■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

角館のお祭りE

1 :【大吉】 :2015/09/17(木) 22:33
さあ、語れ。

2 :秋田県人 :2015/09/17(木) 22:39
前スレのまとめ


@茶色と絡むと、ろくなことない。

A茶色と絡むと、他丁内から笑われる。

3 :秋田人 :2015/09/17(木) 22:49
本当のところは、両者どのような、いきさつでしょうか?

4 :秋田県人 :2015/09/17(木) 23:12
山車の合従連衡が必要。これまで、山車の台数は増えることはあっても減ることがなかった。かつて「町内自決主義」でどんどんかまど別れして山車が増えていった。西部→桜美町、菅沢→東部、本町→下岩瀬、岩瀬→大塚、北部→川原町。このように別れても自分達で動かせる山車はいいだろう。でも、明らかに自力で動かすのは無理な山車は、これを機会に考えるべき。自分達の体面で、我々角館人と相容れない連中を大量に増殖させるなら、もう自町内から山車を出すのは止めて頂きたい。

5 :秋田県人 :2015/09/17(木) 23:13
おいさーおいさーおいさー。ふっー!わげしゅ。みたいな感じです。

6 :【大凶】 :2015/09/17(木) 23:14
お祭りの素人に、あの展開を説明しても理解できんだろ。
大体、八百長の時の交渉ですら、理解してねーし。
田町の情報センターにでも行って、少しお祭りの事、勉強してから出直したら?

7 :秋田県人 :2015/09/18(金) 00:07
お勉強しないと参加出来いお祭りなんて粕だろw
お祭りの素人って極当たり前だろ。

8 :匿名さん :2015/09/18(金) 00:08
張番が仲裁に入っているのに、一方的に曳山動がして激突させた方が悪いっていう単純な理由。
張番が曳山に来たら、山の動ぎ止めねばだめだという「ならわし」があるのを、わがってで破ったという、確信犯。

9 :匿名さん :2015/09/18(金) 00:14
来年以降、線路を渡って町中にこれなくなるから、今年が見納めだった。
ごめん、まだ責任者経験者という人のところに行けば見させてもらえるな。

10 :秋田県人 :2015/09/18(金) 03:42
みなさんは角館の人が区域外の丁内に付くのはどう思いますか?

11 :【大吉】 :2015/09/18(金) 06:23
過去に味噌半纏、某丁内で無到来して張番にヤマを止めろと言われても無視してなかった?

12 :秋田県人 :2015/09/18(金) 07:16
んだよ。宵宮の常習犯だよ

13 :【大吉】 :2015/09/18(金) 07:39
味噌通りが、過去の無到来に関する行為は関係無いと思っているのかな?
味噌通りの無到来並びにタブーとされていた宵宮激突を解禁した事も、今となっては引き金になっていると思いますがね。
まあ、東部の張番仲裁を無視した行動もダメだと思いますが。

14 :秋田県人 :2015/09/18(金) 08:17
積年の怨みはアチコチからかってたのが引き金だよ。下岩瀬だって同じ。たまたま東部が向き合ったから勢いでやったのは東部が悪いけど。

15 :【大凶】 :2015/09/18(金) 08:39
余談ですが、2年前のお祭りでも下中町張番が本番後の仲裁に入って揉めた事もありましたね。
山根と下岩瀬の最終日本番。
確かあれ、突然激突が始まったと記憶してますが。
下中町は統括能力に難があるのかな?

16 :匿名さん :2015/09/18(金) 08:57
見てたからわかるが、激突してすぐに電柱にぶつかったから張番が呼ばれたはずだよ。

17 :秋田県人 :2015/09/18(金) 09:12
自分の曳山出てる丁内の外に出る以上、安易に他丁内の張番批判しねほういいんでねーが。

18 :秋田県人 :2015/09/18(金) 09:39
>>4
下岩瀬は岩瀬からの分丁じゃないの?
元々は足軽町の事でしょ?
それに、今の上覧形式は旧勝楽(お薬師・七日・西勝)の形式だから人口が多いとかの問題ではなく、旧勝楽に権限を与えて良いと思う。
神明社は元々岩瀬村の祭りだし由緒から言ったら近場では白岩の雲厳寺の方がよっぽど古い。
山車ぶつけだけ田舎もん同士でやりたいなら田んぼとか畑の中で好きなだけやってくれ。

19 :秋田県人 :2015/09/18(金) 10:14
本番をしない約束で人町許可出たのに本番始めたのは東部が悪い。でも安全確認は何方も緩かった。上に居た人らには見えない事が下で大惨事になってたんだから。本当に気の毒としか言いようが無い…

20 :秋田県人 :2015/09/18(金) 11:45
>>8
外部の者ですが、それでは本件は殺人になるのですかね?

21 :秋田県人 :2015/09/18(金) 13:00
そもそも激突なんて、ハナを合わせたヤマ同士の話だろ?
入丁の時点で張番から、そういう話が出たことが不思議だ。
「これから本町と激突したいので、入丁させて下さい」とでも東部が言ったのか?
下中町の張番の対応にも、問題あると思う。

22 :秋田県人 :2015/09/18(金) 15:27
>>21
18日にもなって未だ状況が吞み込めてないみたいだね。
別に全ての張り番が激突を許してる訳ではない。
観光客の混み具合や警察との兼ね合いで中心部の張り番では条件付の許可出しは普通の事。
下中張り番は、既に時間が遅いと判断して東部に「激突無し」の条件を付けた。

23 :【大吉】 :2015/09/18(金) 15:35
味噌通りがタブー解禁したの、その前2年下岩瀬町にボコボコにされたのが原因だったよな。
何だかんだで10年以上前の話。まあ、その頃の責任者が…あれだわな。

24 :【中吉】 :2015/09/18(金) 16:54
立町十字路では押し込まれ、秋銀前では、七日町が味噌の後ろからヤマを上げ3台の激突に。
あの時のインパクトは、当時子供だったから、マジですげぇと思った記憶がある。

25 :秋田県人 :2015/09/18(金) 17:49
スレID非表示にして関係者の自演擁護が続きます

26 :秋田県人 :2015/09/18(金) 19:22
只今 責任者会議中です。

27 :秋田県人 :2015/09/18(金) 19:52
この板ではもう東部は山車を出せないとか、今年が最後とか書いていますが、新聞では、来年見送ると書いているので、再来年は出すつもりだと考えてしまいますが、実際どうなんですか。角館から離れているので情報が無いもので、教えてください。

28 :秋田県人 :2015/09/18(金) 19:56
祭りで死者でるってマジしゃれにならない 安全第一でやってけれよ

29 :秋田県人 :2015/09/18(金) 20:07
角館にも残念な人がいるのが、よくわかるスレだな
今回の事を真剣に考えられないなら、こんなお祭りやめてしまえばいい
こんな人がいる限り、事故はなくならないと思う

30 :秋田県人 :2015/09/18(金) 20:37
だから〜。結局誰が悪いのか前のスレから聞いてるんだけど、シカトすんなや!死んだ人がわり〜のか祭りの主催者側なのかどっちなんだ?

31 :秋田県人 :2015/09/18(金) 21:13
ニュース、新聞

32 :秋田県人 :2015/09/18(金) 21:42
>>30
どっちでもねえよ。
前スレから全部読めばわかるだろーが。

33 :秋田県人 :2015/09/19(土) 00:30
未だ関係者の誰からも禁酒宣言ないな
加害者にしろ被害者にしろ、酒のせいではあるよな
御神酒とかそういう言い訳は無しで

無理だよな
だって仲間と酒飲んでバカ騒ぎするのが目的なんだからw

34 :秋田県人 :2015/09/19(土) 01:48
どっちでもねえとかよく言えるよな。死人出しておいて責任の所在もうやむやにするお祭りかよ?
全くひでぇ〜お祭りだな。
もう廃止したほうがいいだろ?

35 :秋田県人 :2015/09/19(土) 03:26
崎祭りにしても、だんじり祭にしても周りから誹謗中傷が多いほど人気がある祭だと感じてます!笑

祭り嫌いの皆様、嫌いなのにこれほど注目していただきありがとうございますm(__)m

来年以降も頑張ります(^^)/

36 :秋田県人 :2015/09/19(土) 05:10
おいさーおいさーおいさー

37 :秋田県人 :2015/09/19(土) 06:30
ほい!ほい!おいさーっ!

38 :秋田県人 :2015/09/19(土) 07:22
>>35ナイス!荒らしに見事な対処です。前向きに向き合っていきましょう。

39 :【小吉】 :2015/09/19(土) 08:05
東部がヤマを出さない、それだけか?
まあ、警察の介入がある以上、下手にも結論は出せないわな。
まあ、味噌も無罪で済むはず無いだろ。
味噌の曳き回しが荒れに荒れた原因でもあるからな。

40 :秋田県人 :2015/09/19(土) 10:48
四年に一度開かれる諏訪の御柱祭も、毎年1、2名死者を出していますが、お祭り自体が中止になることはありません。四年だって忘れているのかもしれませんが。丸太にまたがって谷底に落ちて行くなど、どう考えても論理的な説明は出来ません。それぞれの土地では、リスクがあることを前提としてお祭りに参加しているということでしょう。いずれ、山車ぶつけの在り方が見直されて、角館のお祭りがよい形で存続するように、関係各位にお願いしたいと思います。

41 :秋田県人 :2015/09/19(土) 13:51
まず、味噌丁内は自分達の仲間を護れなかった事実に向き合うべき。

42 :秋田県人 :2015/09/19(土) 14:21
同意!

43 :秋田県人 :2015/09/19(土) 16:43
東部会館、毎晩電気付いて集まってる。警察の取り調べに対して、口車合わせてるんじゃないだろうな❗

44 :秋田県人 :2015/09/19(土) 16:54
って周りでは噂してるから、目立たないところで集まった方がいいと思います。

45 :秋田県人 :2015/09/19(土) 17:18
反省を促す書込みに対して荒らしとか?
角館ってどんだけひねくれ者の集りなんだよw

46 :秋田県人 :2015/09/19(土) 20:33
ほんと酒に関しては何も言わないなw
飲んで暴れるのが目的だからな

47 :秋田県人 :2015/09/19(土) 20:52
朝から晩まで真面目にヤマについてるやつは、そんなに酒は飲んでないぞ。
むしろ、ヤマから離れてるやつらが、いろいろと迷惑かけてるな。

地べたにたむろって泥酔してるだけで丁内の看板に泥を塗る行為だし、飲んでヤマに帰ってきて、空気もよまず激突を煽る言動も、はっきり言って邪魔くさい。
まして、事故まで起こされたら…。

48 :秋田県人 :2015/09/19(土) 21:09
その通り!ずっと曳山から離れず町内のオニギリやガッコや枝豆なり食べながら声枯らし手さはマメ出来て、肩にはロープの跡まで残ってる!酒ったって缶チューハイ1缶飲めばいい!後な烏龍茶。汗かいてアルコールな飛ぶ。

49 :秋田県人 :2015/09/19(土) 21:15
>>47、48
祭りのことを知らないで単に誹謗中傷してる人達にそういう現実的な話しても理解しないから、まともに説明するだけ無駄だよ!

50 :秋田県人 :2015/09/19(土) 21:22
>>48
だよね?
本当に疲れてくれば、身体は酒を欲しない。
身体が欲するのは、氷水と塩分だなぁ。

俺は、アデッコにカリカリ梅を忍ばしてるww

51 :秋田県人 :2015/09/19(土) 21:24
自町内さ無事に帰ればアチコチの母さん達や長老達が拍手で迎えてくれて温かい豚汁やらで お疲れさんって真夜中でも迎えてくれる。朝から曳山納めるまで ずっと付いてる人間にしか分からない。

52 :秋田県人 :2015/09/19(土) 21:28
あー!涙出てくる!全部が悲しい!

53 :秋田県人 :2015/09/19(土) 21:31
>>43
口車合わせるってどういう意味?角館の方言ですか?

