■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

車好き6台目

1 :秋田県人 :2015/04/17(金) 23:41 ID:vHo2gf9s
スレが終わったら誰か建ててよ(´・ω・`)

230 :秋田県人 :2015/08/23(日) 17:02 ID:qvGdwLiI
>>226
ワロタ。何も知らないんだな。
ダウンサイジングターボを知らないの?アウディも排気量少ない車にターボつけてるのに。
排気量だけで見る時代じゃない。

231 :秋田県人 :2015/08/23(日) 17:57 ID:eb36oKqE
家族できてミニバンにかえたけどやはり元走り屋の俺としてはMPVのturbo買って良かったと思っているアルベェルエルグラも迷ったが走りを意識するとラージサイズミニバンでturboって響きたけで俺にとっては無駄に魅力的だった!

232 :秋田県人 :2015/08/23(日) 19:26 ID:OlsHLSUY
エボやらインプやらスッカスカなの乗るくらいならGTR買うは。

233 :秋田県人 :2015/08/23(日) 20:11 ID:eb36oKqE
>>232オマエには買えねーよ

234 :秋田県人 :2015/08/23(日) 20:18 ID:hbmyOFl6
>>231
直噴ターボ特有のカーボン堆積がちょっと心配ではありますが、MPVのターボを選ぶなんて通ですね。
家族乗れる車でターボと言えば、現行ステップワゴン・先代エクシーガ位かな。

>>232
何思おうが勝手だけど、買う「は」じゃなくて「わ」ですよ。
日本語がおかしいですよ。

235 :秋田県人 :2015/08/23(日) 20:33 ID:vjr6/tnE
なんちゃって、走り屋の哀れなすがた。

236 :秋田県人 :2015/08/23(日) 20:51 ID:hbmyOFl6
MPVのターボで思い出したけど。
最近、アテンザが欲しくなってきた。全幅が1840mmも有るのはちょっと難点だけど・・・あのディーゼルのもりもりトルクは魅力だなー

237 :秋田県人 :2015/08/23(日) 21:04 ID:w7B1udLE
「買うは」は、方言だとおもう。そのまま (ha)の読み方で使う。

238 :秋田県人 :2015/08/23(日) 22:11 ID:wBzwPui6
皆が誉める物をけなす俺カッコイイ!か…

厨二病とまでは言わないけど、思わず苦笑いした。

239 :秋田県人 :2015/08/23(日) 23:10 ID:leH1NhvI
>>236
うちの父ちゃん買った。落ち着いた感じで安定感バッチリですぜ。
合流時の再加速がトルクが効いててかなりスムーズ。

ただ・・・、やっぱりあのエンジン音が気に入らない。

240 :秋田県人 :2015/08/23(日) 23:27 ID:hbmyOFl6
>>239
アテンザにも四駆のグレードが出て、MCで更に良くなってるんですよね。
新世代商品群の四駆は、オンデマンド式特有のズルっと感を感じされない先読みの制御が入ってるのも好きです。

確かにディーゼル特有のガラガラ音だけは、どうしようもなんないよ。
それに目瞑る事が出来るだけの魅力も有るんだろうけど。許せる人も居るし、許せない人も居るから難しいね(´・ω・`)

241 :秋田県人 :2015/08/23(日) 23:38 ID:???
ノンパワー MT 電子デバイス少なめでOK!
ガソリンSOHC・TURBOでもREDまで引っぱって楽しいねぇ〜〜♪

242 :秋田県人 :2015/08/24(月) 06:11 ID:O5zW6HW2
インプ、エボはゴミ

243 :秋田県人 :2015/08/24(月) 07:13 ID:nATYBJU2
クリーンディーゼルってオイル管理にお金が余計に掛かるみたいだね
ランニングコストは走る人が燃料代で元取れるって感じらしいね
年間5000キロも走んないからガソリンかHVになりそう

244 :秋田県人 :2015/08/24(月) 07:50 ID:xgZnoxCg
年間5000走らないならHVの高い値段分、元とるには20年以上乗らなきゃね。

