■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

男鹿スレF

1 :秋田県人 :2017/01/16(月) 18:45 ID:APR7NbiU
荒らしが無いようマッタリいきましょう。

前スレ : 男鹿スレE

http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/center/1437737891/

555 :秋田県人 :2017/12/22(金) 16:38 ID:U9uBpILs
ラパンの人はどこに行ったんですか?

556 :秋田県人 :2017/12/23(土) 08:14 ID:9apGDTTU
漁師さんたち、ハタハタ不漁で大変な年越しですね
買おうと思ったけど、あまりにも高過ぎ

557 :秋田県人 :2017/12/25(月) 18:32 ID:HXkbT9Uc
>>552
いちいち突っ掛かってくるなww
色んな人いるんだら気にする人気にしない人いるのはしょうがなくない?
普段外でどんだけストレス溜まってんだ?ww

558 :秋田県人 :2017/12/26(火) 06:52 ID:FrCKiMkU
>>552
普段そんな妄想してんの?キモッ

559 :秋田県人 :2017/12/27(水) 12:01 ID:A3Pwv9qw
男鹿の衆 今年はハタハタ鮨漬けられなかったーーどーしてくれる!(ー\ー)

560 :秋田県人 :2017/12/27(水) 16:49 ID:wBVOkZME
どーしてくれると言われてもどーしよーもないな。無いものは無いんだよ。

カブでも漬けとけ。

561 :秋田県人 :2017/12/29(金) 12:06 ID:nbn.sSp2
親父の言うには、オレの頃の漁師は櫓漕いで出ていったもんだ
船べりに角材くくりつけて、落ちたときに掴まるようにな
今はチョット荒れるとビビって見合わせてる
ガッツが足りねーんだ とのお言葉でした 

俺 とおーちゃん無理なバカ言ってんじゃね〜よ と言いましたけどね

562 :秋田県人 :2017/12/31(日) 09:25 ID:5g2C5Mxk
キャプション
「3分23秒前、インフルエンザ罹患30代主婦使用完了」
たまんねーな!持つ所をペロペロしたい!


って事で、良いお年を。

563 :秋田県人 :2018/01/16(火) 21:00 ID:Sm6Zs2LE
船越から この夜間にヘリうるさい!浜の方 旋回しとおる!?北ぴょんか!?

564 :秋田県人 :2018/01/31(水) 20:55 ID:A9Me1NcU
OKタクシー船越営業所の前、何の工事?
個人宅?

565 :秋田県人 :2018/01/31(水) 20:56 ID:pPddlYQw
コンビニだと思う。

566 :秋田県人 :2018/01/31(水) 21:01 ID:YzV6a8SM
セブンイレブンですな

567 :秋田県人 :2018/01/31(水) 21:58 ID:p33RxvS.
火事どこ?放送聞き取れなかった!
夜のサイレン怖い…

568 :秋田県人 :2018/03/06(火) 07:25 ID:xFanbms.
船越でよく見かける太った中年が狭そうに乗った黒エブリィ、毎回酷い煽り運転だ。捕まればいいのに。

569 :秋田県人 :2018/03/08(木) 06:24 ID:i6jS8l1s
で、クルミを殺した男鹿市は、釧路にどうやって償うの?

570 :秋田県人 :2018/03/08(木) 07:35 ID:SkB.TbsY
↑気になるんなら市役所に電話して聞いてみたら?(´・ω・)y-~

571 :秋田県人 :2018/03/08(木) 19:44 ID:fUj0TAFg
断水中

572 :秋田県人 :2018/03/08(木) 20:45 ID:9mz3D1n6
>>569
動物も人もいつ死ぬか分からないんだし。
飼育員が好んで物理的に殺した訳でもないのに、「殺した」って過激な表現はおかしいし亡くなったクルミにも失礼だろ。馬鹿かお前。
因みに男鹿水族館は「秋田県立」です。県立なんだから県が管理してんだろ。

573 :秋田県人 :2018/03/08(木) 22:07 ID:WFhS3IO6
でもアシカもアザラシも突然ぽっくり逝ったよな

574 :秋田県人 :2018/03/08(木) 22:35 ID:e5H2H5s.
>>572
分かったでしょ。煽りバカは反応するとつけあがるってことをw

575 :秋田県人 :2018/03/08(木) 23:07 ID:9mz3D1n6
>>574
何回も行っているから、殺されたって表現がどうしても腹が立ってさ(;´Д`)
反応をして申し訳なかった。

576 :秋田県人 :2018/03/10(土) 19:27 ID:EfrZaldo
またかプライウッド

577 :秋田県人 :2018/03/12(月) 06:39 ID:BvqbF3P6
なんであそこって火事が頻発するんだ?

578 :秋田県人 :2018/03/12(月) 08:59 ID:AGCCsndo
同じ事を繰り返している、と言う事は、管理監督体制に問題があるのでしょう。

579 :秋田県人 :2018/03/12(月) 11:19 ID:hxHDWnxQ
根本的な対策が打てないほど経営が危ういのかな
まさか保険目当てであえてほったらかしにしてる?

580 :秋田県人 :2018/04/02(月) 21:42 ID:dP8UUh8k


581 :秋田県人 :2018/04/05(木) 19:06 ID:OyvbJzEo
イトクの道路はさんだ向かい側の工事って何?
近くに草加があるから駐車場じゃないよな?
噂ではツルハが来るそうだが…

582 :秋田県人 :2018/04/05(木) 19:49 ID:FQtnWH6Y
ツルハとしまむら

583 :秋田県人 :2018/04/10(火) 09:06 ID:HhFH/uiU
去年のハタハタ、市場で3kg入買ったけど中に金魚みたいなのも入ってた
こんな小さいハタハタ今まで買った中で見たこと無い・・今年も来年も再来年も昔のようなハタハタ漁は終わったと思う。

584 :秋田県人 :2018/04/12(木) 19:09 ID:L8GzwRsM
選挙うるさい!誰がなっても変わらない。

585 :秋田県人 :2018/04/13(金) 15:08 ID:I8cdsif2
選挙の時だけ頭下げる

586 :秋田県人 :2018/04/13(金) 16:36 ID:aBRrfhm.
選挙の度に叫ぶんだよ。「男鹿を元気に!」ってな。
結果、当選した人だけが元気になりましたとさ。

587 :秋田県人 :2018/04/14(土) 10:20 ID:YbTQafrE
欲のかたまり

588 :秋田県人 :2018/04/14(土) 18:41 ID:QkKf30zw
たいした仕事もしないのに給料がっぽり

589 :秋田県人 :2018/04/14(土) 19:52 ID:177B0g5E
>>588
そんなにうらやましいならお前もやれよ

590 :秋田県人 :2018/04/15(日) 22:37 ID:jDbPaV4E
開票が終わった。

591 :秋田県人 :2018/04/16(月) 00:47 ID:tMy7AXfY
一人で選挙運動してた大阪出身の奴ダントツで落選したなw

592 :秋田県人 :2018/04/16(月) 06:50 ID:kqDCoXQ2
なぜそれがうれしいのか?
からかわれるような行動ではないと思うが

593 :秋田県人 :2018/04/16(月) 07:51 ID:ISZTNLnQ
俺はむしろよく500弱も獲得出来たと思ったわ。

594 :秋田県人 :2018/04/16(月) 08:17 ID:ycf9oGgg
592みたいな見抜けない人もいるからな

595 :秋田県人 :2018/04/16(月) 14:51 ID:sgO.djw.
男鹿の自衛隊レーダーサイトの敷地内に許可無くドローン飛ばした馬鹿はどこのヤツよ。

596 :秋田県人 :2018/04/16(月) 14:54 ID:oH5j9Pnc
大阪の候補者さん、住所がアパートだったから、男鹿に骨埋める覚悟じゃないんだって感じて、自分は入れなかった。
あと、無職の立候補者もいるんだってビックリ!

立候補届者一覧(男鹿市HPより)
http://www.city.oga.akita.jp/index.cfm/12,17359,c,html/17359/20180408-212519.pdf

597 :秋田県人 :2018/04/16(月) 15:26 ID:tMy7AXfY
男鹿市の市議会議員でも年収500万だからな(副業可)
2人しか落ちない選挙ならって駄目元で出馬したんだろ

598 :秋田県人 :2018/04/16(月) 17:59 ID:kqDCoXQ2
男鹿ってひがみ根性ばっかりなwww

599 :秋田県人 :2018/04/16(月) 18:19 ID:tMy7AXfY
なぜそれがうれしいのか?

600 :秋田県人 :2018/04/16(月) 19:37 ID:bDX6jihQ
現状のままでは、衰退の道を進んでいきそうな、男鹿を「活性化」させたい思いで、立候補したと思うんだが。私は、素直に頑張ったと思う。

601 :秋田県人 :2018/04/16(月) 20:29 ID:kqDCoXQ2
>>596アパートに住んでるから入れないっていう理由も訳分かんない、市会議員に立候補するにはまず家を建てなければいけないのか?無職も何が変なんだ?定年後は立候補できないなか?

602 :秋田県人 :2018/04/17(火) 16:02 ID:8svJ0cYQ
>>600

お前幸せそうだな。

603 :秋田県人 :2018/04/17(火) 20:07 ID:1Ewa/7Pc
よそ者が男鹿市民になり、そして男鹿を活性化させようとしていることは、素晴らしいと思う。このままでは、男鹿は変化ないと思う。若者達の行動が、カギになる。

604 :秋田県人 :2018/04/17(火) 21:38 ID:ca/tNip.
70オーバーのジジィ議員よりよっぽど可能性はあったと思うな、大阪の彼。ジジィらが議員やってて今まで何が変わった?また4年間奴らは自分の生活を第一に考えて何もしないんだろうな。

605 :秋田県人 :2018/04/18(水) 10:15 ID:rNplYEuE
少なくとも、自分ちの隣に外国人一家や、特定の活動家が越してくるとか、地元の治安が乱れるってことは無かった。
消極的平和かもしれないけど、おじじ議員達にそこは感謝してる。

シャッター通りの原因は通販業の発展や個人店の競争力低下、生活の変化、デフレ状態なんかのせいで、おじじ議員達のせいじゃない。
落書きもほとんどないし、治安は保たれてる。

男鹿の生業は表向き農林水産業や観光業だけど、同時に港湾、備蓄基地、レーダー基地のある要所だから。
特定の意図や宗教を持った人達に狙われて、大量移住や議員になられて、その意図に沿った街づくりが進められていったらと思うとぞっとする。
特定少数の人達に男鹿市が乗っ取られるんだよ。

実際に東京でも群馬でも川口でも北海道でも、どこでもそうなってる。
ゴミ出しのルール違反なんか可愛い方だよ。

だから選挙に際しては、どうしても警戒心や、疑ってかかる心が多少なりとも必要だと思う。
特におじじ議員の次の世代、中堅や若手で過激な事や、綺麗ごとを並べる人には注意がいると思ってる。

改革だって言って、大阪は愛知にGDPが抜かれてしまったし、東京都もあの通り大混乱。
橋下も小池も口達者だが、結果を見れば地域や組織を分断、解体、衰退させた。

行動がその人を表すんだよ。
美しいスローガン、もっともらしい言葉じゃない。
行動、そして結果がその人の正体。

改革は美名だけれども、要は利権が別の誰に渡るだけ。
クーデターなのよ。
地域を強くしようと言っているのに、協力連携じゃなくて、反対派を煽って焚き付けてる。
言ってる事とやってる事、違いませんかと。

「そうじゃない、人を疑うなんてやめようよ!」って人がいるのも、それは認めるけどね。

ただそうゆう人に問いたいね。
あなたの家に鍵はかけてますか?

平等だ友好だ、やる気があるのは素晴らしいって綺麗ごと言うのは勝手にして良いと思う。
ただ、その綺麗ごとにもリスクやコストがかかる事を知って欲しい。

あと言っておくけど共産党は、皇室廃止、自衛隊反対が党是だから。
それが誰に利益になるのか。誰から感謝されるのか。

日本の国の在り方を否定し、自国を守る権利を放棄するのを目標としている政党でも、政党として認められているなんて懐が深すぎる。

606 :秋田県人 :2018/04/18(水) 21:21 ID:icN2/p86
…長い

607 :秋田県人 :2018/04/19(木) 05:24 ID:TrRbgx.Q
長すぎて読む気にならん

608 :秋田県人 :2018/04/20(金) 08:33 ID:cN.GGRLc
   漢字が多い

609 :秋田県人 :2018/04/20(金) 12:10 ID:p08KYBGQ
結局何が言いたいの?
意図を持った特定集団に狙われるのは嫌だから何もしないでみんな仲良く平和に暮らして落ちぶれていくしかないってことでOK?
んで市会議員も今まで通りで良いってこと?

