■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1442958184/281-380シーバス11本目(本当は10本目)
シーバス11本目(本当は10本目)
- 1 :秋田県人 :2015/09/23(水) 06:43
-  シーバス情報 
 
 
- 281 :秋田県人 :2015/10/05(月) 16:52
-  今更ですが、ウエーダー安く買えたので手元にあるんですが、出番ないですかね(笑) 
 運河のボート部?辺りから降りてやってみたいけど、どうですかね?
 
 
- 282 :秋田県人 :2015/10/05(月) 16:56
-  落ちアユならベストは中〜上流じゃない?市内は数出ませんねー。雄物川河口もかなーり渋いです。上手い人とかパターン熟知してる人は上げてるようですが。サーフもさっぱり。 
 
 
- 283 :秋田県人 :2015/10/05(月) 16:57
-  運河くさいよ?波の低い日にサーフでとりあえず使ってみたら? 
 
 
- 284 :秋田県人 :2015/10/05(月) 16:57
-  >>281 
 試しに条件のいい時に入って 釣れなかったらシーズン終了。
 多分夜だと下半身冷えて すぐオシッコしたくなって釣りに集中できなくなる可能性大。
 
 
- 285 :秋田県人 :2015/10/05(月) 16:58
-  そんなに悪い釣り人に会った事もないし見た事もないね! 
 超メジャーなところでやった事がないのもあるけど、バス釣りの時から比べたら
 なんか釣りに対する熱意というか捕獲意欲はかなり違うよね。
 食べられし魚の価値?も違うからかな(笑)
 
 
- 286 :秋田県人 :2015/10/05(月) 17:04
-  夜入ると寒いですよねー。ほんと釣りにならない。し尿瓶つきのウェーダーとかないかな(笑) 
 
 
- 287 :秋田県人 :2015/10/05(月) 17:09
-  下らない事なんですが、ライジャケを着てウエーデイングしてるときの 
 ルアー交換の時、落としたりしないですか?コツなんかあるのでしょうか?
 特に夜釣りなんてときは、かなり難しいなかななんて思ってます。
 
 
- 288 :秋田県人 :2015/10/05(月) 17:11
-  習うより馴れろ。ってやつじゃない?そんなに変わらないから大丈夫だよ。 
 
 
- 289 :秋田県人 :2015/10/05(月) 17:11
-  川の夜釣りは禁止だか来年から禁止になるらしい話聞いた人おりませんか? 
 来年はシーバスの鑑札も発行され夜間の確認が困難なために夜釣りを禁止にするだか内水面の夜釣りは元から禁止だとか?
 漁協の監視員にサクラマスの鑑札を強引に売りつけられた人おりますか?
 
 
- 290 :秋田県人 :2015/10/05(月) 17:22
-  >>289 
 マジすか
 それが本当ならシーバス 終了じゃないすか。
 
 
- 291 :秋田県人 :2015/10/05(月) 17:22
-  なんか世知辛いですね。ただでさえ釣り場所がなくなるような感じだし 
 サーフでしか出来なくなるのかな(笑)
 
 
- 292 :289です。 :2015/10/05(月) 17:28
-  又聞きなので信憑性は?????だす。 
 
 
- 293 :秋田県人 :2015/10/05(月) 17:34
-  根拠を示せよ!法螺吹き小僧!って言われるぞ(笑) 
 
 
- 294 :秋田県人 :2015/10/05(月) 17:39
-  >>289 
 サクラマスの話じゃないでしか。
 
 
- 295 :秋田県人 :2015/10/05(月) 17:47
-  茄子 
 
 
- 296 :秋田県人 :2015/10/05(月) 20:50
-  川の夜釣り禁止とか普通に全国的にあるの? 
 おかしいべ!
 
 
- 297 :秋田県人 :2015/10/05(月) 22:08
-  夜釣り禁止なんて横暴すぎる! 
 そんな事されたらどんだけ騒ぐ人がいるか!
 漁師達の仕業か?
 
