 ID:Ms1KptdM
コンビニ払いとか面倒だし口座振替にすればよくね?

11 :秋田県人 :2015/04/21(火) 08:16 ID:vRtIoRfo
オーナー車検に挑戦中
後で点検すると点検書類が無くても合格するらしいが

車検とは別に24ヶ月点検が法令で決まっているらしいが、違反処罰が何かわからない
点検シールの期限切れを貼っているのは違反だが
最初から貼らないのは無罪とか法令めちゃくちゃだよな(笑)

12 :秋田県人 :2015/04/21(火) 17:56 ID:.Hrqnvk2
ユーザー車検でしょ?やりましたよ2月に、軽でしたが車検代行の半分で出来ます。
代行屋さんで見積もりをしてもらい悪いか所を直し受けました。修理代の半分で
やってくれる所があったので助かりました。24ヶ点検自分で出来る範囲をやり
保安個所は個別に部分点検してもらいました。ブレーキですね。

13 :秋田県人 :2015/04/27(月) 00:50 ID:bkRjdkk6
ユーザー車検は、白線に沿ってゆっくり進入させるコツをつかめば、後は楽々だよ。

14 :秋田県人 :2015/04/27(月) 06:49 ID:YA0FtoN.
ブレーキが、ちゃんと強く踏まないとNGになることがあるね。サイドスリップも
移動中にハンドル動かすとNGになる。注意はブレーキテスターに乗るときかな?
何回か経験があるのなら良いが、初めての場合は係員に聞きながらやった方が良い。
過去に離脱してテスターを壊し多額の請求になったらしい。

15 :秋田県人 :2015/05/04(月) 18:51 ID:dySBH/1E
軽自動車の納税額上がって無かったね?来年から上がるのかな?

16 :秋田県人 :2015/05/04(月) 19:13 ID:QMkme.82
今年の4月以降に買った軽は増税じゃないの?

17 :秋田県人 :2015/05/04(月) 20:07 ID:TZHadxg2
秋田市は一年間税額据え置きって広報あきたに出ていたような

18 :秋田県人 :2015/05/06(水) 21:39 ID:mQD.Ke7o
自動車税は1ccあたり20円で統一したらいいんじゃない?
2000ccで500円高くなるけどバランス取れてると思うな。

19 :秋田県人 :2015/05/08(金) 18:49 ID:otU7NC.Q
最近増えてる、ハロゲンバルブをHIDバルブに換装してる車ってなんなんでしょうか?
眩しい車多い上にダサいです。

20 :秋田県人 :2015/05/08(金) 19:53 ID:h1l6GHhU
変なリヤのフォグよりはいいよ。

21 :秋田県人 :2015/05/08(金) 20:20 ID:exoeNMnA
>>20
リヤじゃなくて、リアね。

吹雪や霧の時は、結構役立つけどね。リアフォグランプ。
晴れなのにリアフォグランプ付けるアホな野郎も居る。
説明書読んでないんだなって感じの人も多い。

22 :秋田県人 :2015/05/08(金) 20:25 ID:hYaxloaM
>>20
ヨーロッパだと義務付けしているのに、変だとかよく言えるよね。

23 :秋田県人 :2015/05/08(金) 21:12 ID:zdVA/3OE
霧出てないのに点灯するのが、変だと言いたいんだろ。たしかに目障りだし。

24 :秋田県人 :2015/05/08(金) 21:15 ID:9JX6GMsM
ここ日本。
しかも秋田県の話。

25 :秋田県人 :2015/05/08(金) 21:23 ID:TBBz6TGw
>>21
国土交通省や、自動車整備振興会など業界系の講習や書籍、国家資格整備士の試験の中では、全てリヤとギヤ、の表記になっています。
リヤ・サスペンション、リヤ・アクスル・シャフト、
アイドル・ギヤ、ヘリカル・ギヤ、リング・ギヤ、
といった具合です。

26 :秋田県人 :2015/05/08(金) 21:25 ID:TBBz6TGw
はい>>21>>20へ謝罪しなさいね
「もう二度と知ったかぶりしませんごめんなさい」ってね
わかりましたか?

27 :秋田県人 :2015/05/08(金) 23:39 ID:exoeNMnA
>>26
あくまでも本来の読み方は、リアですけどね。
国交省でリヤと読んでいるのは初めて知りましたわ。勉強になります。

ただこれだけ言わせて下さい。
一々知恵袋の回答をコピペしただけの野郎に、謝罪しなさいと言われる筋合いはありません。
書くなら自分の言葉で書いてね。一々調べてきたんだか知らないけど、知恵袋コピペして何したいんだか。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129554957

28 :秋田県人 :2015/05/08(金) 23:41 ID:exoeNMnA
コピペさんに指摘されて勉強になったので、謝罪させていただきます。
日本ではどちらでも良いようですね。国の機関がそう仰っているのなら、どちらでも良いと言う事が分かりました。

>>20さん 偉そうなこと言ってすみません。

29 :秋田県人 :2015/05/08(金) 23:54 ID:exoeNMnA
Googleでリヤフォグで検索すると、もしかして機能が働いてリアフォグで検索されるんだね。
凄くいい勉強になった。

http://upup.bz/j/my14643ogwYtGcREY18nWWI.jpg

30 :秋田県人 :2015/05/08(金) 23:57 ID:hYaxloaM
>>23
読解力皆無でごめん。

>>24
ヨーロッパとは言え義務付けがある位役立つのに、一概に決め付けて変だって言うのはおかしいなと思ったんだ。

31 :秋田県人 :2015/05/09(土) 00:13 ID:LOOxvtPc
>>25-26も実は分からないで気になって調べたら、それっぽいのがあったからって解答貼付けだけでイキッてんのか。

他人の知識を、あたかも自分の知識の如くひけらかす>>25-26も大概だな。
>>21も悪いだろうが、コピペしただけの人が引用先を明示せずに偉そうにしてるから違和感を感じる。

32 :秋田県人 :2015/05/09(土) 04:47 ID:kljMBg8w
恥かいて必死に言い訳か。
犬より馬鹿だなw

33 :秋田県人 :2015/05/09(土) 06:21 ID:Ty//ejrc
>>32
どっちがバカなんだか。私も十分バカですけれど、知らない癖にそれを隠して知っている体で偉そうな態度する人も十分バカだよ。

知っているなら、わざわざ知恵袋の回答をコピペする必要無いよね。コピペしている時点で知らなかったって言ってるようなもんじゃねえか。

調べた感丸出しで偉そうな態度されても気持ち悪いですから。調べたなら調べたって宣言して引用元を明らかにするのが大人ですよ。
論文パクるようなガキじゃあるまいしさ。

Googleで出てきた最初の結果をコピペするなんて浅はかすぎますよ。
https://img.kie.nu/.2yjB.jpeg

34 :秋田県人 :2015/05/09(土) 06:25 ID:7jjzByy.
ID:kljMBg8wの池沼を相手にしたらだめよ。
病気なんだからwww

35 :秋田県人 :2015/05/09(土) 08:00 ID:bynSUZRM
>>20で書いたら
自分の知識と違うから注意したんだろ>>21
その知識に違和感を感じてキチンと調べてから注意したんだろ>>25
その確認の為ソース元を見つけてそれに何癖>>33

36 :秋田県人 :2015/05/09(土) 08:31 ID:T6N0wWLg
テーラーでリヤカー牽引してます。

37 :秋田県人 :2015/05/09(土) 10:11 ID:KBNXVsoA
リアかリヤかでエキサイトしてる流れぶった切って悪いけど
>>19
ハロゲンだと暗い車多い上にダサいからじゃね?
むしろ純正でHID装着車がドンドン増えてるのにハロゲンにこだわる理由が無くね?

38 :秋田県人 :2015/05/09(土) 10:20 ID:OU.qSlww
>>35
調べるのは勝手ですよ。勿論。

言いたいのは、コピペしただけなのに引用先も明記せずにそんな態度取るのはおかしいんじゃないのと思ったまでです。
大学生のパクリ論文でもあるまいし、きちんとした大人なら引用先位明記してもバチ当たらないでしょ。
自分の知識でもないのに大きな顔して書く神経が分からなかったまで。

俺もついカッとなって、色々書いて申し訳なかった。

39 :秋田県人 :2015/05/09(土) 11:49 ID:D/toylds
リヤフォグの話を出した者です。
変だと言った理由は純正フォグではないうえに、霧も出ていないのに点灯しているからです。
わざわざ後付けまでして後続車に迷惑な眩しい光を出して走る事を義務付けしている国もあるんですね。

40 :秋田県人 :2015/05/09(土) 11:59 ID:LEu1wfqs
>>37 ハロゲンで暗いとか鳥目なの?
純正HIDに文句はないがハロゲン仕様のリフレクターに激安HID付けて上に光漏れまくってる方がダサいが。

41 :秋田県人 :2015/05/09(土) 12:42 ID:rE/QpVKU
>>38
言い訳言い訳w
リヤじゃなくてリアね。キリッ プッw

42 :秋田県人 :2015/05/09(土) 14:54 ID:kBs3RS6s
>>39
純正のフォグランプも、日本車で増えてるよ。
代表例はスバルだけど。

43 :秋田県人 :2015/05/09(土) 15:00 ID:kBs3RS6s
因みにレガシィは、12年前に出たBL・BPレガシィからオプションのクリアビューパック(ヒーテッドドアミラー・ワイパーデアイサー等のセット)を選ぶと一緒につくようになってた。

44 :秋田県人 :2015/05/09(土) 15:34 ID:D/toylds
霧、天候不良時に使用してください。スバル車の話はどうでもいいです。

45 :秋田県人 :2015/05/09(土) 15:35 ID:kBs3RS6s
>>44
勿論それが大前提なのは、俺も重々分かってる。
晴天時に使用するアホが居るのは俺も経験有るから分かるよ。

46 :秋田県人 :2015/05/09(土) 17:35 ID:EebyGoY6
リアフォグついてることが運転席からよくわかるように
メーカーが警告等を取り付ければ消し忘れのバカが減るんじゃないかな

47 :秋田県人 :2015/05/09(土) 17:54 ID:KBNXVsoA
>>40
あんた>>19で激安HIDで光漏れまくりなんて一言も言ってなかったろ。

ハロゲンの明るさに不満がある人が社外のHID組むってだけだ。あんたみたいにハロゲンで満足してる人はそれでいい。でも他人の車にケチつけんなよ。

48 :秋田県人 :2015/05/09(土) 18:13 ID:CGUzAGyQ
↑人違いおつw

49 :秋田県人 :2015/05/09(土) 18:55 ID:X8MtpM9k
トロン?みたいな軽を見た。綺麗だなあ。

50 :秋田県人 :2015/05/09(土) 21:08 ID:1BGvtyE.
スバ車w
レガシーwww


(プークス

51 :秋田県人 :2015/05/10(日) 12:08 ID:4q9G04CM
HIDは突然死がコワい。ちょっと古いクルマだと尚更…

52 :秋田県人 :2015/05/12(火) 21:13 ID:YgDRoDhQ
みなさんワイパーは何を使用されてますか?
ピアの安いクレフィットをマメに交換するか、撥水コート付きの物を買うか悩んでいます。今まではクレフィット定期交換だったのですが、撥水コートも気になります。実際撥水コートは効くのでしょうか。因みにガラスにはフッ素系のアメットビーを塗ってます。

53 :秋田県人 :2015/05/12(火) 21:37 ID:oZVOqNJ6
>>52
クレフィットって、PIAAの一番安い奴でしょ。フッ素系の撥水コーティングしてるならグラファイトワイパーの方がいいのかも。
私はシリコン系のガラコを使っているので、リアはコメリプライベートブランドの撥水ワイパー。フロントはNWB。

因みに、コメリプライベートブランドの撥水ワイパーはPIAA製なんだと思います。
適合確認の本を見ようとしたら、適合はPIAAの適合表を確認してくださいと書いてあったので。

ワイパーブレードも、撥水になるとちょっとお高いので・・・
送料を含めて考えてもフロントのNWBワイパーはネットの方が安かったです。

54 :秋田県人 :2015/05/12(火) 21:43 ID:oZVOqNJ6
>>52
連投すまん。しかも長文で申し訳ない(´・ω・`)

650mmの大きなワイパーなんかは、送料考えればコメリの撥水ワイパーはかなり安いかも。
ネットで注文して店舗で受け取れば送料も掛からないですから。

http://kakaku.com/search_results/HG65B/
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=965719

55 :秋田県人 :2015/05/12(火) 21:43 ID:dUESGjIo
ガラゴワイパーを使用しガラコ撥水ウオッシャー液使ったが
ボデーへの水垢とガラスへの鱗が酷くて
今は撥水無し油膜除去にしてる
フッ素系は大丈夫らしいタブン

56 :秋田県人 :2015/05/12(火) 22:03 ID:oZVOqNJ6
>>55
撥水剤を塗っていても、普通のウォッシャー液にした方が無難。
ガラスコーティングの2chのスレにも書いてありますが、撥水タイプのウォッシャーは地雷認定されてます。
私も普通の安いウォッシャー液を使います。油膜取り入りだと、コーティングをガッツリ剥がしちゃいそうなので辞めてますが。

撥水剤を塗れば油膜も付き難くなるので、油膜取り機能が付いたウォッシャーを入れる必要が無いってのもありますけれどね。

57 :秋田県人 :2015/05/12(火) 22:04 ID:oZVOqNJ6
撥水に慣れると、撥水剤塗っていない車の運転がちょっと怖いね。
特にゲリラ豪雨なんかはワイパーだけじゃ視界確保出来ないし、ありがたみを感じる。

58 :秋田県人 :2015/05/12(火) 22:06 ID:oZVOqNJ6
撥水剤を塗っておけば、冬も幾分楽なのもありがたい。
撥水剤塗らない時よりも氷も剥がしやすい\(^o^)/

http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/freeze/detail1.htm

59 :秋田県人 :2015/05/12(火) 22:19 ID:qefUZLOs
軽ですが、タイヤ1本だけエアが抜けます。パンクでもないようですが、どうしてでしょうね?

60 :秋田県人 :2015/05/12(火) 22:23 ID:v9bdwlHE
虫じゃね?

61 :秋田県人 :2015/05/12(火) 22:28 ID:oZVOqNJ6
>>59
バルブコア(虫ゴム)がダメになってるのかな?
タイヤははがきと同じくらいの面積で命を載せてるし、とりあえずタイヤ屋さんへ持っていったほうがいいかも・・・

62 :秋田県人 :2015/05/12(火) 22:47 ID:fyGlhxm2
タイヤ屋さんに行ってみますありがとうございました。

63 :秋田県人 :2015/05/12(火) 22:51 ID:oZVOqNJ6
>>62
どういたしまして。

64 :秋田県人 :2015/05/12(火) 23:14 ID:dUESGjIo
一本抜けやすいのでリムだと思って諦めていたが虫ゴムか
バルブコア交換してみようっと

65 :秋田県人 :2015/05/13(水) 00:51 ID:wzQhTX8o
>>52です。みなさん書き込みありがとうございます。
色々な意見、人それぞれの考えがあって参考になります。くだらない事かもしれませんが、引き続きご意見お待ちしております。
因みに私は撥水剤はずっとレインX派だったのですが、フッ素系のアメットビーを使ってからは、すっかりアメットビー派になりました。前者は撥水性はすごいが長持ちせず、後者はまあまあの撥水だが、持続性が有るような気がします。
あくまでも、個人的感想ですが。

66 :秋田県人 :2015/05/13(水) 19:12 ID:hAOqImWc
CRCでもふいとけ

67 :秋田県人 :2015/05/13(水) 20:14 ID:lpU/lsLE
>>65
フッ素は持久力あるぶん、油膜取りで皮膜を取ってから再施工するのが面倒なんだよね。
シリコンに比べて剥がすのに時間掛かるのが難点。

68 :秋田県人 :2015/05/14(木) 00:08 ID:Do2AM78w
>>66あなたがご自由にどうぞ。

69 :秋田県人 :2015/05/18(月) 20:34 ID:???
K6AワゴンRノンターボですが、オイル10W-30から5W-30に替えたら調子良くなりました。
粘度は低い方が良いのでしょうかね?オイルは○○○ンさんの下から2番目のグレードのヤツデス。
緑缶の、このオイルはどうなんでしょうね?サンデーにもありました。

70 :秋田県人 :2015/05/18(月) 20:54 ID:DvRfhQLk
K6Aノンターボ
SG以上 夏場10W-30 寒冷時5W-30
シビアコンディション 3ヶ月または5,000km
通常使用時 6ヶ月または10,000km
↑これさえ守れば気分次第

71 :秋田県人 :2015/05/18(月) 21:07 ID:???
ついでに69ですが、ウオーターポンプのプーリー軸部?に3ミリくらいの
穴が空いてて、ベアリングかシュフトの部分が見えるんですが、これは何のための穴ですか?
注油口ではないですよね?

72 :秋田県人 :2015/05/18(月) 21:40 ID:wAQ1w3dE
>>69
ノンターボで10W-30なんて、硬すぎる気がする。12年前のスバル・プレオは、スーパーチャージャーだけど5W-30指定だしさ。

どうせバレるんだから、普通にダイリンって書けばいいのに。
緑色の缶のオイルと言えば、モリグリーンかな。
みんカラを見ていても悪い評価は見たこと無いから、別におkだと思う。
http://www.rootsangyo.co.jp/oil/silentplus.html

73 :秋田県人 :2015/05/18(月) 21:56 ID:???
>>70,72さん。ありがとうございました。

74 :秋田県人 :2015/05/20(水) 00:11 ID:eo63plrE
>>71 それは漏出口です。ウォーターポンプのメカニカルシールが劣化した時、そこから排出するようになってます。と言っても、勢い良く噴出はしないと思うので御安心を。

75 :秋田県人 :2015/05/20(水) 15:07 ID:???
>>74さん 
ウォーターポンプのメカニカルシールが劣化した時?、EGオイルが漏れるという事ですか?
それともクーラントですか?その穴から漏れてた跡は無いのですが、Wポンプの
エンジ接合部分に漏れて白くなってる跡があります。クーラントのリザーブタンクの液量は変わりません。
ただ、シュルシュルと音がすると気があります。ウオ‐ターポンプが逝かれそうになってるのかと思ってます。

76 :秋田県人 :2015/05/20(水) 23:58 ID:eo63plrE
>>75 冷却水が漏れているとすれば、緑なり赤なり青なり、色の付いた痕があるはずです。合わせ面あるという白い痕は、恐らくアルミの錆びか液体ガスケットでしょう。あ、漏れても白っぽくもなるな…。
それから異音がするということですが、ベルトが緩いor劣化してませんか?ウォーターポンプのベアリングがダメになっていると、エンジンがかかっている間ずっと鳴ってます。
あなたの場合、ここで聞くより車屋で診て貰った方が良いと思います。解りやすく説明してくれますよ、たぶん。

77 :秋田県人 :2015/05/21(木) 21:39 ID:LlkjXoQo
昨日、カウンタックみたいな形のBMW見た
何だあれ?
新しい8なのかな?

78 :秋田県人 :2015/05/22(金) 12:43 ID:bbGja7gg
>>76

分かりやすい説明だな〜( ̄∀ ̄)
こういう感じのレスだらけだといいのにね〜

79 :秋田県人 :2015/05/22(金) 13:26 ID:YApXcgm.
軽ですが、オイル5W-30にしたら、燃費良くなりました。カタログ数値よりはしる?

80 :秋田県人 :2015/05/22(金) 13:35 ID:YApXcgm.
K6AワゴンRノンターボですが、オイル5W-30にしたら燃費が良くなったのと、
たまに鳴るエンジン始動時のカタカタ音が無くなりました。

81 :秋田県人 :2015/06/03(水) 09:29 ID:xYRk.SYI
劣化オイルを交換すれば調子が良くなるだろうか
0W-は試して無いし古いエンジンだからと思うが5W-・10W-粘度の差による違いはあまり変わらなかったな

82 :秋田県人 :2015/06/03(水) 10:06 ID:57j5X/SI
>>81
5W-30指定車は、説明書に5W-20や0W-20が併記されていない限り低粘度オイルは使っちゃダメだよ。
エンジン逝っちゃう可能性あるから。

83 :秋田県人 :2015/06/03(水) 10:49 ID:at0zlUPo
中坊の頃嫌いな先生の車のワイパーにガッツリマヨネーズ塗ったのが懐かしい( ´_ゝ`) 

84 :秋田県人 :2015/06/03(水) 12:18 ID:xYRk.SYI
キイロビンやピカールの研磨剤を使ってもフロントガラス水垢が消えないなら
ハイターやサンポール薬剤でも無理だよね?
強力なガラスまで溶かす薬剤は歪み怖いし値段が高い

85 :秋田県人 :2015/06/03(水) 17:15 ID:???
ポリッシャーみたいな器具で研磨剤を使わないとおちないと思う。ちえぶくろで
探してみると良いと思う。

86 :秋田県人 :2015/06/04(木) 07:19 ID:SDuxDk6k
ママレモンをウインドウォッシャータンクに入れていて、使い勝手は良かったが、穴が詰まりやすいのが欠点だった。(笑)

87 :秋田県人 :2015/06/04(木) 12:13 ID:fME7vm0I
ママレモン?

88 :秋田県人 :2015/06/04(木) 22:35 ID:jWWr1EoQ
自動ブレーキは○産と大々的にCMしてる割には、停車してる前車には、止まれない事実。

自動ブレーキが掛かるけどCMでは、止まるとは、言ってませんから。
このメーカーのHPに行って詳細見れば、良くわかります。

自動ブレーキ=止まるって考えを利用した詐欺スレスレなCM

89 :秋田県人 :2015/06/04(木) 23:44 ID:WzzYBCJc
日産には性能ダウン版モンキーモデル納入したれ。◇◇◇

90 :秋田県人 :2015/06/17(水) 18:52 ID:n3ylNAbU
バッテリー、軽ですが、なんかセルの回り方が弱いような気がして、計ったら12ボルト以上は
あります。液量が少ないような感じなので補充すれば液が薄まって電圧が下がりませんかね?

91 :秋田県人 :2015/06/17(水) 21:25 ID:???
>>77
カウンタック→×
クンタッチ→○

92 :秋田県人 :2015/06/18(木) 00:32 ID:z5DvRorE
シォブロン10w-40入れてる人いますか?

93 :秋田県人 :2015/06/18(木) 06:25 ID:sbEVyh96
>>90バッテリーの寿命に液量は関係ありません。だいたい2〜3年程度で突然終わるからスターターの回りが弱くなったなぁ〜と思ったら換えた方が無難です。

94 :秋田県人 :2015/06/18(木) 06:42 ID:???
>>93 ありがとうございます。インジケーターが緑なら問題ないですよね?
液も足さなくても良いですよね?見たらそんなに減ってませんでした。

95 :秋田県人 :2015/06/18(木) 11:00 ID:o4Lt4jss
緑のままでご臨終。あるある探検隊。
ただし2〜3年とは限らない。
5年前後になると本当にいつ逝くか分からない。

96 :秋田県人 :2015/06/18(木) 11:08 ID:zgqpLT2c
パナソニックの青バッテリー(パナソニックカオス)を、家族のチョイノリ車と私の車に積んでるけど。

チョイノリ車は積んでから4年経とうとしているのに、去年10月の12ヶ月点検でバッテリーテスターに掛けた結果も良好だった。
ほとんど劣化してない感じ。
ネットで買えば店より安いから満足してる。

97 :秋田県人 :2015/07/07(火) 19:31 ID:HfymtQ0Q
最近のトヨタ車、 縦縞グリルの車種多いけど、鼻の下伸ばしたライオンみたいで大嫌いだ。

98 :秋田県人 :2015/07/07(火) 20:24 ID:PRKMw1D2
>>97
最近の流行りだからね。
アウディから始まってる。

99 :秋田県人 :2015/07/08(水) 12:24 ID:KiAIiWgc
縦グリル、アウディやクラウンで見慣れたらカッコ良く思えてきてたんだけど、最近は安いミニバンなんかにも乱発し始めたら急に下品に思えてきた。
他メーカーのイメージまで落としたトヨタの罪は大きいよ。

100 :秋田県人 :2015/07/08(水) 14:55 ID:???
メルセデスのフロントがカッコいいね!クラウンなんてダサいと思う。
カチッとくるソリッド感?は伝統だね流石メルセデスだね。

101 :秋田県人 :2015/07/09(木) 06:39 ID:MbJ6l3V.
日本車はデザインが変わりすぎ。

102 :秋田県人 :2015/07/10(金) 07:31 ID:wXox0geg
いっそのこと、昔のレンガみたいに角張ったデザインに戻せば。

103 :秋田県人 :2015/07/10(金) 07:38 ID:.5DJKzXk
流行は回る
RV、丸み、流線
次は角張ったのが来るかも

104 :秋田県人 :2015/07/10(金) 08:30 ID:1WRycvcc
とっくにそういう車種がある。
「ゴツンと〇〇」「カクカクシカジカ」
っていうかハスラーもそうだし、おにいさんのCMもそうだが。
 でもなぁ、直角フロントガラスは飛び石直撃する率が高いでよ。

105 :秋田県人 :2015/07/10(金) 16:50 ID:wXox0geg
いすゞ117クーペみたいな車出ないかな〜。丸ライトじゃなくて角ライトのが良かった。

106 :秋田県人 :2015/07/11(土) 14:57 ID:???
いすゞ117クーペ、この前走ってましたね。どの角度から見てもカッコいい。

107 :秋田県人 :2015/07/15(水) 19:59 ID:pUs4kuGs
マッドフラップが蛙の干物だらけだ。車体に付かないから善しとしよう。

108 :秋田県人 :2015/07/16(木) 07:59 ID:???
最近の車のガバッと口が開いたデザインや、メッキ使いすぎな点。
個人的には恥ずかしくて乗れない。おもちゃにしか見えないし、デザイナーが腐ってきてるんだと思う。それでも威圧感がよくて買うんだろうな。

トヨタが特に酷い。ダサい。

109 :秋田県人 :2015/07/16(木) 10:45 ID:TohjOx0A
MAZDAのアクセラやデミオに惹かれてしまう。
XDなんて特に
おいらも菜種油で走らせてみたいな。


脱税になっちゃうけど

110 :秋田県人 :2015/07/19(日) 19:25 ID:DGC.0gAs
JC08モードって要らなくね?ムカつく

111 :秋田県人 :2015/07/19(日) 20:24 ID:gkkp8A2s
>>110
10・15モードより、実際の走行に近づけた燃費テストなんだから。
ムカつく理由が分からない。

112 :秋田県人 :2015/07/19(日) 21:18 ID:BIohb7p6
10キロ定置走行〜100キロ定置走行まで10キロ毎の燃費の方が、解りやすい。

113 :秋田県人 :2015/07/19(日) 21:33 ID:LrMcNOyg
燃費自慢は田舎自慢
どっかのスレで見たが凄い説得力があった(笑)

114 :秋田県人 :2015/07/19(日) 21:44 ID:qNCsnfvk
見た目だけでも30Z復活してほしいなぁ。

115 :秋田県人 :2015/07/20(月) 02:22 ID:FGCrbUzg
>>109
アクセラXD乗ってるけど、吹け上がりのダルさと高回転の気持ち良さは皆無です。
街乗りでの出足のトルクと燃費というか燃料代の安さは認めますが、運転の楽しさはダメダメです。
現時点ではハイブリッドの方がトルクと吹け上がりで軍配が上がるかと。

116 :秋田県人 :2015/07/20(月) 05:10 ID:???
なるほど楽しくない車かアクセラ

117 :秋田県人 :2015/07/20(月) 08:14 ID:C3CqR9ho
>>114
海外で新車売ってるよー
アメリカだったかな?
ググってみ

118 :秋田県人 :2015/07/20(月) 09:49 ID:6..0VBeU
>>115 ディーゼルだと軽快感は期待しない方がいいんですね
エクストレイル、CX3、5などのSUVでトコトコ走るにはピッタリって感じですかね?

119 :秋田県人 :2015/07/20(月) 10:04 ID:2Y7bda1E
>>118
そうですね。
試乗コースが市街地だったので、信号待ちからの発進では良さが出ますが、小気味よくコーナーを抜ける的な楽しみは無いです。車が勝手にトルクで走ってる感じとでもいいますか…

SUV等、車重の重い車には向いていそう。

120 :秋田県人 :2015/07/20(月) 13:36 ID:3Tzuo/Yw
B5サイズの車検証ケース探してますが、なかなか見つかりません。A5サイズならネットであるのですが…(説明書がB5サイズの為)購入したとか何か情報あったら、お願いします。

121 :秋田県人 :2015/07/20(月) 13:45 ID:gIW7AQqo
>>118
吹け上がりが良くなったとは言え、回転を楽しむものでは無いしね。エンジンそのものの重さも、ガソリンエンジン車よりは重たくなるし。
ディーゼルは高速道路で巡航している時は、トルクが有るぶん楽だよ。回転数も低く抑えられて。

122 :秋田県人 :2015/07/20(月) 14:26 ID:bARB9aaQ
回す楽しみはなくてもクリーンディーゼルは興味あるなあ。
プロボックス&カローラワゴンみたいな小型ステーションワゴン&バンに乗せて貰いたい。

マツダで小型ワゴンて出さないかな?

123 :秋田県人 :2015/07/20(月) 15:09 ID:???
マツダだぜ?ディーゼルなんてうるさくてカッタルいだけだろう?

