■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1484559943/618-717男鹿スレF
男鹿スレF
- 1 :秋田県人 :2017/01/16(月) 18:45 ID:APR7NbiU
- 荒らしが無いようマッタリいきましょう。
前スレ : 男鹿スレE
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/center/1437737891/
- 618 :秋田県人 :2018/04/24(火) 21:21 ID:cI9CvkWc
- 落選した大阪の田井さん、大阪に帰ったって聞いたんだけど本当ですかね…
男鹿を元気にって言ってたのに…ええ…
- 619 :秋田県人 :2018/04/24(火) 21:53 ID:DLWvKTtc
- 男鹿市民が元気にしてもらいたくなかったんじゃない?
- 620 :秋田県人 :2018/04/24(火) 23:26 ID:iLpMw32k
- >>618
嘘でしょ?早すぎw
見抜けずに投票した人は何を思うw
- 621 :秋田県人 :2018/04/24(火) 23:37 ID:???
- 男鹿大橋のたもとで雨の中、傘もささずに手振ってたなぁ
そうゆう行動力?はいらねー
- 622 :秋田県人 :2018/04/25(水) 19:02 ID:7JBSq/3I
- 落選したけど男鹿のためにサポートしていきますとか言えないのかね
- 623 :秋田県人 :2018/04/26(木) 11:50 ID:xlF6ql5k
- 帰ってないですよ
- 624 :秋田県人 :2018/04/26(木) 13:18 ID:nXzJ2YQ2
- 男鹿のため、って言ったってね・・・なにする?
はたはた〜カムバック〜〜なんちゃって
- 625 :秋田県人 :2018/04/26(木) 20:32 ID:???
- 若者の定住対策として、雇用の場の確保。観光客の増加対策として、大型遊覧船の運用。男鹿の将来を考えた場合として、どうですか?
- 626 :秋田県人 :2018/04/27(金) 02:33 ID:???
- スマホアプリで町の謎解きしながら観光
ttp://www.sanyonews.jp/article/602334/1/
というのもある、成功するかしないかは作家さんの腕次第だとおもうけどね、
謎解きに懸賞とかつけたら人くるんじゃねーの
- 627 :秋田県人 :2018/04/27(金) 08:18 ID:0UHb6Ub.
- 抑々 男鹿まで呼び寄せる工夫がない、全国沿岸沿いで男鹿の奇岩景勝水族館だけでは観光客こない・・今じゃ県民もそっぽ
複数の観光地コースで回遊出来る工夫が必要だけど、県の案どこでもやってる案しか無い・・無能
- 628 :秋田県人 :2018/04/27(金) 09:26 ID:XJyzAfPc
- >>627
じゃぁ、有能なお前がアドバイスしてやれよw
- 629 :秋田県人 :2018/04/28(土) 06:53 ID:O8wPomQo
- ↑
秋田県ずんの見本...他人にケチ漬けて自分の意見をビビッて言えない
裏で陰口ばかりたたいて人の上げ足ばかり引っ張る奴...職場にもいるんだよね...ちきん...
- 630 :秋田県人 :2018/04/29(日) 09:11 ID:vQGuotH6
- 男鹿にドライブに行こうかな〜寒風山経由で・・今は鯛祭りの時期かな
- 631 :秋田県人 :2018/04/29(日) 09:27 ID:AusqgE52
- 昨日入道崎混んでた?
- 632 :秋田県人 :2018/04/29(日) 12:27 ID:E72y78i2
- >>629
横からで申し訳ないが、色々漢字が間違ってるぞ。
揚げ足を引っ張るなんて言葉は無いかと。
- 633 :秋田県人 :2018/04/29(日) 15:47 ID:???
- >>632
漢字の間違いは漬けぐらいだけど
秋田だから漬物つながりで許してやんなよ?