610 :秋田県人 :2018/04/20(金) 12:54 ID:GoriBmEA
とうでもいいが、現状を改革しようとする考え方を持つべきでしょう。

611 :秋田県人 :2018/04/20(金) 19:25 ID:JGj1Dl1I
私は、無職で市議会議員やってても、真面目にやる気ある人だったら別にいいと思う!!

税金の使い道やルールを、他県出身者や無職の人に決められても全然いい、まともな人だったら!別に犯罪者じゃないし。

平和も大事だけど、改革が必要だと思う。

612 :秋田県人 :2018/04/20(金) 19:51 ID:ZFloAc.k
防災無線聞き取れない

613 :秋田県人 :2018/04/21(土) 10:11 ID:8ZXJhAH.
秋田県海岸線広い割には魚が居ない、大騒ぎするハタハタですら激減、限界区は陸だけではなく海も限界漁業区に男鹿の人口減は当然かもな。

614 :秋田県人 :2018/04/21(土) 11:30 ID:hQPWIrC.
ひでぇ文章だ・・・
文章力のない市民しかいない男鹿の将来は暗い・・・

615 :秋田県人 :2018/04/24(火) 12:02 ID:QQJuWnuc
男鹿の将来→最初はね〜ちゃんが徐々に減少→でいなくらる→それを追ってあんちゃんがじわ〜っといなくなる→気が付いたらだ〜れもいなくなる→男鹿半島改猫半島になる=無料の大予言

616 :秋田県人 :2018/04/24(火) 14:14 ID:M7gI1B8c
男鹿の将来→頭のいいやつが出てゆく→頭の悪い奴が残る→バカの集まりだから何もできない→なすすべもなく衰退してゆく→男鹿半島改馬鹿半島になる=バカの大予言

617 :秋田県人 :2018/04/24(火) 15:22 ID:ZvivLrlU
>>615

アホか? 既にね〜ちゃんなんてほぼ居ねーだろw

618 :秋田県人 :2018/04/24(火) 21:21 ID:cI9CvkWc
落選した大阪の田井さん、大阪に帰ったって聞いたんだけど本当ですかね…
男鹿を元気にって言ってたのに…ええ…

619 :秋田県人 :2018/04/24(火) 21:53 ID:DLWvKTtc
男鹿市民が元気にしてもらいたくなかったんじゃない?

620 :秋田県人 :2018/04/24(火) 23:26 ID:iLpMw32k
>>618
嘘でしょ?早すぎw
見抜けずに投票した人は何を思うw

621 :秋田県人 :2018/04/24(火) 23:37 ID:???
男鹿大橋のたもとで雨の中、傘もささずに手振ってたなぁ
そうゆう行動力?はいらねー

622 :秋田県人 :2018/04/25(水) 19:02 ID:7JBSq/3I
落選したけど男鹿のためにサポートしていきますとか言えないのかね

623 :秋田県人 :2018/04/26(木) 11:50 ID:xlF6ql5k
帰ってないですよ

624 :秋田県人 :2018/04/26(木) 13:18 ID:nXzJ2YQ2
男鹿のため、って言ったってね・・・なにする?

はたはた〜カムバック〜〜なんちゃって

625 :秋田県人 :2018/04/26(木) 20:32 ID:???
若者の定住対策として、雇用の場の確保。観光客の増加対策として、大型遊覧船の運用。男鹿の将来を考えた場合として、どうですか?

626 :秋田県人 :2018/04/27(金) 02:33 ID:???
スマホアプリで町の謎解きしながら観光
ttp://www.sanyonews.jp/article/602334/1/
というのもある、成功するかしないかは作家さんの腕次第だとおもうけどね、
謎解きに懸賞とかつけたら人くるんじゃねーの

627 :秋田県人 :2018/04/27(金) 08:18 ID:0UHb6Ub.
抑々 男鹿まで呼び寄せる工夫がない、全国沿岸沿いで男鹿の奇岩景勝水族館だけでは観光客こない・・今じゃ県民もそっぽ
複数の観光地コースで回遊出来る工夫が必要だけど、県の案どこでもやってる案しか無い・・無能

628 :秋田県人 :2018/04/27(金) 09:26 ID:XJyzAfPc
>>627

じゃぁ、有能なお前がアドバイスしてやれよw

629 :秋田県人 :2018/04/28(土) 06:53 ID:O8wPomQo

 秋田県ずんの見本...他人にケチ漬けて自分の意見をビビッて言えない

 裏で陰口ばかりたたいて人の上げ足ばかり引っ張る奴...職場にもいるんだよね...ちきん...

 

630 :秋田県人 :2018/04/29(日) 09:11 ID:vQGuotH6
男鹿にドライブに行こうかな〜寒風山経由で・・今は鯛祭りの時期かな

631 :秋田県人 :2018/04/29(日) 09:27 ID:AusqgE52
昨日入道崎混んでた?

632 :秋田県人 :2018/04/29(日) 12:27 ID:E72y78i2
>>629
横からで申し訳ないが、色々漢字が間違ってるぞ。
揚げ足を引っ張るなんて言葉は無いかと。

633 :秋田県人 :2018/04/29(日) 15:47 ID:???
>>632
漢字の間違いは漬けぐらいだけど
秋田だから漬物つながりで許してやんなよ?

逆に貴方の指摘の揚げ足を取ると、
言葉じゃなく慣用句・ことわざの引用の間違いだと思うんだけどw

634 :秋田県人 :2018/04/29(日) 19:01 ID:M32jJDzU
>>632
校正の仕事にでも就けばいいと思うよ

意味が通じればスルーするのがマナー。

635 :秋田県人 :2018/04/30(月) 13:07 ID:ijhCPjv2
慣用句・ことわざ・わかってるようで何やら難いいいまわし 参考になるスレですね

636 :秋田県人 :2018/05/01(火) 07:03 ID:Kkt4Tpzk
わかっちゃいたけど、ハタハタ不漁影響多方面にジワ〜っと出てきましたね。

637 :秋田県人 :2018/05/01(火) 12:35 ID:jlprURDM
男鹿周辺の漁港でサビキ釣りで釣れてる場所ありますか?

638 :秋田県人 :2018/05/01(火) 14:23 ID:???
神奈川県民になって、もう十数年…。男鹿には色々思い出があるなー。暗い所で光るキーホルダーを見る度に、亡くなった親父を思い出す。忙しさを理由に、なかなか里帰りが出来てないが、今年こそは里帰りしようと思う。男鹿も変わったんだろうな…。懐かし場所を家族と共に訪れて、思い出話しなんかをしてみたいと思う。

639 :秋田県人 :2018/05/01(火) 17:54 ID:oELd/lck
>>638
素敵な書き込みを…

変わったものも多いですが、田舎の方だと、草や海のにおい、湿度などが昔と変わらず心身を癒してくれると思います。
可能でしたらぜひ帰省されてくださいね゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

640 :秋田県人 :2018/05/01(火) 18:40 ID:ngsq32Ws
何年経過しても、訪れる故郷の景色やにおいは、昔を思いださせてくれるはずです。

641 :秋田県人 :2018/05/06(日) 08:03 ID:3kc2Pk4c
男鹿も連休でも集客出来るのは岬と水族館だけ
でも集落沢山あるのに、もっと回遊観光方法ないものか・・と思う。

642 :秋田県人 :2018/05/06(日) 13:25 ID:ZIVaPT9g
>>641
なまはげ伝承館(なまはげ館)も

643 :秋田県人 :2018/05/06(日) 14:37 ID:???
鯛まつりの頃の鯛はおいしくない。

644 :秋田県人 :2018/05/06(日) 16:05 ID:GO2qUavc
寒風山は?

645 :秋田県人 :2018/05/07(月) 05:48 ID:???
レジャーランド

646 :秋田県人 :2018/05/07(月) 07:23 ID:OAvmRG8Y
鯛まつりの頃の鯛,冷凍提供で当日網揚は高く売れるどっかの市場向け

647 :秋田県人 :2018/05/08(火) 06:35 ID:4VebWDnA
男鹿は魚もカニもイカ貝など結構水揚げあるのにもったいないよね。新潟富山石川の道の駅やお土産屋見習え〜。能登と同じ位男鹿も綺麗なんだけどな。やっぱり見る所が少ないからかな。

648 :秋田県人 :2018/05/08(火) 12:58 ID:O4G0yoD2
北陸、山陰とは比較にならない位に量が取れない。
秋田県の水揚げ量は、海沿いの39県中下から3番目。
漁場に恵まれてないのかもしれないが、本当に少ない。

649 :秋田県人 :2018/05/08(火) 13:18 ID:8LgsJ6V6
海岸線は長いけど砂地ばかり、岩場がないので魚が寄ってこないし繁殖も出来ない

650 :秋田県人 :2018/05/11(金) 15:26 ID:pYzRGRl6
スイカのヘルメット被った出川哲朗の目撃情報が!! 充電させてもらえませんかのロケ?

651 :秋田県人 :2018/05/11(金) 21:33 ID:oTtwqMOg
どこ?

652 :秋田県人 :2018/05/12(土) 23:26 ID:XZ3iFTpA
男鹿のカニは水揚げの半分は県外にいってる

653 :秋田県人 :2018/05/16(水) 10:34 ID:7b76OkSU
現男鹿市出身の港区民です、私も十数年帰っていません。
そのうちその内と思ってはいますが、故郷は遠くにありて想うもの‥になってしまいました。

654 :秋田県人 :2018/05/16(水) 22:48 ID:IIXAfU8A
あえて「現」と言ってるところをみると、
旧若美町出身とか…

655 :秋田県人 :2018/05/18(金) 21:44 ID:9VDYwaOQ
トンネル前また崩れた?

656 :秋田県人 :2018/05/18(金) 22:04 ID:KR0dtuxY
以前崩れて土嚢積んでた所がまた崩れた

657 :秋田県人 :2018/05/19(土) 08:23 ID:kPeD0dSk
ネットで八郎潟町と男鹿市134棟が床下浸水しました。
と聞きましたが船越あたりは如何ですか
知り合いがいるので心配です。
また、災害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。

658 :秋田県人 :2018/05/19(土) 09:40 ID:LaDY1pUU
隙あらば土砂崩れしてんな生鼻トンネル

659 :秋田県人 :2018/05/19(土) 12:13 ID:oixm4s5I
生鼻埼って昔は700mほど突き出していて地震で崩落したんだろ?
もともと軟弱なんだよ

660 :秋田県人 :2018/05/19(土) 13:26 ID:SqnRX3Rw
通行止めなってる?

661 :秋田県人 :2018/05/19(土) 20:59 ID:QxAKiiL2
早く片付けて
通行止め解除してほしいわ

せめて片側だけでも

662 :秋田県人 :2018/05/19(土) 22:38 ID:yJPe8y.E
今、片側通行になってたよ↑

663 :秋田県人 :2018/05/22(火) 17:17 ID:iqhujnxo
トンネル対面にしたら
楽になるのにな

664 :秋田県人 :2018/05/23(水) 17:36 ID:dNwjO8PA
>>663

ボケ老人ばかりだから危ねーだろ。

665 :秋田県人 :2018/05/26(土) 19:57 ID:???
鯛まつり。鯛やカニなどを産地直売する、イベント開催はどうですか?まつりだから、多くの人達に安く提供するとか--

666 :秋田県人 :2018/05/27(日) 07:58 ID:AuepzdsY
産地直売安くないよ、良いものは関東の市場に  イベントは冷凍使用

667 :秋田県人 :2018/05/27(日) 11:46 ID:???
男鹿は新鮮な海産物が豊富な所を宣伝してるので、年に一度は大盤振る舞いしたらどうですか。

668 :秋田県人 :2018/05/27(日) 16:41 ID:???
ちょっと男鹿市民の皆さんにお聞きしますが
寒風山のパラグライダーやってる草原部分は
化学肥料の袋みたいなものに尻つけて
上からすべり下りるのは怒られるんでしょうか?

あと安全な停止設備なんか設けて
上に運ぶ車両運賃一回100円なんて
娯楽施設面白そうだけど却下?

669 :秋田県人 :2018/05/27(日) 21:42 ID:eYoO.J3s
パラグライダーやってる方面の草原、立ち入り禁止看板等見たことないので、自己責任の範囲で遊んでいいんですかね。
一般的にはお土産屋さんがある方面か、その対面で滑ったりしますよ。
子供の頃は段ボール片や、ビニール袋で滑っていましたがとくに怒られたことは無いです。
みんな滑っては上って、きついけど楽しんでましたよ。

上に運ぶ簡単な設備、あると良いですよね〜。子供もお年寄りも。
ただ維持管理とか、責任はって言う話になると、現実的には厳しいかな…

野遊びできる時期が限られてるのと、冬は雪で道路が塞がれてしまって、車でお土産屋さん辺りまで上ることも出来なかったりします。
雪が無いなと思っても、道が凍る&強風で結構危険なんです寒風山。

費用対効果至上主義や、リスク回避ばかりでは何にも出来ないんですけど…

あ、これはお勧めです。

朝日を見ること!
早朝、山頂に車で行って、朝日見て、風に当たる!