54 :秋田県人 :2015/09/19(土) 22:12
>>47-51
じゃあ酒いらないですね
酒に酔って引き廻したのが今回の事故の原因だし
是非禁酒を誓ってください

55 :秋田県人 :2015/09/19(土) 22:22
>>54
誰かに誓わせたいなら↓にどうぞ。
角館のお祭り実行委員会(仙北市観光課内) 電話:0187-43-3352

56 :秋田県人 :2015/09/19(土) 22:53
ほらな、やっぱり自発的に辞めるって奴いねぇのなw
何が伝統だ 俺らはバカ騒ぎしたいだけって言ってるようなものだぞ

57 :秋田県人 :2015/09/19(土) 23:04
どこに酒が原因の事故と書いているのか、ソースを出しましょう。
出せないならさっさと寝ましょうw
なんでこういう事になったのか知ってる人ってここにいなそう。

58 :秋田県人 :2015/09/19(土) 23:53
捜査中案件なのにソース?w
張り番に5、6回交渉断られて最後に丁内に帰ると嘘を付いて侵入
東部山車は激突の態勢
張り番が話がおかしいと責任者と揉めてる中に被害者も混ざる
東部の有象無象が囃し立て煽って激突

これシラフでやったんですか?

59 :秋田県人 :2015/09/20(日) 00:18
>>54
なぜあなたに誓わなきゃならんのだ!?
あなたは何様? 天照大神様とかなら全然誓うけどwww

60 :秋田県人 :2015/09/20(日) 01:06
酒呑むなと書いてる人らは飲酒をしない。人間として間違いを起こさない とっても真面目で素晴らしい皆さんの お手本のような方々なんですね?是非作法を説法をして下さいな。生まれ〜現在に至るまで。素晴らしい人生を送って来ていらっしゃる事でしょうから。

61 :秋田県人 :2015/09/20(日) 01:13
どんな理由であれ、国指定の角館の祭で亡くなった人が出たことに違いはない。
御神酒程度ならどこでもあるけど、泥酔するほど酒を飲まなきゃ出来ない祭なのか。いつから角館の祭は喧嘩祭みたいな祭になったのか。

観光客の目の前で事故・死者が出るような祭なら、地元だけでひっそり祭をしてもらいたい。
泥酔している参加者を見て、秋田県人として、全国に名の知れた角館市民として恥ずかしい。

今後の対応をしっかり協議してきっちり説明してほしい。

62 :秋田県人 :2015/09/20(日) 02:22
亡くなった方の居る自町内が1番分かってる。だが皆 隠蔽してる。酒が入ると人が変わる人だった事も。視界に入らない場所に居て誰も気付かなかった事も。

63 :秋田県人 :2015/09/20(日) 02:38
これシラフでやったんですか?

ってアホか。憶測で喋るな。

64 :秋田県人 :2015/09/20(日) 02:41
お前もな

65 :秋田県人 :2015/09/20(日) 02:52
現場に居た人らが立証したら全てが分かる

66 :秋田県人 :2015/09/20(日) 04:36
食事代を払えば誰でもウェルカム!って話を聞いたんですが、本当ですか?

67 :秋田県人 :2015/09/20(日) 05:39
おいさーおいさーだよー。ピピーだよー。

68 :秋田県人 :2015/09/20(日) 06:32
今回の事故の要因のひとつが元責任者達との意思の疎通が出来ていない=二重構造でわないか?元責任者達の無責な言語、行動が問題と考えられと思う。この問題は、全町内にあると思うが解決方法ありますか?

69 :秋田県人 :2015/09/20(日) 06:55
↑無いからこの結果だろ、もう廃止にして下さい

70 :秋田県人 :2015/09/20(日) 07:25
来年なればどうなるかわかるから。待っててよ!

71 :【大凶】 :2015/09/20(日) 07:36
何処の丁内にもいるけど、42オーバーの責任者経験者が、現責任者の後ろで闇将軍のように操っているからな。
自分の理想は何一つ叶わないのが、現責任者。
一番のガンは、責任者経験者の年寄り。

72 :秋田県人 :2015/09/20(日) 11:42
新しい責任者を育てるという観点からも、みんなで責任者を盛り立てる姿勢が大事。必要があれば、また求められれば、責任者経験者はアドバイスをする。なお、一律年寄りを山車から排除するようなことはしてほしくない。お祭りはみんなのもの。みんなが、楽しく参加出来るお祭りに。

73 :秋田県人 :2015/09/20(日) 12:14
西部と岩瀬どっち勝ったの?

74 :秋田県人 :2015/09/20(日) 12:35
聞い話しによると、西部が何かにぶつかりそうになって、止めたらしいよ。間違ってたらごめん。

75 :秋田県人 :2015/09/20(日) 14:32
事故により警察介入じゃなかったか?

76 :名無し :2015/09/20(日) 18:29
事故があったからと
聞いたが

77 :秋田県人 :2015/09/20(日) 20:40
>>61のような書き込みをみると思うのだが、角館のお祭りは角館のものであって仙北市の祭りではない!
市民から寄付をもらってるわけでもないし。
よって説明しろとか自粛しろと近隣町村から言われる筋合いないですよね?

78 :秋田県人 :2015/09/20(日) 20:55
住所に「角館」入ってない方々の参加を禁止にして本当の角館のお祭りにしてくれたら良いのに。

79 :秋田県人 :2015/09/20(日) 21:22
角館のお祭りが、我が国の重要無形民俗文化財に指定されているということは、日本国の文化財保護法に基づいて、文部科学省大臣によって指定された無形文化財であるということ。だから今回の事故は非常に重い出来事。おそらく、今回の事故については、仙北市は秋田県を通じて国に対して説明を求められるだろう。61さんの書いていることは正しい。「仙北市の祭りではない。」と言ったら、対応に追われている市の職員は怒るだろう。法律で定められているということは、そういうことです。

80 :秋田県人 :2015/09/20(日) 21:41
>>78
囃子と踊り子もダメですか?
今まで散々面倒になってて、余りにも勝手すぎませんか?

81 :秋田県人 :2015/09/20(日) 21:55
いいよー。来年なればどうなるかわかるからであります。

82 :秋田県人 :2015/09/20(日) 21:59
近隣町村の意見=観光客の意見と思って貰えたら有りがたいね。
そんな廻りからの意見がなかったら、また毎年同じ事を繰り返すお国指定の角館のお祭りになるでしょ。
近隣市町村の若者を借りだしてまで開催中されている、角館の有名なお祭りなんだから。
もし、借りだしされた近隣市町村の人が何らかの事で亡くなったりしたら、それこそ大変だぞ。
昔からの伝統を継承しつつ、一から見直しの必要な角館のお祭りだと思われます。

83 :秋田県人 :2015/09/20(日) 22:29
>>82
きっと言い方なんだと思いますよ!
大体の書き込みみてると角館嫌いの人達が祭り単に批判してるようにしか聞こえないから角館の人に反感食らってスレが荒れてるんだと思います。角館の人も真摯な意見であれば受け止めると思う。

84 :秋田県人 :2015/09/20(日) 22:39
≫80さん
秋田県の民謡の宝庫である生保内、神代、中仙はじめ近隣の皆さんのおかげでお祭りは成り立っています。お囃子、手躍り、時に熱心な山車引きと本当にありがとうございます。78さんが言っているのは、山車ぶつけの時だけ現れるワル集団のことと思われます。引き続き角館のお祭りをよろしくお願いいたします。

85 :秋田県人 :2015/09/20(日) 23:44
まず曳山こしぇがら前夜祭、7〜9日朝から曳山納めるまで ずっと町内の曳山さ付いて長老達の話聞いて1から伝統を習え!祭りの格好してアチコチで飲み歩いて本番の時だけ現れるようなのは部外者って事にしねば真面目に曳山さついてる人まで同じに思われる!襷かけてる人らな殆ど寝ないで全部の責任背負ってるんだから!酔った勢いで暴れたいんなら県外さ行ってやってけれ!てが外国さ行ってけれ!

86 :秋田県人 :2015/09/20(日) 23:54
>>77
寄付はもらっていないと言ってますが、角館以外の助っ人はお金より大事な時間と労力を使って協力してきたことはわかってますか?

87 :秋田県人 :2015/09/21(月) 00:00
シンプルに行こうよー。

88 :秋田県人 :2015/09/21(月) 00:11
周りの協力があって今に至ることは拭えない事実だと私は思います。
実際に角館に在住しない方が責任者として活躍してきたことも。
単純にお祭りを続け継承するために何が今後必要なのか、検証して同じてつを踏まない事を考えること(対策)が必要と私は思います。
だって、起きてしまったことを言っても元に戻れないし。止めるのは簡単だと思います。あと、いろいろ綴っている方で物申したい方は責任者会議に出席して公で話をしたほうが言いと私は思います。
最後に各町内でも総会やむんじ(会合)があります。お祭りは点で無く、線だと思います。どの方でも参加でき、お祭り前にコミュニケーションを図る機会になっています。そういう会合の積み重ねも大切だと私は思います。

89 :ファンより :2015/09/21(月) 00:26
親から子へ受け継ぎ、素晴らしい祭です。いつか曳き山に乗ってみたいと親の姿をみて憧れ、継承されていく。素晴らしい祭です、これからも続けていってください

90 :秋田県人 :2015/09/21(月) 00:33
なにも知らない小さい子供達も楽しみにしているし、掛け声を出している姿をみるとお祭りって純粋にいいなって思います。教育したわけでもないのに、不思議です。きっとここに綴った方もはじめはそうだったと思います。続けるためどうしたら良いのか、前向きな意見が必要だと私は思います。

91 :秋田県人 :2015/09/21(月) 01:35
角館の人もお祭りも何も思ってなかったけど、ここの書き込み見て角館の人って傲慢だと思いました。しかも自覚もない。印象悪いです。

>>85
他の土地でお祭りをする人たちも、地元でお祭りをする時はみんな同じように準備して実行してますよ。あくまでも部外者の人に角館のお祭りに参加するなら習え!と言うのは無理がある。そこまで角館のお祭りを愛せないです。部外者なんで。

92 :秋田県人 :2015/09/21(月) 01:55
>>86
なんか頼んでついてもらってるという頭があるような書き方ですね!
他町村からついてる人は好きでついてるんじゃないんですか?

嫌々参加させられてる人がいるのなら断ればいいだろうし。

93 :秋田県人 :2015/09/21(月) 02:02
まず、角館の祭りに参加してる他町村の人に言いたいことは一つ!
丁内の名前が入った半纏を着ることの重さだ!

軽々しい気持ちで着てる人がいるなら辞めていただきたい!

94 :【吉】 :2015/09/21(月) 02:30
気軽に声掛けてヤマ曳きに協力を依頼する丁内の人間にも問題はある。
ヤマの危険な場所も知らない上、酔った勢いだけでヤマを曳く危険もね。
色んな意味で教える時間があれば良いが、そんな事まで考えないでいるのが大半。
ヤマの事について、学ぼうとする姿勢の無い、酔って騒ぎたいだけの方々には申し訳ないけどヤマ曳きにはご遠慮願うのが丁内の人間なのではないかな?
管理ができないのであれば、丁内の人間がフルに動くしかないだろうし、それでもダメならヤマを出すのを諦めることも必要だと思う。
ヤマを曳くための最低限の条件は設けるべきだと思う。

95 :秋田県人 :2015/09/21(月) 03:19
落ち着いていこうよ

96 :秋田県人 :2015/09/21(月) 07:09
外人部隊や他町(県?)の人に責任転嫁したい気持ちも解るが、当の東部が合図や笛吹きを認めてるんだから。

97 :秋田県人 :2015/09/21(月) 08:32
自分らが殺しておいて他市町村のせいか。
角館らしいね。
こんなのが増えたんじゃもう終わり。
祭やめるべきだよ。

98 :秋田県人 :2015/09/21(月) 08:52
まずまずそんなに怒らないで!来年からちゃんと祭りするから!もりあがっていこうよ!