245 :秋田県人 :2015/08/24(月) 10:11 ID:VdVRStf.
>>242
買えもしない人に限って、文句だけ言うんだよね。
流石です。

>>243
東北マツダに関して言えば、5回で1万円ちょいのオイルカードでそれなりに安く交換出来るよ。

246 :秋田県人 :2015/08/24(月) 11:01 ID:FmWCRDMs
>>243
ハイブリッドはバッテリー類の経年劣化も有るよ。
そう考えるとディーゼルとハイブリッド比べて、ハイブリッド行きますとは言えないかも。

247 :秋田県人 :2015/08/24(月) 12:33 ID:aAXZUV2Y
今のマツダ景気イイからデミオとかおすすめですよ!経営難の時の初期デミオは酷かった。フォードあっての今のマツダだ

248 :秋田県人 :2015/08/24(月) 12:35 ID:oIUILzzA
松田は性格わりーから嫌いだwww

249 :秋田県人 :2015/08/24(月) 12:39 ID:FmWCRDMs
>>247
酷かったとは言え、あの初代デミオと初代アテンザ・アクセラのヒットがあったから何とか復活したんだよね。

>>248


250 :秋田県人 :2015/08/24(月) 12:41 ID:FmWCRDMs
>>247
こんな記事あった。

マツダ藤原常務に快進撃のワケを聞く【前編】 フォード徳川時代”に学んだこと
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150421/1063889/

251 :秋田県人 :2015/08/24(月) 13:04 ID:LCjWJyS6
インプとエボはとにかくカッコ悪い。
インプは特に酷い

252 :秋田県人 :2015/08/24(月) 13:06 ID:9B2mcPUE
初代デミオはかわいい子乗ってるイメージが強かった

253 :秋田県人 :2015/08/24(月) 13:11 ID:FmWCRDMs
>>251
何なら格好いいの?

今はインプなんて車名じゃないけどね。批判するならきちんとした車名で書けよ。

254 :秋田県人 :2015/08/24(月) 16:05 ID:nATYBJU2
>>245 そんなカードがあったとは
また揺らぎはじめてしまった
車ってなに買おうか物色してる時が一番楽しいかもw

255 :秋田県人 :2015/08/24(月) 16:31 ID:I6ONLglQ
>>254
ブログでも書かれてある通り、スカイアクティブD(純正低粘度ディーゼルオイル)が5回で1万1000円だから悪く無いかと。
オイルカードを買ったら、ガソリン車の5W-30・0W-20の車両のオイル交換も出来るから使い勝手いい。
交換で待っている時には飲み物飲めるしね\(^o^)/
一応付け加えると、オイルエレメント交換時の工賃と部品代は別。

書き込み見るとオイルカード買っても、普通のDL-1のディーゼルオイルが入れられる場合も有るから確認した方が良いと思う。
DL-1のオイルでもメーカー推奨オイルになってるいますが・・・一番燃費性能もいいのがスカイアクティブD。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/qa/unit167286/
http://minkara.carview.co.jp/userid/233056/blog/30007081/
http://wandering-21c.cocolog-nifty.com/cx5/2013/03/10000km-1497kml.html

256 :秋田県人 :2015/08/24(月) 16:33 ID:I6ONLglQ
最後の行タイプミスした。
なっていますがです。申し訳無い。

257 :秋田県人 :2015/08/24(月) 17:58 ID:ypYumeQ2
>>251
カッコ悪いって連呼してるけど、ホントは乗りたくても乗れない妬み僻みだろ。

258 :秋田県人 :2015/08/24(月) 19:09 ID:HOj6Qii6
CX-5乗ってるが、オイルカード買えばすげー得だぞ。5回交換出来るから前車のフィットより安くすんでる。
ガラガラ音はするがベンツやエクストレイルより遥かにまし。知らない人が聞いたらわからないんじゃね?

259 :秋田県人 :2015/08/24(月) 19:17 ID:O5zW6HW2
インポはいらないな。
タダでもいらん。
NSX最高!