逆に貴方の指摘の揚げ足を取ると、
言葉じゃなく慣用句・ことわざの引用の間違いだと思うんだけどw
- 634 :秋田県人 :2018/04/29(日) 19:01 ID:M32jJDzU
- >>632
校正の仕事にでも就けばいいと思うよ
意味が通じればスルーするのがマナー。
- 635 :秋田県人 :2018/04/30(月) 13:07 ID:ijhCPjv2
- 慣用句・ことわざ・わかってるようで何やら難いいいまわし 参考になるスレですね
- 636 :秋田県人 :2018/05/01(火) 07:03 ID:Kkt4Tpzk
- わかっちゃいたけど、ハタハタ不漁影響多方面にジワ〜っと出てきましたね。
- 637 :秋田県人 :2018/05/01(火) 12:35 ID:jlprURDM
- 男鹿周辺の漁港でサビキ釣りで釣れてる場所ありますか?
- 638 :秋田県人 :2018/05/01(火) 14:23 ID:???
- 神奈川県民になって、もう十数年…。男鹿には色々思い出があるなー。暗い所で光るキーホルダーを見る度に、亡くなった親父を思い出す。忙しさを理由に、なかなか里帰りが出来てないが、今年こそは里帰りしようと思う。男鹿も変わったんだろうな…。懐かし場所を家族と共に訪れて、思い出話しなんかをしてみたいと思う。
- 639 :秋田県人 :2018/05/01(火) 17:54 ID:oELd/lck
- >>638
素敵な書き込みを…
変わったものも多いですが、田舎の方だと、草や海のにおい、湿度などが昔と変わらず心身を癒してくれると思います。
可能でしたらぜひ帰省されてくださいね゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
- 640 :秋田県人 :2018/05/01(火) 18:40 ID:ngsq32Ws
- 何年経過しても、訪れる故郷の景色やにおいは、昔を思いださせてくれるはずです。
- 641 :秋田県人 :2018/05/06(日) 08:03 ID:3kc2Pk4c
- 男鹿も連休でも集客出来るのは岬と水族館だけ
でも集落沢山あるのに、もっと回遊観光方法ないものか・・と思う。
- 642 :秋田県人 :2018/05/06(日) 13:25 ID:ZIVaPT9g
- >>641
なまはげ伝承館(なまはげ館)も
- 643 :秋田県人 :2018/05/06(日) 14:37 ID:???
- 鯛まつりの頃の鯛はおいしくない。
- 644 :秋田県人 :2018/05/06(日) 16:05 ID:GO2qUavc
- 寒風山は?
- 645 :秋田県人 :2018/05/07(月) 05:48 ID:???
- レジャーランド
- 646 :秋田県人 :2018/05/07(月) 07:23 ID:OAvmRG8Y
- 鯛まつりの頃の鯛,冷凍提供で当日網揚は高く売れるどっかの市場向け
- 647 :秋田県人 :2018/05/08(火) 06:35 ID:4VebWDnA
- 男鹿は魚もカニもイカ貝など結構水揚げあるのにもったいないよね。新潟富山石川の道の駅やお土産屋見習え〜。能登と同じ位男鹿も綺麗なんだけどな。やっぱり見る所が少ないからかな。
- 648 :秋田県人 :2018/05/08(火) 12:58 ID:O4G0yoD2
- 北陸、山陰とは比較にならない位に量が取れない。
秋田県の水揚げ量は、海沿いの39県中下から3番目。
漁場に恵まれてないのかもしれないが、本当に少ない。
- 649 :秋田県人 :2018/05/08(火) 13:18 ID:8LgsJ6V6
- 海岸線は長いけど砂地ばかり、岩場がないので魚が寄ってこないし繁殖も出来ない
- 650 :秋田県人 :2018/05/11(金) 15:26 ID:pYzRGRl6
- スイカのヘルメット被った出川哲朗の目撃情報が!! 充電させてもらえませんかのロケ?
- 651 :秋田県人 :2018/05/11(金) 21:33 ID:oTtwqMOg
- どこ?
