■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1461135816/812-秋田市 PartJ
秋田市 PartJ
- 1 :秋田県人 :2016/04/20(水) 16:03 ID:zg9XMiXE
-  ID強制、規約を守りましょう 
 
 
- 812 :秋田県人 :2017/02/24(金) 20:23 ID:pjRH017A
-  >>806 
 ガリバーミニクルと無添くら寿司
 ttps://221616.com/shop/akita/akitashi/MC0027/blog/information/MC00271487813833983/
 ttp://staff.kura-corpo.co.jp/csaiyo/m4e8/pc_job/show/758
 
 
- 813 :秋田県人 :2017/02/24(金) 20:48 ID:CzsDez9E
-  >>812 
 hを抜かないで普通にURLをコピペすればいいのに。
 
 
- 814 :秋田県人 :2017/02/24(金) 22:51 ID:oblyrq7E
-  >>813 
 昔の2ちゃんのなごりだべ
 
 
- 815 :秋田県人 :2017/02/24(金) 23:09 ID:Epvpgwlk
-  土下座してでも外旭川にイオンタウンを建設してもらう以外に秋田県が生きる道がないのは誰の目にも明らかだと、個人的には思います。 
 
 
- 816 :秋田県人 :2017/02/24(金) 23:18 ID:CzsDez9E
-  >>814 
 それは分かるけどさ。昔と違うんだから、普通にやればいいじゃんって思ってしまった(´・ω・`)
 
 >>815
 議論板のイオンスレへどうぞ。
 
 
- 817 :秋田県人 :2017/02/25(土) 00:11 ID:KLs5Cy6c
-  >>815 
 逆に破たんするだろ。
 
 
- 818 :秋田県人 :2017/02/25(土) 09:29 ID:1FMg3E.I
-  秋田県民歌ってどうやって知るんですか? 
 誰かが教えてくれるとか?
 
 
- 819 :秋田県人 :2017/02/25(土) 12:30 ID:KLs5Cy6c
-  >>818 
 秋田の公立中学出た方なら誰でも知っているはず。
 
 
- 820 :秋田県人 :2017/02/25(土) 15:11 ID:???
-  秋田駅から自転車で学校に通いたいのですが 
 アトリオンの駐輪場に夕方預けて朝取りに行って…の毎日はダメですか?
 
 
- 821 :秋田県人 :2017/02/25(土) 15:23 ID:Mvc8cEDo
-  >>818 
 25歳で飯島中学校を卒業した人間ですが、県民歌は音楽の先生と一緒にみんなで卒業式の前に練習しました。
 
 
- 822 :秋田県人 :2017/02/25(土) 19:36 ID:/A/oZbmw
-  >>821 
 25歳で中学校を卒業??
 
 
- 823 :秋田県人 :2017/02/25(土) 20:12 ID:Mvc8cEDo
-  >>822 
 言葉が足りなかった。
 「今は」25歳で飯島中学校を卒業した人間だわ。ごめん。
 
 
- 824 :秋田県人 :2017/02/25(土) 22:07 ID:/A/oZbmw
-  >>823 
 現在25歳ね、理解した。
 わざわざありがとう。
 
 
- 825 :秋田県人 :2017/02/26(日) 08:51 ID:KqrUBL2M
-  >>823 
 飯島中とやらは秋田市立の中学校だろ。
 秋田市民歌教えたんならわかるが。
 県民歌マストなら県立の高校なんじゃね。
 
 
- 826 :秋田県人 :2017/02/26(日) 10:30 ID:JElSfqP6
-  821さんより年上だし別の中学(秋田市)だけど、同様に中学の卒業式で歌うために練習しました 
 その後、県立高校(秋田市)へ進学したけど、そこでは特に県民歌を教えられた記憶はないです
 
 個人的な想像だけど、義務教育である中学のうちに県民歌を教えておくって方針なんじゃないかな〜と思った
 
 
- 827 :秋田県人 :2017/02/26(日) 10:30 ID:SDvtUZwY
-  >>825 
 何回も練習したので、間違いなく秋田県民歌です。歌ったのは「大いなる秋田」の第三楽章と第四楽章でした。
 流石に10年前の出来事を間違えるほど記憶力は悪くないです・・・
 因みに高校では国歌と校歌の斉唱だけ。
 
 
- 828 :秋田県人 :2017/02/26(日) 11:07 ID:SDvtUZwY
-  音符は全く読めないし、吹奏楽には全く詳しくは無いがw 村田邦夫先生の指揮は素晴らしかったな。卒業式で吹奏楽部が演奏をしつつの合唱は今でも良い思い出。 
 秋田市の吹奏楽部と言えば真っ先に木内先生が指揮する山王中学校が出てくるだろうけど・・・
 母校の飯島中学校も県代表に何回か選ばれて、東北大会へ行ったりと結構気合いが入っていた記憶がある。
 http://www.musicabella.jp/concours/viewgroup/group:000509/
 http://www.musicabella.jp/concours/viewcond/flag:s/conductor:001269
 http://www.musicabella.jp/concours/viewcond/conductor:004878
 
 
- 829 :秋田県人 :2017/02/27(月) 08:25 ID:LPA7nCR2
-  県内の公立中の卒業式で必ず県民歌歌うはず。 
 自分の時は吹奏楽の演奏で第一、第三、第四楽章を歌い、そのあと卒業生の巣立ちの歌でみんな泣いた。
 
 
- 830 :秋田県人 :2017/02/27(月) 08:31 ID:gyT3.nm.
-  40代です。私たちの世代あたりからじゃないですじゃね?中学の卒業式で県民歌って。 
 
 ちなみに私は吹奏楽部員でしたが部員不足で自分の卒業式でも演奏に参加したんで歌ったことはないです。
 
 
- 831 :秋田県人 :2017/02/27(月) 09:09 ID:C2BmBDYM
-   
 県民歌と県民の歌が有る…
 
 ちなみに県民歌の歌い出し秀麗無比なる
 
 県民の歌、 朝焼け雲の
 
 
- 832 :秋田県人 :2017/02/27(月) 09:34 ID:FjY1Jd.c
-  20年以上この県に住んでるけど、県民歌も市民歌も聴いた事もないし、教わった事もないんだけど。 
 そもそも、誰が何の目的で作ったんだ?
 