それだけですけど、すっごく気持ち良いです。雲もすごく近くにプカプカ浮いてます。
おしゃれな人はヨガやったり、コーヒー沸かしたりするのかな?

機会があったらお気に入りの音楽でもかけて寒風山ドライブ楽しんでください〜。
里の方では、そろそろ夏にかけてホタルが出てきますよ〜。

670 :秋田県人 :2018/05/28(月) 18:57 ID:???
>>669
レスありがとうございます

安全ネットを道路の手前に張って
ヘルメットにプロテクター付けて専用の乗り物で
「第1回グラスダンヒル寒風山大会」なんて面白そう

日の出の雰囲気、是非体験したいですね

671 :秋田県人 :2018/05/29(火) 10:22 ID:???
good アイデアですね。

672 :秋田県人 :2018/05/29(火) 22:09 ID:ljFmDqrk
寒風山の草原を見てxpを懐かしむ俺…

673 :秋田県人 :2018/05/30(水) 11:57 ID:2dviormY
>>668
>>670

どちらも却下。

674 :秋田県人 :2018/05/30(水) 18:52 ID:1CMgbgaw
実現の可能性はさておき、地元民が見慣れてしまった資産を新鮮な瞳で見てくれてることが嬉しいです。
こんなに田舎でも、自分を育んでくれた土地ですから。
思い付きでもなんでも、イメージを整理して書き込むのだって手間なのに、ありがたいです。

675 :秋田県人 :2018/05/30(水) 20:04 ID:XFNc8N7M
>>668
>>670

資源を楽しく有効活用できる案で良いね!
新たに設備を作るにも箱モノを作るよりは安く済みそうだし、既存の施設の一部や空き物件を受付所にしても良いし、ホームセンターで販売しているような雪遊び用のそりも安価だしね。
それから遊ぶ際には1日単位で掛けられる損害保険に加入しないと。

ただし頻繁に滑っていると草むらが禿げてしまうかもしれない点と、復旧までに時間が掛かることが課題かな...。

676 :秋田県人 :2018/05/30(水) 22:54 ID:s7S3NYtk
>>669
自己責任で遊ぶのは良いね、遊びってそもそもそうゆうものだよなぁ

677 :秋田県人 :2018/05/30(水) 23:26 ID:h62bPsM.
昔は冬にスノボで遊んだけどな

678 :秋田県人 :2018/05/31(木) 06:19 ID:???
昔、夜の天気予報で男鹿の風景が使われていたと思います。その天気予報が何十年たった今でも忘れられないです。秋田に帰りたい!男鹿に行きたい。土日に一人旅に行こうかな!

679 :秋田県人 :2018/05/31(木) 10:23 ID:3vCre/gk
これからますます緑が綺麗な季節です。草刈あとの匂いがなんとも和んだり。
潮風もやさしいです。
機会があったらぜひ男鹿をまわってください。

680 :秋田県人 :2018/06/02(土) 12:22 ID:uGdLfkoE
>>582
だいぶ工事ができあがってきたけどしまむらがないような…
どこ情報?

681 :秋田県人 :2018/06/03(日) 11:04 ID:q8YzG9pM
>>672
寒風山の草原で思い出した、
グーグルマップだと、寒風山にハートがある。

682 :秋田県人 :2018/06/03(日) 19:08 ID:NclQWFig
来年、漁師になりたくて大阪から男鹿市に引っ越したいのだけど何か情報ください。

683 :秋田県人 :2018/06/03(日) 22:55 ID:ckO2XGZM
え〜すごい行動的なんですね〜!
自分で操業したいのか、乗組員として働きたいのか分からないけど、男鹿は漁業に限らず人手不足だから大歓迎だと思います。
こちらでは出所不明の噂話や憶測、文句になっちゃうと思うので、県庁や市役所、職安などの転職・移住関係の部署にお訊ねになった方が良いかもしれません。
来年ですか素敵な2019年になるといいですね〜

684 :秋田県人 :2018/06/04(月) 08:07 ID:pS3QBujE
なぜ水揚げ量が下から三番目の県にしたのか知りたい。

685 :秋田県人 :2018/06/05(火) 06:43 ID:2IgzhE1.
>>682

秋田で漁師になりませんか 県外在住者対象に漁業就業体験会 /秋田
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180604-00000064-minkei-l05

686 :秋田県人 :2018/06/05(火) 20:34 ID:2DASpQCo
水揚げ量は見ていませんでした。 しかし秋田県に移り住みたいです

687 :秋田県人 :2018/06/06(水) 17:26 ID:DcbNznEQ
おいばなトンネル抜けて船川の信号の少し手前の海に白鳥が居たんだが、、、この時期に白鳥?

688 :秋田県人 :2018/06/06(水) 17:55 ID:6oQTPKfw
>>682
男鹿の漁師達は縄張り意識が強すぎて、
やめた方が良いよ。
魚が取れないのを釣り人のせいにするし。
特に北のカリスマが騒ぐ。

689 :秋田県人 :2018/06/07(木) 06:46 ID:CuzwbSL2
昨日、ガソリン価格の高騰を受けて某県北の漁師達に打撃を与えているニュースを見た。
国や県に何か対策してほしいみたいなこと言ってた。
会社勤めの人や民間企業なんかは自助努力やなんとかしないといけないものなんだけど、
漁師の場合は国や自治体が補助してくれるもんなんだろうな。

690 :秋田県人 :2018/06/07(木) 08:23 ID:mALzbxU2
北の漁師嫌い。
なんでも釣り人のせいにしやがって。

691 :秋田県人 :2018/06/07(木) 20:01 ID:???
平等に活動しましょう。偏ってはダメでしょう。

692 :秋田県人 :2018/06/10(日) 22:30 ID:9uiz08YE
>>687
長距離を飛べなくなった白鳥は、現地に残るんだよ。
かなり前に、戸賀湾にも二羽居た。

693 :秋田県人 :2018/06/11(月) 18:55 ID:???
改選後の議会が始まりました。馴れ合いでなく、真剣な議論を期待します。隠されている膿を全部出してください。

694 :秋田県人 :2018/06/12(火) 23:09 ID:ZS19jImw
日本郵便とJR東日本は12日、郵便局と駅の機能連携などを柱とする地域・社会活性化のための協定を締結したと発表した。過疎化などで人材確保が難しくなっている地方の駅舎に郵便局を移転し、一体運営を進めるほか、金融サービスや物流面でも連携を図る。

駅への郵便局移転は、電車の利用者が減ってサービス維持が難しくなっている過疎地の有人駅などを中心に検討。具体的な対象駅を詰め、条件が合えば今年度中の実現を目指す。

郵便局移転後は、鉄道の安全に関わる業務を除き、切符販売や案内などの仕事を郵便局員に委託する。観光振興などの地域活性化策でも両社の連携を進める。
時事通信 [6/12 21:00]

695 :秋田県人 :2018/06/15(金) 19:53 ID:???
市民のあらゆる声を隈無く聞いてみてください。それが、議員の仕事でしょう。

696 :秋田県人 :2018/06/17(日) 18:04 ID:gCg2o8AA
北のカリスマ
ちょっと調べてくる

697 :秋田県人 :2018/06/18(月) 19:55 ID:udl/Wf9Y
男鹿は美人が多い

698 :秋田県人 :2018/06/19(火) 14:39 ID:gecyCzAM
それはない。

699 :秋田県人 :2018/06/22(金) 15:52 ID:RJSGPZyc
秋田県で、男鹿ほどブスが多い所はないと思った。

700 :秋田県人 :2018/06/22(金) 20:45 ID:YSvjM6WQ
700

701 :秋田県人 :2018/06/23(土) 10:25 ID:d/d2NX7A
おガーレオープンみたいだけど、うり商品男鹿近海魚(ホントかなー)

生鮮おさかな、売れ残ったら 次の日もケースに居座君な w

702 :秋田県人 :2018/06/24(日) 06:55 ID:QUTnntQs
男鹿まで魚買いに行くのかな、初日と連休以外はきついのでは
生物だから次の休みまで陳列保管は無理だと思う・・冷凍するかな

703 :秋田県人 :2018/06/24(日) 17:24 ID:zN/PM0oU
オガ―レ行って来たけど、テレビのニュースで産地直送の鮮魚が安いってんで、期待してたんだが、鮮度は確かに良い感じだったが、値段は思ったほど安くなかったな。
いとくと大差ない感じですたね。

704 :秋田県人 :2018/06/24(日) 19:18 ID:???
産地直売、道の駅なのに?この先、大丈夫かな?

705 :秋田県人 :2018/06/27(水) 15:18 ID:kT1Tqd/Q
プレオープンなのに、安くないどころか高けーだろw

農家の野菜はめちゃ安かったな。 オープン直後に売り切れてガラガラになってたけど。  

706 :秋田県人 :2018/07/01(日) 17:20 ID:qsw.yxEw
レストラン入ったけど もう行く事無いな 

707 :秋田県人 :2018/07/01(日) 20:23 ID:ij7iaBlE
遊ぶ所ある?なければアマノでイイベ!?

708 :秋田県人 :2018/07/01(日) 20:59 ID:zE.nsxUc
ドジャ、アマ、イトク、マックスで十分。 

もう俺は男鹿ロックや花火の時しか利用しない。

709 :秋田県人 :2018/07/02(月) 13:08 ID:eprVjbMc
中間マージンの無いはずの魚が、
何故あれほど高いのか不思議

男鹿名物ボッタグリじゃん。

710 :秋田県人 :2018/07/02(月) 14:50 ID:3nSLwY66
次のカモが何時来るかわからんからの稼ぎでっy

711 :秋田県人 :2018/07/02(月) 17:15 ID:x6Mj2R/U
鮮魚、場所代が上乗せされてるので高いです。

712 :秋田県人 :2018/07/02(月) 18:54 ID:HOrs4OGw
男鹿駅より羽立駅付近にあった方が便利じゃない?
男鹿の町中に人寄らせたいんだろうけど

713 :秋田県人 :2018/07/03(火) 00:43 ID:GD/UgoXY
雲昌寺もオガーレも人大杉で近づけない。

714 :秋田県人 :2018/07/03(火) 01:46 ID:s5FeL8RY
>>711

やっこけしの集まりの経営だから高いのです。

715 :秋田県人 :2018/07/03(火) 06:17 ID:M/JkdFL6
人大杉も初日限り・・今日からは客が来るのは夏休みに立ち寄り客くらい(オープン日はあんなに来てたのに...泣..)なのだ 

716 :秋田県人 :2018/07/04(水) 08:37 ID:5uRdgpV6
レストラン行った
不味くて高い
次は無いかな

717 :秋田県人 :2018/07/04(水) 12:58 ID:67AoAHcY
一応一通り食ってから判断してやれよ。

718 :秋田県人 :2018/07/04(水) 14:05 ID:JV8ScvLQ
食事代が続かない・・まずくて胃もたれ・・胃薬

719 :秋田県人 :2018/07/04(水) 18:19 ID:X1QuriJg
オサレなレストランじゃなくて安かろうな食堂にしとけばよかったのにな

720 :秋田県人 :2018/07/04(水) 19:11 ID:67AoAHcY
>>718

さっきTVでリポーターがオイスィ〜、オイスィ〜ってカニのパスタ食ってたぞ。

721 :秋田県人 :2018/07/04(水) 21:33 ID:hZyJcZnQ
アマノのイートインのがマシだろうなwww
これ作るって言った言い出しっぺって誰?
まさか役所の人間じゃないよね?

722 :秋田県人 :2018/07/04(水) 21:58 ID:mLswEi7A
誰かオガ〜レの三年後を予想してくれ。

723 :秋田県人 :2018/07/04(水) 22:20 ID:MoH54iBI
オガ〜レが、ナオ〜レ(名折れ)になってる。

724 :秋田県人 :2018/07/04(水) 22:48 ID:???
そえんだばおがだで

725 :秋田県人 :2018/07/04(水) 22:49 ID:c3cKG1Z.
↑全然おもしろくないよ

726 :秋田県人 :2018/07/05(木) 06:45 ID:/0s6omnY
TVのリポーターカニのパスタ甲羅添どう見ても¥1800円は高い.....カニはどこに入ってた?

