■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

車好き6台目

1 :秋田県人 :2015/04/17(金) 23:41 ID:vHo2gf9s
スレが終わったら誰か建ててよ(´・ω・`)

157 :秋田県人 :2015/07/22(水) 23:42 ID:lL5rnn8w
出来の悪いトルコンは滑ってばかりでちっとも効率的じゃない
ロックアップが各ギアできちんと働いて変則制御も綿密に制御されているものなら
素晴らしい性能なんだろうが、そういうのは一部の高級車だけなんだろうな

それを考えると今のところは湿式DCTが一番進んでいるかな
乾式DCTは発進や極低速ではやや癖がある
うちは湿式と乾式DCTが1台ずつあるので実際比較してみた感想

158 :秋田県人 :2015/07/24(金) 09:37 ID:Q96xXmLk
最近のクルマってAT車ばっかなのね…。安く買える後輪駆動のMT車が軽トラ一択なのが凹むorz。

159 :秋田県人 :2015/07/24(金) 13:00 ID:tJYtLTVI
>>158
もうスーパーカーやレーシングカーまで2ペダルだからね
最早MTの優位性は・・・俺はMT乗ってるぞって満足感だけじゃ・・・
燃費すら負けてるし
今のはブリッピングもするし殆ど意に反さず使える
ただ、難を言うならマニュアルモードの+と−の方向がが各社によってバラバラ
未だに慣れない

160 :秋田県人 :2015/07/25(土) 09:29 ID:T7JTgUg2
MT車の優位性…何があるかなぁ。あ!クラッチペダルを蹴飛ばせる(笑)。

FR車でMTならブレーキング時に前荷重が懸かる寸前にシフトダウンを完了してると恐ろしい程早く止まれるのがメリットの一つかな。コレをやると曲がり辛くなるんだけど、冬道走るの楽でイイ。
マニュアルモードのATって最初のウチは面白がってカチカチ弄るんだけど、一ヶ月も乗れば一切触らなくなるよね。

161 :秋田県人 :2015/07/26(日) 12:37 ID:WMVok8jE
ならない。Dレンジ入れっぱなしだと60キロ5速1200RPMだから自分でやらないとだめだ。

162 :秋田県人 :2015/07/26(日) 15:00 ID:Sr.Xlyq2
>>161
Sモードないの?

163 :秋田県人 :2015/07/26(日) 19:22 ID:/EqLsaEA
>>161 60km/hで5速1200rpmとは随分と低回転なんだなぁ〜。オレの22年前のクルマ(5MT)は5速80km/hで3500rpmチョイくらい。1600ccで10〜14km/Lの燃費は泣ける。

164 :秋田県人 :2015/07/26(日) 20:17 ID:Sr.Xlyq2
>>163
そんなにローギャードな車って
きっと初代インテグラかな?

165 :秋田県人 :2015/07/26(日) 21:05 ID:iFQg9lOI
この前、代車のMT車でヒール&トゥ使ったなぁ〜。やっぱり峠道は楽しいよ。やみつきになっちゃった。

166 :秋田県人 :2015/07/26(日) 22:01 ID:hK6sJD4.
新型アルト、乗れば乗るほど燃費良くて面白い♪

167 :秋田県人 :2015/07/26(日) 23:36 ID:/EqLsaEA
>>166ATは5AGSだっけ?。ギヤが切り替わる早さはどんな感じ?。MTも設定有りだったかな?。

168 :秋田県人 :2015/07/28(火) 11:27 ID:Jbgab46w
ランエボ終わっちゃうね(´・ω・`)
ライバルが居なくなる事で、WRXSTIも生産停止にならなきゃいいけど・・・

169 :秋田県人 :2015/07/28(火) 18:25 ID:ZsRZdhFg
>>167 あえてMT車に乗ってます。冬に買ったから四駆にしたのだけど…夏の今でも平均燃費は20km/L近い。上位グレードのCVTだともっと燃費良いのだろうけどw 車体が軽いのが効いてるのでしょうね♪

170 :秋田県人 :2015/07/29(水) 06:48 ID:???
ヒール&トゥ?ダブルクラッチを行いながらアクセルワークで最大トルク以上の
回転数を維持して立ち上がりを速くするテクニックだよね。

