■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1465228036/18-117教育問題について!語ろう 3
教育問題について!語ろう 3
- 1 :秋田県人 :2016/06/07(火) 00:47 ID:eAk.N9DA
 -  教育行政は子供達のためにできた機関。 
  
 子供のためにならないことは教育とはいわず、思想、言葉の暴力という。 
  
 さまざまな教育の問題を議論しましょう。 
  
 私からの問題提起は、いじめ問題解決しない。人数減らない。また、学力が向上しない。 
  
 教員の目標設定、評価、昇給、採用、出世また教育委員会関係すべてが教員自身でやってるのが問題だと思います。 
  
 子供のための教育になることを願う。 
 - 18 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:10 ID:24pllzu.
 -  予算が首長もってる。それでいいべ。教育委員の事務局でだしてくる予算は民意ないべ。 
  
 教育問題はなして解決案だしてみろよ。 
  
 労働主張ばかりのクズ 
 - 19 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:12 ID:53tlBXf.
 -  >>18 
 日本語話せw 
 - 20 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:13 ID:24pllzu.
 -  >>17 
  
 おまえはゆとりバカではないのか? 
  
 わかった。 
  
 ただのバカだったか。www 
  
 教育問題とその案は?ww 
  
 ばかは出せないか? 
 - 21 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:13 ID:24pllzu.
 -  >>16 
  
 同意 
 - 22 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:16 ID:24pllzu.
 -  >>16 
  
 でも日教組の漢字がちがう。 
  
 日教祖なww 
  
 教祖さまーww 
  
 我ら労働党にご慈悲をww 
 - 23 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:18 ID:53tlBXf.
 -  今まで何か案を出していたのか? 
 妄想御苦労 
 バカのしゃんべっておもしれーなw 
 - 24 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:22 ID:53tlBXf.
 -  >>22 
 これだよ 
 何か面白いとこあんの? 
 書いてる途中で止めようと思わないのがバカの怖いところ 
 - 25 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:23 ID:24pllzu.
 -  教育委員会事務局、教職員。教育長、教職員。教育委員、民間。 
 委員年96000円。これでは俺なら年四回でれるかどうか。 
  
 それですべての学校の状況把握なんて出来ません。 
 - 26 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:25 ID:24pllzu.
 -  各学校の父兄一人を教育委員会の委員に。 
  
 まさに案。 
  
 日本語読める? 
 - 27 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:27 ID:53tlBXf.
 -  >>25 
 日本語話せって 
 電波では伝わらないよw 
 - 28 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:27 ID:24pllzu.
 -  教育に関する書き込みどーぞ 
 - 29 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:29 ID:53tlBXf.
 -  >>28 
 今まで何か教育の話してたのか? 
 あーそのつもりだったのか 
 あれがかwwwwwww 
 - 30 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:29 ID:oMTF0l2Q
 -  >>13 >ウチの自治体を見渡すとw 
 ソース先に(「地域の名士」が多く選ばれていることがうかがえます。)と書いてたたからコピペしただけだろw 
 何故「地域の名士」多いかわかるか? 
 人格教養学術文化の消去法で他者から認められにくい変な人から消えていくので 
 顔が広い、会社役員や社長、医者や弁護士、老舗や名家が残るんだよ 
 各学校の父兄代表としてもそんな名士が自然と選ばれる事だろうな 
  
 第四条 
 2 委員は、当該地方公共団体の長の被選挙権を有する者で、【人格が高潔で、教育、学術及び文化に関し識見を有するもの】のうちから、地方公共団体の長が、議会の同意を得て、任命する。 
  
 偏ってると批判するあまり自分が逆側に偏ってると自己認識できない、中立が保てない人や 
 箇条書きや翻訳が必要な人な変な人なんかは特に一番最初に消えていくだろうw 
 その点、地元名士ならその点最も相応しい高い識見を有する人で発言にも重みがある 
  
 それにな名士も自分の子供が児童・生徒の保護者なんだよ 
 - 31 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:31 ID:24pllzu.
 -  >>2はおそらく教育行政そのものをしらない。 
  
 会員ww 
  
 委員なww 
 - 32 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:33 ID:53tlBXf.
 -  >>30 
 無駄だって 
 >>26程度を意見って言ってるヤツだぞ 
 - 33 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:34 ID:24pllzu.
 -  その書き込み俺じゃないけどな。 
 - 34 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:36 ID:24pllzu.
 -  んでは教育委員会制度のレイマンコントロールを機能させるほうほうは? 
 - 35 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:38 ID:24pllzu.
 -  おまえの書き込みすべてレイマンコントロールしてほしくない書き込み。 
  
