■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1434644295/238-337秋田県が発展するには 2
秋田県が発展するには 2
- 1 :秋田県人 :2015/06/19(金) 01:18 ID:IbZyPICw
 -  秋田県が発展するにはどうすればいいんでしょう… 
 - 238 :秋田県人 :2015/10/29(木) 01:12 ID:iPTXpQhc
 -  まぁいんでない? 
  
 当てにならないから最低賃金で使えば。 
  
 職場は利益団体。仕事しない奴は安い。できる奴はたかい。 
  
 って言いたい所だけど、仕事出来ても安い。なぜなら県民が仕事出来ても出来なくても安定した給料もらいたい人が多いから。 
  
 仕事出来る人はがんがん会社辞めて、独立するなりヘットハンティングされるなり、転職するべき。 
  
 やる気ない奴は淘汰され、がんばる奴が評価される県になれば秋田は発展するよ。 
  
 ダイヤの原石いっぱいいるし。 
 - 239 :秋田県人 :2015/10/29(木) 04:05 ID:ACCMJBoo
 -  転職って言っても秋田では希望するような適職、仕事ないのにね。 
 時給700円でも勤勉で真面目に働くもんだから、県外企業ないし誘致企業の思うつぼ。 
  
 足引っ張る輩、家庭・家族・個人比較し優位性を主張する輩が多くいる以上、発展はまず無いだろな 
 - 240 :秋田県人 :2015/10/29(木) 15:12 ID:8FurHglM
 -  人に陰口を言われる事を気にしないことだ 
 自分でやりもしないで他の人を笑いたがる奴の相手をしないこと 
  
 邪魔する人が多くなったら、そんなアホな場所は捨てて都会に行けばいい 
 - 241 :秋田県人 :2015/10/29(木) 15:15 ID:JChkHJVg
 -  ↑実は何も知らんくせに… 
  
 その程度で最もらしいことを言ってるつもりか 
 - 242 :秋田県人 :2015/10/29(木) 15:16 ID:wPW2YPfQ
 -  >>239 
 勤勉と言うか、仮に700円だとしても働かざるを得ないしね。 
 どうしようもない。 
 - 243 :秋田県人 :2015/10/29(木) 15:27 ID:7lSNKUz6
 -  …だとしても? 
  
 何も知らない無知の妄想か。 
 議論にならねぇじゃねーかwww 
 - 244 :秋田県人 :2015/10/29(木) 16:21 ID:wPW2YPfQ
 -  >>243 
 秋田県の最低賃金位は知ってますよ。 
  
 安い給料で嫌でも働かざるを得ないのが秋田県だって事を言いたかったんです。 
 言葉が足らない無能で申し訳無い。 
 - 245 :秋田県人 :2015/10/29(木) 20:18 ID:8FurHglM
 -  すべてを可能にするのには、プラス発想しかないのです。 
 秋田県人にもっとも必要なこと。 
 - 246 :秋田県人 :2015/10/29(木) 22:03 ID:iPTXpQhc
 -  いえてる。 
  
 秋田で高い給料貰いたかったらスキル手に入れて転職したら? 
  
