■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

車好き6台目

1 :秋田県人 :2015/04/17(金) 23:41 ID:vHo2gf9s
スレが終わったら誰か建ててよ(´・ω・`)

363 :秋田県人 :2015/09/08(火) 20:10 ID:UPijbMJg
そう言えばチョイと前までジムニーに2WDのグレードがあったなぁ。
車高短にして1.5wayのデフ突っ込んでスノトラでゴリゴリとケツ流して走れれば楽しいだろうなぁ〜。

364 :秋田県人 :2015/09/08(火) 20:12 ID:bRW/IiCY
>>361
あんたがどんなのに乗ってるのか興味もないけど。
人の車を気にしないと、我が保てない人間なのかな。自分の車だけ大事に乗ってりゃあいいじゃん。
そんな軽でも途上国だと日本のブランド力で売れてるみたいだよw

「ガラ軽」(ガラパゴス軽自動車)がスリランカで爆売れ! 
1台250万円でも「メード・イン・ジャパン」のブランド力は健在
http://www.sankei.com/premium/news/150902/prm1509020007-n1.html

365 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:25 ID:WnT3zslY
車高落としてる軽見ると哀しくなる。

366 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:30 ID:yz30w6f2
横転したくないんだよ、たぶん。

367 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:34 ID:RGj.FWmc
「メード・イン・ジャパン」


なんかおかしい

368 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:38 ID:xJHWdyZM
>>367
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3086

369 :秋田県人 :2015/09/09(水) 12:42 ID:xJHWdyZM
>>365
S660・カプチーノ・コペンみたいな、ある程度スポーツ性を有る車が操縦安定性能を強化させる目的でつけるならまだしも。
型落ちセダン・ミニバン・軽自動車には、車高短でギラギラホイールの車が結構居るよね。極めつけは極端にキャンバー付けて下品だし。
内装は内装でダッシュボードには毛を生やしてさ。
内外装共に下品な車は勿体無いなーと思ってしまう。

370 :秋田県人 :2015/09/09(水) 14:27 ID:ugbWjkic
>>369
批判したいなら、もっと文章力を身に付けてからにしようね!
逆にバカにされるよ。
何を付けるのかも謎だから、ちゃんと名詞を入れようね。

371 :秋田県人 :2015/09/09(水) 16:04 ID:xJHWdyZM
>>370
ごめんなさい。

372 :秋田県人 :2015/09/09(水) 16:48 ID:ugbWjkic
>>371
はい。
ドレスアップなんてジャンルもあるし、みんな個々の趣向でやってるんだから全否定はどうかと。
ちなみに俺はミニバンで車高調組んで下げてる。
理由は高重心で不安定だから、峠道や高速のレーンチェンジが怖い。
スタッドレスへ交換時には純正車高に上げます。

373 :秋田県人 :2015/09/09(水) 17:10 ID:???
この頃なんか、飛ばす連中が出てきたね?良い事だ!

374 :秋田県人 :2015/09/09(水) 18:02 ID:???
良いかどうかは微妙だけど...
でも、40過ぎた今でも爆音で飛ばしたいとたまに思う

375 :秋田県人 :2015/09/09(水) 18:19 ID:98MHHX8c
>>375齢40にしてそんな事してるオレ(笑)。

376 :秋田県人 :2015/09/09(水) 18:27 ID:???
よわい40にして、良いんじゃないかいwクルマに乗れば吹雪裕矢が蘇る?
わかんねだろうな?わかるヤツが分かれば良いw

377 :秋田県人 :2015/09/09(水) 20:56 ID:zF96.YXg
いや40代が一番車にまだ夢見てんじゃないの。俺がそう。27レビン欲しい。

378 :秋田県人 :2015/09/09(水) 23:49 ID:AKuKc.yA
50歳でAE-86モドキ(ハッチバックじゃない。)でドリフトしてる俺は何なのよ。卍が一番得意だけど。(笑)

379 :秋田県人 :2015/09/10(木) 00:43 ID:.DQoa9Y.
新型プリウスの顔がなんか虫っぽい。

380 :秋田県人 :2015/09/10(木) 01:01 ID:EoSryvCo
ミニバン 電気自動車 どっちもイラネな

381 :秋田県人 :2015/09/10(木) 06:02 ID:Nj9ji.WU
どこかで見たような外観の…ダイハツのキャストが出たw

382 :秋田県人 :2015/09/10(木) 07:40 ID:BAgd8ffw
キャストか、早速カタログ貰ってきたけど、ミニミニクロスオーバーって感じ、ベースはムーヴだから割高

383 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:11 ID:???
ドライブレコーダーは、車内も撮ることが出来ますか?防犯機具として使えますか?