- 652 :秋田県人 :2018/05/12(土) 23:26 ID:XZ3iFTpA
- 男鹿のカニは水揚げの半分は県外にいってる
- 653 :秋田県人 :2018/05/16(水) 10:34 ID:7b76OkSU
- 現男鹿市出身の港区民です、私も十数年帰っていません。
そのうちその内と思ってはいますが、故郷は遠くにありて想うもの‥になってしまいました。
- 654 :秋田県人 :2018/05/16(水) 22:48 ID:IIXAfU8A
- あえて「現」と言ってるところをみると、
旧若美町出身とか…
- 655 :秋田県人 :2018/05/18(金) 21:44 ID:9VDYwaOQ
- トンネル前また崩れた?
- 656 :秋田県人 :2018/05/18(金) 22:04 ID:KR0dtuxY
- 以前崩れて土嚢積んでた所がまた崩れた
- 657 :秋田県人 :2018/05/19(土) 08:23 ID:kPeD0dSk
- ネットで八郎潟町と男鹿市134棟が床下浸水しました。
と聞きましたが船越あたりは如何ですか
知り合いがいるので心配です。
また、災害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。
- 658 :秋田県人 :2018/05/19(土) 09:40 ID:LaDY1pUU
- 隙あらば土砂崩れしてんな生鼻トンネル
- 659 :秋田県人 :2018/05/19(土) 12:13 ID:oixm4s5I
- 生鼻埼って昔は700mほど突き出していて地震で崩落したんだろ?
もともと軟弱なんだよ
- 660 :秋田県人 :2018/05/19(土) 13:26 ID:SqnRX3Rw
- 通行止めなってる?
- 661 :秋田県人 :2018/05/19(土) 20:59 ID:QxAKiiL2
- 早く片付けて
通行止め解除してほしいわ
せめて片側だけでも
- 662 :秋田県人 :2018/05/19(土) 22:38 ID:yJPe8y.E
- 今、片側通行になってたよ↑
- 663 :秋田県人 :2018/05/22(火) 17:17 ID:iqhujnxo
- トンネル対面にしたら
楽になるのにな
- 664 :秋田県人 :2018/05/23(水) 17:36 ID:dNwjO8PA
- >>663
ボケ老人ばかりだから危ねーだろ。
- 665 :秋田県人 :2018/05/26(土) 19:57 ID:???
- 鯛まつり。鯛やカニなどを産地直売する、イベント開催はどうですか?まつりだから、多くの人達に安く提供するとか--
- 666 :秋田県人 :2018/05/27(日) 07:58 ID:AuepzdsY
- 産地直売安くないよ、良いものは関東の市場に イベントは冷凍使用
- 667 :秋田県人 :2018/05/27(日) 11:46 ID:???
- 男鹿は新鮮な海産物が豊富な所を宣伝してるので、年に一度は大盤振る舞いしたらどうですか。
- 668 :秋田県人 :2018/05/27(日) 16:41 ID:???
- ちょっと男鹿市民の皆さんにお聞きしますが
寒風山のパラグライダーやってる草原部分は
化学肥料の袋みたいなものに尻つけて
上からすべり下りるのは怒られるんでしょうか?
あと安全な停止設備なんか設けて
上に運ぶ車両運賃一回100円なんて
娯楽施設面白そうだけど却下?
- 669 :秋田県人 :2018/05/27(日) 21:42 ID:eYoO.J3s
- パラグライダーやってる方面の草原、立ち入り禁止看板等見たことないので、自己責任の範囲で遊んでいいんですかね。
一般的にはお土産屋さんがある方面か、その対面で滑ったりしますよ。
子供の頃は段ボール片や、ビニール袋で滑っていましたがとくに怒られたことは無いです。
みんな滑っては上って、きついけど楽しんでましたよ。
上に運ぶ簡単な設備、あると良いですよね〜。子供もお年寄りも。
ただ維持管理とか、責任はって言う話になると、現実的には厳しいかな…
野遊びできる時期が限られてるのと、冬は雪で道路が塞がれてしまって、車でお土産屋さん辺りまで上ることも出来なかったりします。
雪が無いなと思っても、道が凍る&強風で結構危険なんです寒風山。
費用対効果至上主義や、リスク回避ばかりでは何にも出来ないんですけど…
あ、これはお勧めです。
朝日を見ること!