727 :秋田県人 :2018/07/05(木) 12:42 ID:TZEdyfLs
あのカニパスタ 1,800円は高いよね。
夜はイタリアンメニューになるとの事だけど、あの場所で夜10時まで需要あるのかな

728 :秋田県人 :2018/07/05(木) 13:17 ID:???
エアコン冷房が強すぎて、体調を悪くします。施設責任者の感覚を疑います。オガ-レではありません。

729 :秋田県人 :2018/07/05(木) 15:22 ID:k7/0.Du.
魚も安いのもあれば、高いのもある。
農産物も高い物もあれば、安い物もある。
加工品と食堂は完全に高い印象だった。 
結局は出品者の心意気一つなんだろ。
価格は出品者が決めるんだってテレビで駅長さんが言ってたから


730 :秋田県人 :2018/07/05(木) 21:57 ID:l36/KicM
>>729
価格を安く設定してるのは、良心的な販売者で、高く設定してるのは、ボッタクリ販売者って認識でOK?
紅ズワイガニなんて、3杯で1000円クラスで売られてるのが、2杯で1400円で売られてたなぁ。
客を、ナメてるとしか思えない(笑)

731 :秋田県人 :2018/07/05(木) 23:43 ID:lnGEbSuU
紅ズワイガニ獲ってるのって男鹿水産だけじゃなかったっけ?

732 :秋田県人 :2018/07/06(金) 12:20 ID:Wfqhfge6
表現の自由があるので批判は自由ですが。
誹謗中傷や他人を貶める放言は名誉棄損や侮辱罪、威力業務妨害に当たります。
相手から訴えられた時に、書き込んだ内容の根拠を明らかにできますか。
また削除されない限り、相手から過去に遡って訴えられる可能性を負い続けます。
批判は自由ですが、他人を貶める書き込みは控えましょう。

733 :秋田県人 :2018/07/06(金) 12:51 ID:9NOt1KpQ
個人が思ったことを思ったように表現してるだけじゃん・・それがこの板の趣旨
それが嫌なら見なきゃ良いじゃんか・・かんたん。

734 :秋田県人 :2018/07/06(金) 13:46 ID:6nwACcIM
>>730

客の方にも品物を見る目が必要って事だな。
1杯2000円でも素晴らしいカニもあるだろうし、
300円の価値も無いようなのもあるだろうからな。
ようは価格に見合う価値がないと思うものは買わなきゃいいだけ。

735 :秋田県人 :2018/07/06(金) 14:40 ID:470nk8Rs
>>734
カニは当たり外れが結構あるからなぁ…
オレは、たまに紅ズワイガニ買うけど、買うのは飯島と追分の中間あたりにある、安田水産からだな。
一杯500円のカニ4杯買えば、小さいカニ2杯とかサービスしてくれるし。
なんでも、男鹿水産から仕入れてるとか言ってたなぁ。

736 :秋田県人 :2018/07/06(金) 14:47 ID:A1eyAcAA
>>733
横からで申し訳ないが。気になったから書き込みさせてくれ。

趣旨がどうこうは個人の判断だから良いとして。

その個人が思ったように表現した結果、何かしらの理由で訴えられて賠償食らったらどうしようもないから気をつけなよって警鐘を鳴らしてるだけでしょ。
書いている人を思って警鐘を鳴らして何故非難するのか理解出来ない。
書くって事は相応の責任が伴うって事を説いているだけだろ。嫌なら見るなとかそういう問題では無い。
なんでもうちょっと考えられないのかなと横から見ていて思うわ

737 :秋田県人 :2018/07/06(金) 18:50 ID:x908wbiI
男鹿駅も新築されてたか。
数年前にに改築ばっかりなのにも老朽化したってこと?

738 :秋田県人 :2018/07/07(土) 00:15 ID:zKhqSG4I
数年前のは改築じゃなくて外壁等の外側だけ。中はほとんど変わっていなかった。

739 :秋田県人 :2018/07/07(土) 07:09 ID:Vh/z1azY
昨年家族入道崎ドライブ行きサザエの壺焼き五個買ってきたが
煮詰まったような感じで臭いもして食えたもんじゃなかったよ
商品に偽り有りだな そんな話が他にも聞こえてきてるよ、注意しよう。

740 :秋田県人 :2018/07/07(土) 21:22 ID:LRTgmsIo
道路に立って、車のナンバーを控えるような仕草をしてるおばさんに何度か遭遇してます。あれは何が目的なんだろう

741 :秋田県人 :2018/07/08(日) 10:03 ID:zqUYfrDI
オガーレは今日も大盛況ですな。
ただ、あれが9億円とはどうしても腑に落ちない。
9億あったらビルたちますよね。

742 :秋田県人 :2018/07/08(日) 12:29 ID:Wz7w01p2
男鹿に住んでる男鹿市民にもっと男鹿は還元してやるべき。

743 :秋田県人 :2018/07/08(日) 17:56 ID:wHdty2eU
9億円の中に急速冷凍庫も入ってんの?

744 :秋田県人 :2018/07/12(木) 15:32 ID:QxeT0fbI
なまはげに秋銀、TSUTAYAに信金ですか。
これでもうちょっと101号線沿いにお店が増えてくれれば。。。

745 :秋田県人 :2018/07/12(木) 18:38 ID:PzjxHbr.
ナハマゲブックスの所に秋銀ができるのはわかる
ツタヤに信金?両方できるってこと?

746 :秋田県人 :2018/07/13(金) 10:22 ID:f9BnKLpE
TSUTAYAどこに出来るの?

747 :秋田県人 :2018/07/15(日) 08:47 ID:MorI.NPE
ツタヤまじ?

748 :秋田県人 :2018/07/16(月) 12:51 ID:.R8qsMLY
ゲオとレゼールの間に信金できるから、ゲオとTUTAYAを間違ったんだと思う。

749 :秋田県人 :2018/07/16(月) 16:34 ID:p9dpqD52
なんだ期待しちまったぜ

>>744
豆腐に頭を打ち付けて市ね役立たず

750 :秋田県人 :2018/07/16(月) 18:59 ID:???
オガ-レのFBは、作動してますか?

751 :秋田県人 :2018/07/17(火) 15:56 ID:???
以前、ブログに毎日のようにイベントや観光情報が掲載されていて、楽しみでした。復活して欲しい。

752 :秋田県人 :2018/07/18(水) 19:37 ID:rOoFu/Qg
今や映画やドラマは動画配信の時代だからな。
アメリカじゃレンタルDVD屋って、アラスカに1店舗を残すのみになってるんでしょ?
GEOもこないだセルフレジにして対応したけど、
日本も次第にこういう時代の波に飲み込まれていくんだろうな。
GEOやTSUTAYAにしてみれば毎年人口が1万人づつ減っている県の地方都市に新たに店舗を出すメリットが全くない。
むしろ今あるGEOが撤退しないか心配したほうが良さそう。
取り敢えずあの婆さんしかいない寒流コーナー無くしたほうがいいよ。

753 :秋田県人 :2018/07/18(水) 22:29 ID:???
だからどうした。

754 :秋田県人 :2018/07/19(木) 06:42 ID:RfxzRgLk
もし今あるゲオやブックスなまはげが無くなってしまったら、アマゾンや動画配信があるにせよ、ますます殺伐としてしまうよね。
出来る限りあり続けて欲しい。
小売や飲食店が無くなるのも寂しいけど、書店やレンタル屋が無くなる虚しさは本当に大きい。
余白が無くなってしまったような…
ヤマサ時代が懐かしいのも、余白のような店や場所があちこちにあったからなのかなぁ。

755 :秋田県人 :2018/07/19(木) 11:35 ID:DLUtjKkE
ゲオ、ツタヤ、本屋なんかどうあがいたって全国的にも無くなっていくだろ。

756 :秋田県人 :2018/07/19(木) 13:32 ID:erqLebpg
男鹿の舞茸蟹テレビで見たけどあんなに大きい蟹取れるの・・さぞ高いんだろうね。

757 :秋田県人 :2018/07/20(金) 10:27 ID:AECTdwV6
何故に舞茸?  キノコみたいなんか?

758 :秋田県人 :2018/07/20(金) 19:21 ID:95k7MTgQ
舞雪だろ(笑)

759 :秋田県人 :2018/07/21(土) 23:28 ID:6zvAYSco
トンネルいつまで封鎖?
もう工事してないでしょ?

760 :秋田県人 :2018/07/22(日) 05:57 ID:3EVg2.Uo
もう老朽化で修復不能なんだったら、早く東洋一の海岸線にでも道路通せよ。

豪雨の度にトンネル内が崩れるだろうし、犠牲者が出たら行政の責任だぞ。

こんなまま花火迎えたら大混雑だろうし、トンネル入り口で事故起きるぞ!

761 :秋田県人 :2018/07/22(日) 06:30 ID:GIuGjASw
冬、あそこにできるでっかいつららが落ちてこないかヒヤヒヤしながら通る。
あそこの老朽化は進んでいるのかもしれないな。
北九州かどっかの会社がトンネル内の亀裂をスキャンする車があったぞあれだとかなり効率的に
トンネル内の様子が鮮明に分かるそうな。
あそこは確か国道101号だったっけ?
国土交通省の管理事務所が依頼してもらうといいと思う。

762 :秋田県人 :2018/07/22(日) 10:00 ID:C1Gp5etg
>>760-761
勘違いしている人が多いけど。
トンネルが老朽化で崩れるとかじゃなくて、上にある斜面が崩落する恐れがあるから対面通行の規制になっている状態。
「生鼻崎トンネル 通行止め」で調べれば一番上の結果ですぐ出てくる。
適当な事書く前に少し調べて書けば良いのに。
http://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/34927

763 :秋田県人 :2018/07/22(日) 11:07 ID:3EVg2.Uo
↑ 

政府や行政の説明を鵜呑みにする典型的な〇〇だなぁ〜

通勤で毎日通ってたけど、天井からの水漏れが酷かったからな。

ちなみに、崩落の恐れのある斜面ってどこ辺りの事よ?

764 :秋田県人 :2018/07/22(日) 11:31 ID:7a1iwLuU
生鼻崎の土質は崩れやすいからな
今はもうほとんど埋まってるけど、トンネルと海の間にサイクリングロードあったんだぞ
グーグルアースで見ると痕跡が確認できる

765 :秋田県人 :2018/07/22(日) 12:11 ID:C1Gp5etg
>>763
鵜呑みも何もさ・・・今年に限らず生鼻崎のトンネル付近の斜面は何回も土砂崩れが起きてるじゃん。
あそこは崩れやすいんだって。
通勤で何度も通っているなら崩落しそうな場所を想像できないの?

今回通行止めになって崩落した場所は、秋田方面から男鹿方面へ抜ける出口側の擁壁。
http://www.akks.co.jp/blog/2018/06/615-33d6.html

766 :秋田県人 :2018/07/22(日) 12:23 ID:3EVg2.Uo
>>765

君はトンネル内の天井から水が漏れ出してることからは何も想像できないの?

そもそも土砂崩れの恐れがあると言う理由で通告止めなら、あそこは全面通行止めだろ。

767 :秋田県人 :2018/07/22(日) 13:21 ID:C1Gp5etg
>>766
トンネルなんだから気温に依る結露や地下水がコンクリートを通して漏れ出るのは問題視する事ではない。
とてつもない圧が掛かっている中をくり抜いて作っているんだから。
一部の海底トンネルを除いた一般的なトンネルは、別途排水する設計になっている。
寧ろコンクリートの構造物で一番問題なのはクラック。

今回通行止めな従来からある第一トンネルは見ての通り脇本層の真横に出口側がある形。
実際問題崩落したのは第一トンネルの出口側。
逆に対面通行中の第二トンネルは地層の真下を通っている。その辺が一番の違いなんじゃないかな。

768 :秋田県人 :2018/07/22(日) 14:47 ID:gffvtGjo
>>73
ネットやオカルトを鵜呑みにする典型的な◯◯だな。

769 :秋田県人 :2018/07/22(日) 18:36 ID:C1Gp5etg
>>768
アンカーの番号がおかしいけど。私の事?
不快にさせたなら謝るよ。ごめんなさい。

770 :秋田県人 :2018/07/22(日) 19:00 ID:frg8N9eU
結局2ヶ月すぎてもトンネル直せないの?

771 :秋田県人 :2018/07/23(月) 12:03 ID:6IfJj1e.
>>770

だから〜、トンネルじゃなく斜面の崩落が問題なんだってさw

つまり、トンネル出口の斜面をどうにかしない限り永久に通行止め。

772 :秋田県人 :2018/07/24(火) 10:58 ID:8WBAdMp.
来月の男鹿花火大会で有料指定席以外でオススメ観覧場所ありますか?

773 :秋田県人 :2018/07/24(火) 11:49 ID:1EjjUYmg
船上

774 :秋田県人 :2018/07/24(火) 11:55 ID:n/GFoqxQ
ミナト病院

775 :秋田県人 :2018/07/24(火) 12:29 ID:MHa1lFCw
寒風山

776 :秋田県人 :2018/07/24(火) 14:29 ID:eoY3gmF6
脇本で見て、終わったら直ぐに帰るのがいいよ。

上記のトンネルの有り様なので帰れなくなるから。

777 :秋田県人 :2018/07/24(火) 18:04 ID:OUWQuQ4.
脇本城跡

778 :秋田県人 :2018/07/24(火) 22:14 ID:I0.THzJs
男鹿市民文化会館の向かいにあったデイリーは今何をやってますか?