384 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:20 ID:FjYdostI
車内を撮ることも、もちろん可能ですが、防犯という観点からすれば
外から見える場所に設置し、かつ外から接近する対象をカメラに収められるようにしなければ
防犯にはならないでしょう。車内の犯人を撮影しても、それは犯行が行われているのであって、
未然に防ぐことにはなりません。

385 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:27 ID:fpYhb7os
車内を写せれば良いですね。鍵を落としてしまいクルマをあけられてる形跡があるので
多分身近な知り合いかと思われ証拠をつかみたいからです。
警察沙汰にはしたくないので、安価なドライブレコが使えないかと思いまして、
使えるようであれば通販で買いたいと思います。

386 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:32 ID:ySbrggTY
友達がさ、車上あらしにあったんだよね。
そんでそのあと、防犯カメラ買ったって言うから見に行ったのよ。
そしたら、車の屋根の上にカメラ載っかってんの。しかもゆーっくり回るwww
まぁ、防犯用のダミーだったんだけど、友達はホクホク。
ところが、近所の皆様からクレームが入り、やむなくお蔵入りとなりましたとさ。

387 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:40 ID:FjYdostI
>>385
そういうことであれば事足りると思いますよ。
ただ、ドライブレコーダーは基本、衝撃等のアクシデントを認識して記録する仕組み
なので、常時撮影モードにする必要があると思います。そうなると、撮影する時間によって
容量や電源に制約が出てくるので注意が必要ですね。

388 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:42 ID:0b5Z8OLE
車内用のドライブレコーダーってエンジン始動させなきゃ録画出来ないのでは?始動しなくても録画するものもあるんですか?

389 :秋田県人 :2015/09/10(木) 18:56 ID:QebBypfo
レクサスLXのエンジンを載せてトヨタランクルとして出して欲しい。
LXのDQN臭漂うデザインが嫌だし、レクサスのブランドイメージが嫌だから。

390 :秋田県人 :2015/09/10(木) 19:06 ID:FjYdostI
>>388
本体バッテリー式のものや、電源を車のバッテリー直で配線する方法があります。
バッテリー直だと、いざ出かけようって時にバッテリーあがってたりするかもですけど。

391 :秋田県人 :2015/09/10(木) 19:10 ID:fpYhb7os
ドライブレコーダーの件、ありがとうございました。あっても使えるので
購入したいと思います。

392 :秋田県人 :2015/09/11(金) 01:27 ID:2wtyBPvY
人に聞く
それより今は
ググる時代

ググれば様々な種類あるから、目星付けてヤフオクか楽天で購入だべな

393 :秋田県人 :2015/09/11(金) 08:32 ID:c79ikltI
嫌な奴

394 :秋田県人 :2015/09/11(金) 10:03 ID:K.qxPpfg
>>392文章だけじゃなくて人と人とのコミュニケーションは大事だぞ。

395 :秋田県人 :2015/09/11(金) 10:10 ID:CvIjJimM
>>391
「センサースイッチコントローラー」で、ぐぐってみて下さい。

多分、質問主のニーズにあうアイテムかと。

396 :秋田県人 :2015/09/11(金) 10:36 ID:???
芳香剤を沢山並べている車を良く見かけますが、

車の中、臭くて沢山並べているのでですか?