171 :秋田県人 :2015/07/29(水) 10:26 ID:4ZYfHXuI
>>164ゴメン間違えたホ5速80km/hで2500rpmチョイ、100km/hでキッチリ3000rpm、110km/hで大体3500rpmでした。クルマはNA6CE型初代ユーノス・ロードスターです。出先でのトラブルが怖いんで工具プラス部品を積んでるのが燃費悪化の主原因かと…。

172 :秋田県人 :2015/07/29(水) 10:51 ID:???
>>170 シンクロいかれてない限りダブルクラッチの必要はねーと思うが。
あとエンブレの効果もある。

173 :秋田県人 :2015/07/29(水) 13:19 ID:x9Itso4U
横手か大曲で持ち込みタイヤを快くかつ比較的安く入れ替え交換してくれるとこってどこですか?ちなみに20インチ対応してるチェンジャーあるとこでお願いします。

174 :秋田県人 :2015/07/29(水) 13:21 ID:PpQPcSvY
タイヤとホイール、綺麗だと
車が引きたってテンションあげあげにナル

175 :秋田県人 :2015/07/29(水) 13:35 ID:iiX6xSVk
新型アルト、リコールキタ━(・∀・)━!!!! まぁリコールはつきものだけど。

176 :秋田県人 :2015/07/29(水) 15:10 ID:V3vapeps
ロードスターたまに群れなして走っているけど、どこの宗教団体?

177 :秋田県人 :2015/07/29(水) 15:17 ID:4ZYfHXuI
>>176ロードスター主体のオーナーズクラブあるよ〜。いかがわしい宗教団体ではございません(笑)。

178 :秋田県人 :2015/07/29(水) 15:57 ID:EebKZEZw
>>176
オーナーズクラブなんて、何処にでも有るだろうよ。

179 :秋田県人 :2015/07/30(木) 13:34 ID:Vd49BHME
俺のアイシン製6速ミッションいいわ〜!

180 :秋田県人 :2015/07/30(木) 23:52 ID:XpZ/iv5I
仕事で今、帰宅しましたが…交差点で見た車のタイヤのアルミ?がとてもキレイで見とれてしまいました〜(≧∇≦)

181 :秋田県人 :2015/08/04(火) 22:42 ID:/qSgpezU
先代K12マーチの12SRはいい車だったなー。可愛さと格好良さがマッチしている。
中身もそれなりに手が加えられてるし。

現行K13マーチニスモも楽しそう。

オーテックジャパン、創立30周年記念車は「マーチ」に決定
http://autoc-one.jp/news/2292106/

182 :秋田県人 :2015/08/05(水) 09:49 ID:WA85198s
>>181
12SR乗ってたけど、パワーが無いなりの面白さがあった。

183 :秋田県人 :2015/08/05(水) 13:20 ID:wsuIy3ts
マーチかぁ〜。友人が持ってたマーチスーパーターボが好きだったなぁ〜。あんなクルマを出してもらいたいよぉ〜。

184 :秋田県人 :2015/08/05(水) 21:00 ID:oEmHl3/2
若い時はいろんなのに乗ってたけど
カルタスGTIが一番面白かったよ

185 :秋田県人 :2015/08/05(水) 21:21 ID:7p0H3L66
マーチニスモもノートニスモも、四駆設定があれば迷わず買うんだけど(´・ω・`)
http://www.autech.co.jp/ownersvoice/file/20150325130231_1.jpg
http://rich-dameryman.info/wp-content/uploads/2014/09/main_Photo_1.jpg

186 :秋田県人 :2015/08/05(水) 21:32 ID:Y.zk5HnU
早いのは車の性能差
技術では無いと軽に乗って思い知った。

187 :秋田県人 :2015/08/05(水) 23:29 ID:kdFH560I
軽自動車なんておっかなくって乗ってられないエアコン効かないし遅いしうるさいし

188 :秋田県人 :2015/08/06(木) 01:00 ID:Z258NmC2
マーチR ストーリアX4 もう出さないのかね?

