■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1442496780/402-501角館のお祭りE
角館のお祭りE
- 1 :【大吉】 :2015/09/17(木) 22:33
- さあ、語れ。
- 402 :秋田県人 :2016/04/18(月) 02:13
- 今年も山車に参加しようと話をしてたら、大風で停電になりました。やっぱり、参加はヤメた方がいいのかな?参加したらバチ当たりでしょうか?
- 403 :秋田県人 :2016/04/20(水) 06:42
- 頭おかしい
- 404 :秋田県人 :2016/04/20(水) 23:11
- 角館町衆は糞の集まりだな
- 405 :秋田県人 :2016/04/21(木) 09:27
- ↑ c(*゚.゚)エート詳細も宜しく?wwW
- 406 :秋田県人 :2016/05/02(月) 00:26
- 祭なんか税金の無駄だからやめろ!
- 407 :秋田県人 :2016/05/02(月) 02:46
- ↑ c(*゚.゚)エート詳細も宜しく?wwW
- 408 :秋田県人 :2016/05/02(月) 13:36
- 角館の祭りは各丁内の寄付でやってるので税金は掛かりません。
- 409 :秋田県人 :2016/05/03(火) 00:12
- ぷっ!
- 410 :秋田県人 :2016/05/03(火) 10:22
- やっぱ あの凄惨な事故を目の当たりにした人らは頭に焼きついてしまってるんだな…
有る方が月命日に亡くなりましたよ。
安定剤やら飲んでたみたいだけど。
川に入って…心筋梗塞。
ある意味 つれてかれたのかもな…
- 411 :秋田県人 :2016/05/04(水) 03:20
- 5/3町内のムジンコでした。角館のお祭りには多少の喧嘩はしょうがないと思いますが人対人の喧嘩は違うと思います。本番は曳山同士の喧嘩です。人対人の喧嘩は絶対にしてはいけないと思いますが僕の考えは間違っていないですよね?
皆さんどう思いますか?乱闘を目撃して悲しかったです。正直酒の力は怖いなと思いました。おやすみなさい
- 412 :秋田県人 :2016/05/04(水) 03:52
- 本番はあくまでも曳山同士の喧嘩であって人対人の喧嘩ではないです。そこを勘違いしないでほしいと思うのは自分だけでしょうか?僕がいってることは正論ですよね
- 413 :ミジンコ :2016/05/04(水) 05:01
- >>411ムジンコの振りは何?
祭りの交渉次第では、祭りのケンカが乱闘にもなります。
綺麗ごとを列べると、そのようになるが、実際は、祭りのケンカも普通のケンカと変わりないです。
- 414 :秋田県人 :2016/05/04(水) 06:52
- 〉〉413教えてくれてありがとうございます。今年は周囲の目が厳しい祭りになりますが二度と絶対に昨年のような事故を起こさないように角館の伝統行事である角館のお祭りを継承していきたいです。今後とも皆様と共に明るい角館のお祭りの将来に向けて議論していきたいと思います。 今後ともよろしくお願いします(^_^)vでは失礼します
- 415 :秋田県人 :2016/05/04(水) 11:32
- 昨夜の乱闘ね(笑)元気な50代ですよね(笑)少しホジつけて欲しいですが50過ぎには何言っても無理ですね(笑)
- 416 :秋田県人 :2016/05/04(水) 12:41
- 戦国時代なら死んでる年代ですw今時の50過ぎはイケイケで厄介ですw山根VS下岩瀬だったらしいですが周りで止めてる人らまでトバッチリ受けて殴られたらしく参った↓と言ってましたw新町十字路が昭和にタイムスリップ‼後は警察の事情聴取で解散w連休の夜は気をつけましょうね〜
- 417 :秋田県人 :2016/05/04(水) 21:30
- 6月4日、5日の食と芸能の大祭典で、角館の山車が広小路をにぎやかしてくれると思っていたが、出演団体に名前が無いところを見ると無しか。残念。
- 418 :秋田県人 :2016/05/07(土) 10:36
- >>415
誰が乱闘したの?
そんな事あったんだ
- 419 :秋田県人 :2016/05/11(水) 04:12
- 収賄罪=桜美町 誰のことだか分かりますよね?