124 :秋田県人 :2015/07/20(月) 15:21 ID:gIW7AQqo
>>123
1度試乗してから文句言ったほうがいいよ。

トラックのディーゼルエンジンと同じに見てるとしたら、大間違いだよ。
今の乗用車搭載ディーゼルエンジンはマツダに限らず進化してるよ。
車にうるさいヨーロッパでいろんなメーカーのディーゼルエンジン搭載車が売れているのを見れば、そんな事言えないと思う。

125 :秋田県人 :2015/07/20(月) 16:47 ID:6..0VBeU
トルクバンドが広いと、ワイドな多段MT、ATとの相性は良さそうですね
買うとしたら5年落ちのエクストレイルか新型のデミオの二択
アクセラに1.5のディーゼルが有れば良いんだけど2.2だからなぁ

126 :秋田県人 :2015/07/20(月) 17:05 ID:wmXT4xrU
おぎはやぎの愛車遍歴で試乗してたなデミオ

127 :秋田県人 :2015/07/20(月) 17:13 ID:gIW7AQqo
デミオ・スイフトは、国産コンパクトカーの中でオアシス的な存在

128 :秋田県人 :2015/07/20(月) 17:29 ID:wQ/cTC82
トヨタ+ガズーのCMで「クルマをつまらなくしたのはだれだ」なんていってるから思わず、「おめーだべ!」と突っ込んでしまった。デミオ、スイフト、アルトしかMTがない。

129 :秋田県人 :2015/07/20(月) 17:33 ID:gIW7AQqo
話が変わって申し訳ないけど・・・
ビアンキ亡くなっちゃったね。モータースポーツは死と隣り合わせとは言え、悲しい死亡事故はもう見たくない。
ビアンキのご冥福をお祈りします。

さよならビアンキ、21日に故郷ニースで葬儀
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=66842

130 :秋田県人 :2015/07/20(月) 17:36 ID:gIW7AQqo
>>128
トヨタを擁護するわけじゃないけど、一応VitzにもMTグレードは有るよ。
FITも有るし。

131 :秋田県人 :2015/07/20(月) 19:43 ID:???
コンパクトカーなら、ビッツだね!マツダはない。

132 :秋田県人 :2015/07/20(月) 20:03 ID:6SBFLtdI
>>131
ヴィッツは確かにマイチェンでスポット溶接の箇所が多くなって、マイチェン前より乗り心地は良くなったよ。
ただ、国産コンパクトカーで選ぶと言われたらスイフトかデミオ買うわ。

ヴィッツ買うくらいなら、まだFITの方がマシ。ヴィッツは走りで行ってんのか、広さで行ってんのか中途半端。

ただのマツダ嫌いだってのが十分分かったよ。丁寧にレスした俺がバカだった。
互いのいいところを認め合えないなんて器小さいんだね。

最後車名間違ってるよ。「ヴィッツ」です。ニワカなのか知らないが、トヨタに失礼。
好きなら間違うなよw 

133 :秋田県人 :2015/07/20(月) 22:06 ID:???
余計なお世話だ!ビッツで良いんだよ。耐久性世界で売れてる名車がビッツだ笑

134 :秋田県人 :2015/07/20(月) 22:39 ID:???
ベッチョ
ファット
デブオ
アクソラ
インポレッサ

135 :秋田県人 :2015/07/20(月) 22:41 ID:muT2tl4o
>>134
全く面白くない。

136 :秋田県人 :2015/07/21(火) 12:35 ID:27djqW8c
ヴィッツ微妙ー

137 :秋田県人 :2015/07/21(火) 13:33 ID:rd0BHvck
ビッツとかいうお菓子あったよな。おかしいよね〜

138 :秋田県人 :2015/07/21(火) 15:24 ID:gC/TmVzg
長細いラムネでしょ、うちの子も食べてる

ところでちょい高いがCRZという選択はどうだろ6MTなかったっけ
リアが狭いかな?

139 :秋田県人 :2015/07/21(火) 15:48 ID:xbxzou56
>>138
一応4人乗りだけど、2シーターとして考えた方がいい。
そう考えると、今は無きRX-8は大人4人乗っても苦ではなかった。

140 :秋田県人 :2015/07/21(火) 20:34 ID:etnUrluw
先日代車でほぼ新車に近いヴィッツを3日ほど乗ったが、がっかりした
普段DCTの車に乗ってるせいかCVTが肌に合わない、1300tのクセに五月蠅いばかりでちっとも加速しないじゃないの
CVTってこんなもんなの?

141 :秋田県人 :2015/07/21(火) 20:43 ID:HWPjYtuU
>>140
そりゃあデュアルクラッチと比べると酷だよ。
それでも、昔の4速ATに比べれば変速ショックも無いし・・・これはこれでいいなと思った記憶がある。
最初にCVT車に乗った時にそう思った。
CVTアレルギーの人って多いけど、慣れるとそうでもないと思う。
慣れるまでが違和感ありまくりだろうけど(´・ω・`)

142 :秋田県人 :2015/07/21(火) 21:48 ID:etnUrluw
>>141 今までCVT車を買ったことなかったし興味はなかったんだけど
気になって調べてみたら今時CVT車の多いこと・・・
プリウスに始まってカムリもクラウンもティアナもオデッセイも
アルファードまでCVTって・・・
ヴィッツではがっかりしたけど大型車のCVTってどんなもんなんだろ
同じようにやっぱり慣れるまで違和感ありまくり?
それともちょっと試乗しただけでこりゃーいいわとなるのかな

143 :秋田県人 :2015/07/21(火) 23:20 ID:HWPjYtuU
>>142
大型車のCVTは乗ったことが無いから分からない。ごめんね。

無段変速で繋ぎ目がない発進と言うCVTの特性自体は変わらないから、ヴィッツと同じ感想を持つかも。
排気量が大きいぶん、加速自体は当然ヴィッツより楽だろうけど。

144 :秋田県人 :2015/07/22(水) 10:18 ID:iaJQyDI6
大型車?

145 :秋田県人 :2015/07/22(水) 12:29 ID:LViqV1cc
原付スクーターと、同じ原理CTV

146 :秋田県人 :2015/07/22(水) 17:35 ID:kr9ZU1fQ
間違いました。CTV→CVT

147 :秋田県人 :2015/07/22(水) 20:45 ID:NluUqPvc
CVT何てクソ

148 :秋田県人 :2015/07/22(水) 20:52 ID:W1UQZqEE
>>147
多段ATでも、CVTの燃費には勝てないからね。
どうしても燃費至上主義になっちゃうから、仕方ない面もある。CVTアレルギーの人は我慢ならない程嫌だとは思うが。

149 :秋田県人 :2015/07/22(水) 21:29 ID:8ARNEm6A
日本の交通事情だとStop&Goが多いから法定速度+10km/h程度だとCVTに燃費は分があるけれど、80km/h以上のスピードで延々と高速道路に乗りっぱなしで走ると多段ATの方が有利ですよ〜。

150 :秋田県人 :2015/07/22(水) 21:50 ID:W1UQZqEE
>>149
そんなもんなのか。どうしてもJC08モードの数値だけ見てしまうから、そこは頭になかった。
勉強になります。
普段CVTばっかりだから、この間久しぶりに段付きAT車のマツダスカイアクティブAT(6速)に乗ったらこれはこれでやっぱり良かったわ。

151 :秋田県人 :2015/07/22(水) 22:04 ID:mJG9OQYo
馬力のあるCVTに試乗したいならスバルのWRX S4に乗って見ましょう。
300馬力あるCVTは、他になかなか無いから。

152 :秋田県人 :2015/07/22(水) 22:25 ID:8ARNEm6A
>>151ソレは面白そうだ。…でもスバル車ってミッションが弱いってイメージがあるから(GC-8型のインプレッサが特に。強化クラッチ+ブーストアップで逝ったヤツ見た事ある)大丈夫なの?って心配してしまう(笑)。

153 :秋田県人 :2015/07/22(水) 22:34 ID:lL5rnn8w
>>152
スバルって国内初のCVT車を出した会社だから実績はあるだろ
いいか悪いかは別としてね・・・懐かしのジャスティ

因みに今のCVT車ってクリープするの?

154 :秋田県人 :2015/07/22(水) 22:54 ID:8ARNEm6A
>>152ジャスティ懐いww。代車で借りた事あるけど過走行車でマグネットクラッチがヤバめ、クソも走らなくて難儀した記憶がある(笑)。
今のCVTはマグネットクラッチは使って無いのかクリープ現象ありますね。

155 :秋田県人 :2015/07/22(水) 23:26 ID:W1UQZqEE
>>152
GC型インプSTIのMTは、ガラスのミッションだなんて言われてたね。
今となっては無縁の話でしょ。MTもCVTも揶揄されるような話聞いてないし。

156 :秋田県人 :2015/07/22(水) 23:32 ID:W1UQZqEE
>>153
母親が13年前のスバル・プレオに乗っているが。
13年前の軽自動車のCVTでもクリープ現象は有るよ。

13年前なんて当然CVT積んだ軽なんて無かったから、画期的でしたね。当時の軽自動車は3速ATが主流で、ようやく4速ATが出てきた頃にCVTですから。
4気筒スーパーチャージャーとの組み合わせで、当時のライバルよりスムーズな加速が利点です。

プレオの前のヴィヴィオや当時のサンバーで使われていたECVTは、クリープ現象なかったみたい。

157 :秋田県人 :2015/07/22(水) 23:42 ID:lL5rnn8w
出来の悪いトルコンは滑ってばかりでちっとも効率的じゃない
ロックアップが各ギアできちんと働いて変則制御も綿密に制御されているものなら
素晴らしい性能なんだろうが、そういうのは一部の高級車だけなんだろうな

それを考えると今のところは湿式DCTが一番進んでいるかな
乾式DCTは発進や極低速ではやや癖がある
うちは湿式と乾式DCTが1台ずつあるので実際比較してみた感想

158 :秋田県人 :2015/07/24(金) 09:37 ID:Q96xXmLk
最近のクルマってAT車ばっかなのね…。安く買える後輪駆動のMT車が軽トラ一択なのが凹むorz。

159 :秋田県人 :2015/07/24(金) 13:00 ID:tJYtLTVI
>>158
もうスーパーカーやレーシングカーまで2ペダルだからね
最早MTの優位性は・・・俺はMT乗ってるぞって満足感だけじゃ・・・
燃費すら負けてるし
今のはブリッピングもするし殆ど意に反さず使える
ただ、難を言うならマニュアルモードの+と−の方向がが各社によってバラバラ
未だに慣れない

160 :秋田県人 :2015/07/25(土) 09:29 ID:T7JTgUg2
MT車の優位性…何があるかなぁ。あ!クラッチペダルを蹴飛ばせる(笑)。

FR車でMTならブレーキング時に前荷重が懸かる寸前にシフトダウンを完了してると恐ろしい程早く止まれるのがメリットの一つかな。コレをやると曲がり辛くなるんだけど、冬道走るの楽でイイ。
マニュアルモードのATって最初のウチは面白がってカチカチ弄るんだけど、一ヶ月も乗れば一切触らなくなるよね。

161 :秋田県人 :2015/07/26(日) 12:37 ID:WMVok8jE
ならない。Dレンジ入れっぱなしだと60キロ5速1200RPMだから自分でやらないとだめだ。

162 :秋田県人 :2015/07/26(日) 15:00 ID:Sr.Xlyq2
>>161
Sモードないの?

163 :秋田県人 :2015/07/26(日) 19:22 ID:/EqLsaEA
>>161 60km/hで5速1200rpmとは随分と低回転なんだなぁ〜。オレの22年前のクルマ(5MT)は5速80km/hで3500rpmチョイくらい。1600ccで10〜14km/Lの燃費は泣ける。

164 :秋田県人 :2015/07/26(日) 20:17 ID:Sr.Xlyq2
>>163
そんなにローギャードな車って
きっと初代インテグラかな?

165 :秋田県人 :2015/07/26(日) 21:05 ID:iFQg9lOI
この前、代車のMT車でヒール&トゥ使ったなぁ〜。やっぱり峠道は楽しいよ。やみつきになっちゃった。

166 :秋田県人 :2015/07/26(日) 22:01 ID:hK6sJD4.
新型アルト、乗れば乗るほど燃費良くて面白い♪

167 :秋田県人 :2015/07/26(日) 23:36 ID:/EqLsaEA
>>166ATは5AGSだっけ?。ギヤが切り替わる早さはどんな感じ?。MTも設定有りだったかな?。

168 :秋田県人 :2015/07/28(火) 11:27 ID:Jbgab46w
ランエボ終わっちゃうね(´・ω・`)
ライバルが居なくなる事で、WRXSTIも生産停止にならなきゃいいけど・・・

169 :秋田県人 :2015/07/28(火) 18:25 ID:ZsRZdhFg
>>167 あえてMT車に乗ってます。冬に買ったから四駆にしたのだけど…夏の今でも平均燃費は20km/L近い。上位グレードのCVTだともっと燃費良いのだろうけどw 車体が軽いのが効いてるのでしょうね♪

170 :秋田県人 :2015/07/29(水) 06:48 ID:???
ヒール&トゥ?ダブルクラッチを行いながらアクセルワークで最大トルク以上の
回転数を維持して立ち上がりを速くするテクニックだよね。

171 :秋田県人 :2015/07/29(水) 10:26 ID:4ZYfHXuI
>>164ゴメン間違えたホ5速80km/hで2500rpmチョイ、100km/hでキッチリ3000rpm、110km/hで大体3500rpmでした。クルマはNA6CE型初代ユーノス・ロードスターです。出先でのトラブルが怖いんで工具プラス部品を積んでるのが燃費悪化の主原因かと…。

172 :秋田県人 :2015/07/29(水) 10:51 ID:???
>>170 シンクロいかれてない限りダブルクラッチの必要はねーと思うが。
あとエンブレの効果もある。

173 :秋田県人 :2015/07/29(水) 13:19 ID:x9Itso4U
横手か大曲で持ち込みタイヤを快くかつ比較的安く入れ替え交換してくれるとこってどこですか?ちなみに20インチ対応してるチェンジャーあるとこでお願いします。

174 :秋田県人 :2015/07/29(水) 13:21 ID:PpQPcSvY
タイヤとホイール、綺麗だと
車が引きたってテンションあげあげにナル

175 :秋田県人 :2015/07/29(水) 13:35 ID:iiX6xSVk
新型アルト、リコールキタ━(・∀・)━!!!! まぁリコールはつきものだけど。

176 :秋田県人 :2015/07/29(水) 15:10 ID:V3vapeps
ロードスターたまに群れなして走っているけど、どこの宗教団体?

177 :秋田県人 :2015/07/29(水) 15:17 ID:4ZYfHXuI
>>176ロードスター主体のオーナーズクラブあるよ〜。いかがわしい宗教団体ではございません(笑)。

178 :秋田県人 :2015/07/29(水) 15:57 ID:EebKZEZw
>>176
オーナーズクラブなんて、何処にでも有るだろうよ。

179 :秋田県人 :2015/07/30(木) 13:34 ID:Vd49BHME
俺のアイシン製6速ミッションいいわ〜!

180 :秋田県人 :2015/07/30(木) 23:52 ID:XpZ/iv5I
仕事で今、帰宅しましたが…交差点で見た車のタイヤのアルミ?がとてもキレイで見とれてしまいました〜(≧∇≦)

181 :秋田県人 :2015/08/04(火) 22:42 ID:/qSgpezU
先代K12マーチの12SRはいい車だったなー。可愛さと格好良さがマッチしている。
中身もそれなりに手が加えられてるし。

現行K13マーチニスモも楽しそう。

オーテックジャパン、創立30周年記念車は「マーチ」に決定
http://autoc-one.jp/news/2292106/

182 :秋田県人 :2015/08/05(水) 09:49 ID:WA85198s
>>181
12SR乗ってたけど、パワーが無いなりの面白さがあった。

183 :秋田県人 :2015/08/05(水) 13:20 ID:wsuIy3ts
マーチかぁ〜。友人が持ってたマーチスーパーターボが好きだったなぁ〜。あんなクルマを出してもらいたいよぉ〜。

184 :秋田県人 :2015/08/05(水) 21:00 ID:oEmHl3/2
若い時はいろんなのに乗ってたけど
カルタスGTIが一番面白かったよ

185 :秋田県人 :2015/08/05(水) 21:21 ID:7p0H3L66
マーチニスモもノートニスモも、四駆設定があれば迷わず買うんだけど(´・ω・`)
http://www.autech.co.jp/ownersvoice/file/20150325130231_1.jpg
http://rich-dameryman.info/wp-content/uploads/2014/09/main_Photo_1.jpg

186 :秋田県人 :2015/08/05(水) 21:32 ID:Y.zk5HnU
早いのは車の性能差
技術では無いと軽に乗って思い知った。

187 :秋田県人 :2015/08/05(水) 23:29 ID:kdFH560I
軽自動車なんておっかなくって乗ってられないエアコン効かないし遅いしうるさいし

188 :秋田県人 :2015/08/06(木) 01:00 ID:Z258NmC2
マーチR ストーリアX4 もう出さないのかね?

189 :秋田県人 :2015/08/06(木) 06:52 ID:C4BYhCz.
アルシオーネsvxあのクルマのデザインかっこいいと思う

190 :秋田県人 :2015/08/06(木) 12:18 ID:LRy87sFo
買って良かったNSX

191 :秋田県人 :2015/08/07(金) 14:32 ID:8WZjpsf.
>>173
横手のタイヤマート。持ち込みだと工賃割高ですがそれでもぜんぜん安い。

192 :秋田県人 :2015/08/18(火) 00:01 ID:FaU3kAvw
アルトターボRSの後ろについてたんだけど、後姿いいね。
曲がったあとの立ち上がりも、ものすごく軽い感じで伸びて行ったし、
これはワークスの登場が楽しみです。来年になるかな〜

193 :秋田県人 :2015/08/18(火) 00:13 ID:???
たかが軽に感動してるのけ?

194 :秋田県人 :2015/08/18(火) 00:55 ID:FaU3kAvw
>>193
はいはい・・・。
軽自動車は貧乏人の車ですよね。
事故ったらベッコリですよね。
あとなんか言いたいことある?
もうその煽りウンザリなんだよ。

195 :秋田県人 :2015/08/18(火) 02:20 ID:???
思い込みの激しい奴だね?かわいそうなくらい

196 :秋田県人 :2015/08/18(火) 10:39 ID:rT4roXkE
排気量が大きい車・排気量が小さくても楽しい車なんて世の中に沢山あるのにね。
煽り入れる人って可哀相な人。

197 :秋田県人 :2015/08/18(火) 12:06 ID:8PtrUF6.
高級車乗ると性格かわるんだよ

198 :秋田県人 :2015/08/18(火) 12:48 ID:22Wjf0YM
>>196
大きい車は大きい車なりの楽しみ・小さい車は小さいなりの楽しみを知らないんだろうねw

199 :秋田県人 :2015/08/18(火) 13:36 ID:L7UumzMQ
>>192 新型アルトに乗ってるけど、ターボRSは試乗車以外見たことないです。やはり秋田市でしょうか(^w^)

200 :秋田県人 :2015/08/18(火) 14:05 ID:QDLjZtFY
>>199

天グリの駐車場でターボ3台見たよ
乗ってる人はそれなりに居ると思われ

201 :秋田県人 :2015/08/18(火) 14:20 ID:hTvDnIPU
昨今の車の中で、無駄に車高が高くないのがアルトの美点だね。
素のグレードでもマニュアルもあるし。

202 :秋田県人 :2015/08/18(火) 17:34 ID:FmEHGwOI
>>199
山王で見ましたよ。夜だったので秋田市からの帰宅途中だったのかもしれませんが。

203 :秋田県人 :2015/08/18(火) 18:36 ID:Ehe03KCE
>>191ありがとうございます。検討してみます!

204 :秋田県人 :2015/08/20(木) 14:22 ID:Y7MfYm0c
さようならランエボ(´・ω・`)

三菱自動車、限定1000台のランエボ特別仕様車が完売
8月20日から納車開始、同モデルでランサーエボリューションは生産終了
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150820_717043.html

205 :秋田県人 :2015/08/20(木) 20:25 ID:CtrpvByk
ランエボの四駆かったるい!インプの四駆の方が回頭性が高くて好き

206 :秋田県人 :2015/08/20(木) 21:47 ID:ojLwKZok
素人好みのランエボ
玄人好みのインプレッサ

207 :秋田県人 :2015/08/20(木) 21:56 ID:q.WJmQu2
>>206
現行エボも全日本ラリーでも活躍してんのに。
その点踏まえたら、素人好みだなんて言葉出てこないと思うんだけど。
しかも今はインプなんて言わないから。インプの名前が付いてるのは、1.6Lと2LNAの方だけ。
ターボは、WRXSTIとS4。

208 :秋田県人 :2015/08/21(金) 11:55 ID:hJKNTyps
素人 玄人… アホ

209 :秋田県人 :2015/08/21(金) 12:02 ID:HWJVGIDE
>>208 オマエ、こんどはここで荒らしか?いい加減意にしろや!

210 :秋田県人 :2015/08/21(金) 12:06 ID:pYy8.VSE
スポーツカーは事故って死ぬよ

211 :秋田県人 :2015/08/21(金) 12:27 ID:???
頼むからワゴン車混ざってくんな。
セダンとクーペのカスタムカーの集まりなのに勘違いした馬鹿がオデッセイやアルファードなんて糞ゴミな車できやがる。
しかも車高落としてインチアップしたくらい。
周りみろよ。
BMW、ポルシェ、マスタング、エリーゼ、R35、NSX等々

少しは空気読め。秋田県人くらいだぞワゴンでくるやつ。

212 :秋田県人 :2015/08/21(金) 14:30 ID:1UvzdY0s
>>210
スポーツカーやセダンは、ミニバンやSUVに比べて視界も含めてより安全に作られてるわ。
何いってんだかw

衝突安全性能評価を見てきなよ。

213 :秋田県人 :2015/08/21(金) 19:40 ID:djsFWYog
好き嫌いはともかく、エボにしろインプにしろその所有者の大半は只の素人だけどな

214 :秋田県人 :2015/08/21(金) 19:48 ID:mS18DwQc
×スポーツカーは事故って死ぬ
○スポーツカーで自分の技量もわきまえずに無謀な運転する馬鹿は死ぬ


まあ、後者はスポーツカーに限らず、何に乗っても死ぬかもしれんがな

215 :212 :2015/08/21(金) 19:58 ID:y5q8O98A
>>213
どの線を持って素人じゃないかが分からないけど。
判断がライセンスの有無だとしたら、ライセンス持ってない人のほうが多いでしょ。

>>214
確かにそうだね。
この間もセリオンで、ランボルギーニのアヴェンタドールに乗っている人が暴走してたから通報したよ。
なんでいい車を持ってるのに公道で暴走するんだろう。呆れるわw

216 :秋田県人 :2015/08/21(金) 20:42 ID:djsFWYog
>>215
普通に玄人=プロ、素人=アマでいいとは思うけど、仮に昔でいう走り屋(笑)程度までを玄人にカテゴライズしたとしても、それでも大半は只の一般人でしょ。

217 :秋田県人 :2015/08/21(金) 21:05 ID:dqPP3AAc
素人玄人どっちでもいいわ。他人に迷惑掛けずに楽しく乗るのが真のクルマ好き。

218 :秋田県人 :2015/08/22(土) 23:52 ID:q/0YZoKU
土屋圭市(くろうとだよね?)のインプ嫌いは有名だが、それは・・・・

219 :秋田県人 :2015/08/23(日) 00:23 ID:IZl5t0C2
>>218
インプというか、元々4WDは好きじゃない派だったけど。
スバルのDCCDやエボのAYCが装備された四駆を運転して、今までの概念変わったって言ってたよ。
昔あったベストモータリングでも普通に褒めてるし。暇あったら見てみてね。

https://www.youtube.com/watch?v=7LGku8mLT-M
https://www.youtube.com/watch?v=l8VCx9bfr2o
https://www.youtube.com/watch?v=XV9QuR9NVds

220 :秋田県人 :2015/08/23(日) 01:36 ID:AbX8nJeQ
というか、プロのドライバーは新しいエボ・インプに乗ると口をそろえて絶賛する。

まあ、向こうも仕事だし下手な事は言えないだろうから、個人的好き嫌いや本心はわからんけどね。

221 :秋田県人 :2015/08/23(日) 03:04 ID:???
最近のインプレッサって、ドコドコ鳴らなくなってるんだね… 何が変わったの?
あの音が好きだったのに。

222 :秋田県人 :2015/08/23(日) 05:33 ID:JfiTHDNg
ドコドコ言わないは、たしか等長エキマニじゃないっすけか

223 :秋田県人 :2015/08/23(日) 06:07 ID:TS04iKDs
↑あ〜あ、あのトラクター音ね。俺は嫌いだな。田舎臭くて。

224 :秋田県人 :2015/08/23(日) 07:30 ID:0JhTb.Po
トラクターみたいなのは直管マフラーつけたシルビアでしょ

225 :秋田県人 :2015/08/23(日) 07:46 ID:eb36oKqE
確かにトラクターか耕耘機に間違われるあの音!俺のシルビアも彼女の母さんに外のトラクターうるせ〜と思って窓から見たら俺の車だったって!(笑)srエンジンはいい音じゃないねRBの方が好きだな

226 :秋田県人 :2015/08/23(日) 09:52 ID:???
エボやインプは排気量が少ないのに馬力出してるからスッカスカなんだよな。

227 :秋田県人 :2015/08/23(日) 10:15 ID:UdvVwtIU
>>220
そんな事言っちゃったら、自動車ジャーナリストもそうなっちゃう訳で。
自動車ジャーナリストよりは、悪いことも良いことも言うと思うよ。プロドライバーはね。

>>221
等長等爆エキゾースト
あのゴロゴロ音が良いっていう人も居るけど、正確に言うとあれは排気干渉だったんだよね。
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/toutyoutoubakuekizoosuto.html

>>226
トルクが40kg以上もあるのに、スッカスカってw
普段どんな車に乗ってんだよ。

228 :秋田県人 :2015/08/23(日) 15:46 ID:leH1NhvI
低速域がスッカスカなんだよな〜!しかも中速がスッカスカなんだよ!でも高速域はきっちりスッカスカだよな!

うむ。車詳しい人みたいに聞こえる。よしよし・・・・

229 :秋田県人 :2015/08/23(日) 16:51 ID:fWT.tKTM
>>228
多分スペックも見たこと無ければ、まともに運転した事無いんだろうね。
WRXSTIやランエボでスカスカなんて初耳。
ラージサイズミニバンに直4積んだような車じゃあるまいしさ。

230 :秋田県人 :2015/08/23(日) 17:02 ID:qvGdwLiI
>>226
ワロタ。何も知らないんだな。
ダウンサイジングターボを知らないの?アウディも排気量少ない車にターボつけてるのに。
排気量だけで見る時代じゃない。

231 :秋田県人 :2015/08/23(日) 17:57 ID:eb36oKqE
家族できてミニバンにかえたけどやはり元走り屋の俺としてはMPVのturbo買って良かったと思っているアルベェルエルグラも迷ったが走りを意識するとラージサイズミニバンでturboって響きたけで俺にとっては無駄に魅力的だった!

232 :秋田県人 :2015/08/23(日) 19:26 ID:OlsHLSUY
エボやらインプやらスッカスカなの乗るくらいならGTR買うは。

233 :秋田県人 :2015/08/23(日) 20:11 ID:eb36oKqE
>>232オマエには買えねーよ

234 :秋田県人 :2015/08/23(日) 20:18 ID:hbmyOFl6
>>231
直噴ターボ特有のカーボン堆積がちょっと心配ではありますが、MPVのターボを選ぶなんて通ですね。
家族乗れる車でターボと言えば、現行ステップワゴン・先代エクシーガ位かな。

>>232
何思おうが勝手だけど、買う「は」じゃなくて「わ」ですよ。
日本語がおかしいですよ。

235 :秋田県人 :2015/08/23(日) 20:33 ID:vjr6/tnE
なんちゃって、走り屋の哀れなすがた。

236 :秋田県人 :2015/08/23(日) 20:51 ID:hbmyOFl6
MPVのターボで思い出したけど。
最近、アテンザが欲しくなってきた。全幅が1840mmも有るのはちょっと難点だけど・・・あのディーゼルのもりもりトルクは魅力だなー

237 :秋田県人 :2015/08/23(日) 21:04 ID:w7B1udLE
「買うは」は、方言だとおもう。そのまま (ha)の読み方で使う。

238 :秋田県人 :2015/08/23(日) 22:11 ID:wBzwPui6
皆が誉める物をけなす俺カッコイイ!か…

厨二病とまでは言わないけど、思わず苦笑いした。

239 :秋田県人 :2015/08/23(日) 23:10 ID:leH1NhvI
>>236
うちの父ちゃん買った。落ち着いた感じで安定感バッチリですぜ。
合流時の再加速がトルクが効いててかなりスムーズ。

ただ・・・、やっぱりあのエンジン音が気に入らない。

240 :秋田県人 :2015/08/23(日) 23:27 ID:hbmyOFl6
>>239
アテンザにも四駆のグレードが出て、MCで更に良くなってるんですよね。
新世代商品群の四駆は、オンデマンド式特有のズルっと感を感じされない先読みの制御が入ってるのも好きです。

確かにディーゼル特有のガラガラ音だけは、どうしようもなんないよ。
それに目瞑る事が出来るだけの魅力も有るんだろうけど。許せる人も居るし、許せない人も居るから難しいね(´・ω・`)

241 :秋田県人 :2015/08/23(日) 23:38 ID:???
ノンパワー MT 電子デバイス少なめでOK!
ガソリンSOHC・TURBOでもREDまで引っぱって楽しいねぇ〜〜♪

242 :秋田県人 :2015/08/24(月) 06:11 ID:O5zW6HW2
インプ、エボはゴミ

243 :秋田県人 :2015/08/24(月) 07:13 ID:nATYBJU2
クリーンディーゼルってオイル管理にお金が余計に掛かるみたいだね
ランニングコストは走る人が燃料代で元取れるって感じらしいね
年間5000キロも走んないからガソリンかHVになりそう

244 :秋田県人 :2015/08/24(月) 07:50 ID:xgZnoxCg
年間5000走らないならHVの高い値段分、元とるには20年以上乗らなきゃね。

245 :秋田県人 :2015/08/24(月) 10:11 ID:VdVRStf.
>>242
買えもしない人に限って、文句だけ言うんだよね。
流石です。

>>243
東北マツダに関して言えば、5回で1万円ちょいのオイルカードでそれなりに安く交換出来るよ。

246 :秋田県人 :2015/08/24(月) 11:01 ID:FmWCRDMs
>>243
ハイブリッドはバッテリー類の経年劣化も有るよ。
そう考えるとディーゼルとハイブリッド比べて、ハイブリッド行きますとは言えないかも。

247 :秋田県人 :2015/08/24(月) 12:33 ID:aAXZUV2Y
今のマツダ景気イイからデミオとかおすすめですよ!経営難の時の初期デミオは酷かった。フォードあっての今のマツダだ

248 :秋田県人 :2015/08/24(月) 12:35 ID:oIUILzzA
松田は性格わりーから嫌いだwww

249 :秋田県人 :2015/08/24(月) 12:39 ID:FmWCRDMs
>>247
酷かったとは言え、あの初代デミオと初代アテンザ・アクセラのヒットがあったから何とか復活したんだよね。

>>248


250 :秋田県人 :2015/08/24(月) 12:41 ID:FmWCRDMs
>>247
こんな記事あった。

マツダ藤原常務に快進撃のワケを聞く【前編】 フォード徳川時代”に学んだこと
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150421/1063889/

251 :秋田県人 :2015/08/24(月) 13:04 ID:LCjWJyS6
インプとエボはとにかくカッコ悪い。
インプは特に酷い

252 :秋田県人 :2015/08/24(月) 13:06 ID:9B2mcPUE
初代デミオはかわいい子乗ってるイメージが強かった

253 :秋田県人 :2015/08/24(月) 13:11 ID:FmWCRDMs
>>251
何なら格好いいの?

