■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1442496780/-18角館のお祭りE
角館のお祭りE
- 1 :【大吉】 :2015/09/17(木) 22:33
- さあ、語れ。
- 2 :秋田県人 :2015/09/17(木) 22:39
- 前スレのまとめ
@茶色と絡むと、ろくなことない。
A茶色と絡むと、他丁内から笑われる。
- 3 :秋田人 :2015/09/17(木) 22:49
- 本当のところは、両者どのような、いきさつでしょうか?
- 4 :秋田県人 :2015/09/17(木) 23:12
- 山車の合従連衡が必要。これまで、山車の台数は増えることはあっても減ることがなかった。かつて「町内自決主義」でどんどんかまど別れして山車が増えていった。西部→桜美町、菅沢→東部、本町→下岩瀬、岩瀬→大塚、北部→川原町。このように別れても自分達で動かせる山車はいいだろう。でも、明らかに自力で動かすのは無理な山車は、これを機会に考えるべき。自分達の体面で、我々角館人と相容れない連中を大量に増殖させるなら、もう自町内から山車を出すのは止めて頂きたい。
- 5 :秋田県人 :2015/09/17(木) 23:13
- おいさーおいさーおいさー。ふっー!わげしゅ。みたいな感じです。
- 6 :【大凶】 :2015/09/17(木) 23:14
- お祭りの素人に、あの展開を説明しても理解できんだろ。
大体、八百長の時の交渉ですら、理解してねーし。
田町の情報センターにでも行って、少しお祭りの事、勉強してから出直したら?
- 7 :秋田県人 :2015/09/18(金) 00:07
- お勉強しないと参加出来いお祭りなんて粕だろw
お祭りの素人って極当たり前だろ。
- 8 :匿名さん :2015/09/18(金) 00:08
- 張番が仲裁に入っているのに、一方的に曳山動がして激突させた方が悪いっていう単純な理由。
張番が曳山に来たら、山の動ぎ止めねばだめだという「ならわし」があるのを、わがってで破ったという、確信犯。
- 9 :匿名さん :2015/09/18(金) 00:14
- 来年以降、線路を渡って町中にこれなくなるから、今年が見納めだった。
ごめん、まだ責任者経験者という人のところに行けば見させてもらえるな。
- 10 :秋田県人 :2015/09/18(金) 03:42
- みなさんは角館の人が区域外の丁内に付くのはどう思いますか?
- 11 :【大吉】 :2015/09/18(金) 06:23
- 過去に味噌半纏、某丁内で無到来して張番にヤマを止めろと言われても無視してなかった?
- 12 :秋田県人 :2015/09/18(金) 07:16
- んだよ。宵宮の常習犯だよ
- 13 :【大吉】 :2015/09/18(金) 07:39
- 味噌通りが、過去の無到来に関する行為は関係無いと思っているのかな?
味噌通りの無到来並びにタブーとされていた宵宮激突を解禁した事も、今となっては引き金になっていると思いますがね。
まあ、東部の張番仲裁を無視した行動もダメだと思いますが。
- 14 :秋田県人 :2015/09/18(金) 08:17
- 積年の怨みはアチコチからかってたのが引き金だよ。下岩瀬だって同じ。たまたま東部が向き合ったから勢いでやったのは東部が悪いけど。
- 15 :【大凶】 :2015/09/18(金) 08:39
- 余談ですが、2年前のお祭りでも下中町張番が本番後の仲裁に入って揉めた事もありましたね。
山根と下岩瀬の最終日本番。
確かあれ、突然激突が始まったと記憶してますが。
下中町は統括能力に難があるのかな?
- 16 :匿名さん :2015/09/18(金) 08:57
- 見てたからわかるが、激突してすぐに電柱にぶつかったから張番が呼ばれたはずだよ。
- 17 :秋田県人 :2015/09/18(金) 09:12
- 自分の曳山出てる丁内の外に出る以上、安易に他丁内の張番批判しねほういいんでねーが。
- 18 :秋田県人 :2015/09/18(金) 09:39
- >>4
下岩瀬は岩瀬からの分丁じゃないの?
元々は足軽町の事でしょ?
それに、今の上覧形式は旧勝楽(お薬師・七日・西勝)の形式だから人口が多いとかの問題ではなく、旧勝楽に権限を与えて良いと思う。
神明社は元々岩瀬村の祭りだし由緒から言ったら近場では白岩の雲厳寺の方がよっぽど古い。
山車ぶつけだけ田舎もん同士でやりたいなら田んぼとか畑の中で好きなだけやってくれ。
153 KB