 
- 833 :秋田県人 :2017/02/27(月) 12:15 ID:YKG32Bbk
-  >>807  >>812 
 返信遅くなりましたが、情報ありがとうございます!土崎の方は、個人的にちょっと残念な気しましたが、今後に期待ですね!
 茨島の方は、今建ててるのが何なのか気になります…
 どこかは分からないのですが、秋田市に業務用スーパーが出来るという話を聞いたので、もしかしたら?!と少し期待していました(笑)どちらにしてもUNIQLOやくら寿司などあの近辺は混みそうですね(^^;
 
 
- 834 :秋田県人 :2017/02/27(月) 12:31 ID:nQq2f0.6
-  各都道府県区市町村にあるはずだが。 
 
 秋田市民歌は小学校の大森山宿泊研修で入所式の市章掲揚の時に歌わされた。
 市の方針か儀式的意味合いだったせいかかなり厳しく覚えさせられたよ。
 県民歌も中学の卒業式の練習で、かなり厳しくやられた。
 
 当時は練習が嫌でダサい印象しかなかったけど、大曲花火やバスケの試合なんかでこれを聴いてると、秋田に生まれて良かったと思う。
 
 
- 835 :秋田県人 :2017/02/27(月) 16:23 ID:fEeZSaHw
-  >>833 
 業務スーパーは仁井田
 
 
- 836 :秋田県人 :2017/02/27(月) 19:40 ID:fJ99Gmmk
-  わしは89歳じゃが県民歌を口ずさみスキップをしながら経理の智子さんに会いに行くのが日課じゃ 
 ゴボゴボッ グフッ
 
 
- 837 :秋田県人 :2017/02/27(月) 20:36 ID:wqwTIAec
-  >>836 
 おじいちゃん、もう死んでるでしょ
 
 
- 838 :秋田県人 :2017/02/28(火) 10:03 ID:.bb6N8O.
-  緑屋ビルって、30年間外観変わってなかったんだな…。 
 知らんかった…。
 
 
- 839 :秋田県人 :2017/02/28(火) 12:43 ID:d7M7V4jo
-  業務スーパー、横山金足線沿いにも出来て欲しい。 
 
 
- 840 :秋田県人 :2017/02/28(火) 23:36 ID:508zCJlY
-  緑屋のとこに家電量販店きたら今より駅前活性化するだろ 
 
 
- 841 :秋田県人 :2017/03/01(水) 11:56 ID:WhDWz4DA
-  >>840 
 ある写真見た所大昔は緑屋ビルにそうご電気と富士通(こちらは事務所か?)が入っていた……
 ビルの色がまだ白の時な。
 
 今はグリーンハウス、アニメイト、袖袖、家具置き場など………か。オンボロな割には意外にもテナントは入っているわな。県内唯一のアニメイトもあるし。
 
 
- 842 :秋田県人 :2017/03/01(水) 12:01 ID:WhDWz4DA
-  ↑×グリーンハウス 
 ○グリーンライフ
 だったわ
 
 ついでに上記の他にはさかなや道場と秋田きりたんぽ屋も。
 全国チェーン含め3軒も居酒屋が入っている謎。
 
 
- 843 :秋田県人 :2017/03/01(水) 12:29 ID:5I5sqfuI
-   
 緑屋ビルって昔
 
 やまじんビルだった
 
 小学生時代にゲームセンターで遊んだ記憶が有る
 
 
- 844 :秋田県人 :2017/03/01(水) 14:35 ID:nMcL4c9I
-  >>840 
 淀ができたら嬉しいねえ
 
 
- 845 :秋田県人 :2017/03/01(水) 15:52 ID:???
-  >>840 
 昔、80年代初期にそごう電気が入っていたがビルから撤退。
 あの当時はホテルハワイの向かい側にデンコードーがあったから負けた。
 
 
- 846 :秋田県人 :2017/03/01(水) 16:40 ID:WhDWz4DA
-  〈豪華客船〉クイーン・エリザベス 19年に横浜港発着航海 (毎日新聞) 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170301-00000056-mai-bus_all
 
 秋田港にも初寄港な模様。船内見学会でコスタ・ビクトリアとダイヤモンド・プリンセスは観たが………
 
 
- 847 :秋田県人 :2017/03/02(木) 16:59 ID:nDVr1fwk
-  駅前の迎賓館がなくなりました 
 跡地は何が建つの?
 
 
- 848 :秋田県人 :2017/03/02(木) 19:11 ID:5uaLl/xw
-  >>845 
 旧電巧堂の建物は覚えてる。
 あのビルや緑屋だとさすがに手狭。
 8階建てぐらいのビルに建て直さないと厳しいだろうな。
 
 
- 849 :秋田県人 :2017/03/02(木) 21:31 ID:jr3METwE
-  秋田で家電量販店だったら、やっぱ駐車場ないとダメでしょ 
 駅前から店が撤退したのは、それも理由なんじゃない?
 
 
- 850 :秋田県人 :2017/03/03(金) 09:12 ID:CaXrYqMQ
-  現市長の三選決定か。。変わらない秋田市のままだな 
 
 
- 851 :秋田県人 :2017/03/03(金) 09:59 ID:FwOP1J36
-  わからないんですが、ジュンク堂が閉店した今、 
 品揃えのいい本屋はどこですか?
 
 
- 852 :秋田県人 :2017/03/03(金) 11:06 ID:aMoteBUA
-  >>850 
 丸の内では無理だしな。沼谷辞退した時点で終わったわ。
 
 
- 853 :秋田県人 :2017/03/03(金) 11:08 ID:rw9Ys7q6
-  >>851 
 宮脇書店。
 
 
- 854 :秋田県人 :2017/03/03(金) 11:11 ID:aMoteBUA
-  >>851 
 秋田市内なら八橋パブリの文教堂?隣市ならメルシティ潟上内のブックスモア潟上店が良いのでは。
 但しブックスモア潟上店もジュンク堂秋田店から本持って来ていたらしいし今はラインアップ良いのか不明。
 
 
- 855 :秋田県人 :2017/03/03(金) 11:56 ID:FwOP1J36
-  県内で手に入らなそうなので、通販にしますわ。 
 
 
- 856 :秋田県人 :2017/03/03(金) 12:25 ID:rw9Ys7q6
-  >>849 
 駐車場ならあるが。
 2000円以上の買い物で駐車券貰える。
 手に持って歩ける程度の商品なら電車・バス利用者の需要もある。
 あとは、宅配サービス。
 
 
- 857 :秋田県人 :2017/03/03(金) 17:10 ID:9RW0XkbA
-  くるみって、いい年して市長になりたい病か? 
 
