■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

男鹿スレF

1 :秋田県人 :2017/01/16(月) 18:45 ID:APR7NbiU
荒らしが無いようマッタリいきましょう。

前スレ : 男鹿スレE

http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/center/1437737891/

745 :秋田県人 :2018/07/12(木) 18:38 ID:PzjxHbr.
ナハマゲブックスの所に秋銀ができるのはわかる
ツタヤに信金?両方できるってこと?

746 :秋田県人 :2018/07/13(金) 10:22 ID:f9BnKLpE
TSUTAYAどこに出来るの?

747 :秋田県人 :2018/07/15(日) 08:47 ID:MorI.NPE
ツタヤまじ?

748 :秋田県人 :2018/07/16(月) 12:51 ID:.R8qsMLY
ゲオとレゼールの間に信金できるから、ゲオとTUTAYAを間違ったんだと思う。

749 :秋田県人 :2018/07/16(月) 16:34 ID:p9dpqD52
なんだ期待しちまったぜ

>>744
豆腐に頭を打ち付けて市ね役立たず

750 :秋田県人 :2018/07/16(月) 18:59 ID:???
オガ-レのFBは、作動してますか?

751 :秋田県人 :2018/07/17(火) 15:56 ID:???
以前、ブログに毎日のようにイベントや観光情報が掲載されていて、楽しみでした。復活して欲しい。

752 :秋田県人 :2018/07/18(水) 19:37 ID:rOoFu/Qg
今や映画やドラマは動画配信の時代だからな。
アメリカじゃレンタルDVD屋って、アラスカに1店舗を残すのみになってるんでしょ?
GEOもこないだセルフレジにして対応したけど、
日本も次第にこういう時代の波に飲み込まれていくんだろうな。
GEOやTSUTAYAにしてみれば毎年人口が1万人づつ減っている県の地方都市に新たに店舗を出すメリットが全くない。
むしろ今あるGEOが撤退しないか心配したほうが良さそう。
取り敢えずあの婆さんしかいない寒流コーナー無くしたほうがいいよ。

753 :秋田県人 :2018/07/18(水) 22:29 ID:???
だからどうした。

754 :秋田県人 :2018/07/19(木) 06:42 ID:RfxzRgLk
もし今あるゲオやブックスなまはげが無くなってしまったら、アマゾンや動画配信があるにせよ、ますます殺伐としてしまうよね。
出来る限りあり続けて欲しい。
小売や飲食店が無くなるのも寂しいけど、書店やレンタル屋が無くなる虚しさは本当に大きい。
余白が無くなってしまったような…
ヤマサ時代が懐かしいのも、余白のような店や場所があちこちにあったからなのかなぁ。

755 :秋田県人 :2018/07/19(木) 11:35 ID:DLUtjKkE
ゲオ、ツタヤ、本屋なんかどうあがいたって全国的にも無くなっていくだろ。

756 :秋田県人 :2018/07/19(木) 13:32 ID:erqLebpg
男鹿の舞茸蟹テレビで見たけどあんなに大きい蟹取れるの・・さぞ高いんだろうね。

757 :秋田県人 :2018/07/20(金) 10:27 ID:AECTdwV6
何故に舞茸?  キノコみたいなんか?

758 :秋田県人 :2018/07/20(金) 19:21 ID:95k7MTgQ
舞雪だろ(笑)

759 :秋田県人 :2018/07/21(土) 23:28 ID:6zvAYSco
トンネルいつまで封鎖?
もう工事してないでしょ?

760 :秋田県人 :2018/07/22(日) 05:57 ID:3EVg2.Uo
もう老朽化で修復不能なんだったら、早く東洋一の海岸線にでも道路通せよ。

豪雨の度にトンネル内が崩れるだろうし、犠牲者が出たら行政の責任だぞ。

こんなまま花火迎えたら大混雑だろうし、トンネル入り口で事故起きるぞ!

761 :秋田県人 :2018/07/22(日) 06:30 ID:GIuGjASw
冬、あそこにできるでっかいつららが落ちてこないかヒヤヒヤしながら通る。
あそこの老朽化は進んでいるのかもしれないな。
北九州かどっかの会社がトンネル内の亀裂をスキャンする車があったぞあれだとかなり効率的に
トンネル内の様子が鮮明に分かるそうな。
あそこは確か国道101号だったっけ?
国土交通省の管理事務所が依頼してもらうといいと思う。

762 :秋田県人 :2018/07/22(日) 10:00 ID:C1Gp5etg
>>760-761
勘違いしている人が多いけど。
トンネルが老朽化で崩れるとかじゃなくて、上にある斜面が崩落する恐れがあるから対面通行の規制になっている状態。
「生鼻崎トンネル 通行止め」で調べれば一番上の結果ですぐ出てくる。
適当な事書く前に少し調べて書けば良いのに。
http://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/34927

763 :秋田県人 :2018/07/22(日) 11:07 ID:3EVg2.Uo
↑ 

政府や行政の説明を鵜呑みにする典型的な〇〇だなぁ〜

通勤で毎日通ってたけど、天井からの水漏れが酷かったからな。

ちなみに、崩落の恐れのある斜面ってどこ辺りの事よ?