99 :【小吉】 :2015/09/21(月) 08:54
神明社と薬師堂のお祭りの一部であって、角館のお祭りは無くなることはない。
ただ、やま行事に関しては、来年以降曳き回しなど色んな制約を受けるだろうし、お祭りの雰囲気も一変するのは間違いないと思う。
激突などの危険な行為については、議論されるに違いない。

100 :秋田県人 :2015/09/21(月) 12:36
観光用だけで終われば良くない?

101 :秋田県人 :2015/09/21(月) 12:38
角館の祭りは永久に伝承されます!

102 :秋田県人 :2015/09/21(月) 12:40
観光用より本番の方が残ると思う。

103 :秋田県人 :2015/09/21(月) 13:28
角館の死亡事故は永遠に伝承されます!

104 :秋田県人 :2015/09/21(月) 14:07
祭り中日の深夜は毎年黙祷すると思います。永遠に。

105 :かくだて :2015/09/21(月) 17:11
桜美町は横町から別れたはず

106 :秋田県人 :2015/09/21(月) 18:42
本番より観光用の方が危険と感じるが!

107 :秋田県人 :2015/09/21(月) 18:47
オイサー

108 :秋田県人 :2015/09/21(月) 19:35
40年以上前に死亡事故があった後も、お祭りの最中に黙祷がされたということはありませんでした。そんなこと、永遠にやられてはご遺族も迷惑でしょう。各人が心の中で、今回の事故を教訓にすればよいことです。

109 :秋田県人 :2015/09/21(月) 21:33
落とし所なんとすべな?

110 :秋田県人 :2015/09/21(月) 21:35
来年もおいさーおいさーおいさー!

111 :秋田県人 :2015/09/21(月) 22:32
近頃の若衆は、半纏も着ないで、ダボシャツ、腹かけで、首にタオルを巻いたりして山車についている。格好がだらしない。服装、装束の乱れが、お祭りの乱れにつながったのだろう。一事が万事。数十年かかってこうなったのだから、直るには同じ年数がかかるということだろう。

112 :秋田県人 :2015/09/21(月) 22:52
落としどころ。約50年前の事例に基づいて、粛々と行うこと。今の角館のお祭りの中枢を担っている人達は、当時、まだ子どもか生まれていなかったから、対応はわからないはず。今回は、年寄り、元老の出番。地元のお年寄りの言葉に耳を傾ける。記録にあたることも重要。

113 :秋田県人 :2015/09/21(月) 23:00
>>105

までまで。
別れたんじゃねぐ、川むげの連中が祭りしたくて横町さ、かだってらっただげだべ?
元々、川むげは祭りに関係ない

114 :秋田県人 :2015/09/21(月) 23:13
橋渡って来る桜…線路渡ってくる東部ゎ角館の祭りに必要ない!

115 :秋田県人 :2015/09/21(月) 23:14
町内だけでやりましょうよ!あっ…西もいらないな!

116 :秋田県人 :2015/09/21(月) 23:23
西は2区、小館があるから仕方ねなぁ。

117 :秋田県人 :2015/09/21(月) 23:38
今で桜っこが1番のマンモス町内なんでね。300人?ありえね数…

118 :秋田県人 :2015/09/21(月) 23:42
>>113>>115
その書き込み自体が関係ない、必要ない、要らない

119 :秋田県人 :2015/09/22(火) 00:08
>>111
今年はましだったけれど、昔に比べて気温が上がっているのは確か。
日中に正装しているのはつらくね。単純にだらしなくなっただけではないと
思う。
参拝や上覧のときはちゃんとしてるし。

120 :秋田県人 :2015/09/22(火) 00:14
昔の人らみてんたぐアデッコの下は裸にせば?w

121 :秋田県人 :2015/09/22(火) 01:02
いいねー。セクシーだねー。おいさーおいさー

122 :かくだて :2015/09/22(火) 06:37
知識のある先輩達お祭りの資料、指標、旧町内会議があれば変わる

123 :秋田県人 :2015/09/22(火) 07:21
旧丁内会議なんて意味ねべ!全丁内の足並みが揃わねば!

その会議で何が見出だせるんだ?

124 :秋田県人 :2015/09/22(火) 07:48
死んだ人は生け贄だったんだよ。
町ぐるみでやったこと。
部外者は引っ込め。

125 :秋田県人 :2015/09/22(火) 08:59
角館w

126 :秋田県人 :2015/09/22(火) 09:14
人殺しの町!

127 :秋田県人 :2015/09/22(火) 09:31
>>124->>126
それしか言えないアホ

128 :秋田県人 :2015/09/22(火) 10:46
20日21日に東部の町内への説明会が行われた。そこに出席した年配の方から聞いた話。
「東部は悪くない」「下中町と本町通りが結託していた」「下中町、本町通り、遺族
の事よりまず自町内の立て直し」「いつかは山を出す」等々。全体会議や責任者会議
で言ったこととは違う、との質問には、まともな返答が返って来なかったと。
その年配の方は「わげしゅに呆れてしまった」と残念がっていた。

129 :秋田県人 :2015/09/22(火) 11:03
ほらな?本町は事故の原因を全部 東部に なすりつけてるんだよ。自分らの非は黙秘して来て。本町こそ自粛して暫くは祭り参加は止めた方が良い。近年の奇行、非常識な町内に変わってしまった残念な旧町内だ。

130 :秋田県人 :2015/09/22(火) 11:56
↑結局お祭りやる意味無しだな町の統制もルールも無ければ結果に対する反省も無しなら悲劇はまた繰り返しになるよ。伝統とか笑えるよ。

131 :秋田県人 :2015/09/22(火) 12:18
>>128
東部のわげしゅ等が自ら「東部は悪くない」「遺族らより自町内の立て直し」「いつかまた山車出す」って言ってらったってごど?
山車をまた出したい気持ちは分かるがらあれだどして、前の発言が本当なら人どしてやべーど。

132 :秋田県人 :2015/09/22(火) 12:21
菅沢と東部合併ってコトでヨロ。

133 :秋田県人 :2015/09/22(火) 12:58
東部終わった

134 :秋田県人 :2015/09/22(火) 13:09
角館www

135 :秋田県人 :2015/09/22(火) 14:39
>>128
その二日間は警察介入、話しの一部始終は録画はされてますか?
また裏工作なら許されませんよ?

136 :秋田県人 :2015/09/22(火) 15:38
もう何を言っても無駄だから好きにやらせればいい。
自分か痛い目に遭わないと分からないから。

137 :秋田県人 :2015/09/22(火) 16:05
>>128
が本当なら、東部こそ他人の責任に押し付けてると思うのだが。ガッカリだ。

138 :秋田県人 :2015/09/22(火) 16:33
そんな事 言うの郵便局だろ
最低…

139 :かく :2015/09/22(火) 16:41
お祭り知らない山がある、下りで道を作ることを負けとかなにかと勘違いしてる山下りで張番に向かう山

140 :だて :2015/09/22(火) 16:55
交渉員がかわいそう、だが責任者もその回りの責任者経験者も悪くない、本当のお祭り知らないし教えてもらっていないのだから、今こそ旧町内の資料、交渉、秘伝、公開したほうがいいとおもいます。

141 :秋田県人 :2015/09/22(火) 17:16
>>123さんや>>130さんの言う通りだと思う。
外の人から見れば旧丁内もそれ以外も助っ人も、角館のお祭りで半纏着てる人はみんな同じだって思ってるのを自覚しないと恥さらすだけ。

142 :だて :2015/09/22(火) 17:28
ていねいに敬意をはらって、ごうかがいを立て、山より張番の方が上と、先輩達から教えてもらってない、交渉員がいます。張番交渉があって対山交渉、交渉員に罪は押し付けられることではない、かわいそう

143 :秋田県人 :2015/09/22(火) 18:00
お祭りは教えてもらうものではありません
自分自身が勉強し感じるものではと思います

144 :秋田県人 :2015/09/22(火) 18:22
誰が見ても変わらない状況なら来年の開催も厳しいです。

145 :秋田県人 :2015/09/22(火) 19:01
>>128
本当だば、最悪だっすな
謹慎じゃなく、永久追放希望

146 :秋田県人 :2015/09/22(火) 19:28
反省してないならそうなるな

147 :秋田県人 :2015/09/22(火) 20:57
そこまで馬鹿な町内では無い

148 :秋田県人 :2015/09/22(火) 21:21
>>128
又聞きのようなので何とも言えないが、東部がまたヤマを出すには周りの賛同を得られなければ無理だと思う。
ただ、考えさせられるのは東部のワラシ達のこと。毎年お祭りが来るのを楽しみにしてるのに来年からつくヤマがないってなったらどんな気持ちだろうか・・・
そこを考えるといたたまれない!

149 :秋田県人 :2015/09/22(火) 21:23
角館の喧嘩祭に名を改めればいいさ。
泥酔した参加者達が勇ましく山をぶつける祭。喧嘩OK。
怪我人等出ても一切構わない祭。

そんな祭ならどんなことがあったって誰も文句は言わんだろ。

日本三大喧嘩祭と呼ばれる。

150 :やま :2015/09/22(火) 22:04
個人名に近い事はルール違反、まず目をむける所は、対山ありきの、お祭りを、昔ながらのお祭りのいい所を、みすえながら考える事でしょう。

151 :あきた :2015/09/22(火) 22:18
本町はどうなの?

152 :秋田県人 :2015/09/22(火) 23:31
やったことは、いわば奇襲では。これまで、程度の違いはあっても、だいたいの山車はやってきたこと。特に最近は山車が巨大になりすぎて、ちょっとの遅れで上がられたりする。普通なら、けたたましい笛の音を聞いたり、辺りが尋常でない雰囲気になったなら、わかりそうなものだが。いまさら「山車が通常と違う動きをした可能性も否定できない」と言われても。東部の若衆の発言については伝聞だし、正確性は不明なのでこの程度で止めておいた方がよい。

153 :秋田県人 :2015/09/23(水) 06:22
えっ?廃止?そりゃないよー!どうなるどうなる。ピピーピっ!

154 :秋田県人 :2015/09/23(水) 08:02
あまりふざけないようにね!

155 :秋田県人 :2015/09/23(水) 08:22
祭りの時はふざけていいのか?

156 :秋田県人 :2015/09/23(水) 08:41
調査委員会の方で、東部は再来年から通常参加が決定された。と言う話を聞いたが本当?
警察も、単なる過失として扱い特定の個人を立件しない。らしいとか?
町の中は非常識なうわさが出回っ取る。

157 :秋田県人 :2015/09/23(水) 08:55
警察と実行委員会等が1番分かってる事。ここの場は あくまで憶測、噂だけで真実は無い。

158 :【大凶】 :2015/09/23(水) 09:06
白襷の連中が業過致死で立件されなければ、被害者の過失となる訳だが。
まあ、越年だろうな。だから、東部来年ヤマを出さないと決めたんだろうな。まあ、出せる状況でもないが。

159 :秋田県人 :2015/09/23(水) 09:16
本町は?

160 :秋田県人 :2015/09/23(水) 10:24
調査委員会は、まだ立ち上がってないはず

161 :秋田県人 :2015/09/23(水) 10:45
>>129>>151>>159
wwwww

162 :秋田県人 :2015/09/23(水) 11:48
↑意味不www

163 :秋田県人 :2015/09/23(水) 12:28
来年は本町も東部も出さないっしょ

164 :秋田県人 :2015/09/23(水) 14:09
157さんの言うとおり!
都合の良い事実ばかり並べているだけ。
今のところ真実として言えるのは、正責任者会議で東部が説明した「張番との約束を破った」「張番が入っているのを知っていて曳山を動かした」。
お祭り全体会議反省会で「お祭りのしきたりを守らなかった
ため今回のことが起こった」と東部が謝罪したことだと思う。
このことは、曳山正責任者や実行委員会、警察署、張番協議会など、角館のお祭りに関係したすべての機関の面前で公式見解としてしゃべったから。

165 :秋田県人 :2015/09/23(水) 18:27
んだ、本町の副◯者が呑気にbbqしてたとかどーでもいいこと。

166 :秋田県人 :2015/09/23(水) 23:05
話題も少しは鎮火してきたと思ったらbbqとは!火おこすなよ〜

167 :秋田県人 :2015/09/24(木) 05:17
今年のお祭りでの出来事を受けて、真剣に考え頭を悩ませてるのは周りばかりで、該当丁内の人間は悠長にbbqとは・・・

マジ、ふざけんなよ。

町民がどんだけ今年の祭りに対し悔しい思いしてるか考えれや!