 
- 858 :秋田県人 :2017/03/03(金) 18:32 ID:8C./jhj6
-  >>856 
 無料駐車場完備の郊外型含む家電量販店が数キロ圏内にある以上は、車持ちにとって駅前で購入するメリットが無いんだよね。
 
 たとえ駅前に家電量販店と購入額によって無料になる駐車場があるとしても、購入商品をカートに乗せて公営?駐車場まで運んで戻すのも結構な労力を要するし、価格や付加価値に大差が無ければじっくり品定めしたり交渉に挑める郊外店舗に行ってしまうと思う。
 
 自分が経営側なら秋田駅前に出店する?
 
 
- 859 :秋田県人 :2017/03/03(金) 20:45 ID:EUuni1KQ
-  するわげねぇべカッパハゲ!! 
 なんで駅前にしなければならない意味わがらねは!
 
 
- 860 :秋田県人 :2017/03/04(土) 01:14 ID:YrPJpAbY
-  >>858 
 そう思うなら、他県へ行って勉強してきたら。
 秋田から出た事ないから理解出来ないんだろうけど。
 
 
- 861 :秋田県人 :2017/03/04(土) 06:18 ID:MvfOV3E2
-  >>860 
 鉄道よりマイカー利用が圧倒的に多いからなあ秋田は
 
 駅の利用客せいぜい1万/日ぐらいじゃねえ?
 そのうち6割ぐらいは高校生で
 あとは在来線客とこまちの客が半々かな
 
 でも笑っちゃうよな 日中在来線に2時間以上の空白あるって
 実際出張できた客 苦笑いしてたぜ
 
 
- 862 :秋田県人 :2017/03/04(土) 07:50 ID:Uiadxf96
-  >>860 
 転勤族ですが何か?
 
 
- 863 :秋田県人 :2017/03/04(土) 08:02 ID:iMQdAwLw
-  駅前を商店街とせずに役所をはじめとしたオフィス街にすればいいのに。 
 
 
- 864 :秋田県人 :2017/03/04(土) 09:31 ID:YrPJpAbY
-  もう駅前に商店を構えにぎわいを創出する時代は終わった。 
 これからは車で郊外に買い物に行く時代。
 外旭川イオン誘致賛成!
 中心市街地は秋田駅だけ残してあとは全部更地にしてしまえばいい。
 
 
- 865 :秋田県人 :2017/03/04(土) 09:42 ID:zMCpj10o
-  >>864 
 更地にして6倍になる固定資産税はお前が払うわけだな。
 
 
- 866 :秋田県人 :2017/03/04(土) 10:06 ID:VloueDug
-  >>864  
 考えが30年遅れ。
 
 
- 867 :秋田県人 :2017/03/04(土) 11:28 ID:YrPJpAbY
-  もう郊外に街を広げる時代ではない。 
 30年前の秋田市はまだ御所野ニュータウン開発がはじまったばかりで、山手台・太平台・南が丘ニュータウンもなかったし、広面も農地がかなり残っていた。
 ちなみに当時の人口は30万に達するところで、ちなみに今は31万人。
 しかし、これからもっと人口が減っていく。
 それが分かっていれば、どういう街づくりをしなければいけないか、子供でも分かるはず。
 外旭川にイオンなんか誘致したらどうなる事か。
 
 
- 868 :秋田県人 :2017/03/04(土) 11:41 ID:8SBJDhXY
-  戸田書店、重宝したけど速攻で撤退しちゃったな。 
 
 
- 869 :秋田県人 :2017/03/04(土) 12:20 ID:MvfOV3E2
-  >>867 
 >それが分かっていれば、
 >どういう街づくりをしなければいけないか、
 >子供でも分かるはず。
 
 人の移動手段の主流が鉄道じゃないから駅の傍でないことは確かだ
 ちなみを連発するキミの文章をみれば時代を語るにはまだ幼い気がするが
 30年すぎてもほぼ維持できてるほうがすごいと思わないか?
 
 子どもでも分かる事でおまわりさんの世話になる大人いっぱいいるから
 その言い回し説得力ねえなあw
 
 
- 870 :秋田県人 :2017/03/04(土) 12:33 ID:YrPJpAbY
-  駅前駄目だといってイオン誘致に賛成してる人多いけど、何で現実を語ったら時代遅れだの何だのと叩いてくるのかな? 
 人口が減ってるのに駅前と郊外が並び立つとでも思ってるの?
 もう右肩あがりの時代ではないのだよ。
 
 
- 871 :秋田県人 :2017/03/04(土) 13:13 ID:mXP9vnCA
-  まあ、日経の記事でもどうぞ 
 
 300自治体 まち集約
 人口減、商業地・宅地を中心部に
 http://www.nikkei.com/article/DGKKASDC03H1G_T00C17A3MM8000/
 
 秋田市は国交省お墨付きの失敗例だからね。
 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810_.html
 
 
- 872 :秋田県人 :2017/03/04(土) 13:17 ID:mXP9vnCA
-  コンパクトシティー整備費 国が3割負担 
 http://www.nikkei.com/article/DGKKZO11278180U7A100C1NN1000/
 
 これがあるから穂積も佐竹も新文化施設に一生懸命なわけだろ?
 おそらく文化施設には保育所や介護施設も併設するんだろうな。
 
 
- 873 :秋田県人 :2017/03/04(土) 14:13 ID:TyQVTvpw
-  秋田市住みだが、別にあれ欲しいもなにもないよ。 買いたい物はネットで買えるし、身の丈わきまえてるけどな。 
 