- 420 :秋田県人 :2016/05/11(水) 04:15
- 理由が何であれ犯罪をおかすことはいけないことです。お祭り関係者どうこう関係なく
- 421 :【中吉】 :2016/05/12(木) 07:42
- 桜美町=ワイロ
東 部=ク ビ
本 町=問題児
- 422 :秋田県人 :2016/05/13(金) 23:22
- ワイロもクビも何とか罰せられるが問題児が1番厄介だ‼1周忌に曳山燃やして来年は新曳山で再出発かぁ⁇暫く自粛してくれ‼10年以上‼
- 423 :秋田県人 :2016/05/14(土) 07:41
- 本町はほんと意味わかんないよね。曳山出さないのに責任者会議に残るとか。今年年曳山出さないんだったら責任者会議脱退しろよな
- 424 :秋田県人 :2016/06/12(日) 23:27
- 山根の山車。ブルーシートにつつまれて外に置かれているけど何かあるの?
- 425 :【大吉】 :2016/06/16(木) 06:50
- パーツ交換じゃないの?
あれだけ下に潜って揺さぶりかけるから、あちこち傷んでいてもおかしくない。
確か平成8年新造だったかな?
でも、20年は経っていないヤマなんだよな。
- 426 :秋田県人 :2016/06/16(木) 18:25
- 秩序もルールもしきたりもなくなった祭りまだやるのかね?w
- 427 :秋田県人 :2016/06/16(木) 19:37
- やるのかね?
おぉ!かっこいい〜!!
- 428 :秋田県人 :2016/07/15(金) 18:14
- 今年も楽しみだ。
- 429 :秋田県人 :2016/07/16(土) 13:20
- 今年のお祭り何となるべな。
- 430 :秋田県人 :2016/07/16(土) 20:21
- 今年のお祭りは中止ですwwww!!
- 431 :秋田県人 :2016/07/16(土) 21:25
- 三連休とりました!必ず行きます
- 432 :秋田県人 :2016/07/17(日) 15:26
- 5連休とりました♪前夜祭からオイサー♪
- 433 :秋田県民 :2016/07/19(火) 22:48
- 大仙市ですが今年見に行きたいと思ってますが、どこの曳き山が、まともなんですか?
- 434 :秋田県人 :2016/07/19(火) 23:25
- ↑ねw
- 435 :秋田県人 :2016/07/20(水) 03:49
- 旧丁内を探した方が良いよ。
- 436 :秋田県人 :2016/07/20(水) 12:33
- お祭り中止のお知らせ
- 437 :秋田県人 :2016/07/20(水) 12:39
- 角館やま責任者3人を書類送検
昨年の祭り死亡事故
昨年9月に仙北市の「角館祭りのやま行事(角館のお祭り)」で
「やま」と呼ばれる2台の曳山(ひきやま)に挟まれ
男性1人が死亡した事故で仙北署と県警捜査1課は20日、
業務上過失致死の疑いで、一方のやまの責任者3人を秋田地検に書類送致した。
- 438 :秋田県人 :2016/07/20(水) 13:16
- そんなこと事前から分かってるよ。
- 439 :遺族の者です :2016/07/20(水) 16:47
- 待った、これ本町が悪いって言ってる奴全員東部だろ… そもそも本町は山車戻そうとしていたところに12時以降ぶつけない暗黙の了解破って出てきたの東部ですよ? 本町の山車にそれを擦りつけるというのは本当にもう… 私は樺細工を守る為に海外との取引にも着手し、クリストフルとの契約もついに達成し、遂に海外に売り込んでこれからというときに… でも止めろとは言いません…
- 440 :秋田県人 :2016/07/20(水) 18:52
- ニュ−スで責任者3人が業務上過失致死の疑いで書類送検されたという報道を見たが個人名は報道されなかったね。書類送検されたのは大仙市と仙北市の責任者3人と報道されていました。
- 441 :秋田県人 :2016/07/20(水) 18:56
- 亡くなった方も楽しみにしてると思います
- 442 :秋田県人 :2016/07/20(水) 19:25
- 亡くなった犠牲者の方自分が死んでまでも楽しみにしてるものか?