168 :秋田県人 :2015/09/24(木) 06:36
自宅が見え易い場所だからなぁ…

169 :秋田県人 :2015/09/24(木) 07:58
bbqしよーがダイナムでパチンコしようがお前らには関係ないだろ!

170 :秋田県人 :2015/09/24(木) 09:07
本町がBBQやらパチするよりも、東部の責任者でもないやつがしゃしゃり出て来て発言するほうが おかしいと思うのだが。

171 :秋田県人 :2015/09/24(木) 10:25
入院中

172 :秋田県人 :2015/09/24(木) 12:08
責任者が療養中の今、俺が代わって責任を取る!
的な感じで出てきたて感じ?

173 :秋田県人 :2015/09/24(木) 12:25
前責任者達が変わりに来てるんだろ

174 :秋田県人 :2015/09/24(木) 12:55
副責任者いるだろ!
何故しゃべらない?

175 :秋田県人 :2015/09/24(木) 13:03
所詮そこまでの程度の副ってことだろ

176 :秋田県人 :2015/09/24(木) 13:12
>>164さんが書いた通りに話し合いしてんだから構うなって。何に熱くなるのか分からん。非を認めた話し合いなってんだろ?

177 :秋田県人 :2015/09/24(木) 13:20
BBQしようがパチしようが本町は関係無いだろうが東部はそれなりに自粛してる感だしよ。副責任者達も入院する程までは行かなくてもカナリのダメージ受けてるんだろ。入院中の方は話も出来ない状態らしいし。

178 :秋田県人 :2015/09/24(木) 17:38
本町の副責がブス、デブ、老け専だろーが どーでもイイのだ!

179 :秋田県人 :2015/09/24(木) 17:50
>>173 誤字です

180 :秋田県人 :2015/09/24(木) 19:03
来年から頑張っていこうよ!

181 :秋田県人 :2015/09/24(木) 19:12
人のプライベートまで立ち入る必要あるの?
自分はどんな立派な生き方をしてるのやら…

182 :秋田県人 :2015/09/24(木) 20:11
ところで、なんでBBQやっちゃダメなの?

183 :秋田県人 :2015/09/24(木) 20:18
自分の丁内の人間が死んで尚且つ自分は副の立場であって仲間を助けれなかった。
でも俺には関係ない!49日経ってなかろうが事故の調査結果終わらなかろうが俺はには関係ない!

184 :秋田県人 :2015/09/24(木) 20:44
>>183
なにこれ?

バカなの?

185 :秋田県人 :2015/09/24(木) 20:51
YES

186 :秋田県人 :2015/09/24(木) 20:55
当の本人がそんなこと言う訳ないだろ。
他人が面白半分で勝手に語るのは、やめようよ。
情けないぞ。

187 :秋田県人 :2015/09/24(木) 23:32
まぁでも当該丁の襷かけてる身分なら少なからず目立つような行動は控えるべきかと思う。
他の方の噂は立たないってことも含めて。

188 :秋田県人 :2015/09/25(金) 00:36
たぶん10/27日頃が49日かな。自粛しようよ。鍋っ子もNGかなぁ…

189 :秋田県人 :2015/09/25(金) 03:19
"入院"って、一頃の疑獄政治家っぽくてイメージ悪。
"話が出来ない"、事情聴取逃れ?

190 :秋田県人 :2015/09/25(金) 04:04
お祭り中心で生きてる訳じゃないんだから、普通に生活するでしょうよ。亡くなった方の親族でもないし49日まで自粛しろってのも無理な話。

191 :秋田県人 :2015/09/25(金) 07:15
医師に圧力かけて入院した訳でもあるまいし。
医師が判断して入院させたなら問題ない。
回復を祈る!!

192 :秋田県人 :2015/09/25(金) 09:39
もうー!来年からまたおいさーおいさーおいーさー。

193 :秋田県人 :2015/09/25(金) 18:26
都合が悪くなると入院。
良くあるパターン。

194 :秋田県人 :2015/09/25(金) 18:51
自殺されるよりイイ

195 :秋田県人 :2015/09/25(金) 19:59
今回の死亡事故で誰か責任をとったの?

196 :【大凶】 :2015/09/25(金) 22:36
警察の立件が先だろ、解決には時間がかかる。

197 :秋田県人 :2015/09/26(土) 05:19
あせるな!ゆっくりいこうよ。変な噂はたてないで!

198 :秋田県人 :2015/09/26(土) 09:20
http://www.sakigake.jp/p/akita/chihou.jsp?kc=20150925ay

199 :秋田県人 :2015/09/26(土) 11:19
>>198 新聞は事実だけを正確に公正・公平に報道すればよろしい

200 :秋田県人 :2015/09/26(土) 23:18
新聞は事実を書いてるでしょ!
この後、どうしたらいいのか書いてるだけだろ!批判する必要なし!

201 :秋田県人 :2015/09/26(土) 23:55
この前、テレビや新聞に書いていた内容と現場にいた人の証言が全く異なっていました。正直、マスコミってこわいなって。新聞、テレビだからっていうだけで事実になってしまう。それだけで。

202 :秋田県人 :2015/09/27(日) 12:14
それは現場にいた人達が取材に正直に答えなかったからでは?
報道は取材し聞いた話を文章にし新聞に載せたり、ニュースで読み上げてるわけで、報道が事実と異なるなら異議申し立てして訂正してもらえばよい

203 :秋田県人 :2015/09/27(日) 13:59
今 責任者会議中。

204 :秋田県人 :2015/09/27(日) 15:50
>>201
責任者会議や全体会議の議事録を見ると、概ね新聞報道の通りと思うのだが

205 :秋田県人 :2015/09/29(火) 17:42
角館は話題にことかかないな!

206 :秋田県人 :2015/09/29(火) 23:13
最新情報ありますか?

207 :【小吉】 :2015/09/30(水) 14:25
続報は、仙北市役所へ。
角舘衆は、話題に事欠かないね。

208 :秋田県人 :2015/10/01(木) 06:49
おいさーおいーさーおいさー!

209 :【大吉】 :2015/10/01(木) 07:57
ホジはイオヤで買ってきても、役には立たないみたいだな。

210 :蛸恥朗 :2015/10/02(金) 08:10
>>206
http://www.kadosan.com/

211 :秋田県人 :2015/10/03(土) 10:56
もりあがっていこうよー!

212 :秋田県人 :2015/10/04(日) 08:10
結局どっちが悪いんですか?

213 :秋田県人 :2015/10/04(日) 08:11
東部責任者会議脱退

214 :秋田県人 :2015/10/04(日) 13:55
本町の正責任者は全く最初の会議から出て無いのは、どうゆう事?

215 :秋田県人 :2015/10/04(日) 15:27
>>210
当該町内の写真を使うデリカシーの無さ
低レベル

216 :秋田県人 :2015/10/04(日) 19:32
脱退してしまったのか。

除名の段取りしてたのに。

まっ、手間はぶけた。

再加盟は無いということになると、東部はヤマを出せないことを認識したんだべな。

217 :秋田県人 :2015/10/04(日) 21:08
本町も同等

218 :秋田県人 :2015/10/04(日) 21:25
とりあえず、丁内と町内を使い分けよう

219 :【凶】 :2015/10/05(月) 09:04
今まで、下◯瀬が北朝鮮などと揶揄されていたが、本町は南朝鮮か?
位置的には、下◯瀬が南朝鮮で、本町が北朝鮮だな。

まあ、関わるとロクな事無いのは一緒だけど。

220 :秋田県人 :2015/10/05(月) 11:53
その通り。この2丁内が1番厄介。

221 :秋田県人 :2015/10/05(月) 14:21
東部は追放ですね!

222 :秋田県人 :2015/10/05(月) 15:13
どちらも追放‼本町は縁起が悪い‼

223 :秋田県人 :2015/10/05(月) 19:12
でもよ、東部の子供達にはどう説明すんの?

「来年からヤマ出しません」

自殺もんだぞ

224 :秋田県人 :2015/10/05(月) 20:11
子供に始まり大人までの虐めが出てるんだよ‼祭り前まで仲良くしてたのが祭り後には手の平返したような。だから角館衆って言われんだよ‼

225 :秋田県人 :2015/10/05(月) 20:30
>>223簡単に自殺なんて縁起でもない事書かないで下さい!未来が有る東部の子ども達…気の毒ですが、今は現東部若者が責任取らないといけません!分かりますよね?

226 :秋田県人 :2015/10/05(月) 20:38
大人達が起こした不祥事は子供らには何の関係も無い‼30年前に菅沢が分裂した時も‼イイ歳した大人達が全部の責任を取るのは当たり前。本町と対山なってたら どの丁内でも起こり得たかも知れないんだ‼そこら辺も大人な判断、対処して欲しい。

227 :秋田県人 :2015/10/05(月) 21:43
来年からヤマ出しません

大人なら理解し納得するだろう

でも、子供達は…。
他丁内ながら、心が痛い。

東部の子供達のために、何か救済処置はないのだろうか?

228 :秋田県人 :2015/10/05(月) 22:38
子供たちのこと、平等性、団体責任いろいろ含めて祭り自体を何年か自粛すればいかがでしょう?

229 :秋田県人 :2015/10/05(月) 22:38
よその丁内に入れてあげようともしないの?w

230 :【末吉】 :2015/10/05(月) 22:50
身内に他丁内の人がいればそこのヤマに参加することも可能だけど、縁もゆかりもない丁内にいきなり参加は無理だろ。
役員クラスは御祓済むまで参加は無理だな。

231 :秋田県人 :2015/10/06(火) 00:39
祭り難民が出たら受け入れ体制が出来る丁内はごく一部。殆どの丁内は自分のことで手一杯、面倒見が悪い、身内、近親者以外は受け入れ無いが殆どだろうな‼

232 :秋田県人 :2015/10/06(火) 00:49
私が3日目に行ったら、置きヤマ?を片付けていました。見たかったのに。

233 :秋田県人 :2015/10/06(火) 00:53
今年の最終日は異例。残念でしたね

234 :秋田県人 :2015/10/06(火) 10:31
本当角館って性格悪い人しかいないよね。
普通この様な事故とか起きたら町ぐるみで協力して乗り切るもんじゃないの?
けど角館臭の祭りバカとかの話しを小耳に挟めばやれ東部がだの本町がだのと罵る事ばかり…本当に醜いね。
小学校や保育園とかでは祭りの事やその他の事でも虐め等が流行してるし。
本当恥ずかしい連中だよね。

235 :秋田県人 :2015/10/06(火) 10:49
本当に お恥ずかしい限りです。見本となる大人が人◯しの丁内だとか口にする事で何の分別もつかない小さな子供らは傷ついてる。自丁内が同じ立場になったらどうする?と言う事を考えて罵倒や非難だけで無く これから先の子供らの為に安全対策を考えて考慮して行くべき。

236 :秋田県人 :2015/10/06(火) 12:21
>>216
本当にそんな事の出来る位の人だとしたら祭りなんかやめれば?

>>234が書いてる通り本当に糞な連中しかいねーな。

祭りを実行していく立場の人間がその程度の器しかないとか。
角館衆の民度が知れるわ

237 :秋田県人 :2015/10/06(火) 13:33
>>236
216だけど、個人じゃそんなことできるわけ無いですよね。
そんな事のできる位の人ではありません。
角館に、そんな人はいません。

238 :秋田県人 :2015/10/08(木) 08:25
本町の正責任者の○寿は何故最初の会議から出ない!Y市の武闘派連中を事故後直ぐ速やかに退去させたそうだな。毎年呼んでたのも○寿だそうだな!下○瀬対策か?