260 :秋田県人 :2015/08/24(月) 22:00 ID:FELJ12PM
インプレッサWRX(現WRX)とランサーエボリューションシリーズは日本が世界に誇れるクルマと思います(スポーツカーかと言うと違和感がありますが…)。
フェラーリやポルシェ等のクルマと同等の加速性能を持ち、道を選ばない走破性を有し、尚且つベースが大衆車で上記のクルマの値段の半分以下で買う事が出来、ある程度の運転技量があれば誰でも乗れて、コンスタントに売れたクルマって世界中探しても無いですよ。
スーパーカーやフラッグシップカーはメーカーとエンジニアの個性(有り体に言うと我が儘)が出易いのですが、上記二台のクルマはひたむきに速さと安定性を求め、お互いに切磋琢磨し、高見を目指し、血と汗と涙を流し、辛酸辛苦を味わった技術者達とあらゆるフィールドで戦った競技者達の努力の結晶であると言っても過言ではありません。


あぁ〜、エボの生産が終わってしまったあぁ〜(泣)。

261 :秋田県人 :2015/08/24(月) 22:05 ID:LqUBYEJI
このスレの前の方でエボ・インプはスッカスカだと批判してるヤツがいた。
それがトルクが細いという事なら、NSXはエボ・インプよりもさらに細いんだがそれはいいのか?
車重を考慮したトルクウェイトレシオで比較してもエボ・インプの圧勝だぞ?

まあ、NSXも3リッターor3.2リッターのNAとしちゃまずまずのトルクなんだが比較対象が悪すぎる。

262 :秋田県人 :2015/08/24(月) 22:20 ID:O5zW6HW2
>フェラーリやポルシェ等のクルマと同等の加速性能を持ち

ポルシェの加速は35R以上な

GTRにボロクソに負けるインポが同等?
貧乏人の妄想は酷いもんだな。

263 :秋田県人 :2015/08/24(月) 22:22 ID:I6ONLglQ
>>258
他のマツダはかなり高額みたいだから、オイルカードはかなり使えるよね。

>>259
他車のいいところを認められない人って可哀想な人。
ただでも要らない・上も下もスッカスカなら、モータースポーツで活躍できないから。素性良くないと活躍できないのに。

>>260
そう考えると、日本のスポーツカーも凄いなって思うわ。コストかけて速く・安全に作れるのはあたりまえだけど。
信頼性含めて、安全と速さとコスパも追求してこれなんだから。

>>261
きっと、トルクウェイトレシオの意味さえ知らないんだろうなw

264 :秋田県人 :2015/08/24(月) 22:24 ID:I6ONLglQ
>>262
自称金持ち先輩凄いっすねw
どんな車を乗られてるのかが気になります!

265 :秋田県人 :2015/08/24(月) 22:42 ID:O5zW6HW2
前から言ってるがNSXだ。

インポやダボで女を迎えに行くのは恥ずかしいだろ。
外車もいいけど高いんだよな。
現状じゃ1000万くらいが限界だ。

266 :秋田県人 :2015/08/24(月) 22:48 ID:O5zW6HW2
GTRはスペック的には申し分ないんだけど、見た目がな。
80スープラならまぁいいかな。
FDはちと小さい。

三菱・スバル→は?何かある?
トルク?ブルでも乗ってろ。

267 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:01 ID:d8lhyjiU
つまり三菱GTOのNAが最強って事?

268 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:03 ID:I6ONLglQ
>>265
秋田にNSX乗っている方が居たんですね。羨ましいです。
女性に好感持てる・持てないで一々車選びしてるんですか。それはそれでどうかと思うが。

>>266
何かあるって・・・
スバルは本格的な量産ラインで生産される自動車としては世界初の四駆。
三菱は昔にジープを作った歴史があって、四駆も技術持ってるじゃない。
なんで素直に認められないんだろう。こっちはNSXの事一切貶してないのに。

269 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:13 ID:JcKaGbhM
マジレスすると、今時MT乗ってるだけで変人扱いされる。2ドアクーペなんてキモオタ扱いだ。女受けがいいわけねーだろ。ドン引きされるわ。

270 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:16 ID:I6ONLglQ
>>269
マニュアルだけで変人扱いされるのか。
MTはMTで楽しみが有るのに。世知辛い世の中だな(´・ω・`)

スカイラインクーペとか好きなんだけどw

271 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:19 ID:O5zW6HW2
↑これは童貞だな。
MTかATかなんてのは女にとって些細なことなんだよ。
そこにこだわる奴はキモヲタか豚だけ。