397 :秋田県人 :2015/09/11(金) 12:17 ID:JmQeZVWo
体臭が臭くてたくさん並べてると思えばいいよ

398 :秋田県人 :2015/09/11(金) 13:18 ID:DA5vJOIk
殆どの芳香剤が空なんだよ
両面テープが中途半端に剥げるのが嫌だから残すことにしたんだよ
ものぐささん

399 :秋田県人 :2015/09/11(金) 14:03 ID:???
中でへっこするから、お汁がこびりついて臭いんだろう。

400 :秋田県人 :2015/09/11(金) 21:45 ID:xx0lx80s
両面テープ、最近のはやたら強力でへたすると内装はげるんだよね。
だからといって脱脂しないで貼ると走行中に転がってくるし・・・

まったく、おかげでオイラの頭もhage・・・

401 :秋田県人 :2015/09/11(金) 22:32 ID:fQz9LKoo
ダイハツ かまキャスト(笑)展示してたっけ〜

402 :秋田県人 :2015/09/11(金) 22:49 ID:c79ikltI
CMが変

403 :秋田県人 :2015/09/12(土) 08:12 ID:9A3UehSM
俺は両面テープを更に貼って使ってる
ダイソーのクリアウレタンリャンメンがそこそこ弱くて良いよ

404 :秋田県人 :2015/09/12(土) 17:21 ID:U0bnAjy.
半透明で白いのはバキバキにくっ付くから使っちゃいけない。黒くて粘っこいビローンと剥がせるのがいい。最近の車はインパネ塗装だし。

405 :秋田県人 :2015/09/12(土) 20:03 ID:TiOgXz7E
キャスト、あれだと需要ないと思うんだけど

N−ONEのほうがデザイン良いし
アルトのほうが機能性重視で潔いし
ハスラーのほうが使い勝手が良いし
価格的な優位があるわけでもないと。

406 :秋田県人 :2015/09/12(土) 21:00 ID:txswm4AY
意外とトヨタ系列企業だから、いけるんでね。

407 :秋田県人 :2015/09/12(土) 21:36 ID:VNaphcEY
夏場なんか、ワキガの酷い奴居るな。車の中にも染み付いてるよ。香水置いていても、あの臭いは消せない。

408 :秋田県人 :2015/09/14(月) 09:38 ID:5X8RK/XY
広面にアップカレージできるんだね

409 :秋田県人 :2015/09/14(月) 11:36 ID:cer7K/7.
アップって前につぶれたのにまた店舗作るの?

410 :秋田県人 :2015/09/14(月) 14:17 ID:dEbQtBhU
アップガレージ、前のとこは場所が悪かったよね。
せめて盛岡くらいの品揃えは欲しい。

411 :秋田県人 :2015/09/14(月) 15:38 ID:J7KidJJc
走り屋沢山いた頃は流通多かっただろうけど今じゃいじるやつも少なくて厳しいべ。
まして貧乏秋田じゃ

412 :秋田県人 :2015/09/14(月) 16:55 ID:2wqmjRi.
アップガレージ出来るって?、ちょうど冬タイヤホイール込みで欲しかったところだ。
どの辺りに?

413 :秋田県人 :2015/09/14(月) 17:17 ID:KeviU7eU
金足線の元ゲオ

414 :秋田県人 :2015/09/14(月) 17:48 ID:M.dJT3Sk
車の頭っていったら普通はフロント部分だよな?
ルーフの所は背中で。
何故か皆して頭部分っていったら普通はルーフの所だろって。

415 :秋田県人 :2015/09/14(月) 20:10 ID:vQn2AzM2
>>414
回頭性とか言う位だからフロントが頭だろうな。
俺は顔の方がしっくりくるが。

416 :秋田県人 :2015/09/16(水) 07:10 ID:yjuE3jEk
9のつくナンバーのシーマのあんちゃんよー、車高さげていきがるのはいいけどよ、ちゃん確認はしよーな!大切な車廃車にしたくねーだろ?

