■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

運転マナーL

1 :秋田県人 :2015/05/24(日) 20:11 ID:nilfXnE.
規約を守り 、煽りはスルー

301 :秋田県人 :2015/07/04(土) 12:00 ID:s8snaKoY
>>300
人の書いた文章をよく読みなさいな!
ブレーキはいつでもいいんだよ

合図が30b手前や3秒前で
>>300がアレコレグダグダ言っても
根拠は法律それ以上でもそれ以下でも無い!

302 :秋田県人 :2015/07/04(土) 12:17 ID:1Z0zOk2U
>>301
そのとおりですね。
方向指示器とブレーキを「連動」させて考えている方がいますが、まったく関係ないです。
「30m手前」と「徐行」さえ守っていればブレーキは踏まなくてもいいのです(ギヤで減速する方法)。
逆にもっと手前からブレーキを踏んでから減速して方向指示器を点けても法的には
どちらでもいいのです。道交法ではそこまで、うたっていません。

303 :秋田県人 :2015/07/04(土) 12:42 ID:/vnn4sas
マジで回答しなけりゃ良かったと反省
バカの相手してしまって、申し訳ない

304 :秋田県人 :2015/07/04(土) 12:46 ID:1Z0zOk2U
>>303?
何に対しての回答か分からないが、反省しているのであればそれで良し。

305 :秋田県人 :2015/07/04(土) 12:53 ID:TKc5ZT4E
ブレーキはいつ踏んでもよい!

どんなに泣きわめいても負けだな!
今回は高級氏にご登壇いただくまでもなく、完全論破完全勝利宣言で異議なし!以上で本件は閉廷するw

306 :秋田県人 :2015/07/04(土) 13:00 ID:0.bKR2to
>>305
いいからいいからプッw
低級粕は引っ込んでなさい^^

307 :秋田県人 :2015/07/04(土) 16:03 ID:1yEX1jM6
車に向かってエアーガンを撃つと捕まるよね〜。只今、ドライブレコーダー確認中。証拠が掴めれば、警察に届けるよ。

308 :秋田県人 :2015/07/04(土) 16:24 ID:/vnn4sas
>>305
雄勝峠で、大型に煽られて泣きべそかいてるお前に偉そうな事言う資格なし。

309 :秋田県人 :2015/07/04(土) 17:23 ID:wluKF2Zk
>>307 そんな輩は通報した方がいいですよ!ドラレコに期待してます

310 :◆p.T1aaAaAA :2015/07/04(土) 17:58 ID:hQ5LEWm2
おいおい粕低級、構ってもらえなかったからって底から鬱憤溜めてたのかよ。
いつになっても文章読めないんだな?

311 :秋田県人 :2015/07/04(土) 19:18 ID:F0WjJsIU
合図制限違反と急ブレーキ禁止違反は別物との結論で議論は終了しました。

高級や低級だの続きはネタ板へ
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/xyz/1432573571/29-

312 :秋田県人 :2015/07/04(土) 19:37 ID:3e9wZuNI
わざとセンターラインに寄ってくる輩への対応はどうしたらいいですか?先輩方教えてください!

313 :秋田県人 :2015/07/04(土) 20:05 ID:/vnn4sas
>>312
そういう輩って、こっちも急にセンターラインに寄って注意喚起しても
ジラッとしてる。
パッシングする位しか…

314 :秋田県人 :2015/07/04(土) 20:45 ID:3e9wZuNI
>>313そうですよね。返答ありがとうございます。

315 :秋田県人 :2015/07/04(土) 21:51 ID:SF6merng
>>307
あまりに設定条件が漠然としており判断できません。
車に向かいと言われましても、畑に放置した車、一輪車などはどんなもんですかね?

