■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

秋田県が発展するには 2

1 :秋田県人 :2015/06/19(金) 01:18 ID:IbZyPICw
秋田県が発展するにはどうすればいいんでしょう…

2 :秋田県人 :2015/06/19(金) 12:59 ID:C1ELjAhA
若者向けなイベントをもっと増やした方がよいかと。

3 :秋田県人 :2015/06/19(金) 22:10 ID:NS7kzoeo
金持ちが来ても不自由しないように
ヤナセと東京三菱UFJ銀行に秋田に来て頂けるよう
誘致活動をしたらどうだろう?

秋田はヤナセが無い珍しい県だから。

4 :秋田県人 :2015/06/20(土) 11:26 ID:V.q9HYyk
赤線特区を作るしかない。でないと消滅する。

5 :秋田県人 :2015/06/20(土) 12:00 ID:qecYf0UQ
>>4
イイね
大町はススキノのお下がりばかりだし

6 :秋田県人 :2015/06/20(土) 12:36 ID:rO/pBTCg
もうすぐ大韓航空が着陸するが
爆買いするかな?
経済効果はあるのか?

7 :秋田県人 :2015/06/20(土) 16:08 ID:wDNkCwHY
やはり秋田は全国有数の風力発電の適地らしい。

8 :秋田県人 :2015/06/20(土) 16:19 ID:cHHj2tO.
もはや手遅れちゃいますか

9 :秋田県人 :2015/06/21(日) 09:01 ID:nBMwNijY
県外に進学した優秀な若者を補助金、助成金使って呼び戻したら良いと思う。
進学せずに県内に残ってる若者じゃ申し訳ないけどポテンシャル低そうだし、県外出身者を連れて来ても何もない秋田には定着し難いだろうからさ。

10 :秋田県人 :2015/06/21(日) 13:56 ID:rHD2dkM6
>>9
補助金、助成金を若者個人に支給するのですが?
大手企業に秋田に進出させて秋田出身者を呼び戻して配置したら助成金の方が良さそう。
但し子供は都会に置いてくるのは無しでね。
補助金出すんだったら高校のレベルや大学のレベルもアップしないとね

11 :秋田県人 :2015/06/21(日) 14:10 ID:2G4NvQMw
仕事もろくにねぇのに戻るバカいるかよ。
頭狂ってるんじゃね?w

12 :秋田県人 :2015/06/21(日) 14:10 ID:Mc0iszRI
例えば大手企業はどこよ?
それによってどれくらいの経済効果が見込める?
何ができたら学生のレベルアップよ?
テストの点数か?
まったく具体性が無いな。

13 :秋田県人 :2015/06/21(日) 14:11 ID:o83utO7A
補助金を出す位なら初めから金持ちからもっと税収して俺の税金を安くしろよ

14 :秋田県人 :2015/06/21(日) 15:46 ID:rHD2dkM6
>>9
僻んでいる貧乏人が多いから
無理だな(笑)

こうして関西企業に侵略される(笑)
イオンにTSUTAYA等挙げたらキリが無いゃ

15 :秋田県人 :2015/06/21(日) 21:19 ID:J8zVkW3A
>>9
県外企業を誘致してAターン採用した若者への給与を一部助成するというなら分かる。
先ず、仕事が無いとね。

16 :結論 :2015/06/21(日) 22:05 ID:r22RWQmA
十数年前から同じお噺
この時点でまず無理ポ
「現実」自体を変えなきゃね

17 :秋田県人 :2015/06/21(日) 23:34 ID:nBMwNijY
9だけど、今は学生起業も珍しくないんだし、始めに仕事(企業誘致)ありきで
考える必要はないと思ってる。

事業プランに対して出資か、もしくは県内事業をベースにどうしたらスケール
出来るか事業プランを学生に立てさせる県主導の有給インターン制度から始めて
みるという案はどうだろう?