239 :秋田県人 :2015/10/08(木) 12:04
おいさーおいさーおいーさーおいさー!

240 :秋田県人 :2015/10/08(木) 22:10
>>238
それ誰言ってた?

241 :秋田県人 :2015/10/09(金) 01:34
あの惨状にいて場面見て、そんな冷静な指示できると思うのか!

いい加減なこと言うな。

まず、賠償金のこと考えれば(怖)

242 :秋田県人 :2015/10/09(金) 06:14
今日の責任者会議に本町の正責任者は初めて出るか?>>241甘いな。そうゆう事には即座に機転がきくんだよ。

243 :秋田県人 :2015/10/09(金) 12:29
歴史に幕

244 :秋田県人 :2015/10/09(金) 13:07
あの現場 夕方なるとカラスが凄い居て不気味だぞ

245 :秋田県人 :2015/10/09(金) 14:24
ヤマって霊柩車みたいだよねww

246 :秋田県人 :2015/10/10(土) 09:48
やっと本町の正責 昨夜の責任者会議に初めて来たな。だが発言無し。他丁内からは曳山出さないように言われてたって事は来年も出すつもりでいるのか?馬鹿げてる‼2丁内共終わりだろw

247 :秋田県人 :2015/10/10(土) 13:14
曳山の先頭に居たらしい本町の奴、部外者に喋り過ぎ
自分等は被害者、悪いのは東部?会議の席で堂々と主張するべきなのに会議じゃ責任者が無言なの?

248 :【中吉】 :2015/10/10(土) 16:58
だんじりでも死者が出たみたいだな。

249 :秋田県人 :2015/10/10(土) 18:09
写真集みました。
東部の曳山、半纏、見事に外されてる。
小汚ない茶色は載っているのに。

250 :秋田県人 :2015/10/10(土) 18:20
>>248 ここのスレでは責任者は殺人犯で祭りは廃止だっけ?

251 :秋田県人 :2015/10/10(土) 22:41
東部の人も載ってるよ。毎年のような写真集じゃなくてガッカリ↓

252 :秋田県人 :2015/10/11(日) 02:51
おまえらも暇人だなぁ
まだぐだぐだ騒いでたのかぁ

253 :秋田県人 :2015/10/11(日) 04:57
練り歩くだけにすればいいだけ

254 :秋田県人 :2015/10/11(日) 14:54
来年は仮装パーティーの行進

255 :秋田県人 :2015/10/13(火) 22:18
一人でやっとけw

256 :秋田 :2015/10/13(火) 22:48
来年も通常通りのお祭りですかね?

257 :秋田県人 :2015/10/14(水) 11:26
鳥頭かな?

258 :秋田県人 :2015/10/14(水) 14:46
あくまで神明社と薬師堂の祭りごと。行なうに決まってるだろ。イベントじゃ無いんだよ。

259 :秋田県人 :2015/10/16(金) 01:09
質問です。最終日に上新町の曳山は何時に納めたか教えてください。

260 :秋田県人 :2015/10/18(日) 21:58
なにか新しい情報ありませんか?

261 :秋田県人 :2015/10/20(火) 01:03
DVD観て最終日 お薬師さん参拝する丁内の人らの殆どが淋しい、悔しい、残念って感じの浮かない表情が印象的だった。

262 :秋田県人 :2015/10/21(水) 14:57
>>261

それな、たてまえってやつ

263 :秋田県人 :2015/10/21(水) 15:41
何も解らない外野が騒ぎ過ぎ。

264 :秋田県人 :2015/10/21(水) 18:18
てすてす

265 :秋田県人 :2015/10/31(土) 18:27
15日 広域交流センター 皆さん 行かれますか?

266 :秋田県人 :2015/10/31(土) 22:01
地元の者ですがいこうと思っています。

267 :秋田県人 :2015/11/01(日) 09:03
入院中の方精神状態少しは良くなったかな?他町内の人間ですが心配です。話まともにできる状態になって退院したら警察から事情聴取受けるんだろうな。

268 :秋田県人 :2015/11/01(日) 23:01
元気に退院したらしいよ!この前ニコニコ笑ってる姿みたよ。

269 :秋田県人 :2015/11/02(月) 07:22
それは良かった。まずは一安心。

270 :秋田県人 :2015/11/02(月) 15:58
〉〉268 元気になって退院したのはいいけれどこれから警察の事情聴取受けると思うとお祭り関係者としては何か複雑な気持ちになる。

271 :秋田県人 :2015/11/14(土) 06:38
明日、角館のお祭りの保存と継承シンポジウムなんてイベントがあるみたいだが、今のような死亡事故が起きる泥酔暴走祭を継承・保存しないようディスカッションしてほしいものだ。

272 :秋田県人 :2015/11/15(日) 04:54
>>271
シンポジウム、誰でも入場出来るし、特に申し込み等は不要だから貴方が直接行って反対ディスカッションしてみれば?

ま、やる勇気があればだがwww

273 :秋田県人 :2015/11/16(月) 21:14
観光客です、俺。

274 :秋田県人 :2015/11/17(火) 18:55
今年の経験を生かせよ。
人の命は重いよ。

275 :秋田県人 :2015/11/17(火) 19:35
思うんだけどさ
角館の祭りは特にそうだけど祭りって参加してる人は楽しいかもしれないけどただ見物してる観光客はつまらんな
10年ぐらい前に足踏んだとかで仲間内で乱闘起きたの見たことある
酒が入って興奮してるからああいうことが起きるんだろうけど観光客はあんなの見てもつまんねーから
花火大会や花見の桜眺めてた方がよほど有意義で価値アルよ

276 :秋田県人 :2015/11/17(火) 20:55
>>275
すごくよくわかります
自分大曲住みで、お祭り誘われて行ってみたけど全然楽しくなかったな

277 :秋田県人 :2015/11/19(木) 11:49
>>275>>276それで良いんだょ。そう捉えるのが普通。祭り事なんて地元の人が楽しむ物で むしろ観光用激突も無くて良いと思う。観光協会がPRして地元の祭りを見て観てってやってもイキナリ荒々しい物を見せられても訳わからんし。祭り事自体には伝統が有るけど そこまで興味無いだろうし。観桜会や花火観て楽しむ方が絶対に有意義だよ。

278 :秋田県人 :2015/11/19(木) 18:14
余所の祭りを観に行くなら、自分なりにどんな祭りかを勉強したうえで行かないから見所も分からず楽しくないのでは?
私は余所の祭りを観に行くときは、ある程度勉強してから行きます!

それでもつまらないって思う祭りもあるけど、それはそれでもう見に行かなきゃいいだけの話!
どこの祭りも、やってる方は別に観光客のためにやってるわけじゃないって思ってる人が多いと思いますし。

279 :秋田県人 :2015/12/01(火) 09:29
祭りを観光化しようとするから祭りの本質を忘れてぶつけるのが当たり前になったんじゃないの?
観光化を目指すなら竿灯みたいに飲酒禁止にするしかない

ちなみに東は解散するのか?

280 :秋田県人 :2015/12/01(火) 18:53
各校の件あったが、
関係ないよな

281 :秋田県人 :2015/12/02(水) 07:12
全く関係無し。頭イっちゃってる人らしい。

282 :秋田県人 :2015/12/02(水) 23:44
頭の方だと病院に通院してたのかな
家族が大変だね
最近角館近辺もおかしな人増えたな
夜105号線沿いを徘徊して歩いてる帽子かぶったアル中の爺さんいるし

283 :秋田県人 :2015/12/03(木) 19:19
いる!いる!そのジジィいろんな店でトラブってるよ!

284 :秋田県人 :2015/12/03(木) 19:44
大仙市中仙の爺さんだよ。角館の呑み屋 出禁だらけw

285 :秋田県人 :2015/12/03(木) 20:53
夜1時頃105号線の中仙の鶯野辺りを車で走ってると道端に立って手招きしてる帽子被った細面顔の爺さんいるね
先日は夜8時頃ブックイン105の前に立ってるの見たな

286 :秋田県人 :2015/12/03(木) 21:24
それそれ(笑)鶯野近辺(笑)105号線沿いに昼〜深夜出没する。昼見た時はブツブツ文句か何か独り言言ってた(笑)

287 :秋田県人 :2015/12/03(木) 22:14
不可解で得体の知れない気味の悪い爺さんですね(笑)

288 :秋田県人 :2015/12/04(金) 00:07
マッコって元気かな?あと、あ〜ちゃんとジェット。巷での有名人(笑)

289 :秋田県人 :2015/12/04(金) 04:43
マッコは両親亡くなって施設に入ってる。

290 :秋田県人 :2015/12/05(土) 22:18
退院した東部の責任者は仙北署の事情聴取に対し真実だけをしゃべってほしい。角館のお祭り全体会議反省会で元責任者が「警察の調べに、うそ偽りのない証言をしていく」と述べているからね。

291 :秋田県人 :2015/12/15(火) 02:32
日曜日にヤマ出して何かやってたのは何?

292 :秋田県人 :2015/12/17(木) 06:14
バッテリー&タコ

293 :秋田県人 :2015/12/25(金) 01:54
3トップ、4フォワード、2バック確定?

294 :秋田県人 :2015/12/29(火) 15:23
ペニトップ、乳フォワード、立ちバック確定?

295 :秋田県人 :2016/01/06(水) 21:07
本町通りも曳山ださない。今年は16台でのお祭りになりそう

296 :秋田県人 :2016/01/08(金) 23:56
今年から祭りは見に行かないよ。

297 :秋田県人 :2016/01/09(土) 02:21
書類送検されるって、イコール逮捕されるってことですか?
その後、裁判にかかるっていうことなんですか? 教えてください。

香典泥棒が出たりして警察も忙しくなったでしょうが、そろそろお祭りの結果も出るのでは?

298 :秋田県人 :2016/01/26(火) 23:15
新聞に載ってた記事。
今年は、必ずはんてん着ないとダメだとか、飲酒での参加はダメとかって決まったみたいだ。
今年は祭りの見物じゃなくて、決まりを守ってるかどうかを見物だな。

299 :秋田県人 :2016/01/27(水) 00:10
そんなの祭りでね!

300 :秋田県人 :2016/01/27(水) 01:03
お祭りは神明社と薬師堂のお祭りだよー。
ヤマはあくまでもお祭りについた余興=演し物だから。
そういう事も勉強会開いて、モノ教えられるんでねーの。
ヤマぶつけなんて、できないかもね。
決め事破ったり、何か起こせば引っぱられるなんてことなれば、ヤマの責任者やるっていう人、いるのかなー。

301 :秋田県人 :2016/01/27(水) 11:31
殆どの町内で既に責任者は決まってる。

302 :秋田県人 :2016/01/27(水) 20:15
酒ない祭りってあるの?祭りじぁなくしたらいんじぁない

303 :秋田県人 :2016/01/28(木) 01:26
責任者決まってるって言ったって、ヤマ出されねば、ただの人。
簡単にヤマ出せるど思わねほいいんでね?

304 :秋田県人 :2016/01/28(木) 07:11
16町内は例年通りに曳山出せます。

305 :秋田県人 :2016/01/28(木) 22:13
例年通りになんて出せるわけがない。
そんなに甘く無いよ。
半天着てれば誰でもヤマにつけるかどうかだって分からねんだで!

306 :秋田県人 :2016/01/29(金) 01:28
問題あった2町内は出さないが他の16町内の曳山出すのは決まってらんだって。なんだって わがらね人だな。

307 :秋田県人 :2016/01/29(金) 20:19
御神酒 のまれないぁ

308 :秋田県人 :2016/01/29(金) 21:49
昔、御神酒は酒じゃないって言われた事があったね(笑)
いまはわからないけど小中高学校では参加する際、お祭り集会や町内別に集まって集会をやったり。あとはお祭りに参加するには許可書を発行して判子をつかないと出られなかった。そういう教育(機会)があったから、今回の事故は残念です。

309 :秋田県人 :2016/01/31(日) 00:25
小屋がら曳山出すごどでぎでも、道路使用許可簡単にもらえるがわがらねえっていうごどなんだども。わがる?