長きに渡る人生を祭りに終わらせられたんだぞ?
- 443 :秋田県人 :2016/07/20(水) 19:40
- 439
だからルールも秩序も仕来りも無いなら止めろって事故起こしても全く進歩がねーのかよ。
- 444 :秋田県人 :2016/07/20(水) 19:52
- >>443
だから止めさせたいんだったら此処で愚痴らないで国・関係各所に話したらどうですか?
- 445 :秋田県人 :2016/07/21(木) 03:41
- 〉〉436 貴方は何もわかっていないね。お祭り中止なのは東部と本町だよ。他の16丁内は例年通り曳山を出します。以上
- 446 :秋田県人 :2016/07/21(木) 04:04
- おはようごさいます。今朝の新聞に載っていましたが書類送検されたのは東部の責任者3人と若者頭だったね。
- 447 :秋田県人 :2016/07/21(木) 05:14
- これから東部の正責任者いろいろと大変でしょうが今は現実と向き合ってください。そして耐えてください。余計なお世話かもしれませんが自殺などはせず自分の命を大事にしてください。命を粗末にしてはいけませんよ!
- 448 :秋田県人 :2016/07/21(木) 06:22
- 書類送検されただけ
刑事事件として扱ったのであれば、当然のこと。
- 449 :秋田県人 :2016/07/21(木) 07:18
- 東部だけが全部が全部 悪いんじゃ無い。
経過はどうであれ どんな時どんな場合でも自分の丁内の人間を守ることが出来なかった責任者、安全委員にも落ち度は有る。
本町は来年早々祭り参加が有力だが
こうなる前から元々関わりたく無い
唯一の丁内なので出くわさ無いよう
避けて運行する。
仕方無く出くわした場合 囃子
提灯の灯り全部 消します。
と、個人的にはそこまで嫌いです。
- 450 :秋田県人 :2016/07/21(木) 07:36
- そうですね。東部だけを批判するのでは だめですね。何回もいうが角館のお祭り関係者全員で昨年のことを真摯に受けとめて若衆いちがんとなって二度と昨年のような事故を起こさないように意識改革 をしていかなければいけませんね。まずは激突ありきのお祭りを反省し、歴史としきたりをしっかり見つめ直さなければいけない。賛否両論あると思うが
- 451 :秋田県人 :2016/07/21(木) 08:45
- 毎年毎年亡くなった方も楽しみにしていたはずです
起きたしまったことは悲しいし許されないことですが、
親族の方もこの祭りを愛して、続けることを望んでいると思います
- 452 :秋田県人 :2016/07/21(木) 12:17
- 自分の家族の生活や、従業員と、その家族の生活を背負った人間が、泥酔状態で危険な場所に行くことが正しいとは思えない。
亡くなったからと、その事実が正当化される訳がないと思う。
- 453 :秋田県人 :2016/07/22(金) 05:16
- >>451自分なら見たくもなくなるけど
- 454 :秋田県人 :2016/07/22(金) 07:22
- 何tも有る曳山を人っ子独りで止めようと
普通の精神状態なら考えるか?
普段は穏やかだが酒が入れば
人格が荒く変わる人だったぐらいは
他の人らさえ知ってる
自丁内の人間なら腐るぐらいに
分かってたはずだし
先ずは注意して見張ってなきゃいけなかったはずだ。
泥酔して判断力に掛けていただろし。
まぁ好きな祭りの最中に死んだら本望だろうが町民、祭りに参加してる人らには
多大な迷惑をかけて死人に口無しだけど
もしも運良く生きて居たら
申し訳無かったと言っただろうと思う。
- 455 :秋田県人 :2016/07/22(金) 07:33
- 亡くなった人の分まで安全に配慮して、あの血湧き肉躍るお祭りを、楽しみましょう!オイサー
- 456 :秋田県人 :2016/07/23(土) 19:56
- オイサーじゃないよ。
祭りに家族殺された人は祭りじたいも見たくないだろうし、犠牲者本人もきっと見たくないはず。
呪われた祭り
- 457 :秋田県人 :2016/07/24(日) 09:51
- デジカメやスマホで八百長とか写すと
オーブが大量のシャボン玉みたいに
沢山撮れてビックリ。
祭り大好きだった先人達が集まって
来てるんだなぁと思う。
毎年の祭りを先人達も楽しみにして
現れてるのが解ったよ。
- 458 :秋田県人 :2016/07/25(月) 03:42
- 今年のお祭り休みは9/5、9/7〜11に決めました。オイサ〜
- 459 :秋田県人 :2016/07/25(月) 12:36
- >>499
いかにも秩序ルール仕来りなどが無いって伝わってきますよ。
そんなにまでして、嫌いだとかそんな文化伝統なんですか?