18 :秋田県人 :2015/06/21(日) 23:41 ID:H3tIGYmI
>>17
確かに秋田舞妓とか山菜代行ビジネスなどの例があるからね。

19 :秋田県人 :2015/06/22(月) 00:02 ID:PTLy0SyI
>>18
そうそう、必ずしもすべてが成功するとは限らないけど、それがビジネスだし。
ただ、そういったアイデアのある県内出身者に対して出資する受け皿を用意して
あげたら戻って地元に貢献したいっていう若者は少なからずいると思うんだよね。

ニコ動で糞みたいなPR動画の為に1億2000万だか3000万だか税金突っ込むよりは
年収400万で100人の若者に2〜3年にチャンスを与える方が効果的なお金な使い方
だと思うんだよね。

20 :秋田県人 :2015/06/22(月) 11:04 ID:.bMhOEKg
うわ〜げんなりする。非公務員で税金を人並み以上に払っている身としては。
知らない、調べる気もない情弱はしょうがないけど、
若者への支援は秋田県や市町村レベルでもこれまでさんざんやってきてる。
新規創業・ベンチャービジネス総合支援事業(商工業振興課)←平成16年!
若年者等人財育成・地元定着支援事業(横手市)
など等過去も現在も調べればわんさか。

申し訳ないがこういうのを利用して2年もたずしてダメにしたのを3つ
見てる。その一人は、あろうことかその2年間地元の飲食店で同級生に
大盤振る舞いして飲み歩いている目撃談多数。
事業認可省庁のチェックの甘さもさることながら、計画自体が非常に甘くて
「こんなんでやっていけるの?」的なものが多かった。
起業するならやはり身銭を切る、そのために幾何の資本金を自分で獲得する、
そこから始めてほしい。就労経験・スキル・アイデアがない人は丸丸
補助金だのみだなんて絶対やめて!

21 :秋田県人 :2015/06/22(月) 12:32 ID:PTLy0SyI
>>20
制度として用意している事と効果的に運用できているかどうかはまた別でしょうね。
あなたが仰る様に、事業認可省のチェックが甘いのならば厳しくするべきだし、
計画自体が甘いのであれば通さなければ良いだけなのでは?

これまでにその支援制度をどの様な方法で告知していて、
失敗した事業がどういった方が申し込んでるのかは知りませんが、
県外に進学した学生にもきちんと認知促進はできているのでしょうか?

今ある補助金制度については確かに調べればわかる事ではありますが、
県外の優秀な人材がわざわざ秋田で企業するメリットは単純に少ないと思います。
故に、必要なのはそのメリットが低い秋田で、企業してくれる優秀な人材を
どこからどうやって何人引っ張ってこれるかなのかなと思います。

例えば秋田のビジコンを見ても今は応募資格は県内在住者だけですし、
これを秋田出身者まで範囲を拡大する事からでも良いと思うんですよね。

22 :秋田県人 :2015/06/22(月) 12:41 ID:GaFSEyy2
まず、県庁所在地や男鹿市なんか、東北自動車道から、離れてるから、有料道だと考えてしまう。まして、一般道だと、時間がかかって尚更。秋田道、無料だったら、観光客が着て金を使って行ってくれるかな。

23 :秋田県人 :2015/06/22(月) 15:04 ID:PTLy0SyI
企業→×
起業→○

でした。誤字が多くて申し訳ないです。


>>22
東北6県で観光入込客数は秋田が一番低いみたいですね。
県出身者からも「陸の孤島」と評される便の悪さは多分に影響しているかもしれません。

24 :秋田県人 :2015/06/22(月) 17:01 ID:yG/EJe0A
これはあくまで私の私見であるが、秋田には角館を除いてまともな
観光地はない。
このスレを見ている方に聞きたい。県外者や韓国、台湾どこでもよい
お連れできる観光地というところあったら紹介してほしい。
まさか「男鹿半島」なんて言わないで下さいよ。私は恥ずかしくて
案内できません。
東北でいうなら、青森にしても岩手にしても福島、山形それぞれ観光
ルートがありますが、秋田県にはそれがないのです。
どなたか、それは違うというのであれば場所をあげて反論して下さい!