316 :秋田県人 :2015/07/04(土) 22:56 ID:/vnn4sas
↑ならしゃしゃり出てくんなよ、ナメクジ野郎

317 :秋田県人 :2015/07/04(土) 23:03 ID:1tWd4L6o
まぁ、曲がるとこ分かってんだから、気持ち早めにウィンカー出して後続車に迷惑かからんようにしようや。それがマナー。
道交法に違反してなくても、マナーがなってないヤツは痛い。車線変更時にウィンカー出さないヤツもアホ。一回事故って身をもって体感しないと分からんわな。

318 :秋田県人 :2015/07/04(土) 23:51 ID:RFNwFsq.
>>317
個人的には、これ以上無いまとめだと思うけど…、
それでも納得出来ない奴も、いるんだろうな(笑)

319 :秋田県人 :2015/07/05(日) 07:10 ID:QAUaBoLg
>>317は分かっているね
今までの輩とは違いブレーキを除外し
ウインカーだけに絞ったこれ以上無いまとめだ

320 :秋田県人 :2015/07/05(日) 08:45 ID:2.WuUx.I
>>317
おっしゃる通りですね! ただ、皆早めにというか法令通り合図を出して
くれればいいのですが、ローカルドライバーは曲がる直前(3〜5m)って
のが多すぎやしませんか?
あと、この連中の共通点は車間距離は開けない、トンネルでライト点けない
のが多い。困ったもんです!?

321 :秋田県人 :2015/07/05(日) 09:15 ID:GSre9jcQ
ウィンカーを早めに出してくれたら、確かに後続車は楽だよな。
でも車間距離とっておけば直前にウィンカー出されても、大して焦らない。法令通りに出すのは当たり前かもしれないけど、交差点が多数の道路では寧ろ後続車の混乱と渋滞を招くかもね。

322 :秋田県人 :2015/07/05(日) 09:25 ID:YdsVgC7c
その時は手前の交差点通過後じゃなかった?
法律的にはどうなんだろう?

323 :秋田県人 :2015/07/05(日) 09:39 ID:wkjGTvJ.
>>320
昼間だからって点灯しない人多いね。
最近のトンネル灯火が明るくなったからって、ライト点けない人も多いのかな。

中央道路を走っても、必ず点灯しない車を見かけるし。

324 :秋田県人 :2015/07/05(日) 12:45 ID:QAUaBoLg
>>322
それでも30b手前になってるようだね
法令通りに出すと勘違いされ手前で右左折と勘違いされるので30b以下でも仕方が無い
手前の小道から車が出ようとしているときも30b以下で遅めの指示器でも仕方が無い
勘違いで飛び出されたりするので30b以下の短め遅い方が安全ですね

325 :秋田県人 :2015/07/05(日) 16:10 ID:.7wZR2MU
早めだからといって飛び出されたということもそんなにないし、避けきれないようならスピードの出しすぎ。
ウインカーが遅くてよいわけではない。

326 :秋田県人 :2015/07/05(日) 17:37 ID:2.WuUx.I
>>323
分かりやすく言うと、法令ではトンネル内でも50m前方の障害物が
確認できる明るさであれば、ライトの点灯義務はないのですが、
とはいうものの、やはりライトを点けてくれた方が尾燈も点くので
前車との車間距離を取りやすいのは確かですね!

327 :秋田県人 :2015/07/05(日) 17:37 ID:VymCDtUg
ウインカー付いてないんで。

328 :秋田県人 :2015/07/05(日) 18:04 ID:OC/2Y/yg
>>325 そんなにない??
減速しすぎで尚更勘違いされたのかも、勘違され避けきれない事故になったら
相手が可哀想

329 :秋田県人 :2015/07/06(月) 02:28 ID:bmIni6C6
>>326
ライト点けなくてもスモール点けた時点で尾灯は点きますが

330 :秋田県人 :2015/07/06(月) 06:58 ID:rpO5Wkkg
尾灯点灯が二通りあるだけでどちらも間違っていない

331 :秋田県人 :2015/07/06(月) 08:14 ID:ZHu2GTqs
>>330
そうですね! 尾燈を点灯させることの意味は自車への追突防止の
意味があります。
また、運転中常に後続車に注意をはらっている人なら分かると思い
ますが、特にトンネル内ではライトを点けている車の方がそうでない
車と比べ認識しやすいのは確かです。特に高速道路では…

332 :秋田県人 :2015/07/06(月) 09:12 ID:zPiLkuKg
カーブのトンネルで前方が詰まっている場合ハザード点けて後続車に知らせるのが普通だと思ってたら秋田じゃやらないよね。
秋田中央道路の山王側出口付近みたいな場所

333 :秋田県人 :2015/07/06(月) 10:59 ID:fXo1/UDE
片側一車線で追い抜きも追い越しも出来ない道だったら
ハザードいらないと思うのですが。