 
- 874 :秋田県人 :2017/03/04(土) 14:27 ID:pNIgUzRs
-  そもそも道路が面倒だから車で駅前に寄りたくない 
 
 
- 875 :秋田県人 :2017/03/04(土) 15:02 ID:YrPJpAbY
-  >>871 
 貴方のご意見を伺いたい。
 
 
- 876 :秋田県人 :2017/03/04(土) 15:31 ID:???
-  >>874 
 NHKのカメラでよく緑屋んとこ映すけどあれ恥ずかしいよね
 
 
- 877 :秋田県人 :2017/03/04(土) 17:01 ID:mXP9vnCA
-  >>875 
 871,872だけど、住んでいるマンションの歩道も融雪道路になったし、竿燈も歩いて観に行けるし、仕事先も遠くないし今の秋田市にさほど不満は無いですよ。
 まあ、2年ほどで東京に戻るけど。
 秋田市はコンパクトシティにするタイミングはもう遅いんじゃないかと思えるなぁ。
 
 
- 878 :秋田県人 :2017/03/04(土) 18:13 ID:TkVBSKJw
-  公務員だけ残してみんなで北関東あたりに移住しよう 
 
 
- 879 :秋田県人 :2017/03/04(土) 18:23 ID:pfgnOVLk
-  高い駐車場料金払ってまで買い物したくないから、イオンなどが人気なんだろうね。 
 
 
- 880 :秋田県人 :2017/03/04(土) 21:03 ID:YrPJpAbY
-  >>877 
 人口が増加に転じない限り、コンパクトシティを進めて市街地の拡大を抑制しなければ夕張同様財政破たんしてしまうのが現実なのですが、その点はどうお考えですか?
 例えばあなたのマンション前の融雪歩道も一旦壊れたら復旧出来なくなってしまいます。
 
 
- 881 :秋田県人 :2017/03/04(土) 22:18 ID:JCyCXkqM
-  前後無視で、公営駐車場に限って言えば、買い物して無料駐車券が残っても当日限り…確実に買い物する目的がなければ行けない。余った分が繰り越せるなら、またウインドウショッピングでもして新たな消費が生まれる。単純だけど、公務員の脳ミソでは無理なのか 
 市民に対して買わなければ駅前に来るなの代表的駐車場ですね。
 
 
- 882 :秋田県人 :2017/03/04(土) 22:46 ID:mXP9vnCA
-  >>880 
 融雪歩道もあと数シーズン壊れなきゃ自分の問題じゃないし、秋田人ではないから勝手に言わせてもらえば、人が出入りする役所や総合病院が郊外にある時点でコンパクトシティなんて巻き直しは無理だろうと思いますよ。
 拡大を抑制なんかしなくても、自然と中心部に集まるんじゃないでしょうかね。
 市の広報などを見ても秋田駅周辺や広小路を軸としたエリアしか開発の話題が無いのが現状でしょうから、市民の議論なんて何も考慮されていないのでしょう。
 ほとんど展示の無い県立美術館や二度三度通うような展示の無い博物館などをみても県も市も財政的にはもう一杯一杯なんじゃないですか?
 
 
- 883 :秋田県人 :2017/03/04(土) 23:37 ID:cYFPrDyY
-  >>876 ホントそう思う。なんとかならんのかね。 
 
 
- 884 :秋田県人 :2017/03/04(土) 23:53 ID:1qq54uOc
-  ねぇ、>>864と>>867って同一人物だよね 
 全く逆のこと言ってるように見えるのは気のせい?
 
 
- 885 :秋田県人 :2017/03/05(日) 06:11 ID:QjZ0l3jI
-  >>882 
 関係ないか。
 無責任だな。
 さようなら。
 
 
- 886 :秋田県人 :2017/03/05(日) 07:12 ID:WIEVMgQI
-  県外から来た人の意見は、厳しいところもあるけど、受け止めておけよ。地元民はなにが問題か見えてない部分もあるから。 
 
 
- 887 :秋田県人 :2017/03/05(日) 08:17 ID:e2GUnpEw
-  全国で人口30万人クラスの市(中核市も含めて)は沢山あるけど、あちこち比較すると秋田市はどこに30万人いるのかと思うくらい異常に閑散としているよ。 
 年寄りが多いとか気候の問題とかではなく何か別の大きな理由があるとしか思えないなぁ。
 
 
- 888 :秋田県人 :2017/03/05(日) 11:52 ID:xy6aHfIQ
-  サナカクションのチケットとれなかっ(泣) 
 
 
- 889 :秋田県人 :2017/03/05(日) 12:36 ID:u4mZkm5U
-  >>887 
 30万といっても旧秋田市(中通、久保田城周辺)と近隣町村とが合併し、更に河辺雄和が加わったのが今の秋田市。
 かつての市街地(昭和大合併当時)は旧秋田市地区と土崎、新屋ぐらいしかなかった。
 30万にしては人口密度も高くないだろうし、人口の割に少し市街地が拡大し過ぎた気がしてならない。
 
 
- 890 :秋田県人 :2017/03/05(日) 13:04 ID:c4va3loI
-  県庁所在地の人口減少率なんかみても長崎市なんて 
 青森市とワースト1争いしているくらい人口減少しているのに全然ネガティブなイメージないもんな
 
 
- 891 :秋田県人 :2017/03/05(日) 13:28 ID:c4va3loI
-  閑散としているだの、駅前に何もない等の批判する奴のネガティブな声が大きいから 
 このまま再開発は進めていった方が良い
 中心部の印象は住む上でも外に向けても大事
 
 
- 892 :秋田県人 :2017/03/05(日) 13:37 ID:???
-  >>890 
 長崎と秋田
 同じ文章を方言で
 東京や大阪の広告代理店の偉い人の前で話してごらん
 イメージの広め方が違うからw
 
 頼むから佐竹知事、ズウズウ弁をお国の宝みたいに使うのやめてくれw
 
 
- 893 :秋田県人 :2017/03/05(日) 14:19 ID:Y/q6hMJ6
-  秋田駅にある「んだんだ秋田」っていうのが意味わかりません。 
 何に対してなの?県外の人に伝わってなければ、移住なんて誰もしないのでは?
 
 
- 894 :秋田県人 :2017/03/05(日) 14:53 ID:JGXEPw2k
-  >>893 
 愛媛のだんだんの真似だろうね。
 
 
- 895 :秋田県人 :2017/03/05(日) 16:46 ID:Y/q6hMJ6
-  てきとーなこと言うなよ 
 
 
- 896 :秋田県人 :2017/03/05(日) 20:55 ID:XcuVyE8w
-  観光客が秋田駅に降り立った時、そこがスラム街ではさすがにガッカリするはず。 
 県都の顔として街としての体をなさなければならない。
 観光客はわざわざ車でイオンになんか行かないはず。
 今のやり方がいいとは思わないが、再開発は進めるべき。
 
 
- 897 :秋田県人 :2017/03/05(日) 22:28 ID:ljavrn22
-  タワレコなくなったのは痛いな。 
 単なるCDショップとしてだけではなく、
 ライブ等で来たアーティストが立ち寄って情報発信する場でもあるし、
 街のステータス的な意味でも必要だと思う。
 秋田出身の社長はどう思っているのかな?
 