417 :秋田県人 :2015/09/16(水) 19:28 ID:07e2/mVg
ショック交換しようとして、ほんと十何年かぶりに工具引っ張り出してきてスプリングしめてたんだけど、
金属疲労なのかな?片方フックのとこが突然パキって折れたんだよ。ヤベ、と思ってたらもう片方も壊れて先端が吹っ飛んでった。
小屋の壁にぽっかり穴あいちゃった。もしそこに人がいたら・・・・
みんな、「久しぶりにやってみよー」の時は工具の点検は怠ってはいけない。

418 :秋田県人 :2015/09/18(金) 01:08 ID:RWU6wn/2
油圧ジャッキも危ない。
面倒だけど、しっかりウマかまそう。
下敷きになったりしたら、痛いぞ。すごく。

419 :秋田県人 :2015/09/18(金) 08:42 ID:???
マフラーの出口がなんか下がってるなと思って見たら、溶接が剥がれてて
ステーぶら下がってました。再度溶接は困難なようでなんか良い方法はないですかね。
考えたのは、パイプリングで挟んでその穴に新たに作ったステーで吊る
しか方法はないのかな?

420 :秋田県人 :2015/09/18(金) 17:26 ID:902K0YWs
適当な大きさの鉄板とステーを溶接してから鉄板とマフラーを溶接
ステーが腐って落ちたマフラーなら、近々他も腐ってくるだろうからジェントルな社外品を入れるのが吉じゃない

421 :秋田県人 :2015/09/18(金) 20:06 ID:P9IH/Rfw
>>419
いや、それだと耐久性に問題ありだ。しっかり固定したつもりでも磨耗していく。
>>420の案が妥当だと思う。
下地が無事で、単なる溶接不良ならそこ削ってならして再度溶接できるけど、腐食がはじまってるようなら
そこからまわり切り取って、ステン切り貼りして溶接だけどそれだとはっきり言って板金並みの金が掛かるから
結局は新しく購入するのが無難だということ。

422 :秋田県人 :2015/09/18(金) 21:20 ID:902K0YWs
トーヨータイヤのCMいろんな意味でイカすね
しかし何故に平井堅

423 :秋田県人 :2015/09/19(土) 11:05 ID:GHFiLTsQ
冬タイヤのCMが始まる時期か…。「秋なんだなぁ〜」って思うんだよねぇ〜。

424 :秋田県人 :2015/09/19(土) 11:15 ID:kdcEtFfk
>>419
ネットで純正同等品の社外マフラー買えばいいじゃん。
正規ディーラーで純正部品を買うより2万円位安かった。

425 :秋田県人 :2015/09/19(土) 14:07 ID:???
マフラーそのものは、腐ってないので溶接箇所の剥がれた部分を、サンダ−掛け
して、ステーを新しく同じ形状に加工して吊り下げゴムに噛ませれば
出来るみたいです。溶接機を何処からか借りてやりたいと思います

426 :秋田県人 :2015/09/19(土) 20:41 ID:RP1Fni5U
お金無かったんで、安く済ませようとしてTOYOのDRB買ったんだけど、
値段の割りに良かったんでびっくりした。
最初のころのブリザックは効きが甘かったんで良いイメージないんだけど、
今のブリザックはどうかな?履いてるひといる?

427 :秋田県人 :2015/09/19(土) 20:51 ID:RP1Fni5U
↑まちがった。ガリット

428 :秋田県人 :2015/09/19(土) 21:45 ID:4rf28Kn6
ファルケンのスタッドレス意外と効きが良くて、驚いています。

429 :秋田県人 :2015/09/19(土) 22:46 ID:pdDUJsRc
話しを変えるが、、
嵐にしやがれ(テレビ番組)に「のむケン」出てたけど、、トシとったねぇ〜、、
猿というより、、ドリフトが出来るジジィになった、、ん?
オイラもトシかぁ・・

430 :秋田県人 :2015/09/20(日) 07:04 ID:KlA0LS4Q
昔からトーヨーは滑ると評判であったが、
ガリットG4はヤハリ滑ると云う人もいる。
G5からはまともに使えるらしい。

ダンロップは結構滑ると云う人が居る。ファルケンの方がイイかも。

最近の横浜もいいよ。

431 :秋田県人 :2015/09/20(日) 14:37 ID:2iAV6bA6
>>430
情報ありがとう。
今シーズンはガリット、試してみます。

432 :秋田県人 :2015/09/21(月) 00:47 ID:C/8Q0KHs
やっぱVRXだな!
効きが違うなぁ
ネットなら安く買えるぞー

433 :秋田県人 :2015/09/21(月) 00:48 ID:ofjeDLls
オレ「さて、スカパーで何か面白いのやってないかな・・・と、ポチ」

ビルの屋上にトヨタハイラックスが見える

テレビ「5、4、3、・・・」

オレ「は?何のカウントダウン?まさか爆破解体じゃあないよな・・・」

ボン!ボン!ボボン!!