早朝、山頂に車で行って、朝日見て、風に当たる!
それだけですけど、すっごく気持ち良いです。雲もすごく近くにプカプカ浮いてます。
おしゃれな人はヨガやったり、コーヒー沸かしたりするのかな?
機会があったらお気に入りの音楽でもかけて寒風山ドライブ楽しんでください〜。
里の方では、そろそろ夏にかけてホタルが出てきますよ〜。
- 670 :秋田県人 :2018/05/28(月) 18:57 ID:???
- >>669
レスありがとうございます
安全ネットを道路の手前に張って
ヘルメットにプロテクター付けて専用の乗り物で
「第1回グラスダンヒル寒風山大会」なんて面白そう
日の出の雰囲気、是非体験したいですね
- 671 :秋田県人 :2018/05/29(火) 10:22 ID:???
- good アイデアですね。
- 672 :秋田県人 :2018/05/29(火) 22:09 ID:ljFmDqrk
- 寒風山の草原を見てxpを懐かしむ俺…
- 673 :秋田県人 :2018/05/30(水) 11:57 ID:2dviormY
- >>668
>>670
どちらも却下。
- 674 :秋田県人 :2018/05/30(水) 18:52 ID:1CMgbgaw
- 実現の可能性はさておき、地元民が見慣れてしまった資産を新鮮な瞳で見てくれてることが嬉しいです。
こんなに田舎でも、自分を育んでくれた土地ですから。
思い付きでもなんでも、イメージを整理して書き込むのだって手間なのに、ありがたいです。
- 675 :秋田県人 :2018/05/30(水) 20:04 ID:XFNc8N7M
- >>668
>>670
資源を楽しく有効活用できる案で良いね!
新たに設備を作るにも箱モノを作るよりは安く済みそうだし、既存の施設の一部や空き物件を受付所にしても良いし、ホームセンターで販売しているような雪遊び用のそりも安価だしね。
それから遊ぶ際には1日単位で掛けられる損害保険に加入しないと。
ただし頻繁に滑っていると草むらが禿げてしまうかもしれない点と、復旧までに時間が掛かることが課題かな...。
- 676 :秋田県人 :2018/05/30(水) 22:54 ID:s7S3NYtk
- >>669
自己責任で遊ぶのは良いね、遊びってそもそもそうゆうものだよなぁ
- 677 :秋田県人 :2018/05/30(水) 23:26 ID:h62bPsM.
- 昔は冬にスノボで遊んだけどな
- 678 :秋田県人 :2018/05/31(木) 06:19 ID:???
- 昔、夜の天気予報で男鹿の風景が使われていたと思います。その天気予報が何十年たった今でも忘れられないです。秋田に帰りたい!男鹿に行きたい。土日に一人旅に行こうかな!
- 679 :秋田県人 :2018/05/31(木) 10:23 ID:3vCre/gk
- これからますます緑が綺麗な季節です。草刈あとの匂いがなんとも和んだり。
潮風もやさしいです。
機会があったらぜひ男鹿をまわってください。
- 680 :秋田県人 :2018/06/02(土) 12:22 ID:uGdLfkoE
- >>582
だいぶ工事ができあがってきたけどしまむらがないような…
どこ情報?
- 681 :秋田県人 :2018/06/03(日) 11:04 ID:q8YzG9pM
- >>672
寒風山の草原で思い出した、
グーグルマップだと、寒風山にハートがある。
- 682 :秋田県人 :2018/06/03(日) 19:08 ID:NclQWFig
- 来年、漁師になりたくて大阪から男鹿市に引っ越したいのだけど何か情報ください。
- 683 :秋田県人 :2018/06/03(日) 22:55 ID:ckO2XGZM
- え〜すごい行動的なんですね〜!