いずれ全く反省や対策がなされてないように聞こえます、そんな考えでは事故再発は防げないでしょうね。廃止を強く希望します。
- 460 :秋田県人 :2016/07/25(月) 12:49
- その499って何?
まだ自分が459じゃんw
- 461 :秋田県人 :2016/07/25(月) 19:06
- ↑大変失礼いたしました449の間違いでした。
ここに謹んで深くお詫び申し上げますとともに訂正させて頂きたく存じあげる次第です。
わたくしの不注意により混乱を招きました事は痛恨の極みであり、今後この様な事の無いように細心の注意を致し精進していきたい所存です。
これでお許しを頂いたとは思っておりませんので今帰宅し、シャワーを浴びビールで口を清め仏壇前に膝っこをつき詫びますのでどうかこの度の不手際を平に平にご容赦下さいまし。
角館野球残念でしたね。今回は投手が相馬君以上に期待されていただけに非常に残念でした。
わたくしは甲子園での活躍を期待していただけにまさかの負けにガックリきています。
良き指導者監督に恵まれておりますから、きっとまた甲子園に行ってくれるものと期待していますw
甲子園出るからには、頑張ってもらいたいのですが、わたくしの正直、大工さんには今回はあまり期待していませんw
- 462 :秋田県人 :2016/07/26(火) 00:53
- >>459
そこまで廃止を望んでいるのであれば先ずは貴方が先に行動したらどうですか?
署名運動したり市・県・国など関係省庁に働きかけたり色々やってみたらどうですか?ネットでぼやいても何も問題の解決にはなりませんよ。
- 463 :秋田県人 :2016/07/26(火) 13:16
- 何を外野がギャーギャー騒いでも
角館の祭りは永遠に続きますので
ご心配無く。
- 464 :秋田県人 :2016/07/26(火) 21:29
- 見に行かないから勝手にやれ!
二度と同じような事故を起こさず、笑われないようなお祭りにしてくださいな。
- 465 :秋田県人 :2016/07/26(火) 21:30
- >>457 オーブって… 自分勝手な解釈ごくろうさまです
- 466 :秋田県人 :2016/07/26(火) 22:32
- 祭りに霊は憑物。
正月〜晦日までの日本の様々な行事には
必ず霊との関わりが有ります。
神仏との結界が開くから。
例えば神輿。神仏を乗せて揺らしてる。
- 467 :秋田県人 :2016/07/29(金) 11:29
- 外野がギャーギャーって・・
外部やきちんとした判断を出来る人間の意見を聞かず、事故が起きる。
こんな事で良いのでしょうか?
- 468 :秋田県人 :2016/07/29(金) 12:19
- だから1年近くかけて
各丁内、運営員会、張り番協議会、
祭りに参加して居ない仙北市民を交えて
話し合いを何回もやって来たんでしょ。
2度と起きては行けない事に対して。
前の方も言ってる通りに
>>467さんも話し合いの場に
来て発言したらどうでしょうか?
- 469 :秋田県人 :2016/07/29(金) 13:44
- 今年われわれ山根は菅沢一本で行きます 上層部が言ってた
- 470 :秋田県人 :2016/07/29(金) 19:33
- どうせなら誰かサークルの別館のパスさらして!