 
- 298 :秋田県人 :2015/10/05(月) 22:14
-  内水面と土地改良区の横暴は昔から 
 
 
- 299 :秋田県人 :2015/10/05(月) 23:22
-  先に入ってたらLED光線くらいました 
 おとといウンコ禁止にて
 
 
- 300 :秋田県人 :2015/10/05(月) 23:34
-  ??? 
 
 
- 301 :秋田県人 :2015/10/06(火) 01:16
-  シーバスマン達が仲違いしている間に漁協が川の夜釣り禁止に向けて 
 動いています。
 
 
- 302 :秋田県人 :2015/10/06(火) 07:38
-  漁協に何の権利があって夜釣り禁止なんだよ 
 
 
- 303 :秋田県人 :2015/10/06(火) 08:34
-  漁協には権利と利権があります。 
 
 
- 304 :秋田県人 :2015/10/06(火) 09:51
-  鱸放流してないのに遊漁券買わせるのか? 
 
 
- 305 :秋田県人 :2015/10/06(火) 10:06
-  その話も出てる。鮎食ってるからな 
 
 
- 306 :秋田県人 :2015/10/06(火) 10:29
-  鮎喰ってるなら鱸減らした方が貢献してるんでは? 
 
 
- 307 :秋田県人 :2015/10/06(火) 10:45
-  シーバスマンの本当の敵は漁協だったというオチ 
 正直、県内三大河川で夜釣りが禁止になったら、シーバスポイント
 としては終わりに近いな。
 漁協が夜釣り券を発売したら、渋々買うか…
 
 
- 308 :秋田県人 :2015/10/06(火) 11:06
-  ○秋田県内水面漁業調整規則 
 
 第二十九条 次に掲げる漁具又は漁法により水産動植物を採捕してはならない。
 一 硝子筒
 二 夜間の火光を利用する漁法
 三 水中に電流を通じてする漁法
 四 瀬干漁法
 五 ひつかけ漁法(あゆを除く。)
 六 水中銃を用いる漁法
 七 潜水器具を用いる漁法
 
 
- 309 :秋田県人 :2015/10/06(火) 11:32
-  どした? 
 
 
- 310 :秋田県人 :2015/10/06(火) 13:40
-  なした? 
 
 
- 311 :秋田県人 :2015/10/06(火) 14:40
-  那須た? 
 
 
- 312 :秋田県人 :2015/10/06(火) 14:48
-  茄子しおり 
 
 
- 313 :秋田県人 :2015/10/06(火) 15:12
-  なしたの? 
 どんどん変わっていくのが世の習いだよ
 
 
- 314 :秋田県人 :2015/10/07(水) 02:56
-  茄子 
 
 
- 315 :秋田県人 :2015/10/07(水) 04:48
-  ところでサーフでシーバス釣れてる? 
 俺は全くダメなんだけど…
 俺だけかな?
 
 
- 316 :秋田県人 :2015/10/07(水) 08:10
-  俺も釣れない、てか今年0… 
 
 
- 317 :秋田県人 :2015/10/07(水) 09:46
-  実際、雄物川で落ち鮎狙いのシーバスを狙ったデーイゲームは厳しいでしょうか? 
 日中のシャローの瀬は期待薄?
 
 
- 318 :秋田県人 :2015/10/07(水) 11:15
-  たまにかかるけど、まだ落ち鮎パターンではないっぽい。 
 川も渋いよ。釣る人はつってんだろうけどもね。
 
 
- 319 :秋田県人 :2015/10/07(水) 11:20
-  >>318 
 ご親切に、ありがとうございます。
 天王サーフもさっぱりで、日中しか釣行時間が取れないため雄物川中流域
 にでも行ってみようかと思いましたが、まだ落ち鮎パターンは早いようで
 すね。
 
 
- 320 :秋田県人 :2015/10/07(水) 12:19
-  サーフ全然だめですね。ボラ跳ねボイルもない。ただ、川の流れ込み付近でサケ? 
 のような魚影が見えました。引っ掛けて釣ろうとしましたが、無理でした(笑)
 
 
- 321 :秋田県人 :2015/10/07(水) 13:09
-  今年は自分もサーフシーバスさっぱりです。てか、サーフに限らず今年はシーバスあまりあげれてません。 
 
 
- 322 :秋田県人 :2015/10/07(水) 14:07
-  どうしてもシーバスを釣りたいのなら釣り船を利用してみてはどうだろうか? 
 