ビル「ガラガラぐしゃー」

オレ「はぁ?まじかよBBC・・・・。」

ボロボロのハイラックス→ボンネット開けてカチャカチャいじる→エンジンかけて見る→何と!かかる!
その後スタジオに自走して登場。

スタジオ「あんびりーばぼーーーーー!!」

あぁ・・・なんであの時パジェロなんて買っちまったんだよ、俺は。

434 :秋田県人 :2015/09/21(月) 21:43 ID:ckLEk8gw
どのメーカーのスタッドレスでも、空気圧を低めにしてミロ!
利きがいいぜ。

燃費は、気にするな!

435 :秋田県人 :2015/09/22(火) 20:33 ID:ewhkAtWQ
秋田の雪道でアスリートの3、5リッターFR車はスタッドレス履いて厳しいですか?
転勤なってしまいまして。

436 :秋田県人 :2015/09/22(火) 23:24 ID:DwmF7QCU
>>435アスリートって何?。
ABSやトラクションコントローラー等のシステムが付いてるなら多分大丈夫。過信は良くないけどね。

437 :秋田県人 :2015/09/23(水) 00:16 ID:JBWPg6Tw
アスリートってクラウンだっけ?

438 :秋田県人 :2015/09/23(水) 15:39 ID:mBk2TPN6
アスリートとはスポーツマンのことでしょう!男はみんなコスリート!

439 :秋田県人 :2015/09/23(水) 21:10 ID:2VdOtj4.
>>435
走るのは全く問題ないと思いますが、それって、意外と下の地上高低いですよね?
こっちで乗ってる人は錆との戦いは覚悟してますが、錆びるともったいないですよ。
2、3年以上かかるんだったら中古でジムニーなんか探すほうが楽かもしれません。

440 :秋田県人 :2015/09/23(水) 21:18 ID:CISm8On.
>>435
横滑り防止装置が付いているだろうし、発進は大丈夫だろうけど。
錆もそうですが、寒冷地仕様じゃないとちょっと苦労するかも。
ドアミラーにヒーターが無いのと、有るのでは大違いですから(´・ω・`) 

441 :秋田県人 :2015/09/23(水) 22:08 ID:AQkz/csg
秋田と言っても広いし、雪降らないけど除雪悪い場所もあれは、物凄く雪降るけど、除雪は比較的良い町もある。

あとは、本人の運転技術次第かと。

442 :秋田県人 :2015/09/23(水) 23:19 ID:dFyvmbZY
秋田人ならFRでも問題無いけど、雪に不馴れな人は厳しいかもね。

443 :秋田県人 :2015/09/24(木) 00:42 ID:5uooiUYw
今の時代、FR車探すのが難しいですが、FR車に乗ってた頃、よくスキー場に、行ってました。何事も慣れです。山奥の除雪は、キレイすぎて走りづらい(ツルツル)。街中は、下手すぎて車が壊れるくらい走りづらい(ガタガタ)。安いサブ買った方が無難。

444 :秋田県人 :2015/09/24(木) 01:26 ID:rIm0KDj2
ジムニー、程度の良いやつだと中古探しても安くはないんだよなぁ。
下手すると、レガシーのBE、インプのBCなんかの方が安かったり。

どうでもいいけど、スバルは昔のコンセプトでレガシー作り直してほしい。
お手ごろ価格で2Lターボ4WDスポーツセダン。これですよ。
え?買う人がいない?うん・・・・そう、だね。

445 :秋田県人 :2015/09/24(木) 01:50 ID:/adyMi3.
まあな。セダンタイプとしてコンセプトを絞り込もうというのは解らなくないが、
結果ただのオッサンカーになった。
「コレジャナイ」感は半端ない。

446 :秋田県人 :2015/09/24(木) 13:23 ID:CiSpIdl6
インプのBC?

