■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1442496780/70-169角館のお祭りE
角館のお祭りE
- 1 :【大吉】 :2015/09/17(木) 22:33
- さあ、語れ。
- 70 :秋田県人 :2015/09/20(日) 07:25
- 来年なればどうなるかわかるから。待っててよ!
- 71 :【大凶】 :2015/09/20(日) 07:36
- 何処の丁内にもいるけど、42オーバーの責任者経験者が、現責任者の後ろで闇将軍のように操っているからな。
自分の理想は何一つ叶わないのが、現責任者。
一番のガンは、責任者経験者の年寄り。
- 72 :秋田県人 :2015/09/20(日) 11:42
- 新しい責任者を育てるという観点からも、みんなで責任者を盛り立てる姿勢が大事。必要があれば、また求められれば、責任者経験者はアドバイスをする。なお、一律年寄りを山車から排除するようなことはしてほしくない。お祭りはみんなのもの。みんなが、楽しく参加出来るお祭りに。
- 73 :秋田県人 :2015/09/20(日) 12:14
- 西部と岩瀬どっち勝ったの?
- 74 :秋田県人 :2015/09/20(日) 12:35
- 聞い話しによると、西部が何かにぶつかりそうになって、止めたらしいよ。間違ってたらごめん。
- 75 :秋田県人 :2015/09/20(日) 14:32
- 事故により警察介入じゃなかったか?
- 76 :名無し :2015/09/20(日) 18:29
- 事故があったからと
聞いたが
- 77 :秋田県人 :2015/09/20(日) 20:40
- >>61のような書き込みをみると思うのだが、角館のお祭りは角館のものであって仙北市の祭りではない!
市民から寄付をもらってるわけでもないし。
よって説明しろとか自粛しろと近隣町村から言われる筋合いないですよね?
- 78 :秋田県人 :2015/09/20(日) 20:55
- 住所に「角館」入ってない方々の参加を禁止にして本当の角館のお祭りにしてくれたら良いのに。
- 79 :秋田県人 :2015/09/20(日) 21:22
- 角館のお祭りが、我が国の重要無形民俗文化財に指定されているということは、日本国の文化財保護法に基づいて、文部科学省大臣によって指定された無形文化財であるということ。だから今回の事故は非常に重い出来事。おそらく、今回の事故については、仙北市は秋田県を通じて国に対して説明を求められるだろう。61さんの書いていることは正しい。「仙北市の祭りではない。」と言ったら、対応に追われている市の職員は怒るだろう。法律で定められているということは、そういうことです。
- 80 :秋田県人 :2015/09/20(日) 21:41
- >>78
囃子と踊り子もダメですか?
今まで散々面倒になってて、余りにも勝手すぎませんか?
- 81 :秋田県人 :2015/09/20(日) 21:55
- いいよー。来年なればどうなるかわかるからであります。
- 82 :秋田県人 :2015/09/20(日) 21:59
- 近隣町村の意見=観光客の意見と思って貰えたら有りがたいね。
そんな廻りからの意見がなかったら、また毎年同じ事を繰り返すお国指定の角館のお祭りになるでしょ。
近隣市町村の若者を借りだしてまで開催中されている、角館の有名なお祭りなんだから。
もし、借りだしされた近隣市町村の人が何らかの事で亡くなったりしたら、それこそ大変だぞ。
昔からの伝統を継承しつつ、一から見直しの必要な角館のお祭りだと思われます。
- 83 :秋田県人 :2015/09/20(日) 22:29
- >>82
きっと言い方なんだと思いますよ!
大体の書き込みみてると角館嫌いの人達が祭り単に批判してるようにしか聞こえないから角館の人に反感食らってスレが荒れてるんだと思います。角館の人も真摯な意見であれば受け止めると思う。
- 84 :秋田県人 :2015/09/20(日) 22:39
- ≫80さん
秋田県の民謡の宝庫である生保内、神代、中仙はじめ近隣の皆さんのおかげでお祭りは成り立っています。お囃子、手躍り、時に熱心な山車引きと本当にありがとうございます。78さんが言っているのは、山車ぶつけの時だけ現れるワル集団のことと思われます。引き続き角館のお祭りをよろしくお願いいたします。
- 85 :秋田県人 :2015/09/20(日) 23:44
- まず曳山こしぇがら前夜祭、7〜9日朝から曳山納めるまで ずっと町内の曳山さ付いて長老達の話聞いて1から伝統を習え!祭りの格好してアチコチで飲み歩いて本番の時だけ現れるようなのは部外者って事にしねば真面目に曳山さついてる人まで同じに思われる!襷かけてる人らな殆ど寝ないで全部の責任背負ってるんだから!酔った勢いで暴れたいんなら県外さ行ってやってけれ!てが外国さ行ってけれ!