764 :秋田県人 :2018/07/22(日) 11:31 ID:7a1iwLuU
生鼻崎の土質は崩れやすいからな
今はもうほとんど埋まってるけど、トンネルと海の間にサイクリングロードあったんだぞ
グーグルアースで見ると痕跡が確認できる

765 :秋田県人 :2018/07/22(日) 12:11 ID:C1Gp5etg
>>763
鵜呑みも何もさ・・・今年に限らず生鼻崎のトンネル付近の斜面は何回も土砂崩れが起きてるじゃん。
あそこは崩れやすいんだって。
通勤で何度も通っているなら崩落しそうな場所を想像できないの?

今回通行止めになって崩落した場所は、秋田方面から男鹿方面へ抜ける出口側の擁壁。
http://www.akks.co.jp/blog/2018/06/615-33d6.html

766 :秋田県人 :2018/07/22(日) 12:23 ID:3EVg2.Uo
>>765

君はトンネル内の天井から水が漏れ出してることからは何も想像できないの?

そもそも土砂崩れの恐れがあると言う理由で通告止めなら、あそこは全面通行止めだろ。

767 :秋田県人 :2018/07/22(日) 13:21 ID:C1Gp5etg
>>766
トンネルなんだから気温に依る結露や地下水がコンクリートを通して漏れ出るのは問題視する事ではない。
とてつもない圧が掛かっている中をくり抜いて作っているんだから。
一部の海底トンネルを除いた一般的なトンネルは、別途排水する設計になっている。
寧ろコンクリートの構造物で一番問題なのはクラック。

今回通行止めな従来からある第一トンネルは見ての通り脇本層の真横に出口側がある形。
実際問題崩落したのは第一トンネルの出口側。
逆に対面通行中の第二トンネルは地層の真下を通っている。その辺が一番の違いなんじゃないかな。

768 :秋田県人 :2018/07/22(日) 14:47 ID:gffvtGjo
>>73
ネットやオカルトを鵜呑みにする典型的な◯◯だな。

769 :秋田県人 :2018/07/22(日) 18:36 ID:C1Gp5etg
>>768
アンカーの番号がおかしいけど。私の事?
不快にさせたなら謝るよ。ごめんなさい。

770 :秋田県人 :2018/07/22(日) 19:00 ID:frg8N9eU
結局2ヶ月すぎてもトンネル直せないの?

771 :秋田県人 :2018/07/23(月) 12:03 ID:6IfJj1e.
>>770

だから〜、トンネルじゃなく斜面の崩落が問題なんだってさw

つまり、トンネル出口の斜面をどうにかしない限り永久に通行止め。

772 :秋田県人 :2018/07/24(火) 10:58 ID:8WBAdMp.
来月の男鹿花火大会で有料指定席以外でオススメ観覧場所ありますか?

773 :秋田県人 :2018/07/24(火) 11:49 ID:1EjjUYmg
船上

774 :秋田県人 :2018/07/24(火) 11:55 ID:n/GFoqxQ
ミナト病院

775 :秋田県人 :2018/07/24(火) 12:29 ID:MHa1lFCw
寒風山

776 :秋田県人 :2018/07/24(火) 14:29 ID:eoY3gmF6
脇本で見て、終わったら直ぐに帰るのがいいよ。

上記のトンネルの有り様なので帰れなくなるから。

777 :秋田県人 :2018/07/24(火) 18:04 ID:OUWQuQ4.
脇本城跡

778 :秋田県人 :2018/07/24(火) 22:14 ID:I0.THzJs
男鹿市民文化会館の向かいにあったデイリーは今何をやってますか?