 
- 898 :秋田県人 :2017/03/06(月) 09:36 ID:Dye9gQKk
-  オーパっていうフォーラスに代わるものができたとして、観光に役立つのだろうか? 
 ファッションブランドも安物しか入らなかったら、誰も来ないし、行きたいとも思わないし、
 雑誌に載ってるようなブランドでも入ればなぁ〜。
 
 
- 899 :秋田県人 :2017/03/06(月) 10:38 ID:NaAHA7Do
-  >>898 
 なんで観光?
 ラスだって別に観光目的であったわけじゃないよね
 
 
- 900 :秋田県人 :2017/03/06(月) 11:19 ID:Dye9gQKk
-  知らんかったわ………。 
 秋田県にもソープってあったのか…。無いと思ってた。
 
 
- 901 :秋田県人 :2017/03/06(月) 12:02 ID:uKsBGRyc
-  秋田のソープの軒数は福島の次に多いですよ、安いし若い子もいてもっと観光に使ったらいいのに 
 
 
- 902 :秋田県人 :2017/03/06(月) 12:22 ID:RiJLR3BY
-  秋田の人、県外に出たことがない人が実は多い。 
 なので他都市と比較するなど、冷静な考えが中々出来ないように見受けられる。
 
 個人的には現状、県都の駅前としては恥ずかしい姿だと思うな。
 北東北の中心都市だなんて言う人がいるが、冗談じゃないって感じ。
 
 
- 903 :秋田県人 :2017/03/06(月) 13:18 ID:Dye9gQKk
-  >>901 
 行った事あるんですか?
 感想は?
 
 
- 904 :秋田県人 :2017/03/06(月) 16:06 ID:???
-  >>901 
 タイなんかはそれで盛り上がっているからねw
 
 
- 905 :秋田県人 :2017/03/06(月) 19:15 ID:NAN/M3n6
-  >>902 同意。 
 
 とりあえず皆さん、具体的な問題として、まず広小路、仲小路の活性化の為にはどうしたら良いと思いますか?
 
 
- 906 :秋田県人 :2017/03/07(火) 07:33 ID:UQdtp3qc
-  >>905秋田人は歩かなすぎです。ちょいとそこまでも車を使います。 
 だから、閑散としているのではないでしょうか。
 魅力有る店が少ないのも事実ですが、歩くと普段知らない店にも出会います。
 簡素でもいいから、広小路と仲小路の歩道には屋根が欲しいですね。
 
 
- 907 :秋田県人 :2017/03/07(火) 08:20 ID:nXf1qQO2
-  秋田駅からなかいちまでアーケードがほしい。 
 
 
- 908 :秋田県人 :2017/03/07(火) 09:35 ID:Gb3NpHAU
-  そういえば、平日とか休日関係なく駅前って少ない気が……。 
 あれで、県内で一番賑わってるっていうの?
 
 
- 909 :秋田県人 :2017/03/07(火) 11:41 ID:???
-  免許センターに学科試験を受けいくと 
 合格発表や手続きなどはお昼休みを挟んで午後ですか?
 
 
- 910 :秋田県人 :2017/03/07(火) 12:18 ID:???
-  県内で一番にぎわってるのはイオンじゃね 
 
 
- 911 :一応秋田人 :2017/03/07(火) 15:43 ID:???
-  佐竹さん、ブリッツやハピネスもいいけど、侍ジャバン見れないの何とかして。 
 ただでさえ文明から遠い我が秋田県民が、TBS放送がないだけで情報難民じゃ
 人口ますます減るよ。
 
 
- 912 :秋田県人 :2017/03/07(火) 16:13 ID:Gb3NpHAU
-  >>911 
 王様のブランチだって、午前と午後で観たいけど観れないよ。
 牙狼(アニメ)だって映らなかったし、いまどきはテレビ以外で情報仕入れるのが常識みたいだな。
 
 
- 913 :秋田県人 :2017/03/07(火) 16:31 ID:FgoJh5V2
-  ケーブルテレビが全県に拡大したらねぇ 
 
 
- 914 :秋田県人 :2017/03/07(火) 20:43 ID:???
-  秋田市には関係ないね 
 
 
- 915 :秋田県人 :2017/03/08(水) 05:43 ID:rYH/Ghrk
-  これ秋田市は除雪せずに乗り切るつもり? 
 
 
- 916 :秋田県人 :2017/03/08(水) 08:08 ID:6R7JvOFc
-  >>915 
 1票
 
 
- 917 :秋田県人 :2017/03/08(水) 10:14 ID:ksb4GPis
-  >>915 
 秋田市の肩を持つつもりは無いが。
 アメダスの観測で最大9pって事は、路面が踏み固められたり融雪剤を撒けば実際の路面の積雪はアメダスの観測値よりも低くなるんだから十分走れるだろ。
 最低地上高が9pの車なんて存在しないんだし。
 
 仮にこの薄い雪で除雪なんか掛けたら道路が削れまくって大変な事になるぞw
 
 
- 918 :秋田県人 :2017/03/08(水) 10:46 ID:5x.fwT52
-  選挙って、いつも同じ人しか立候補しないから、面白くないし、 
 この県を変えられないんじゃないの?(そもそも変える気があるのか?)
 
 
- 919 :秋田県人 :2017/03/08(水) 11:51 ID:6vTIR5Wo
-  他力本願 
 
 
- 920 :秋田県人 :2017/03/08(水) 12:24 ID:LiXjTXTE
-  >>918 
 いつも選挙に出てる年寄り達は変える気はない。
 秋田がどうなろうと自分達が生きている間さえ良ければいいと思っている。
 何かを変えようと若い人達が出てくれば、既得権益を守るためにその芽を潰しにかかる、これが今の秋田の実態。
 
 
- 921 :秋田県人 :2017/03/08(水) 12:27 ID:7YWLQeVc
-  秋田はトランプ見たいな人が上にならないと駄目だよ 
 
 
- 922 :秋田県人 :2017/03/09(木) 10:17 ID:G7zEzk66
-  この県では、若者が立候補したとしても、 
 「若造に何ができるんだ?あぁ?」「政治未経験者には入れたくない」
 と思ってる人が多いんだろうな。
 
 
- 923 :秋田県人 :2017/03/09(木) 10:28 ID:G7zEzk66
-  みなさんは選挙に行って、候補者以外の名前を書くとき、何を書きますか? 
 