- 471 :秋田県人 :2016/07/29(金) 19:34
- 書くとこ間違えた(笑)
- 472 :秋田県人 :2016/07/30(土) 19:55
- 表面上普通に行われていくでしょう
- 473 :秋田県人 :2016/07/30(土) 20:03
- 各丁内の踊りとお囃子をどうぞご覧になってください
- 474 :秋田県人 :2016/07/30(土) 22:57
- 真摯に お祭りをしますよ〜
片手に缶チュー持ちながら
ロープは引っ張りません‼
元々だけど3日間曳山から離れず
ずっと来ました。
朝から丁内に曳山納めるまで離れません。
それは何ら変わらないです。
今年は手探り状態だけど
良い祭りだったなぁ‼って
思うようにしたいです。
- 475 :秋田県人 :2016/07/31(日) 01:13
- ↑ヤマを真面目に曳いている人達はそう思っていると思います。
実行委員会である程度のお膳立てしてくれたのに、なんで責任者会議は今頃まだ脱退したところを復活させるかどうかを考えてこいなんて言うんだ。
まずは今年のお祭りのヤマ曳きを事故なく終わらせることを優先して考えるべきだ。
終わってから考えても、何の問題も無いとおもうが!
当番丁内しっかりやってくれないと、もうお祭り来てしまうぞ!
- 476 :名無し :2016/07/31(日) 21:58
- 全体的にレベルが低下してるんだろう。
事故の事実は居た堪れませんが、議論の内容がこのようでは、これからの将来が不安に思う。
ある種、発想の転換が必要だと思う。ヤマのしきたりと勘違いしない様にしなければならないが、あくまでも“お祭りの継続”と云う意味においてである。
どう改めていくことが、結果として“守られていく”かを意識し、協議して行く必要があると思う。
“良い”、“悪い”の議論だけでは足りな過ぎる…
- 477 :秋田県人 :2016/08/01(月) 06:45
- 東部言ってること意味わかんね。責任者会議自分たちから脱退したのにまた復活したいとか。まっ反対されるだろうけど (≧∇≦) 自分たちの置かれている立場をよく考えて発言してほしい。東部にはホントがっかりだ
- 478 :秋田県人 :2016/08/01(月) 09:32
- 暫くは自粛してかなきゃ無理だろうなぁ…
1周忌過ぎたって この問題は
風評被害の様に色々と盛られて益々
肥大化してくだろうし。
本町は来年早々新曳山で参加なっても
暫くは神明社と お薬師さん参拝だけで
お願いしたい。
- 479 :秋田県人 :2016/08/01(月) 16:47
- 今年のお祭りまであと36日。早いね
- 480 :秋田県人 :2016/08/02(火) 13:33
- 盆過ぎたら 曳山こしゃ始まるし
直ぐに祭り突入だなぁ⤴⤴♪
- 481 :秋田県人 :2016/08/02(火) 20:44
- お酒は控えて、楽しみましょう!楽しみにしています
オイサー
- 482 :秋田県人 :2016/08/04(木) 05:59
- 今年から16項目の安全対策の中にはんてん着用の義務化とあります。お祭り参加者全員がはんてんの着用の義務を守りましょう。ただ熱中症にならないよう水分補給はこまめにしましょうね。
- 483 :角館 :2016/08/04(木) 06:09
- 不謹慎かもしれませんが、安全対策をして、かんばるぞ。
でも、霊が罰を与えに来る予感。ブルブル
- 484 :秋田県人 :2016/08/04(木) 12:46
- 今年も人殺しをするんですね?
人殺し祭り楽しみにしてますよ。
- 485 :秋田県人 :2016/08/04(木) 13:06
- ↑馬鹿発見
- 486 :秋田県人 :2016/08/04(木) 23:08
- おまつり、オイサー、オイサー
- 487 :秋田県人 :2016/08/05(金) 02:05
- スレ主様へ
484を削除してもらえませんか?
あたかもそのようなことを誰かがするような教唆的なこと。威力妨害的な内容だと思われます!