310 :秋田県人 :2016/01/31(日) 08:36
わがんね。

311 : :2016/01/31(日) 22:07
亡くなってしまった親族、友人、関係者以外、ヤマを卑きに行きましょう。
友人等で、卑いてたら人間性疑われますが。

312 :秋田県人 :2016/02/01(月) 01:16
わがらねんだば、ヤマ曳がれねな!
もっとお勉強しねば、半纏着るなっていわれるがもな。

313 :秋田県人 :2016/02/02(火) 12:25
お祭り中日が命日かぁ…

314 :秋田県人 :2016/02/03(水) 18:58
さきがけに載ってた子供達の意見に共感

315 :秋田県人 :2016/02/03(水) 19:00
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20160203g

316 :秋田県人 :2016/02/03(水) 19:02
子供にはわがんねとか言い出すぞ今度w

317 :秋田県人 :2016/02/04(木) 01:59
子どもだちの素直な意見が、そのまま今年がらのヤマ曳きの形になるのがもな。

318 :秋田県人 :2016/02/05(金) 11:39
誰も飲酒自粛するとは言わない大人達

319 :秋田県人 :2016/02/05(金) 16:12
子供達の方が賢い。

320 :秋田県人 :2016/02/05(金) 18:26
激突の際のケンカの禁止って、誰が判断して誰が対応してどう処理するの?
全く無意味な文言だな。
ケンカなんて傷害なんだから警察に取り締まってもらって、悪質な場合は逮捕でいいんだよ。
身内だけでケンカやめれなんて言ってもなくなるはずがない。
あまっちょろい提案じゃなく、本気で改革するなら市で祭りに関する条例作って取り締まるしかない。

321 :秋田県人 :2016/02/05(金) 19:09
角館の人間だけでやれよ

322 :秋田県人 :2016/02/05(金) 19:12
※予想
騒ぎたいだけのDQNが来なくなって年寄りばかりになり
山車の移動も立ち行かなくなる

323 :秋田県人 :2016/02/06(土) 08:07
※対応
HV山車 ペッパー導入 ドローン偵察
人の要らない祀り

324 :秋田県人 :2016/02/06(土) 23:04
血の気の多くなる祭りですが、お酒も程度よく飲めば問題ないとは思いますが、あとはみなさんの気持ちの持っていき方かと。。

325 :秋田県人 :2016/02/07(日) 00:12
酒が入っていようが いざとなれば危険の無いように機敏に対処対応出来る町内と酒に呑まれ判断力に欠ける町内が思い当たるには1町内、喧嘩上等な○○町内‼殆どが酒癖悪過ぎ‼飲酒禁止なったら禁断症状起きるか隠れてまで呑むな…

326 :秋田県人 :2016/02/07(日) 08:51
命が無くなる事故が起きたので、3年くらい休んで、祭りの見直しでもしたら良いのでは?
休み明けの祭りで、大爆発、大盛り上がり間違いなし。

327 :秋田県人 :2016/02/09(火) 12:00
自粛だな、みんなが、出来ることで、楽しみにしている子供たちがいるからな。

328 :秋田県人 :2016/02/09(火) 23:25
それにしても、後世に語り継がれる事故、亡くなり方だ、祭どうかわるのか

329 :秋田県人 :2016/02/10(水) 02:58
角館の祭りは永遠に続きますから ご心配なく!

330 :秋田県人 :2016/02/11(木) 12:45
お祭りは酒も喧嘩も必要でしょう。
自粛も必要無し!
行き過ぎを押さえるのは必要だけど、
用はキチンとしたルール作りと、それを遂行する組織作り!

331 :秋田県人 :2016/02/11(木) 13:07
あの人、酒癖悪かったもんなぁ

332 :秋田県人 :2016/02/11(木) 15:17
その通り‼

333 :秋田県人 :2016/02/11(木) 19:19
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20160203g

334 :秋田県人 :2016/02/11(木) 21:28
ルール・組織作ったところで、酒を浴びたら結局同じだったっていうパターンになるだろうというのが俺の予測。
だって角館衆だから。
生涯なおらんだろう。

335 :秋田県人 :2016/02/11(木) 21:38
子供達の意見を真摯に捉えることができないんだな…

336 :秋田県人 :2016/02/12(金) 23:10
んだども、 あれも酒癖悪りな・&.<

337 :秋田県人 :2016/02/13(土) 00:15
酒御法度で祭りやればいね?
それでいんでね?

338 :秋田県人 :2016/02/13(土) 07:28
聖人君子の稲◯の◯藤さんなら、ルール違反の丁内は、栄丁に入丁許可出さないのでは?

339 :秋田県人 :2016/02/13(土) 08:56
専制君主の〇穂の後○さんなら?

340 :秋田県人 :2016/02/13(土) 10:15
したども、あれも酒癖悪りな

341 :秋田県人 :2016/02/13(土) 10:36
いやいや、あれも酒癖悪かった

342 :秋田県人 :2016/02/14(日) 13:23
結局なにも変わらないよ。
ルール作ったって、それを取り締まるのも身内なんだべ??
全く意味なし。
第三者が介入しないとなにも変わらない。

343 :秋田県人 :2016/02/18(木) 01:43
そろそろ動きがあるのか?

344 :秋田県人 :2016/02/18(木) 06:33
↑うだがらバカに何言っても無理だ事故はまた繰り返し起きる、早く祭りの永久廃止を決めるべきだ。死人でるよりマシだ。

345 :秋田県人 :2016/02/18(木) 09:11
>>344
国の指定になっている以上簡単に廃止できませんよ。
廃止したいんだったら文化庁に嘆願書でも出したらどうですか?

346 :秋田県人 :2016/02/18(木) 12:15
>>345
やがまし、おべだふりこぐなw

347 :秋田県人 :2016/02/18(木) 13:59
>>346
わかってないのは貴方ですよ。そこまで言うのであれば指定受けた経緯 を一から説明してください。
分かればねw

348 :秋田県人 :2016/02/18(木) 14:24
廃止しねくても良いから、まともな祭やってくれよ。

周りの子供達に恥ずかしくないようにな

349 :秋田県人 :2016/02/18(木) 16:12
酒止めるとは言えない大人達

350 :秋田県人 :2016/02/18(木) 16:45
酒大好きなんだもん

351 :秋田県人 :2016/02/18(木) 17:18
最低限曳山の役付 禁酒は絶対!

352 :秋田県人 :2016/02/18(木) 18:15
指定など一定条件崩れたら簡単に指定解除なる。
バカなのか?
決まりも守れない、死人は出る恥ずかしくねーのか?

353 :秋田県人 :2016/02/18(木) 18:21
全体の事と捉えてないんじゃない?

自分が良いば良いんだべ。

354 :秋田県人 :2016/02/18(木) 19:06
そろそろ町外の無関係な人間は引っ込め君が出てくるぞ

355 :秋田県人 :2016/02/18(木) 20:21
国の指定を受けている祭なら、それに恥じない祭にしてください。
泥酔喧嘩祭はやめましょう。

356 :秋田県人 :2016/02/19(金) 00:11
市長のブログアップあった安全対策委員会の会議、委員長の店での会議のように見えた。その後に飲み方あったんだべな。
飲酒規制決めでおいで、決まれば何でかんで飲まねねという感覚が素晴らしい!

357 :秋田県人 :2016/02/19(金) 02:52
国の指定を受けた中で、最低レベルな祭りってことになりますね。自覚も責任も感じないのかね?

358 :秋田県人 :2016/02/20(土) 12:14
皆さまの要望に応えまして・・・

余所者は引っ込め‼ww

359 :秋田県人 :2016/02/20(土) 12:24
↑観光客からの経済効果を狙って主催してるくせに、都合悪い時は他を受け入れない姿勢ですか?
そんないい加減なルールも守らない祭りなら、他に一切ふれないで遮断閉鎖してやれよw
死人まで出して反省しないって酷い話しだろ。

360 :秋田県人 :2016/02/20(土) 12:53
>>359
ネットで騒ぐより貴方が先ずは率先してお祭り廃止運動起こしたらどうですか?

361 :秋田県人 :2016/02/20(土) 14:13
廃止運動うんぬんより、祭に関わる人がこういう風に変えていきたいとかっていう意見が出ないのが問題

362 :秋田県人 :2016/02/20(土) 15:29
↑全く反省していなからだろ。

363 :秋田県人 :2016/02/20(土) 16:05
>>361
確かに。普通なら市内外の一般の人達を対象とした意見交換会を開くもんだけど。
>>362
矢印君。アンカーの勉強会したら?

364 :秋田県人 :2016/02/20(土) 17:47
>゜))彡

365 :秋田県人 :2016/02/20(土) 19:12
↑↑古いんだよ落武者土民w

366 :秋田県人 :2016/02/22(月) 02:02
>>359
余所者は引っ込めって言われる理由分かります?
所詮君達はネットでしか批判できないってのと、批判できるほど知識あんのか?ってこと!
批判するにもある程度の知識つけてから来たらどうですか?
そうすれば批判するだけじゃなく、違った見方も出てくると思いますよ!
単に角館の祭り嫌いな奴らは論外ですが。

367 :秋田県人 :2016/02/22(月) 12:20

ガンツ先生

368 :秋田県人 :2016/02/22(月) 13:38
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20160203g

369 :秋田県人 :2016/02/22(月) 20:15
孤立して開催してる祭りではないなら、外部の者や詳しくない者の意見を広く吸収すべきと考えます。
その様な執固な感覚から理解を得られず誤解を招き角館のイメージを損ねていると感じます。

370 :秋田県人 :2016/02/22(月) 21:44
秋田の数少ない国指定の祭が、こんな情けないものだなんて。
角館だけの問題じゃない。
県民として恥ずかしい。
桜も泣くわな。

371 :秋田県人 :2016/02/23(火) 00:34
私も同感です。何故規則を守らないのですか?
そもそも責任のある統率が布かれているのでしょうか?
現段階で国の指定は確かにされた事実でしょうけど、一定の基準で指定されているならば剥奪もしくは返還も考慮すべきでないですか?
国の指定ならばそれなりの格式と、統制規律などをしっかりやって頂きたい。ここん読んでいる限り角館の関係者には無理なのではないか?
華麗でかつ危険な物を主としている祭りだが、まともな祭りでない、ルール無視となれば指定は必要ないだろ。如何にしても死亡事故に至る原因が有った事実はひるがえす事が出来ない。まず祭りを知らない者も参加させる以上は、知らない者の意見も謙虚に聞くべきだよ。部外者は黙れ的な発言は恥ずかしいことです。
部外者よそ者が嫌いなら毛越寺の舞みたいに夜中にひっそりと開催するなども方法の一つだろ?いずれ今の角館衆のやり方ならまた事故は繰り返えされますね。

372 :秋田県人 :2016/02/23(火) 00:36
>>366
この者のような馬鹿者がやってる祭りが国の指定とは情けないもんだな。

373 :秋田県人 :2016/02/23(火) 01:15
原因をキッチリ調査し厳格な処置をしてほしい国の指定祭りなど腐る程存在する(260程度か?)が調査の結果、指定にふさわしくないなら指定解除祭りは廃止でも仕方ないと考える。
河北新報によれば、今回の事故は張番?とか呼ばれる役の者が交渉中に、一方的に絶対ルールを破ってぶつけたのが原因と記載されていた。
また、本来はぶつける場面でないにもかかわらずワザとぶつける事を望むルール無視まで発生しているとも記載していた。新聞報道が正しいならばもはや指定などの価値は全くない、ルール無視の喧嘩祭りに過ぎないだろ。いずれ捜査機関が告発告訴しないと判断したものに意見しても仕方ないが、死人が出てもその時期の開催さえ中止しないってのも酷くねーか?