 ● 自分の名前
 ○ 候補者以外の名前
 ○ 願い事
 ○ 欲求不満
 ○ その他
 ○ 選挙自体興味ねぇーし、行かねぇーよ
 
 さあ、どれ?
 
 
- 924 :秋田県人 :2017/03/09(木) 12:40 ID:H8cjJ1cE
-  >>923 
 ○その他
 無効票になるだけだからそんな無駄な事はしない。
 
 
- 925 :秋田県人 :2017/03/09(木) 16:42 ID:b0.9Cmak
-  しっかりと考えて真面目な投票をしよう! 
 
 
- 926 :秋田県人 :2017/03/09(木) 18:24 ID:/PhTVmm.
-  知事選は行かないよ。 
 
 
- 927 :秋田県人 :2017/03/09(木) 18:27 ID:C4KJqOqo
-  ↑ こういうウマやシカがいるから秋田はダメなんだよな。 
 
 
- 928 :秋田県人 :2017/03/09(木) 20:47 ID:bSyDH4dQ
-  うんこ味のカレーかカレー味のうんこか… 
 究極の選択
 
 
- 929 :秋田県人 :2017/03/09(木) 20:47 ID:t2wUtehI
-  わざわざ…白票入れにいく人の気が知れない…。 
 選挙は4番目の国民義務にしたらいいと思う。
 
 
- 930 :秋田県人 :2017/03/09(木) 20:51 ID:qUCvDGNc
-  日本から興味を持たれていない 
 貴様らが何を言うか?
 
 
- 931 :秋田県人 :2017/03/11(土) 07:28 ID:w5wPUQ3Q
-  西武の2階で服買えるひと 
 うらやましい。
 どんなひとたち買ってるんだろ。
 
 
- 932 :秋田県人 :2017/03/12(日) 02:33 ID:zzQarfZY
-  >>931 人あまり歩いてないよね。 
 
 
- 933 :秋田県人 :2017/03/12(日) 09:18 ID:s7kKxVA.
-  二万円以下のズボン買ったことない婆をしってるが もともと実家も金持ちだったし役所勤めの夫もいたから そういうお金持ち御用達だよね。あの2階は。庶民は羨ましいわ。 
 
 
- 934 :秋田県人 :2017/03/12(日) 12:37 ID:/oDOZjuk
-  >>931 
 普通の仕事して普通に収入がある家なら、庶民でも買えると思う。
 俺の場合3Fと地下でしか買った事ないけど。
 
 
- 935 :秋田県人 :2017/03/13(月) 00:13 ID:D9tKnGfQ
-  そうだよね。普通に買えるよ。2万がどうの、旦那が役所だの貧乏くさい書き込み(笑)働いてないの? 
 
 
- 936 :秋田県人 :2017/03/13(月) 11:39 ID:NaXGXVCU
-  言い過ぎだよ。収入格差で 
 感じること違うでしょ。
 すごい意地悪。
 
 
- 937 :秋田県人 :2017/03/13(月) 12:24 ID:H6944e7g
-  >>936 
 西武ってそこまで庶民の手に届かないような高級品ばかり売ってる訳ではないけど(そうでなければとっくに撤退してる)、秋田は低所得者が多いから高く感じるのは事実だと思う。
 大事なのは、それが個人の自己責任で片付けられる問題ではなくなっているという事。
 
 
- 938 :秋田県人 :2017/03/13(月) 16:23 ID:bq/CEW8c
-  >>937  納得! 
 
 
- 939 :秋田県人 :2017/03/13(月) 17:00 ID:piVnT3B.
-  頻繁に買えるか買えないか 
 
 
- 940 :秋田県人 :2017/03/13(月) 17:48 ID:OHRJVG3E
-  魁にHMV秋田と国内のCD売り上げのランキング載ってたがHMV秋田と国内ランキングでは全く違った順位だった……… 
 旧タワレコ秋田と国内とではここまで違う事は無かったのにな。やっぱ旧タワレコ秋田とHMV秋田では全然売り上げが違ったって事かね。。。
 タワレコ秋田はそれなりに売れてたんやな。
 
 
- 941 :秋田県人 :2017/03/14(火) 20:59 ID:cWWTXN/g
-  秋田県民を殺したのは秋田県民である。 
 
 
- 942 :秋田県人 :2017/03/15(水) 12:01 ID:bmXDibdU
-  テレビ朝日のハナタカ優越館に応募して、採用されたとしても何も貰えないらしいぜ。 
 じゃあ、応募する意味って何だろうな。
 
 
- 943 :秋田県人 :2017/03/15(水) 12:20 ID:4WO3u.ww
-  昨日の乃木坂の公開録音は楽しかった‼ 
 
 
- 944 :秋田県人 :2017/03/15(水) 18:19 ID:/2TBG0SE
-  クソゲー 
 
 
- 945 :秋田県人 :2017/03/17(金) 19:20 ID:8KPpFWgo
-  <秋田駅東>保育所と店舗入る体育館建設 
 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170317_42015.html
 
 そんなに電車の本数も多くないのに、最近JRがやたら秋田駅周辺に力を入れ出した。
 10年ぐらい前にやってりゃなぁ。時既にお寿司。
 
 
- 946 :秋田県人 :2017/03/18(土) 15:25 ID:qBYDRdOc
-  >>931 
 独身の頃はよく買ってたよ。
 結婚してからはムリ。
 
 
- 947 :秋田県人 :2017/03/19(日) 08:46 ID:kbssRYS2
-  普通に働いてれば独身若者でも既婚でも西武で買えると思うけど…都内なら駅ビルに入ってるくらいの価格帯だよね。公務員御用達のイメージ 
 そう思ってしまうくらい秋田が貧しく低所得なのが問題だわな
 
 
- 948 :秋田県人 :2017/03/19(日) 14:15 ID:UilE/NUQ
-  西武で買う人って、セレブだよね。 
 お医者さんとか銀行員や一流企業の奥様。あと会社経営とかじゃないの。
 秋田にそんなにいるとは、思えない。
 
 
- 949 :秋田県人 :2017/03/19(日) 19:11 ID:D68SG5iU
-  居るだろよ 
 医者だけで何人いると思ってんだ?
 