 住民関係ない書き込み。 
  
 労働党の書き込み。 
  
 キリスト教になってほしくないから子供を教育行政の権力使って右往左往させるなや。 
  
 みんな自由。 
  
 仕事中は自由無いよ普通。 
 - 36 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:39 ID:oMTF0l2Q
 -  >>34 その案は実地済み 
  
 地方教育行政の組織及び運営に関する法律  
  第二章 教育委員会の設置及び組織  
  第一節 第四条  
  5  地方公共団体の長は、第二項の規定による委員の任命に当たつては、委員の年齢、性別、職業等に著しい偏りが生じないように配慮するとともに、  
  委員のうちに保護者(親権を行う者及び未成年後見人をいう。第四十七条の五第二項において同じ。)である者が含まれるようにしなければならない。 
  
 より生徒側に偏るならPTAでいいだろ  
 - 37 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:39 ID:53tlBXf.
 -  >>34 
 お前に話しても伝わらないw 
 - 38 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:42 ID:53tlBXf.
 -  >>36 
 先生、もう止めたらw 
 - 39 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:43 ID:oMTF0l2Q
 -  >>35 子供の為に賃金値上げとは何事と騒ぐ癖に 
 賃金上げないと委員会に参加できないとか 
 自分の子供の為に賃金どうこう言わず参加しろよ! 
 ほんと矛盾だらけだな 
 - 40 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:47 ID:24pllzu.
 -  委員四人で?318校を一人96000円の報酬で、コントロールできますか? 
  
 わからないから事務方に言いくるめられておわり。 
 - 41 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:50 ID:oMTF0l2Q
 -  月一の定例会議位は8千円で参加できるだろ 
 誰かのまねごとで一日数万稼いでるから無理と言うなら 
 初めから任命を断ればいい 
 - 42 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:51 ID:24pllzu.
 -  だから小中学318校、pta会長すべて96000円で委員にする。 
  
 そして、予算の30520000円は結果を出せないから連帯責任で教職の給料減俸。 
 - 43 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:54 ID:24pllzu.
 -  四人いても保護者一人なんでしょ? 
  
 みんな委員にしてしまって最後議決したらいべ。 
  
 やならいじめ減らし学力上げる努力したら? 
 - 44 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:56 ID:24pllzu.
 -  それならみんな十人十色の意見。最後は議決。 
 - 45 :秋田県人 :2016/06/07(火) 23:56 ID:oMTF0l2Q
 -  学校ごとの自治区としてPTAに任せ 
 教育委員会を解散した方が予算的にも良いと思うが 
 現実的に市から予算が下りるわけが無いだろ 
 - 46 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:02 ID:SmbY22fE
 -  予算なんてくみちょうの裁量でしょ? 
  
 議会通るまで再議かけたらいいべ。 
  
 給料予算もな。 
 - 47 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:03 ID:l9kurOiw
 -  通るまで頑張れ 
  
 断言できる市議会で通らん 
 - 48 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:04 ID:l9kurOiw
 -  つか取り上げる議員すらいないと断言できる 
 - 49 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:09 ID:SmbY22fE
 -  では住民自治の観点からどうすればいい? 
  
 子供のための教育にするコントロールできる方法。 
  
 最高の基礎教育にするための方法。 
 - 50 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:12 ID:l9kurOiw
 -  全体的な事は教育委員会で 
 各学校の細かいレイマンコントロールはPTAでいいだろ 
 - 51 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:12 ID:SmbY22fE
 -  あと、教育委員会が機能していないのは教職員そのものが認めてますよ。 
  
 さらそうか?ww 
 - 52 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:14 ID:SmbY22fE
 -  公務員への名誉毀損は真実と思いこむ事実があるだけで免責なりますが? 
 - 53 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:15 ID:l9kurOiw
 -  教育委員会の権限が機能してないとか 
 教育委員会の権限が機能しすぎて教育の邪魔とか 
 相変わらずの矛盾だな 
 - 54 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:15 ID:SmbY22fE
 -  またその法の目的は権力抑制です。表現の自由を担保するため。 
 - 55 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:16 ID:l9kurOiw
 -  >>52,54 
 わかりやすく頼む 
 - 56 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:16 ID:SmbY22fE
 -  どこに機能しすぎとあります? 
  