- 86 :秋田県人 :2015/09/20(日) 23:54
- >>77
寄付はもらっていないと言ってますが、角館以外の助っ人はお金より大事な時間と労力を使って協力してきたことはわかってますか?
- 87 :秋田県人 :2015/09/21(月) 00:00
- シンプルに行こうよー。
- 88 :秋田県人 :2015/09/21(月) 00:11
- 周りの協力があって今に至ることは拭えない事実だと私は思います。
実際に角館に在住しない方が責任者として活躍してきたことも。
単純にお祭りを続け継承するために何が今後必要なのか、検証して同じてつを踏まない事を考えること(対策)が必要と私は思います。
だって、起きてしまったことを言っても元に戻れないし。止めるのは簡単だと思います。あと、いろいろ綴っている方で物申したい方は責任者会議に出席して公で話をしたほうが言いと私は思います。
最後に各町内でも総会やむんじ(会合)があります。お祭りは点で無く、線だと思います。どの方でも参加でき、お祭り前にコミュニケーションを図る機会になっています。そういう会合の積み重ねも大切だと私は思います。
- 89 :ファンより :2015/09/21(月) 00:26
- 親から子へ受け継ぎ、素晴らしい祭です。いつか曳き山に乗ってみたいと親の姿をみて憧れ、継承されていく。素晴らしい祭です、これからも続けていってください
- 90 :秋田県人 :2015/09/21(月) 00:33
- なにも知らない小さい子供達も楽しみにしているし、掛け声を出している姿をみるとお祭りって純粋にいいなって思います。教育したわけでもないのに、不思議です。きっとここに綴った方もはじめはそうだったと思います。続けるためどうしたら良いのか、前向きな意見が必要だと私は思います。
- 91 :秋田県人 :2015/09/21(月) 01:35
- 角館の人もお祭りも何も思ってなかったけど、ここの書き込み見て角館の人って傲慢だと思いました。しかも自覚もない。印象悪いです。
>>85
他の土地でお祭りをする人たちも、地元でお祭りをする時はみんな同じように準備して実行してますよ。あくまでも部外者の人に角館のお祭りに参加するなら習え!と言うのは無理がある。そこまで角館のお祭りを愛せないです。部外者なんで。
- 92 :秋田県人 :2015/09/21(月) 01:55
- >>86
なんか頼んでついてもらってるという頭があるような書き方ですね!
他町村からついてる人は好きでついてるんじゃないんですか?
嫌々参加させられてる人がいるのなら断ればいいだろうし。
- 93 :秋田県人 :2015/09/21(月) 02:02
- まず、角館の祭りに参加してる他町村の人に言いたいことは一つ!
丁内の名前が入った半纏を着ることの重さだ!
軽々しい気持ちで着てる人がいるなら辞めていただきたい!
- 94 :【吉】 :2015/09/21(月) 02:30
- 気軽に声掛けてヤマ曳きに協力を依頼する丁内の人間にも問題はある。
ヤマの危険な場所も知らない上、酔った勢いだけでヤマを曳く危険もね。
色んな意味で教える時間があれば良いが、そんな事まで考えないでいるのが大半。
ヤマの事について、学ぼうとする姿勢の無い、酔って騒ぎたいだけの方々には申し訳ないけどヤマ曳きにはご遠慮願うのが丁内の人間なのではないかな?
管理ができないのであれば、丁内の人間がフルに動くしかないだろうし、それでもダメならヤマを出すのを諦めることも必要だと思う。
ヤマを曳くための最低限の条件は設けるべきだと思う。
- 95 :秋田県人 :2015/09/21(月) 03:19
- 落ち着いていこうよ
- 96 :秋田県人 :2015/09/21(月) 07:09
- 外人部隊や他町(県?)の人に責任転嫁したい気持ちも解るが、当の東部が合図や笛吹きを認めてるんだから。
- 97 :秋田県人 :2015/09/21(月) 08:32
- 自分らが殺しておいて他市町村のせいか。
角館らしいね。
こんなのが増えたんじゃもう終わり。
祭やめるべきだよ。
- 98 :秋田県人 :2015/09/21(月) 08:52
- まずまずそんなに怒らないで!来年からちゃんと祭りするから!もりあがっていこうよ!