 
- 950 :秋田県人 :2017/03/19(日) 21:48 ID:???
-  全国各地の百貨店閉店ラッシュ 
 
 
- 951 :秋田県人 :2017/03/20(月) 14:01 ID:bYo9oHSw
-  >>945 
 秋田駅の近くに体育館作って、意味あるの?
 
 
- 952 :秋田県人 :2017/03/20(月) 16:02 ID:LGyCH9q6
-  老人が集まって何もせずに無駄話ばかりしそう 
 で、子供が運動しようとすると怒られる
 
 
- 953 :秋田県人 :2017/03/20(月) 18:14 ID:mWPcX6io
-  木内って色んな再建計画の噂があるけど、どうなるの? 
 
 
- 954 :秋田県人 :2017/03/20(月) 22:15 ID:U/hLPC3w
-  >>意味あろうが無いだろうが、JR独自で建設経営するから市民には関係ないと思うよ笑 
 
 税金でハコモノつくるわけじゃないしな
 
 
- 955 :秋田県人 :2017/03/21(火) 01:59 ID:dY63fK46
-  >>951 
 JR秋田のバスケ部の練習体育館をJRが建てて、他のイベントにも使えるようにって話だから意味はありますよ。
 
 
- 956 :秋田県人 :2017/03/21(火) 09:55 ID:orF8RDJo
-  体育館作るより、商業施設のほうが儲かるのでは? 
 
 
- 957 :秋田県人 :2017/03/21(火) 13:32 ID:fiV2lWmk
-  何売って、誰が買うの? 
 JRが小売で儲けてどうすんの?
 真新しさだけで客取られて、
 同じようなもの売ってる地元の小売りが苦しんでどうすんの?
 トピコアルスを食うような施設ならJRの自滅だし。
 
 
- 958 :秋田県人 :2017/03/21(火) 14:57 ID:???
-  >>957 
 今やJRは小売業&不動産業がメインといっても過言ではないんだよねぇ。
 田舎ではピンとこないかも知れないけど。
 なお、民間企業なので他の地元企業云々は関係なし。でしょう。
 
 
- 959 :秋田県人 :2017/03/21(火) 21:38 ID:FTXtmy6Y
-  >>958 
 いや何言ってんの?
 なんでJRの立場で考えなきゃならんの?
 地元住民の目線で言ってんだよ。
 
 
- 960 :秋田県人 :2017/03/22(水) 14:21 ID:PoSxR9no
-  >>959  
 おたく、何かピントがズレてますなぁ
 
 >JRが小売で儲けてどうすんの?
 
 と書いてあったからでしょ
 
 
- 961 :秋田県人 :2017/03/22(水) 16:56 ID:nMvKRbYk
-  東口に駐車場と無意味な公共施設しか造れない行政よりよっぽどいい 
 
 
- 962 :秋田県人 :2017/03/27(月) 05:35 ID:6Wf0o4vs
-  世界クロカン出なかったのか 
 
 
- 963 :秋田県人 :2017/03/27(月) 09:36 ID:RBLB1Buk
-  駅前のスタバは2つになるのか? 
 
 
- 964 :秋田県人 :2017/03/27(月) 10:39 ID:gh77tpmU
-  >>958 
 JRが民間企業だから関係無し?
 JRより地元小売店優先だろ普通。
 
 
- 965 :秋田県人 :2017/03/27(月) 12:41 ID:RK4nJ7nA
-  地元小売店よりJR優先だろ普通。 
 
 
- 966 :秋田県人 :2017/03/27(月) 12:55 ID:vlaRFavc
-  経済活動の自由だろ普通。 
 
 
- 967 :秋田県人 :2017/03/27(月) 13:07 ID:lcgMaN8g
-  バスケのみ?他のスポーツは? 
 大会開いたら駅前賑わいそう
 
 
- 968 :秋田県人 :2017/03/27(月) 20:30 ID:gxRmMnEc
-  >>964 
 何をトンチンカンなことを。
 ではエスパルはどうなる?ルミネは?
 
 
- 969 :秋田県人 :2017/03/27(月) 22:05 ID:???
-  秋田にはトピコとアルスがある、それでいいじゃないか。 
 ここで、体育館を商業施設にしろと騒いでいる方は、商業開発コンサルタントの経験者なのですか?
 秋田で駅周辺が人で溢れてますか?
 
 
- 970 :秋田県人 :2017/03/28(火) 05:12 ID:oMUnUtis
-  >>968 
 箱モノ好きのカッペ
 
 
- 971 :秋田県人 :2017/03/28(火) 07:51 ID:uVXERtoU
-  秋田舞妓 活動してるのかな? 
 お座敷でお偉いさんに気に入られたら 1発やらなきゃないのかな。
 
 
- 972 :秋田県人 :2017/03/28(火) 09:10 ID:uhYgRYOk
-  秋田舞妓のサイトの子って、もう辞めてるよね? 注文して、実際に会えないのは詐欺くさい感じがする 
 
 
- 973 :秋田県人 :2017/03/28(火) 10:02 ID:YUeYeAQc
-  秋田県人って、「ノーザン」って言葉よく使うけど意味わかって使ってんのかなぁ? 
 
 
- 974 :秋田県人 :2017/03/28(火) 10:20 ID:q.beTpC2
-  ノーザンって多く使ってるのも 
 秋田のミニ新幹線を新幹線って呼んでるのも
 もともと秋田県人じゃなく主体事業者なんですが…
 
 
- 975 :秋田県人 :2017/03/28(火) 12:33 ID:HrS1Dz0M
-  黒のトミーカイラ危ねぇ 
 
 
- 976 :秋田県人 :2017/03/30(木) 08:15 ID:otCrlnyU
-  >>972 
 秋田舞妓ってクラウドファンディングでお金集めたんだっけ。少し胡散臭いと思ってしまう…
 
 
- 977 :秋田県人 :2017/03/30(木) 10:12 ID:PlbfmnrM
-  この県では、じじいしか知事になれないらしいな。 
 若者が立候補したとしても「若造に何ができんだよ」「帰れ」って、暴言言われて終わりなのか?
 