 
- 323 :秋田県人 :2015/10/07(水) 14:25
-  爆釣モードに入った時に「ようこそ!日本一釣れるシーバス船へ!」とかアナウンスしちゃうあの船か?w 
 
 
- 324 :秋田県人 :2015/10/07(水) 14:26
-  ↑ 
 6像か?
 
 全然釣れなくて廃業寸前じゃないの?
 
 
- 325 :秋田県人 :2015/10/07(水) 15:33
-  素人がガイドやっちゃダメ 
 
 
- 326 :秋田県人 :2015/10/07(水) 16:19
-  >>324 
 客から金借りて逃げてる船のことでしょうか?
 
 
- 327 :秋田県人 :2015/10/07(水) 19:29
-  >>326そんな事してんの?? 
 
 
- 328 :秋田県人 :2015/10/07(水) 21:30
-  男鹿だな 
 
 
- 329 :秋田県人 :2015/10/07(水) 22:20
-  イワシ接岸ですか? 
 
 
- 330 :秋田県人 :2015/10/08(木) 01:46
-  茄子 
 
 
- 331 :秋田県人 :2015/10/08(木) 07:12
-  うるめ鰯いた。そんな時期になったんだね。昨日は波打ち際にヒラメが見えたよ 
 竿もって投げればつれたんだろうけどね残念
 
 
- 332 :秋田県人 :2015/10/08(木) 10:22
-  む、サーフ開幕か 
 
 
- 333 :秋田県人 :2015/10/08(木) 10:40
-  台風前後は釣れるよね 
 
 
- 334 :秋田県人 :2015/10/08(木) 11:20
-  能代で釣り人が亡くなったよね・・・ 
 立入禁止区域だったのかな?
 
 
- 335 :秋田県人 :2015/10/08(木) 12:08
-  雄物川シャケばっか。 
 シーバス落ちたんか?
 
 
- 336 :秋田県人 :2015/10/08(木) 12:40
-  鮭獲ると捕まるのかな? 
 
 
- 337 :秋田県人 :2015/10/08(木) 12:48
-  なんだって見つかると捕まるべ 
 
 
- 338 :秋田県人 :2015/10/08(木) 13:03
-  サケは水産資源保護法の対象だから、見つかるとちょっときついお仕置き受けるよ 
 
 
- 339 :秋田県人 :2015/10/08(木) 13:36
-  マジでとらないで そういうの変な輩が嗅ぎ付けると獲りまくったりして大変だから   
 
 
- 340 :秋田県人 :2015/10/08(木) 14:07
-  3匹くらい良いだろう。ストリンガーに吊るして砂まみれにして持ち帰る 
 
 
- 341 :秋田県人 :2015/10/08(木) 14:51
-  やめれってば。持ってくとこ誰かに見られたら河川での釣り自体禁止にされかねない行為だからな 海側も河口1キロ圏内の捕獲ダメだから。 
 
 誰にも見られない。誰にもどこでとったか言わないなら構わんけど
 ここで言ってるしな。特定されなきゃ良いって事じゃなくて 誰かが許可なく河川で鮭とってるっていうのがヤバイから 県や漁業関係者にしても違反取り締まってた方が割が良いならそうするでしょ
 
 
- 342 :秋田県人 :2015/10/08(木) 18:00
-  鮭取ると検挙されます。 
 前科つきます。
 公務員ならクビ。
 コンプライアンスに煩い会社でも相応の罰則くらうんでない?
 
 
- 343 :秋田県人 :2015/10/08(木) 18:38
-  ブログやってるやつらシーバスおもいっきり前にだして写真撮ってるが大きく魅せたいんだか? 
 
 
- 344 :秋田県人 :2015/10/08(木) 18:43
-  僕は頭の後ろにシーバス持ってきて撮ります 
 
 
- 345 :秋田県人 :2015/10/09(金) 02:56
-  ↑??? 
 