今はインプなんて車名じゃないけどね。批判するならきちんとした車名で書けよ。

254 :秋田県人 :2015/08/24(月) 16:05 ID:nATYBJU2
>>245 そんなカードがあったとは
また揺らぎはじめてしまった
車ってなに買おうか物色してる時が一番楽しいかもw

255 :秋田県人 :2015/08/24(月) 16:31 ID:I6ONLglQ
>>254
ブログでも書かれてある通り、スカイアクティブD(純正低粘度ディーゼルオイル)が5回で1万1000円だから悪く無いかと。
オイルカードを買ったら、ガソリン車の5W-30・0W-20の車両のオイル交換も出来るから使い勝手いい。
交換で待っている時には飲み物飲めるしね\(^o^)/
一応付け加えると、オイルエレメント交換時の工賃と部品代は別。

書き込み見るとオイルカード買っても、普通のDL-1のディーゼルオイルが入れられる場合も有るから確認した方が良いと思う。
DL-1のオイルでもメーカー推奨オイルになってるいますが・・・一番燃費性能もいいのがスカイアクティブD。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/qa/unit167286/
http://minkara.carview.co.jp/userid/233056/blog/30007081/
http://wandering-21c.cocolog-nifty.com/cx5/2013/03/10000km-1497kml.html

256 :秋田県人 :2015/08/24(月) 16:33 ID:I6ONLglQ
最後の行タイプミスした。
なっていますがです。申し訳無い。

257 :秋田県人 :2015/08/24(月) 17:58 ID:ypYumeQ2
>>251
カッコ悪いって連呼してるけど、ホントは乗りたくても乗れない妬み僻みだろ。

258 :秋田県人 :2015/08/24(月) 19:09 ID:HOj6Qii6
CX-5乗ってるが、オイルカード買えばすげー得だぞ。5回交換出来るから前車のフィットより安くすんでる。
ガラガラ音はするがベンツやエクストレイルより遥かにまし。知らない人が聞いたらわからないんじゃね?

259 :秋田県人 :2015/08/24(月) 19:17 ID:O5zW6HW2
インポはいらないな。
タダでもいらん。
NSX最高!

260 :秋田県人 :2015/08/24(月) 22:00 ID:FELJ12PM
インプレッサWRX(現WRX)とランサーエボリューションシリーズは日本が世界に誇れるクルマと思います(スポーツカーかと言うと違和感がありますが…)。
フェラーリやポルシェ等のクルマと同等の加速性能を持ち、道を選ばない走破性を有し、尚且つベースが大衆車で上記のクルマの値段の半分以下で買う事が出来、ある程度の運転技量があれば誰でも乗れて、コンスタントに売れたクルマって世界中探しても無いですよ。
スーパーカーやフラッグシップカーはメーカーとエンジニアの個性(有り体に言うと我が儘)が出易いのですが、上記二台のクルマはひたむきに速さと安定性を求め、お互いに切磋琢磨し、高見を目指し、血と汗と涙を流し、辛酸辛苦を味わった技術者達とあらゆるフィールドで戦った競技者達の努力の結晶であると言っても過言ではありません。


あぁ〜、エボの生産が終わってしまったあぁ〜(泣)。

261 :秋田県人 :2015/08/24(月) 22:05 ID:LqUBYEJI
このスレの前の方でエボ・インプはスッカスカだと批判してるヤツがいた。
それがトルクが細いという事なら、NSXはエボ・インプよりもさらに細いんだがそれはいいのか?
車重を考慮したトルクウェイトレシオで比較してもエボ・インプの圧勝だぞ?

まあ、NSXも3リッターor3.2リッターのNAとしちゃまずまずのトルクなんだが比較対象が悪すぎる。

262 :秋田県人 :2015/08/24(月) 22:20 ID:O5zW6HW2
>フェラーリやポルシェ等のクルマと同等の加速性能を持ち

ポルシェの加速は35R以上な

GTRにボロクソに負けるインポが同等?
貧乏人の妄想は酷いもんだな。

263 :秋田県人 :2015/08/24(月) 22:22 ID:I6ONLglQ
>>258
他のマツダはかなり高額みたいだから、オイルカードはかなり使えるよね。

>>259
他車のいいところを認められない人って可哀想な人。
ただでも要らない・上も下もスッカスカなら、モータースポーツで活躍できないから。素性良くないと活躍できないのに。

>>260
そう考えると、日本のスポーツカーも凄いなって思うわ。コストかけて速く・安全に作れるのはあたりまえだけど。
信頼性含めて、安全と速さとコスパも追求してこれなんだから。

>>261
きっと、トルクウェイトレシオの意味さえ知らないんだろうなw

264 :秋田県人 :2015/08/24(月) 22:24 ID:I6ONLglQ
>>262
自称金持ち先輩凄いっすねw
どんな車を乗られてるのかが気になります!

265 :秋田県人 :2015/08/24(月) 22:42 ID:O5zW6HW2
前から言ってるがNSXだ。

インポやダボで女を迎えに行くのは恥ずかしいだろ。
外車もいいけど高いんだよな。
現状じゃ1000万くらいが限界だ。

266 :秋田県人 :2015/08/24(月) 22:48 ID:O5zW6HW2
GTRはスペック的には申し分ないんだけど、見た目がな。
80スープラならまぁいいかな。
FDはちと小さい。

三菱・スバル→は?何かある?
トルク?ブルでも乗ってろ。

267 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:01 ID:d8lhyjiU
つまり三菱GTOのNAが最強って事?

268 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:03 ID:I6ONLglQ
>>265
秋田にNSX乗っている方が居たんですね。羨ましいです。
女性に好感持てる・持てないで一々車選びしてるんですか。それはそれでどうかと思うが。

>>266
何かあるって・・・
スバルは本格的な量産ラインで生産される自動車としては世界初の四駆。
三菱は昔にジープを作った歴史があって、四駆も技術持ってるじゃない。
なんで素直に認められないんだろう。こっちはNSXの事一切貶してないのに。

269 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:13 ID:JcKaGbhM
マジレスすると、今時MT乗ってるだけで変人扱いされる。2ドアクーペなんてキモオタ扱いだ。女受けがいいわけねーだろ。ドン引きされるわ。

270 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:16 ID:I6ONLglQ
>>269
マニュアルだけで変人扱いされるのか。
MTはMTで楽しみが有るのに。世知辛い世の中だな(´・ω・`)

スカイラインクーペとか好きなんだけどw

271 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:19 ID:O5zW6HW2
↑これは童貞だな。
MTかATかなんてのは女にとって些細なことなんだよ。
そこにこだわる奴はキモヲタか豚だけ。

とにかく外見が一番。
ランボルギーニなんて離れて見ても「凄い」「カッコいい」しか聞かないぞ。
そこでMTかATかなんて気にする女は見たことも聞いたこともない。
ま、ランボルギーニは買えないが。

272 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:20 ID:FELJ12PM
>>262雪道はどう?。ジムカーナやダートトライアルじゃまず勝てないし、道幅が狭くて埃っぽい日本の峠道で二台がヨーイドンだと勝てる。

要はどんな道でも走れて誰でも簡単に運転出来るインプレッサとランサーは素晴らしいって話し。

海外の僻地で走ってるクルマはその殆どが日本車の四駆でしょ?。その四駆の走破性が異様に高いレベルで存在しているのが両車って事。

四駆って体勢を乱し辛い特性があるけど、一旦乱したら立て直し辛いって言うメリット&デメリットがあるんだけど、この二台のスゲー所は体勢を乱し辛いけど一旦乱しても直し易いって所にあるのよね。
四駆って言ってもケツが重いポルシェだと体勢乱して立て直そうとしたらドコにスっ飛んで行くか分からんわ。

273 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:27 ID:O5zW6HW2
まー2000ccクラスの大衆スポーツカーじゃ変態扱いされるかもな。
その点NSXは評価高いぞ。
たまにフェラーリと間違われるのが好きじゃないが。
まぁ328コピーだから仕方ないが。

274 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:28 ID:I6ONLglQ
>>271
NSXの話してるのに、ランボルギーニなんて飛躍し過ぎだろw
俺も聞きたいんだけど。NSXはMRだよね。
MRで雪道ってどうなの?MRって破綻しやすいってイメージが脳内で有るんだけど。

275 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:43 ID:O5zW6HW2
>>272
海外の僻地ではランクルをよく見たな。
インポやダボなんてまったく見ないぞ。
まぁロシア辺りにいるかもな。
ジムカーナなんてせまっくるしいとこで走って楽しいか?
ダートなんて泥ばかり跳ねてコ汚いだろ。
まぁ僻地が自慢の僻地メーカーにはちょうどいいのか。
インポもダボももう終了したもんな。
これから楽しい美化が始まるわけだw

フェラーリやポルシェと同等の加速性能だとw
これは名言だなw
そりゃ0-100なら馬鹿みたいに離される前にゴールするわなw

276 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:47 ID:FELJ12PM
>>274MRに限らずFRやRRの後輪駆動は体勢を乱し易いけど立て直し易いってのが特性。
MR、RR、FRそれぞれの車体の中心からややエンジン寄りの所から乱して立ち直るって言うイメージ。

FFは真っ直ぐは走り易いけど曲がり辛いって特性かな?。

277 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:52 ID:O5zW6HW2
>>274
冬はガレージに置いてるよ。ちょっとした雪の塊で凹むらしいし。
もう眠いから寝るよ。
頑張って僻地や悪路や狭い道を走ってくれ。
おやすみ

278 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:57 ID:FELJ12PM
>>275なんだ直線番長か。舗装の直線だけをブっ飛ばしてクルマを騙るとは無知過ぎる。

279 :秋田県人 :2015/08/25(火) 00:00 ID:V0UysADU
>>277
お前みんカラにいる赤のNSX?

280 :秋田県人 :2015/08/25(火) 00:03 ID:2YKgsmZE
>>275
終了してんのは、NSXの生産と今のホンダだろ。
今のホンダの体たらくっぷりを見た上で言ってんの?国内・国外のモータースポーツの成績が散々な癖によ。
あんな散々な成績ならやらない方いいよ。

>>276
立て直し易いんですね。勉強になります。

281 :秋田県人 :2015/08/25(火) 00:21 ID:2YKgsmZE
それにしても、直線だけ語ってラリーをバカにする様な人に乗られるNSXが可哀想に思えてくる。
ラリーだって立派な競技。WRCのドライバーにそんな事言ったら怒られるだろうな。

NSXは直線よりもコーナリングが気持ちいい車だろ。そんなコーナリングが気持ちいい名車に乗っている筈なのに、ドライバーがこれだもの。

2Lターボ車としては世界最速クラスなのに、インポとかダボとか意味不明な名前使って何がしたいんだろう。
他車のいい所を認められないなんて本当の車好きじゃない。

282 :秋田県人 :2015/08/25(火) 00:34 ID:xYWap0zw
>>280
NSXは次期NSXの生産は始まっているのではないでしょうか?

283 :秋田県人 :2015/08/25(火) 00:36 ID:GK2jO6nM
>>273
排気量と直線の速さで良し悪し決めてるの?
頭悪すぎ。
ゴルフRも2000ccターボだけど、よく出来た車だよ。

284 :秋田県人 :2015/08/25(火) 00:41 ID:IsgfN1dU
NSXに80スープラにFD…

本当にこの車で女受けがいいと思ってんの?今2015年だよ?1995年でもビミョーだよ?

285 :秋田県人 :2015/08/25(火) 05:58 ID:TDjMupAo
インポとダボ好きが加速の話でフェラーリやポルシェを出したから加速のお話しになっただけだろw
お前らどんだけ卑屈なんだよw

NSXがそんなにうらやましいか?
よく曲がるしいい車だぞ。
サーキットは毎年4〜5回走りに行くけど、近場が閉鎖だからな。
お前ら貧乏人がもう少しサーキット使えばなぁ。
金無いから悪路を走って醜悪代表みたいなインポやダボなんだろ?
素直になれよw

三菱やスバルがカッコいいか?
俺には子供が書いたようなデザインにしか見えん。
まず1000万クラスの車所有したことあるか?
お前らは無いのに車語るから滑稽なんだよw

286 :秋田県人 :2015/08/25(火) 06:00 ID:TDjMupAo
>>284
NSX以外は個人的に好きな車。
女を迎えに行くのはNSX。
スマホでよく撮られるよ。
お前のポンコツじゃあり得ないだろうなw

287 :秋田県人 :2015/08/25(火) 07:03 ID:oCoFFhJY
>>285なんか取って付けたかの様にサーキットの話しを出しはじめたね。
NSXでサーキットランするならスポット増しと補強しないとボディ緩むぞ(笑)。

288 :秋田県人 :2015/08/25(火) 09:55 ID:GK2jO6nM
>>285
あんたみたいなオーナーに操られるNSXを見ても、羨ましくないんだよなー。
女受けだけ考えて恥ずかしくないのだろうか。
NSXはいい車な筈なのに、オーナーが中学生レベル。他のいい所を認められないなんて大人じゃないわ。

289 :秋田県人 :2015/08/25(火) 10:12 ID:v5AzsAhs
>>285
本当のお金持ちって、精神的にも余裕が有るはずなのに。何故こんなローカル掲示板で貧乏人だの煽るんだろうね。
金持ちらしくドーンと構えてればいいじゃん。
本当に金持ちでこんな煽りしてるなら、自分の生活に不満があるかよっぽど性格悪いかのどちらかですよね。
こんな野郎に乗られるNSXが心底可哀想に思える。

290 :秋田県人 :2015/08/25(火) 10:27 ID:oCoFFhJY
ま、仮にサーキットを年に4〜5回走ってたとして、2ヶ月置きに走る計算になるからボディ補強しないと加速度的にダメージ与えてダメになるわな。
で、補強してたとしたら一般道走る時に乗り辛くなるんだよね。そんなクルマにオナゴが乗りたがるかねぇww。

291 :秋田県人 :2015/08/25(火) 12:14 ID:KSWbrxoo
というか、NSX所有して年4、5回サーキット行くにしては無知すぎると思うのは俺だけ?
ぶっちゃけると嘘くさい。ゲームか何かの話じゃないの?

292 :秋田県人 :2015/08/25(火) 12:30 ID:yAEhIJg6
>>285
お前痛いヤツだね。

293 :秋田県人 :2015/08/25(火) 12:52 ID:a3xU8My.
車は竹槍マフラーよ!

294 :秋田県人 :2015/08/25(火) 12:55 ID:???
久し振りに、レスが伸びてると思って覗いてみたら、
クソスレになってる(;´Д`)

>>291
サーキットに行くと、たまに>>285みたいなヤツいるよ?(笑)

偏見で国産四駆ターボ乗りを、やたら見下してる割に、腕も知識も無いヤツ。
本人は、全開アタックのつもりなんだろうけど、走り込んでる連中から見たら、
体験走行レベルのペースで走って、お茶を濁して帰っていく…

そう言うヤツに限って、スポーツ走行未経験者に、デカい面して語るんだよね(笑)

295 :秋田県人 :2015/08/25(火) 14:11 ID:qknTQlPc
量産車とスーパースポーツカーを比べることがナンセンス。

296 :秋田県人 :2015/08/25(火) 16:30 ID:Qd3gObdY
量産型のお前らにはNSXのよさがわからないだろう。
安物買って「回ぞに

297 :秋田県人 :2015/08/25(火) 16:51 ID:a3xU8My.
グランツーリスモ?

298 :秋田県人 :2015/08/25(火) 17:18 ID:yAEhIJg6
>>296
なに言いたいか分からん。ただの自慢なら他でやってな

299 :秋田県人 :2015/08/25(火) 19:18 ID:2rFit4Xo
なけなしのカネで NSX 買って自慢してるヤツに、乗った事もないヤツの僻みレス。ま、両者とも貧乏人てこと。(大笑)

300 :秋田県人 :2015/08/25(火) 19:33 ID:oCoFFhJY
NSXは確かに名車だし輝かしい歴史と製作サイドのエピソードを持ってるのだけれど、企業及び投資家側からの視点で見ると明らかな失敗作。
年に数台しか売れず、工場内の限られたスペースのラインを一つ潰し、設備投資に莫大な資金を投じて(アルミ溶接専用ラインでは工場に供給される電気が足りなくて工場敷地内にNSXライン専用発電所を建設した)それら資金の全てを回収出来なかった製品がNSXです。

301 :秋田県人 :2015/08/25(火) 20:05 ID:vqQj9DSc
お前等、釣られ過ぎw
NSX野郎は低級粕だぞwww

302 :秋田県人 :2015/08/25(火) 21:37 ID:TDjMupAo
今日もNSX堪能したよ。
ちょっと走りすぎて疲れた。

303 :秋田県人 :2015/08/26(水) 07:14 ID:Qr5L4USY
そして地下駐車場から飛び出して歩行者を轢く
捕まえてみろと喚く

うろついてるとK察に不審車両としてマークされるぞ

304 :秋田県人 :2015/08/26(水) 08:09 ID:DeMG58uc
宮城ナンバーのLEDテール着けたハイエース、踏み切りで反対車線にはみだしながらおもいっきりシャコタン切り。
あんたノーマル車高じゃねーかよ。(爆)
見てたら意味不明の只の蛇行運転だわ。

305 :秋田県人 :2015/08/26(水) 08:51 ID:RQxlbDPI
ダートの王者は軽トラ。
NSXで見たことのない景色を拝めます。

306 :秋田県人 :2015/08/26(水) 09:55 ID:yfRK.MH2
若い頃はセダン好きだった沚。は動いて通勤できればなんでもいいやフ

307 :秋田県人 :2015/08/26(水) 19:57 ID:sCNu7v6o
明日はNSXはガレージ。
ビートで行くかな。

308 :秋田県人 :2015/08/26(水) 21:13 ID:7/2loIwo
じゃオイラはCATERHAM出すか。

309 :秋田県人 :2015/08/26(水) 23:52 ID:8Vd/0PPg
今7号線走ってたらR35すっ飛んできました。
実は秋田市内では初めて見たんですが、秋田市にオーナーどのくらいいるんですかね。

310 :秋田県人 :2015/08/27(木) 12:32 ID:nisTs2b.
みんなNSXネタにもう飽きたみたいだな

311 :秋田県人 :2015/08/27(木) 15:09 ID:gJvscdaI
排気量20000ccの車欲しいなぁ。

312 :秋田県人 :2015/08/27(木) 16:53 ID:UApByJ4U
排気量20000ccだと戦車だな
2stディーゼルで燃費は500m/L行かない位
燃費でメートルって…

313 :秋田県人 :2015/08/27(木) 16:57 ID:OllB.UZo
詳しい人がいたね!2ストディーゼル何だよね!

314 :秋田県人 :2015/08/27(木) 20:30 ID:qs7WumPU
>>311トレーラーヘッドか?。

315 :秋田県人 :2015/08/27(木) 20:36 ID:Q4nHcyY2
ディーゼルって、2ストもあるんだ。知らなかった・・・。
2ストってことは混合燃料になるんでしょ?
メンテナンス大変そうだなぁ。

316 :秋田県人 :2015/08/27(木) 20:45 ID:0yMzExFI
混合にはならないと思うよ。ちょい昔の原付と同じじゃない?オイルタンクは
別で燃料噴射機で混合するんじゃないの?2ストだとむしろメンテナンス楽じゃないのかな?

317 :秋田県人 :2015/08/27(木) 21:07 ID:8FBp/Gz6
35R買えるけど高いなぁ…

318 :秋田県人 :2015/08/27(木) 22:11 ID:UApByJ4U
2stならヘッドにプラグしかないから構造は簡単だし軽い
4stは低回転から高回転までレスポンス良く自在に使わないといけない戦闘車両には向かない。一定の回転を維持してスクリューを回す船などにピッタリ
こんな感じだったはず

319 :秋田県人 :2015/08/27(木) 22:35 ID:Q4nHcyY2
なるほど・・・。単車なんだけど、前にGT380乗ってたとき、もうシリンダーやらチャンバーやらカーボンの掃除で
結構な手間ひまかけた思い出があったんですが、ディーゼルにはあまり興味なかったので勉強不足でした。

320 :秋田県人 :2015/08/27(木) 22:44 ID:39QAyWPg
>>317
あれって、メンテ関係はほとんどメーカーでしかできないんでしょ?
車検の見積で中古車買える金額が出るとかどうとか・・・

知ってる人教えて!

321 :秋田県人 :2015/08/27(木) 22:49 ID:opJt1WjU
高いなぁって時点でもう駄目だろw
維持できないんだから無理するな。
32Rが一番グラマラス!

322 :秋田県人 :2015/08/28(金) 05:47 ID:exdwprFs
35は日産でも指定の場所でしか整備できない。
他でやると保証がなくなる。
秋田県は1ヶ所だけだったかな?

323 :秋田県人 :2015/08/28(金) 12:54 ID:g8YG1hLw
>>320 年間のランニングコストが最大\50万になるって話しを聞いた事あります。
日産がGT-Rを造るから型式認定クレって国土交通省に言ったら、何がなんでも改造が出来ない様にするのなら認可するって取引をしたと言う噂が有りますけど。

324 :秋田県人 :2015/08/28(金) 15:09 ID:mo6B4dLg
車検だけでン10万飛ぶの?まじ?

325 :秋田県人 :2015/08/28(金) 21:10 ID:g8YG1hLw
高性能なクルマだからダメな部分はバンバン換えるみたいですよ。
スペックV(\1575万)のカーボンセラミックブレーキ一のパットとディスクローター一式交換で500万(!)はイクみたいですね(ただし、テクニカルスタッフの判断でローターの摩耗状態を判断してパットのみ交換は可能になったそうです)。
タイヤが一台分でBSが45万、DLが40万、BSランフラットが75万だってww。
ランニングコストがアホ杉るwwww

326 :秋田県人 :2015/08/29(土) 00:08 ID:oLyEBLYE
GT-Rのサイズのスタッドレスは新車のマーチが買えるくらい高いってベストカーに載ってた。

327 :秋田県人 :2015/08/29(土) 21:10 ID:SxMDDrkM
GT-Rて、自分の物にしたっていう満足感てあるのかな?

整備は指定工場。
少しでも手を入れたら保証は無くなる。

リース車両と変わんないだろコレ。

328 :秋田県人 :2015/08/29(土) 22:30 ID:PF9i/KJc
35Rもノーマルで乗る人は今は少ないよ。
新車で買って速攻でトップシークレット持って行っていじってもらってる
人秋田にもいるし

329 :秋田県人 :2015/08/29(土) 22:44 ID:GhmKaqxk
GT-Rは色んな意味で自由が少ない様な気がする…。

330 :秋田県人 :2015/08/30(日) 05:16 ID:D1FNbJ5w
貧乏人が買えばそうなのかもな。

331 :秋田県人 :2015/08/30(日) 08:24 ID:.Drpetic
ハコスカGT-Rも当時は、1200万位だったと聞いてます。当時の物価からすると、35Rより高かったのかも

332 :秋田県人 :2015/08/30(日) 09:20 ID:JnAfurYY
ん? 確かGTRもケンメリも160万位だったかな。
月給が2万5千円位だったから買えないよね

333 :秋田県人 :2015/08/30(日) 09:41 ID:YBRw2hVg
>>331現在の価格に換算すると\800万程じゃなかったっけ?。
ハコスカGT-Rは日産スポーツコーナー(現:nismo)でアフターパーツやらレース用部品ジャンジャン売ってた(本当に売るだけ。“公道では使用しないで下さい”の注意書きがあるだけ)みたいですけど、今のGT-Rじゃ無理なんだろうね。

nismoでGT-R GT3(レース用車両。6速シーケンシャル、パドルシフト付き。FIA車両規定により後輪駆動でA/C付。もちろん公道走行不可)を売ってるけど約\3400万円だって…。

334 :秋田県人 :2015/08/30(日) 20:38 ID:D1FNbJ5w
大学初任給で1.5万でGTRが150万だとしたら現在で1500万だな。

335 :秋田県人 :2015/08/31(月) 19:32 ID:.u8GwxII
みなさんハイオク車に乗りましょう!

336 :秋田県人 :2015/08/31(月) 21:27 ID:Mv66hfxM
>>335
貧乏人なので、走れば走るほど価格差の開きを感じてしまってハイオク車が怖いです(´・ω・`)

337 :秋田県人 :2015/08/31(月) 22:46 ID:2FRy9OO6
>>335ハイオクは自己着火し難いと言うメリットがあるのですが、燃えカスが残り易いと言うデメリットがあって(ピストントップに煤がこびりついて取り辛い、オイルの劣化が早い)、レギュラーは燃え易く低〜中回転時のエンジンレスポンスが良くなるメリットがあるけれど、高回転及び低回転高負荷時(例えば20km/h以下を5速で走ったり)にノッキング起こし易いデメリットがあると言う事を踏まえると、普通に法定速度以内で走ってる分ではハイオク指定では無いエンジンにハイオクを入れる利点が有るのかと…。

指定燃料がハイオクなら、ソレに見合った設計が為されてるのでレギュラーを入れると不具合が起きますがね。

338 :秋田県人 :2015/08/31(月) 23:07 ID:Mv66hfxM
>>37
ハイオクガソリンは洗浄剤が入ってるのに、ディーゼルじゃ有るまいしすすなんて関係あるの?

339 :秋田県人 :2015/08/31(月) 23:38 ID:2FRy9OO6
>>338冷間始動時(水温計が下がってる時)は燃料が多めに吹かれるんで、いかに優れた洗浄成分であろうとも限度があるんです。
ので、「ヤベー、遅刻するー!!」って朝一エンジン掛けていきなりアクセルかッ開いて行くと負担と共に煤が“塵も積もれば山と成る”んで…。

暖気する…ってのも昨今の環境問題を考えるとムダに思えるので30〜40km/hチョイチョイでゆっくり走って暖めるのが良いんでしょうね。

340 :秋田県人 :2015/09/01(火) 00:04 ID:DlkUBbd.
>>339
そんなんがあるのか。ありがとう。
北海道みたいな酷冷地でも無い限り、暖機は走行暖機でいいよぬ。
私は、ガラコ塗っているお陰で霜や雪も落としやすいしから走行暖機でいいや。

341 :秋田県人 :2015/09/01(火) 00:26 ID:mnSJkAdY
ディスカバリーチャンネルでオーバーホールって番組見たんだけど、面白かった。
昔の車を持ち主に内緒でこれでもかっってくらいに仕上げて、サプラーイズ!ってする番組。

日本版でやっても面白そう。

342 :秋田県人 :2015/09/01(火) 12:53 ID:m5cLIa5s
やっぱり欧米は車文化があるからイイよね。
日本だと古い車の税金上げたりして、早く買い換えろって追い込むからなあ。

そもそも、レストアってのが少数だろうし、番組作ろうって思うテレビ局すらなさそう。
芸人の車壊して面白がるクソだしねえ(-_-#)

343 :秋田県人 :2015/09/01(火) 13:01 ID:DlkUBbd.
>>342
自動車産業は育っても、文化が日本だと育たないよね。
世界一高いとされる税体系をなんとかしないと駄目だね(´・ω・`)

344 :秋田県人 :2015/09/02(水) 02:16 ID:ZFW/zElI
私、車好きではないんですが…車好きの皆さんにお聞きします。新車を購入しました。錆止めはやった方が良いですか?ディーラー以外だと安く出来ますか?