 
- 978 :秋田県人 :2017/03/30(木) 16:12 ID:???
-  秋田市のスレである 
 
 
- 979 :秋田県人 :2017/03/31(金) 05:16 ID:guKTL8Q.
-  あのオンナ 
 胡散臭いもんな
 
 
- 980 :秋田県人 :2017/03/31(金) 09:30 ID:KQiVjODY
-  クラウドファンディングで胡散臭いとかいつの時代の話をしてんだか。こんなところで批判してる奴よりはよっぽど行動力があるだろ。 
 若い人がやることをなんで応援できないんだろう。そうやって新しいことへ何でもかんでも批判するから、若者が出ていくんじゃないの。
 
 
- 981 :秋田県人 :2017/03/31(金) 12:34 ID:6BuVH4CA
-  30代だけど、周りでも何かやろうとしても足を引っ張られ、そういう不満を漏らしている人結構います。 
 「俺はやらないお前もやるな」という足引っ張りな県民性が原因であり問題ではないかと思います。
 
 
- 982 :秋田県人 :2017/03/31(金) 13:24 ID:CEQM44yM
-  はいはい県民性県民性。 
 全国各地で似たようなこと言われてる県民性。
 
 
- 983 :秋田県人 :2017/03/31(金) 13:54 ID:???
-  >>981 
 あるねそれ。
 閉鎖的コミュニティを作りたがり、それから抜けようとすれば攻撃してくる。
 コミュニティの中にいるうちは良い人達なんだけどさ。
 
 そこを秋田県民は自覚していないので、こう書くと多分攻撃してくるであろう。
 
 
- 984 :秋田県人 :2017/03/31(金) 15:08 ID:DN4wj98s
-  県民性って言葉を聞くと怒り出す人、秋田に多いんですか? 
 
 
- 985 :秋田県人 :2017/03/31(金) 17:04 ID:5ZYxHrw6
-  県民性っていうか国民性だよ 
 
 
- 986 :秋田県人 :2017/03/31(金) 17:20 ID:QfVBcAF2
-  県民性という言葉に過剰反応する秋田市民 
 
 
- 987 :秋田県人 :2017/04/01(土) 11:28 ID:W/cT/Upg
-  和洋高校の移転先はどこですか 
 
 
- 988 :秋田県人 :2017/04/03(月) 23:48 ID:tVEQAAog
-  クソ穂積! 
 生活保護よりも給料安い雇用増やして調子のんな!
 おめぇなんかにゃ投票しねぇわ!
 
 
- 989 :秋田県人 :2017/04/04(火) 06:09 ID:xNmp1vik
-  給料低いのが、なんで市長のせいになるの?給料低い会社にいる自分が悪い。 
 
 
 対立候補の関係者?
 
 くだらねー
 
 
- 990 :秋田県人 :2017/04/04(火) 06:30 ID:BvUpYV52
-  >>989 
 その、低い給料で働かせている会社の立場はどうなるの?
 
 
- 991 :秋田県人 :2017/04/04(火) 09:54 ID:dvts7kf6
-  >>988 
 流石の市長でも流石に一民間企業の給与までは首突っ込めないわ。
 過去に例があるじゃねえか。
 俺は総理を支持している側の人間だが、総理がが民間企業に給与の引き上げを企業や経団連に要請してもそれに応じる企業は一部の大手だけってのが現実だったんだから。
 総理が要望しても一部企業だったのに一市長にそこまで力があるわけねえだろ。超能力者じゃねえんだから。
 
 
- 992 :秋田県人 :2017/04/04(火) 12:52 ID:AtEZQv8Y
-  少子高齢化&人口問題を考えるなら、低所得者の給料を底上げしろ! 
 生活保護より安い給料じゃ、子供はおろか、結婚、いや、婚活すらできんわ!
 クソ穂積!
 
 
- 993 :秋田県人 :2017/04/04(火) 13:06 ID:C.JmhfUU
-  凄い論理だわ(笑) 
 
 
- 994 :秋田県人 :2017/04/04(火) 14:17 ID:???
-  まあでも所得の低さが若者流出につながっていて、婚姻率や出生率に関係してるのは事実だと思うな 
 底上げは必要
 強い経済基盤が欲しいね
 米に偏りすぎだとかいうけど農業盛んなのはいいと思うけどな
 
 
- 995 :秋田県人 :2017/04/04(火) 14:18 ID:AtEZQv8Y
-  現状、守るべきモノなど何も無い。安い仕事はいつでも捨てられる。ダラダラ生きていてもツマランから、いつ死んでもイイ。何かきっかけさえあれば、いつナン時何処でどんな暴走するかワカラン。 
 それが低所得者だ。
 なんとかしろ!
 クソ穂積!
 
 
- 996 :秋田県人 :2017/04/04(火) 15:43 ID:xNmp1vik
-  市長じゃなく会社の経営者に言え!            
 
 もしくは成果上げて自力で給料アップさせろ!
 
 
 本末転倒だ!
 
 
- 997 :秋田県人 :2017/04/04(火) 15:46 ID:fpqxRTqs
-  まぁ県都の秋田市にすら未来がないから若者は都市部に出ていくし、 
 他県からわざわざやって来る変わり者もいないわけで。
 全てが穂積のせいとは言わないが、次はもう少しやる気出して仕事してくれんかね。
 
 
- 998 :秋田県人 :2017/04/04(火) 15:54 ID:fg.xvUfo
-  ID:AtEZQv8Y 
 
 今日の精神病患者。病院へどうぞ。
 
 
- 999 :秋田県人 :2017/04/04(火) 16:22 ID:AtEZQv8Y
-  アーすっきりしたW 
 
 >>998
 忠告ありがとうW
 時期が来たら、病院なんか行かんで、他県にトンズラするわW
 2千数百万の貯金持ってな(笑)
 秋田なんかに金は
 オトさねぇ(笑)
 
 
- 1000 :秋田県人 :2017/04/05(水) 01:28 ID:ZLcqI5sE
-  糸冬 
 
 
- 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
 
 
158 KB