とにかく外見が一番。
ランボルギーニなんて離れて見ても「凄い」「カッコいい」しか聞かないぞ。
そこでMTかATかなんて気にする女は見たことも聞いたこともない。
ま、ランボルギーニは買えないが。

272 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:20 ID:FELJ12PM
>>262雪道はどう?。ジムカーナやダートトライアルじゃまず勝てないし、道幅が狭くて埃っぽい日本の峠道で二台がヨーイドンだと勝てる。

要はどんな道でも走れて誰でも簡単に運転出来るインプレッサとランサーは素晴らしいって話し。

海外の僻地で走ってるクルマはその殆どが日本車の四駆でしょ?。その四駆の走破性が異様に高いレベルで存在しているのが両車って事。

四駆って体勢を乱し辛い特性があるけど、一旦乱したら立て直し辛いって言うメリット&デメリットがあるんだけど、この二台のスゲー所は体勢を乱し辛いけど一旦乱しても直し易いって所にあるのよね。
四駆って言ってもケツが重いポルシェだと体勢乱して立て直そうとしたらドコにスっ飛んで行くか分からんわ。

273 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:27 ID:O5zW6HW2
まー2000ccクラスの大衆スポーツカーじゃ変態扱いされるかもな。
その点NSXは評価高いぞ。
たまにフェラーリと間違われるのが好きじゃないが。
まぁ328コピーだから仕方ないが。

274 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:28 ID:I6ONLglQ
>>271
NSXの話してるのに、ランボルギーニなんて飛躍し過ぎだろw
俺も聞きたいんだけど。NSXはMRだよね。
MRで雪道ってどうなの?MRって破綻しやすいってイメージが脳内で有るんだけど。

275 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:43 ID:O5zW6HW2
>>272
海外の僻地ではランクルをよく見たな。
インポやダボなんてまったく見ないぞ。
まぁロシア辺りにいるかもな。
ジムカーナなんてせまっくるしいとこで走って楽しいか?
ダートなんて泥ばかり跳ねてコ汚いだろ。
まぁ僻地が自慢の僻地メーカーにはちょうどいいのか。
インポもダボももう終了したもんな。
これから楽しい美化が始まるわけだw

フェラーリやポルシェと同等の加速性能だとw
これは名言だなw
そりゃ0-100なら馬鹿みたいに離される前にゴールするわなw

276 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:47 ID:FELJ12PM
>>274MRに限らずFRやRRの後輪駆動は体勢を乱し易いけど立て直し易いってのが特性。
MR、RR、FRそれぞれの車体の中心からややエンジン寄りの所から乱して立ち直るって言うイメージ。

FFは真っ直ぐは走り易いけど曲がり辛いって特性かな?。

277 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:52 ID:O5zW6HW2
>>274
冬はガレージに置いてるよ。ちょっとした雪の塊で凹むらしいし。
もう眠いから寝るよ。
頑張って僻地や悪路や狭い道を走ってくれ。
おやすみ

278 :秋田県人 :2015/08/24(月) 23:57 ID:FELJ12PM
>>275なんだ直線番長か。舗装の直線だけをブっ飛ばしてクルマを騙るとは無知過ぎる。

279 :秋田県人 :2015/08/25(火) 00:00 ID:V0UysADU
>>277
お前みんカラにいる赤のNSX?

280 :秋田県人 :2015/08/25(火) 00:03 ID:2YKgsmZE
>>275
終了してんのは、NSXの生産と今のホンダだろ。
今のホンダの体たらくっぷりを見た上で言ってんの?国内・国外のモータースポーツの成績が散々な癖によ。
あんな散々な成績ならやらない方いいよ。

>>276
立て直し易いんですね。勉強になります。

281 :秋田県人 :2015/08/25(火) 00:21 ID:2YKgsmZE
それにしても、直線だけ語ってラリーをバカにする様な人に乗られるNSXが可哀想に思えてくる。
ラリーだって立派な競技。WRCのドライバーにそんな事言ったら怒られるだろうな。

NSXは直線よりもコーナリングが気持ちいい車だろ。そんなコーナリングが気持ちいい名車に乗っている筈なのに、ドライバーがこれだもの。

2Lターボ車としては世界最速クラスなのに、インポとかダボとか意味不明な名前使って何がしたいんだろう。
他車のいい所を認められないなんて本当の車好きじゃない。

282 :秋田県人 :2015/08/25(火) 00:34 ID:xYWap0zw
>>280
NSXは次期NSXの生産は始まっているのではないでしょうか?