- 99 :【小吉】 :2015/09/21(月) 08:54
- 神明社と薬師堂のお祭りの一部であって、角館のお祭りは無くなることはない。
ただ、やま行事に関しては、来年以降曳き回しなど色んな制約を受けるだろうし、お祭りの雰囲気も一変するのは間違いないと思う。
激突などの危険な行為については、議論されるに違いない。
- 100 :秋田県人 :2015/09/21(月) 12:36
- 観光用だけで終われば良くない?
- 101 :秋田県人 :2015/09/21(月) 12:38
- 角館の祭りは永久に伝承されます!
- 102 :秋田県人 :2015/09/21(月) 12:40
- 観光用より本番の方が残ると思う。
- 103 :秋田県人 :2015/09/21(月) 13:28
- 角館の死亡事故は永遠に伝承されます!
- 104 :秋田県人 :2015/09/21(月) 14:07
- 祭り中日の深夜は毎年黙祷すると思います。永遠に。
- 105 :かくだて :2015/09/21(月) 17:11
- 桜美町は横町から別れたはず
- 106 :秋田県人 :2015/09/21(月) 18:42
- 本番より観光用の方が危険と感じるが!
- 107 :秋田県人 :2015/09/21(月) 18:47
- オイサー
- 108 :秋田県人 :2015/09/21(月) 19:35
- 40年以上前に死亡事故があった後も、お祭りの最中に黙祷がされたということはありませんでした。そんなこと、永遠にやられてはご遺族も迷惑でしょう。各人が心の中で、今回の事故を教訓にすればよいことです。
- 109 :秋田県人 :2015/09/21(月) 21:33
- 落とし所なんとすべな?
- 110 :秋田県人 :2015/09/21(月) 21:35
- 来年もおいさーおいさーおいさー!
- 111 :秋田県人 :2015/09/21(月) 22:32
- 近頃の若衆は、半纏も着ないで、ダボシャツ、腹かけで、首にタオルを巻いたりして山車についている。格好がだらしない。服装、装束の乱れが、お祭りの乱れにつながったのだろう。一事が万事。数十年かかってこうなったのだから、直るには同じ年数がかかるということだろう。
- 112 :秋田県人 :2015/09/21(月) 22:52
- 落としどころ。約50年前の事例に基づいて、粛々と行うこと。今の角館のお祭りの中枢を担っている人達は、当時、まだ子どもか生まれていなかったから、対応はわからないはず。今回は、年寄り、元老の出番。地元のお年寄りの言葉に耳を傾ける。記録にあたることも重要。
- 113 :秋田県人 :2015/09/21(月) 23:00
- >>105
までまで。
別れたんじゃねぐ、川むげの連中が祭りしたくて横町さ、かだってらっただげだべ?
元々、川むげは祭りに関係ない
- 114 :秋田県人 :2015/09/21(月) 23:13
- 橋渡って来る桜…線路渡ってくる東部ゎ角館の祭りに必要ない!
- 115 :秋田県人 :2015/09/21(月) 23:14
- 町内だけでやりましょうよ!あっ…西もいらないな!
- 116 :秋田県人 :2015/09/21(月) 23:23
- 西は2区、小館があるから仕方ねなぁ。
- 117 :秋田県人 :2015/09/21(月) 23:38
- 今で桜っこが1番のマンモス町内なんでね。300人?ありえね数…
- 118 :秋田県人 :2015/09/21(月) 23:42
- >>113〜>>115
その書き込み自体が関係ない、必要ない、要らない
- 119 :秋田県人 :2015/09/22(火) 00:08
- >>111
今年はましだったけれど、昔に比べて気温が上がっているのは確か。
日中に正装しているのはつらくね。単純にだらしなくなっただけではないと
思う。
参拝や上覧のときはちゃんとしてるし。
- 120 :秋田県人 :2015/09/22(火) 00:14
- 昔の人らみてんたぐアデッコの下は裸にせば?w
- 121 :秋田県人 :2015/09/22(火) 01:02
- いいねー。セクシーだねー。おいさーおいさー
- 122 :かくだて :2015/09/22(火) 06:37
- 知識のある先輩達お祭りの資料、指標、旧町内会議があれば変わる
- 123 :秋田県人 :2015/09/22(火) 07:21
- 旧丁内会議なんて意味ねべ!全丁内の足並みが揃わねば!
その会議で何が見出だせるんだ?
- 124 :秋田県人 :2015/09/22(火) 07:48
- 死んだ人は生け贄だったんだよ。
町ぐるみでやったこと。
部外者は引っ込め。
- 125 :秋田県人 :2015/09/22(火) 08:59
- 角館w
- 126 :秋田県人 :2015/09/22(火) 09:14
- 人殺しの町!