345 :秋田県人 :2015/09/02(水) 09:23 ID:1KsqdEpg
>>344
間違いなく5〜6年したら差が出ます。施工済みの車との差がね。
新車なら普通のシャーシブラックじゃなくて、ノックスドールやスリーラスターがいいかと。
秋田市土崎のすき家向かいの、アクセルと言う整備工場はノックスドール・スリーラスターでもディーラー施工より安価です。

346 :秋田県人 :2015/09/02(水) 09:35 ID:cLHaElr2
ノックスドールならA2も安いよ

A2もアクセルも代車はボロいwでも久しぶりのマニュアル車両で楽しめたよ

347 :345 :2015/09/02(水) 09:46 ID:k0649DVE
>>344
スリーラスター・JLM・ノックスドール・ハードワックスなんて言う防錆塗装に共通して言えることは、シャーシブラックよりお高いぶん皮膜も厚くて強力です。
皮膜が厚くて柔軟性が有るぶん、飛び石なんかが飛んでも剥がれにくくてロードノイズを抑えてくれます。


防錆塗装しないで乗っていて、下手すると3年位で錆浮いてくる場合もあるので。
10年超えて下回りに錆がそれ相応に浮いてくるのは仕方ないですけど、何もしないでたった3年で浮くのは悔しいですしね。
せっかく苦労して買った車ですから。大事にしてあげて下さい(´・ω・`)
http://www.car-box.co.jp/technique.html
http://www.ohirajidosha.com/service/repair.html
http://www.konjikou.com/pc/subpagewaxoyl.html
http://ac-cel.jugem.jp/?eid=401
http://www.noxudol-j.com/dealer/akita.html
http://www.sanko-m.com/02_no/no_coating.html

348 :秋田県人 :2015/09/02(水) 09:55 ID:pjwuH6/w
>>345
ドアの中までノズルで施工とか、細かい違いは有るかもしれません。

私の場合はディーラー施工の方が安く意外だった。

349 :秋田県人 :2015/09/02(水) 10:11 ID:YFx8ZGso
ノックスドールは少々高くてもディーラーでやってもらったほうがいいんじゃないかな。
車買ったとこだと、なにかと言い易いと思うよ。

350 :秋田県人 :2015/09/02(水) 12:17 ID:PXO51lpA
値段もだけど、隅々丁寧に塗ってくれる業者がいいと思います。

351 :秋田県人 :2015/09/02(水) 13:07 ID:ZFW/zElI
344です。皆さん丁寧に教えてくださりありがとうございました。参考にさせて頂きます<(_ _*)>

352 :秋田県人 :2015/09/02(水) 15:12 ID:???
ノックスドールは確かに厚く硬く皮膜が形成されるけど、完全に錆の除去や防錆処理が不十分な場合は、硬い皮膜の内側で腐食が進んで鉄板が腐っても分からず
何らかの衝撃で突然穴や亀裂が走ることもあるらしい。

353 :秋田県人 :2015/09/02(水) 15:31 ID:/fTQ5DqQ
アンダーコート塗装だけじゃ駄目、内部に防サビワックスも吹き込んでおかないと中から錆びる。

354 :秋田県人 :2015/09/02(水) 18:18 ID:ZZCc5up6
>>352
ノックスドールの塗面は硬くないんじゃない?
750とかだと硬いっけか?

まぁ錆止め効果は微妙だから、下処
理するとか以前に、新車での施工が効果絶大だよなぁ
1600、900、700を1台分+工賃でいくらだろ?(^^;;

355 :秋田県人 :2015/09/03(木) 08:44 ID:iZEIjkBg
アルミのアンダーカバー外して、シャシーブラック吹いてもダメなのね。良くわかりました。勉強になりますありがとうございました。

356 :秋田県人 :2015/09/07(月) 12:37 ID:C.wFkK6I
フォルクスワーゲンと決別したスズキの出す新型、バレーノ。スイフトの後継かとも言われるこの新型。

1L直噴ターボというところにはスズキらしさを感じられましたが、何でしょあの車体?
トヨタっぽいというか、ハスラーや新型アルトに見られたスズキの個性的な面がほぼほぼ無くなっちゃいましたね。

357 :秋田県人 :2015/09/08(火) 07:27 ID:Lc6N6obo
明日はダイハツの新型車の公開日
ミラジーノなのかな
ミニクロスオーバーにそっくりな気がするけど取りあえず予約。

358 :秋田県人 :2015/09/08(火) 10:29 ID:UPijbMJg
FRの軽自動車出ねぇかなぁ〜。

359 :秋田県人 :2015/09/08(火) 11:52 ID:ZrHHEr16
↑カプチーノ以来、スズキは出てないね。

360 :秋田県人 :2015/09/08(火) 12:31 ID:fAB5TcpU
ジムニーなら 普段FRです。

361 :秋田県人 :2015/09/08(火) 19:18 ID:nXELrAsU
軽はカッコ悪い

362 :秋田県人 :2015/09/08(火) 19:42 ID:KjgiTxt6
他人の車にケチつける馬鹿ってどこにでもいるんだな

363 :秋田県人 :2015/09/08(火) 20:10 ID:UPijbMJg
そう言えばチョイと前までジムニーに2WDのグレードがあったなぁ。
車高短にして1.5wayのデフ突っ込んでスノトラでゴリゴリとケツ流して走れれば楽しいだろうなぁ〜。

364 :秋田県人 :2015/09/08(火) 20:12 ID:bRW/IiCY
>>361
あんたがどんなのに乗ってるのか興味もないけど。
人の車を気にしないと、我が保てない人間なのかな。自分の車だけ大事に乗ってりゃあいいじゃん。
そんな軽でも途上国だと日本のブランド力で売れてるみたいだよw

「ガラ軽」(ガラパゴス軽自動車)がスリランカで爆売れ! 
1台250万円でも「メード・イン・ジャパン」のブランド力は健在
http://www.sankei.com/premium/news/150902/prm1509020007-n1.html

365 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:25 ID:WnT3zslY
車高落としてる軽見ると哀しくなる。

366 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:30 ID:yz30w6f2
横転したくないんだよ、たぶん。

367 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:34 ID:RGj.FWmc
「メード・イン・ジャパン」


なんかおかしい

368 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:38 ID:xJHWdyZM
>>367
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3086

369 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:42 ID:xJHWdyZM
>>365
S660・カプチーノ・コペンみたいな、ある程度スポーツ性を有る車が操縦安定性能を強化させる目的でつけるならまだしも。
型落ちセダン・ミニバン・軽自動車には、車高短でギラギラホイールの車が結構居るよね。極めつけは極端にキャンバー付けて下品だし。
内装は内装でダッシュボードには毛を生やしてさ。
内外装共に下品な車は勿体無いなーと思ってしまう。

370 :秋田県人 :2015/09/09(水) 14:27 ID:ugbWjkic
>>369
批判したいなら、もっと文章力を身に付けてからにしようね!
逆にバカにされるよ。
何を付けるのかも謎だから、ちゃんと名詞を入れようね。

371 :秋田県人 :2015/09/09(水) 16:04 ID:xJHWdyZM
>>370
ごめんなさい。

372 :秋田県人 :2015/09/09(水) 16:48 ID:ugbWjkic
>>371
はい。
ドレスアップなんてジャンルもあるし、みんな個々の趣向でやってるんだから全否定はどうかと。
ちなみに俺はミニバンで車高調組んで下げてる。
理由は高重心で不安定だから、峠道や高速のレーンチェンジが怖い。
スタッドレスへ交換時には純正車高に上げます。

373 :秋田県人 :2015/09/09(水) 17:10 ID:???
この頃なんか、飛ばす連中が出てきたね?良い事だ!

374 :秋田県人 :2015/09/09(水) 18:02 ID:???
良いかどうかは微妙だけど...
でも、40過ぎた今でも爆音で飛ばしたいとたまに思う

375 :秋田県人 :2015/09/09(水) 18:19 ID:98MHHX8c
>>375齢40にしてそんな事してるオレ(笑)。

376 :秋田県人 :2015/09/09(水) 18:27 ID:???
よわい40にして、良いんじゃないかいwクルマに乗れば吹雪裕矢が蘇る?
わかんねだろうな?わかるヤツが分かれば良いw

377 :秋田県人 :2015/09/09(水) 20:56 ID:zF96.YXg
いや40代が一番車にまだ夢見てんじゃないの。俺がそう。27レビン欲しい。

378 :秋田県人 :2015/09/09(水) 23:49 ID:AKuKc.yA
50歳でAE-86モドキ(ハッチバックじゃない。)でドリフトしてる俺は何なのよ。卍が一番得意だけど。(笑)

379 :秋田県人 :2015/09/10(木) 00:43 ID:.DQoa9Y.
新型プリウスの顔がなんか虫っぽい。

380 :秋田県人 :2015/09/10(木) 01:01 ID:EoSryvCo
ミニバン 電気自動車 どっちもイラネな

381 :秋田県人 :2015/09/10(木) 06:02 ID:Nj9ji.WU
どこかで見たような外観の…ダイハツのキャストが出たw

382 :秋田県人 :2015/09/10(木) 07:40 ID:BAgd8ffw
キャストか、早速カタログ貰ってきたけど、ミニミニクロスオーバーって感じ、ベースはムーヴだから割高

383 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:11 ID:???
ドライブレコーダーは、車内も撮ることが出来ますか?防犯機具として使えますか?

384 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:20 ID:FjYdostI
車内を撮ることも、もちろん可能ですが、防犯という観点からすれば
外から見える場所に設置し、かつ外から接近する対象をカメラに収められるようにしなければ
防犯にはならないでしょう。車内の犯人を撮影しても、それは犯行が行われているのであって、
未然に防ぐことにはなりません。

385 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:27 ID:fpYhb7os
車内を写せれば良いですね。鍵を落としてしまいクルマをあけられてる形跡があるので
多分身近な知り合いかと思われ証拠をつかみたいからです。
警察沙汰にはしたくないので、安価なドライブレコが使えないかと思いまして、
使えるようであれば通販で買いたいと思います。

386 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:32 ID:ySbrggTY
友達がさ、車上あらしにあったんだよね。
そんでそのあと、防犯カメラ買ったって言うから見に行ったのよ。
そしたら、車の屋根の上にカメラ載っかってんの。しかもゆーっくり回るwww
まぁ、防犯用のダミーだったんだけど、友達はホクホク。
ところが、近所の皆様からクレームが入り、やむなくお蔵入りとなりましたとさ。

387 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:40 ID:FjYdostI
>>385
そういうことであれば事足りると思いますよ。
ただ、ドライブレコーダーは基本、衝撃等のアクシデントを認識して記録する仕組み
なので、常時撮影モードにする必要があると思います。そうなると、撮影する時間によって
容量や電源に制約が出てくるので注意が必要ですね。

388 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:42 ID:0b5Z8OLE
車内用のドライブレコーダーってエンジン始動させなきゃ録画出来ないのでは?始動しなくても録画するものもあるんですか?

389 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:56 ID:QebBypfo
レクサスLXのエンジンを載せてトヨタランクルとして出して欲しい。
LXのDQN臭漂うデザインが嫌だし、レクサスのブランドイメージが嫌だから。

390 :秋田県人 :2015/09/10(木) 19:06 ID:FjYdostI
>>388
本体バッテリー式のものや、電源を車のバッテリー直で配線する方法があります。
バッテリー直だと、いざ出かけようって時にバッテリーあがってたりするかもですけど。

391 :秋田県人 :2015/09/10(木) 19:10 ID:fpYhb7os
ドライブレコーダーの件、ありがとうございました。あっても使えるので
購入したいと思います。

392 :秋田県人 :2015/09/11(金) 01:27 ID:2wtyBPvY
人に聞く
それより今は
ググる時代

ググれば様々な種類あるから、目星付けてヤフオクか楽天で購入だべな

393 :秋田県人 :2015/09/11(金) 08:32 ID:c79ikltI
嫌な奴

394 :秋田県人 :2015/09/11(金) 10:03 ID:K.qxPpfg
>>392文章だけじゃなくて人と人とのコミュニケーションは大事だぞ。

395 :秋田県人 :2015/09/11(金) 10:10 ID:CvIjJimM
>>391
「センサースイッチコントローラー」で、ぐぐってみて下さい。

多分、質問主のニーズにあうアイテムかと。

396 :秋田県人 :2015/09/11(金) 10:36 ID:???
芳香剤を沢山並べている車を良く見かけますが、

車の中、臭くて沢山並べているのでですか?

397 :秋田県人 :2015/09/11(金) 12:17 ID:JmQeZVWo
体臭が臭くてたくさん並べてると思えばいいよ

398 :秋田県人 :2015/09/11(金) 13:18 ID:DA5vJOIk
殆どの芳香剤が空なんだよ
両面テープが中途半端に剥げるのが嫌だから残すことにしたんだよ
ものぐささん

399 :秋田県人 :2015/09/11(金) 14:03 ID:???
中でへっこするから、お汁がこびりついて臭いんだろう。

400 :秋田県人 :2015/09/11(金) 21:45 ID:xx0lx80s
両面テープ、最近のはやたら強力でへたすると内装はげるんだよね。
だからといって脱脂しないで貼ると走行中に転がってくるし・・・

まったく、おかげでオイラの頭もhage・・・

401 :秋田県人 :2015/09/11(金) 22:32 ID:fQz9LKoo
ダイハツ かまキャスト(笑)展示してたっけ〜

402 :秋田県人 :2015/09/11(金) 22:49 ID:c79ikltI
CMが変

403 :秋田県人 :2015/09/12(土) 08:12 ID:9A3UehSM
俺は両面テープを更に貼って使ってる
ダイソーのクリアウレタンリャンメンがそこそこ弱くて良いよ

404 :秋田県人 :2015/09/12(土) 17:21 ID:U0bnAjy.
半透明で白いのはバキバキにくっ付くから使っちゃいけない。黒くて粘っこいビローンと剥がせるのがいい。最近の車はインパネ塗装だし。

405 :秋田県人 :2015/09/12(土) 20:03 ID:TiOgXz7E
キャスト、あれだと需要ないと思うんだけど

N−ONEのほうがデザイン良いし
アルトのほうが機能性重視で潔いし
ハスラーのほうが使い勝手が良いし
価格的な優位があるわけでもないと。

406 :秋田県人 :2015/09/12(土) 21:00 ID:txswm4AY
意外とトヨタ系列企業だから、いけるんでね。

407 :秋田県人 :2015/09/12(土) 21:36 ID:VNaphcEY
夏場なんか、ワキガの酷い奴居るな。車の中にも染み付いてるよ。香水置いていても、あの臭いは消せない。

408 :秋田県人 :2015/09/14(月) 09:38 ID:5X8RK/XY
広面にアップカレージできるんだね

409 :秋田県人 :2015/09/14(月) 11:36 ID:cer7K/7.
アップって前につぶれたのにまた店舗作るの?

410 :秋田県人 :2015/09/14(月) 14:17 ID:dEbQtBhU
アップガレージ、前のとこは場所が悪かったよね。
せめて盛岡くらいの品揃えは欲しい。

411 :秋田県人 :2015/09/14(月) 15:38 ID:J7KidJJc
走り屋沢山いた頃は流通多かっただろうけど今じゃいじるやつも少なくて厳しいべ。
まして貧乏秋田じゃ

412 :秋田県人 :2015/09/14(月) 16:55 ID:2wqmjRi.
アップガレージ出来るって?、ちょうど冬タイヤホイール込みで欲しかったところだ。
どの辺りに?

413 :秋田県人 :2015/09/14(月) 17:17 ID:KeviU7eU
金足線の元ゲオ

414 :秋田県人 :2015/09/14(月) 17:48 ID:M.dJT3Sk
車の頭っていったら普通はフロント部分だよな?
ルーフの所は背中で。
何故か皆して頭部分っていったら普通はルーフの所だろって。

415 :秋田県人 :2015/09/14(月) 20:10 ID:vQn2AzM2
>>414
回頭性とか言う位だからフロントが頭だろうな。
俺は顔の方がしっくりくるが。

416 :秋田県人 :2015/09/16(水) 07:10 ID:yjuE3jEk
9のつくナンバーのシーマのあんちゃんよー、車高さげていきがるのはいいけどよ、ちゃん確認はしよーな!大切な車廃車にしたくねーだろ?

417 :秋田県人 :2015/09/16(水) 19:28 ID:07e2/mVg
ショック交換しようとして、ほんと十何年かぶりに工具引っ張り出してきてスプリングしめてたんだけど、
金属疲労なのかな?片方フックのとこが突然パキって折れたんだよ。ヤベ、と思ってたらもう片方も壊れて先端が吹っ飛んでった。
小屋の壁にぽっかり穴あいちゃった。もしそこに人がいたら・・・・
みんな、「久しぶりにやってみよー」の時は工具の点検は怠ってはいけない。

418 :秋田県人 :2015/09/18(金) 01:08 ID:RWU6wn/2
油圧ジャッキも危ない。
面倒だけど、しっかりウマかまそう。
下敷きになったりしたら、痛いぞ。すごく。

419 :秋田県人 :2015/09/18(金) 08:42 ID:???
マフラーの出口がなんか下がってるなと思って見たら、溶接が剥がれてて
ステーぶら下がってました。再度溶接は困難なようでなんか良い方法はないですかね。
考えたのは、パイプリングで挟んでその穴に新たに作ったステーで吊る
しか方法はないのかな?

420 :秋田県人 :2015/09/18(金) 17:26 ID:902K0YWs
適当な大きさの鉄板とステーを溶接してから鉄板とマフラーを溶接
ステーが腐って落ちたマフラーなら、近々他も腐ってくるだろうからジェントルな社外品を入れるのが吉じゃない

421 :秋田県人 :2015/09/18(金) 20:06 ID:P9IH/Rfw
>>419
いや、それだと耐久性に問題ありだ。しっかり固定したつもりでも磨耗していく。
>>420の案が妥当だと思う。
下地が無事で、単なる溶接不良ならそこ削ってならして再度溶接できるけど、腐食がはじまってるようなら
そこからまわり切り取って、ステン切り貼りして溶接だけどそれだとはっきり言って板金並みの金が掛かるから
結局は新しく購入するのが無難だということ。

422 :秋田県人 :2015/09/18(金) 21:20 ID:902K0YWs
トーヨータイヤのCMいろんな意味でイカすね
しかし何故に平井堅

423 :秋田県人 :2015/09/19(土) 11:05 ID:GHFiLTsQ
冬タイヤのCMが始まる時期か…。「秋なんだなぁ〜」って思うんだよねぇ〜。

424 :秋田県人 :2015/09/19(土) 11:15 ID:kdcEtFfk
>>419
ネットで純正同等品の社外マフラー買えばいいじゃん。
正規ディーラーで純正部品を買うより2万円位安かった。

425 :秋田県人 :2015/09/19(土) 14:07 ID:???
マフラーそのものは、腐ってないので溶接箇所の剥がれた部分を、サンダ−掛け
して、ステーを新しく同じ形状に加工して吊り下げゴムに噛ませれば
出来るみたいです。溶接機を何処からか借りてやりたいと思います

426 :秋田県人 :2015/09/19(土) 20:41 ID:RP1Fni5U
お金無かったんで、安く済ませようとしてTOYOのDRB買ったんだけど、
値段の割りに良かったんでびっくりした。
最初のころのブリザックは効きが甘かったんで良いイメージないんだけど、
今のブリザックはどうかな?履いてるひといる?

427 :秋田県人 :2015/09/19(土) 20:51 ID:RP1Fni5U
↑まちがった。ガリット

428 :秋田県人 :2015/09/19(土) 21:45 ID:4rf28Kn6
ファルケンのスタッドレス意外と効きが良くて、驚いています。

429 :秋田県人 :2015/09/19(土) 22:46 ID:pdDUJsRc
話しを変えるが、、
嵐にしやがれ(テレビ番組)に「のむケン」出てたけど、、トシとったねぇ〜、、
猿というより、、ドリフトが出来るジジィになった、、ん?
オイラもトシかぁ・・

430 :秋田県人 :2015/09/20(日) 07:04 ID:KlA0LS4Q
昔からトーヨーは滑ると評判であったが、
ガリットG4はヤハリ滑ると云う人もいる。
G5からはまともに使えるらしい。

ダンロップは結構滑ると云う人が居る。ファルケンの方がイイかも。

最近の横浜もいいよ。

431 :秋田県人 :2015/09/20(日) 14:37 ID:2iAV6bA6
>>430
情報ありがとう。
今シーズンはガリット、試してみます。

432 :秋田県人 :2015/09/21(月) 00:47 ID:C/8Q0KHs
やっぱVRXだな!
効きが違うなぁ
ネットなら安く買えるぞー

433 :秋田県人 :2015/09/21(月) 00:48 ID:ofjeDLls
オレ「さて、スカパーで何か面白いのやってないかな・・・と、ポチ」

ビルの屋上にトヨタハイラックスが見える

テレビ「5、4、3、・・・」

オレ「は?何のカウントダウン?まさか爆破解体じゃあないよな・・・」

ボン!ボン!ボボン!!

ビル「ガラガラぐしゃー」

オレ「はぁ?まじかよBBC・・・・。」

ボロボロのハイラックス→ボンネット開けてカチャカチャいじる→エンジンかけて見る→何と!かかる!
その後スタジオに自走して登場。

スタジオ「あんびりーばぼーーーーー!!」

あぁ・・・なんであの時パジェロなんて買っちまったんだよ、俺は。

434 :秋田県人 :2015/09/21(月) 21:43 ID:ckLEk8gw
どのメーカーのスタッドレスでも、空気圧を低めにしてミロ!
利きがいいぜ。

燃費は、気にするな!

435 :秋田県人 :2015/09/22(火) 20:33 ID:ewhkAtWQ
秋田の雪道でアスリートの3、5リッターFR車はスタッドレス履いて厳しいですか?
転勤なってしまいまして。

436 :秋田県人 :2015/09/22(火) 23:24 ID:DwmF7QCU
>>435アスリートって何?。
ABSやトラクションコントローラー等のシステムが付いてるなら多分大丈夫。過信は良くないけどね。

437 :秋田県人 :2015/09/23(水) 00:16 ID:JBWPg6Tw
アスリートってクラウンだっけ?

438 :秋田県人 :2015/09/23(水) 15:39 ID:mBk2TPN6
アスリートとはスポーツマンのことでしょう!男はみんなコスリート!

439 :秋田県人 :2015/09/23(水) 21:10 ID:2VdOtj4.
>>435
走るのは全く問題ないと思いますが、それって、意外と下の地上高低いですよね?
こっちで乗ってる人は錆との戦いは覚悟してますが、錆びるともったいないですよ。
2、3年以上かかるんだったら中古でジムニーなんか探すほうが楽かもしれません。

440 :秋田県人 :2015/09/23(水) 21:18 ID:CISm8On.
>>435
横滑り防止装置が付いているだろうし、発進は大丈夫だろうけど。
錆もそうですが、寒冷地仕様じゃないとちょっと苦労するかも。
ドアミラーにヒーターが無いのと、有るのでは大違いですから(´・ω・`) 

441 :秋田県人 :2015/09/23(水) 22:08 ID:AQkz/csg
秋田と言っても広いし、雪降らないけど除雪悪い場所もあれは、物凄く雪降るけど、除雪は比較的良い町もある。

あとは、本人の運転技術次第かと。

442 :秋田県人 :2015/09/23(水) 23:19 ID:dFyvmbZY
秋田人ならFRでも問題無いけど、雪に不馴れな人は厳しいかもね。

443 :秋田県人 :2015/09/24(木) 00:42 ID:5uooiUYw
今の時代、FR車探すのが難しいですが、FR車に乗ってた頃、よくスキー場に、行ってました。何事も慣れです。山奥の除雪は、キレイすぎて走りづらい(ツルツル)。街中は、下手すぎて車が壊れるくらい走りづらい(ガタガタ)。安いサブ買った方が無難。

444 :秋田県人 :2015/09/24(木) 01:26 ID:rIm0KDj2
ジムニー、程度の良いやつだと中古探しても安くはないんだよなぁ。
下手すると、レガシーのBE、インプのBCなんかの方が安かったり。

どうでもいいけど、スバルは昔のコンセプトでレガシー作り直してほしい。
お手ごろ価格で2Lターボ4WDスポーツセダン。これですよ。
え?買う人がいない?うん・・・・そう、だね。

445 :秋田県人 :2015/09/24(木) 01:50 ID:/adyMi3.
まあな。セダンタイプとしてコンセプトを絞り込もうというのは解らなくないが、
結果ただのオッサンカーになった。
「コレジャナイ」感は半端ない。

446 :秋田県人 :2015/09/24(木) 13:23 ID:CiSpIdl6
インプのBC?

447 :秋田県人 :2015/09/24(木) 14:27 ID:/adyMi3.
GC8のこと言いたかったんだろうな。

ちなみにうちの実家ではBC5が現役で走ってる。21万キロ・・・

448 :秋田県人 :2015/09/24(木) 14:28 ID:rxTOaKKo
インプはGCとかワゴンのGFかな。ただ今更乗ると故障が頻発しそう。
三菱のフォレスターいいよ。コスパ最強。

449 :秋田県人 :2015/09/24(木) 15:16 ID:KgNpRHgg
でかい釣り針だな
誰が掛かるかな?

450 :秋田県人 :2015/09/24(木) 15:19 ID:QHna41Og
レガシィの、B4乗ってましたがスバル全般の、車種は雪道無敵だよ!強くない飛ばしても

451 :秋田県人 :2015/09/24(木) 16:05 ID:jYjIVJ7E
>>449
ンガw

452 :秋田県人 :2015/09/24(木) 18:00 ID:/adyMi3.
うむ。では、
スバルのアウトランダーも良いぞ!

と、釣り針垂らしてみる。

453 :秋田県人 :2015/09/24(木) 18:57 ID:rIm0KDj2
>>444です。
BCじゃなくてGCのまちがいでした。レガシーのこと考えてたから・・・;
お詫びに、その釣り針いただきます。

ァガッ!

454 :秋田県人 :2015/09/24(木) 19:40 ID:TGEaF6cs
>>191さんタイヤマートでこの前20インチタイヤ持ち込み交換してもらいました!おかげさまで工賃普通のとこより安くあげれました。情報ありがとうございました。イエローでは組むときタイヤ切らしたら保証できないという自信のない答えでしたし、横手のマンサク?だと一本4000円と言われタイヤマートで2本5400円消費税込みですみました!リムにガリギズもなくいい仕事してると思いました!みなさんオススメです!
18インチから20インチにして燃費は落ちた気がしますが見た目重視のハイオク車なので別に良しとします!(笑)バンバンハイオク入れます!

455 :秋田県人 :2015/09/24(木) 19:44 ID:rIm0KDj2
おー、釣れた釣れたwww

BC5はな〜、特別だよね。
最近だと知らない人も多いと思うけど、スバルがWRCで初優勝したのはインプレッサじゃなくて
レガシィなんだし、そういった意味では原点なんだよなぁ。

456 :秋田県人 :2015/09/24(木) 19:54 ID:/adyMi3.
>>455
おい、ID隠すの忘れて自演晒してるぞwww

まぁ、なんだ、些細な間違いだからそんなに恥ずかしがるな

457 :秋田県人 :2015/09/24(木) 23:25 ID:klx3uBaQ
>>452
エアトレも忘れないで下さい。

458 :秋田県人 :2015/09/25(金) 10:25 ID:t81lBpAE
おっと、パルサーGT-iRを無視するのはそこまでだ。初めて乗った時は速くてビックリしたけど、今は…ね。
5ナンバーサイズのボディに2gターボ4WDを搭載した車種達が懐かしい…。

459 :秋田県人 :2015/09/25(金) 10:33 ID:vvnobnIg
>>458
懐かしいなー!
初めての車がそれだったよ(^^)
新車で買ってブーストアップのみだったけど。
でも曲がらなすぎて周りも皆刺さってたな(--;)

460 :秋田県人 :2015/09/25(金) 19:47 ID:An05lUxA
GT−iったら、最初に乗ったカルタスも面白かった。
0−100ではパッとしないのに、0−400では健闘するという、愛嬌のあるやつだった。
カルタスGT−iRはラリー仕様で市販されてなかったかな?でも何故か織田祐二が持ってて
うらやましかった。
オマエはセルボだろおおおおお!

461 :秋田県人 :2015/09/25(金) 19:52 ID:p0bIcSI6
次はやっぱりアウディに乗り換えよっと!

462 :秋田県人 :2015/09/25(金) 20:12 ID:keXe7CeI
パルサーGT-iRはおしい車だよな。
パワーはあるから直線でグイッといけるんだけど、
何故かコーナーで4WDの恩恵を感じない。それどころか時々FFみたいになる。
いわゆるフロントヘビーなんだろうけど、あれさえなんとかしてればなぁ

463 :秋田県人 :2015/09/25(金) 20:37 ID:An05lUxA
>>461
もしかしてA1?もしA1だったら、50万くらい高いけど迷わず1.4を選べと友人が言ってたよ。
その友人の奥さんが買ったんだけど、1.0だと車重に対してあきらかにパワー不足なんだって。
まぁ、走り方なんだろうけど。
でも、RSカブリオレだったら、オレはあんたを拝みにいくぜ。

464 :秋田県人 :2015/09/25(金) 22:59 ID:v18KpIjI
パルサーGTIでもそこそこ遊べたな。1800のノンターボだったけど。乗り回しやすかった。10万5千Kmで手放した。

465 :秋田県人 :2015/09/26(土) 00:05 ID:lEDiTrHI
GT-iRなのにインタークーラー前置きにしてX1のボンネット付けてリヤスポイラー取り外してエンブレムをX1Rにして普通のパルサーに扮して走ってた奴が居たな。
23Φのデカいマフラーでバレるっつーの(笑)。

466 :秋田県人 :2015/09/26(土) 01:25 ID:l65cReKc
パルサーは今のってみると車体がフニャフニャだわさ。
これじゃタイヤが踏ん張るわけないよ。って納得。
今ならエボ2とかセリカ買った方がええよ。

467 :秋田県人 :2015/09/26(土) 06:25 ID:O23Vs9qc
パルサーGTIに、オーリンズの足まわり組んでたから、安定感はバツグンだったな。ブレーキパットはエンドレスのメタルパットで、ブレーキラインはアールズを入れていた。

468 :秋田県人 :2015/09/26(土) 14:29 ID:lEDiTrHI
その後台頭して来たインプレッサWRXとランサー・エボリューションに取り残された感はあるけれど、パルサーGT-IRは面白いクルマでしたね。
そう言えばファミリアGTRやジェミニ・イルムシャーターボなんてのも在ったなぁ〜。

469 :秋田県人 :2015/09/26(土) 16:20 ID:O23Vs9qc
意外に良かった車は、いすゞピアッツァかな。デザインも好きだった。

470 :秋田県人 :2015/09/26(土) 16:45 ID:r9QtXM8c
>>469あんなの車の趣味にアゴはずれたわ

471 :秋田県人 :2015/09/26(土) 17:07 ID:AUCIOqG6
ピアッツァは先取り感がすごかった。
外観のデザインもそうだったけど、ハンドル周りがメカニカルな感じで好きだったなぁ。

472 :秋田県人 :2015/09/26(土) 17:52 ID:LlOTiDdg
マツダが2020年に向けて新しいエンジン開発?してるみたいですが、期待していいんですか?