779 :秋田県人 :2018/07/27(金) 19:29 ID:p.VF51l.
オガーレ レストランは料理も対応も雑すぎる
地元のレストランで充分

780 :秋田県人 :2018/07/27(金) 22:01 ID:uZOTsbBM
明日、明後日はみんな大好き男鹿フェスだね^^
家に居ながらタダでロックフェスの雰囲気を味わえるなんてうらやましいな^^

781 :秋田県人 :2018/07/27(金) 22:07 ID:???
イベントやるほうは楽しみなんだろうけど
海を越えて騒音が飛んでくる地域は地獄の二日間だよ・・・・

782 :秋田県人 :2018/07/27(金) 22:34 ID:bX3L34mE
寝た子を起こしたw
年に一回、楽しんで!

783 :秋田県人 :2018/07/28(土) 17:55 ID:6ahqou7c
貧乏くさっ

784 :秋田県人 :2018/07/29(日) 10:20 ID:iZXT.Kpg
781じゃないけど、大音量が朝から晩まで12時間の2日連続だとツライよ。
せめて夕5時か7時までなら・・・

785 :秋田県人 :2018/07/29(日) 11:56 ID:6StMOF9s
そうなるに至った事情はしらないけど、主催側が住民の避難先を用意した良心的なフェスがどっかにあったような・・・

786 :秋田県人 :2018/07/29(日) 19:08 ID:1f0jYI2s
何でも
ダメダメと意見を言う
男鹿衆

787 :秋田県人 :2018/07/30(月) 06:50 ID:g0p7Pock
そんなオドがだ嫌って若い衆男鹿から出ていく。

788 :秋田県人 :2018/07/30(月) 08:01 ID:BTi03y3M
うるさくて死ぬ人はいないが、真夏のマラソンは人命にかかわる。こっちの方がよっぽど問題だよな。
絶対に開催日時をずらさない若美衆の感覚の鈍さはどうなってんの?
昔と気候が違うという周りの意見は一切聞かないよな。

789 :秋田県人 :2018/07/30(月) 10:03 ID:???
男鹿フェス、YouTubeでLIVEで流せば良いね。

790 :秋田県人 :2018/07/30(月) 18:53 ID:4OMReViY
ONRF、フジロックやサマーソニックと肩を並べるぐらいになって欲しい。
海外アーティスト呼んで欲しい。

791 :秋田県人 :2018/07/30(月) 21:04 ID:???
糞ふぇす

792 :秋田県人 :2018/07/30(月) 22:26 ID:nc68OSdM
男下チョス

793 :秋田県人 :2018/07/31(火) 10:35 ID:iQKiPUmY
馬鹿フェスに見えた

794 :秋田県人 :2018/08/01(水) 10:40 ID:5HGAxj0c
ひどい書き込みしてる人いるけど。
匿名だからって何でも書いていい時代じゃないよ本当。
ヘイトとかハラスメントに厳しくなってきてるから、当事者が損害や心の傷を受けたと訴えれば、投稿者も無傷じゃ済まない。
ヘイト一つで自分の人生終わっちゃうなんて、つまらなくない?

という私もフェスには非参戦で、時々風の流れでやってくる低周波みたいな轟音で頭痛がした2日間だったけど・・・
まぁひどい書き込みする人も、その原因になるような不愉快なことがあったんだよねたぶん。
元スタッフだったとか、轟音の被害があったとか、交通関係とか。

795 :秋田県人 :2018/08/01(水) 11:10 ID:jadRwIvQ
その会話「孫ハラ」かも!?

少子高齢、晩婚化の影響を受け、孫の顔が見たくても見られない 又は孫を望めないお年寄りが増えています。
そんな方々にとって会話の中での孫の話は少しナイーブな所。
ましてやそれが公の場で、しかも全く関係のない人達の話だとしたら苦痛そのもの。
苦痛に感じる人が居る。
立派なハラスメントです。
公の場でのお孫さんの話は極力控えましょう。

変な世の中だ

796 :秋田県人 :2018/08/01(水) 12:23 ID:UimjdAkc
この暑中どーでもいい¥話 元気だね〜

797 :秋田県人 :2018/08/01(水) 21:54 ID:BJGZ2Z06
やまどんどーそれー

798 :秋田県人 :2018/08/01(水) 23:11 ID:Reu2WKxM
ユーチューブで、ライブ配信すれば良いと思う。

799 :秋田県人 :2018/08/02(木) 14:04 ID:NMUib2Ug
やまどんどのライブ配信

800 :秋田県人 :2018/08/02(木) 18:35 ID:mq3rb4RA
男鹿フェスのチケット買ってねーし
関係ない!

801 :秋田県人 :2018/08/02(木) 20:03 ID:Di1QT7P2
やまどんど、おととしだったかデス声を張り上げてるのがいたな。
あれでよく声が枯れないなと感心したものだ。
あの太鼓といいある意味メタルに通ずるものがある。
竿燈や曳山より好きだ。

802 :秋田県人 :2018/08/06(月) 12:45 ID:GRN8shLY
オガーレの海産物が安くなってた(笑

803 :秋田県人 :2018/08/06(月) 13:29 ID:NWZASm8o
男鹿フェスより、テングリの山本リンダが見たいのだがw

804 :秋田県人 :2018/08/06(月) 20:04 ID:b6ziJEWA
>>802

安い以前に、何にも無いだろー

805 :秋田県人 :2018/08/07(火) 06:28 ID:aLJzDZAA
蟹にの安売り出てたぞ、中身入ってるか知らんけどー

806 :秋田県人 :2018/08/09(木) 00:31 ID:4m0fsSII
すごい何様って感じwwww

807 :秋田県人 :2018/08/12(日) 19:23 ID:CcT2H5W.
花火の日
トンネル全面通行止め

808 :秋田県人 :2018/08/15(水) 14:53 ID:T075WCqc
花火の規制
みなさんはどうでした?

809 :秋田県人 :2018/08/15(水) 20:25 ID:NQjLz7.6
帰り入道崎だから無問題
珍コール団いなくて平和だったわ

810 :秋田県人 :2018/08/26(日) 18:06 ID:UCAl4aKs
誰だよ5億当てた奴

811 :秋田県人 :2018/08/26(日) 19:42 ID:Fw.4LShQ
嫁が行きたい言ったから、昨日行ってみたよオガーレ。
一周回ってソフトだけ食って帰ってきた。
帰りの車の中、嫁は一切話題に出さなかったよ。
ここに書いてあるレビュー通りでした。

812 :秋田県人 :2018/08/27(月) 15:23 ID:m9mU7pYM
んだね。
駐車場の中に道路があるので
(道路を挟んで駐車場があるというか)
なんか危ない作りになってるなと思った

813 :秋田県人 :2018/08/27(月) 17:20 ID:rfzyRUxc
グリーンランドもセリオンもそうじゃないか?
お前等は道の駅に何を求めてるんだ?( ´∀` )

814 :秋田県人 :2018/08/27(月) 22:08 ID:JQUHijnM
その二つと違って特徴のないし、道の駅認定されただけ小規模直売所って感じ
オガーレと比べたら道の駅じゃないじゅんさいの館の方が全然いい

815 :秋田県人 :2018/08/28(火) 08:02 ID:???
管理運営者のセンスと人材で、大きく左右されます。

816 :秋田県人 :2018/08/28(火) 11:41 ID:8/RbpfUk
>>814

セリオンなんてオガーレとどっこいだろw

817 :秋田県人 :2018/08/28(火) 12:40 ID:om92Pa..
先日、15時過ぎにオガーレに行ったら、野菜や魚介類はほとんど売り切れでした。
それだけ来客数が多い事だと思うので良いんじゃないですか。
あとは、広い駐車場に観覧車でも作ったら完璧です。

818 :秋田県人 :2018/08/28(火) 13:49 ID:1Uvm/hKA
野菜や魚介類売れ残り心配して最初から少量陳列だろうと思うけど、
赤字製造観覧車平日は誰が乗る・・
観光シーズンも終わったし営業力これからが本番・・来年決算はどーなるかな、たのしみ。

819 :秋田県人 :2018/08/28(火) 16:29 ID:om92Pa..
まあ、観覧車は冗談だけど、このままでは冬場の集客は難しいね。
今のうちに何か目玉となるものが欲しいね。

820 :秋田県人 :2018/08/28(火) 18:59 ID:euO4nNP.
冬場に集客の目玉がある道の駅ってあるか?
無い物ねだりもほどほどにな。

821 :秋田県人 :2018/08/28(火) 20:49 ID:/tih72TQ
>>820
温泉施設が併設なら年間通して賑わっているね。
秋田県内なら象潟、岩城、矢立、大内、東由利。

男鹿では入道崎の観光施設が冬季休業になるから、石焼料理の有名店の監修で石焼料理を提供してくれたらいいのにね。
たとえば西馬音内は地元有名店監修の蕎麦や松ぼっくりの姉妹店がテナント入りして安価で提供しているから常時賑わっている。

822 :秋田県人 :2018/08/28(火) 22:03 ID:acIIhzG.
一度行ってどんなものか見ればもう十分。
二度目は無いよ。行く必要無いもん。

823 :秋田県人 :2018/08/29(水) 05:10 ID:sdyK1wcw
>>821

石焼や温泉で客が呼べるなら観光施設が冬季休業などしないだろ。
あんな物を建てておいて、その上温泉掘れって―の?
建設費、維持費、人件費が更に膨らむぞ。

石焼料理の有名店が監修w  
自分の商売のマイナスになる事をオガーレの為にする馬鹿が居る訳ないだろ?

824 :秋田県人 :2018/08/29(水) 07:39 ID:Nu/dRZMg
5億円当たったおばさんいいよな

825 :秋田県人 :2018/08/29(水) 17:32 ID:1YvvXcZg
せめて船越にあれば寄りやすいんだけどな
男鹿市の奥だからわざわざオガーレのためだけに行って戻るのめんどくさい

826 :秋田県人 :2018/08/29(水) 19:43 ID:???
能書きばかりで、他人事みたいに偉そうな話しをいつもしてるけど、さっばり前に進まない。その程度の人間ということ。何様のつもり?

827 :秋田県人 :2018/08/29(水) 20:11 ID:Z/g9WQBw
>>823
なんか曲解と否定ばかりの発想が可哀想。

828 :秋田県人 :2018/08/29(水) 20:24 ID:sdyK1wcw
>>826 

誰の事?

829 :秋田県人 :2018/08/30(木) 13:11 ID:.aSYPAAw
入道崎売店食堂真冬でも営業してるんだなー客行くんだろうかー

830 :秋田県人 :2018/08/30(木) 21:20 ID:iBsgObqM
ゴジラ岩が大桟橋に向かう道からでも見えることがわかった

831 :秋田県人 :2018/08/31(金) 20:17 ID:GPlXYvmY
>>827

それに同じ3セクの温浴ランドとWAOが潰れるだろーが。
オガーレに温泉とかアホの極み。

832 :秋田県人 :2018/09/01(土) 07:01 ID:jku2KaXQ
>>831
県内で冬季間でも賑わっている道の駅を挙げたが、男鹿の道の駅に温泉を作れなんて一文字も記していないよ。
勝手に曲解して否定して、やっぱりあほですか?

833 :秋田県人 :2018/09/08(土) 10:37 ID:2Xjylqe.
今回のトンネル通行止めって工事のためじゃないよな?

834 :秋田県人 :2018/09/11(火) 09:10 ID:TA99EMHA
昨日井川の貨物列車とトラック(4トン車)の踏切事故、トラックの業者は青森の株式会社三○運輸ですね。

835 :秋田県人 :2018/09/11(火) 14:55 ID:A6Thd5Uw
>>834
能代みたいですね。

836 :秋田県人 :2018/09/11(火) 22:11 ID:Onrekmy6
秋田石油備蓄って、東電の子会社になったんだろ。
地元従業員の雇用は守られたみたいだけど

コネで入社した川崎ナンバーの元市長息子は何してるんだ?

837 :秋田県人 :2018/09/12(水) 12:04 ID:vWudGV/6
何してるって普通に仕事してるだろ。
多分おまえよりよっぽど優秀だぞ。

838 :秋田県人 :2018/09/12(水) 16:26 ID:zpL67m5w
ところで、シーガルってなんなの?

何がしたいのか、サッパリ見えんのだけど?

839 :秋田県人 :2018/09/14(金) 21:56 ID:cj4DZuss
>>837
コネを使わなかった分、俺のほうが優秀だな。
で、川崎ナンバーは潟上市民だよな?