 やれないっていえばなにも実現しない。 
  
 やるって一生懸命なら何か変わると思う。 
  
 少なくても、なにもしないで悪態いってても100%なにもかわらない。 
 - 247 :秋田県人 :2015/10/30(金) 16:00 ID:cNYyVjN6
 -  ここで論客気取りしてても、負け組みだから好い気にならないほうが良い。 
 低俗底辺には変わりないんだから、、W 
 - 248 :秋田県人 :2015/10/30(金) 16:10 ID:8NgO2ZWk
 -  …と自称宮城県人47歳の再起不能が申しております 
 - 249 :秋田難民 :2015/12/13(日) 12:57 ID:mwMtEqPQ
 -  日本の中でいち早く消滅する県と。最低賃金も東北ではシリ。この呪縛から逃れる術はない。地元から中央に出て偉くなった国会議員はいない。子供の学力は著しく成長しているのに不思議でしょうがない。 
 - 250 :秋田県人 :2015/12/13(日) 13:04 ID:RSn.g0xI
 -  >>249 
 >子供の学力は著しく成長←粉飾 
 - 251 :秋田県人 :2015/12/14(月) 12:24 ID:weM4RSOs
 -  世帯の年間収入マップ 
 http://shimz.me/datavis/mimanCity/ 
 現実はこれだなぁ 
 - 252 :秋田県人 :2015/12/18(金) 22:37 ID:RKLBPwkM
 -  もっと秋田が好きになる、この街で生きていくんだ。 
 これがもうダメ。 
 この街で生きていくしかないから、(無理して)秋田を好きになろう、としか聞こえない。 
 - 253 :秋田県人 :2015/12/18(金) 23:58 ID:hKEIar.k
 -  くだまいてるのは百姓、非正規、フリーターだろ。 
 - 254 :秋田県人 :2015/12/19(土) 11:49 ID:cM/FRnUM
 -  >>252 
 >この街で生きていくしかないから、(無理して)秋田を好きになろう、としか聞こえない。  
  
 えっ!? 皆それをわかってるんじゃないのか? 
 - 255 :秋田県人 :2015/12/19(土) 12:14 ID:Z6k0tw5o
 -  あれも欲しい 
 これも欲しい 
 もっと欲しい 
 もっともっと欲しい〜 
  
 お前ら 
 - 256 :秋田県人 :2015/12/19(土) 13:17 ID:LkRaRgrg
 -  あきらめることは決して悪いことじゃないよ。諦めじゃなく明らめて生きていけばいいの。 
 - 257 :秋田県人 :2015/12/21(月) 08:10 ID:J0hsy8UM
 -  首都圏は高齢化社会に伴い 
 今でも火葬場が不足している。 
  
 羽田から飛行機で1時間足らずの好立地 
 羽田で出棺、貨物としてホトケさんを積み、希望すれば家族も積む 
 河辺あたりに100億円くらいで火葬場を作り、24時間連続火葬。 
 23区を含め首都圏は新築が近隣反対で難しいから、イッキに秋田県てビジネスとして引き受けるのは 
 いかがか? 
 - 258 :秋田県人 :2015/12/21(月) 21:20 ID:6Rp8.L9M
 -  年に何回も都心部へ行くんだけど、田舎都会関係なく、今時、JRもバスもicカード使えないとか論外だね。 
  
 秋田から出ないから分からないのか何なのか、秋田空港近辺にもホテルもない、JRも徒歩圏内から乗れない。何が観光なの? 
  
 秋田まじでウケるんだけどw 
 バスおりる時に小銭じゃらじゃらって…。今時w 
 - 259 :秋田県人 :2015/12/21(月) 21:55 ID:YKZOqcD2
 -  田舎者ほど気にするんだよな。 
 東京みたいに都会育ちじゃないけど、名古屋産まれ名古屋育ちの俺からしたらくだらないしどうでもいい。 
 秋田はいいとこだと思うよ。 
 雪だけは迷惑だね。 
 - 260 :秋田県人 :2015/12/22(火) 07:46 ID:rhYIRQ0I
 -  たまに乗るJR秋田駅 
 改札でついついスイカをかざしてしまう 
  
 秋田空港近くのホテル 
 CAなんかも泊っているが 
 宿以外は何も無い(笑) 
  
 火葬場が丁度良いよ 
 - 261 :秋田県人 :2015/12/22(火) 08:36 ID:qDILga22
 -  >>260 
 んがみんた偽都会人さは、火葬場が似合ってるがらな。 
 おらえのゴミ焼き場貸そが?なんでもえっく燃えるどw 
 - 262 :秋田県人 :2015/12/22(火) 09:00 ID:UDqEvJpU
 -  24時間火葬場で排出熱で温室栽培。 
 やれそうな気がする。 
 - 263 :秋田県人 :2015/12/22(火) 09:06 ID:cc2HbE7k
 -  いまの火葬場 
 灯油で焼くが 
 煙突周りには白い灰がいっぱい 
  