473 :秋田県人 :2015/09/26(土) 17:53 ID:b7mcPYT.
セダンだけどスポーツカーみたいなアレなんだっけ?
バリスタ?
スカトロ?
国産なのは覚えているけど忘れてしまった。

474 :秋田県人 :2015/09/26(土) 18:37 ID:FIGasVkM
MAZDAランティスクーペだすな
リアスポぱねーっす

475 :秋田県人 :2015/09/26(土) 19:20 ID:R5Gcv.lo
>>469
ピアッツァ!小学校のとき友達の兄ちゃんが乗ってたの思い出した。
一度だけみんなで乗せてもらったな〜。いろいろいじってて、助手席と後ろとで会話できなかったwww
ハンドルってか、インパネ?のとこはオレも憶えてる。コックピットみたいで、西部警察みたいなことが出来ると信じてた。

476 :秋田県人 :2015/09/27(日) 18:24 ID:YQp4lOqU
>>475
3年くらい前まで持ってました、MTのハンドリングバイロータスでした。
スタイルは最高に気に入ってたけど中身はかなりヤワな印象です
ドリフト走行なんかしたらどこか壊れそう・・・
昔ランチア持ってる人が足代わりにとピアッツァ買ったら
ランチアのほうが足になってしまったなんて笑い話もあるくらい・・
結局維持しきれなくて廃車にしてしまいましたが
もったいなかったな

477 :秋田県人 :2015/09/27(日) 21:13 ID:9IE1rT2Y
今日、男鹿方面で白のランボルギーニーアヴェンタドール見ました。よく見たら秋田ナンバー。 何をやってる人なのか気になりました。知ってる人いたら教えてください?

478 :秋田県人 :2015/09/27(日) 21:27 ID:hPwLevTY
従業員を土砂に埋めてコロ助した二代目ボンボン

479 :秋田県人 :2015/09/27(日) 21:45 ID:OJOi1yXM
由利の災害復旧工事だっけ?
悲惨だよ

480 :秋田県人 :2015/09/27(日) 22:03 ID:9IE1rT2Y
数年前の矢島の事故ですか?

481 :秋田県人 :2015/09/27(日) 23:08 ID:cIURUHtY
>>477
この間セリオンの前で暴走してたから、110番したよw
信号待ちも無駄に空ぶかしして五月蝿すぎ。

482 :秋田県人 :2015/09/28(月) 00:00 ID:bzIdttMA
ずいぶん前、カウンタックLP500に乗せてもらった。
最初はもう、これぞスーパーカーって感じでウキウキだった。
しかし、いざ乗ってみると、まずうるさい。だってすぐ後ろにエンジンあるんだもん。
しかも暑い。エアコン無い。極めつけは後ろが見えない。ガッカリしたよ。

まぁ、現行の車はそんなことないとは思うけど・・・

483 :秋田県人 :2015/09/28(月) 06:59 ID:xUrNdSyQ
ロータス・ヨーロッパ(ジョン・プレイヤー・スペシャル)JPSカラー仕様にして乗っていた。街中では目立つ感じだったな。

484 :秋田県人 :2015/09/28(月) 13:00 ID:vns5GaK2
昔の言葉で表現すると スーパーカーね。「あいつらは、走ってる事が基本ある。信号待ち等のアイドリング状態のときは、ある程度の高回転を維持してないとエンストしちゃうのさ。」と、聞いたはなしです。

485 :秋田県人 :2015/09/30(水) 00:00 ID:x4L1GPAw
今も昔もスーパーカーに快適性なんて求めちゃいかんでしょ

486 :秋田県人 :2015/09/30(水) 02:57 ID:MwCU3RgI
F右ストラット辺りから、悪路を走るとゴトゴト音がします。
走行中はハンドル振れやコーナーでの異状は感じません。
車体を押してみても傾きや沈み込みは見られません。
何が原因で音がしてるのでしょうか?
詳しい方居ませんか?クルマは軽のアルトです。

487 :秋田県人 :2015/09/30(水) 06:38 ID:2A/iYsVs
知り合いがディアブロ持ってるけどエアコン付いてたな。
後付けかな?

488 :秋田県人 :2015/09/30(水) 06:41 ID:Grku7vM2
ロアアームの付け根のゴム破けていませんか。私のは、両側交換しました。グリースが出ていたら、破けているので整備工場での修理をお勧めします。酷くなる前に、修理しましょう。

489 :秋田県人 :2015/09/30(水) 07:47 ID:1TH/Ze7k
>>488 ありがとうございます。整備工場へ行きます。

490 :秋田県人 :2015/10/01(木) 00:45 ID:M7AmGkBY
スズキ、またしてもとんでもないコンセプトカー出してきたねぇ。

特にシートアレンジがとんでもないミニバン。
顔がもはやウケ狙いとしか思えない。

491 :秋田県人 :2015/10/01(木) 10:36 ID:90CYeCKo
>>490
個人的には、国産コンパクトカーでは走りが良いスイフトがどうなるか気になる。
次期モデルはどうなるのかな。

492 :秋田県人 :2015/10/01(木) 13:40 ID:LzsckzA.
スイフトの後継って、実はまだはっきりしてないよね。
バレーノが発表された時に、これか?って話が出たけど、なんか違う感じ。
今回イグニスの名前でコンセプトカー出してきたけど、よくみるとベースはアルトっぽい。

はてさて、スイフトどうするつもりなんだろ?

493 :秋田県人 :2015/10/01(木) 14:06 ID:DvRX0XCk
>>492
次期スイフトのシャーシ自体は、この間出たばかりのソリオと同じだね。
外観や内観がどうなるのか。楽しみ。
デミオとスイフトは国産コンパクトカーで、車が好きな人が満足できる数少ないコンパクトだから・・・今のスイフトを更に昇華させたモデルを期待したいですね。

494 :秋田県人 :2015/10/01(木) 23:45 ID:BiRdp586
なんか今のスズキの流れだと賛否両論わかれるデザイン投入してきそう。

あと気になるのはエンジンだな〜。
スイフトもダウンサイジングターボの流れにのるのかな?

495 :秋田県人 :2015/10/04(日) 16:27 ID:stYBHjQA
Zがかなり連なって走っていたが
今日何処かでZ展示とかやった?

496 :秋田県人 :2015/10/04(日) 17:28 ID:.hbOKDl2
>>495
単なるオフ会で仲間内で走ってるだけだと思う。

497 :秋田県人 :2015/10/04(日) 20:08 ID:rLch.UoI
スポーツタイプのセダン欲しいけど何がいいかねぇ。
新型GSどうかな?

498 :秋田県人 :2015/10/04(日) 21:16 ID:p2fbR7zU
A6でトランスポーター気取りがいいんでない
体は細マッチョorゴリマッチョ

499 :秋田県人 :2015/10/06(火) 12:33 ID:BDjiKdh2
細マッチョです俺!

500 :秋田県人 :2015/10/09(金) 12:35 ID:0.8apKTM
最近の若いヤツの自称細マッチョの大半はただのヒョロガリ。
たしかにムダな肉は無いけど必要な肉も無い。

501 :秋田県人 :2015/10/09(金) 16:28 ID:YZnqCHIs
だから口だけ番長なんだよな。ナイフ等道具使わないと、喧嘩も出来ないし。

502 :秋田県人 :2015/10/09(金) 16:32 ID:zxnYsI/I
ナイフ持って喧嘩は見たこともない
そこは二次元か?

503 :秋田県人 :2015/10/10(土) 18:26 ID:oRPTlsps
自称細マッチョ、デブとケンカしたら負けるのがデフォw

504 :秋田県人 :2015/10/10(土) 18:33 ID:???
ナイフは持ってたほうが良いよ。喧嘩は勝てばよいのだから、

505 :秋田県人 :2015/10/10(土) 18:34 ID:Yx9LyS/E
デブの力は侮れない

506 :秋田県人 :2015/10/10(土) 18:35 ID:Yx9LyS/E
軽に乗ってるデブは笑える

507 :秋田県人 :2015/10/10(土) 18:47 ID:CZaLOE0k
大丈夫だ、軽トラなら一応350kgまで積める。

508 :秋田県人 :2015/10/10(土) 20:33 ID:0qH6oVB.
>>504
たまたま職質された後に、所持品検査で見つかったらどうするの?
銃刀法違反で逮捕されて人生棒に振るのがオチ。

509 :秋田県人 :2015/10/11(日) 13:20 ID:pvFGdK8E
だから野球セットが定番。

510 :秋田県人 :2015/10/11(日) 14:15 ID:HblZjQh2
デブには刃物も通じないw
脂身で受け止めるwww
デブ最強wwwwwwwww

511 :秋田県人 :2015/10/11(日) 18:01 ID:LCTEmfhU
↑その方、ゴールド免許なんだね。

512 :秋田県人 :2015/10/11(日) 21:21 ID:UiUSqh4k
ゴルフクラブ1Wとスチールシャフトのアイアン359番SWとパターとキャディーバック
野球硬球軟球ソフトボールグラブ3種少年野球用金属バット
サッカースパイク4号5号検定球
シーバスとロック用ロッド3本
他工具一杯
が常に車に載ってる俺が来たぞ
重くて燃費悪いんだろうが子供とスポーツやレジャーを楽しむ為だから仕方無い
スポ少の父兄はこんなもんだろ

凶器が一杯w筋肉も一杯
子供も一杯w養育費も一杯(泣)

513 :秋田県人 :2015/10/12(月) 21:33 ID:hB4QDaqE
>>511
デブがゴールド免許なのか?

514 :秋田県人 :2015/10/12(月) 22:36 ID:GbT4j1mg
>>512
確信犯決定!
逮捕!

515 :秋田県人 :2015/10/12(月) 22:44 ID:2ctvndwY
>>512
子供じゃなくて自分が楽しむ為ですね。
「養育費も一杯」じゃなくて養育費も一杯一杯でしょう。

516 :秋田県人 :2015/10/12(月) 22:50 ID:8RmYX8D6
>>512
正当な理由無くバールやマルチツールを持ってたら、特殊解錠用具所持で捕まるから気をつけてね。

517 :秋田県人 :2015/10/13(火) 08:37 ID:r8mX9fJg
木刀もアウトだった。

518 :秋田県人 :2015/10/14(水) 10:43 ID:VVbl9WDM
>>515 一杯一杯までは追い込まれてないな
生活費まで追い込まれていたらゴルフできないよw

519 :秋田県人 :2015/10/14(水) 18:27 ID:HZNMPF9I
今週末の土日は、スカイドームでSUPERGTのマシンが展示されるよ。
2008年に見事デビューイヤーでシリーズチャンピオンに輝いた、ザナヴィニスモGT-Rの23号車。
http://www.akitanext.com/

520 :秋田県人 :2015/10/14(水) 19:40 ID:???
>>519
子供しか同乗体験できないんだよね?

521 :秋田県人 :2015/10/14(水) 19:56 ID:HZNMPF9I
>>520
そんなことは無いと思うよ。
乗車体験と言っても、日産系のドライバーが来るわけではないから単に中に座るだけだろうし。並んでみんな待つ形式かと。
今電話で聞いたら、担当の人が帰っちゃったみたいだから。明日一応電話してみます。

522 :秋田県人 :2015/10/14(水) 22:27 ID:OhZvKt86
今日河辺でみた黒い現行86かな?
お金かけてるなー
羨ましい

523 :秋田県人 :2015/10/15(木) 10:18 ID:SDcE2e.k
>>520
県庁の産業振興課の方に問い合わせてきました。
日産へ確認したところ、大人でも乗車可能だそうです。ただ、SGTのレーシングカーなだけあってコックピットは少々窮屈かも知れないとの事。
大人も乗り込めるそうなので安心しました。土日が楽しみですね。

524 :秋田県人 :2015/10/15(木) 22:47 ID:???
>>523
問い合わせまでしてもらって、どうもです.
現行車よりは乗り込みやすそうだけど、乗り降りはかなり窮屈なのを覚悟ですね.

500クラスZから変更直後のGT−Rか・・・時間が経つのが早い!

525 :秋田県人 :2015/10/16(金) 12:26 ID:.TmKS2sI
>>524
日産ファンなら泣いて喜ぶ車両展示ですね。
デビューイヤーでチャンピオンですから。今の直4ターボとは違う、4.5LV8の頃も良かったですねー。

526 :秋田県人 :2015/10/16(金) 16:13 ID:.TmKS2sI
>>524
スーパージャンピンの中継を今見たら・・・
ニュル24時間耐久レースに出たレクサスISや、WECに出ているTS040のハイブリッドレーシングカーも展示していましたね。
いやー 楽しみですね。

527 :秋田県人 :2015/10/16(金) 16:16 ID:.TmKS2sI
ISじゃなくて、RCだった。連投すみません。

528 :秋田県人 :2015/10/16(金) 16:29 ID:.TmKS2sI
トヨタ86のTRDコンプリートカーの14R-60も展示されてる\(^o^)/

529 :秋田県人 :2015/10/16(金) 20:40 ID:PHlfJ41A
マツダの新型ロータリーエンジン「16X」、SKYACTIV技術で復活秒読みか
http://autoc-one.jp/mazda/special-2398688/

530 :秋田県人 :2015/10/16(金) 22:29 ID:???
>>525ー528

情報どうもでした.
後から決まったことなのか、宣伝ヘタだよね・・・

ニュル仕様のRCに積まれているのは2.0ターボだったっけ?
NXやクラウンに積んでいるのを改良したのかな??

NXのターボ車は運転していて、まあそれなりに楽しい
RCは運転したことないけど同じエンジンを積んでるIS−Fは非常に楽しい
そんな印象です

楽しんできてください!

531 :528 :2015/10/16(金) 22:39 ID:PHlfJ41A
>>530
もしくは、サプライズ目的で隠していたのかw レーシングカーがこれだけ集まる事も無いでしょうし。嬉しいです。

耐久レースに耐えられるように改良した状態でやってるんでしょうね。
因みにスバルのニュルブルクリンク車両に積んであるEJ20エンジンは、市販車とほぼ同じで純正部品を積極的に採用しているそうです。
ありがとうございます。楽しんできます。

532 :秋田県人 :2015/10/16(金) 22:47 ID:???
>>531

レス早w
オレもだけどw

車の事かなり好きそうですね
特に箱車??
S耐久なんかも観戦に行ってたりして

では では

533 :秋田県人 :2015/10/16(金) 22:57 ID:PHlfJ41A
>>532
スーパー耐久は観に行ったことが有りませんが、SUPERGTと全日本ラリー選手権は見たことが有ります。
フォーミュラーよりは箱の方が好きですねー。
SUPERGTは、ドイツツーリングカー選手権のDTMと共通ルールにしましたが・・・
相変わらずGT500クラスは耐久レースで世界最速の箱車ですし。メーカーの技術の粋が集まっているだけ有りますね。

いえいえ。こちらこそお相手して頂きありがとうございました。

534 :秋田県人 :2015/10/16(金) 23:06 ID:???
>>533

こちらこそどうもです.

10/21 26:30〜 BS12でS耐久の放送があるので、よければ

全日本ラリー選手権に出場している選手の同乗走行(助手席)は目から鱗でした!

535 :秋田県人 :2015/10/17(土) 00:04 ID:ZWQDbO6M
>>534
SUPERGTは、テレ東のGT+再放送が無くなって残念ですが。
スーパー耐久はBSTwellVで放送してるんですね。録画予約しておきます\(^o^)/

536 :秋田県人 :2015/10/17(土) 18:16 ID:KLeH9XcI
フィット格好いいですね!ソリッド感があってファイブリッドでも買いたいね?
幾らするんだろうか。

537 :秋田県人 :2015/10/17(土) 18:38 ID:iPcEYzKk
ファイブリッドwww

538 :秋田県人 :2015/10/17(土) 20:41 ID:FeVVkuIw
>>536
釣りにしても釣り針デカ過ぎだろ(´・ω・`)
不具合連続のFITハイブリッドがいいだなんて、よっぽど変わってんだな。リアもデザインが変だし。
現行FITに乗るくらいなら、デミオとスイフト選ぶわ。

539 :秋田県人 :2015/10/17(土) 20:50 ID:JCacuQPc
NSXいいよ〜

540 :秋田県人 :2015/10/17(土) 21:13 ID:fo8xRlbA
デミオ、スイフト?選択範囲にはないよ。マツダとスズキはないね。
トヨタ日産ホンダ以外は選択しないし軽以外はない。

541 :秋田県人 :2015/10/17(土) 22:04 ID:FeVVkuIw
>>539
勿論NSXは良い車ですよ。
ただ、今のコンパクトカー市場で見たらFITのハイブリッドだけは辞めた方が良いかと・・・FITハイブリッド買うくらいなら、シエンタのハイブリッドの方がまだいいかもね。
プリクラッシュブレーキもFITハイブリッドより遥かに高性能だし。

>>540
今時固定観念持ってるんだ。そんなの捨てた方がいいよ。メーカーが何処であれ、いい車はいい車だろ。
海外でどれだけマツダ・スズキ・スバルを初めとした、国内ではマイナーな方のメーカーの車が現地で愛されてると思ってんだよ。
別に良いんじゃない。FITハイブリッドでも。
不具合と付き合ってもいいドMな人なら、現状のホンダDCTのギクシャク感やエンストも快感なんですかね。

542 :秋田県人 :2015/10/17(土) 22:07 ID:FeVVkuIw
>>540
2度もレスして申し訳無い。
何でマツダとスズキは無いの?今も過去も独創性が有る車や、軽量化に拘った車を出してるじゃん。
何がいけないのか分からない。

543 :秋田県人 :2015/10/17(土) 22:15 ID:FeVVkuIw
それにしても、今日のNEXTモーターショーは楽しかったな。
時間の都合上で3車種しか乗れなかったのが残念。
ヴィッツGRMNターボ・ロードスター・マイチェン後のアウトランダーPHEVの3車種を市場。
どの車も個性がしっかりしていて、楽しい車。

544 :秋田県人 :2015/10/17(土) 22:15 ID:fo8xRlbA
軽ならスズキかな?対応が良かったし丁寧だった印象がある。
アルトの軽バンは面白かったね。

545 :秋田県人 :2015/10/17(土) 22:17 ID:FeVVkuIw
市場じゃなくて、試乗。
タイプミス申し訳無い。

>>544
軽だけかと思って馬鹿にしてる人が多いけど、ここ数十年はリッターカーでも良い車出してるよ。
どうしても軽イメージが先行していて敬遠する人が多いけどさ。乗ってみれば納得すると思う。

546 :秋田県人 :2015/10/17(土) 22:30 ID:fo8xRlbA
フィットカッコいいと思うけどな?ハイブリット無しでも良いよね。
なら中古でも良いけどね。

547 :秋田県人 :2015/10/17(土) 22:33 ID:fo8xRlbA
スバルは好きだよ。インプの最強エンジン造ってた事があるから、水平対抗で意外と小さい。

548 :秋田県人 :2015/10/17(土) 22:36 ID:FeVVkuIw
>>546
フロントはそれなりに見えるんだけど、後ろがどうもね・・・まぁ個人的な好みになるからこれ以上は言いません。
なんかすみません。

>>547
低重心・軽量コンパクトが売りですしね。
個人的には、マツダのロータリーも復活して欲しいです。オンリーワンのエンジンや技術があるメーカーは素晴らしいですね。

549 :秋田県人 :2015/10/17(土) 22:40 ID:fo8xRlbA
マツダは、ロータリーあってのそれだと思うんですよね。

550 :秋田県人 :2015/10/17(土) 22:45 ID:fo8xRlbA
インプの動画とか見ると、世界中の走りやたちから愛されてるみたいだね。
日本の小さいメーカーが名だたるスポーツカーを相手に競い合ってる様を
思いながら当時はオルタ取り付けてました。笑

551 :秋田県人 :2015/10/18(日) 00:06 ID:1mWzkrsM
逆輸入車欲しい

552 :秋田県人 :2015/10/18(日) 07:34 ID:9vMWt5Gk
今のホンダはヤバイよ〜
部品はほとんど中華だし、ボディは錆が多いリサイクル品だから塗装の内側から錆びやすい
コスト最重要視で堕ちるとこまで堕ちたメーカー
日産GTR
三菱エボ]final edition
トヨタ86 スバルBRZ
マツダロードスター

こういった楽しい車を作れなくなったのは悲しいね。
やれハイブリッドだ燃費だってそればっか。
軽しか評価されてねーじゃねーか。
S660(笑)

553 :秋田県人 :2015/10/18(日) 12:48 ID:68NWTZXs
フィットは視界が悪い。ペダル周りが窮屈。
無駄なインパネの奥行きと三角窓いらん。

554 :秋田県人 :2015/10/18(日) 12:57 ID:eANHALgM
>>553
確かに現行FITも三角窓のピラーが結構太いよね。

555 :秋田県人 :2015/10/18(日) 14:18 ID:68NWTZXs
太さよりも、角度寝てるから頭動かしても死角が見えない。

556 :秋田県人 :2015/10/18(日) 15:02 ID:/ozWAX9s
現行フィットのどこがソリッドなのか全く理解出来ない。
まだ1つ前の型の方がソリッドだろ。
現行なんてチョロQじゃん?

557 :秋田県人 :2015/10/18(日) 15:12 ID:T0i/EflE
角角のロボットみたいのまた流行しないかな?
丸みがある車はあまり好きになれない

558 :秋田県人 :2015/10/18(日) 21:15 ID:eANHALgM
>>557
空力追求するなら、投影面積が少ない丸型のほうが燃費的には有利だしさ。
中々難しいかも。

559 :秋田県人 :2015/10/18(日) 21:52 ID:x/0NLTk.
三角窓、昔は回転してタバコの煙等を外に出す仕組みになっていたが、いつの間にか無くなった。密閉式の三角窓なんか本当に要らない。

560 :秋田県人 :2015/10/18(日) 22:04 ID:T0i/EflE
三角窓はサイドミラーと重なり洗いにくい

561 :秋田県人 :2015/10/19(月) 08:40 ID:gYmualQU
前面投影面積≒車高
最近の車は無駄に車高が高いが。

562 :秋田県人 :2015/10/19(月) 14:04 ID:J9syAfmk
衝突安全規準と製造コスト、A/C装着車両の普及や盗難され易いって言う理由で開閉式三角窓は廃れたみたいですね。
数年前に一度乗った日産パオが開閉式の三角(四角?)窓で、開けるとA/C要らない位涼しくて感動したなぁ〜。

563 :秋田県人 :2015/10/19(月) 18:42 ID:yNv4b0wI
昨日の夕方、やたらと明るいR35GT-Rが居るなと思って調べてみると・・・限定45台のR35だった。
なんか得した気分。
どうせならシリカブレスじゃなくて、ミレニアムジェイドにすればよかったのに。
http://response.jp/article/2014/11/25/238201.html

564 :秋田県人 :2015/10/19(月) 18:43 ID:yNv4b0wI
後は、フェアレディZの380RSも見かけたし。
限定車を見かけると楽しいわ。

565 :秋田県人 :2015/10/19(月) 23:25 ID:???
>>535

GT+ いい番組だったのにね!浅田舞ちゃんのリポートは秀逸だったw
前はESPNでSGTやWRCを楽しんでいたけど最近は・・・ロハでw

イベント楽しんできましたか?

566 :秋田県人 :2015/10/19(月) 23:53 ID:Q3wdOSVw
>>565
懐かしいですねー またBSでやってくれるといいんですけど。

楽しんで来ましたよ。ザナヴィの車両とトヨタTS040・トヨタガズーのニュルに出たRCをひたすら穴が空くほど見てました。

試乗コーナーでは、限定車のGRMNヴィッツターボ・アウトランダーPHEV・ロードスターを試乗出来て満足です。
S660にも乗りたかったのですが、時間がなくて断念しました。

567 :秋田県人 :2015/10/20(火) 00:12 ID:???
>>566

レーシングカーの造形美は観ていて飽きませんよね!
試乗もしっかり楽しんだようで OK!

S660もいいですね.
最近、今さらBEATかカプチを買おうか真剣に悩みましたw
今は、とある軽ターボMTにドハマり中です.

568 :秋田県人 :2015/10/20(火) 05:59 ID:???
遊びび車のセカンドカーなら良いが、それ一台なら無理だな。

569 :秋田県人 :2015/10/20(火) 18:29 ID:ishoc8vk
ユーザー車検て車検したあとに点検て強制なん?

570 :秋田県人 :2015/10/20(火) 18:51 ID:mL1LbN5U
何も言われない

571 :秋田県人 :2015/10/20(火) 18:57 ID:???
調べれば分かるが、法的には問題ないあくまでも自己責任、点検項目箇所の用紙があるから
それに沿って自分で点検すればよい。重要と思われる部分だけ点検をしてもらえば良いが
あくまでも自己責任、何か整備不良で事故があった場合は罰せられる点検整備不良となる。
12月点検6000円くらいかな?受けたほうが無難だと思う。ステッカーも貼られるので
普通の点検した車と同じになるね。ちなみに自分で点検して数ヶ月前にブレーキディスクローターと
パット交換してたので点検は省いた。

572 :秋田県人 :2015/10/20(火) 18:59 ID:ishoc8vk
おお!ナイス

573 :秋田県人 :2015/10/21(水) 23:27 ID:2SmgG50U
市内じゃないからわからんがアップガレージできたそうな?
調べたけど広面?
そうなの?
建てるならつぶさなきゃよかったのに。

574 :秋田県人 :2015/10/21(水) 23:48 ID:nKlQ8RxM
前のは場所も悪かった
店員の質も悪かった

575 :秋田県人 :2015/10/22(木) 12:33 ID:jUeQR8.I
新しい店舗も、決して立地が良いとは言えない。こないだの日曜日の夕方に行った時は、光モノいっぱい、ステッカーベタベタのダサいビンボーチューン的な車に乗ったガキが、駐車場が混んでるにもかかわらず、店内にも入らず駐車場で飲み食いしながら
ミーティング状態。周り近所が一般宅なのに無意味に吹かしたり、苦情が来るのは時間の問題だろうな。
どうせ皆車で来るのだから、もっと郊外の駐車場が広くとれる所にすれば良かったのに。

576 :秋田県人 :2015/10/22(木) 13:47 ID:DbQ519OA
前もあったんだ、どの辺だったの?。
今までネット使ったり盛岡へ行ってたけど、今度行ってみるか。

577 :秋田県人 :2015/10/22(木) 15:35 ID:5k6OJnn2
>>576
山王十字路にあったよ。
場所はここ。
URLが変だけど、Google Mapの短縮URLだからご安心を。
https://goo.gl/maps/6RbiqouaZPL2

578 :秋田県人 :2015/10/22(木) 16:21 ID:DbQ519OA
ありがと、移ってから聞いても意味はないけど。

ネットで探して秋田の店に送ってもらって現品確認、これからはそれもよさそうだな。

579 :秋田県人 :2015/10/22(木) 20:12 ID:hnMoPijc
古い車は、ドアその他のパーツは、板金するより中古パーツを買って取り替えたほうが安上がりなのかな?
ドア、ボンネット、バックドアなんかは、バンパーも中古あるみたいだし。

580 :秋田県人 :2015/10/22(木) 20:22 ID:fz.9xWnw
>>579
事故った時も程度によるけど、ドア鈑金するよりはリサイクル品を買って直した方が安くあがる場合もあるね。

581 :秋田県人 :2015/10/22(木) 20:22 ID:TuoSt/pI
取り換えたほうが速い綺麗で
価格は板金とさほど変わらないのでは?

582 :秋田県人 :2015/10/22(木) 21:15 ID:pxi7snvc
新型RX販売開始ってよ〜前回あんだけ糞なもん出しといて広告文句だけは立派だな。

583 :秋田県人 :2015/10/22(木) 23:04 ID:fz.9xWnw
>>581
貰い事故した時に自分で板金屋さんに持って行ったけど、板金よりリサイクル品での交換のほうが2万円安く上がったよ。

584 :秋田県人 :2015/10/22(木) 23:09 ID:???
7〜800万円の車をこきおろす奴の所有車を知りたいね

585 :秋田県人 :2015/10/23(金) 00:31 ID:ECipXQ6k
そりゃ、燃費の良い、ミライースだろ。

586 :秋田県人 :2015/10/23(金) 10:22 ID:2lyt22j6
イースはシートリフターがなくて、小柄なばあちゃんがGT選手権のマシンみたいな着座位置で前が見えないといってた。気の毒だった。

587 :秋田県人 :2015/10/23(金) 12:25 ID:6tgP0vZ6
正しい姿勢で運転できてる? マツダの開発担当さんにドライビングポジションのセット方法を教わってきた
http://www.carsensor.net/contents/editor/_27777.html

プリクラッシュセーフティシステムみたいなハード面もそうだけど、何よりドライバーが重要だしね。
DQNみたいに中古セダンやミニバンで毛生やしてふんぞり返って運転してる奴は、本当に論外。
ちゃんとドライビングポジションを整えれば疲れないし、いざと言う時に危険回避にも役立って一石二鳥。
勉強になった記事だから貼らせてもらいます。

588 :秋田県人 :2015/10/24(土) 16:22 ID:7SQ4lD9g
レクサスのスピンドルグリルが下品。
レクサスにまで威圧風デザイン。終わってる。
レクサスに限らないが、最近の日本車のデザイン、最悪だ。
口をガバッと開けたようなグリルはいつまで続くのか。

589 :秋田県人 :2015/10/24(土) 16:51 ID:x5lHAEJg
>>588
元々アウディから始まって、世界的な流行がそのデザインですから。
仕方がないでしょ。文句を言うなら火付け役のメーカーに言わないと。

590 :秋田県人 :2015/10/24(土) 16:52 ID:x5lHAEJg
>>588
あとは、ここ数年流行の切れ長細目のヘッドライトもアウディ発祥ね。

591 :秋田県人 :2015/10/24(土) 17:04 ID:jmTljN5Q
>>588
今流行のデザインは外人受けがいいんだし、縮小する国内だけ見る時代じゃない。
仮に流行のデザインが最悪なら、流行のデザインを積極的に取り入れているマツダ・スバル・三菱・インフィニティ・レクサスが海外(特に北米)で叩かれてるだろうよ。

592 :秋田県人 :2015/10/25(日) 00:06 ID:myVglUZo
だったらジェットファイターグリルでいいよ。

593 :秋田県人 :2015/10/27(火) 12:08 ID:Cco/Nlbg
ホンダ 新型NSXを日本で初乗り&全開アタック! 次世代スポーツカーはここまで来た! (1/2)
http://autoc-one.jp/honda/nsx/report-2414278/

>>575
ジェットファイターグリルいいよね。
RVRは、実際の車体よりデザインのせいか大きく見えて存在感あるしさ。

594 :秋田県人 :2015/10/28(水) 17:36 ID:Sfs.i1B2

アルトワークス 復活 しましたね!