189 :秋田県人 :2015/08/06(木) 06:52 ID:C4BYhCz.
アルシオーネsvxあのクルマのデザインかっこいいと思う

190 :秋田県人 :2015/08/06(木) 12:18 ID:LRy87sFo
買って良かったNSX

191 :秋田県人 :2015/08/07(金) 14:32 ID:8WZjpsf.
>>173
横手のタイヤマート。持ち込みだと工賃割高ですがそれでもぜんぜん安い。

192 :秋田県人 :2015/08/18(火) 00:01 ID:FaU3kAvw
アルトターボRSの後ろについてたんだけど、後姿いいね。
曲がったあとの立ち上がりも、ものすごく軽い感じで伸びて行ったし、
これはワークスの登場が楽しみです。来年になるかな〜

193 :秋田県人 :2015/08/18(火) 00:13 ID:???
たかが軽に感動してるのけ?

194 :秋田県人 :2015/08/18(火) 00:55 ID:FaU3kAvw
>>193
はいはい・・・。
軽自動車は貧乏人の車ですよね。
事故ったらベッコリですよね。
あとなんか言いたいことある?
もうその煽りウンザリなんだよ。

195 :秋田県人 :2015/08/18(火) 02:20 ID:???
思い込みの激しい奴だね?かわいそうなくらい

196 :秋田県人 :2015/08/18(火) 10:39 ID:rT4roXkE
排気量が大きい車・排気量が小さくても楽しい車なんて世の中に沢山あるのにね。
煽り入れる人って可哀相な人。

197 :秋田県人 :2015/08/18(火) 12:06 ID:8PtrUF6.
高級車乗ると性格かわるんだよ

198 :秋田県人 :2015/08/18(火) 12:48 ID:22Wjf0YM
>>196
大きい車は大きい車なりの楽しみ・小さい車は小さいなりの楽しみを知らないんだろうねw

199 :秋田県人 :2015/08/18(火) 13:36 ID:L7UumzMQ
>>192 新型アルトに乗ってるけど、ターボRSは試乗車以外見たことないです。やはり秋田市でしょうか(^w^)

200 :秋田県人 :2015/08/18(火) 14:05 ID:QDLjZtFY
>>199

天グリの駐車場でターボ3台見たよ
乗ってる人はそれなりに居ると思われ

201 :秋田県人 :2015/08/18(火) 14:20 ID:hTvDnIPU
昨今の車の中で、無駄に車高が高くないのがアルトの美点だね。
素のグレードでもマニュアルもあるし。

202 :秋田県人 :2015/08/18(火) 17:34 ID:FmEHGwOI
>>199
山王で見ましたよ。夜だったので秋田市からの帰宅途中だったのかもしれませんが。

203 :秋田県人 :2015/08/18(火) 18:36 ID:Ehe03KCE
>>191ありがとうございます。検討してみます!

204 :秋田県人 :2015/08/20(木) 14:22 ID:Y7MfYm0c
さようならランエボ(´・ω・`)

三菱自動車、限定1000台のランエボ特別仕様車が完売
8月20日から納車開始、同モデルでランサーエボリューションは生産終了
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150820_717043.html

205 :秋田県人 :2015/08/20(木) 20:25 ID:CtrpvByk
ランエボの四駆かったるい!インプの四駆の方が回頭性が高くて好き

206 :秋田県人 :2015/08/20(木) 21:47 ID:ojLwKZok
素人好みのランエボ
玄人好みのインプレッサ

207 :秋田県人 :2015/08/20(木) 21:56 ID:q.WJmQu2
>>206
現行エボも全日本ラリーでも活躍してんのに。
その点踏まえたら、素人好みだなんて言葉出てこないと思うんだけど。
しかも今はインプなんて言わないから。インプの名前が付いてるのは、1.6Lと2LNAの方だけ。
ターボは、WRXSTIとS4。

208 :秋田県人 :2015/08/21(金) 11:55 ID:hJKNTyps
素人 玄人… アホ

209 :秋田県人 :2015/08/21(金) 12:02 ID:HWJVGIDE
>>208 オマエ、こんどはここで荒らしか?いい加減意にしろや!