自分で操業したいのか、乗組員として働きたいのか分からないけど、男鹿は漁業に限らず人手不足だから大歓迎だと思います。
こちらでは出所不明の噂話や憶測、文句になっちゃうと思うので、県庁や市役所、職安などの転職・移住関係の部署にお訊ねになった方が良いかもしれません。
来年ですか素敵な2019年になるといいですね〜
- 684 :秋田県人 :2018/06/04(月) 08:07 ID:pS3QBujE
- なぜ水揚げ量が下から三番目の県にしたのか知りたい。
- 685 :秋田県人 :2018/06/05(火) 06:43 ID:2IgzhE1.
- >>682
秋田で漁師になりませんか 県外在住者対象に漁業就業体験会 /秋田
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180604-00000064-minkei-l05
- 686 :秋田県人 :2018/06/05(火) 20:34 ID:2DASpQCo
- 水揚げ量は見ていませんでした。 しかし秋田県に移り住みたいです
- 687 :秋田県人 :2018/06/06(水) 17:26 ID:DcbNznEQ
- おいばなトンネル抜けて船川の信号の少し手前の海に白鳥が居たんだが、、、この時期に白鳥?
- 688 :秋田県人 :2018/06/06(水) 17:55 ID:6oQTPKfw
- >>682
男鹿の漁師達は縄張り意識が強すぎて、
やめた方が良いよ。
魚が取れないのを釣り人のせいにするし。
特に北のカリスマが騒ぐ。
- 689 :秋田県人 :2018/06/07(木) 06:46 ID:CuzwbSL2
- 昨日、ガソリン価格の高騰を受けて某県北の漁師達に打撃を与えているニュースを見た。
国や県に何か対策してほしいみたいなこと言ってた。
会社勤めの人や民間企業なんかは自助努力やなんとかしないといけないものなんだけど、
漁師の場合は国や自治体が補助してくれるもんなんだろうな。
- 690 :秋田県人 :2018/06/07(木) 08:23 ID:mALzbxU2
- 北の漁師嫌い。
なんでも釣り人のせいにしやがって。
- 691 :秋田県人 :2018/06/07(木) 20:01 ID:???
- 平等に活動しましょう。偏ってはダメでしょう。
- 692 :秋田県人 :2018/06/10(日) 22:30 ID:9uiz08YE
- >>687
長距離を飛べなくなった白鳥は、現地に残るんだよ。
かなり前に、戸賀湾にも二羽居た。
- 693 :秋田県人 :2018/06/11(月) 18:55 ID:???
- 改選後の議会が始まりました。馴れ合いでなく、真剣な議論を期待します。隠されている膿を全部出してください。
- 694 :秋田県人 :2018/06/12(火) 23:09 ID:ZS19jImw
- 日本郵便とJR東日本は12日、郵便局と駅の機能連携などを柱とする地域・社会活性化のための協定を締結したと発表した。過疎化などで人材確保が難しくなっている地方の駅舎に郵便局を移転し、一体運営を進めるほか、金融サービスや物流面でも連携を図る。
駅への郵便局移転は、電車の利用者が減ってサービス維持が難しくなっている過疎地の有人駅などを中心に検討。具体的な対象駅を詰め、条件が合えば今年度中の実現を目指す。
郵便局移転後は、鉄道の安全に関わる業務を除き、切符販売や案内などの仕事を郵便局員に委託する。観光振興などの地域活性化策でも両社の連携を進める。
時事通信 [6/12 21:00]
- 695 :秋田県人 :2018/06/15(金) 19:53 ID:???