- 127 :秋田県人 :2015/09/22(火) 09:31
- >>124->>126
それしか言えないアホ
- 128 :秋田県人 :2015/09/22(火) 10:46
- 20日21日に東部の町内への説明会が行われた。そこに出席した年配の方から聞いた話。
「東部は悪くない」「下中町と本町通りが結託していた」「下中町、本町通り、遺族
の事よりまず自町内の立て直し」「いつかは山を出す」等々。全体会議や責任者会議
で言ったこととは違う、との質問には、まともな返答が返って来なかったと。
その年配の方は「わげしゅに呆れてしまった」と残念がっていた。
- 129 :秋田県人 :2015/09/22(火) 11:03
- ほらな?本町は事故の原因を全部 東部に なすりつけてるんだよ。自分らの非は黙秘して来て。本町こそ自粛して暫くは祭り参加は止めた方が良い。近年の奇行、非常識な町内に変わってしまった残念な旧町内だ。
- 130 :秋田県人 :2015/09/22(火) 11:56
- ↑結局お祭りやる意味無しだな町の統制もルールも無ければ結果に対する反省も無しなら悲劇はまた繰り返しになるよ。伝統とか笑えるよ。
- 131 :秋田県人 :2015/09/22(火) 12:18
- >>128
東部のわげしゅ等が自ら「東部は悪くない」「遺族らより自町内の立て直し」「いつかまた山車出す」って言ってらったってごど?
山車をまた出したい気持ちは分かるがらあれだどして、前の発言が本当なら人どしてやべーど。
- 132 :秋田県人 :2015/09/22(火) 12:21
- 菅沢と東部合併ってコトでヨロ。
- 133 :秋田県人 :2015/09/22(火) 12:58
- 東部終わった
- 134 :秋田県人 :2015/09/22(火) 13:09
- 角館www
- 135 :秋田県人 :2015/09/22(火) 14:39
- >>128
その二日間は警察介入、話しの一部始終は録画はされてますか?
また裏工作なら許されませんよ?
- 136 :秋田県人 :2015/09/22(火) 15:38
- もう何を言っても無駄だから好きにやらせればいい。
自分か痛い目に遭わないと分からないから。
- 137 :秋田県人 :2015/09/22(火) 16:05
- >>128
が本当なら、東部こそ他人の責任に押し付けてると思うのだが。ガッカリだ。
- 138 :秋田県人 :2015/09/22(火) 16:33
- そんな事 言うの郵便局だろ
最低…
- 139 :かく :2015/09/22(火) 16:41
- お祭り知らない山がある、下りで道を作ることを負けとかなにかと勘違いしてる山下りで張番に向かう山
- 140 :だて :2015/09/22(火) 16:55
- 交渉員がかわいそう、だが責任者もその回りの責任者経験者も悪くない、本当のお祭り知らないし教えてもらっていないのだから、今こそ旧町内の資料、交渉、秘伝、公開したほうがいいとおもいます。
- 141 :秋田県人 :2015/09/22(火) 17:16
- >>123さんや>>130さんの言う通りだと思う。
外の人から見れば旧丁内もそれ以外も助っ人も、角館のお祭りで半纏着てる人はみんな同じだって思ってるのを自覚しないと恥さらすだけ。
- 142 :だて :2015/09/22(火) 17:28
- ていねいに敬意をはらって、ごうかがいを立て、山より張番の方が上と、先輩達から教えてもらってない、交渉員がいます。張番交渉があって対山交渉、交渉員に罪は押し付けられることではない、かわいそう
- 143 :秋田県人 :2015/09/22(火) 18:00
- お祭りは教えてもらうものではありません
自分自身が勉強し感じるものではと思います
- 144 :秋田県人 :2015/09/22(火) 18:22
- 誰が見ても変わらない状況なら来年の開催も厳しいです。
- 145 :秋田県人 :2015/09/22(火) 19:01
- >>128
本当だば、最悪だっすな
謹慎じゃなく、永久追放希望
- 146 :秋田県人 :2015/09/22(火) 19:28
- 反省してないならそうなるな
- 147 :秋田県人 :2015/09/22(火) 20:57
- そこまで馬鹿な町内では無い
- 148 :秋田県人 :2015/09/22(火) 21:21
- >>128
又聞きのようなので何とも言えないが、東部がまたヤマを出すには周りの賛同を得られなければ無理だと思う。
ただ、考えさせられるのは東部のワラシ達のこと。毎年お祭りが来るのを楽しみにしてるのに来年からつくヤマがないってなったらどんな気持ちだろうか・・・
そこを考えるといたたまれない!