 茄子
 
 
- 346 :秋田県人 :2015/10/09(金) 03:01
-  さて問題です。 
 
 鮭をとっているのがバレた時にされることは何でしょう?
 (捕まるのは当たり前でその前に見つかった時にされることです)
 
 
- 347 :秋田県人 :2015/10/09(金) 05:50
-  証拠品で、捕獲機材の没収、タックル取り上げられるのかな? 
 
 
- 348 :秋田県人 :2015/10/09(金) 06:02
-  遡上する河川の規制範囲、例えば雄物川、子吉、その他の一級河川河口以外 
 の流れ込みに遡上しょうとうろうろしてる鮭は獲っても良いのかな?
 この間、由利本荘方面の小さな流れ込みでうろうろする鮭いたがとっても良いのかな?
 
 
- 349 :秋田県人 :2015/10/09(金) 07:35
-  >>346漁業組合へその場で罰則金支払って終了? 
 罰金断ったら警察からの取り調べ罰則金通知?
 異議申し立てしなかったり支払わなければ裁判の認可受けて罰金分の差し押さえ
 *適当だから答え教えて
 
 
- 350 :秋田県人 :2015/10/09(金) 07:36
-  掛かったらリリースでいいんだよ!! 
 もってかえれば捕まる
 サケのジャンプマジパネェから
 
 
- 351 :秋田県人 :2015/10/09(金) 07:42
-  それは、スレ掛かりですか?ちゃんと捕食してるんですか? 
 
 
- 352 :秋田県人 :2015/10/09(金) 07:42
-  >>348 
 どこで捕ってもだめ
 
 
- 353 :秋田県人 :2015/10/09(金) 08:55
-  http://sampu.naturum.ne.jp/ 
 
 
- 354 :秋田県人 :2015/10/09(金) 09:22
-  掛かった鮭を捕ったら怒られるの? 
 
 
- 355 :秋田県人 :2015/10/09(金) 10:54
-  >>350 なるほどですね。釣り禁止ではないから対象魚が釣れたらリリースすればよいだけ! 
 
 
- 356 :秋田県人 :2015/10/09(金) 10:58
-  天王サーフでランカーあがってますねー。 
 
 
- 357 :秋田県人 :2015/10/09(金) 11:06
-  秋田県漁業調整規則によると、サケの採捕を禁止しているのは、 
 
 米代川、雄物川、子吉川、真瀬川、衣川及び川袋川の各河口中央から半径一、〇〇〇メートル以内の海域
 白雪川及び西目川各河口中央から半径八〇〇メートル以内の海域
 赤石川・鮪川・野村川及び君ケ野川の各河口中央から半径五〇〇メートル以内の海域
 奈曽川支流ソリコ川及び象潟川の各河口中央から半径四〇〇メートル以内の海域
 
 だから、それ以外なら問題無い
 
 
- 358 :秋田県人 :2015/10/09(金) 12:19
-  3年前にシーバス狙いで80センチ近い鮭かかったことあるけど、パワーすごかったな。シーバスの比じゃない。 
 
 もちろんリリースしたけど、かなりスリルあるファイトだったな。
 
 
- 359 :秋田県人 :2015/10/09(金) 13:03
-  鮭の話題これで最後にしよ。狙って釣りに行くアホ増えそうだから…。密漁で捕まる奴でたら釣り行為自体規制されかねないからな 
 
 
- 360 :秋田県人 :2015/10/09(金) 14:05
-  >>359 
 だよね・・持ち帰ってるような事を思わせる書き込みもあるから、一応このスレを漁協組合の方に送ろうかなと思うけどどうかな?
 
 
- 361 :秋田県人 :2015/10/09(金) 14:06
-  かってにしろ。 
 
 
- 362 :秋田県人 :2015/10/09(金) 14:24
-  ってことは、河口で釣りしたらダメ? 
 