840 :秋田県人 :2018/09/14(金) 22:40 ID:x9.pcd2w
何市民か知らんがコネと仕事の出来は関係ないだろ?
俺の方が誠実で汚れてないから優秀だと言いたいのかい?
自己満足と対外的な評価は別だぞ。コネでも優秀なヤツは優秀。むしろその人脈生かして仕事取ってくりゃ会社としては結果オーライ。
アホだと普通以上に叩かれるがな。

841 :秋田県人 :2018/09/14(金) 23:05 ID:cj4DZuss
え、コネのJX捨てて東電に寝返ったてこと?
いまは入札は東電Fだろ?

842 :秋田県人 :2018/09/14(金) 23:08 ID:cj4DZuss
元市長の息子がどう見ても優秀にはみえんのだが。。。w

843 :秋田県人 :2018/09/14(金) 23:24 ID:/1fP8kno
潟上市民だと何か問題があるの?

844 :秋田県人 :2018/09/15(土) 00:35 ID:9PJAdayI
いやいや親子で男鹿市にはたくさんお世話になってたよね。
ってこと。川崎に帰れば。

845 :秋田県人 :2018/09/15(土) 00:42 ID:9PJAdayI
男鹿に帰らず、
中途半端に潟上だから。

だったら秋田に帰ってくるなよ。

846 :秋田県人 :2018/09/15(土) 08:15 ID:5aPyrk2g
別に潟上だろうが秋田だろうがいいじゃねーか。
秋田県に帰って働いているだけマシ。

847 :秋田県人 :2018/10/04(木) 12:21 ID:GF//UfG2
オガーレとかまだやっての新聞では大盛況だっていうけど?

848 :秋田県人 :2018/10/05(金) 20:38 ID:A4cI5iLk
毎日大盛況! 明日からは33祭り。皆さんお誘い合わせの上ご来場ださいませ。 

849 :秋田県人 :2018/10/05(金) 21:57 ID:NEca5DEw
早くいかないと、いいものは無くなっちゃうんだよ

850 :秋田県人 :2018/10/06(土) 06:47 ID:LIJAJBKQ
ナポリタン風かに甲羅のせ¥1800円値段高いと思う、男鹿には行ってみたいね。

851 :秋田県人 :2018/10/06(土) 07:37 ID:t.v/XpBE
ジョイフル跡地に何かできるの?

852 :秋田県人 :2018/10/06(土) 10:56 ID:GWo.Q4V6
イオンタウンじゃね?

そう言えば跡地を綺麗にしてたな。

853 :秋田県人 :2018/10/08(月) 16:38 ID:TChFr47s
そうなのか。昔魁に二度いとく進出とあったがまだ来てねえな。忘れた頃にそれなのかも??

854 :秋田県人 :2018/10/09(火) 10:24 ID:Nxl7mRlk
一昨日のオガーレカニ詰め放題無いって来たがなんと一時間で完売
買えない人もかなり大勢いた(自分もその一人)
大勢来るのが当然予想できたのに・・一人何杯と制限かけるべきだった
早い人は6時から並んだとか・・地元優先がわからないでは無いが
遠くから家族連れで楽しみに来る人たちも考慮すべきだったろう・・
行ったは良いが売り切れでは次からは行く前に考えるね。

きはないか

855 :秋田県人 :2018/10/09(火) 15:13 ID:CUXJLIX6
詰め放題といっても入る量は精々決まってるから安売りすりゃ良いんだよ。
限定、午前100袋 午後100袋とか。その方が午前と午後に客足も分散できるし。

買えない客はめちゃくちゃ怒って帰ってたよw 

856 :秋田県人 :2018/10/11(木) 07:11 ID:q58x4NdM
それは当然怒るさ 「カニ取り放題」チラシで男鹿まで行かされて
着いたら完売です じゃ怒るのが当たり前天気も良かったし男鹿巡り予定してた
家族連れも多かったんでは 「カニ取り放題」詐欺と言われても当然 だよ 男鹿の衆 。 

857 :秋田県人 :2018/10/11(木) 21:54 ID:5SJUuekg
たかがカニくらいでぐだぐだ文句言うなよな…
〇〇放題に、ここぞとばかりに群がる貧乏人ほど、
見ていて情けないものはないよ。
毎日必死に新聞のチラシをチェックして、
1円でも安いものを買いに、それより高くつく
ガソリン代を消費してんだろうなぁ。

858 :秋田県人 :2018/10/13(土) 01:47 ID:xKt404rE
カニのブランド化を目指してるそうですが、本物のブランドガニは詰め放題なぞしません。

859 :秋田県人 :2018/10/13(土) 03:42 ID:U2D8oOqs
食べ物の恨みは恐ろしか・・・男鹿のカニなんてどうせ網に入ってきた雑魚カニに決まってる
客寄せホイホイ釣られてくる 貧民秋田人、釣れて喜ぶ男鹿の如何様漁師共w

860 :秋田県人 :2018/10/14(日) 16:46 ID:Jr1QIgpg
そんなにカニくいてなら
アトリオンって建物さな、
田舎者は着ていく服がねべな、がも

861 :秋田県人 :2018/10/15(月) 13:21 ID:jhHvOCxU
男鹿の衆ボッタクリ止めて地道にがに売らないと次はだ〜〜〜れもいがね〜ぞww

862 :秋田県人 :2018/10/16(火) 13:27 ID:K61WMArU
今のたかぎがんかって昔なに屋だったっけ?

863 :秋田県人 :2018/10/18(木) 17:03 ID:hIWV5QtY
なんだ今のは?上空を輸送機みたいなヤツが二機飛んでったな。びっくりしたわ(笑)あっ、男鹿の船越な。

864 :秋田県人 :2018/10/18(木) 19:48 ID:GUpVPjLM
そうですあれがオスプレイです

865 :秋田県人 :2018/10/22(月) 14:10 ID:X59TvVFg
ほんで、シーガルってなんなの?

何がしたいのか、サッパリ見えんのだけど。

予算がついたから適当にやっとけ見たいな感じの場所でOK?

866 :秋田県人 :2018/10/23(火) 10:38 ID:h7OfqDWA
たまに慣れないイベントやればイベント商品蟹かにカニ買えない客がクレーム続出
なにやってんだか! 暇つぶし男鹿のタコ助 w

867 :秋田県人 :2018/10/30(火) 08:56 ID:G0Rquvdg
武田水産

868 :秋田県人 :2018/11/01(木) 21:18 ID:???
現在神奈川県民です。そろそろ鰰の季節ですかね?煮たり焼いたり美味しいですよね〜!なんか懐かしいな(^ー^)昔、発泡スチロールにいっぱい入って売ってましたよね?今もそうなんですか?しかも安かった!こちらでは、スーパーに行くと二匹で600円位します。だから、あんまり食べられません。あ〜、しょっつる鍋が食べたいな〜!笑

869 :秋田県人 :2018/11/02(金) 10:31 ID:A05JUFCs
それは北陸ー新潟辺りのハタハタ、県民魚でハタハタは秋田くらいのもの
昨冬はブリコ一匹で5−6百円くらい家でもバアちゃんが毎年漬けてるけど
白子ケース(3k入)で4−5千円高過ぎで止め、今年はどうなるのやら・・・

870 :秋田県人 :2018/11/03(土) 17:57 ID:QG08R5fc
新しくなった秀どう?

871 :秋田県人 :2018/11/07(水) 20:13 ID:PRCvhMSA
秋田県男鹿市船越地区の中心街にあった銀行と信用金庫が郊外に移転した。
2018年10月15日に秋田銀行船越支店が同市船越字内子に移転・新築オープンした。
2018年11月5日には秋田信用金庫船越支店も同市船越字内子に移転・新築オープンしている。
同市船越字内子では2014年12月8日に移転オープンした北都銀行船越支店もある。
銀行や信用金庫の支店が中心街から郊外へと移転するケースは珍しく、
金融機関を相次いで失った船越地区の中心街は空洞化に拍車が掛かっている。

872 :秋田県人 :2018/11/08(木) 11:46 ID:Ba7BHOmc
男鹿地区空洞化は今始まったことじゃないしこの先拍車がかかる何やってもダメ。

873 :秋田県人 :2018/11/08(木) 14:45 ID:zJRkGY3g
>>870

昼も夜も凄く流行ってるよ。どこかのレストランみたく金かけて宣伝してる訳でもないのに凄いよね。

どこかのレストランなんて昼時以降客はいってないでしょ。外から丸見えなだけに痛々しいよね。

874 :秋田県人 :2018/11/08(木) 20:29 ID:h7z2i3CA
船越地区の中心街ってどこ?

875 :秋田県人 :2018/11/09(金) 18:52 ID:G.y9BEAU
【子育て支援米】って廃止になったの?

876 :秋田県人 :2018/11/09(金) 19:13 ID:PSIsGUVI
>>873
何処にあるんですか?行ってみたいです。

877 :秋田県人 :2018/11/09(金) 21:39 ID:RYtfzqrI
>>875

オガレのオープンとともに、寒風山祭り終了、支援米終了、各種サービス有料化、トンネル復旧せず等々勘ぐっちゃうよね?

878 :秋田県人 :2018/11/11(日) 08:15 ID:3bpb0Jx2
オガーレのオープン半年早くも行き絶え絶えー次の集客イベント出さないと閑古鳥の巣w

879 :秋田県人 :2018/11/11(日) 10:45 ID:.wARcv5Q
オガーレはあのレストランが足を引っ張ってると思う
もっと手頃な食堂っぽくすればよかったのに

880 :秋田県人 :2018/11/11(日) 19:03 ID:GlsILuhQ
↑こりゃぁ、営業時間変更したばかりなのに、冬待たずして17時以降の営業終了もあるな。
仕事帰りに見ても、全然客いないもんな。

881 :秋田県人 :2018/11/11(日) 20:49 ID:efe28PDg
>>880
価格が手頃なファーストフード系、ファミレス系にした方が良いですよね。
男鹿色出したいからって、あまりにも価格が高過ぎ。

882 :秋田県人 :2018/11/12(月) 02:55 ID:g5MPtfZo
>>881
確かに近所のお年寄りや労働者が食べ行くような価格設定ではないですね。
人員を少なくし、経費を抑え、利益を上げる為とはいえ、
メニュー4品のみとあの価格設定はないし、
座り心地の悪い椅子も、回転率上げる為かと思ってしまうレベル。

883 :秋田県人 :2018/11/12(月) 06:42 ID:bfBF2J.E
>>882
わしゃぁ、手軽にそばとか、うどんとか、ラーメンとか食いたいんじゃがのぉ……

884 :秋田県人 :2018/11/12(月) 10:16 ID:wBr66Xfw
>>883
おらもそう思う。道の駅で高級なものはいらん。
そばとからーめんとか、特色出すならアジフライとかカニクリームコロッケ
とかでいいんじゃないの?

885 :秋田県人 :2018/11/12(月) 10:45 ID:g5MPtfZo
年配の金持ってる観光客がターゲットだからw 男鹿市民は来なくて良いんだろ。 

886 :秋田県人 :2018/11/12(月) 11:25 ID:NDpCfRdo
>>884
カニクリームコロッケイイね。
美味しければ多少高くても買いたい。
是非男鹿の定番グルメに!

887 :秋田県人 :2018/11/12(月) 12:25 ID:oznAISpE
もともと男鹿に美味いものなんてねーよw
昔っからボッタクリで有名じゃん
ふくしまのヒレカツサンドくらいか?