- 149 :秋田県人 :2015/09/22(火) 21:23
- 角館の喧嘩祭に名を改めればいいさ。
泥酔した参加者達が勇ましく山をぶつける祭。喧嘩OK。
怪我人等出ても一切構わない祭。
そんな祭ならどんなことがあったって誰も文句は言わんだろ。
日本三大喧嘩祭と呼ばれる。
- 150 :やま :2015/09/22(火) 22:04
- 個人名に近い事はルール違反、まず目をむける所は、対山ありきの、お祭りを、昔ながらのお祭りのいい所を、みすえながら考える事でしょう。
- 151 :あきた :2015/09/22(火) 22:18
- 本町はどうなの?
- 152 :秋田県人 :2015/09/22(火) 23:31
- やったことは、いわば奇襲では。これまで、程度の違いはあっても、だいたいの山車はやってきたこと。特に最近は山車が巨大になりすぎて、ちょっとの遅れで上がられたりする。普通なら、けたたましい笛の音を聞いたり、辺りが尋常でない雰囲気になったなら、わかりそうなものだが。いまさら「山車が通常と違う動きをした可能性も否定できない」と言われても。東部の若衆の発言については伝聞だし、正確性は不明なのでこの程度で止めておいた方がよい。
- 153 :秋田県人 :2015/09/23(水) 06:22
- えっ?廃止?そりゃないよー!どうなるどうなる。ピピーピっ!
- 154 :秋田県人 :2015/09/23(水) 08:02
- あまりふざけないようにね!
- 155 :秋田県人 :2015/09/23(水) 08:22
- 祭りの時はふざけていいのか?
- 156 :秋田県人 :2015/09/23(水) 08:41
- 調査委員会の方で、東部は再来年から通常参加が決定された。と言う話を聞いたが本当?
警察も、単なる過失として扱い特定の個人を立件しない。らしいとか?
町の中は非常識なうわさが出回っ取る。
- 157 :秋田県人 :2015/09/23(水) 08:55
- 警察と実行委員会等が1番分かってる事。ここの場は あくまで憶測、噂だけで真実は無い。
- 158 :【大凶】 :2015/09/23(水) 09:06
- 白襷の連中が業過致死で立件されなければ、被害者の過失となる訳だが。
まあ、越年だろうな。だから、東部来年ヤマを出さないと決めたんだろうな。まあ、出せる状況でもないが。
- 159 :秋田県人 :2015/09/23(水) 09:16
- 本町は?
- 160 :秋田県人 :2015/09/23(水) 10:24
- 調査委員会は、まだ立ち上がってないはず
- 161 :秋田県人 :2015/09/23(水) 10:45
- >>129>>151>>159
wwwww
- 162 :秋田県人 :2015/09/23(水) 11:48
- ↑意味不www
- 163 :秋田県人 :2015/09/23(水) 12:28
- 来年は本町も東部も出さないっしょ
- 164 :秋田県人 :2015/09/23(水) 14:09
- 157さんの言うとおり!
都合の良い事実ばかり並べているだけ。
今のところ真実として言えるのは、正責任者会議で東部が説明した「張番との約束を破った」「張番が入っているのを知っていて曳山を動かした」。
お祭り全体会議反省会で「お祭りのしきたりを守らなかった
ため今回のことが起こった」と東部が謝罪したことだと思う。
このことは、曳山正責任者や実行委員会、警察署、張番協議会など、角館のお祭りに関係したすべての機関の面前で公式見解としてしゃべったから。
- 165 :秋田県人 :2015/09/23(水) 18:27
- んだ、本町の副◯者が呑気にbbqしてたとかどーでもいいこと。
- 166 :秋田県人 :2015/09/23(水) 23:05
- 話題も少しは鎮火してきたと思ったらbbqとは!火おこすなよ〜
- 167 :秋田県人 :2015/09/24(木) 05:17
- 今年のお祭りでの出来事を受けて、真剣に考え頭を悩ませてるのは周りばかりで、該当丁内の人間は悠長にbbqとは・・・
マジ、ふざけんなよ。
町民がどんだけ今年の祭りに対し悔しい思いしてるか考えれや!
- 168 :秋田県人 :2015/09/24(木) 06:36
- 自宅が見え易い場所だからなぁ…
- 169 :秋田県人 :2015/09/24(木) 07:58
- bbqしよーがダイナムでパチンコしようがお前らには関係ないだろ!
153 KB