283 :秋田県人 :2015/08/25(火) 00:36 ID:GK2jO6nM
>>273
排気量と直線の速さで良し悪し決めてるの?
頭悪すぎ。
ゴルフRも2000ccターボだけど、よく出来た車だよ。

284 :秋田県人 :2015/08/25(火) 00:41 ID:IsgfN1dU
NSXに80スープラにFD…

本当にこの車で女受けがいいと思ってんの?今2015年だよ?1995年でもビミョーだよ?

285 :秋田県人 :2015/08/25(火) 05:58 ID:TDjMupAo
インポとダボ好きが加速の話でフェラーリやポルシェを出したから加速のお話しになっただけだろw
お前らどんだけ卑屈なんだよw

NSXがそんなにうらやましいか?
よく曲がるしいい車だぞ。
サーキットは毎年4〜5回走りに行くけど、近場が閉鎖だからな。
お前ら貧乏人がもう少しサーキット使えばなぁ。
金無いから悪路を走って醜悪代表みたいなインポやダボなんだろ?
素直になれよw

三菱やスバルがカッコいいか?
俺には子供が書いたようなデザインにしか見えん。
まず1000万クラスの車所有したことあるか?
お前らは無いのに車語るから滑稽なんだよw

286 :秋田県人 :2015/08/25(火) 06:00 ID:TDjMupAo
>>284
NSX以外は個人的に好きな車。
女を迎えに行くのはNSX。
スマホでよく撮られるよ。
お前のポンコツじゃあり得ないだろうなw

287 :秋田県人 :2015/08/25(火) 07:03 ID:oCoFFhJY
>>285なんか取って付けたかの様にサーキットの話しを出しはじめたね。
NSXでサーキットランするならスポット増しと補強しないとボディ緩むぞ(笑)。

288 :秋田県人 :2015/08/25(火) 09:55 ID:GK2jO6nM
>>285
あんたみたいなオーナーに操られるNSXを見ても、羨ましくないんだよなー。
女受けだけ考えて恥ずかしくないのだろうか。
NSXはいい車な筈なのに、オーナーが中学生レベル。他のいい所を認められないなんて大人じゃないわ。

289 :秋田県人 :2015/08/25(火) 10:12 ID:v5AzsAhs
>>285
本当のお金持ちって、精神的にも余裕が有るはずなのに。何故こんなローカル掲示板で貧乏人だの煽るんだろうね。
金持ちらしくドーンと構えてればいいじゃん。
本当に金持ちでこんな煽りしてるなら、自分の生活に不満があるかよっぽど性格悪いかのどちらかですよね。
こんな野郎に乗られるNSXが心底可哀想に思える。

290 :秋田県人 :2015/08/25(火) 10:27 ID:oCoFFhJY
ま、仮にサーキットを年に4〜5回走ってたとして、2ヶ月置きに走る計算になるからボディ補強しないと加速度的にダメージ与えてダメになるわな。
で、補強してたとしたら一般道走る時に乗り辛くなるんだよね。そんなクルマにオナゴが乗りたがるかねぇww。

291 :秋田県人 :2015/08/25(火) 12:14 ID:KSWbrxoo
というか、NSX所有して年4、5回サーキット行くにしては無知すぎると思うのは俺だけ?
ぶっちゃけると嘘くさい。ゲームか何かの話じゃないの?

292 :秋田県人 :2015/08/25(火) 12:30 ID:yAEhIJg6
>>285
お前痛いヤツだね。

293 :秋田県人 :2015/08/25(火) 12:52 ID:a3xU8My.
車は竹槍マフラーよ!