 コピペお願いします。 
 - 57 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:18 ID:SmbY22fE
 -  じぶんでしらべろ 
 - 58 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:21 ID:l9kurOiw
 -  >>56→>>57 w 
 - 59 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:27 ID:zxisS5y2
 -  >>49 
 それはだな、お前のような日本語すら不自由な糖質の分際で 
 教育論など一切、語らないことかな 
 ちょっと、裏のお花畑へでも行って妖精さんに訊いてこいよ 
 妖精さんもそう言うはずだ 
 - 60 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:32 ID:SmbY22fE
 -  >>59 
  
 それで教育はどう変わる? 
 - 61 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:33 ID:SmbY22fE
 -  >>53 
  
 どこに機能しすぎとありますか? 
 - 62 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:34 ID:SmbY22fE
 -  機能してないとしかかいてないですけど。一貫して。形骸化。 
 - 63 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:37 ID:l9kurOiw
 -  >>61→>>57w 
 >>1レスでも教員が教育委員会を機能させて邪魔と言ってるじゃ無いか 
 教育委員会が機能してないなら誰が教育委員会をやっても同じだろ 
 - 64 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:37 ID:SmbY22fE
 -  また論理のすり替えww 
 - 65 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:39 ID:SmbY22fE
 -  >>63 
 では教育委員会の目的は? 
  
 機能してるか? 
  
 住民の意見聞く目的、政治的中立。 
  
 実務は権力側の教員。 
 - 66 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:40 ID:SmbY22fE
 -  教員は政治活動。www 
 - 67 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:42 ID:l9kurOiw
 -  また反論出来ないからすり替えと言ってすり替えをしてる 
 まっ>>1は教育委員会に民間人が居ますと結論が出た思い込みによる憶測スレだったけどなw 
 - 68 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:45 ID:l9kurOiw
 -  >>65 実務にはいないとすり替え 
 つか今度は実務は教員で機能してると文句いってるし 
 - 69 :秋田県人 :2016/06/08(水) 00:59 ID:SmbY22fE
 -  では教育委員会の目的は?  
  
 機能してるか?  
  
 住民の意見聞く目的、政治的中立。  
  
 実務は権力側の教員。 
 - 70 :秋田県人 :2016/06/08(水) 01:03 ID:SmbY22fE
 -  月一回の定例会議。議題、資料は誰が用意?事務方? 
  
 委員自ら? 
  
 委員は8000円で視察して、話聞いて、議題に出して議決するの? 
  
 マジで仕事させるなら安すぎ。 
  
 月8000円の奴が子供の行く末左右する? 
  
 ちゃんちゃらおかしい 
 - 71 :秋田県人 :2016/06/08(水) 01:10 ID:SmbY22fE
 -  俺教育委員なら委員四人で全校子供たちに独自のアンケート回して、父兄にもまわして、問題を発見して問題を目で見て検証して解決する議論して実績の上請求する。 
 - 72 :秋田県人 :2016/06/08(水) 01:11 ID:SmbY22fE
 -  これが民間。実績を伴わなければ仕事ではない。ボランティア。 
 - 73 :秋田県人 :2016/06/08(水) 01:12 ID:l9kurOiw
 -  >>69では…すり替えに必死wではでは組合に民間人が居ますと認める? 
 >>70賃金安いと教育委員会組合でも作って集会でもしたら?w 
 - 74 :秋田県人 :2016/06/08(水) 01:14 ID:l9kurOiw
 -  組合に→委員会に 
 - 75 :秋田県人 :2016/06/08(水) 01:18 ID:SmbY22fE
 -  最初っから委員四人民間といってるが? 
  
 一人のプロにやらせるには安すぎ。 
  
 だがレイマンコントロールを機能させるには一人より各PTA全部から一人づつ委員がいれば今の一人単価で実績でるだろうね。 
  
 議題が父兄からバンバンでるから。 
 - 76 :秋田県人 :2016/06/08(水) 01:21 ID:SmbY22fE
 -  そして、事実認定もPTAは現場にいるから必然とわかる。 
 - 77 :秋田県人 :2016/06/08(水) 01:25 ID:SmbY22fE
 -  また、教育委員会が機能してないのを認めてるのは某公教育の校長先生自身ですけど。 
 - 78 :秋田県人 :2016/06/08(水) 01:29 ID:SmbY22fE
 -  日教組は利権ばかりに目がいって本来の教師の仕事を見失ってる。 
  