 
- 363 :秋田県人 :2015/10/09(金) 15:04
-  長文失礼します。 
 
 全河川と指定河川の河口から半径ナンボでの捕獲禁止な訳で 間違ってでも捕れてしまうような行為は控えるべきだと言うしか無いですね。警察にしても何を狙っての釣りなのかは判断に困るでしょうから。
 
 証拠が無い限りその場でどうこうは無いですが、見る人によっては全てが密猟者と同じに見えるはずです。嫌な思いをしたくなければ禁漁期間や禁止エリアでは釣りをしないほうが良いです。
 
 春先のサクラマスの時期も遊漁券無しでは河川での釣りは厳しくなるかと思われます。パドラーズと内水面魚連のイザコザを知ってる方ならおわかり頂けるかと思います。
 
 
- 364 :秋田県人 :2015/10/09(金) 16:27
-  怒られるから鮭を狙うのは止めよう 
 
 
- 365 :秋田県人 :2015/10/09(金) 16:42
-  ガラガケの爺さんたちは鮭かかったらもってかえるんですかね? 
 
 
- 366 :秋田県人 :2015/10/09(金) 17:15
-  漁協に卸すんじゃね? 
 
 
- 367 :秋田県人 :2015/10/09(金) 17:51
-  ガラ掛けの方々、10匹掛かったら2匹くらい貰うとかなら良いよね。 
 
 
- 368 :秋田県人 :2015/10/09(金) 19:33
-  ガラじぃ達と話したことあるけど、すぐ逃がすってさ。 
 にぃちゃんも、もし掛ったら逃がせよって言われた。
 
 
- 369 :秋田県人 :2015/10/10(土) 08:33
-  サーフ良い予感!出撃しますよ! 
 
 
- 370 :秋田県人 :2015/10/10(土) 08:50
-  よし、俺は雄物川に行ってくる 
 シルバーと黒のボキシーがいたら報告する
 
 
- 371 :秋田県人 :2015/10/10(土) 11:51
-  運河、朝4時からやって55cm1本、バラシ4、ルアーロスト2、疲れた・・・ 
 
 
- 372 :秋田県人 :2015/10/10(土) 12:26
-  バラシたときのルアーはバイブですか? 
 
 
- 373 :秋田県人 :2015/10/10(土) 13:05
-  >>346です! 
 正解は
 
 
 
 
 
 
 
 鮭バレる
 (叫ばれる)
 
 
- 374 :秋田県人 :2015/10/10(土) 15:48
-  今日昼頃、運河で釣りしてたら、後から来た長身黒ずくめの中年アングラーのナイスガイさん! 
 数投投げてヒット!吊り上げて持ち運ぶ鱸のデカイこと!ビックリです!
 今まで見た鱸で一番大きかったですよ!メーターくらいあったんじゃないかな?
 頭の大きいこと、タフコンで釣り上げるまさに釣れる人は釣れるんだねと
 歓心してしまいました。精進あるのみですね。
 
 
- 375 :秋田県人 :2015/10/10(土) 15:58
-  >>372 
 バラシはシンペン2回、バイブ2回、ロストはガッツリ合わせたら何故かスナップが開いてさようなら・・・
 
 
- 376 :秋田県人 :2015/10/10(土) 16:24
-  雄物川中流に行って攻めたけどダメだった。 
 所々に漁師の網か仕掛けな?ブイやペットボトルの浮きがあって
 根掛かりが怖くて思うようにャストできなかったのが残念
 県外からの遠征組もきていました。
 シルバーと黒のボキシーはいませんでした。
 
 
- 377 :秋田県人 :2015/10/10(土) 16:32
-  ずっとボクシーだと思ってたらボキシーなの? 
 
 
- 378 :秋田県人 :2015/10/10(土) 16:45
-  赤ボルボ  エイに刺さされたみたいですね。 
 
 
- 379 :秋田県人 :2015/10/10(土) 16:53
-  フン  ざまエイ((笑) 
 
 
- 380 :秋田県人 :2015/10/10(土) 16:59
-  >>374 
 この時期に運河でメータークラスが出るのは凄いな。
 終盤の運河だけど、この時期は時として爆発することがあるから
 運河は侮れない。俺の時はふざけて投げたトップペンシルにランカー
 連続ヒットだった。
 そして>>374が運河で見かけた長身黒ずくめの中年アングラーの
 ナイスガイさんは某ブログのテスター人だと予想
 
 
124 KB