25 :秋田県人 :2015/06/22(月) 19:24 ID:PTLy0SyI
>>24
正直思いつきませんねぇ。
実際、GWに私も困りましたし…。

せっかくなので他県との比較に、貴方がいわれる青森・岩手・福島・山形の観光ルートは
どんなモデルコースなのかそれぞれ教えていただけますか?

26 :秋田県人 :2015/06/22(月) 19:25 ID:y1H8BNO6
>>24 ナマハゲは国際的に売れる伝統だと思うけど

27 :秋田県人 :2015/06/22(月) 19:33 ID:y1H8BNO6
ナマハゲ館の実演は大人でもマジ怖かった

28 :秋田県人 :2015/06/22(月) 20:16 ID:.bMhOEKg
>>25
私の外国人の友人の例ですが、入国前に事前にここに行きたいという
希望を示してくれるのは、定番十和田・田沢のほか、
農業ツーリズム(田植え・稲刈り・摘み取り作業)が多いです。
自分が連れて行きたくて、実際行って評判がよかったのは、恐山、青池(青森県)、
安の滝(北秋田市)、八幡平雪の回廊でした。
台湾人限定ですが、内陸線に乗車した際トイレの表示が簡体字ではなく
繁体字だったことがうれしかったって言ってました。この一行は、内陸線に
乗車し森吉山樹氷も見に行きましたが、またぜひ行きたいとのこと。

29 :秋田県人 :2015/06/22(月) 21:41 ID:0BbaqdoM
秋田に免税店
何処にありましたっけ?

ドンキ以外に。

30 :秋田県人 :2015/06/22(月) 22:40 ID:L4clckwk
投資特区とか作って株や為替の取引で得た利益に対する税率を20%から10%にする。
日本中から投資家が集まり雇用は増えないが税収は確実に増えると思う。
例えば1億の利益をあげると現行では約20%(所得税15%、住民税5%、復興所得税0.315%)の税率で約2000万円納税しなければならない。
これがもし10%だと1000万円ですむ。投資家にとって税率は低ければ低いほどいい。私が投資家だったなら投資特区ができれば絶対そこに住所をおく(住むわけではない)。

31 :秋田県人 :2015/06/22(月) 23:16 ID:w/hJMJjE
>>24
夏の間は外国人が来るときは、酒持って日本海の夕日が見える場所に連れて
行くよ。天気にも左右されるけどワンダホーと絶賛だよ。
時間があれば電車で。
ただし、アメリカの西海岸に住んでいる奴はさほど感激しない。

32 :秋田県人 :2015/06/22(月) 23:21 ID:w/hJMJjE
>>30
例え税率安くてもキャピタルゲインでせっせと納税?
なんか、鵜飼の鵜みたいな気分にならんかね?

33 :秋田県人 :2015/06/22(月) 23:22 ID:DBaG98Ro
未だにマネーゲーム噺とは…藁
発展どころか衰退しか出来てないのが現実
現実を変えなきゃ発展なんてあり得ません
もっとも
基幹たる土地が汚犯されちゃったからもう無理ポ 藁

34 :秋田県人 :2015/06/23(火) 00:29 ID:M3Xv0X8.
現状だと国が鵜匠で投資家が鵜ですな。投資特区だと秋田県が鵜匠に加わるだけで投資家が鵜のままという…。まあ、株とかの税金ゼロ円のシンガポールにいかない投資家は秋田県で鵜になってほしいなぁという願望です。
投資特区だと同じマネーゲームのカジノと違って治安悪化はないし、特定のスポット(カジノ)に赴く必要がないから、軽減税率の住所を得るため秋田県全域において賃貸アパート・事務所の需要は多くなると思うのだが。