779 :秋田県人 :2018/07/27(金) 19:29 ID:p.VF51l.
オガーレ レストランは料理も対応も雑すぎる
地元のレストランで充分

780 :秋田県人 :2018/07/27(金) 22:01 ID:uZOTsbBM
明日、明後日はみんな大好き男鹿フェスだね^^
家に居ながらタダでロックフェスの雰囲気を味わえるなんてうらやましいな^^

781 :秋田県人 :2018/07/27(金) 22:07 ID:???
イベントやるほうは楽しみなんだろうけど
海を越えて騒音が飛んでくる地域は地獄の二日間だよ・・・・

782 :秋田県人 :2018/07/27(金) 22:34 ID:bX3L34mE
寝た子を起こしたw
年に一回、楽しんで!

783 :秋田県人 :2018/07/28(土) 17:55 ID:6ahqou7c
貧乏くさっ

784 :秋田県人 :2018/07/29(日) 10:20 ID:iZXT.Kpg
781じゃないけど、大音量が朝から晩まで12時間の2日連続だとツライよ。
せめて夕5時か7時までなら・・・

785 :秋田県人 :2018/07/29(日) 11:56 ID:6StMOF9s
そうなるに至った事情はしらないけど、主催側が住民の避難先を用意した良心的なフェスがどっかにあったような・・・

786 :秋田県人 :2018/07/29(日) 19:08 ID:1f0jYI2s
何でも
ダメダメと意見を言う
男鹿衆

787 :秋田県人 :2018/07/30(月) 06:50 ID:g0p7Pock
そんなオドがだ嫌って若い衆男鹿から出ていく。

788 :秋田県人 :2018/07/30(月) 08:01 ID:BTi03y3M
うるさくて死ぬ人はいないが、真夏のマラソンは人命にかかわる。こっちの方がよっぽど問題だよな。
絶対に開催日時をずらさない若美衆の感覚の鈍さはどうなってんの?
昔と気候が違うという周りの意見は一切聞かないよな。

789 :秋田県人 :2018/07/30(月) 10:03 ID:???
男鹿フェス、YouTubeでLIVEで流せば良いね。

790 :秋田県人 :2018/07/30(月) 18:53 ID:4OMReViY
ONRF、フジロックやサマーソニックと肩を並べるぐらいになって欲しい。
海外アーティスト呼んで欲しい。

791 :秋田県人 :2018/07/30(月) 21:04 ID:???
糞ふぇす

792 :秋田県人 :2018/07/30(月) 22:26 ID:nc68OSdM
男下チョス

793 :秋田県人 :2018/07/31(火) 10:35 ID:iQKiPUmY
馬鹿フェスに見えた

794 :秋田県人 :2018/08/01(水) 10:40 ID:5HGAxj0c
ひどい書き込みしてる人いるけど。
匿名だからって何でも書いていい時代じゃないよ本当。
ヘイトとかハラスメントに厳しくなってきてるから、当事者が損害や心の傷を受けたと訴えれば、投稿者も無傷じゃ済まない。
ヘイト一つで自分の人生終わっちゃうなんて、つまらなくない?

という私もフェスには非参戦で、時々風の流れでやってくる低周波みたいな轟音で頭痛がした2日間だったけど・・・
まぁひどい書き込みする人も、その原因になるような不愉快なことがあったんだよねたぶん。
元スタッフだったとか、轟音の被害があったとか、交通関係とか。

795 :秋田県人 :2018/08/01(水) 11:10 ID:jadRwIvQ
その会話「孫ハラ」かも!?

少子高齢、晩婚化の影響を受け、孫の顔が見たくても見られない 又は孫を望めないお年寄りが増えています。
そんな方々にとって会話の中での孫の話は少しナイーブな所。
ましてやそれが公の場で、しかも全く関係のない人達の話だとしたら苦痛そのもの。
苦痛に感じる人が居る。
立派なハラスメントです。
公の場でのお孫さんの話は極力控えましょう。

変な世の中だ

796 :秋田県人 :2018/08/01(水) 12:23 ID:UimjdAkc
この暑中どーでもいい¥話 元気だね〜

797 :秋田県人 :2018/08/01(水) 21:54 ID:BJGZ2Z06
やまどんどーそれー

798 :秋田県人 :2018/08/01(水) 23:11 ID:Reu2WKxM
ユーチューブで、ライブ配信すれば良いと思う。

799 :秋田県人 :2018/08/02(木) 14:04 ID:NMUib2Ug
やまどんどのライブ配信

800 :秋田県人 :2018/08/02(木) 18:35 ID:mq3rb4RA
男鹿フェスのチケット買ってねーし
関係ない!