 熱交換器がすぐに詰まる 
 排熱利用は諦めよう 
 - 264 :秋田県人 :2015/12/22(火) 18:37 ID:guy9ulYQ
 -  >>259気にするんじゃなくて、県民の生活の効率化も図れないのに、韓国だの中国の誘致とかズレてる事ばかりするから言ってるんだけど。 
  
 秋田はいいとこ?そりゃ老人にはいいとこだろうね。 
 何も無くて、新しいシステムも導入しないし昭和のまま過ごせるからねw 
 - 265 :秋田県人 :2015/12/26(土) 15:52 ID:eQAu767w
 -  極右県政と核ミサイル 
 - 266 :秋田県人 :2015/12/26(土) 20:49 ID:Qvt7akNo
 -  葬儀場と爆買い誘致だ 
 - 267 :秋田県人 :2015/12/27(日) 20:11 ID:fqTfm1.Q
 -  原発 
 - 268 :秋田県人 :2015/12/29(火) 02:25 ID:NqQm4BTg
 -  発展に期待…してないわw 
 - 269 :秋田県人 :2015/12/29(火) 09:59 ID:afa4brb2
 -  >>268 
 まあそうだね。そもそもこの秋田で何をもって「発展」なのかも不毛。 
 朽ち果てていく中でどう生きるかは個人の問題。 
 - 270 :秋田県人 :2015/12/30(水) 07:02 ID:KGR2MFNM
 -  ↑簡単じゃないか! 
 県産品を海外をはじめ県外に売り利益を稼ぐ。 
 他県産を秋田県経由で輸出して利益を得る 
 輸入品を秋田で加工選別して国内に販売して利益を得る 
  
 簡単でしょ⁉ 
 - 271 :秋田県人 :2015/12/30(水) 10:51 ID:AZKwjv4.
 -  うんうん簡単だよ。言うだけはな、どの口が言ってんだろうな? 
 - 272 :秋田県人 :2015/12/30(水) 14:04 ID:g1qrF.sQ
 -  >>271 
 後ろ向きの考えを人に押し付けない方が良いょー 
 - 273 :秋田県人 :2015/12/30(水) 14:15 ID:AZKwjv4.
 -  >>272 
 どこが後ろ向きなんだ?自分勝手な想像…あ、妄想すんなよ 
 - 274 :秋田県人 :2015/12/30(水) 19:55 ID:g1qrF.sQ
 -  ↑自給自足の生活ですか? 
  
 飢饉がおきたら 
 また娘を売るのですか? 
  
 あなた、独身ニートだから 
 娘は居ないな(笑) 
 - 275 :秋田県人 :2015/12/30(水) 20:03 ID:uJZLFDFc
 -  wwwww 
 - 276 :秋田県人 :2015/12/31(木) 09:40 ID:eBuOBCIw
 -  いちど秋田を人間が空っぽの状態にする 
 そこから何か見えてこないか? 
 - 277 :秋田県人 :2015/12/31(木) 09:54 ID:g1qrF.sQ
 -  今でも殆んど空っぽでしょ? 
  