595 :秋田県人 :2015/10/28(水) 18:53 ID:bym6HpEk
色んな車関係のサイトのツイッターをフォローしてるけど、今年のTMSも色んな車が出てきていて楽しい\(^o^)/

596 :秋田県人 :2015/10/28(水) 20:00 ID:CYXI5DQk
RX-VISIONが御披露目されたが、セブンって言うよりコスモのイメージに感じる。
20Bのコスモな。

597 :秋田県人 :2015/10/28(水) 20:52 ID:TvVet6hw
GTR納車されました!

598 :秋田県人 :2015/10/28(水) 21:06 ID:/YYPgNpk
>>597
R35ですか?おめでとうございます\(^o^)/

599 :秋田県人 :2015/10/29(木) 06:22 ID:???
アルトワークス、軽量で回るエンジンは楽しい。クルマは絶対的な速さじゃない
楽しいドライバビリティーだと思う。

600 :秋田県人 :2015/10/29(木) 06:24 ID:???
エンジンはどうなんだろう?k6フィーリングなら良いんだけどね。

601 :秋田県人 :2015/10/30(金) 06:52 ID:1qwKfwUk
今月いっぱいで長年走ってくれた愛車が天命をまっとうします。21万`走ってるのに、FFオートマ2000ccでありながら最高燃費はリッター15.9。エンジンはまだまだ元気だけど、他のパーツがメーカー在庫すら無くなって、維持整備が難しくなりました。
新車登録から20年経つとそんなものなのかな…

次の車が決まらず、繋ぎで車検一回分だけ乗ろうと思った車にあれこれ手を入れ、気付けば1番下のグレードの内装は1番上と同格になってた。その他にもいろいろ付けて、長期間停電などあっても「この車があれば大丈夫だ」って思える安心感も芽生えてた。トラブルがあっても、ある程度自分で対応出来るようになって、知らないうちにかなりの愛着を持ってたのが今回初めて解った。
最終日には今までありがとうの気持ちを込め、ピッカピカに洗車、車内清掃をして送り出そうと思います。


インスパ、今までありがとう。そして、お疲れ様でした。

602 :秋田県人 :2015/10/30(金) 09:55 ID:ulin0VRw
道具に対してそこまでの思い入れ理解できないね?失礼

603 :秋田県人 :2015/10/30(金) 10:31 ID:2sqn91Sw
人それぞれだ
うちのは部品と一緒にガレージで寝かせてる
デッドストックになるんだろうな
たまに火を入れて庭走って洗車してだな
天皇陛下がインテグラに大事に乗ってるのも愛だなと想う。

604 :秋田県人 :2015/10/30(金) 10:36 ID:c93qojgA
>>601
それだけ思い入れがあったなら、車も幸せものですね。

>>602
別に思い入れも無いなら黙ってりゃあいいだろ。
人それぞれ車に対して想い出があるんだから。

605 :秋田県人 :2015/10/30(金) 18:22 ID:844vqsSw
602はキャンプ板にも粘着中

606 :秋田県人 :2015/10/30(金) 18:40 ID:kJ09Zl8Y
>>597
格好良いセリカだねw

607 :秋田県人 :2015/10/31(土) 00:26 ID:VYOPI8To
>>598さん
そうです。 素晴らしく良い車です!

608 :秋田県人 :2015/10/31(土) 06:32 ID:VYOPI8To
>>601
はコピペですよ。 数年前に他でみました。

609 :秋田県人 :2015/10/31(土) 07:17 ID:???
↑何の意味も無い横やり、何か意味あるの?他スレでもやってるネ?荒しだよ!

610 :秋田県人 :2015/10/31(土) 07:57 ID:t9I97HmA
ファミリアの可能性もアリ。いすゞベレットなら違う意味でスゲーw。

611 :秋田県人 :2015/10/31(土) 09:22 ID:VYOPI8To
>>609
私を含め処分を…
常に張りつき通報かよ。
あほか!

612 :秋田県人 :2015/11/03(火) 16:21 ID:kGMk8Qo2
横手のタイヤマート店閉めてた。ショック!横手か大曲で安く持ち込みでも快く組んでくれるところわかる方いたら教えてください。

613 :秋田県人 :2015/11/05(木) 21:34 ID:6urH9jeU
【東京モーターショー15】「アルトワークス はハッキリ言って速い!」…開発者インタビュー
http://response.jp/article/2015/11/05/263664.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

アルトワークスは四駆も出るのね。

614 :秋田県人 :2015/11/05(木) 21:47 ID:6urH9jeU
僅か“1日”で完売するほどの圧倒的な人気!スバリスト視点で見る「スバル WRX STI S207」徹底解説 (1/5)
http://autoc-one.jp/subaru/impreza_sti/newmodel-2406398/

S207も格好いいなー
ニュルの24時間レースで鍛え上げた技術が沢山詰まった車。

615 :秋田県人 :2015/11/07(土) 12:42 ID:3US5PSCs
NAエンジンでFRのクルマが一番イイっス。
ハイスペックな4WDのターボはどんな路面でもいつの間にかに恐ろしいスピード出ちゃうからコワい。

616 :秋田県人 :2015/11/07(土) 14:21 ID:Bp0K8CFw
んだね、滑ればどんな車でもクラッシュ間違いなしだしね。
4駆RVなんか特別なつもりで飛ばしてるが、滑れば終わりさ

617 :秋田県人 :2015/11/07(土) 14:45 ID:8.uVmNAM
>>615
何のためにスピードメーター付いてんだよw
雨天や雪での高速道路での安定性も考えれば、四駆でも全然おkでしょ。

>>616
そりゃあ滑ればどんな車でも一緒だろうけど、限界領域の挙動や安定性はFRよりは当然優れてるでしょ。
四駆のクロカンやSUVで飛ばす車は俺もどうかと思うけどさ。
クロカンなんてラダーフレームが有るおかげで重たいんだし。もし滑ったら一番大変なのにね。

618 :秋田県人 :2015/11/07(土) 20:50 ID:oNJN9v2w
レーサーじゃあるまいしお前らごときが限界まで出せるわけないだろ。
スタックだけ心配しとけ。

619 :秋田県人 :2015/11/07(土) 21:25 ID:8.uVmNAM
>>618
雪道での限界を言ってるんだけど。普通に走ってたって滑る場合が有るから言ってんじゃんか。
そりゃあFRよりは四駆の方が滑りだす限界が高いし、二駆よりは少なくとも舵が効くし回復し易いし良いよねってだけ。

スタックですかw
それこそクロカン四駆で過信して突き進んだ結果スタックする典型例じゃん。
そんな事しないですし、道無き道は行きませんから。

620 :秋田県人 :2015/11/07(土) 22:28 ID:X8d2jM02
夏タイヤで、雪道走破したらかなり腕が上がるな。四駆に頼り過ぎるのもどうかなあ〜と思うよ。FF車にLSD入れるだけでも、面白い走りが出来るね。マニュアル車は楽しいね。

621 :秋田県人 :2015/11/07(土) 22:41 ID:8.uVmNAM
>>620
過信はしてないけど、そりゃあ安定性が少しでもある車がいいしさ。

くれぐれもラジアルタイヤは辞めて下さい。迷惑です。

622 :秋田県人 :2015/11/07(土) 23:15 ID:3US5PSCs
四駆でターボが悪いとは言いませんけど、速い=楽しいとはならないんだよねオレ…。

『クルマがカーブを曲がる』と言う事は、車体の安定性を崩すと言う事なので四駆のスタビリティが高くなると曲がり辛くなると言う特性が出て来るんですよね。それを前後の駆動配分を適時に変えて曲がる様にするって技術は凄いと思うけど、ハイパフォーマンスな四駆のスポーツカーってタイヤのスペックに依存してる部分が多いのが難点なんで。


それとは別なんだけど、オレの個人的な意見で誠に申し訳ないけれど、あんなにクソ長いシフトストロークを持つスバル車は好きになれん!!(トヨタ86含む)。

623 :秋田県人 :2015/11/07(土) 23:32 ID:OJ5FrNJ6
スブリングレスがいいってこと?

FDはコキコキやりにくかったな

624 :秋田県人 :2015/11/07(土) 23:39 ID:8.uVmNAM
>>622
速い車が楽しいだなんて思ってないですよ。この間はあきたNEXTモーターショーで、MTのロードスターに乗って楽しかったし。
ただ、冬や雨を考えれば四駆がベストかなぁって言う個人的な好みなんで。

625 :秋田県人 :2015/11/07(土) 23:42 ID:8.uVmNAM
この間ロードスターとアルトRSに乗ってきたけど、両者いい意味でのヒラヒラ感があって楽しかったなー

626 :秋田県人 :2015/11/08(日) 12:04 ID:IAv8VrE6
軽いフィーリングの車が好きだね。CR−Xが好きだった。

627 :秋田県人 :2015/11/08(日) 14:16 ID:xvNvlv/c
>>619
お前が下手なだけ。
雪道での限界?
お前の限界値は低いだろうな。

628 :秋田県人 :2015/11/08(日) 14:20 ID:xvNvlv/c
能書き立派な奴と峠行ったら遅いし下手だし笑っちゃったよ。
下りならあいつがGTRでもサンバーで勝つ自信あるよ(笑)

629 :秋田県人 :2015/11/08(日) 14:40 ID:IAv8VrE6
好きなように書けるワナ、、そうかい!

630 :619 :2015/11/08(日) 15:49 ID:rTSjGqks
>>627-628
勿論下手ですよ。上手だなんて思った時が一番危険だと思っているので。
過信してるよりは、多少なりとも警戒したほうが良いですし。

能書きも何も、好き勝手な意見を書いてるだけです。能書きって言葉が似合うほどうんちく垂れてませんから。

公道で暴走することを自慢してるんですか?迷惑なんで辞めて下さい。
貴方みたいに暴走してる人が居るから、車の改造=悪みたいに見られるんですよ。運転技術を自慢するのであれば、サーキットへ行って下さい。

631 :秋田県人 :2015/11/08(日) 17:48 ID:eE8rYYKs
雪道を夏タイヤで走行するコツは、4速発進・減速時は、エンジンブレーキを多様する。フットブレーキ軽めに踏む事だね。60Km/h位なら普通に出せるね。3年夏タイヤで通した。

632 :秋田県人 :2015/11/08(日) 18:04 ID:rTSjGqks
>>631
何でそんな馬鹿な書き込みできるのかが謎。自慢になんねえから。
スタッドレスでも滑る時は滑るのに、ラジアル履いて事故って迷惑掛けたらどうしようとか考えないの?

633 :通りすがり :2015/11/08(日) 18:18 ID:???
【2:71】シーバス12本目(バラシは4本)



64 名前:秋田県人 :2015/11/08(日) 08:10 ID:???
強迫で訴えられる(民事)けど、脅迫(刑事)では訴えるってできるの?
被害届を出すんじゃないの?
検察官かな?

そして強迫は契約上でのものだよ。

名誉棄損も誰でも理解できる特定人で実際の損害があった場合じゃね?
表現の自由は政治・思想についての表現じゃね?

すまんの。
暇つぶしに突っ込んでみた。
スルーしておくれ。

65 名前:秋田県人 :2015/11/08(日) 09:20 ID:9PcpV01I
>>64
ググってる暇あんならその歪んだ性格直すよう努力しろカスハテナ。

脅迫は民事 刑事 どちらもある。

表現の自由は自由に発言できる権利だカス。

弁護士事務所で働いている俺が言うんだから間違いない。

カスハテナは荒らしおよび煽り偽計業務妨害に該当すること可能性があるな。

>スレット内容に、全く関係の無い書き込みと煽りで執拗に挑発してます。
自演してるかと思われますが?見てるほうで嫌になります。
スレットの削除か、書き込み者のアクセス禁止で対処してください。

634 :秋田県人 :2015/11/08(日) 18:19 ID:???
>>633 間違えました。

635 :秋田県人 :2015/11/08(日) 20:47 ID:gh5tztsc
夏タイヤ20インチ!スタッドレス18インチ!そこいらの車じゃいねー俺だけど!でもっ!そんなのカンケーねー!そんなのカンケーねー!そんなのカンケーねー!はぃっ!金持ち!(笑)

636 :秋田県人 :2015/11/08(日) 20:52 ID:JJJUvLBM
>>635
セカンドカー買えよ

637 :秋田県人 :2015/11/08(日) 22:21 ID:mbtUL22s
>>630
能書きお疲れさま。

638 :秋田県人 :2015/11/08(日) 22:24 ID:q47eSJm2
>>637
はいはい。君はそれしか書けないのかな。
こんなもんで能書きに聞こえるなら、普段の何気ない会話も能書きに聞こえるんだろうね。
可哀想。

639 :秋田県人 :2015/11/08(日) 23:29 ID:X33gQw4E
175/65-14サイズは素晴らしい。

640 :秋田県人 :2015/11/09(月) 01:52 ID:3QDGHvIM
>>638
先ず運転上手くなってから語れな。
お前の限界なんてチャリレベルだろ。

641 :秋田県人 :2015/11/09(月) 09:31 ID:.kE.Qh0Y
>>640
一般人の運転レベルなんて、私も含めどれもたかが知れているのに。あんたは何を持ってしてそこまで誇れるのかが分からない。
国内ライセンス取ってBRZ・86レースみたいな、プロ・アマ両方出ているレースに参加するような人ならまだしもさ。
ライセンス無くてレースも出ていない人に俺は運転上手だなんて言われても、これっぽっちも響かないんですよ。

峠で暴走出来る人間=上手なんですかね。公道の意味を理解してから書き込め。
暴走している人が上手だなんて聞いたこと無えわ。
とにかく、暴走だけは辞めて下さい。この間の北海道の砂川での死亡事故も有りますしね。
あんたみたいな暴走車に巻き込まれたくない人が大勢居るでしょうし。

642 :秋田県人 :2015/11/09(月) 12:24 ID:xnzd1kJo
マジレスすると匿名掲示板の俺SUGEEE!!自慢なんて話1/100くらいのネタとして聞き流してればいい。
いくらでも好きな事言えるし検証のしようがないんだから。

643 :秋田県人 :2015/11/09(月) 13:42 ID:cFQPq8B6
>>641
まーた能書き始まったな。
下手糞が「限界ガー」なんてこっぱずかしいこと言うのが悪い。
走りを語るならライセンスくらい取ってこいよ。

644 :秋田県人 :2015/11/09(月) 13:44 ID:cFQPq8B6
下手糞の能書き


>>616
そりゃあ滑ればどんな車でも一緒だろうけど、限界領域の挙動や安定性はFRよりは当然優れてるでしょ。
四駆のクロカンやSUVで飛ばす車は俺もどうかと思うけどさ。
クロカンなんてラダーフレームが有るおかげで重たいんだし。もし滑ったら一番大変なのにね。

645 :秋田県人 :2015/11/09(月) 13:46 ID:cFQPq8B6
滑ったら「一番」大変なのは牽引車な。
滑ればどんな車も一緒?
一緒なのは下手糞なお前だけ。

646 :秋田県人 :2015/11/09(月) 14:42 ID:7H/MRg2U
>>642
そうだねw 一々マジになってる私が悪かった。

>>645
何回も連投しないで1回でまとめなよ。上手下手なんて互いに画面越しに分かるわけ無いんだからよ。
あんたが運転に自信があって自慢出来るのは分かりました。お腹いっぱいです。

何回もしつこく言いますが、暴走自慢はどっからどう見ても恥ずかしいよ。
くれぐれも過信し、暴走して他人巻き込まないでね。あんたと同じ車に乗っている人の任意保険料も上がるし迷惑だから。

647 :秋田県人 :2015/11/09(月) 14:50 ID:7H/MRg2U
>>645
付け足しでごめん。

素朴な疑問だけど、なんで貴方はそこまで絶対的な自信を持っているのよ。何か特別な物を持ってると勘違いしてるの?
そこが一番の謎。どんぐりの背比べ状態でみんな変わらないのにさ。

648 :秋田県人 :2015/11/09(月) 21:07 ID:jXiqv3/6
↑どんぐりはおまえ。

滑ればどんな車も一緒なんだろ?
俺は一緒じゃないね。
クロカンガー1番危ないーって(笑)

649 :秋田県人 :2015/11/09(月) 21:11 ID:jXiqv3/6
まったく意味不明な能書き坊やだったな。
あ、もう返信要らないからね(笑)
下手糞の能書きはもうお腹一杯

ォエ(笑)

650 :秋田県人 :2015/11/09(月) 21:24 ID:4ZYfHXuI
諺:弱い犬ほど良く吠える

651 :秋田県人 :2015/11/09(月) 22:01 ID:???
>>649
運転マナー板だけではハゲ足らず、ここでハゲ散らかしてるのか?w

652 :秋田県人 :2015/11/11(水) 23:39 ID:JBGKlqr2
ま、駆動方式もそうだけど
国産新品スタッドレスが最強なんじゃ?
走破性よりブレーキコントロールの容易さが雪道じゃ重要だろ
どんなに運転がうまくても夏タイヤや減ったスタッドレスじゃまともに走らん(止まらん)もの

653 :秋田県人 :2015/11/12(木) 00:13 ID:r9fLn7kw
プリウスのブレーキの効き具合が低μ路だとフルロックするんじゃねーか?(実際はABSが作動すると思う)って位の勢いでコワい。

654 :秋田県人 :2015/11/13(金) 00:38 ID:iklJJlRk
先日インスパとお別れした者ですが、私は10年前製造のスタッドレスを履いてましたが、特に不具合もなく走る、曲がる、止まるは普通にできました。
テカッテカの凍結路面やブラックアイスバーンは慎重になりましたが、凍り道はどんなタイヤも滑るだろって思っているので、メーカーにこだわりもありません。ちなみにトーヨー製でした。
だから何なんだと言われたらそれまでですが、冬道は普段の倍の車間距離を保ち、過信は禁物ですね。

長文、失礼しました。

655 :秋田県人 :2015/11/13(金) 11:07 ID:KNDLaPfM
貧乏

656 :秋田県人 :2015/11/13(金) 14:35 ID:iklJJlRk
自分では特に思ってなかったんですが、客観的に見たら>>655の言う通りなんでしょうね。一つのものを長く大切に使うという親の教えを、今だに続けてる私自身が骨董品なんでしょうね。
場違いレス、皆様、大変失礼しました。

657 :秋田県人 :2015/11/13(金) 14:38 ID:iRwRf.52
>>654
10年も使ったら、トレッド面がカッチカチだろうな。
流石に10年は使ったこと無いわ。

658 :秋田県人 :2015/11/13(金) 19:16 ID:GDrb3aVQ
>>656
物を大切にする気持ちは分かる。 しかし10年物のスタッドレスは… 命を大切に、人様に迷惑をかけない。と教わらなかったのか!?

659 :秋田県人 :2015/11/13(金) 19:26 ID:4kW/oJjE
>>658点検し問題が無いなら大丈夫では?
年式で危険なら安全基準の低い旧車には乗れないな

660 :657 :2015/11/13(金) 20:24 ID:EHKzSCD6
>>659
横槍入れるようで申し訳ないけど。

勿論硬度計使ってきっちり点検してOKならいいよ。ただ、10年物なんて間違いなく硬化してるしさ。
10年も使ったら、もしもの時に止まるもんも止まらないわ。

旧車と消耗品を一緒に語るべきでは無いでしょ。
そもそも車検を通ってる以上、走る・曲がる・止まるが国の基準に合致した上でお墨付きを貰って走ってるんだし。それを消耗品と同列で語るのはおかしい。
安全基準とか言うけどさ。旧車の場合はタイヤと違って、安全基準が低くて怪我食らうのは乗っている側でしょ。
事故って自分が怪我する可能性が高まる旧車と、他人へ迷惑掛ける可能性が高まるタイヤは別。

661 :秋田県人 :2015/11/13(金) 22:34 ID:2PuM7Dzw
>>660が完全に正論。

662 :秋田県人 :2015/11/13(金) 22:40 ID:4kW/oJjE
>>660その理屈だと
車検には年式によるタイや規制の項目は無いと思うが
その10年落ちタイヤで国の基準に合致した車検が通れば問題ない事にもなるな

663 :秋田県人 :2015/11/13(金) 22:44 ID:4kW/oJjE
それに劣化による事故で迷惑かけるのは旧車でも同じなのに
何故タイヤだけ他人に迷惑?

664 :秋田県人 :2015/11/13(金) 22:59 ID:46M3npak
オレも10年落ちのスタッドレス履いてたけど何も問題は無かったよ。1t未満のFR車だと冬でも楽。

665 :秋田県人 :2015/11/13(金) 23:26 ID:Bz4k8dpk
10年ってどんだけケチなんだよ(笑)
性格が目に浮かぶ

666 :秋田県人 :2015/11/13(金) 23:39 ID:ezlIDRB2
BLIZZAK REVO 1プラットフォームが出るまで履こうと思ったけど、
10年使ったので止めました。
普通に流れに乗って問題無かったですよ。

今、BLIZZAK REVO GZですが又10年行くかな?

667 :秋田県人 :2015/11/14(土) 05:54 ID:K.qxPpfg
失礼な、オレはケチじゃない、ヤッコだww。
それは冗談として、ブレーキングはシフトダウンとフットブレーキを併用して段階的に止めて、曲がる時はアクセルとステアリング双方でバランスを取りながら曲がれれば10年落ちのスタッドレスでも普通に走れますよ。

やっぱりBSのスタッドレス(MZ03)は高いだけあるのかな?。

あ、上記の走らせ方は後輪駆動のMT車、それらの操作のタイミングは1〜2歩手前で完了させておくのが条件です。

668 :秋田県人 :2015/11/14(土) 06:25 ID:14mWRQaU
10年落ちになる前に溝が減って強制交換だけど
10年もつなんて、冬に走らないセカンドか 雪が降らない県外地域だろうな

669 :秋田県人 :2015/11/14(土) 08:34 ID:lwYoIMcA
オレの場合、冬用のスタッドレスとして2シーズン、後はそのまま履き潰し。
新車で買って3年過ぎる頃、買い替えの時にはスタッドレスそのまま付けて下取り。

670 :秋田県人 :2015/11/14(土) 08:47 ID:DXCBL5a.
>>666
BSの発泡ゴムは硬くなり難いからね。

なるべく太陽光に当てず袋に入れて保管管理をキチンとすれば10年はイケると思うけど。
俺の場合は減るので約5年サイクルで交換。
去年BSのVRX買ったけど効き良いよ。

671 :秋田県人 :2015/11/14(土) 08:50 ID:qAc5.vI2
私の書き込みが引き金でスレを荒れさせてしまい、誠に申し訳ありません。
ただ、言わせていただきますと、冬も普通に車は使ってました。
もしかして人と違うとしたら、自分が普段走る新国道等の道路の信号のタイミングを覚えて、0発進にはなるべくならないように気を使ってました。車間距離も人の倍は普段から取ってるので、ブレーキを踏む回数も少ないとは思います。
発進の時も極力スリップさせないようにソフトに踏んで、停止の時は轍を跨ぐようにしてました。
保管するときは、タイヤホイール全体を真水で丁寧に洗って乾燥させ、タイヤワックスを両側に三重がけ、一本ずつビニール袋に入れてから100均のタイヤカバーを5枚重ねしてました。その結果、ゴムの硬貨も遅くなり普通に使えたのかなと個人的には思います。
整備士も驚いていました。

重ねて言わせていただきますが、スレが荒れるような書き込みをして、皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

672 :秋田県人 :2015/11/14(土) 09:06 ID:/kmoqpnI
アイスガードとブリザック履いてるけど、価格差を埋める程の性能の違いはないと思う。
次からはアイスガードで揃えようかな。

ブリザック信者の人って凄いよね。
10年だとか貧乏臭い自慢するくらいなら、他メーカーのタイヤを5年で履き変えた方が長い目でみて安全だと思う。

673 :秋田県人 :2015/11/14(土) 09:12 ID:14mWRQaU
そこまでタイや保管に気を使う人は車好きなんだろうけど
車間距離の取りすぎや青になるまで停止しないで減速は少し周りのドライバーに迷惑かな
俺の保管は洗って減圧し車庫内で放置程度ですね

674 :秋田県人 :2015/11/14(土) 09:15 ID:7.SccXZ.
俺は年中スタッドレス履いちゃう派だ。
今はブリザックだけど、減ったらピレリ買うわ。なんとブリザックの半額!すばらしい!

675 :秋田県人 :2015/11/14(土) 12:41 ID:EkWn/5L6
他人様に迷惑をかけてるって事?

676 :秋田県人 :2015/11/14(土) 13:07 ID:LRirfcPM
>>673
車間距離とか話を持ち出すな。
くだらないループ作る原因なるだろ。
お前みたいなのは議論板へ行けよ。

677 :秋田県人 :2015/11/14(土) 13:40 ID:aV8F3whQ
>>669
履き潰しは結構危険だから辞めたほうがいいよ。
ラジアルタイヤで止まれる距離だったとしても、スタッドレス履きつぶしだともしもの急制動で止まれないし。
https://www.youtube.com/watch?v=UyUfd99MdcE

678 :秋田県人 :2015/11/14(土) 13:42 ID:aV8F3whQ
トラックやタクシーならまだしも、履きつぶしてる人って多いのかな。
騒音が大きくなる・燃費が悪くなる・制動距離も伸びるで、いい所なんて無いと思うんだが。

679 :秋田県人 :2015/11/14(土) 13:45 ID:aV8F3whQ
ゲリラ豪雨、梅雨・・・雨天時の「磨耗タイヤ」は高リスク!!
〜磨耗タイヤの危険性検証動画をWebサイトで公開し、注意喚起〜
http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2015_10.htm
http://ch.jafevent.jp/detail.php?id=347#fst_vi=7uu0SrH8DeMh3tBj7jjXdpXVHtKdSGzWY3w8MpRoAhl7W8MGFn

680 :秋田県人 :2015/11/14(土) 16:19 ID:14mWRQaU
>>678 当たり前すぎる回答で馬鹿みたいだがいい所は
冬タイヤの履き潰しをすると、夏タイヤ1シーズン分が無料になる
殆どの家庭は50%以下「↑プラットホーム」になったら
1.6ミリ「△スリップサイン」まで履き潰し
冬タイヤには↑△二個サインがあり違法でもない
リスク>>679,677を理解し適切に使用すれば問題ない

681 :秋田県人 :2015/11/14(土) 17:45 ID:aV8F3whQ
>>680
違法だなんて言ってないですけど。いざって言う時に自分が怪我する・他人を傷つけるリスクが増えるならケチらず買うわ。
葉書位の面積で命を載せて走ってんだし。
止まれるもんが止まれないで、他人を怪我させて・若しくは自分自身が怪我して後悔したくないし。

適切とか言うけど、急制動の時に止まらないんだよ。そりゃあ普通に走ってるぶんには、燃費悪化・騒音アップで終わるけどね。
急制動の時に泣き見たくないんで。普通に買います。

682 :秋田県人 :2015/11/14(土) 18:26 ID:14mWRQaU
>>618
一般的に皆が知ってるいい所を知らないようでしたので、そこを理解していただけたならそれでいいけど、
一応初心者的な質問でしたので、↑△2個ある意味と違法性を付け足しました。

制動距離は速度を少し控えれば夏タイヤと同じ、車間距離は速度により長くなりますが60`なら1〜3m長くとれば夏新品と同じ結果になりますね。状況理解次第です。
くれぐれも制動時止まるから安全だと夏タイヤを過信しすぎないようにね。

683 :秋田県人 :2015/11/14(土) 18:59 ID:aV8F3whQ
>>682
勿論プラットホーム位知ってます。何なんですかね貴方。一々小馬鹿にするような書き方して。

過信するわけ無いじゃないですか。葉書位の面積って言って警戒してるのに、過信する要素が何処に有るのよ。

車間距離とか言いますけど、事故時は車間距離だけで決まるわけじゃないでしょうよ。
例えば交差点での対向右折車が無理に入ってきた時に、特に雨天で距離伸びてラジアルで止まれるもんが止まれない場合だって有るでしょうよ。
数万円ケチって死にたくないです。

684 :秋田県人 :2015/11/14(土) 19:23 ID:ZRIjWEbc
>>682
好きにして下さい。

685 :秋田県人 :2015/11/14(土) 20:07 ID:2Nf3YjrQ
>>683
完全同意。

686 :秋田県人 :2015/11/14(土) 22:17 ID:14mWRQaU
>>683その例えばも含め全て
制動距離は速度を少し控えれば夏タイヤと同じ、と言っているのに
こんな単純明快な解決法があるのに冬タイヤ怖いとか初心者かと思ってました。

687 :秋田県人 :2015/11/14(土) 22:26 ID:14mWRQaU
これは同じ夏タイヤにも言えることです。
ドライなら新品より2分山の方が無理がききますし
ウエットなら2分山より新品の方が無理がききます
タイヤの状態により適切な走行をすれば解決できる単純な事ですよ。

688 :秋田県人 :2015/11/14(土) 23:32 ID:ZRIjWEbc
ブリジストンのスタッドレスタイヤのプラットホームは、何キロ程
走行すれば出ますか?
余程運転が乱暴とかで無いと3万キロ位では出ないですよね?