 実績のでる子供たちのための教育を。 
  
 教職員のための教育現場であれば本末転倒。 
 - 79 :秋田県人 :2016/06/08(水) 01:35 ID:l9kurOiw
 -  住民が居るなら出せとソースを求められたけど???別人のすり替えw>>5-その後の同意w 
 教員によって自分の思想とは違う機能をしてると何度も言ってるし、>>1も別人ですかw 
 - 80 :秋田県人 :2016/06/08(水) 01:40 ID:l9kurOiw
 -  組合は労働組合だから自己権利を主張するのは当たり前だ 
 つかそれが目的の組織なんですがw… 
 子供向けの組織はPTAとかの組織とかで主張してるんだろ 
 - 81 :秋田県人 :2016/06/08(水) 01:41 ID:l9kurOiw
 -  子供向けの主張はPTAとかの組織とかで主張してるんだろ  
 - 82 :秋田県人 :2016/06/08(水) 01:58 ID:l9kurOiw
 -  校内アンケートなんて昔からある 
 独自で新しい案でも何でも無いけどなw 
 アンケート等により物理暴力に対して実績上げたが 
 より深く見つけにくい陰険な暴力に変わりつつある 
  
 何度も断言する実績上げて対策しても新たな問題が発生して消して無くなることは無い 
 そして新たな問題に対して実績が出せてないと他から責められる 
 それは>>71が教育委員長や総理になったとしても同じ事の繰り返し 
 - 83 :秋田県人 :2016/06/08(水) 02:05 ID:l9kurOiw
 -  秋田なんか全国的にも良い学力が向上の実績を出してるにも関わらず 
 大学実績が無いとか新たな問題で責められる>>1 
 実績無い無いは新たな問題を見つけたら誰でも実績の無い人物になってしまう 
 与党野党の国会を見たらよく分かるだろ 
 - 84 :秋田県人 :2016/06/08(水) 07:15 ID:zxisS5y2
 -  ↑ 
 お前の日本語っぽいけど日本語として成立しない 
 謎の言語を見てもよく分らねーよ 
 - 85 :秋田県人 :2016/06/08(水) 08:14 ID:1cvpeClU
 -  簡単に言うと誰もが納得する実績なんて有り得ない 
 - 86 :秋田県人 :2016/06/08(水) 09:20 ID:SmbY22fE
 -  やらないいいわけラッシュww 
  
 校内アンケートは不正がないよう民間でやる。また、その事実確認も。 
  
 ねつ造する委員は即座に罷免したらいい。 
  
 また、学力実績出してるのは一部のみ。教育格差はまさに教職員の質で起きている。 
 - 87 :秋田県人 :2016/06/08(水) 09:29 ID:SmbY22fE
 -  国会なんてみねーよww 
  
 目の前の学校の問題。 
  
 ヒステリー教師、恐怖に震える子供たち、高いレベルの子供達のレベルを下げる教職員。政治的中立の教職のデモ活動政治活動。 
 有給使い切る教職員。これは使わない教職員とお金に差があるべき。 
 - 88 :秋田県人 :2016/06/08(水) 09:30 ID:SmbY22fE
 -  >>79 
 求めてない。論理のすり替え。 
  
 コピペしてみろ。アンカーでもよい。 
 無ければすり替えになります。 
 - 89 :秋田県人 :2016/06/08(水) 09:31 ID:SmbY22fE
 -  1は俺だ 
 - 90 :秋田県人 :2016/06/08(水) 10:05 ID:1cvpeClU
 -  >>5でソース求めてるし 
 >>1で民間人は居ないと憶測発言 
 - 91 :秋田県人 :2016/06/08(水) 12:08 ID:ORxc0w7A
 -  5は俺ではない。 
  
 法で定められてるのは知ってる。俺は。 
  
 俺がいってるのは実際保護者がいない自治体がある。前スレ参照。 
  
 またその法律も住民の意見を汲み上げる目的の法だが、実際は常勤しているのは教職員であり、議題や議決まですべて、教職員のお膳立て通りに進む。 
  
 住民からの議題提案や会議、住民のコントロールが及ぶ教育行政には全くなっていない。 
  
 いじめがあっても議題にのせる権限は教職員。学力低下があっても議題にのせる権限は教職員。 
  
 つまり実質的に会議をコントロールしてるのは教職員 
  
 これでは機能しない。 
  
 また、ゆとり教育とあったが、ゆとり教育を政治的に実行したのは自民党。 
 自民党を動かしたのは日教組です。 
  
 ニュース張りますか? 
  