374 :秋田県人 :2016/02/23(火) 02:39
外部が事故の原因も国の重要文化財の意味も解らず騒いでますよー

375 :秋田県人 :2016/02/23(火) 04:03
ここは部外者が来なければ荒れないとこだと俺は思うが・・・

祭りを語るスレで、批判するとこではない!

376 :秋田県人 :2016/02/23(火) 04:07
外部はシカトでOK!

377 :秋田県人 :2016/02/23(火) 06:38
国指定重要無形民俗文化財。角館の祭りでYahooで検索してみれば奥深い祭りだと解る。だけど部外者には いくら見てもチンプンカンプンだろうな。

378 :秋田県人 :2016/02/23(火) 06:52
今年も楽しみにしてます♪大好きなお祭りです♪

379 :秋田県人 :2016/02/23(火) 09:18
この調子だと、また人を死なせるぞ。角館の人間があまりにもバカだから部外者につけ込まれるんだよ。

380 :秋田県人 :2016/02/23(火) 13:46
>>374
重要文化財って国が決めた有形文化財のみなw
確かに祭り自体は、国の重要無形民俗文化財で大切な伝承文化なんだと思う。
やってる人間が常識を間違えてるから事故が起きるってことだよね。
観光客は呼びたいクセに余所者だの部外者だとか言ってる奴って、随分閉鎖的なんだな。
ここで異議を唱えてる人たちって祭り自体にじゃなくやってる人間に言ってるんでしょ?

381 :秋田県人 :2016/02/23(火) 18:09
そろそろ平仮名で書いた読みにくい秋田弁を必死に打ち込む逆ギレ君が来そう

382 :秋田県人 :2016/02/23(火) 20:44
観光客からしてみたら、泥酔して喧嘩するなら祭が終わってからにしろってこと。
伝統的な祭は見物したいけど、その祭に泥酔して参加し喧嘩をする者を見物に来てるわけではないってことだ。

383 :秋田県人 :2016/02/23(火) 21:02
ルール守らないで死人は出すわ、観光客や他の地域の意見を全く受け入れない。
こんな恥の祭りは廃止して下さい。秋田県として恥ずべきことです。
常識やルール守らないバカぎやってる祭りだw

384 :秋田県人 :2016/02/23(火) 21:04
曳山近辺で泥酔してる人が居る丁内は責任者が甘過ぎる。大体は年配者がクダ巻いて来るが泥酔して居るならば大御所だろうが若者だろうが厳しく注意して酔いを醒ますようにするか家に帰って出直せ‼と言える。そのぐらいじゃなきゃ責任者をする資格は無い。

385 :秋田県人 :2016/02/27(土) 23:12
学識経験者 いないのか?

386 :秋田県人 :2016/02/28(日) 10:43
佐竹県知事

387 :秋田県人 :2016/02/28(日) 12:59
強制権をもったパトロール隊を結成。

388 :秋田県人 :2016/04/13(水) 01:56
広報みたけど、角館町民じゃないうえに祭りに参加すらしてなかった市長に謝罪させるとか…
頭おかしい

389 :秋田県人 :2016/04/13(水) 17:22
┌─────┐
│怒ってるの│
└∩───∩┘
 ヽ(`・ω・´)ノ

390 :秋田県人 :2016/04/13(水) 18:12
http://start30.cubequery.jp/ans-0260124d
町の大御所や人生の先輩方に意見を申したくても言えない、聞いてもらえない、自分みたいな人間でもアンケートとして声が集まればなんとかなるかと思って作ったよ
なにもしないよりはいい、自己満足だけどもしよければ協力をお願いします

391 :秋田県人 :2016/04/14(木) 17:53
東部は最低10年は参加するなよ

392 :秋田県人 :2016/04/14(木) 20:25
本町通りもね!

393 :秋田県人 :2016/04/14(木) 20:46
トラブルの原点は常に本町。
そして常に謝罪なし、反省なし。

394 :秋田県人 :2016/04/15(金) 10:51
本町と関わると本当にロクな事が無い‼来年辺りから早々と被害者意識の強い謝罪、反省無し町内は祭りに参加するだろうが何処の町内も相手にしないだろう。八百長さえしないだろう。ただの曳き回しだけやって他町内には関わらないで下さい‼

395 :秋田県人 :2016/04/15(金) 13:32

U・ω・)真の祭り好きは賛成

396 :秋田県人 :2016/04/15(金) 17:55
町内の祭りなのに全く叩きあいで、他のせいにばかりする言い訳のなすりあい。
そんなルールもない野蛮な祭りならやる意味もねーし早く廃止しろよ。
恥さらし祭りw

397 :秋田県人 :2016/04/15(金) 18:25
↑それが本町と言う町内名です‼角館の祭りは18町内から曳山が出ますが その中で1番厄介で関わりたく無い町内です。ある町内と揉めて裁判沙汰になり4〜5年かかり やっと示談になったばかりですし。被害者意識だけが強く非は認めず最悪ですわ↓

398 :秋田県人 :2016/04/16(土) 01:56
裁判沙汰にまでしないと解決しないなんて下らない祭りは廃止して下さい。

399 :秋田県人 :2016/04/16(土) 05:52
まず、丁内な?

400 :秋田県人 :2016/04/16(土) 17:57
花見だなぁ。24日辺りになる丁内が多いだろな。

401 :秋田県人 :2016/04/17(日) 18:13
山車じぁなく神輿にすれば

402 :秋田県人 :2016/04/18(月) 02:13
今年も山車に参加しようと話をしてたら、大風で停電になりました。やっぱり、参加はヤメた方がいいのかな?参加したらバチ当たりでしょうか?

403 :秋田県人 :2016/04/20(水) 06:42
頭おかしい

404 :秋田県人 :2016/04/20(水) 23:11
角館町衆は糞の集まりだな

405 :秋田県人 :2016/04/21(木) 09:27
↑ c(*゚.゚)エート詳細も宜しく?wwW

406 :秋田県人 :2016/05/02(月) 00:26
祭なんか税金の無駄だからやめろ!

407 :秋田県人 :2016/05/02(月) 02:46
↑ c(*゚.゚)エート詳細も宜しく?wwW

408 :秋田県人 :2016/05/02(月) 13:36
角館の祭りは各丁内の寄付でやってるので税金は掛かりません。

409 :秋田県人 :2016/05/03(火) 00:12
ぷっ!

410 :秋田県人 :2016/05/03(火) 10:22
やっぱ あの凄惨な事故を目の当たりにした人らは頭に焼きついてしまってるんだな…
有る方が月命日に亡くなりましたよ。
安定剤やら飲んでたみたいだけど。
川に入って…心筋梗塞。
ある意味 つれてかれたのかもな…

411 :秋田県人 :2016/05/04(水) 03:20
5/3町内のムジンコでした。角館のお祭りには多少の喧嘩はしょうがないと思いますが人対人の喧嘩は違うと思います。本番は曳山同士の喧嘩です。人対人の喧嘩は絶対にしてはいけないと思いますが僕の考えは間違っていないですよね?
皆さんどう思いますか?乱闘を目撃して悲しかったです。正直酒の力は怖いなと思いました。おやすみなさい

412 :秋田県人 :2016/05/04(水) 03:52
本番はあくまでも曳山同士の喧嘩であって人対人の喧嘩ではないです。そこを勘違いしないでほしいと思うのは自分だけでしょうか?僕がいってることは正論ですよね

413 :ミジンコ :2016/05/04(水) 05:01
>>411ムジンコの振りは何?
祭りの交渉次第では、祭りのケンカが乱闘にもなります。
綺麗ごとを列べると、そのようになるが、実際は、祭りのケンカも普通のケンカと変わりないです。

414 :秋田県人 :2016/05/04(水) 06:52
〉〉413教えてくれてありがとうございます。今年は周囲の目が厳しい祭りになりますが二度と絶対に昨年のような事故を起こさないように角館の伝統行事である角館のお祭りを継承していきたいです。今後とも皆様と共に明るい角館のお祭りの将来に向けて議論していきたいと思います。 今後ともよろしくお願いします(^_^)vでは失礼します

415 :秋田県人 :2016/05/04(水) 11:32
昨夜の乱闘ね(笑)元気な50代ですよね(笑)少しホジつけて欲しいですが50過ぎには何言っても無理ですね(笑)

416 :秋田県人 :2016/05/04(水) 12:41
戦国時代なら死んでる年代ですw今時の50過ぎはイケイケで厄介ですw山根VS下岩瀬だったらしいですが周りで止めてる人らまでトバッチリ受けて殴られたらしく参った↓と言ってましたw新町十字路が昭和にタイムスリップ‼後は警察の事情聴取で解散w連休の夜は気をつけましょうね〜

417 :秋田県人 :2016/05/04(水) 21:30
6月4日、5日の食と芸能の大祭典で、角館の山車が広小路をにぎやかしてくれると思っていたが、出演団体に名前が無いところを見ると無しか。残念。

418 :秋田県人 :2016/05/07(土) 10:36
>>415
誰が乱闘したの?
そんな事あったんだ

419 :秋田県人 :2016/05/11(水) 04:12
収賄罪=桜美町 誰のことだか分かりますよね?

420 :秋田県人 :2016/05/11(水) 04:15
理由が何であれ犯罪をおかすことはいけないことです。お祭り関係者どうこう関係なく

421 :【中吉】 :2016/05/12(木) 07:42
桜美町=ワイロ
東 部=ク ビ
本 町=問題児

422 :秋田県人 :2016/05/13(金) 23:22
ワイロもクビも何とか罰せられるが問題児が1番厄介だ‼1周忌に曳山燃やして来年は新曳山で再出発かぁ⁇暫く自粛してくれ‼10年以上‼

423 :秋田県人 :2016/05/14(土) 07:41
本町はほんと意味わかんないよね。曳山出さないのに責任者会議に残るとか。今年年曳山出さないんだったら責任者会議脱退しろよな

424 :秋田県人 :2016/06/12(日) 23:27
山根の山車。ブルーシートにつつまれて外に置かれているけど何かあるの?

425 :【大吉】 :2016/06/16(木) 06:50
パーツ交換じゃないの?
あれだけ下に潜って揺さぶりかけるから、あちこち傷んでいてもおかしくない。
確か平成8年新造だったかな?
でも、20年は経っていないヤマなんだよな。

426 :秋田県人 :2016/06/16(木) 18:25
秩序もルールもしきたりもなくなった祭りまだやるのかね?w

427 :秋田県人 :2016/06/16(木) 19:37
やるのかね?

おぉ!かっこいい〜!!

428 :秋田県人 :2016/07/15(金) 18:14
今年も楽しみだ。

429 :秋田県人 :2016/07/16(土) 13:20
今年のお祭り何となるべな。

430 :秋田県人 :2016/07/16(土) 20:21
今年のお祭りは中止ですwwww!!

431 :秋田県人 :2016/07/16(土) 21:25
三連休とりました!必ず行きます

432 :秋田県人 :2016/07/17(日) 15:26
5連休とりました♪前夜祭からオイサー♪

433 :秋田県民 :2016/07/19(火) 22:48
大仙市ですが今年見に行きたいと思ってますが、どこの曳き山が、まともなんですか?