35 :秋田県人 :2015/06/23(火) 01:08 ID:lFFVFBZY
>>34
減税する場合、所得税にしろ法人税にしろ国税なので住民税分の幅でしか弄れなさそうですね
それでいて居住実態が必要ないのでしたらアパートも事務所も需要ないのでは?
私ならその地区に登記可能なシェアオフィス用のボロ屋かボロアパート一部屋借りて格安で投資家に提供して囲い込んじゃいます(笑)

それと他県が簡単に真似出来るモデルなので、秋田で独占的に導入するには秋田出身の総理大臣でも出さないと現実的ではなさそうかなと。

36 :秋田県人 :2015/06/23(火) 02:58 ID:M3Xv0X8.
>>35
私も投資特区が実現可能ならば全国の自治体が一斉に手を挙げると思います。
そうなると投資特区を設置する際は公平を確保するためにくじ引きが必要ですねw。
それは冗談として、実際は政治力をもった人物がその地域にいるかいないかで決まるんだろうなぁ。

米百俵では「国が興るのも、街が栄えるのも、ことごとく人にある。食えないからこそ、学校を建て、人物を養成するのだ」とあります。
物事を推し進めアイデアを実現していくには「人物」(リーダー)が必要ということを説いているのでしょう。
秋田はアイデアは豊富に持っていると思うので時間はかかるだろうけど「人物」を育てることで発展していけると思います。
時間がないなら不世出の政治家をどこからか引っ張ってくるのもアリだと思います。

37 :秋田県人 :2015/06/23(火) 04:47 ID:WtlyGWIA
秋田は、学力が優秀なんだから秋田に、留学してもらう

38 :秋田県人 :2015/06/23(火) 05:13 ID:8C8fVtdg
いいこと言っても藁や(笑)やwが台無しにするよな。

39 :秋田県人 :2015/06/23(火) 12:38 ID:lFFVFBZY
>>36
その育てた人がほぼ戻って来ない現状が問題だと思っているので、9やら21での発言になります。
米百俵で例えるなら、さしずめ秋田の小林虎三郎(お殿様)は残念ながら韓国(大韓航空)にバラ捲いている様な気がしますけど。。。

>>37
良い結果ではありますが、私立の半数以上が参加していない学力テストの平均点にはそれほど意味はないかと。
私立も全校参加した上で上位10〜20%の都道県ランキングで1位なら間違いないでしょうけど。

40 :秋田県人 :2015/06/23(火) 12:44 ID:VhOl9YOw
>>37
子供より、公立の教員を秋田に留学させる必要があると思う。

41 :秋田県人 :2015/06/23(火) 20:07 ID:bsLDPd7s
無闇に都会に憧れるバカ者が減らない限り発展は無い。

42 :秋田県人 :2015/06/23(火) 23:25 ID:aRLeTtmA
>>41
ん?

43 :投資特区の人 :2015/06/23(火) 23:34 ID:M3Xv0X8.
それから、県外から沢山の人に来てもらうことも大切だけれど、今県内にいる人にもっと幸せになってもらうことが秋田が発展する近道かもしれませんね。

秋田に住んでいる人がよりよい生活を求めて県外に脱出したい現状が続く限り人口減少が続くでしょう。なぜならば、県民が何らかの理由で住み続けられないような所に、わざわざ他県から定住しようとやって来てくれる人なんていないでしょうから。
穴のあいた桶にいくら水を注いでも漏れていく一方でたまることはありません。それどころか、ついにはすべてなくなってしまうでしょう。
まず、穴をふさぐことから始めて行かないと、たとえ「投資特区」ができて地方自治体の財政が豊かになったとしても人は流出していくでしょうね。
今いる県民にもっと幸せになってもらう方法も考えたいですね。

ちなみに、ハーバード大学が「人間の幸福」という観点で2000万ドル(約20億円)をかけた75年の研究によって、様々な研究結果が出ていますが、導き出せた結論は非常にシンプルなものでした。

結論は以下参照
http://matome.naver.jp/odai/2136896653037541501

44 :秋田県人 :2015/06/23(火) 23:54 ID:r./sEWrc
ジエン掲示板

45 :秋田県人 :2015/06/24(水) 05:35 ID:0JiSTQo.
>>42
ん?
日本語喋れないのかい?