 広大な県土に100万人しか居ない。 
 都会の半径15キロの人口と変わらないよ 
  
 自主財源比率を素直に考えよう。 
 - 278 :秋田県人 :2015/12/31(木) 10:57 ID:kwnY6wHc
 -  具体的に何やってんのお前ら? 
 俺は秋田の人口増やすためにやりまくってるが。 
 - 279 :秋田県人 :2015/12/31(木) 15:13 ID:hfPBC5qo
 -  ↑なまぽ増やして財政悪化(笑) 
 - 280 :秋田県人 :2015/12/31(木) 22:13 ID:iuh1/lNI
 -  ↑体験者は語る(笑) 
 - 281 :秋田県人 :2015/12/31(木) 22:18 ID:TaLkRBc6
 -  秋田県内のハッテン場はどこですか? 
 - 282 :秋田県人 :2015/12/31(木) 23:52 ID:rUrICd8.
 -  検索すれば? 
 - 283 :秋田県人 :2015/12/31(木) 23:52 ID:g1qrF.sQ
 -  うまい水が採れる採水地に近い港町 
 かつ 
 コンテナ船のバースがある所 
 - 284 :秋田県人 :2016/01/01(金) 18:48 ID:Elze5SEc
 -  老害対抗餅の早食い大会 
 - 285 :秋田県人 :2016/02/03(水) 15:20 ID:r1teG5x.
 -  秋田県一流企業サキガケ新聞はこんな朝日のような非道なことしないよねw 
 凋落止まらず…朝日新聞が始めた“給与カット”の壮絶実態 
 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/174544 
 - 286 :秋田県人 :2016/02/03(水) 17:26 ID:NDhPU0yE
 -  さきがけ社員の給料は同業他社に比較して高い 
 地方紙の社員が高給取りの町は栄えないと某通信社の人が言っていた 
 非道はどの新聞社だろう 
 - 287 :秋田県人 :2016/02/04(木) 21:41 ID:putKQ082
 -  秋田を発展させるっつー無謀なお題 
  
 なにをやっても発展なんかしませんよ、無駄な議論、無駄な会話、無駄な考え、それでしかない。 
  
 発展なんかするワケねーじゃん。 
 - 288 :秋田県人 :2016/02/04(木) 22:24 ID:7YfDmrcM
 -  いっそ県政自体をどこかの民間会社に委託したらどうだろう? 
 プロデュースも予算関連も含めて。 
 - 289 :秋田県人 :2016/02/05(金) 10:08 ID:G2KhmPK6
 -  >>288 
 用法ミスまみれの役所言葉なんて使わず、きっちり提出期限守って書類作成してあげるよ1件1200円でw 
 県職の人員削減および経費削減に貢献できるかと思われ。 
 自分たちが「一生懸命仕事やってますよ」アピールのための仕事多すぎ。 
 - 290 :秋田県人 :2016/02/16(火) 23:19 ID:l4Cs6IsA
 -  発展なんかしません。 
  
 むこう100年、糞田舎のまま変化しません。 
 - 291 :秋田県人 :2016/02/18(木) 23:19 ID:zB1MeDLE
 -  秋田がちょっと発展する頃には既に他県が発展した後。 
  
 すなわち追い付けない鬼ごっこを延々と議論しているだけ。 
  
 何十年、何百年、お国の糞田舎物件のままじゃない。歴史が急変することはない。無理に発展させようとする必要もない。 
  
 だって秋田だもの。 
 - 292 :秋田県人 :2016/02/19(金) 08:53 ID:Js9GkKGU
 -  >>291 
 はい、わざわざ書き込みごくろうさん。 
 イオンスレにも同じようなの書いてたなw 
 - 293 :秋田県人 :2016/02/19(金) 14:04 ID:97ajErYA
 -  プレミアム商品券は高所得者が購入 秋田経済研究所調査 
  
  秋田経済研究所(秋田市)が行ったプレミアム商品券の使用状況調査によると、購入割合が高かったのは、 
 1カ月当たりの生活費や年収が多い世帯だったことが分かった。同研究所は「欲しかったものを買ったり、 
 現金を追加して支払ったりする割合も高く、高所得世帯ほど消費喚起効果が強く表れた形だ」としている。 
  調査は昨年10月、県内1400世帯を対象とした県消費動向調査の一環で実施。703世帯(50・3%) 
 から回答を得た。 
  商品券を購入した割合を1カ月当たりの生活費別でみると、10万円以上の各世帯では4割を超えたが、 
 10万円未満は28・4%だった。年収別でも、300万円以上の世帯では4割を超え、300万円未満は 
 32・2%にとどまった。 
  使い道では、年収300万円未満の世帯で日常の買い物に使った割合が94・6%に上った一方、年収が 
 上がるにつれ、これまで欲しかったものや普段より高価なものを購入していた。 
  商品券の不足分に現金を追加して支払った世帯は「300万〜500万円未満」「500万〜800万円未満」 
 で7割を超えた。 
  