 日教組が自民党と握手してる動画。 
  
 日教組のやることは住民にとって100害有って1利無し。 
 - 92 :秋田県人 :2016/06/08(水) 12:23 ID:SmbY22fE
 -  ゆとり教育の提唱者は日教組であり社会党であり、共産党。 
 - 93 :秋田県人 :2016/06/08(水) 12:26 ID:1cvpeClU
 -  >>86言い訳だと批判して恥ずかしくないのか? 
 根本的に一番最初の 
 仮に俺が教育委員長だったら 
 ↑この時点で自分の出来ないやれない言い訳だど分かってないだろ(笑) 
  
 アンケートはかなり昔からやってる古い対策で定期的に親御さんにも行っているし親御さんとの直接話し合いの場さえある 
 信用出来ないなら信頼おける所へ密告でもいいし 
 ドヤ顔で俺の対策と自慢する程の事でもない(笑) 
 教員も対策のため知りたい情報だろう 
 現実的な費用の中でもっとも効果的な対策だと思うが 
  
 君と同じく非現実的予算での対策なら 
 学校その物を解散し個々家庭教師を巡回派遣する 
 物理的に学校が無いから校内問題は絶対に起こらない 
 政府派遣者が信用出来ないなら民間会社に委託した派遣社員でもいいし 
 こんな非現実的な発言を平気で議論と言える君が羨ましいよ 
 非現実的だと反論したらやらない言い訳だと逃げたらいいだけだし(笑) 
 - 94 :秋田県人 :2016/06/08(水) 12:29 ID:1cvpeClU
 -  >>91結局決定権は政府だろ 
 運用時間が短いとコストダウンにもなるし 
 政府にも利点や思惑があったのでは無いのか 
 - 95 :秋田県人 :2016/06/08(水) 12:34 ID:???
 -  >>1も俺ではないなのか(笑) 
 ID隠し、複数所有、IP変更は誰にでも出来るよな 
 違うとしても同意同意としたなら意見は同じと見なすけどな 
 - 96 :秋田県人 :2016/06/08(水) 12:36 ID:SmbY22fE
 -  89よく読め。 
 - 97 :秋田県人 :2016/06/08(水) 12:37 ID:SmbY22fE
 -  >>93 
 委員長と書いてるか?よく読め 
 - 98 :秋田県人 :2016/06/08(水) 12:42 ID:SmbY22fE
 -  現実的だべ。pta全部から委員一人ずつ。 
 予算は実績上げれないところから奪う。給料、手当等。 
 住民の税変わらず。 
  
 そこで問題なるのがおそらく賃金格差による秋田県の教員希望者。 
  
 ところが、今の世の中労働者があまり公務員なりたい方いっぱいいる。 
  
 その中から流動的に人を動かしエースだけひろう。 
  
 解決 
 - 99 :秋田県人 :2016/06/08(水) 12:49 ID:SmbY22fE
 -  子供のいじめ、学力向上、自殺、最前が必要。 
  
 秋田の教育者は教育格差がありすぎ。 
  
 いい先生とデモしか先生の差がありすぎ。 
 - 100 :秋田県人 :2016/06/08(水) 12:53 ID:SmbY22fE
 -  >>95 
 idなんやは知らんが、俺は携帯からしか書き込んでない。 
  
 Wi-Fiとかでかわるんでないか? 
  
 俺は知らん 
 - 101 :秋田県人 :2016/06/08(水) 13:02 ID:1cvpeClU
 -  >>98委員長を委員に修正した所で、でもしか出来ないなれない言い訳で同じだろ(笑) 
  
 年9万で年二回しか出席出来なかったんだよな 
 一回一人四万か 
 教員に借金させるつもりか?(笑) 
 - 102 :秋田県人 :2016/06/08(水) 13:08 ID:ORxc0w7A
 -  結果出せないなら連帯責任でやむなしだよね。 
 仕事だから。プロだから。 
  