294 :秋田県人 :2015/08/25(火) 12:55 ID:???
久し振りに、レスが伸びてると思って覗いてみたら、
クソスレになってる(;´Д`)

>>291
サーキットに行くと、たまに>>285みたいなヤツいるよ?(笑)

偏見で国産四駆ターボ乗りを、やたら見下してる割に、腕も知識も無いヤツ。
本人は、全開アタックのつもりなんだろうけど、走り込んでる連中から見たら、
体験走行レベルのペースで走って、お茶を濁して帰っていく…

そう言うヤツに限って、スポーツ走行未経験者に、デカい面して語るんだよね(笑)

295 :秋田県人 :2015/08/25(火) 14:11 ID:qknTQlPc
量産車とスーパースポーツカーを比べることがナンセンス。

296 :秋田県人 :2015/08/25(火) 16:30 ID:Qd3gObdY
量産型のお前らにはNSXのよさがわからないだろう。
安物買って「回ぞに

297 :秋田県人 :2015/08/25(火) 16:51 ID:a3xU8My.
グランツーリスモ?

298 :秋田県人 :2015/08/25(火) 17:18 ID:yAEhIJg6
>>296
なに言いたいか分からん。ただの自慢なら他でやってな

299 :秋田県人 :2015/08/25(火) 19:18 ID:2rFit4Xo
なけなしのカネで NSX 買って自慢してるヤツに、乗った事もないヤツの僻みレス。ま、両者とも貧乏人てこと。(大笑)

300 :秋田県人 :2015/08/25(火) 19:33 ID:oCoFFhJY
NSXは確かに名車だし輝かしい歴史と製作サイドのエピソードを持ってるのだけれど、企業及び投資家側からの視点で見ると明らかな失敗作。
年に数台しか売れず、工場内の限られたスペースのラインを一つ潰し、設備投資に莫大な資金を投じて(アルミ溶接専用ラインでは工場に供給される電気が足りなくて工場敷地内にNSXライン専用発電所を建設した)それら資金の全てを回収出来なかった製品がNSXです。

301 :秋田県人 :2015/08/25(火) 20:05 ID:vqQj9DSc
お前等、釣られ過ぎw
NSX野郎は低級粕だぞwww

302 :秋田県人 :2015/08/25(火) 21:37 ID:TDjMupAo
今日もNSX堪能したよ。
ちょっと走りすぎて疲れた。

303 :秋田県人 :2015/08/26(水) 07:14 ID:Qr5L4USY
そして地下駐車場から飛び出して歩行者を轢く
捕まえてみろと喚く

うろついてるとK察に不審車両としてマークされるぞ

304 :秋田県人 :2015/08/26(水) 08:09 ID:DeMG58uc
宮城ナンバーのLEDテール着けたハイエース、踏み切りで反対車線にはみだしながらおもいっきりシャコタン切り。
あんたノーマル車高じゃねーかよ。(爆)
見てたら意味不明の只の蛇行運転だわ。

305 :秋田県人 :2015/08/26(水) 08:51 ID:RQxlbDPI
ダートの王者は軽トラ。
NSXで見たことのない景色を拝めます。

306 :秋田県人 :2015/08/26(水) 09:55 ID:yfRK.MH2
若い頃はセダン好きだった沚。は動いて通勤できればなんでもいいやフ

307 :秋田県人 :2015/08/26(水) 19:57 ID:sCNu7v6o
明日はNSXはガレージ。
ビートで行くかな。

308 :秋田県人 :2015/08/26(水) 21:13 ID:7/2loIwo
じゃオイラはCATERHAM出すか。

309 :秋田県人 :2015/08/26(水) 23:52 ID:8Vd/0PPg
今7号線走ってたらR35すっ飛んできました。
実は秋田市内では初めて見たんですが、秋田市にオーナーどのくらいいるんですかね。

310 :秋田県人 :2015/08/27(木) 12:32 ID:nisTs2b.
みんなNSXネタにもう飽きたみたいだな

311 :秋田県人 :2015/08/27(木) 15:09 ID:gJvscdaI
排気量20000ccの車欲しいなぁ。

312 :秋田県人 :2015/08/27(木) 16:53 ID:UApByJ4U
排気量20000ccだと戦車だな
2stディーゼルで燃費は500m/L行かない位
燃費でメートルって…

313 :秋田県人 :2015/08/27(木) 16:57 ID:OllB.UZo
詳しい人がいたね!2ストディーゼル何だよね!