 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20160219k 
 - 294 :秋田県人 :2016/02/19(金) 14:07 ID:Lmmhpfzg
 -  秋田を駄目にしている60歳以上の老人達の地位や影響力をことごとく排除する。 
 - 295 :秋田県人 :2016/02/19(金) 14:18 ID:iMLljAgM
 -  >>293 当てにならない調査だべ 
  
 大仙市は一人で何十万円分も購入できたが一部の市民しか購入できず、その使い方は個人消費より個人事業主が仕入れなどで使っている 
 一方、秋田市などは一人で3万円分で大勢の人が購入し、個人消費で使っている。 
  
 >>商品券の不足分に現金を追加して支払った世帯 
 これはほとんどの利用者が支払っているだろう 
 だって、釣銭が却ってこないんだから 
  
 と、俺は思う 
 - 296 :秋田県人 :2016/02/20(土) 04:44 ID:CRa0KtRg
 -  秋田経済研究所って秋田朝日放送にときどき出てくるおっちゃんがやってるところだな 
 - 297 :秋田県人 :2016/02/20(土) 06:06 ID:5JZr5Uag
 -  大仙市のプレミアム商品券の発売方法は問題があったな。 
 月収10万円くらいの母子家庭をバイト料一万円で雇い、キャッシュ預けて家族分買わす中小企業経営者がいたな 
 税金の無駄遣いだよ 
  
 俺は秋田空港プレミアム商品券を4000円分を3000円で買ったが、レストランで3000円使っただけ、残りの1000円は期限切れて、まだ財布の中(笑) 
 - 298 :秋田県人 :2016/02/26(金) 14:10 ID:sNrcdNPg
 -  株式会社男塾の様な企業がこれから増えて行けば、秋田も少しは元気になると思う 
 - 299 :秋田県人 :2016/02/26(金) 17:55 ID:QWx/TrvQ
 -  今日発表の国勢調査の2015年人口速報値 
 2010年から増減率 
 やはり原発の影響から福島が -5.7%の唯一の−5%台でダントツ減少 
 と思いきや 
 もう一県−5%台が? 
 秋田県 −5.8%??? 
 やっぱ一位でした。 
 ?やっ 
 - 300 :秋田県人 :2016/02/26(金) 18:01 ID:z/qe/KgQ
 -  一人当たりの生産性を高める 
 - 301 :秋田県人 :2016/02/26(金) 19:22 ID:HMqnaubs
 -  東北の人口減少、福島は震災の影響でわかるけど 
 秋田は福島の上を行ってますね 
  
 原因は多岐にわたると思うが、雇用形態も良くなく生活環境は厳しく… 
 県民性もその一つかな? 
 秋田の人口減少は止まらないよね 
  
 では、どうしたら良いのか? 
  
 青森山形と一緒になったらどうでしょう? 
 - 302 :秋田県人 :2016/02/26(金) 21:47 ID:QWx/TrvQ
 -  山形も青森も 
 引き取り拒否だと思う 
 - 303 :秋田県人 :2016/02/26(金) 22:54 ID:2rmauUlA
 -  ならば独立するまでよ 
 - 304 :秋田県人 :2016/02/27(土) 09:25 ID:ghVuUhM2
 -  20××年、日本国より独立を宣言し秋田人民共和国樹立 
  
 友好国:中国、北朝鮮、イランなど 
  
 主な産業:麻薬、密造酒 
 - 305 :秋田県人 :2016/02/27(土) 10:47 ID:XYmDY13g
 -  >>304 
 オンナが抜けてる(笑) 
 - 306 :秋田県人 :2016/02/27(土) 17:31 ID:WVOg6URg
 -  製造業が見込めないんだったら 
  