447 :秋田県人 :2015/09/24(木) 14:27 ID:/adyMi3.
GC8のこと言いたかったんだろうな。

ちなみにうちの実家ではBC5が現役で走ってる。21万キロ・・・

448 :秋田県人 :2015/09/24(木) 14:28 ID:rxTOaKKo
インプはGCとかワゴンのGFかな。ただ今更乗ると故障が頻発しそう。
三菱のフォレスターいいよ。コスパ最強。

449 :秋田県人 :2015/09/24(木) 15:16 ID:KgNpRHgg
でかい釣り針だな
誰が掛かるかな?

450 :秋田県人 :2015/09/24(木) 15:19 ID:QHna41Og
レガシィの、B4乗ってましたがスバル全般の、車種は雪道無敵だよ!強くない飛ばしても

451 :秋田県人 :2015/09/24(木) 16:05 ID:jYjIVJ7E
>>449
ンガw

452 :秋田県人 :2015/09/24(木) 18:00 ID:/adyMi3.
うむ。では、
スバルのアウトランダーも良いぞ!

と、釣り針垂らしてみる。

453 :秋田県人 :2015/09/24(木) 18:57 ID:rIm0KDj2
>>444です。
BCじゃなくてGCのまちがいでした。レガシーのこと考えてたから・・・;
お詫びに、その釣り針いただきます。

ァガッ!

454 :秋田県人 :2015/09/24(木) 19:40 ID:TGEaF6cs
>>191さんタイヤマートでこの前20インチタイヤ持ち込み交換してもらいました!おかげさまで工賃普通のとこより安くあげれました。情報ありがとうございました。イエローでは組むときタイヤ切らしたら保証できないという自信のない答えでしたし、横手のマンサク?だと一本4000円と言われタイヤマートで2本5400円消費税込みですみました!リムにガリギズもなくいい仕事してると思いました!みなさんオススメです!
18インチから20インチにして燃費は落ちた気がしますが見た目重視のハイオク車なので別に良しとします!(笑)バンバンハイオク入れます!

455 :秋田県人 :2015/09/24(木) 19:44 ID:rIm0KDj2
おー、釣れた釣れたwww

BC5はな〜、特別だよね。
最近だと知らない人も多いと思うけど、スバルがWRCで初優勝したのはインプレッサじゃなくて
レガシィなんだし、そういった意味では原点なんだよなぁ。

456 :秋田県人 :2015/09/24(木) 19:54 ID:/adyMi3.
>>455
おい、ID隠すの忘れて自演晒してるぞwww

まぁ、なんだ、些細な間違いだからそんなに恥ずかしがるな

457 :秋田県人 :2015/09/24(木) 23:25 ID:klx3uBaQ
>>452
エアトレも忘れないで下さい。

458 :秋田県人 :2015/09/25(金) 10:25 ID:t81lBpAE
おっと、パルサーGT-iRを無視するのはそこまでだ。初めて乗った時は速くてビックリしたけど、今は…ね。
5ナンバーサイズのボディに2gターボ4WDを搭載した車種達が懐かしい…。

459 :秋田県人 :2015/09/25(金) 10:33 ID:vvnobnIg
>>458
懐かしいなー!
初めての車がそれだったよ(^^)
新車で買ってブーストアップのみだったけど。
でも曲がらなすぎて周りも皆刺さってたな(--;)

460 :秋田県人 :2015/09/25(金) 19:47 ID:An05lUxA
GT−iったら、最初に乗ったカルタスも面白かった。
0−100ではパッとしないのに、0−400では健闘するという、愛嬌のあるやつだった。
カルタスGT−iRはラリー仕様で市販されてなかったかな?でも何故か織田祐二が持ってて
うらやましかった。
オマエはセルボだろおおおおお!

461 :秋田県人 :2015/09/25(金) 19:52 ID:p0bIcSI6
次はやっぱりアウディに乗り換えよっと!

462 :秋田県人 :2015/09/25(金) 20:12 ID:keXe7CeI
パルサーGT-iRはおしい車だよな。
パワーはあるから直線でグイッといけるんだけど、
何故かコーナーで4WDの恩恵を感じない。それどころか時々FFみたいになる。
いわゆるフロントヘビーなんだろうけど、あれさえなんとかしてればなぁ

197 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00