 プロ野球、ホームラン一本で年俸右往左往。プロの世界。 
 - 103 :秋田県人 :2016/06/08(水) 13:09 ID:ORxc0w7A
 -  そんなことよりいじめや学力低下、起きてる問題ないのか? 
 - 104 :秋田県人 :2016/06/08(水) 13:10 ID:ORxc0w7A
 -  あ!今わかったがワイファイでid変わる。 
  
 実証した。 
 - 105 :秋田県人 :2016/06/08(水) 13:47 ID:1cvpeClU
 -  >>102最低賃金以下でもやむなしか 
 都合が悪い事には違法違ないんだな 
  
 保護者無しの教育委員会は三%だっけ? 
 二千近く加入があれば村の学校無し今なら立ち入り禁止区などの教育委員会とか特別区などが名前だけで予算すら組んでもないのに名前だけ加入もありそうだな 
 文部省が暗黙の了解してるのか行政指導中なのかは知らん 
 気になるなら違法違法と問い合わせてみたら? 
  
 たしか3%に入ってる保護者なし教育委員会会員だったよな 
 特別区とかよほどの偏狭地区などだったのか? 
 - 106 :秋田県人 :2016/06/08(水) 15:07 ID:ORxc0w7A
 -  >>105 
  
 どこに最低賃金以下と書いてる? 
  
 またすり替えか?www 
 - 107 :秋田県人 :2016/06/08(水) 15:14 ID:ORxc0w7A
 -  都合の悪いことはすぐすり替えるんだなww 
  
 委員なwww 
 - 108 :秋田県人 :2016/06/08(水) 15:22 ID:ORxc0w7A
 -  秋田県公教員数7500人 
  
 一人たったの4000円下げれば一学校一人教育委員に出来ます。 
  
 ちなみに一万円さげればさらに4千5百万円でるから、いじめ対策チーム作れるね。 
 - 109 :秋田県人 :2016/06/08(水) 15:24 ID:ORxc0w7A
 -  先生野良なら先生の給料下げて、対策チームで対応したらいい。 
   
 先生方それがいやなら改善すればいい。普通の民間感覚。 
 - 110 :秋田県人 :2016/06/08(水) 16:52 ID:1cvpeClU
 -  >>106-107 
 >>102-103 
 最低賃金ではなく 
 借金でも連帯責任やむなしでしたね(笑) 
 - 111 :秋田県人 :2016/06/08(水) 16:53 ID:1cvpeClU
 -  >>101-102 
 - 112 :秋田県人 :2016/06/08(水) 17:22 ID:VVRZ9WvE
 -  連帯責任一万円さげるか、おかしい教師だけ10万円下げるか、どっちが平等か? 
  
 また、30才の教師も55才の教師も給料20万違う位仕事に差があるか疑問。 
  
 30才でも一生懸命で頼りになる先生もいるし55才で全然頼りにならず、 
 野良もいる。 
  
 自分ら子供の頃感じたことないか? 
  
 すごいわかりやすく親しみやすい先生と教科書通り話してる年寄り。 
  
 実際テストもわかりやすい先生の教科得意になり、入試でも結果でた。自分は。 
  
 でも、その教師より教科書しゃべってる年寄り月20万以上高い。 
  
 考えられない世界。 
 - 113 :秋田県人 :2016/06/08(水) 17:52 ID:geUuI/lk
 -  出来の悪い教員は解雇か最低賃金で働いて貰えば良い 
 嫌なら民間学校みたいに辞めろ 
  
 優秀な人には給料イッパイあげよう 
 予備校のように! 
 - 114 :秋田県人 :2016/06/08(水) 18:12 ID:ORxc0w7A
 -  やはり最終的にはそこに行き着きますよ。 
  
 民間感覚なら。 
  
 出来る奴が上に行きできない奴は淘汰される。 
 - 115 :秋田県人 :2016/06/08(水) 18:13 ID:ORxc0w7A
 -  >>113に同意。 
  
 そんな奴ら雇ってて子供や住民、納税者に失礼だろ。 
 - 116 :秋田県人 :2016/06/08(水) 19:39 ID:yZZ0sYNw
 -  >114 
 いじめ対策もろくにまともなことを言えない人間が民間感覚とか言って教師を批判しているがどれほどの者なんだ。 
 薄っぺらな論理で自己満足しているだけだろ。少なくともまともな(一流)企業で働いている人間なら、こんな高飛車な発言はしない。 
 - 117 :秋田県人 :2016/06/08(水) 20:58 ID:xOruY7S2
 -  だから基地外の痰吐きスレだって 
 
205 KB