689 :秋田県人 :2015/11/15(日) 01:17 ID:WrCLkioM
アイスバーンならどんな良いタイヤでもきかない。高性能車に乗るか、ドライバーの腕でカバー。 冬に広い駐車場などでブレーキテストすると良いと思います。

690 :秋田県人 :2015/11/15(日) 05:26 ID:onKHWMJQ
>>687
なぜ無理する必要があるんですか?

691 :秋田県人 :2015/11/15(日) 05:42 ID:kVUuJvf.
馬鹿なんだろ。

692 :秋田県人 :2015/11/15(日) 07:08 ID:dSQAmgTc
「無理がきく」という表現が適切かどうかは兎も角、他人に物事を上から目線で教えたがる人って居るでしょ?
相手にしないか、参考程度に聞いておけば良いんじゃないかな?

693 :秋田県人 :2015/11/15(日) 07:38 ID:aD/DHhUU
>>690-692,>>683-385〜より制動距離が短い
こんなにも知らない人がいるとは思わなかった(単なる揚げ足取りの3連投自演庇護かな?)
単純明快な解決法なので参考程度に覚えておくといいですよ。

694 :秋田県人 :2015/11/15(日) 09:16 ID:BwXY2qkA
もうね、何を言おうが考え方や使い方は人それぞれ。
だから個々の考えを言って人に押し付けようとしても無意味。
どのタイヤ買おうが、どんな使い方しょうが個人の勝手で個人責任なんだしさ。

だからこんな終わりの無い言い合いはもう止めようよ。

695 :683 :2015/11/15(日) 10:01 ID:rmkCxs7U
>>693
自分と違う意見が来たら、自演扱いか。連投の意味をきちんと理解しようね。IDも文章の書き方もそれぞれ違うだろ。
同じIDで、同一人物が立て続けに短い時間で一気に投稿するのが連投だから。しかも>>385にレスつけてどうしたの。
発狂してアンカーミスる前にきちんと見なおせ。

何度も言うが、速度・車間距離をきちんとやって防衛運転に徹しても向こうから突っ込んでくる時はどうするのよ。
その時に夏タイヤで止まるものが止まれないで、スタッドレス履いて事故って歩行者や同乗者を怪我して死なせたら責任取れんのか。
お前だけが怪我するのは別に勝手だけど、同乗者と歩行者の事を考えようよ。
いくら防衛運転に徹しても、突然突っ込んでくる時だって有るんだから。

しかも裁判になったら、冬以外にスタッドレスをあえて履きつぶしで履いている以上あんたが不利になるだろうし。
そこまで考えてないだろあんた。事故証明・任意保険だけで終わるだけなら良いけど、裁判起こされたら相当不利だよ。

696 :秋田県人 :2015/11/15(日) 10:10 ID:9LrvZJug
>>695
普通は要らないスタッドレスを冬以外に履くもんじゃない?
特に走行性能は変わらんよ。
新しいのに履き替えても殆ど変わらないし、凍った路面だと全部一緒だな。
裁判でスタッドレスの有無は全く関係ない。もう少し勉強してくれ。

697 :秋田県人 :2015/11/15(日) 10:16 ID:rmkCxs7U
>>696
変わらないだなんて、相当感覚が鈍いんだな。夏タイヤと相当違うけどね。

そりゃあ古いスタッドレスでも普通に走ってるぶんには変わりないだろうけど、いざって言う時の急制動で差がでるでしょ。
その時に止まれないで他人傷つけて責任取れるなら勝手にして下さい。俺は責任取れないし、他人・自分を傷つけるリスクを増やしたくないんで普通に夏と冬は分けるんで。

関係無いんですか。遺族から民事で起こされた時に、スタッドレスが争点で起こされたらどうやって答えるのよ。
いざって言う時の急制動で止まらない危険性を理解して履いてるんだから、争点になった時に不利だとは思わないかい。

698 :秋田県人 :2015/11/15(日) 10:43 ID:aD/DHhUU
>>695,697だから何度も言うがその例を含め全て
制動距離は速度を少し控えれば夏タイヤと同じ、と言っているのに

夏タイヤ使用時60`の所を冬タイヤなので60`以下に控えれば制動距離は同じだろ
例え同じ夏タイヤでも新品と2分山では状況に見合った違う走行をするだろ

普段は無意識に行う こんな単純明快な解決法がわからない程のペーパーなのか?

699 :秋田県人 :2015/11/15(日) 10:48 ID:aD/DHhUU
>>697 スタッドレスの履き潰し走行は法で認められ違法ではないと知ってるんだよね??

700 :秋田県人 :2015/11/15(日) 10:53 ID:aD/DHhUU
>>967 ウエット時2分山より制動距離が悪い新品を履いてたと裁判で不利になると思うか?

701 :秋田県人 :2015/11/15(日) 10:59 ID:rmkCxs7U
>>698
まずはじめに書かせて貰うけど。連投って言うのは、今貴方がやったような事を言うんですよ。
自分と異なる意見を自演扱いしたことについて、まず謝罪をするのが先ではないですか?謝罪せず自分が言いたい事をひたすら書くだなんて、俺以外の人にも失礼ですよ。

だからさ。そのいざって言う時に、きっちり止まらないから言ってんだろ。そもそもラジアルタイヤとスタッドレスはトレッド面の硬さが違う以上、止まる距離も違えば回避出来る能力も違うよね。
単純に速度・車間で終わる話じゃないと思うんだけど。

危険性が分からないで、スタッドレスを履きつぶす様な自称上級者の人には敵いませんわ。自称上級者の方だからこそ、そんな貧乏くさい真似しないできちんと履き分けて欲しいんですけどね。
貴方の家族を守るためにも履き分けなさった方が宜しいですよ。

>>699
勿論違法では無いですよ。
ただし、損害賠償を求める民事裁判になった際には危険性を理解した上で止まらなかったなら不利になりそうですよねって話です。

702 :秋田県人 :2015/11/15(日) 11:02 ID:rmkCxs7U
>>700
私が書き込んで居る最中に書き込まれていたので、レスさせて頂きます。

何が言いたいのか理解できません。

取り敢えずアンカーのミスタイピングをなんとかして。
数字をきちんと打てない人に一々絡まれるのは、俺も怖いんで。
数字くらいきちんとタイピングして下さい。

703 :秋田県人 :2015/11/15(日) 11:08 ID:aD/DHhUU
>>701
ドライ60`走行時
新品17.0
5分山16.3
2分山15.8
冬5分山18.8

新品と2分山でも違うと理解してる?
>単純に速度・車間で終わる話じゃないと
晴れた日は2分山にタイヤ交換でもしてるのか?

704 :秋田県人 :2015/11/15(日) 11:23 ID:rmkCxs7U
>>703
常識的に考えて下さいよ。そんな事している人が居るわけ無いじゃないですか。
レーシングカーで考えれば分かるでしょうよ。晴天用のスリックタイヤと同じで、晴天だけで使うならそりゃあ摩耗タイヤのほうが制動距離は短いでしょうね。

JAFの映像は、雨天時の摩耗タイヤ・スタッドレスの履きつぶしの危険性を啓発する動画です。何を言ってんですか。
しかもいざって言う時に止まる時は、旋回ブレーキする時も有るでしょうよ。
旋回ブレーキする時だって、動画を見る通り柔らかいスタッドレスの方が横G掛かりながら旋回する時に不利じゃないですか。
カーブのラインをトレースできないで、ラインから離れて尚且つ制動距離も伸びてます。

705 :秋田県人 :2015/11/15(日) 11:34 ID:aD/DHhUU
>>704
常識的に考えて履き潰しが法で認められているなら問題ない
制動距離が怖い怖いと言ってるなら
常識外れたドライ用とウエット用のタイヤ交換までやっているかと

単純明快な危険回避の解決法がある
君も新品と2分山では同じ解決法を無意識のうちに行っているだろ?

706 :秋田県人 :2015/11/15(日) 11:39 ID:aD/DHhUU
ちなみに中間であるオールシーズンを夏冬に履くことは認めているのかな?

707 :秋田県人 :2015/11/15(日) 11:41 ID:WU9Vy3TE
>>704
貴方も常識的に考えてくたざいよ。
スタッドレス掃いてそんな無理した運転しないって。
高速道路でも峠でもアンダーステアになるし制動伸びるのは爺さんでも理解してるよ。
もしもの時は何掃いてようが一緒。溝が無いのは論外だけど。
事故がないように運転してるんだから普通。

708 :秋田県人 :2015/11/15(日) 11:44 ID:rmkCxs7U
>>705
そりゃあ法では認められてますよ。法で認められてるならなんでもいいって話じゃないだろ。意識の問題。
あんたが死のう怪我しようがが勝手だけど、何も関係無い無実の他人を巻き込んだらどうしようもないからね。

取り敢えずなんでも良いけどさ。私以外の違う意見を唱えた人を「自演扱い」したことを謝罪しなよ。
私へは謝らなくていいんで、私が寝ている間に書き込んであった>>690-692さんへの謝罪をしなよ。
私は24の若造で、貴方は何歳だか知りませんが。いい大人が勝手にレッテル貼りしたことさえ謝れないんですか。恥ずかしく無いのかな。

何度も言いますが、何度も数字のタイピングミスするのも本当にダサいですよ。
日本語のタイプミスならまだしも、数字位きちんと打って下さい。数字は世界共通ですので。

709 :秋田県人 :2015/11/15(日) 11:46 ID:rmkCxs7U
>>707
勿論安全運転が前提なのは重々承知です。
いくら気をつけていても、旋回ブレーキ掛けなきゃ行けない危機事態に至ったら少なからず差は出ますよねって話です。
言葉足らずで申し訳なかったです。

710 :秋田県人 :2015/11/15(日) 11:48 ID:WU9Vy3TE
若造。
口ばっかり達者で全然駄目だな。
もっと色んな経験つんでから書きこめ。
内容が初心者臭いと思ってたら案の定。

711 :秋田県人 :2015/11/15(日) 11:50 ID:rmkCxs7U
>>705
書き忘れましたが、貴方はもうこれ以上私へレスしてこなくて結構です。
申し訳ないですけど、流石に私もレスでやりあうのが面倒になってきたので。

712 :秋田県人 :2015/11/15(日) 11:51 ID:aD/DHhUU
>>709その差が出ないようにする
単純明快な危険回避の解決法があると何度も
本当に重々承知してるのかな?

713 :秋田県人 :2015/11/15(日) 11:52 ID:rmkCxs7U
>>710
若造ですみませんでした。

ただし、掲示板は法に触れない限り自由に書き込めるんですから。一々指図される筋合いは無いですわ。

714 :秋田県人 :2015/11/15(日) 11:53 ID:Ow1dOOcg
ステマ
ウゼェー

715 :秋田県人 :2015/11/15(日) 12:09 ID:aD/DHhUU
>>713一々指図される筋合いは無いですわ。
事の発端>>677履き潰しは結構危険だから辞めたほうがいいよ。

716 :秋田県人 :2015/11/15(日) 12:16 ID:WU9Vy3TE
まさにゆとり教育の弊害だな。
頭でっかちでリアル体験が無い。若いんだからツルツルタイヤでドリフトの練習して来い

717 :秋田県人 :2015/11/15(日) 12:27 ID:rmkCxs7U
>>716
確かにゆとり世代なのでそこは否定しません。ただ、何か事あるごとにゆとりがーって言うのはおかしいでしょ。
当時の大人が決めたことに従い義務教育を受けたまでで、私達が好きでゆとり教育を受けたわけじゃないんですから。

ドリフトは嫌いなんで結構です。どこでドリフトやれって言ってんのか知りませんが、公道でやるだなんて言語道断ですしね。
ドリフトなんかするくらいなら、サーキットで普通に走ります。

718 :秋田県人 :2015/11/15(日) 13:56 ID:.ZCoqHRg
あいすまんが
君らの会話を見てたら
昔 俺は絶対事故起こさんから、任意保険は必要ないって言ってた親父を思い出した・・・
ま、中にはそういう考えの人もいるんだよね
怖いんだけどね

719 :秋田県人 :2015/11/15(日) 14:24 ID:rmkCxs7U
>>718
任意保険入ってない車は結構多いから怖い。私はそんな考えはしてないですよw

720 :秋田県人 :2015/11/15(日) 14:39 ID:aD/DHhUU
保険があるから大丈夫と勘違いしてる奴もいる。
俺がこうなったのは大人の責任と考えている奴もいる。
それをするくらいならと仮想現実に逃げる奴もいる。
机上の空論はとても怖い

721 :秋田県人 :2015/11/15(日) 16:34 ID:7UmIbxpU
とりあえず、示談にしない。必ず警察呼ぶ。後々、揉める事になる。保険に入ってない奴もいるので!特に年寄りに多い。修理に出すと連絡すると知らないと言う。ヤバいよ、年寄りは!

722 :秋田県人 :2015/11/15(日) 16:53 ID:9LrvZJug
結論
・どんなタイヤでも滑る。

723 :秋田県人 :2015/11/15(日) 20:04 ID:DYq/HczA
滑る時は滑る。事故る時は事故る。
以上。

724 :秋田県人 :2015/11/15(日) 22:32 ID:???
ここは車好きスレなんで、タイヤ好きな方々は専用スレ作ってここを去って!
もうウザいし迷惑だから(-.-)

725 :秋田県人 :2015/11/16(月) 10:11 ID:11HUL0NQ
今年のSUPER GTも昨日で終わっちゃった。
500馬力と300馬力のクラスでシリーズチャンピオンを獲得したのは、両方共日産。
日産ファンとしては嬉しい限り。特にGT500なんて、日産系のチームが毎戦表彰台獲得したからなー。

726 :秋田県人 :2015/11/16(月) 11:27 ID:11HUL0NQ
やっぱりモータースポーツっていいなぁ。
感動した。

Double Champion for GT-R NISMO! — Super GT Rd.8 (Motegi) Race Day
https://youtu.be/6dv-b4CBaUY

727 :秋田県人 :2015/11/19(木) 01:44 ID:Rm2LbAlQ
夏にスタッドレス履いてる奴はただの貧乏人、それだけだ

728 :秋田県人 :2015/11/19(木) 06:26 ID:02BNicGA
余程くやしかったか?

729 :秋田県人 :2015/11/19(木) 07:34 ID:9AWKA62.
つーか、まだ蒸し返すのか?

730 :秋田県人 :2015/11/19(木) 19:50 ID:FkD1zUD.
タイヤ交換いつ?part 2
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/talk/1416004099/l50

731 :秋田県人 :2015/11/20(金) 00:08 ID:2cFZ.3N6
タイヤ交換は雪降ってからですね。面倒臭いし減ると勿体ないし。

732 :秋田県人 :2015/11/20(金) 00:16 ID:3rXjea66
雪の降る中で交換するのはもっと嫌だし、
頼んでやってもらうにしても、クソ混んでる所に頼みたくないし、
暇なうちに交換しとくべき。

733 :秋田県人 :2015/11/20(金) 00:26 ID:7rEcImrw
今年も交換しないよ〜

734 :秋田県人 :2015/11/21(土) 16:00 ID:g36/W3l2
マツダがロータリーエンジン復活へ!研究開発担当常務執行役員・藤原清志さん「6合目まで到達」「発電機にも…」
http://www.sankei.com/economy/news/151121/ecn1511210002-n1.html

6合目だなんて言われたら、期待せざるをえないな。

735 :秋田県人 :2015/11/21(土) 21:18 ID:6IOuPYHk
タイヤ減るって、どんだけ貧乏よ。
それと6号目で萌えってどーして?

736 :秋田県人 :2015/11/21(土) 21:33 ID:f2SzGOW2
>>735
6合目だって言われたら、商品化を期待せざるをえないって事。
萌えだなんて一言も言ってないけど。大丈夫ですか?

737 :秋田県人 :2015/11/21(土) 22:29 ID:6ELg7oJk
GTからCR-Zいなくなるのは残念だな。
マツダさんにはぜひともロータリーでGT参戦していただきたい。

738 :秋田県人 :2015/11/21(土) 23:40 ID:f2SzGOW2
オーテック30周年の記念マーチは全幅1800mmのワイドボディを纏って登場か。
想像できないわw
https://twitter.com/carbon_95/status/667905555600510976/photo/1

739 :秋田県人 :2015/11/23(月) 23:59 ID:q56W0GsQ
今シーズンの走り納めに七曲へ走りに行ったんだが、道が途中でなくなってた…何があった?

740 :秋田県人 :2015/11/25(水) 13:09 ID:OJE8F9TQ
少し考えたらわからないか?
ゴミみたいな脳味噌だな。

741 :秋田県人 :2015/11/25(水) 13:13 ID:mNYbAaLQ
1土砂崩れ、2路肩崩壊、3使徒襲来どれかだなきっと

742 :秋田県人 :2015/11/28(土) 11:18 ID:uFBBQKd.
アルトワークス来月24日発売。

743 :秋田県人 :2015/11/28(土) 14:13 ID:???
>>741
3だな…

744 :秋田県人 :2015/11/29(日) 15:18 ID:???
>>743
クスッときた

745 :秋田県人 :2015/11/30(月) 12:22 ID:WWXTZqAE
ミラーレス解禁なったね!ドアミラー無くなるのか?

746 :秋田県人 :2015/12/01(火) 12:46 ID:HbzNSIQA
ドアミラーが無くなれば、車のデザインの概念もガラッと変わりそうだね。

747 :秋田県人 :2015/12/04(金) 20:25 ID:/eymF6TE
代わりにカメラ付きなら、かなり良い車が出てきそうだな。それとも、センサーかな。

748 :秋田県人 :2015/12/04(金) 21:58 ID:XRYDNX0Q
ミラーが無くなりカメラが付くようです!
そして室内にはモニターが数個付いてる画像が出ていたな!

749 :秋田県人 :2015/12/04(金) 22:33 ID:KywtnBqQ
あれって大型トラックだけじゃないの?

750 :秋田県人 :2015/12/06(日) 10:34 ID:PKzrHMUY
今日はスカパーが無料の日で、ちょうど今はSUPERGTの無料放送やってるな。

751 :秋田県人 :2015/12/06(日) 20:22 ID:G3IUqeRs
仕事だから見れない…

752 :秋田県人 :2015/12/06(日) 20:39 ID:9Fkec9r.
韓国「現代自動車」の無謀な挑戦! 高級車ブランド「ジェネシス」で「レクサス」「BMW」に対抗するそうだが、内実は…
http://www.sankei.com/economy/news/151206/ecn1512060002-n1.html

モータースポーツでまともな成績残してないのに、レクサス・BMなんかと肩を並べるなんて無理だって。

>>751
それは残念(´・ω・`)

753 :秋田県人 :2015/12/06(日) 23:46 ID:0Skbgff2
よーつーべで、GTRとジェネシスの対決あったけど散々だったな。相手にならなかった。

754 :秋田県人 :2015/12/06(日) 23:52 ID:p3ba05kE
いつの話してんのや…

755 :秋田県人 :2015/12/07(月) 05:58 ID:Qn0uafCw
その動画35Rじゃないっけ?

756 :秋田県人 :2015/12/13(日) 14:48 ID:wY6gYM52
いつも思うが、なんでハスラーのCMにももクロ出るんだ?
アラレちゃんのキャラだけでイイのに。

757 :秋田県人 :2015/12/13(日) 20:18 ID:fhnxuxZA
>16年6月にも新基準
乗用車やバス、トラックに備わるすべてのミラーをカメラとモニターで代用することを認める。

とうとう鏡の無い時代が来たか。

758 :秋田県人 :2015/12/13(日) 21:26 ID:Lm/I.zVI
後付けカメラ販売しないのかな。ドアミラー早く外したい。

759 :秋田県人 :2015/12/13(日) 22:03 ID:qdNvPBdA
車運転中にカメラ故障したらどうするんだろ?

760 :秋田県人 :2015/12/13(日) 23:10 ID:fhnxuxZA
レンズ前を雪で遮断されたらなんも見えないな

761 :秋田県人 :2015/12/14(月) 12:09 ID:lX6bHeXw
新型アルトワークス、クリスマスイブに満を持して発売。買えないけど(T-T)

762 :秋田県人 :2015/12/14(月) 13:35 ID:qvzdD7So
冬用なら、レンズの所にヒーター入ると思うよ。

763 :秋田県人 :2015/12/14(月) 21:51 ID:423tbAbk
ヒーターつけても猛吹雪だと見えないかと思う
雪国じゃムリあるな

764 :秋田県人 :2015/12/14(月) 23:16 ID:wzKPj4Ng
猛吹雪なら普通のミラーでも見えない様な気が…

765 :秋田県人 :2015/12/15(火) 00:50 ID:dXpf.pyM
>>763
それはミラーでも同じ。人間でも同じ。

766 :秋田県人 :2015/12/15(火) 10:00 ID:???
昨日、ディーラーでエンジンオイルとエレメントを交換。
帰る途中、作業明細を見たらオイルが規定量より0.5L少ない。
まぁ、記載ミスもあるかと思い、一晩おいてオイルゲージで確認したら半分以下。

ディーラーはプロと思っていただけにガッカリ😞

767 :秋田県人 :2015/12/15(火) 12:22 ID:aebeZLuc
ディーラーに言わないの?

768 :秋田県人 :2015/12/15(火) 18:52 ID:pqbwNPUE
だよね〜

769 :秋田県人 :2015/12/15(火) 21:05 ID:yh9viXRs
修理マニュアル見ないで作業した可能性が高いな。「大体これ位」と言う感じで オイルを入れたな。

770 :秋田県人 :2015/12/15(火) 22:18 ID:tdvRUNEs
ヒューマンエラー
その人は同じようなミスを犯すだろうから注意しないと
オイル管理もろくに出来ない(しない?)人間がブレーキを分解してると考えると怖い、自分の手で時間に追われず確実に整備を行うが吉

771 :秋田県人 :2015/12/15(火) 22:47 ID:yh9viXRs
自分でオイル交換した方が確実だね。オイルと、廃油処理用の箱。私の場合は、近所の知り合いになったスタンドで、廃油処理してもらったからオイルだけ購入してた。

772 :秋田県人 :2015/12/15(火) 23:14 ID:BW3pTYtw
ここ見てたらディーラーでのオイル交換も不安になってきたけど、

スタンドでの交換は俺は絶対にしない。

以前、スタンドで交換した時、パッキンが無くてオイル漏れ。
おまけにネジの締め付け方が悪かったらしく、ネジが外れなくて大変だったよ。

773 :秋田県人 :2015/12/15(火) 23:34 ID:kQFD59X.
近所の量販店で交換してもらったが呼び出されネジ締立ち合い確認させられた。
買い物の途中だったので訳を聞いたら以前オイル漏れてたとクレームがあり立ち合い確認を求めているそうだ

774 :秋田県人 :2015/12/16(水) 09:20 ID:KDXkq2pQ
スタンドは、当てにならない。廃油処理だけ。オイルだけ購入して、自分で入れる方が確実だね。車購入すると、取説とサービスガイド(記録簿)にエンジンオイルの量と、オイルエレメント交換時のエンジンオイル量が表示されている。簡単な点検方法は、取説に書いて有るよ。

775 :秋田県人 :2015/12/16(水) 09:36 ID:4c0o.qoE
ディーラーだってアテにならないよ。
長年鉄製オイルパンだった車メーカー販売店が、
OEMのアルミオイルパンのネジ穴ズルムケと云うパターンも。

776 :秋田県人 :2015/12/16(水) 11:30 ID:GAjPhnxc
一番信用出来ないのは自分…

777 :秋田県人 :2015/12/16(水) 12:38 ID:ICkaAOv6
ディーラーの整備士は、育つと営業にまわされる。ほとんど平平です。
スタンドのアルバイトよりは、ましだと思う。少し高くても経験豊富なショップを探せば安心!

778 :秋田県人 :2015/12/16(水) 13:04 ID:???
おれの行くデーラーのおっさん面した整備士は、育ってないということかw
逆に若い営業担当はめちゃくちゃ速く育ったんだなw

779 :秋田県人 :2015/12/16(水) 13:58 ID:6ocz.0D6
ちょっと質問

オイルレベルゲージ緩々なんだけど
何か問題ある?

780 :秋田県人 :2015/12/16(水) 16:02 ID:XcYdQ/rk
日産「名車再生クラブ」、1995年の「NISMO GT-R LM ルマン仕様」のレストア完了
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20151215_735378.html

マッチが乗ったGT-R LM ルマン懐かしいなぁ。
当時は4歳だったけど、日産プリンスへポスター貰いに父と一緒にディーラーへ行った記憶があるw
http://upup.bz/j/my81516LXIYtoQvZaeA698I.jpg

781 :秋田県人 :2015/12/16(水) 17:36 ID:dnl4JQts
>>779使い方にも依るけど、ガンガンぶん回さなければ問題無し。
心配ならテープで止めて応急処置!!。

782 :秋田県人 :2015/12/18(金) 17:59 ID:UFG9hhRg
レベルゲージ上部に付いている、小さいOリングの劣化かな。パーツ注文すると直るよ。

783 :秋田県人 :2015/12/20(日) 10:18 ID:VxMrQyg2
>>777
社会的地位として整備士の方が営業より上である事くらい知っておけ

784 :秋田県人 :2015/12/20(日) 19:14 ID:bxtsCSkE
>>779で、オイルレベルゲージについて質問した者です。
今日、クルマ屋に行って来ました。

営業の人が対応してくれ、
レベルゲージが緩々でも、水が入ったりオイルが噴き出ることが無いので
何も問題無いとの事でした。

もし、気になるのであれば、ゲージごと交換だそうです。

とりあえず、現状のままで様子を見ることにしました。

回答頂いた方々、ありがとうございました。

785 :秋田県人 :2015/12/22(火) 18:46 ID:???
アウディ秋田ってどうなん?
あまりいい話聞かないけど
実際どうなんだろう?

786 :秋田県人 :2015/12/23(水) 18:42 ID:sIMX71O.
オレならユルユルはやだな

787 :秋田県人 :2015/12/23(水) 21:32 ID:BwBuqoGE
>>785
ま、外車屋だけあって一般人にはやっぱり敷居は高いな
一応自分も客の一人だけど、手放しで良いとは言わないが
まあ並とでも言っておこう
いまいちの印象の若い営業が一人いるが
サービスの人は比較的対応は良いかと思う

逆によくない話を聞かせて欲しい

788 :秋田県人 :2015/12/24(木) 06:33 ID:A0WKiFlA
BMWがリクルート的にブラックかどうかって事?

789 :785 :2015/12/24(木) 13:14 ID:???
>>787
直接、聞いたわけではないが
反社会的行為が行われたとか、いないとか
という書き込みを何処かで見たもので…
反社会的行為ってどんなことか知らんけど…

790 :秋田県人 :2015/12/24(木) 13:55 ID:bfn/n7Is
>>787
お前はアウディに何か不義理を働いたのか?
敷居が高いの意味を知っててそう書いてるのか?

791 :秋田県人 :2015/12/24(木) 15:20 ID:A0WKiFlA
反社会的って、墨いれてる人が出入りしてるとか?

792 :秋田県人 :2015/12/24(木) 17:33 ID:nAnoNS1U
>>790
はは、日本語の使い方が間違ってるってか
仰る通り
最近はこの間違った使い方が一般的になりつつあるし
意味は通じるかと思う
批判してるわけじゃないし目くじら立てなさんな
まあ不義理といえばそうかもしれんし
銀行から金借りれんような仕事だから
あまり堂々と行けないのもあってね
(反社会的な職業じゃないから誤解しないでね)

793 :秋田県人 :2015/12/24(木) 17:38 ID:56Pl7Tgg
買えもしない低収入にとっちゃ敷居が高いだろうよ。
気まずさMAX

794 :秋田県人 :2015/12/24(木) 18:06 ID:nAnoNS1U
収入もそこそこあって一応顧客なんだけど
私が貧乏性なのか場違い感が拭えないってこと
ディーラーが悪いとかじゃなくて自分の気持ちの問題なんだ
用事があれば行くけど用事もないのに行ってみようって気持ちにならないだけ

795 :秋田県人 :2015/12/24(木) 18:16 ID:1UIjX4CA
>>793

>>787とは別人だけど。アホだなって思ったからレスさせてもらう。

客って最初に書いてあるでしょ。煽る前にちゃんと読もうね。

796 :秋田県人 :2015/12/28(月) 12:52 ID:4y2qpl3k
新型アルトワークスのカタログ貰った…買えないけど

797 :秋田県人 :2015/12/28(月) 13:24 ID:3Tfz6UiM
>>796
どうせなら、レカロシートはオプションにして欲しかった。
コミコミにするよりは、後で好きなシートに変える人はレカロ無しの方が安く上がるだろうし。

798 :秋田県人 :2015/12/28(月) 16:05 ID:yOxt9k5I
アルトってチョロQだよなw

799 :秋田県人 :2015/12/28(月) 17:33 ID:JMxh8BG6
軽にレカロなんて要らんだろ。レカロ入れるくらいならリアデスクブレーキにして欲しかったぜ!