888 :秋田県人 :2018/11/12(月) 12:29 ID:oznAISpE
ババヘラアイスや金萬だってなんかのパクリ
昔は日本中に似たようなものがあったんだ
進歩のない秋田だけに残っている

889 :秋田県人 :2018/11/12(月) 12:38 ID:bfBF2J.E
カニラーメンってのは?
カニラーメンで画像検索したら、ラーメンの上に、紅ズワイガニが丸々一匹乗っかってて、冗談だろ?wwwww ってのがあったけど(笑) 

890 :秋田県人 :2018/11/12(月) 19:33 ID:VCAqAHZk
>>883
>>884

それならアマノあるじゃない。

891 :秋田県人 :2018/11/12(月) 19:49 ID:rVCRFMAk
>>890
馬鹿?
オガーレの集客を増やす為にレストランを何とかした方が良いって話だぞ

892 :秋田県人 :2018/11/13(火) 06:36 ID:asrSsAEU
みんなそうケチばかりつけないで・・少しは判ってやれよ
男鹿なんてそう観光客の行くとじゃないし、稼ぐのはその時くらい
カモが来たときにガッポリ稼がなくっちゃ・・蟹の甲羅のラーメンでも安いねうまいって食べてやらなくっちゃかわいそ。

893 :秋田県人 :2018/11/13(火) 14:10 ID:adLfeJ..
金満は十万国饅頭のパクリでしょ

894 :秋田県人 :2018/11/13(火) 19:42 ID:nCx7ktYw
>>877
当て込んでた支援米が廃止なら不足分の米代用意しないと・・・と、思っただけ

895 :秋田県人 :2018/11/13(火) 19:57 ID:fRrCTBpI
>>890
オガーレに何処でも食えるようなチープなうどんそばがあれば集客が上がるの?
その程度なら遠方からわざわざ行かないよ。

896 :秋田県人 :2018/11/14(水) 03:16 ID:8VvB8rc6
>>895

は? >>890はアマノで十分って意見だと思うんだかw

ま〜大半の意見として海鮮数種のみのメニューじゃ駄目だよね。
海鮮も、定食も、麺類も無きゃね、結局あの会社は採算度外視などでは無く、
経費削減、効率化、採算重要視の会社だってのは、早々に営業時間を短縮した事からも分かるよね。
メニュー増やせば人員を増やさなきゃならんもん。

897 :秋田県人 :2018/11/14(水) 07:28 ID:a2pxsVlA
>>896
メニューの数と人員は関係ない
ただし仕入れが複雑になり管理が大変ってだけ
人件費を左右するのは営業時間と混雑具合
誰も来なければワンオペで充分

898 :秋田県人 :2018/11/14(水) 13:16 ID:aAFM.PV2
この季節なのでー来年初夏までワンオペで充分  
せめて地元の人達でも来るような店なら良いんだけどね
来年まで持つとしても運転資金きつい の繰り返し・・厳しい未来ですね

899 :秋田県人 :2018/11/14(水) 13:17 ID:tDOXuVXI
個人的にちょっと男鹿で食いたいリスト
船越のホルモン定食
船川港湾食堂の肉鍋定食
寿司正のうなぎ
省吾のチャンカツカレー
駅のソバ屋の天玉うどん
ボンヌのチーズケーキ
鎌田のさくらもち

今度男鹿帰ったらどれかを食おうと思ってます。

900 :秋田県人 :2018/11/14(水) 16:09 ID:8VvB8rc6
>>897

メニュー数と人員数が関係ない訳ないだろwww

901 :秋田県人 :2018/11/14(水) 18:17 ID:Nkc.x8Mk
>>896
うーん、アマノはスーパーだから買い物しに行くのがメインな所で
オガーレは休憩したり観光までいかないけど見学したりお土産買ったりするところだし
誰かも言ってるけど、チープな食べ物、気軽に食べられるものや、オヤツ以上食事未満の小腹を満たす程度のものが欲しいと思う。
秋田市辺りからドライブいって、小腹すいたしアマノで…ってのもそっけないしねー
そういう意味ではオガーレにはもう一工夫投じて頑張って欲しいと思う

902 :秋田県人 :2018/11/14(水) 18:19 ID:Nkc.x8Mk
連投すまんw
しょっつるソフトとかやって欲しいよ

903 :秋田県人 :2018/11/14(水) 19:00 ID:8VvB8rc6
>>902

思いっきりやってますけど…

904 :秋田県人 :2018/11/15(木) 16:02 ID:GpbiKWso
>>899
「駅のソバ屋の天玉うどん」 って??

男鹿駅のソバ屋はとっくの昔に撤退したよ。県内でも駅ソバあるのは秋田駅と土崎駅と
他に1つか2つじゃなかったっけ?

あと、すし正もかなり前に店閉めたし、港湾食堂もやってない。

905 :秋田県人 :2018/11/16(金) 11:18 ID:5blfRaJU
オガーレ今度はハタハタ売り出しやるそうですね今度は一人5kgまでとか
あきたからも行くと思いますが・ガニッコみたく買いに行ったら入荷少なくて売り切れなんてナイようにお願いします

906 :秋田県人 :2018/11/16(金) 22:34 ID:3na4GzsA
904
貴重な情報ありがとうございます。
男鹿駅の駅そばはもう無いんですね、早い安いで良かった記憶がありまして…
すし正も無くなったんですか…残念です。

907 :秋田県人 :2018/11/18(日) 11:19 ID:Z05MPXaI
オガーレはハタハタ売り出し
ケース3kgで大/4千円 中/2.5千円 沖取りにしては妥当な価格
でも浜で大小選別してる場面ーーーなんだかバッチイ感じ
ハタハタ騒いでた戦後団塊の人達居なくなってきてハタハタ存在薄れてきたような気がする

908 :秋田県人 :2018/11/18(日) 17:42 ID:WWTHmWQc
>>907

妥当すぎて並んで買うまでもないっていうw

909 :秋田県人 :2018/11/19(月) 11:37 ID:AzN7GQOM
はたはた買いに行ってるのはほとんど年寄、親戚に送るとか
でもはたはた捌くと1/3しか残らない、、お金半分投げてる気がするのは俺だけ?(オガーレさんごめんね)

910 :秋田県人 :2018/11/20(火) 13:35 ID:TXiVgbWc
な〜んだ ご当地なのに安くないんだ
みんな安くないのになぜ行くんだろう・・桜?

911 :秋田県人 :2018/11/21(水) 07:53 ID:QtTk59Vg
んだなー たぶん

912 :秋田県人 :2018/11/21(水) 15:20 ID:PZ4Y3hzU
旧男鹿駅の中にあった食堂のラーメンうまかったよな!!

913 :秋田県人 :2018/11/30(金) 23:22 ID:T2UI9WMA
オガーレのレストラン(ディナータイム)がいつまで持つか賭けようぜ!

俺は3年持たないと思う。

914 :秋田県人 :2018/12/01(土) 04:32 ID:dY7jE46E
今月いっぱい。 

915 :秋田県人 :2018/12/01(土) 06:28 ID:FGp7IBBE
そっかあ〜。あまり人入って無いんだな〜。場所が悪いのか。

916 :秋田県人 :2018/12/01(土) 06:40 ID:n84kzQxk
カニパスタが1.***円じゃ〜なカップ麺のほうがマシw

917 :秋田県人 :2018/12/01(土) 06:51 ID:67gaxCck
全国ニュースでの「おが」の読みかたが

918 :秋田県人 :2018/12/01(土) 11:03 ID:79CcU1eY
白鳥らしき3羽が、南から北へ上空100mくらいを飛んでいった。

919 :秋田県人 :2018/12/01(土) 21:00 ID:dY7jE46E
>>915

少なくとも場所が悪い訳ではない。
行政がパンフレットやイベントで人を集めてくれるんだから。
男鹿駅だって町そっちのけでオガーレの方を向いてるしw


920 :秋田県人 :2018/12/02(日) 13:01 ID:iLczDVRI
都会の人はお↓が↑と言う
読み間違いでおじか

921 :秋田県人 :2018/12/02(日) 15:57 ID:e4fKCEvg
電車で来た人はオガーレのあとはどこに行くんだろう?

922 :秋田県人 :2018/12/03(月) 07:02 ID:ft5QSAVk
駅とオガーレだけしか無い・・期待ハズレとあまり何にもなくて呆れて次の電車ですぐ帰る・・

923 :秋田県人 :2018/12/03(月) 07:43 ID:RBoZFNts
男鹿は、鉄路で行くんじゃなくて車で行ったほうが良いと思う。

924 :秋田県人 :2018/12/03(月) 12:38 ID:xSvdPbaI
オガーレを1日遊べる道の駅にしちゃえばいいんだ
象潟とか結構遊べるじゃん

925 :秋田県人 :2018/12/03(月) 15:18 ID:oeOYvzR6
男鹿っぺは何をやってもダメ。 やっこけしだからw

926 :秋田県人 :2018/12/03(月) 19:56 ID:5nr4CjNg
観光に使えそうなGAO、温泉郷、なまはげ館とか全部遠い

927 :秋田県人 :2018/12/04(火) 07:43 ID:NujXqdk6
観光に使えるのはGAOだけ、温泉は沸かし湯で泉質よくない、なまはげ館すぐ忘れられる
オガーレ何のために作ったんだろうと思うよ近所にスーパー無いのかな・・・

928 :秋田県人 :2018/12/04(火) 13:49 ID:Kcp/qMSw
スーパーなんてないよ似たようなモノはある。みかんを買えば下のほうが潰れて腐ってたりカビが生えたりと。オガーレは市民の税金を消化するための事業です。

929 :秋田県人 :2018/12/04(火) 19:41 ID:tQSzg5Y.
>>927
>>927

土建会社、冷凍庫、冷蔵庫等の設備会社、電気工事会社、水産会社、食品会社の為の施設だろ。

930 :秋田県人 :2018/12/05(水) 07:11 ID:1LeY2ljU
東京高輪ゲートウエイ大々的デビュー、なんでも中央ばかり・・・
俺らの男鹿線だってオガーレ新築、駅舎新装大オープンデビューしたのにテレビ一度来ただけ・・差別だ

931 :秋田県人 :2018/12/05(水) 10:05 ID:VUJtjOp6
つーか、オガーレに出品してる食品会社って殆どが男鹿市外じゃね?

男鹿市の税金使って建てて市外の会社が儲けるってどうなの?

それも自民党の支持者増やす為なのか?

932 :秋田県人 :2018/12/05(水) 13:08 ID:1LeY2ljU
男鹿って何やってもうまくいかない所 頼みの綱のハタハタにも逃げっれるしーーなんとしたらえべが〜(泣)

933 :秋田県人 :2018/12/05(水) 14:06 ID:???
男鹿大好き!
別格の大曲の抜かせばあの花火大会は県内一位じゃん。
そもそもあのスポンサーの付き具合には郷土愛を感じるし。

それに気さくな人多いよね。
見知らぬ女性さえ俺の車わざわざ止めてまで話しかけて来たよ?茶臼峠って所で。

934 :秋田県人 :2018/12/06(木) 13:27 ID:Axv8.T0.
↑男鹿ー愛

男鹿の衆気さくなよりも、めったに人が通らないから人恋しさからじゃないか?

935 :秋田県人 :2018/12/07(金) 09:58 ID:WqiUJUK6
家のウラで 男鹿線の列車 停まる

936 :秋田県人 :2018/12/07(金) 12:36 ID:xSEvKCfU
茶臼峠の幽霊まだいるのかな?

937 :秋田県人 :2018/12/08(土) 08:48 ID:/KtkoAu2
このさむいのに幽霊出るわけねべ

938 :秋田県人 :2018/12/08(土) 08:53 ID:Flbm7kXI

出るんだな、それが……

👻👻👻

939 :秋田県人 :2018/12/08(土) 10:15 ID:lu1T1bUw
>>938
いっぺん脳のCT撮ってもらえ
腫瘍が有る可能性が高い

940 :秋田県人 :2018/12/08(土) 12:27 ID:Flbm7kXI

お前の後ろにいる幽霊がオレには見えるぞ〜〜、怨めしやぁ〜👻👻👻(笑)

941 :秋田県人 :2018/12/08(土) 12:56 ID:/KtkoAu2
↑ 裏にめしやとか食堂なんかね・・コンビニだけ

 雪降ってきた・・幽霊、怨めしやぁ〜よか寒び〜だろう?

942 :秋田県人 :2018/12/08(土) 13:29 ID:???
茶臼峠
かもあおさ
男鹿プリ
色々あるようですね

943 :秋田県人 :2018/12/08(土) 20:22 ID:???
心配すんな
ここに書き込んでる奴のほとんどはもう50年もすれば
霊になってるから

944 :秋田県人 :2018/12/09(日) 12:45 ID:uTCqmN8Q
男鹿ーー心霊スポットーーまあ半島どん詰まりだし生きて居てもしょうがない所だからしょうがないけどさ
二箇所くらいは聞いたこと有るけど、結構出るんだな・・本当かなー噂だけでないの・・さみから春になったら行ってみるよw

945 :秋田県人 :2018/12/11(火) 06:14 ID:9mFw6Brk
ハタハタきたが〜?

946 :秋田県人 :2018/12/11(火) 12:12 ID:TGHsJKOk
今年は男鹿には来ないって言ってたよ。

947 :秋田県人 :2018/12/12(水) 07:14 ID:7inx8alE
ハタハタどん きてたもれ〜団体で来てたもれ〜ハタハタはボーナスだ〜 男鹿衆正月迎えられね〜来々来々

948 :秋田県人 :2018/12/13(木) 19:34 ID:ENwl4uN6
船越の居酒屋いと、電話しても通じないんですけど何かありました?

949 :秋田県人 :2018/12/16(日) 11:36 ID:ZXClAH6.
ハタハタは男鹿には寄らないで帰りました。

950 :秋田県人 :2018/12/16(日) 13:08 ID:TuHemu9g
こないだ八森で即売会やってたけどーー2〜3日過ぎるともうハタハタかまってられない
クリスマスや年末正月手間暇かかること多過ーーばいばいハタハタ。

951 :秋田県人 :2018/12/16(日) 14:36 ID:Tfg/Aecs
シーユーアゲイン、ハタハタ&ナマハゲ!

952 :秋田県人 :2018/12/16(日) 20:27 ID:d62eDp.6
今年はボーナスなしだ!

953 :秋田県人 :2018/12/16(日) 21:23 ID:YbJvFhRk
>>952
残念!!