334 :秋田県人 :2015/07/06(月) 11:03 ID:SBFpJO32
追突予防だべ。
そういうマナー自体知らないんだもんな

335 :秋田県人 :2015/07/06(月) 11:25 ID:fXo1/UDE
秋田中央道路でハザード点けて止まっている車は見たことないですね

336 :秋田県人 :2015/07/06(月) 11:47 ID:rpO5Wkkg
高速やトンネル内や自動車専用道路は間違えないからいいけど
一般道でやられると駐車と間違い追い抜こうか迷う時がある

337 :秋田県人 :2015/07/06(月) 12:53 ID:lNj3SxsY
>>328
直前ウインカー、スピードの出しすぎで衝突されたら相手が可哀想。

338 :秋田県人 :2015/07/06(月) 13:04 ID:rpO5Wkkg
臨機応変
連続信号で左折ウインカーつけたまま手前信号の直進車線に並ぶ馬鹿も居ないし

339 :秋田県人 :2015/07/06(月) 14:44 ID:ZHu2GTqs
>>332
あなたの行為は間違ってはいませんよ! そもそも「ハザード」の
意味は危険防止ですから、自分が追突されないように必要だと思ったら
点けるのはごく普通の行動です。
最近国道等を走行中、よく道路工事をやっていて止められることがあり
ますが、私は停車している車の列の最後尾についた時などに追突されたく
ないので「ハザード」を付けますよ。 ただ、自分の後ろに車がきたら消し
ますけど…

340 :秋田県人 :2015/07/06(月) 14:51 ID:i.9DOuOw
法に触れなければいいとドヤ顔のヤツいるけど(中D人並)、早めのウィンカーは、追突の防止に効果あるな。
冬は特に大事。前の車が急にウィンカー出しても止まれない。 迷惑きわまりない。

341 :秋田県人 :2015/07/06(月) 17:31 ID:zPiLkuKg
>>339
普通後ろの車が気が付いてハザード点けたのを確認して自分のを消すって感じなんですけど
秋田じゃ、それやっても後続車にハザードが連鎖していかないんですよね。

342 :秋田県人 :2015/07/06(月) 18:28 ID:ueb.PIU6
後続が見える範囲でゆっくり減速出来るなら減速合図でブレーキ点滅させる程度だな
後続が居ない見えない特に濃霧や地吹雪の場合は高確率でハザード点滅をやる

343 :秋田県人 :2015/07/06(月) 21:06 ID:qq5yJgdE
ハザードが連鎖しないとかバカ論がわいてるなw

法で定義しないのには理由がありまるで連鎖しないのがおかしいみたいな考えはバカ論w

ありがとうハザードなども法に照らし合わせると明らかな違法行為な。

344 :秋田県人 :2015/07/06(月) 21:12 ID:ueb.PIU6
スレタイ読め
>>343運転法律スレでも作ったら?

345 :秋田県人 :2015/07/06(月) 22:59 ID:VUQGljaE
別に強制ではないけどトンクスハザードぐらいいいじゃん
トンネル渋滞や高速渋滞の時の最後尾の車はハザードぐらい点けたほうがいいぞ
早い車やデカイトラックに追突されたら死ぬ場合あるし

346 :秋田県人 :2015/07/07(火) 06:36 ID:rQR9BUAA
↑別に悪いとは言っていない、連鎖しないのがおかしいだろうと強制ぎみなバカ語りを笑ってやったに過ぎないw

347 :秋田県人 :2015/07/07(火) 07:37 ID:KLDCaA/U
>>345
あなたに同意!

まぁ他県特に都会を運転しない人はあんなものだろう。
片側1車線の時、左に寄って、走りながら右ウインカーを出したら、秋田ではどんな感じ?
早く追い越して!
と判ってもらえるかな?

348 :秋田県人 :2015/07/07(火) 07:37 ID:LsaMwxr2
過去の追突事故で
ハザードを付けていたら防げた事案が
どの程度あったのか
先ずは
>>345
お前が調べろ

有意義だろ?

349 :秋田県人 :2015/07/07(火) 07:39 ID:eiPZ5irE
>>343を見たら違法行為たから辞めろと聞こえる
連鎖は同意それぞれ視界や車間や車種に合わせて必ず必要と思えないので連鎖はしないだろう

350 :秋田県人 :2015/07/07(火) 07:40 ID:eiPZ5irE
↑ミス>>346

200 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00