800 :秋田県人 :2015/12/28(月) 17:46 ID:3Tfz6UiM
>>799
サーキット走る人も居るだろうし・・・純正シートよりホールド力も高くて、普段の運転でも疲れにくいのが一番の利点。
体の軸がぶれない分疲れにくい。
キューブやパッソに代表されるようなベンチシートは、最初座っている時は気持ちいいけどさ。乗っている時間が長くなると疲れてくる。

デスクブレーキって何だよw 書くならディスクブレーキだろ。

801 :秋田県人 :2015/12/28(月) 17:57 ID:4b.ggxqE
机ブレーキw

802 :秋田県人 :2015/12/28(月) 18:45 ID:???
新型アルトワークスで競技ベース車両出ないかなぁ〜。
ちなみに、スズキの軽自動車のホイールハブって100%井川町のスズキ部品で作ってるよ〜。

803 :秋田県人 :2015/12/28(月) 19:01 ID:Vi1KOqAg
新型ワークス、安いなあ
昨今新車の値段が高くなってるだけに余計そう感じる

在りし日のシャレード・デトマソを思い出したよ

804 :秋田県人 :2015/12/28(月) 21:24 ID:gqc/LOQY
アバンツァート ダンガン ヴィヴィオRX-Rも、復活してほしいな

805 :秋田県人 :2015/12/28(月) 22:21 ID:pXHQE8C.
ディスコブレーキ。(笑)足まわりが柔だな。アルトは、安くさい。

806 :秋田県人 :2015/12/29(火) 00:03 ID:chUlbFjY
>>805
今時の車としては、相当固めの脚だと思う。
ディーラー営業マンの試乗動画があるけどさ。

https://youtu.be/AUdaP9RBlto
https://youtu.be/8oHcjQRAR30

807 :秋田県人 :2015/12/29(火) 00:08 ID:NqQm4BTg
今時…なんて言葉使うのは

ゆとり特有だな

808 :秋田県人 :2015/12/29(火) 00:21 ID:chUlbFjY
>>807
何言ってんだこの馬鹿。辞書にも載っているのに、よくそんな事言えるよな。
https://kotobank.jp/word/%E4%BB%8A%E6%99%82-435867

タイヤスレでも同じこと書いてるのかな。しつこいよ君。
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/talk/1416004099/746

809 :秋田県人 :2015/12/29(火) 11:48 ID:SseSroHs
小さいリアディスクは腐るからいらない。

810 :秋田県人 :2015/12/30(水) 19:54 ID:et/u49GA
ワークスは昔もスプリングギチギチに締めてるから固かった。

ショック交換が悪夢のようだ

811 :秋田県人 :2015/12/30(水) 20:29 ID:aX9YS0Co
せめて、トーションビームやめてくれ。
当然、値段据え置きで。

812 :秋田県人 :2015/12/30(水) 22:24 ID:hXHbXBAE
新型アルトワークスの「今、マニュアルに乗る」ってCMに(笑)俺は昔から、あえてマニュアル乗りだが。

813 :秋田県人 :2015/12/31(木) 01:44 ID:bgPq7SZI
今もこれからもマニュアルだすな
アルトワークスは買うかどうかは別として乗ってみたい

814 :秋田県人 :2015/12/31(木) 18:35 ID:4bI.Mc0Q
DCTがあれば十分マニュアルの代わりに使えるんだが
なぜか国産でDCT搭載車が少ない
ワークスやS660にDCT車があれば是非欲しいと思う
コストがかかりすぎるのかな

815 :秋田県人 :2016/01/01(金) 09:44 ID:g15ziJg2
ワークスのクイックシフトは発売されるのかな〜。シフトのストロークが長いと、峠を攻めるには不利な所が有る。

816 :秋田県人 :2016/01/01(金) 11:12 ID:X8iItSQI
軽自動車も馬力の自主規制撤廃して貰いたいよね。新型アルトワークスで80〜90ps程出せれば…。税金上がったんだから、そこら辺は検討してくれよ〜。

817 :秋田県人 :2016/01/01(金) 12:12 ID:N9K3IEGI
>>816
一応実測定だと70馬力超えてるみたいだけどね。自主規制もあってないようなもん。
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000002234/00000000000000004980/00001635

昔あったスバル・ステラのスーチャーでも70馬力前半みたいだし。
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000001722/00000000000000003911/00001105

818 :秋田県人 :2016/01/01(金) 15:51 ID:4Or8SrNA
新型アルトの5MTに乗って1年、喜んでるあたしにワークス勧めないでよ(笑)ディーラーさん。燃費が違うわよ。

819 :秋田県人 :2016/01/01(金) 16:19 ID:bkwYyItE
>>814
DCTって何ですか?

820 :秋田県人 :2016/01/01(金) 16:28 ID:N9K3IEGI
>>819
別人だけど答えさせてもらう。

デュアル・クラッチ・トランスミッション
国産車だと、現行FIT・R35GT-R・この間生産終了したランエボ10に搭載。

821 :秋田県人 :2016/01/01(金) 16:29 ID:N9K3IEGI
あ。FITだけじゃなくて、レジェンド・ヴェゼル・グレイスも積んでるんだった。

822 :秋田県人 :2016/01/01(金) 20:42 ID:X8iItSQI
コストと日本の道路交通事情の面で考えるとCVTに軍配が挙がるけど、燃費の面だとDCTなのよね。

823 :秋田県人 :2016/01/01(金) 22:39 ID:GLruZWvg
燃費でも、まだ、CVTの方が勝ってる。

824 :秋田県人 :2016/01/02(土) 09:08 ID:z3p8ujAU
嫁が寒がりだから、MT乗りたいけどATにしてる_| ̄|○
リモコンエンジンスターター付けれないもんなあ。
俺的必須装備のAWD、VSC、カーテンエアバッグ、嫁必須のシートヒーター付いてる車なんて、ほぼAT車しかないってのもある_| ̄|○

825 :秋田県人 :2016/01/02(土) 10:02 ID:T54XnCw2
>>824
その条件で新車で選ぶなら、CX-3 XD Touring L Package

4WDでもMT車がある数少ない車だね(;・∀・)

826 :秋田県人 :2016/01/02(土) 13:08 ID:bGZtI5O.
…私はMT車乗りな段階で、スターターは永久にないものだとw 軽だけど四駆つけたらシートヒーターは運転席だけついて来た♪ 家族がMTに慣れてるから有り難い。私の車の1.7倍する新型ワークス(四駆)など乗りたくない。高い金出して燃費が新型素アルトより悪いなんて…

827 :秋田県人 :2016/01/02(土) 13:21 ID:CQIT.OCM
MTでもクラッチキャンセルとかすればスターター付けれる車多いと思うけど。

828 :秋田県人 :2016/01/02(土) 13:58 ID:T54XnCw2
>>826
そもそも素のアルトとはキャラが違って、レカロが付いている時点で比較すること自体おかしいでしょ。
NAとターボを同じ目線で見て、燃費比較する変な人も居るもんなんだな。

燃費一辺倒なら素で行けばいいだろうし。ミニサーキットやジムカーナで楽しみたい人は、RSやワークスを買えばいい話。
明確に分けられているものを同じ土俵で比べる意味が分からない。

829 :秋田県人 :2016/01/02(土) 14:23 ID:sEdpCBaA
↑ごもっとも
それを考えずに売り込んだどこかのスズキの営業がいるらしい

830 :秋田県人 :2016/01/02(土) 14:30 ID:T54XnCw2
>>829
個人的には、ワークスの4WDのMTでもJC08で22.0km/L走るんだし。燃費悪い部類では無いと思う。
素のアルトと比べりゃ見劣りするけど、そもそも比べる対象が違うんだからって感じてしまう。ターボもついてんのにさ。

その売り込みがどの程度だか知らないけどさ。
新しいの出たんで比較程度に乗ってみますかって言われた程度なら、こっちに売り込みしてんのかとまでは思わない。

831 :秋田県人 :2016/01/02(土) 17:57 ID:bGZtI5O.
皆さん、ご批判ありがとうございます。…盛り上がりましたなぁ

832 :秋田県人 :2016/01/02(土) 18:06 ID:gMmndn.c
>>823 80km/h位までの低中速走行時にCVTはイイ仕事してくれるけど、それ以上のスピードになるとミッションの変速機構にエンジン回転が“食われて”燃費がガタ落ちするんだよね。
簡素な構造でコンパクトだから良いんだけど、スピードレンジが違う外国車だとその理由で敬遠されてるからCVT以外のATを搭載してる訳です。
是非ともトロイダルCVTの復活を!と思ってたけど、DCTの方が耐久性やメンテナンス、生産コストの面で有利だわな。

833 :秋田県人 :2016/01/02(土) 18:34 ID:???

俺の乗っているMT付CVT車に限ってかもしれませんが
CVTで100km/hで走行するとエンジン回転数は1500ぐらい
MTの6速(トップギア)で100km/hで走行するとエンジン回転数は1800ぐらいになります。

車の燃費計でみてもCVTの方が燃費が良いです。
ですので、MTで走ることは殆どありません。

834 :秋田県人 :2016/01/02(土) 22:50 ID:szPIZLEg
>>833
あのさ、もう少し勉強してから書き込もうよ。

835 :秋田県人 :2016/01/02(土) 22:52 ID:M400mw8Y
>>832
DCTの耐久性ってどうなんだろうね、ロボタイズドMTなんだろうから
クラッチって減ったりしないのかな
機構も複雑でコストもかかってそう
自分でDCT車乗ってるがその辺不安
ミッション交換一発100万円って話だし・・・

836 :秋田県人 :2016/01/03(日) 09:08 ID:g/QF4IRc
>>833えーと、それは“マニュアルモード付きCVT”なのでは…。
マニュアルモードにするとミッションのプログラムがローギヤードに変わってエンジン回転数は上がるから燃費が悪くなるは当たり前です。CVTとDCTは変速に油圧(エンジンの回転から得る)を使うけど、CVTって走ってる最中はずっと変速しっ放しなんだよね。
>>835DCTの耐久性は問題無いんじゃないかと。彼の国じゃ高速道路を200km/h以上でブっ飛ばして走ってるし、ユーザーのオイル管理も超適当だし。最低でも10年10万km持たないとメーカーの威信が揺らぐわな。

837 :秋田県人 :2016/01/03(日) 09:52 ID:5oi7yqT6
>>836
そうですね。「マニュアルモード付きCVT」はありますが
>>833?「MT付CVT車」はありません。
作ったの?

838 :秋田県人 :2016/01/03(日) 15:31 ID:vGF8Ln72
ナビ5システムだな。

839 :秋田県人 :2016/01/03(日) 17:13 ID:o4Yjfs4o
数年前までオートマ(笑)って思ってたのに、歳いくと助手席の人の快適性とか静粛性とか考えてオートマ乗るようになっちゃうんだなあ。
もちろんDCTのパドルシフト付を選ぶけど。
マニュアル最大の利点だった好燃費も、もはやATに負けてるしなあ

840 :秋田県人 :2016/01/03(日) 20:17 ID:iz2iqhwM
ShellのV-Powerを使うようになってからエンジンが静かになった

841 :秋田県人 :2016/01/04(月) 08:11 ID:l5euvEg.
オートマだけど全然楽じゃない。
V−powerそんなにイイですか?

842 :秋田県人 :2016/01/04(月) 10:10 ID:cUZgOGTw
AT車が増えて起きやすくなったこと。
コンビニ突撃。

843 :秋田県人 :2016/01/04(月) 12:48 ID:BpiQhgCg
スピードメーターの所に、アクセルとブレーキの表示ランプ付けてもダメだろうな。

844 :秋田県人 :2016/01/04(月) 14:18 ID:yOx/edbY
切り替え表示をD、Rじゃなく前進、後進にしてパネルにデカデカと映せばいい。と思うよ

845 :秋田県人 :2016/01/04(月) 14:47 ID:7MtOM/RY
ペダルの方向でアクセルとブレーキを分けられるのがあるよね。
踏むとブレーキ、アクセルは横向きに付いてるというやつ。
良いアイディアだと思ったけど、なかなか市販車には採用されないという・・・

846 :秋田県人 :2016/01/04(月) 17:26 ID:ZQU3vpww
誤発進防止レーダー標準化すりゃいい話

847 :秋田県人 :2016/01/04(月) 22:10 ID:Zw2v562I
アイサイトは誤発進出来なくなってるよね。
バックの誤発進も出来なくなってきてるね。

848 :秋田県人 :2016/01/04(月) 22:56 ID:3yqmKqIA
>>847
アイサイトって言うか、最近のプリクラッシュセーフティシステム付きの車はみんなそうだよ。

849 :秋田県人 :2016/01/05(火) 08:09 ID:nVQpCL9A
MT車に乗っているが、自然に手足が動くので渋滞も苦にならない。CVTよりは燃費が落ちるが、車が軽いから大した差ではない。「MTですか〜」と違った目で見られることにも慣れた。むしろ快感だw

850 :秋田県人 :2016/01/05(火) 08:59 ID:eYdyNO1M
CVTも街乗り発進加速が多いと良くない。

851 :秋田県人 :2016/01/05(火) 11:20 ID:K6fghrHs
マークXの6MTを買いました。
燃費を楽しむのも楽しみ方の1つかもしれないけど、走りの楽しさを味わうならやっぱMTだね。
パドルシフトでレーサー気分もまぁアリだとは思うけど。

852 :秋田県人 :2016/01/05(火) 12:36 ID:ybv06MWc
>>851
限定車のGRMN仕様ですか。納車おめ。

853 :秋田県人 :2016/01/05(火) 12:43 ID:OMNk2Jnk
>>842
逆にコンビニが増えただけだったりして

854 :秋田県人 :2016/01/05(火) 15:34 ID:9.cLp2eM
「お客様、ギアをパーキングにお願いします。本当は給油中エンジン停止だコノヤロウ。」

855 :秋田県人 :2016/01/05(火) 16:54 ID:TGkCA/QQ
>>854???

856 :秋田県人 :2016/01/05(火) 17:39 ID:inh.qGuk
エンジンかけたまま、タバコ吸ってても何も言われないんだが。今のガソリンスタンドはゆるいね。

857 :秋田県人 :2016/01/05(火) 19:54 ID:ZuN0stlw
>>856
エンジン掛かってても、車内でタバコ吸ってても、給油機脇で携帯使ってても、先ず発火事故は起こり得ない現実。
なのに未だに止めさせようとするノータリンが多いね。

858 :秋田県人 :2016/01/05(火) 20:06 ID:u.QqLZCI
>>857
この世で100%なんてありえないし、万が一を考えてエンジン停止なんだろ。
法で決められている事をノータリンと言っちゃう人が一番ノータリンです。

859 :秋田県人 :2016/01/05(火) 21:42 ID:dJ/GnybU
ハイリスクノータリン

860 :秋田県人 :2016/01/05(火) 22:49 ID:eYdyNO1M
燃えるのより年寄りの誤発進で衝突事故の方がコワイ。

861 :秋田県人 :2016/01/06(水) 00:37 ID:.wFqbVqc
消防法を勉強しようね。危ないから。

862 :秋田県人 :2016/01/06(水) 02:39 ID:nFLxHAlY
万が一以下の確率なんだがなw

863 :秋田県人 :2016/01/06(水) 08:48 ID:oU2ZRj5E
万が一以下なんて確率ないし

864 :秋田県人 :2016/01/06(水) 09:22 ID:pgd/7WPQ
俺のポルシェ7速3ペダルMTなんだが、ガチャガチャ忙しいぜw
買い換えたい・・・

865 :秋田県人 :2016/01/06(水) 11:48 ID:.wFqbVqc
二ツ井町から秋田市まで往復して、ガソリン代が864円だった。

866 :秋田県人 :2016/01/06(水) 18:51 ID:GwCt/6JA
>>861
おバカな方ですか?

867 :秋田県人 :2016/01/07(木) 00:57 ID:5pejXLWk
>>862
だからさ。この世に100%の物なんて存在しないって言ってんだろ。
頭おかしいのかよお前。

868 :秋田県人 :2016/01/08(金) 02:56 ID:tnjF.pSE
ははは。スピーカー交換してたんだよ、昼過ぎに。
気合いれて吸音材も新しいのに代えようって、用意して。
電話入って、一旦部屋にもどって、そのまま何故か昼寝して、今起きた。
雪、降ったんだね。車、ドア全開でなにもかもグシャグシャだよ・・・・

869 :秋田県人 :2016/01/08(金) 11:31 ID:mlb5litk
ドンマイ
ガレージがあればね
ヨドコウかイナバのガレージ建てようか迷ったけど、ガレージ伝いに家の2Fに侵入されそうな気がしてやめた

870 :秋田県人 :2016/01/08(金) 18:59 ID:kiLo3oTc
丁寧、対応いい板金屋はどこがおすすめですか?

871 :秋田県人 :2016/01/08(金) 23:14 ID:siCT/p5Y
>>870 値切らなければ、対応もいいしお茶も出してくれるはず

872 :秋田県人 :2016/01/10(日) 19:34 ID:RZCpCBBk
仁井田にいい板金屋があるらしいってきいたことある。

あーー市内でランボルギーニみたいとこないかなー

873 :秋田県人 :2016/01/10(日) 21:50 ID:Ko2toYFI
ランボルギーニみたいなトコといえばヤンマーかイセキだろうね。

874 :秋田県人 :2016/01/10(日) 22:11 ID:RZCpCBBk
そーそー
耕運機で走ってねー
っておい!
ランボルギーニだよ!ランボルギーニ!
生でみたい〜

875 :秋田県人 :2016/01/10(日) 23:37 ID:E8qmNW2E
LP-500Sなんて、空力考えてないから200Km/h出さない内に、フロント鼻先が路面にガッツン・ガッツン ぶつかって、乗り心地どころじゃないと思ったよ。スーパーカーなんて、名ばかりだと思った。

876 :秋田県人 :2016/01/11(月) 00:19 ID:bqB3ozmw
>>874
ランボルギーニはトラクターのメーカーだぞ。

877 :秋田県人 :2016/01/11(月) 00:22 ID:bqB3ozmw
土地があるなら単菅でカーポートでも作れば?
簡単でしょ。

878 :秋田県人 :2016/01/11(月) 03:35 ID:U.5AX382
ランボやベンツのトラクター乗ってみたい。
フォードは大潟村で乗ったときあるんだけど、5000cc4気筒。
どんだけシリンダーでけぇんだよ、って思った。

879 :秋田県人 :2016/01/13(水) 12:45 ID:.pjDZdMI
新型スカイライン もはやスカイラインじゃない!

880 :秋田県人 :2016/01/13(水) 14:50 ID:q0SAjTKw
>>879
日本市場だけ目を向けていても仕方ないし、時代の流れだよ。
直6捨ててメリットもあったんだし。慣れるしか無い。

881 :秋田県人 :2016/01/13(水) 19:13 ID:Y.yfLehA
興味の沸く日本車がありません

882 :秋田県人 :2016/01/13(水) 19:17 ID:4kOo3qGY
>>879
コンセプト変えて、名前だけ残ってるからそうなるんだよね〜。
インプレッサやレガシィにも同じことが言える。

883 :秋田県人 :2016/01/13(水) 19:51 ID:TzPVFnJs
>>882
逆に変わってなきゃおかしいでしょ。ずっと20年前と同じままで売り続けてたら、それこそ変態車だろ。
消費者が求める物や、スバルなんかは世界規模で見て特に売れる地域が変わってきたんだし。

884 :秋田県人 :2016/01/13(水) 21:17 ID:soEKoA3Y
黙って型落ち乗ってれは

885 :秋田県人 :2016/01/13(水) 21:36 ID:IUm58IMA
ビートル、ミニ、フィアットはコンセプトそのままでうまくやってきている

886 :秋田県人 :2016/01/13(水) 21:43 ID:TzPVFnJs
>>885
ミニなんかは、もはやミニとは呼べない位ボディがデカくなってるけどな。

887 :秋田県人 :2016/01/14(木) 13:20 ID:B8HwuaNA
直6でもV6でも構わない。
G35にとりあえずスカイラインの名前取って付けて売れば買う奴いるだろ。的な安直なやり方がキニイラン。

888 :秋田県人 :2016/01/14(木) 14:03 ID:u.ufmcsY
おれもスバルの、「名前」で売ろうとする姿勢が気に入らん。
特にインプなんか考えるのが面倒だから「インプレッサとWRXにわけました。」としか思えん。
G35なんか、だまってインフィニティのほうがカッコいいと思う。

>>883
その変態車が名車ジムニーです。

889 :秋田県人 :2016/01/14(木) 14:57 ID:vZpeXFXc
>>888
名前だけでなんて売ってないでしょ。そもそも「インプレッサ」って言う名前にブランド力は無いと思う。
ワークス部門の「STi」の名前の方がよっぽどブランド力有るわ。
パッシブセーフティ・アクティブセーフティ両方の面で優れているから、売れているんだと思う。
実際問題納車待ちが長いしね。まぁ、スバルは元々の生産規模が大きくないのも有るだろうけど。

確かにインフィニティで売ったほうが格好いい。
今の日産には、レクサスみたいにインフィニティブランドのディーラーを展開させるだけの余力が無いから仕方ない。

そりゃあ軽自動車で海外を考えなくても良いんだから。変わらなくて良いでしょうね。
そもそも論だけど、海外で売ることを考えなくていい軽自動車と普通車を一緒にすること自体変だと思う。

890 :秋田県人 :2016/01/14(木) 16:32 ID:gvkLrr32
いや、ジムニー、海外でも売ってるし。1300、4気筒。
国内でもシエラあるし。

891 :秋田県人 :2016/01/14(木) 17:02 ID:u.ufmcsY


892 :秋田県人 :2016/01/14(木) 17:06 ID:u.ufmcsY
失礼。
>>890
海外版だとジムニーじゃなくてカタナとかになるんだっけ?
従兄弟がカナダにいて、でかいガレージにランドローバー、ジープ、ジムニーって並んでてうらやましかった。
うちに小さな小屋はみせたくない。

893 :秋田県人 :2016/01/14(木) 17:20 ID:YBAB0EFA
>>890
シエラは海外でも売ってるのか。知らなかった。申し訳ない。

894 :秋田県人 :2016/01/14(木) 17:34 ID:O.K7LGu6
サムライって何処の国?、イオンに飾ってたんだが。

895 :秋田県人 :2016/01/14(木) 17:43 ID:gvkLrr32
カナダだと、サムライじゃないかな?カタナはアジア圏だったと思う。
ジムニースレで聞いてみれば?

896 :秋田県人 :2016/01/14(木) 22:52 ID:DGcqU1hg
市内にあるBMW.試乗できるかな?

897 :秋田県人 :2016/01/15(金) 02:52 ID:m41qi9GY
気になったから従兄弟にメール送ったら今返信来た。
カナダだとジムニーはサムライだそうだ。でももう販売してないみたい。
従兄弟のは日本から運んだジムニーだそうだ。
金持ち感がなんかムカつく・・・。「昨日遅くて、今かみさんとブランチ」だと?
何だよ、ブランチって・・・。お金持ちは良いな・・・。寝よ。

898 :秋田県人 :2016/01/15(金) 10:24 ID:G9KXzGTw
897さんありがとう、スージーは何処の国だったんですか?。

899 :秋田県人 :2016/01/15(金) 13:49 ID:l.1fTkAI
パジェロ→ショーグン
ヴィッツ→ヤリス
ファンカーゴ→ヤリスヴァーソ
フィット→ジャズ

900 :秋田県人 :2016/01/15(金) 18:53 ID:c8832JdU
>>896
どこ市内の話?

901 :秋田県人 :2016/01/15(金) 21:27 ID:ZjUYFwlE
>>896
仁井田に行けばいいだろ。

902 :秋田県人 :2016/01/16(土) 08:22 ID:QnJZbKE.
以前にも書き込んでいる人いるけど、v-powerいいね。
2カ月ぐらい続けて使ったけど、エンジンが静かになったよ。

以前スタンドの勧め1600円ぐらいの添加剤を何度か入れたけど違いがわからなかった。
v-powerは即効性はないけど、違いがわかる。

903 :秋田県人 :2016/01/16(土) 08:23 ID:QnJZbKE.
前スタンドの勧め ー> 前スタンドの勧めで
でした。

904 :秋田県人 :2016/01/16(土) 23:28 ID:a8Z/vt.M
やっぱり和光のF1でしょ

905 :秋田県人 :2016/01/17(日) 14:07 ID:qXOTQXCI
今だにレクサスエンブレムに変えてるやつ見ると痛いなーって思う

906 :秋田県人 :2016/01/17(日) 17:49 ID:1PfD0Ko6
クルマ用ファブリーズクリップタイプは気持ち悪くなる。止まってる車から漂ってくるだけでオエ〜。

907 :秋田県人 :2016/01/17(日) 19:13 ID:U5Kchdww
無香料のものあるよね?

908 :秋田県人 :2016/01/18(月) 11:55 ID:cIEHvwQ2
ファブリーズイージークリップだけど減るのメチャクチャ早くない?
価格も高いし。

消臭力の丸いクリップにしたら凄い長持ちする。

909 :秋田県人 :2016/01/18(月) 12:23 ID:izQtQ6hk
セダンによく綱つけてるガキいるけど、オブジェ感覚か?
セダンは見慣れるがbBに綱ってうける。

910 :秋田県人 :2016/01/18(月) 12:24 ID:KQI2B4Ss
綱って?

911 :秋田県人 :2016/01/18(月) 12:32 ID:6eN5mEcA
ふさですよ。

912 :秋田県人 :2016/01/18(月) 17:44 ID:pVMcUR9A
ふさって?

913 :秋田県人 :2016/01/18(月) 18:50 ID:XWbj7syk
5AGS車って乗ってみてなんとだすが?

914 :秋田県人 :2016/01/18(月) 19:59 ID:TAyNsoyY
細い糸を束ねて垂らした状態のもの

915 :秋田県人 :2016/01/18(月) 20:26 ID:6eN5mEcA
車と言えば、近年は余りカスタムしたり、一時期流行ったマグネットリボンとか、車に金を掛けるって風潮はないですね。

916 :秋田県人 :2016/01/19(火) 03:26 ID:FEBHWYsg
金のかけ方が外観からは分かりにくい所になってるだけだと思うよ。
カーナビやモニターに10万20万かけてる人はざらだし。
昔と違ってマフラーより先に足回り固める人多いし。

917 :秋田県人 :2016/01/19(火) 08:40 ID:DS9Z2PPs
カーナビも安くなったね。バブルの頃、70万〜80万してた。オーディオとは別になっていた。今だにロンサムカーボーイ使ってる。フルセットだけど。

918 :秋田県人 :2016/01/19(火) 12:54 ID:aV2BSr8g
ロンサムカーボーイ懐かしいですね。私も、カセットデッキだけ付けてました。ブレーキ踏むと、スピーカーの後ろが光る。憧れでした(笑)

919 :秋田県人 :2016/01/19(火) 13:27 ID:0KcCSnnU
以前、暴走族が減った理由が不景気とか発表してたし(笑)
改造には金がかかる

920 :秋田県人 :2016/01/19(火) 16:35 ID:O18rfQMI
>>915
確かに薄れているとは言え、金土日に行われたオートサロンは入場者数を去年に引き続き塗り替えたんだよね。
まぁ、中には車だけじゃなくてコンパニオンだけの目的の人も半分近くは居るだろうけどさ(;・∀・)

東京オートサロン2016、過去最高来場者数の32万5501人を記録 前回比105.1%。5年連続で過去最高の来場者数を更新
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20160118_739395.html

921 :秋田県人 :2016/01/19(火) 16:45 ID:aV2BSr8g
お姉ちゃんでも、見に来てるんだろうけどね。車も高すぎるし。もっと個性的な車でも出れば。

922 :秋田県人 :2016/01/20(水) 00:27 ID:ETflYhYI
ケンウッドのリヤスピーカーで、ケンウッドの文字がスモールライトで普通に光って、ブレーキを踏むと赤に光りウインカーと連動して、ケンウッドのロゴが流れる物があった。後で車検で引っかかって外した思い出が有る。

923 :秋田県人 :2016/01/20(水) 09:34 ID:.tqQz3hA
>>917
ロンサムカーボーイの大判ステッカーまだ持ってるんだが・・・

924 :秋田県人 :2016/01/20(水) 16:55 ID:NcCTMvlM
車の電装品と言えば、シガーソケットから取る、マップランプ(笑) 今はナビとかだから、地図を照らす必要はないけど、あーゆうバカバカしいアイテム好きですね〜。吹き出し口のドリンクホルダーとか。(笑)

925 :秋田県人 :2016/01/20(水) 17:29 ID:g3NLVcCE
H17以降 HVハリアー 10万Km未満 修復無 程度良 車検付 
すべてコミコミ100万以下で売ってる所ないですか?  

926 :秋田県人 :2016/01/20(水) 17:48 ID:K3SBW38w
>>925
一括検索できるサイトでも見つからないから、厳しいと思う。
http://urx2.nu/qyGf
http://urx2.nu/qyGp

927 :秋田県人 :2016/01/20(水) 19:37 ID:fWdmvRbc
僕の愛車はパールホワイトのS660。
字光式で妖しく光を放つ秋田ナンバー。
そんな僕がデートで帝国ホテルなんかにいったばっかりに、
場違いという意味を思い知らされる事になる・・
どうしてだろう?地元であれだけ走る軽が全然いない。
嘘だろ?この世の2台に1台は軽のはずだろ?
おまけに軽専用のスペースもない。
いつも行くジャスコや100均、キャッスルホテルの駐車場にもあったはず・・
3台空いていたスペースの真ん中に止めたら、
後から来たアウディR8 spyderとメルセデスSLS AMGが両脇に。嫌がらせなのか。
負けてないぞとS660を数回空吹かし、ドンキで買ったウーファーの音量を上げる。

「バムッ!」「ボムッ!」とドアを閉める音が聞こえる中、
僕のS660だけ「ビャシャン」というゴミ捨て場のドアを閉めるような音が 帝国ホテルの駐車場にコダマする。 惨めとしかいいようがない。
通る人が地面をブルーに照らすLEDを見て何故かニヤニヤ笑ってる。
彼女に東京見物がてら、ちょっといいとこ見せようと、お茶でもと誘っただけのに
ラウンジに行けばアイスコーヒー2杯で3,000円?
僕の10食分じゃないか・・・オカワリはタダらしいので元を取る為
彼女と2人で4杯ずつ飲み干して、震える手で3,000円もの大金を支払いました。
駐車場でも1300円もの大金を請求され、彼女に貸してもらいました

197 KB  



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

Ver 1.00