- 市民のあらゆる声を隈無く聞いてみてください。それが、議員の仕事でしょう。
- 696 :秋田県人 :2018/06/17(日) 18:04 ID:gCg2o8AA
- 北のカリスマ
ちょっと調べてくる
- 697 :秋田県人 :2018/06/18(月) 19:55 ID:udl/Wf9Y
- 男鹿は美人が多い
- 698 :秋田県人 :2018/06/19(火) 14:39 ID:gecyCzAM
- それはない。
- 699 :秋田県人 :2018/06/22(金) 15:52 ID:RJSGPZyc
- 秋田県で、男鹿ほどブスが多い所はないと思った。
- 700 :秋田県人 :2018/06/22(金) 20:45 ID:YSvjM6WQ
- 700
- 701 :秋田県人 :2018/06/23(土) 10:25 ID:d/d2NX7A
- おガーレオープンみたいだけど、うり商品男鹿近海魚(ホントかなー)
生鮮おさかな、売れ残ったら 次の日もケースに居座君な w
- 702 :秋田県人 :2018/06/24(日) 06:55 ID:QUTnntQs
- 男鹿まで魚買いに行くのかな、初日と連休以外はきついのでは
生物だから次の休みまで陳列保管は無理だと思う・・冷凍するかな
- 703 :秋田県人 :2018/06/24(日) 17:24 ID:zN/PM0oU
- オガ―レ行って来たけど、テレビのニュースで産地直送の鮮魚が安いってんで、期待してたんだが、鮮度は確かに良い感じだったが、値段は思ったほど安くなかったな。
いとくと大差ない感じですたね。
- 704 :秋田県人 :2018/06/24(日) 19:18 ID:???
- 産地直売、道の駅なのに?この先、大丈夫かな?
- 705 :秋田県人 :2018/06/27(水) 15:18 ID:kT1Tqd/Q
- プレオープンなのに、安くないどころか高けーだろw
農家の野菜はめちゃ安かったな。 オープン直後に売り切れてガラガラになってたけど。
- 706 :秋田県人 :2018/07/01(日) 17:20 ID:qsw.yxEw
- レストラン入ったけど もう行く事無いな
- 707 :秋田県人 :2018/07/01(日) 20:23 ID:ij7iaBlE
- 遊ぶ所ある?なければアマノでイイベ!?
- 708 :秋田県人 :2018/07/01(日) 20:59 ID:zE.nsxUc
- ドジャ、アマ、イトク、マックスで十分。
もう俺は男鹿ロックや花火の時しか利用しない。
- 709 :秋田県人 :2018/07/02(月) 13:08 ID:eprVjbMc
- 中間マージンの無いはずの魚が、
何故あれほど高いのか不思議
男鹿名物ボッタグリじゃん。
- 710 :秋田県人 :2018/07/02(月) 14:50 ID:3nSLwY66
- 次のカモが何時来るかわからんからの稼ぎでっy
- 711 :秋田県人 :2018/07/02(月) 17:15 ID:x6Mj2R/U
- 鮮魚、場所代が上乗せされてるので高いです。
- 712 :秋田県人 :2018/07/02(月) 18:54 ID:HOrs4OGw
- 男鹿駅より羽立駅付近にあった方が便利じゃない?
男鹿の町中に人寄らせたいんだろうけど
- 713 :秋田県人 :2018/07/03(火) 00:43 ID:GD/UgoXY
- 雲昌寺もオガーレも人大杉で近づけない。
- 714 :秋田県人 :2018/07/03(火) 01:46 ID:s5FeL8RY
- >>711
やっこけしの集まりの経営だから高いのです。
- 715 :秋田県人 :2018/07/03(火) 06:17 ID:M/JkdFL6
- 人大杉も初日限り・・今日からは客が来るのは夏休みに立ち寄り客くらい(オープン日はあんなに来てたのに...泣..)なのだ
- 716 :秋田県人 :2018/07/04(水) 08:37 ID:5uRdgpV6
- レストラン行った
不味くて高い
次は無いかな
- 717 :秋田県人 :2018/07/04(水) 12:58 ID:67AoAHcY
- 一応一通り食ってから判断してやれよ。
167 KB