210 :秋田県人 :2015/08/21(金) 12:06 ID:pYy8.VSE
スポーツカーは事故って死ぬよ

211 :秋田県人 :2015/08/21(金) 12:27 ID:???
頼むからワゴン車混ざってくんな。
セダンとクーペのカスタムカーの集まりなのに勘違いした馬鹿がオデッセイやアルファードなんて糞ゴミな車できやがる。
しかも車高落としてインチアップしたくらい。
周りみろよ。
BMW、ポルシェ、マスタング、エリーゼ、R35、NSX等々

少しは空気読め。秋田県人くらいだぞワゴンでくるやつ。

212 :秋田県人 :2015/08/21(金) 14:30 ID:1UvzdY0s
>>210
スポーツカーやセダンは、ミニバンやSUVに比べて視界も含めてより安全に作られてるわ。
何いってんだかw

衝突安全性能評価を見てきなよ。

213 :秋田県人 :2015/08/21(金) 19:40 ID:djsFWYog
好き嫌いはともかく、エボにしろインプにしろその所有者の大半は只の素人だけどな

214 :秋田県人 :2015/08/21(金) 19:48 ID:mS18DwQc
×スポーツカーは事故って死ぬ
○スポーツカーで自分の技量もわきまえずに無謀な運転する馬鹿は死ぬ


まあ、後者はスポーツカーに限らず、何に乗っても死ぬかもしれんがな

215 :212 :2015/08/21(金) 19:58 ID:y5q8O98A
>>213
どの線を持って素人じゃないかが分からないけど。
判断がライセンスの有無だとしたら、ライセンス持ってない人のほうが多いでしょ。

>>214
確かにそうだね。
この間もセリオンで、ランボルギーニのアヴェンタドールに乗っている人が暴走してたから通報したよ。
なんでいい車を持ってるのに公道で暴走するんだろう。呆れるわw

216 :秋田県人 :2015/08/21(金) 20:42 ID:djsFWYog
>>215
普通に玄人=プロ、素人=アマでいいとは思うけど、仮に昔でいう走り屋(笑)程度までを玄人にカテゴライズしたとしても、それでも大半は只の一般人でしょ。

217 :秋田県人 :2015/08/21(金) 21:05 ID:dqPP3AAc
素人玄人どっちでもいいわ。他人に迷惑掛けずに楽しく乗るのが真のクルマ好き。

218 :秋田県人 :2015/08/22(土) 23:52 ID:q/0YZoKU
土屋圭市(くろうとだよね?)のインプ嫌いは有名だが、それは・・・・

219 :秋田県人 :2015/08/23(日) 00:23 ID:IZl5t0C2
>>218
インプというか、元々4WDは好きじゃない派だったけど。
スバルのDCCDやエボのAYCが装備された四駆を運転して、今までの概念変わったって言ってたよ。
昔あったベストモータリングでも普通に褒めてるし。暇あったら見てみてね。

https://www.youtube.com/watch?v=7LGku8mLT-M
https://www.youtube.com/watch?v=l8VCx9bfr2o
https://www.youtube.com/watch?v=XV9QuR9NVds

220 :秋田県人 :2015/08/23(日) 01:36 ID:AbX8nJeQ
というか、プロのドライバーは新しいエボ・インプに乗ると口をそろえて絶賛する。

まあ、向こうも仕事だし下手な事は言えないだろうから、個人的好き嫌いや本心はわからんけどね。

221 :秋田県人 :2015/08/23(日) 03:04 ID:???
最近のインプレッサって、ドコドコ鳴らなくなってるんだね… 何が変わったの?
あの音が好きだったのに。

222 :秋田県人 :2015/08/23(日) 05:33 ID:JfiTHDNg
ドコドコ言わないは、たしか等長エキマニじゃないっすけか

223 :秋田県人 :2015/08/23(日) 06:07 ID:TS04iKDs
↑あ〜あ、あのトラクター音ね。俺は嫌いだな。田舎臭くて。

224 :秋田県人 :2015/08/23(日) 07:30 ID:0JhTb.Po
トラクターみたいなのは直管マフラーつけたシルビアでしょ

225 :秋田県人 :2015/08/23(日) 07:46 ID:eb36oKqE
確かにトラクターか耕耘機に間違われるあの音!俺のシルビアも彼女の母さんに外のトラクターうるせ〜と思って窓から見たら俺の車だったって!(笑)srエンジンはいい音じゃないねRBの方が好きだな