- 488 :秋田県人 :2016/08/05(金) 08:50
- >>487
スレ主にそんな権限は無い。
- 489 :秋田県人 :2016/08/05(金) 11:46
- 人殺し
人殺し
人殺し
人殺し
人殺し
人殺し
人殺し
人殺し
人殺し
人殺し
- 490 :秋田県人 :2016/08/05(金) 11:48
- 不慮の事故で人が亡くなる祭りはあったが、確実に殺しにいった祭りはココだけ。
- 491 :秋田県人 :2016/08/05(金) 15:02
- >>484
>>489
>>490ふざけた事を抜かしてる
奴らには天罰が下る。
お前らには生霊、悪霊が憑く。
- 492 :秋田県人 :2016/08/05(金) 15:14
- 今から25年前(1990)だけど、バイト先の御主人が実家角舘だという事で、
横手から角舘やま行事観に行ったわけよ。
バイト先御主人も酒ぐせ悪くて、飲んだら気持ち大きくなって
道路で曳き山がカチ遇って、交渉中なかなか、ぶつけ合わないので、
バイト先御主人が酔っ払った状態で交渉中のところに行って
『おめだ!早くやれぇぇえ!怒』と怒鳴ったわけよ。
そしたら、警察も観てるなか、曳き山の両町内若衆50人以上からフルボコにされて
前歯全部無くなって、顔腫れて凄かった。
そのあと角舘署行ったけど酔っ払った御主人が悪いということで相手にされなかったよ。
逆に俺までトバッチリ受けて、警察に『はやく帰れ!怒!』って怒鳴られて。
帰れったって、バイト先御主人乗せて帰らなきゃ帰れねぇべ。
今まで、お祭りという事で、人命を軽んじていたことを、去年の事故が物語っていると。
いずれ、遅かれ早かれ起きた事故だと。
- 493 :秋田県人 :2016/08/05(金) 16:56
- 祭の最中で目が血走ってる連中の中へ、酔っ払いが突っ込んで行って、返り討ちにあった。
それだけの事。
バイト先の主人を止めなかった貴方に非が有る。
- 494 :秋田県人 :2016/08/05(金) 20:41
- ↑目が血ばしってるとか観光客相手に普通に傷害事件だろ?
もうやるなら、山奥とかに行き完全閉鎖で祭りやりなよ。
- 495 :秋田県人 :2016/08/05(金) 20:47
- 角館の祭りは、観客に対しての安全配慮が足りないよね。
- 496 :秋田県人 :2016/08/05(金) 21:48
- 祭り?
本当の角館人なら「祭り」ではなく「お祭り」と言うはず。
- 497 :秋田県人 :2016/08/05(金) 21:57
- 角館人じゃありません。
- 498 :秋田県人 :2016/08/05(金) 23:19
- 496に同意。『お祭り』
- 499 :秋田県人 :2016/08/05(金) 23:42
- お祭り
- 500 :秋田県人 :2016/08/06(土) 01:43
- 目が血走る、返り討ちなどとよくも恥ずかしくなく言えたもんだな。
その問題の(おめだ早くやれぇ)これって観光客としてワザワザ見に来た者なら、発言しても私的には全く疑問を感じません。
しかも話を鵜呑みに信じれば50人で観光客を袋叩きですか?
意味や仕来りなど理解出来ない観光客は沢山居ますし、それを大人数で暴行するのが正当な祭りですか?
多分これ嘘の作り話でしょう?
実際にこんな観光客に対する集団暴行などありましたか?
祭りの意味仕来りなどを理解した者だけで隔離してやるならまだしも、観光客を含め受入する能力は無い祭りに思えます。
- 501 :秋田県人 :2016/08/06(土) 02:56
- 実際に去年亡くなられた方も
「んがだ‼早ぐ やれ‼」と、
ぶつける直前まで煽っていたそうですよ。
ゆとり世代よりも昭和初期の方々の方が
面倒なんです。
お祭りを熟知していながらも酒が入れば
荒くなる、判断が出来なくなる。
それが今の年寄り達です。
最後は若い者達(20〜40代)に
全部責任を押し付けて逃げ切っています。
昭和から平成の時代になって
大変な出来事が起きた。
昔は道路を囲むように町中が
暗い場所が無いぐらいに露天商が辛なって
そいつらとも喧嘩が絶えなかった。
角館の お祭りは ずっと酒、喧嘩、
怪我人、急アルなんて普通でした。
今の時代に お祭りをやってる人達は
昔の人達よりも大変な時代に突入して
真摯に受け止め悔い改め
何とか受け継ぐ為に頑張っています。
これ以上 責めないで下さい。
もう馬鹿な年寄りの言う事を鵜呑みには
しませんから。
153 KB