801 :秋田県人 :2018/08/02(木) 20:03 ID:Di1QT7P2
やまどんど、おととしだったかデス声を張り上げてるのがいたな。
あれでよく声が枯れないなと感心したものだ。
あの太鼓といいある意味メタルに通ずるものがある。
竿燈や曳山より好きだ。

802 :秋田県人 :2018/08/06(月) 12:45 ID:GRN8shLY
オガーレの海産物が安くなってた(笑

803 :秋田県人 :2018/08/06(月) 13:29 ID:NWZASm8o
男鹿フェスより、テングリの山本リンダが見たいのだがw

804 :秋田県人 :2018/08/06(月) 20:04 ID:b6ziJEWA
>>802

安い以前に、何にも無いだろー

805 :秋田県人 :2018/08/07(火) 06:28 ID:aLJzDZAA
蟹にの安売り出てたぞ、中身入ってるか知らんけどー

806 :秋田県人 :2018/08/09(木) 00:31 ID:4m0fsSII
すごい何様って感じwwww

807 :秋田県人 :2018/08/12(日) 19:23 ID:CcT2H5W.
花火の日
トンネル全面通行止め

808 :秋田県人 :2018/08/15(水) 14:53 ID:T075WCqc
花火の規制
みなさんはどうでした?

809 :秋田県人 :2018/08/15(水) 20:25 ID:NQjLz7.6
帰り入道崎だから無問題
珍コール団いなくて平和だったわ

810 :秋田県人 :2018/08/26(日) 18:06 ID:UCAl4aKs
誰だよ5億当てた奴

811 :秋田県人 :2018/08/26(日) 19:42 ID:Fw.4LShQ
嫁が行きたい言ったから、昨日行ってみたよオガーレ。
一周回ってソフトだけ食って帰ってきた。
帰りの車の中、嫁は一切話題に出さなかったよ。
ここに書いてあるレビュー通りでした。

812 :秋田県人 :2018/08/27(月) 15:23 ID:m9mU7pYM
んだね。
駐車場の中に道路があるので
(道路を挟んで駐車場があるというか)
なんか危ない作りになってるなと思った

813 :秋田県人 :2018/08/27(月) 17:20 ID:rfzyRUxc
グリーンランドもセリオンもそうじゃないか?
お前等は道の駅に何を求めてるんだ?( ´∀` )

814 :秋田県人 :2018/08/27(月) 22:08 ID:JQUHijnM
その二つと違って特徴のないし、道の駅認定されただけ小規模直売所って感じ
オガーレと比べたら道の駅じゃないじゅんさいの館の方が全然いい

815 :秋田県人 :2018/08/28(火) 08:02 ID:???
管理運営者のセンスと人材で、大きく左右されます。

816 :秋田県人 :2018/08/28(火) 11:41 ID:8/RbpfUk
>>814

セリオンなんてオガーレとどっこいだろw

817 :秋田県人 :2018/08/28(火) 12:40 ID:om92Pa..
先日、15時過ぎにオガーレに行ったら、野菜や魚介類はほとんど売り切れでした。
それだけ来客数が多い事だと思うので良いんじゃないですか。
あとは、広い駐車場に観覧車でも作ったら完璧です。

818 :秋田県人 :2018/08/28(火) 13:49 ID:1Uvm/hKA
野菜や魚介類売れ残り心配して最初から少量陳列だろうと思うけど、
赤字製造観覧車平日は誰が乗る・・
観光シーズンも終わったし営業力これからが本番・・来年決算はどーなるかな、たのしみ。

819 :秋田県人 :2018/08/28(火) 16:29 ID:om92Pa..
まあ、観覧車は冗談だけど、このままでは冬場の集客は難しいね。
今のうちに何か目玉となるものが欲しいね。

820 :秋田県人 :2018/08/28(火) 18:59 ID:euO4nNP.
冬場に集客の目玉がある道の駅ってあるか?
無い物ねだりもほどほどにな。

821 :秋田県人 :2018/08/28(火) 20:49 ID:/tih72TQ
>>820
温泉施設が併設なら年間通して賑わっているね。
秋田県内なら象潟、岩城、矢立、大内、東由利。

男鹿では入道崎の観光施設が冬季休業になるから、石焼料理の有名店の監修で石焼料理を提供してくれたらいいのにね。
たとえば西馬音内は地元有名店監修の蕎麦や松ぼっくりの姉妹店がテナント入りして安価で提供しているから常時賑わっている。

822 :秋田県人 :2018/08/28(火) 22:03 ID:acIIhzG.
一度行ってどんなものか見ればもう十分。
二度目は無いよ。行く必要無いもん。

823 :秋田県人 :2018/08/29(水) 05:10 ID:sdyK1wcw
>>821

石焼や温泉で客が呼べるなら観光施設が冬季休業などしないだろ。
あんな物を建てておいて、その上温泉掘れって―の?
建設費、維持費、人件費が更に膨らむぞ。

石焼料理の有名店が監修w  
自分の商売のマイナスになる事をオガーレの為にする馬鹿が居る訳ないだろ?