226 :秋田県人 :2015/08/23(日) 09:52 ID:???
エボやインプは排気量が少ないのに馬力出してるからスッカスカなんだよな。

227 :秋田県人 :2015/08/23(日) 10:15 ID:UdvVwtIU
>>220
そんな事言っちゃったら、自動車ジャーナリストもそうなっちゃう訳で。
自動車ジャーナリストよりは、悪いことも良いことも言うと思うよ。プロドライバーはね。

>>221
等長等爆エキゾースト
あのゴロゴロ音が良いっていう人も居るけど、正確に言うとあれは排気干渉だったんだよね。
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/toutyoutoubakuekizoosuto.html

>>226
トルクが40kg以上もあるのに、スッカスカってw
普段どんな車に乗ってんだよ。

228 :秋田県人 :2015/08/23(日) 15:46 ID:leH1NhvI
低速域がスッカスカなんだよな〜!しかも中速がスッカスカなんだよ!でも高速域はきっちりスッカスカだよな!

うむ。車詳しい人みたいに聞こえる。よしよし・・・・

229 :秋田県人 :2015/08/23(日) 16:51 ID:fWT.tKTM
>>228
多分スペックも見たこと無ければ、まともに運転した事無いんだろうね。
WRXSTIやランエボでスカスカなんて初耳。
ラージサイズミニバンに直4積んだような車じゃあるまいしさ。

230 :秋田県人 :2015/08/23(日) 17:02 ID:qvGdwLiI
>>226
ワロタ。何も知らないんだな。
ダウンサイジングターボを知らないの?アウディも排気量少ない車にターボつけてるのに。
排気量だけで見る時代じゃない。

231 :秋田県人 :2015/08/23(日) 17:57 ID:eb36oKqE
家族できてミニバンにかえたけどやはり元走り屋の俺としてはMPVのturbo買って良かったと思っているアルベェルエルグラも迷ったが走りを意識するとラージサイズミニバンでturboって響きたけで俺にとっては無駄に魅力的だった!

232 :秋田県人 :2015/08/23(日) 19:26 ID:OlsHLSUY
エボやらインプやらスッカスカなの乗るくらいならGTR買うは。

233 :秋田県人 :2015/08/23(日) 20:11 ID:eb36oKqE
>>232オマエには買えねーよ

234 :秋田県人 :2015/08/23(日) 20:18 ID:hbmyOFl6
>>231
直噴ターボ特有のカーボン堆積がちょっと心配ではありますが、MPVのターボを選ぶなんて通ですね。
家族乗れる車でターボと言えば、現行ステップワゴン・先代エクシーガ位かな。

>>232
何思おうが勝手だけど、買う「は」じゃなくて「わ」ですよ。
日本語がおかしいですよ。

235 :秋田県人 :2015/08/23(日) 20:33 ID:vjr6/tnE
なんちゃって、走り屋の哀れなすがた。

236 :秋田県人 :2015/08/23(日) 20:51 ID:hbmyOFl6
MPVのターボで思い出したけど。
最近、アテンザが欲しくなってきた。全幅が1840mmも有るのはちょっと難点だけど・・・あのディーゼルのもりもりトルクは魅力だなー

237 :秋田県人 :2015/08/23(日) 21:04 ID:w7B1udLE
「買うは」は、方言だとおもう。そのまま (ha)の読み方で使う。

238 :秋田県人 :2015/08/23(日) 22:11 ID:wBzwPui6
皆が誉める物をけなす俺カッコイイ!か…

厨二病とまでは言わないけど、思わず苦笑いした。

239 :秋田県人 :2015/08/23(日) 23:10 ID:leH1NhvI
>>236
うちの父ちゃん買った。落ち着いた感じで安定感バッチリですぜ。
合流時の再加速がトルクが効いててかなりスムーズ。

ただ・・・、やっぱりあのエンジン音が気に入らない。

240 :秋田県人 :2015/08/23(日) 23:27 ID:hbmyOFl6
>>239
アテンザにも四駆のグレードが出て、MCで更に良くなってるんですよね。
新世代商品群の四駆は、オンデマンド式特有のズルっと感を感じされない先読みの制御が入ってるのも好きです。

確かにディーゼル特有のガラガラ音だけは、どうしようもなんないよ。
それに目瞑る事が出来るだけの魅力も有るんだろうけど。許せる人も居るし、許せない人も居るから難しいね(´・ω・`)

