■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1442496780/-8角館のお祭りE
角館のお祭りE
- 1 :【大吉】 :2015/09/17(木) 22:33
- さあ、語れ。
- 2 :秋田県人 :2015/09/17(木) 22:39
- 前スレのまとめ
@茶色と絡むと、ろくなことない。
A茶色と絡むと、他丁内から笑われる。
- 3 :秋田人 :2015/09/17(木) 22:49
- 本当のところは、両者どのような、いきさつでしょうか?
- 4 :秋田県人 :2015/09/17(木) 23:12
- 山車の合従連衡が必要。これまで、山車の台数は増えることはあっても減ることがなかった。かつて「町内自決主義」でどんどんかまど別れして山車が増えていった。西部→桜美町、菅沢→東部、本町→下岩瀬、岩瀬→大塚、北部→川原町。このように別れても自分達で動かせる山車はいいだろう。でも、明らかに自力で動かすのは無理な山車は、これを機会に考えるべき。自分達の体面で、我々角館人と相容れない連中を大量に増殖させるなら、もう自町内から山車を出すのは止めて頂きたい。
- 5 :秋田県人 :2015/09/17(木) 23:13
- おいさーおいさーおいさー。ふっー!わげしゅ。みたいな感じです。
- 6 :【大凶】 :2015/09/17(木) 23:14
- お祭りの素人に、あの展開を説明しても理解できんだろ。
大体、八百長の時の交渉ですら、理解してねーし。
田町の情報センターにでも行って、少しお祭りの事、勉強してから出直したら?
- 7 :秋田県人 :2015/09/18(金) 00:07
- お勉強しないと参加出来いお祭りなんて粕だろw
お祭りの素人って極当たり前だろ。
- 8 :匿名さん :2015/09/18(金) 00:08
- 張番が仲裁に入っているのに、一方的に曳山動がして激突させた方が悪いっていう単純な理由。
張番が曳山に来たら、山の動ぎ止めねばだめだという「ならわし」があるのを、わがってで破ったという、確信犯。
153 KB