434 :秋田県人 :2016/07/19(火) 23:25
↑ねw

435 :秋田県人 :2016/07/20(水) 03:49
旧丁内を探した方が良いよ。

436 :秋田県人 :2016/07/20(水) 12:33
お祭り中止のお知らせ

437 :秋田県人 :2016/07/20(水) 12:39
角館やま責任者3人を書類送検 
昨年の祭り死亡事故

昨年9月に仙北市の「角館祭りのやま行事(角館のお祭り)」で
「やま」と呼ばれる2台の曳山(ひきやま)に挟まれ
男性1人が死亡した事故で仙北署と県警捜査1課は20日、
業務上過失致死の疑いで、一方のやまの責任者3人を秋田地検に書類送致した。

438 :秋田県人 :2016/07/20(水) 13:16
そんなこと事前から分かってるよ。

439 :遺族の者です :2016/07/20(水) 16:47
待った、これ本町が悪いって言ってる奴全員東部だろ… そもそも本町は山車戻そうとしていたところに12時以降ぶつけない暗黙の了解破って出てきたの東部ですよ? 本町の山車にそれを擦りつけるというのは本当にもう… 私は樺細工を守る為に海外との取引にも着手し、クリストフルとの契約もついに達成し、遂に海外に売り込んでこれからというときに… でも止めろとは言いません…

440 :秋田県人 :2016/07/20(水) 18:52
ニュ−スで責任者3人が業務上過失致死の疑いで書類送検されたという報道を見たが個人名は報道されなかったね。書類送検されたのは大仙市と仙北市の責任者3人と報道されていました。

441 :秋田県人 :2016/07/20(水) 18:56
亡くなった方も楽しみにしてると思います

442 :秋田県人 :2016/07/20(水) 19:25
亡くなった犠牲者の方自分が死んでまでも楽しみにしてるものか?


長きに渡る人生を祭りに終わらせられたんだぞ?

443 :秋田県人 :2016/07/20(水) 19:40
439
だからルールも秩序も仕来りも無いなら止めろって事故起こしても全く進歩がねーのかよ。

444 :秋田県人 :2016/07/20(水) 19:52
>>443
だから止めさせたいんだったら此処で愚痴らないで国・関係各所に話したらどうですか?

445 :秋田県人 :2016/07/21(木) 03:41
〉〉436 貴方は何もわかっていないね。お祭り中止なのは東部と本町だよ。他の16丁内は例年通り曳山を出します。以上

446 :秋田県人 :2016/07/21(木) 04:04
おはようごさいます。今朝の新聞に載っていましたが書類送検されたのは東部の責任者3人と若者頭だったね。

447 :秋田県人 :2016/07/21(木) 05:14
これから東部の正責任者いろいろと大変でしょうが今は現実と向き合ってください。そして耐えてください。余計なお世話かもしれませんが自殺などはせず自分の命を大事にしてください。命を粗末にしてはいけませんよ!

448 :秋田県人 :2016/07/21(木) 06:22
書類送検されただけ

刑事事件として扱ったのであれば、当然のこと。

449 :秋田県人 :2016/07/21(木) 07:18
東部だけが全部が全部 悪いんじゃ無い。
経過はどうであれ どんな時どんな場合でも自分の丁内の人間を守ることが出来なかった責任者、安全委員にも落ち度は有る。
本町は来年早々祭り参加が有力だが
こうなる前から元々関わりたく無い
唯一の丁内なので出くわさ無いよう
避けて運行する。
仕方無く出くわした場合 囃子
提灯の灯り全部 消します。
と、個人的にはそこまで嫌いです。

450 :秋田県人 :2016/07/21(木) 07:36
そうですね。東部だけを批判するのでは だめですね。何回もいうが角館のお祭り関係者全員で昨年のことを真摯に受けとめて若衆いちがんとなって二度と昨年のような事故を起こさないように意識改革 をしていかなければいけませんね。まずは激突ありきのお祭りを反省し、歴史としきたりをしっかり見つめ直さなければいけない。賛否両論あると思うが

451 :秋田県人 :2016/07/21(木) 08:45
毎年毎年亡くなった方も楽しみにしていたはずです
起きたしまったことは悲しいし許されないことですが、
親族の方もこの祭りを愛して、続けることを望んでいると思います

452 :秋田県人 :2016/07/21(木) 12:17
自分の家族の生活や、従業員と、その家族の生活を背負った人間が、泥酔状態で危険な場所に行くことが正しいとは思えない。

亡くなったからと、その事実が正当化される訳がないと思う。

453 :秋田県人 :2016/07/22(金) 05:16
>>451自分なら見たくもなくなるけど

454 :秋田県人 :2016/07/22(金) 07:22
何tも有る曳山を人っ子独りで止めようと
普通の精神状態なら考えるか?

普段は穏やかだが酒が入れば
人格が荒く変わる人だったぐらいは
他の人らさえ知ってる
自丁内の人間なら腐るぐらいに
分かってたはずだし
先ずは注意して見張ってなきゃいけなかったはずだ。
泥酔して判断力に掛けていただろし。
まぁ好きな祭りの最中に死んだら本望だろうが町民、祭りに参加してる人らには
多大な迷惑をかけて死人に口無しだけど
もしも運良く生きて居たら
申し訳無かったと言っただろうと思う。

455 :秋田県人 :2016/07/22(金) 07:33
亡くなった人の分まで安全に配慮して、あの血湧き肉躍るお祭りを、楽しみましょう!オイサー

456 :秋田県人 :2016/07/23(土) 19:56
オイサーじゃないよ。
祭りに家族殺された人は祭りじたいも見たくないだろうし、犠牲者本人もきっと見たくないはず。

呪われた祭り

457 :秋田県人 :2016/07/24(日) 09:51
デジカメやスマホで八百長とか写すと
オーブが大量のシャボン玉みたいに
沢山撮れてビックリ。
祭り大好きだった先人達が集まって
来てるんだなぁと思う。
毎年の祭りを先人達も楽しみにして
現れてるのが解ったよ。

458 :秋田県人 :2016/07/25(月) 03:42
今年のお祭り休みは9/5、9/7〜11に決めました。オイサ〜

459 :秋田県人 :2016/07/25(月) 12:36
>>499
いかにも秩序ルール仕来りなどが無いって伝わってきますよ。
そんなにまでして、嫌いだとかそんな文化伝統なんですか?
いずれ全く反省や対策がなされてないように聞こえます、そんな考えでは事故再発は防げないでしょうね。廃止を強く希望します。

460 :秋田県人 :2016/07/25(月) 12:49
その499って何?
まだ自分が459じゃんw

461 :秋田県人 :2016/07/25(月) 19:06
↑大変失礼いたしました449の間違いでした。
ここに謹んで深くお詫び申し上げますとともに訂正させて頂きたく存じあげる次第です。
わたくしの不注意により混乱を招きました事は痛恨の極みであり、今後この様な事の無いように細心の注意を致し精進していきたい所存です。
これでお許しを頂いたとは思っておりませんので今帰宅し、シャワーを浴びビールで口を清め仏壇前に膝っこをつき詫びますのでどうかこの度の不手際を平に平にご容赦下さいまし。

角館野球残念でしたね。今回は投手が相馬君以上に期待されていただけに非常に残念でした。
わたくしは甲子園での活躍を期待していただけにまさかの負けにガックリきています。
良き指導者監督に恵まれておりますから、きっとまた甲子園に行ってくれるものと期待していますw
甲子園出るからには、頑張ってもらいたいのですが、わたくしの正直、大工さんには今回はあまり期待していませんw

462 :秋田県人 :2016/07/26(火) 00:53
>>459
そこまで廃止を望んでいるのであれば先ずは貴方が先に行動したらどうですか?
署名運動したり市・県・国など関係省庁に働きかけたり色々やってみたらどうですか?ネットでぼやいても何も問題の解決にはなりませんよ。

463 :秋田県人 :2016/07/26(火) 13:16
何を外野がギャーギャー騒いでも
角館の祭りは永遠に続きますので
ご心配無く。

464 :秋田県人 :2016/07/26(火) 21:29
見に行かないから勝手にやれ!
二度と同じような事故を起こさず、笑われないようなお祭りにしてくださいな。

465 :秋田県人 :2016/07/26(火) 21:30
>>457 オーブって… 自分勝手な解釈ごくろうさまです

466 :秋田県人 :2016/07/26(火) 22:32
祭りに霊は憑物。
正月〜晦日までの日本の様々な行事には
必ず霊との関わりが有ります。
神仏との結界が開くから。
例えば神輿。神仏を乗せて揺らしてる。

467 :秋田県人 :2016/07/29(金) 11:29
外野がギャーギャーって・・

外部やきちんとした判断を出来る人間の意見を聞かず、事故が起きる。

こんな事で良いのでしょうか?

468 :秋田県人 :2016/07/29(金) 12:19
だから1年近くかけて
各丁内、運営員会、張り番協議会、
祭りに参加して居ない仙北市民を交えて
話し合いを何回もやって来たんでしょ。
2度と起きては行けない事に対して。

前の方も言ってる通りに
>>467さんも話し合いの場に
来て発言したらどうでしょうか?

469 :秋田県人 :2016/07/29(金) 13:44
今年われわれ山根は菅沢一本で行きます 上層部が言ってた

470 :秋田県人 :2016/07/29(金) 19:33
どうせなら誰かサークルの別館のパスさらして!

471 :秋田県人 :2016/07/29(金) 19:34
書くとこ間違えた(笑)

472 :秋田県人 :2016/07/30(土) 19:55
表面上普通に行われていくでしょう

473 :秋田県人 :2016/07/30(土) 20:03
各丁内の踊りとお囃子をどうぞご覧になってください

474 :秋田県人 :2016/07/30(土) 22:57
真摯に お祭りをしますよ〜
片手に缶チュー持ちながら
ロープは引っ張りません‼

元々だけど3日間曳山から離れず
ずっと来ました。
朝から丁内に曳山納めるまで離れません。
それは何ら変わらないです。

今年は手探り状態だけど
良い祭りだったなぁ‼って
思うようにしたいです。

475 :秋田県人 :2016/07/31(日) 01:13
↑ヤマを真面目に曳いている人達はそう思っていると思います。
実行委員会である程度のお膳立てしてくれたのに、なんで責任者会議は今頃まだ脱退したところを復活させるかどうかを考えてこいなんて言うんだ。
まずは今年のお祭りのヤマ曳きを事故なく終わらせることを優先して考えるべきだ。
終わってから考えても、何の問題も無いとおもうが!
当番丁内しっかりやってくれないと、もうお祭り来てしまうぞ!

476 :名無し :2016/07/31(日) 21:58
全体的にレベルが低下してるんだろう。
事故の事実は居た堪れませんが、議論の内容がこのようでは、これからの将来が不安に思う。

ある種、発想の転換が必要だと思う。ヤマのしきたりと勘違いしない様にしなければならないが、あくまでも“お祭りの継続”と云う意味においてである。
どう改めていくことが、結果として“守られていく”かを意識し、協議して行く必要があると思う。

“良い”、“悪い”の議論だけでは足りな過ぎる…

477 :秋田県人 :2016/08/01(月) 06:45
東部言ってること意味わかんね。責任者会議自分たちから脱退したのにまた復活したいとか。まっ反対されるだろうけど (≧∇≦) 自分たちの置かれている立場をよく考えて発言してほしい。東部にはホントがっかりだ

478 :秋田県人 :2016/08/01(月) 09:32
暫くは自粛してかなきゃ無理だろうなぁ…
1周忌過ぎたって この問題は
風評被害の様に色々と盛られて益々
肥大化してくだろうし。
本町は来年早々新曳山で参加なっても
暫くは神明社と お薬師さん参拝だけで
お願いしたい。

479 :秋田県人 :2016/08/01(月) 16:47
今年のお祭りまであと36日。早いね

480 :秋田県人 :2016/08/02(火) 13:33
盆過ぎたら 曳山こしゃ始まるし
直ぐに祭り突入だなぁ⤴⤴♪

481 :秋田県人 :2016/08/02(火) 20:44
お酒は控えて、楽しみましょう!楽しみにしています
オイサー

482 :秋田県人 :2016/08/04(木) 05:59
今年から16項目の安全対策の中にはんてん着用の義務化とあります。お祭り参加者全員がはんてんの着用の義務を守りましょう。ただ熱中症にならないよう水分補給はこまめにしましょうね。

483 :角館 :2016/08/04(木) 06:09
不謹慎かもしれませんが、安全対策をして、かんばるぞ。
でも、霊が罰を与えに来る予感。ブルブル

484 :秋田県人 :2016/08/04(木) 12:46
今年も人殺しをするんですね?
人殺し祭り楽しみにしてますよ。

153 KB  



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

Ver 1.00