46 :秋田県人 :2015/06/24(水) 12:39 ID:0FotZwh.
>>41、45
今の秋田には貴方みたいな考えの方って多いんですか?(愕然)
無闇やたらと煽るだけで、他責ばかりでアイデアも出さず現実も直視できない老害の様な大人が多いのであれば秋田は陰湿と他県から蔑まれても否定できませんね。

むしろ無闇に地元に固執せず、現実的に都会の方が可能性もチャンスもあるから出ていくのでしょう。
単純に憧れだけで上京した場合には数年以内に戻るケースも多い様に感じましたけどね。

47 :秋田県人 :2015/06/24(水) 12:51 ID:l09rb5/o
>>46同意します。
若年層のUターンよく聞きます。

どちらかというと
創意工夫が不足
現状満足派が多い

慣習にとらわれる

学力テスト日本一と思っている(笑)
都会の私立中高一貫の内容を知らない

こんな感じですよね。

日本のお荷物になっている意識がない。
て とこですかね⁈

48 :秋田県人 :2015/06/24(水) 13:16 ID:0FotZwh.
>>47
日本のお荷物という表現はさすがに卑屈ではありません?笑

現状満足派が多いのでしたら問題はないと思いますよ。
43の方が挙げられた、いわゆる“幸福度”が高いわけですから、他県と比較する必要もなく現状維持で良いわけので、このスレの意味も必要もそもそも無くなります。

ですが、実際には不満は多いくせに現状維持派が多いイメージでしょうか。
ただ、これは秋田に限らず他地方でも共通した問題かもしれないですけど。

49 :秋田県人 :2015/06/24(水) 14:01 ID:0FotZwh.
>>43
75年越しで面白い研究ですけど、結論だけを拾ったら怪しげな
宗教法人やマルチの勧誘手法にも使えそうですね(笑)

第二次世界大戦当時は知りませんが、ハーバード大学は世界で5本の指に入る超エリート大学で、
しかもその学生は、スーパーリッチな家庭環境に生まれた子供なのがこの研究対象になります。

仮に日本で例えたら、慶応大学医学部の学生268人(医者か大企業の社長の息子で、もちろん卒業後は全員医者)
を長年研究した結果「幸せは金ではなく“愛”です」と言われて納得出来るでしょうか?

幸福度の追求だけを考えるならばブータンに倣った方が早そうですが、
愛は幸福の必要条件ではあっても、この日本では(秋田でも)十分条件ではないと思います。

同じハーバードの研究でしたら、下の方が現状課題に近いと感じました。
http://news.livedoor.com/article/detail/10026452/

50 :秋田県人 :2015/06/24(水) 14:50 ID:L2a0W3rU
>>49
仰る通りハバドの研究なんて意味ないよ、秋田に。
ハバドは現在中国共産党子息を集めるのに必死。国際金融資本が「人脈」とやらを
獲得するためらしい。ハバドの日本人留学生割合はメチャ低い。

秋田の限界集落で一生農家だった人たちとお会いした時、
「俺はここで生まれてここで死んでいく」って言ってた。
その生き方は否定できないしその人の幸せがそこにあったのならそれで
よしとしないとね。
それよりもハバドの研究を読んで思ったけど「私は幸せ」って言って
ないと不安なのかしら?一種の強迫観念のような気持ち悪さを感じるわ。

259 KB  



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

Ver 1.00