954 :秋田県人 :2018/12/17(月) 07:30 ID:6wdsRWnk
昔はハタハタ上がると近郷近在ハタハタボーナスのお金が回わって潤ったもんだがな、いい時代だったよ

955 :秋田県人 :2018/12/18(火) 10:35 ID:4wOUzyc2
古戸市のハタハタ一箱ー白子¥5000ー込み¥+7000−ぶりこ¥9000だど
おがはんがだ高すぎで今年は漬けるのやめだとさ
ちなみにぶりこ一匹¥500円だと たまげだ !!! 来年に期待。

956 :秋田県人 :2018/12/18(火) 12:11 ID:6c0wWT4w
オガーレでも青森のハタハタを直売する位だからな。 恥を知れw

957 :秋田県人 :2018/12/18(火) 15:37 ID:EJCIMLBk
せっかく福岡から呼び寄せたオガーレ駅長。
生産者、業者らが競って出品したくなるような工夫やアイデアないものか。
集客の対象は、来場者だけではなく出品者も。
後者の呼び込みやサポートには、来場者と同等かそれ以上に力を入れて、物品の充実を図ってほしい。

ただ、どうであれ基本的にはオガーレが出来て嬉しい。文句が無いわけではないけど。
いずれ何かはやらなければいけないし、何もしなければひたすら財政悪化する一方だから。

貧すれば鈍するじゃなけど、困窮して切羽詰った上での借金開業は恐ろしすぎるよ。
この何年かハタハタ漁は残念な感じだけど、食べる人も減ってるから需給調整になってる感もあるね。
とにかく誰も亡くなることなく。近所であったから、もう数十年前に。
知り合いでもなかったけど、やっぱり悲しいよね事故は。無事に今季の漁を終えてほしい。

958 :秋田県人 :2018/12/19(水) 12:22 ID:LmfDWLsA
ケチ付ける訳じゃないけが>何もしなければひたすら財政悪化する一方だけど
男鹿とにかく地政場所が悪く伸びる要素がまるでない処・・
何でまたオガーレ駅長九州の福岡から呼び寄せたの? 近県や県内よくよく人材いなかったんだね。

959 :秋田県人 :2018/12/19(水) 19:58 ID:jzuwMy4M
ジオパークなんだからブラタモリでも呼べばいいのに、観光客くるでー

960 :秋田県人 :2018/12/20(木) 00:07 ID:???
毎年もらうハタハタ捌いてたらアニサキス?が出た
さすがに食いたくもなく全部捨てた

店で並んでるものやら道路際の臨時店舗で売ってるハタハタとか
大丈夫なんかな・・・・

961 :秋田県人 :2018/12/20(木) 01:40 ID:R53xomwo
火通せば大丈夫、後は生でも物理的に切断されれば大丈夫、イカそうめんみたいに細かく刻むとか
鯖の水煮缶食ってるとたまに煮上がったアニサキス入っとるときあるでw
ハタハタは飯鮨でも大丈夫だから乳酸発酵でも死ぬんかね〜

我々は調理された寄生虫を知らずに食っとるんだなぁ

962 :秋田県人 :2018/12/20(木) 06:38 ID:YYLcbtZI
いまどきアニサキスがどうのって、調べればわかることだし普通に加熱処理すれば安産なことは常識だろう?
ちなみにハタハタ釣って数日おけばたまに見かけるが、かなり少ないと思うよ捨てるくらいなら貰うなよ。
ハタハタ釣りはかなり辛いよw

963 :秋田県人 :2018/12/20(木) 07:12 ID:r7tPEhwM
アニサキスは、健康な人が生で食べても、すぐに胃液で死ぬらしいよ。心配なら冷凍する方法もあるよ。

964 :秋田県人 :2018/12/20(木) 08:36 ID:lYJ29RFk
今年はもうはたはた終了ですね、漁師さん達気の毒後継者更に減少だろうね

965 :秋田県人 :2018/12/20(木) 12:16 ID:6woAffCo
何もしないよりした方が良い

で、オガーレか。
バカすぎる。

966 :秋田県人 :2018/12/20(木) 15:43 ID:QiLKZboo
大半の出品者が市外、又は大きな水産会社、飲食チェーン店っていうw

全く男鹿の為になってないばかりか、民業圧迫してるだけ。

まー男鹿の衰退に拍車をかけてくれた事に意味があるのかもね。

967 :秋田県人 :2018/12/20(木) 17:19 ID:8UR0HMSY
確かに民業圧迫はあるよね!
危機感が生まれてそれが活気づけになったらいいけど、今のところはネガティブな言葉しか浮かばないかなぁ。
福祉や介護系施設がいいかって言うとそれも違うし、特定の業種にも偏れないし、無難なところで道の駅なのかな?
世代や職業、居住地区の違いでも求める施設違うしなんか難しいね
個人的には、レストランの夜営業はバル?パブ?みたいな、簡単に飲めてちょっとつまめる、みたいな感じだと嬉しいー
オーナーが日替わりするスナックも楽しそうだけど、衛生管理とか、管理が煩雑で無理だよねたぶん

968 :秋田県人 :2018/12/21(金) 10:09 ID:Gn.kYazQ
>レストランの夜営業はバル、パブ、スナック+美人の若女将やねえちゃん

ポリさん夜間取締ノルマ達成目指してちょい離れたところで待機してます・・飲酒ホイホイ・・冬寒いときは取締効率よくて歓迎されますよ
その前に 男鹿地区住民不漁で飲み代有るかな?

969 :秋田県人 :2018/12/21(金) 21:27 ID:J5XqxlUU
オガーレの出店者や出店会社は男鹿市外なんですか?

970 :秋田県人 :2018/12/22(土) 06:38 ID:6vkP8rRY
オガーレは男鹿市いくらかでも地場産業盛り上げようと設立
だけど男鹿市内ほとんど参入者集まらず結果男鹿市外の業者出店ーーなにやってんだか!

971 :秋田県人 :2018/12/22(土) 13:19 ID:0WxYcIsI
それじゃあ男鹿市の金で男鹿市外が潤って、男鹿市の金で男鹿市が衰退する事になってませんか?

972 :秋田県人 :2018/12/23(日) 08:07 ID:myMVTkDI
そうう言うことだね、オガーレ出来た周辺いくらかでも活気出ただろうか 努力は買うけど所詮空回りだね。

973 :秋田県人 :2018/12/23(日) 08:51 ID:T5QEbu7E
オガーレ、食べるとこ横文字メニューの店1つで呆れて出てきた。
今の所は平屋建のでっかいトイレにしか見えない。

974 :秋田県人 :2018/12/23(日) 11:39 ID:F3J6UrO2
そもそもオガーレ作ろうって言った言い出しっぺは誰なんだろう…
無責任極まりないな、もし税金が投入されているんだとしたらとんでもない話だ。
また役所の無能共が余計なことしでかしたのか?

975 :秋田県人 :2018/12/23(日) 12:33 ID:vUwfYoo2
そこで買った海産物をその場で食べられるフードコート的な感じで良かったのにな
炭火で自分で調理出来るならなお良し
糞高いイタリアン?なんて必要ない

976 :秋田県人 :2018/12/23(日) 16:45 ID:IUYx0UG2
あのレストランなんかそのうち14時30分まで営業、ラストオーダー14時になるだろうな。

全くここを何処だと思ってんだ!?  男鹿だぞ!

977 :秋田県人 :2018/12/24(月) 00:59 ID:bEWMfOHs
他の道の駅はレストランの他に食堂とかも併設してるのにな

978 :秋田県人 :2018/12/24(月) 13:35 ID:bHyXMBPY
これから5月まで経費>売上 だろうなーー
最初からわかってたことだけど地域の為あえて決算多分通年赤字容認しよう。

979 :秋田県人 :2018/12/24(月) 13:57 ID:xRdhtUSM
わざわざオガーレなんぞつくらなくとも、なまはげ像のある観光案内所を拡張工事とかして道の駅にした方がまだよかった。

980 :秋田県人 :2018/12/24(月) 18:21 ID:ZIsZ.Vjs
今日の魁新聞にハチラボの記事が載ってたな。オガーレは数十倍の規模だろ。
このままだと追加補正や補助金もハチラボの数十倍になるだろうな。
最近急に公共サービス打ち切りや半減、有料化が酷い。
オガーレ出来てからロクなことないと感じてる人多いんじゃないか?

981 :秋田県人 :2018/12/24(月) 19:58 ID:dLbbmqug
函館や青森の朝市、八食センターみたいな海産物屋を期待していたけど、蓋を開けたら品揃えの悪い個人経営のスーパー以下だった感じがする。
冬場の閑散期は仕方がないにしても、もう少し流行っている事業を見習っても良かったんじゃないかな?

982 :秋田県人 :2018/12/25(火) 19:54 ID:asg15IQs
高いの一言に尽きる。

983 :秋田県人 :2018/12/26(水) 19:02 ID:gsI7x2ck
世界三景と東洋一の海岸線を有する男鹿市。
来方神ナマハゲもユネスコ登録された事だし、
そろそろ世界遺産登録を目指したらどうですかね?

984 :秋田県人 :2018/12/26(水) 22:37 ID:aKZGLHIE
世界三景(個人の弁)
東洋一の海岸線(レストランの名前、検索時に店名を-検索すると男鹿の情報皆無)
そもそも見える景色が港湾なのが…

985 :秋田県人 :2018/12/27(木) 00:25 ID:rF4NEA/M
>>979
いいこと言うね
全く同感!!
昔なにも知らずに通ったときあそこ道の駅できたんだなって思った。

986 :秋田県人 :2018/12/27(木) 01:24 ID:W3OQs1jw
>>985

あそこをコガーレと呼ぶことにしよう!

987 :秋田県人 :2018/12/29(土) 10:51 ID:HcLUhbPk
紫灯まつり入場料1000円取られるようになるんだってね? 

988 :秋田県人 :2018/12/29(土) 13:37 ID:McmPLCB6
「男鹿のナマハゲ」がユネスコ無形文化遺産に登録
世界的に有名(?)・・だがら只では見せられね・・ハタハタも不漁だし・・じぇんこ貰わねば・ーーでもいきなり千円は高w

989 :秋田県人 :2018/12/30(日) 12:07 ID:zr6gnMdk
>>987-988
いきなり1000円を徴収するみたいな認識をしているみたいだけど。
1000円は駐車する時の協賛金として今までもやっていた。
今までは駐車する時に支払っていた協賛金が無くなって、今回からは入場時に協賛金を取るようにした形。
つまりやり方が変わったって事。

990 :秋田県人 :2018/12/30(日) 12:38 ID:V6fum1yI
この調子じゃ花火やロックも値上げしそう。

991 :秋田県人 :2018/12/30(日) 12:50 ID:Hya3FXeI
ほとんどの人達知らないと思うけど 入場料1000円払わないと見物できない みたいな感じ
誤解される前に周知徹底スべきだよね、多分揉める・・・男鹿イベントどうもやることピントがずれてるね。

992 :秋田県人 :2018/12/30(日) 17:00 ID:zr6gnMdk
>>991
行きたいと思う人は公式サイトを見るだろうし。
公式サイトにあれだけ大きく書いていれば問題ないんじゃないの?
ただ私は秋田市民だから、その辺は地元の人が詳しいんだろうけど。

993 :秋田県人 :2018/12/31(月) 00:38 ID:CY0Gt9UQ
>>989
徴収の単位が車単位だったのが人単位になったってことか?

994 :秋田県人 :2018/12/31(月) 06:15 ID:AM4HjbGo
5人で行ったら5000円だな。

995 :秋田県人 :2018/12/31(月) 07:28 ID:Wl9WYG6k
県外ならともかく近隣から見物に行くのにサイト調べするか?
よくわからんけど、千円は一人or一台? 人×千円じゃな!
一々サイト調べするのも面倒観客の立場で主催者側で最初から考えるべきことだよな。

996 :秋田県人 :2018/12/31(月) 09:52 ID:64HIASx6
>>993
そういうことだと思う。

>>995
秋田県内に居る人が来るにしても、事前に調べなきゃ駐車場の位置やそもそも開催する日が分かんないじゃん。

997 :秋田県人 :2018/12/31(月) 13:13 ID:AM4HjbGo
>>996

あちこちにポスター貼ってるけど、開催期間は書いてますが入場料金のことは書いてないなよ。

998 :秋田県人 :2018/12/31(月) 17:52 ID:1f6fo.hs
>>997
そうなのか。それはトラブルが起きそうだな(;´Д`)
ポスターだけ見て行って、当日何なんだって食って掛かる人が居そう。

999 :秋田県人 :2019/01/01(火) 00:50 ID:ph/dSNkM
女ナマハゲってどうよ?
ヤフーのトップさ出でだども

1000 :秋田県人 :2019/01/01(火) 01:00 ID:???
1000

1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

167 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00