824 :秋田県人 :2018/08/29(水) 07:39 ID:Nu/dRZMg
5億円当たったおばさんいいよな

825 :秋田県人 :2018/08/29(水) 17:32 ID:1YvvXcZg
せめて船越にあれば寄りやすいんだけどな
男鹿市の奥だからわざわざオガーレのためだけに行って戻るのめんどくさい

826 :秋田県人 :2018/08/29(水) 19:43 ID:???
能書きばかりで、他人事みたいに偉そうな話しをいつもしてるけど、さっばり前に進まない。その程度の人間ということ。何様のつもり?

827 :秋田県人 :2018/08/29(水) 20:11 ID:Z/g9WQBw
>>823
なんか曲解と否定ばかりの発想が可哀想。

828 :秋田県人 :2018/08/29(水) 20:24 ID:sdyK1wcw
>>826 

誰の事?

829 :秋田県人 :2018/08/30(木) 13:11 ID:.aSYPAAw
入道崎売店食堂真冬でも営業してるんだなー客行くんだろうかー

830 :秋田県人 :2018/08/30(木) 21:20 ID:iBsgObqM
ゴジラ岩が大桟橋に向かう道からでも見えることがわかった

831 :秋田県人 :2018/08/31(金) 20:17 ID:GPlXYvmY
>>827

それに同じ3セクの温浴ランドとWAOが潰れるだろーが。
オガーレに温泉とかアホの極み。

832 :秋田県人 :2018/09/01(土) 07:01 ID:jku2KaXQ
>>831
県内で冬季間でも賑わっている道の駅を挙げたが、男鹿の道の駅に温泉を作れなんて一文字も記していないよ。
勝手に曲解して否定して、やっぱりあほですか?

833 :秋田県人 :2018/09/08(土) 10:37 ID:2Xjylqe.
今回のトンネル通行止めって工事のためじゃないよな?

834 :秋田県人 :2018/09/11(火) 09:10 ID:TA99EMHA
昨日井川の貨物列車とトラック(4トン車)の踏切事故、トラックの業者は青森の株式会社三○運輸ですね。

835 :秋田県人 :2018/09/11(火) 14:55 ID:A6Thd5Uw
>>834
能代みたいですね。

836 :秋田県人 :2018/09/11(火) 22:11 ID:Onrekmy6
秋田石油備蓄って、東電の子会社になったんだろ。
地元従業員の雇用は守られたみたいだけど

コネで入社した川崎ナンバーの元市長息子は何してるんだ?

837 :秋田県人 :2018/09/12(水) 12:04 ID:vWudGV/6
何してるって普通に仕事してるだろ。
多分おまえよりよっぽど優秀だぞ。

838 :秋田県人 :2018/09/12(水) 16:26 ID:zpL67m5w
ところで、シーガルってなんなの?

何がしたいのか、サッパリ見えんのだけど?

839 :秋田県人 :2018/09/14(金) 21:56 ID:cj4DZuss
>>837
コネを使わなかった分、俺のほうが優秀だな。
で、川崎ナンバーは潟上市民だよな?

840 :秋田県人 :2018/09/14(金) 22:40 ID:x9.pcd2w
何市民か知らんがコネと仕事の出来は関係ないだろ?
俺の方が誠実で汚れてないから優秀だと言いたいのかい?
自己満足と対外的な評価は別だぞ。コネでも優秀なヤツは優秀。むしろその人脈生かして仕事取ってくりゃ会社としては結果オーライ。
アホだと普通以上に叩かれるがな。

841 :秋田県人 :2018/09/14(金) 23:05 ID:cj4DZuss
え、コネのJX捨てて東電に寝返ったてこと?
いまは入札は東電Fだろ?

842 :秋田県人 :2018/09/14(金) 23:08 ID:cj4DZuss
元市長の息子がどう見ても優秀にはみえんのだが。。。w

843 :秋田県人 :2018/09/14(金) 23:24 ID:/1fP8kno
潟上市民だと何か問題があるの?

844 :秋田県人 :2018/09/15(土) 00:35 ID:9PJAdayI
いやいや親子で男鹿市にはたくさんお世話になってたよね。
ってこと。川崎に帰れば。

167 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00