241 :秋田県人 :2015/08/23(日) 23:38 ID:???
ノンパワー MT 電子デバイス少なめでOK!
ガソリンSOHC・TURBOでもREDまで引っぱって楽しいねぇ〜〜♪

242 :秋田県人 :2015/08/24(月) 06:11 ID:O5zW6HW2
インプ、エボはゴミ

243 :秋田県人 :2015/08/24(月) 07:13 ID:nATYBJU2
クリーンディーゼルってオイル管理にお金が余計に掛かるみたいだね
ランニングコストは走る人が燃料代で元取れるって感じらしいね
年間5000キロも走んないからガソリンかHVになりそう

244 :秋田県人 :2015/08/24(月) 07:50 ID:xgZnoxCg
年間5000走らないならHVの高い値段分、元とるには20年以上乗らなきゃね。

245 :秋田県人 :2015/08/24(月) 10:11 ID:VdVRStf.
>>242
買えもしない人に限って、文句だけ言うんだよね。
流石です。

>>243
東北マツダに関して言えば、5回で1万円ちょいのオイルカードでそれなりに安く交換出来るよ。

246 :秋田県人 :2015/08/24(月) 11:01 ID:FmWCRDMs
>>243
ハイブリッドはバッテリー類の経年劣化も有るよ。
そう考えるとディーゼルとハイブリッド比べて、ハイブリッド行きますとは言えないかも。

247 :秋田県人 :2015/08/24(月) 12:33 ID:aAXZUV2Y
今のマツダ景気イイからデミオとかおすすめですよ!経営難の時の初期デミオは酷かった。フォードあっての今のマツダだ

248 :秋田県人 :2015/08/24(月) 12:35 ID:oIUILzzA
松田は性格わりーから嫌いだwww

249 :秋田県人 :2015/08/24(月) 12:39 ID:FmWCRDMs
>>247
酷かったとは言え、あの初代デミオと初代アテンザ・アクセラのヒットがあったから何とか復活したんだよね。

>>248


250 :秋田県人 :2015/08/24(月) 12:41 ID:FmWCRDMs
>>247
こんな記事あった。

マツダ藤原常務に快進撃のワケを聞く【前編】 フォード徳川時代”に学んだこと
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150421/1063889/

251 :秋田県人 :2015/08/24(月) 13:04 ID:LCjWJyS6
インプとエボはとにかくカッコ悪い。
インプは特に酷い

252 :秋田県人 :2015/08/24(月) 13:06 ID:9B2mcPUE
初代デミオはかわいい子乗ってるイメージが強かった

253 :秋田県人 :2015/08/24(月) 13:11 ID:FmWCRDMs
>>251
何なら格好いいの?

今はインプなんて車名じゃないけどね。批判するならきちんとした車名で書けよ。

254 :秋田県人 :2015/08/24(月) 16:05 ID:nATYBJU2
>>245 そんなカードがあったとは
また揺らぎはじめてしまった
車ってなに買おうか物色してる時が一番楽しいかもw

255 :秋田県人 :2015/08/24(月) 16:31 ID:I6ONLglQ
>>254
ブログでも書かれてある通り、スカイアクティブD(純正低粘度ディーゼルオイル)が5回で1万1000円だから悪く無いかと。
オイルカードを買ったら、ガソリン車の5W-30・0W-20の車両のオイル交換も出来るから使い勝手いい。
交換で待っている時には飲み物飲めるしね\(^o^)/
一応付け加えると、オイルエレメント交換時の工賃と部品代は別。

書き込み見るとオイルカード買っても、普通のDL-1のディーゼルオイルが入れられる場合も有るから確認した方が良いと思う。
DL-1のオイルでもメーカー推奨オイルになってるいますが・・・一番燃費性能もいいのがスカイアクティブD。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/qa/unit167286/
http://minkara.carview.co.jp/userid/233056/blog/30007081/
http://wandering-21c.cocolog-nifty.com/cx5/2013/03/10000km-1497kml.html

256 :秋田県人 :2015/08/24(月) 16:33 ID:I6ONLglQ
最後の行タイプミスした。
なっていますがです。申し訳無い。

197 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00