 老人介護業にでもチカラを入れて都会の年寄りを安く面倒見てやるビジネスだな。 
  
 若い奴の就業先も食材からリネンまで裾が広い商売だし‼ 
  
 何よりも正社員として雇えば若年層の流出が防げる。 
 - 307 :秋田県人 :2016/02/27(土) 18:58 ID:xL/.hgvY
 -  秋田市より人口減少率が高い県庁所在地 
  
 青森市 
 福島市 
 甲府市 
 鳥取市 
 長崎市 
 - 308 :秋田県人 :2016/02/27(土) 20:59 ID:3qRaGTk2
 -  あと津市を忘れていた 
 - 309 :秋田県人 :2016/02/28(日) 07:38 ID:jl7TJeRY
 -  今までの常識をことごとく破壊し、圧倒的な行動力で突き進んでいる株式会社男塾…今の秋田では特別な存在になりつつある。注目株だ。 
 - 310 :秋田県人 :2016/02/28(日) 09:01 ID:BOpoyElo
 -  >>306 
 一番簡単でやりやすい発想なんだが、肝心の介護の担い手が集まらないからね。。。 
 - 311 :秋田県人 :2016/02/28(日) 11:36 ID:n0u6FuCc
 -  ボケたり体も自由にならんような老人相手に、これが自分の一生の仕事だなんて思いこめる奴がいたら尊敬するより引いてしまうな。 
 医療や介護みたいないわば公定価格の世界で成長や発展なんてのは妄想だろう。 
 老人をベランダから放り投げた事件、ああいうの増えてくると思うぞ。 
 - 312 :秋田県人 :2016/02/28(日) 13:26 ID:n0u6FuCc
 -  >>1 
 発展するにはじゃなくて、少なくとも現状を維持するには じゃないか? 
 ミスドのフランチャイズも破産したし、悲報ばっかりだ。 
 - 313 :秋田県人 :2016/03/02(水) 00:51 ID:xyb8NE.k
 -  秋田県と中央大学が就職支援協定締結 
 - 314 :秋田県人 :2016/03/03(木) 02:41 ID:ZM7BAqd2
 -  大阪維新の会が秋田に進出し、改革を行う。 
  
 これが一番発展すると思う。 
  
 公務員に実力発揮してもらう。 
 もともと公務員は実力のある人間の集まり。職場環境による怠慢が問題。 
  
 ユウチューブで橋下市長で検索してみて。 
  
 あんなリーダーが秋田をひっぱってくれたらな。っておもう。 
 - 315 :秋田県人 :2016/03/03(木) 21:04 ID:A35EseNk
 -  馬鹿殿様じゃ駄目だな 
 - 316 :秋田県人 :2016/03/08(火) 22:32 ID:yGK5NEKM
 -  人口少ないし、でっかい原発と放射能汚染物質最終処理場と年寄りの最終処理場だな! 
 - 317 :秋田県人 :2016/03/08(火) 23:18 ID:/PRlpEPc
 -  確かに、相当の代価を払わなければ秋田が発展するなんて夢のまた夢。 
  
 原発やら基地やら覚醒剤やら山口組やら在日やら、腫れ物の総倉庫にでもならなきゃ秋田に発展は無い。 
  
 隔離ドン底には慣れてる県民が故に可能なんじゃないか。半島の気質に近い県民性だもの。 
 - 318 :秋田県人 :2016/03/08(火) 23:26 ID:JisyLu/M
 -  秋田に 
 嫌われものを集める 
  
 秋田に 
 迷惑施設を集める 
  
 秋田に 
 都会の認知症や寝たきりの年寄りを集める 
  
 秋田に上記の関連施設を 
 補助金やら交付金やら 
 限りなく税金を投入する 
  
 秋田に 
 春と仕事と金がやってくる 
 バンザイ 
 - 319 :秋田県人 :2016/03/08(火) 23:33 ID:sAbw4s6w
 -  やまかそうか 
 - 320 :秋田県人 :2016/03/09(水) 15:54 ID:geNt9p5U
 -  そうだな。 
 最低でも原発と放射性廃棄物の処分場 
 - 321 :秋田県人 :2016/03/09(水) 16:57 ID:oCi5npcQ
 -  株式会社男塾みたいな骨っぽい企業を伸ばして上げること! 
  