314 :秋田県人 :2015/08/27(木) 20:30 ID:qs7WumPU
>>311トレーラーヘッドか?。

315 :秋田県人 :2015/08/27(木) 20:36 ID:Q4nHcyY2
ディーゼルって、2ストもあるんだ。知らなかった・・・。
2ストってことは混合燃料になるんでしょ?
メンテナンス大変そうだなぁ。

316 :秋田県人 :2015/08/27(木) 20:45 ID:0yMzExFI
混合にはならないと思うよ。ちょい昔の原付と同じじゃない?オイルタンクは
別で燃料噴射機で混合するんじゃないの?2ストだとむしろメンテナンス楽じゃないのかな?

317 :秋田県人 :2015/08/27(木) 21:07 ID:8FBp/Gz6
35R買えるけど高いなぁ…

318 :秋田県人 :2015/08/27(木) 22:11 ID:UApByJ4U
2stならヘッドにプラグしかないから構造は簡単だし軽い
4stは低回転から高回転までレスポンス良く自在に使わないといけない戦闘車両には向かない。一定の回転を維持してスクリューを回す船などにピッタリ
こんな感じだったはず

319 :秋田県人 :2015/08/27(木) 22:35 ID:Q4nHcyY2
なるほど・・・。単車なんだけど、前にGT380乗ってたとき、もうシリンダーやらチャンバーやらカーボンの掃除で
結構な手間ひまかけた思い出があったんですが、ディーゼルにはあまり興味なかったので勉強不足でした。

320 :秋田県人 :2015/08/27(木) 22:44 ID:39QAyWPg
>>317
あれって、メンテ関係はほとんどメーカーでしかできないんでしょ?
車検の見積で中古車買える金額が出るとかどうとか・・・

知ってる人教えて!

321 :秋田県人 :2015/08/27(木) 22:49 ID:opJt1WjU
高いなぁって時点でもう駄目だろw
維持できないんだから無理するな。
32Rが一番グラマラス!

322 :秋田県人 :2015/08/28(金) 05:47 ID:exdwprFs
35は日産でも指定の場所でしか整備できない。
他でやると保証がなくなる。
秋田県は1ヶ所だけだったかな?

323 :秋田県人 :2015/08/28(金) 12:54 ID:g8YG1hLw
>>320 年間のランニングコストが最大\50万になるって話しを聞いた事あります。
日産がGT-Rを造るから型式認定クレって国土交通省に言ったら、何がなんでも改造が出来ない様にするのなら認可するって取引をしたと言う噂が有りますけど。

324 :秋田県人 :2015/08/28(金) 15:09 ID:mo6B4dLg
車検だけでン10万飛ぶの?まじ?

325 :秋田県人 :2015/08/28(金) 21:10 ID:g8YG1hLw
高性能なクルマだからダメな部分はバンバン換えるみたいですよ。
スペックV(\1575万)のカーボンセラミックブレーキ一のパットとディスクローター一式交換で500万(!)はイクみたいですね(ただし、テクニカルスタッフの判断でローターの摩耗状態を判断してパットのみ交換は可能になったそうです)。
タイヤが一台分でBSが45万、DLが40万、BSランフラットが75万だってww。
ランニングコストがアホ杉るwwww

326 :秋田県人 :2015/08/29(土) 00:08 ID:oLyEBLYE
GT-Rのサイズのスタッドレスは新車のマーチが買えるくらい高いってベストカーに載ってた。

327 :秋田県人 :2015/08/29(土) 21:10 ID:SxMDDrkM
GT-Rて、自分の物にしたっていう満足感てあるのかな?

整備は指定工場。
少しでも手を入れたら保証は無くなる。

リース車両と変わんないだろコレ。

328 :秋田県人 :2015/08/29(土) 22:30 ID:PF9i/KJc
35Rもノーマルで乗る人は今は少ないよ。
新車で買って速攻でトップシークレット持って行っていじってもらってる
人秋田にもいるし

329 :秋田県人 :2015/08/29(土) 22:44 ID:GhmKaqxk
GT-Rは色んな意味で自由が少ない様な気がする…。

197 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00