 あの会社、大化けするよ。 
 - 322 :秋田県人 :2016/03/09(水) 18:24 ID:2JoQiRog
 -  秋田駅前のJR支社のところにできるビルにABS秋田放送が入るらしい。 
 2020年春放送開始だそうだ。 
 こりゃ、駅前活性化にはいいね。 
 - 323 :秋田県人 :2016/03/09(水) 20:14 ID:GRbyoT2I
 -  どこに書いていいかわかんないからここに書くよ。 
 FAN AKITAってクラウドファンディング、なんか怪しくない? 
  
 目標金額には全然届きそうになかったのに、締切寸前で倍近い出資が集まって目標達成とかって、ホントですか?って感じ。 
  
 達成出来なきゃ格好悪いから、ギリギリなって目標額を下げたり、自ら出資してるんじゃないかって勘ぐっちゃう。 
  
 思い過ごしならいいんだけど。 
 - 324 :秋田県人 :2016/03/09(水) 21:20 ID:AWj2Fh/w
 -  >>323 
 適当に、ここに書くな、 
 - 325 :秋田県人 :2016/03/10(木) 11:08 ID:BDDZHWF2
 -  >>324 
 ここでいいんじゃないの? 
 別におかしくないでしょ? 
 - 326 :秋田県人 :2016/03/10(木) 15:22 ID:l6wopLJ6
 -  >>322 ABSが駅前に移転しても活性化にはならないと思うが 
 - 327 :秋田県人 :2016/03/10(木) 16:46 ID:rjbFg4iY
 -  スペイン坂スタジオみたいなの作ったら中高生や野次馬爺さん婆さんが集まるんじゃね? 
 たま〜には有名人来るだろうしさ。w 
 - 328 :秋田県人 :2016/03/10(木) 18:41 ID:LZoJLu7Y
 -  >>327 
 そういう要素は必要ですね 
 - 329 :秋田県人 :2016/03/11(金) 17:05 ID:1pssBIsw
 -  >>327 
 有名人って?〇〇会社の社長とか〇〇屋さんの社長とかコアな地元有名人しかこないでしょ!たまに御当地芸能人! 
 いらね 
 - 330 :秋田県人 :2016/03/11(金) 18:43 ID:rbsBEB4I
 -  FM秋田の見学者ホールは、行きづらいし。 
 - 331 :秋田県人 :2016/03/11(金) 18:54 ID:aG9ukmJE
 -  県が金出して大型アーケード作ればいい。 
 - 332 :秋田県人 :2016/03/12(土) 02:53 ID:o6bCs7YE
 -  独身税導入 
 - 333 :秋田県人 :2016/03/12(土) 07:25 ID:KqJZzLkQ
 -  貯金税20%導入 
 - 334 :秋田県人 :2016/03/15(火) 20:58 ID:ah8t2Hic
 -  「秋田は待機児童と無縁ですよー」 
 - 335 :秋田県人 :2016/03/16(水) 07:53 ID:L/MRutHI
 -  >>334 
 www知人が仕事で県内某ド田舎市限界集落付近にたつ保育所に寄ったら、保育士と幼児の数がほぼ 
 一緒でびっくりしたって。未満児はいないので保育士多すぎorz 近隣住民は80%爺婆だから 
 そういうのも預かって施設を有効利用したらいいのにって言ってたわ。 
 - 336 :秋田県人 :2016/03/16(水) 08:06 ID:CLLqz0.o
 -  田舎は核家族化じゃないので両親が面倒みるから申請が少ない 
 - 337 :秋田県人 :2016/03/16(水) 09:25 ID:YTC6NyVE
 -  待機児童は、沖縄と大都市とその周辺だけの問題 
 
259 KB