■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1484559943/917-男鹿スレF
男鹿スレF
- 1 :秋田県人 :2017/01/16(月) 18:45 ID:APR7NbiU
 -  荒らしが無いようマッタリいきましょう。 
  
 前スレ : 男鹿スレE 
  
 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/center/1437737891/ 
 - 917 :秋田県人 :2018/12/01(土) 06:51 ID:67gaxCck
 -  全国ニュースでの「おが」の読みかたが 
 - 918 :秋田県人 :2018/12/01(土) 11:03 ID:79CcU1eY
 -  白鳥らしき3羽が、南から北へ上空100mくらいを飛んでいった。 
 - 919 :秋田県人 :2018/12/01(土) 21:00 ID:dY7jE46E
 -  >>915 
  
 少なくとも場所が悪い訳ではない。 
 行政がパンフレットやイベントで人を集めてくれるんだから。 
 男鹿駅だって町そっちのけでオガーレの方を向いてるしw 
 。 
 - 920 :秋田県人 :2018/12/02(日) 13:01 ID:iLczDVRI
 -  都会の人はお↓が↑と言う 
 読み間違いでおじか 
 - 921 :秋田県人 :2018/12/02(日) 15:57 ID:e4fKCEvg
 -  電車で来た人はオガーレのあとはどこに行くんだろう? 
 - 922 :秋田県人 :2018/12/03(月) 07:02 ID:ft5QSAVk
 -  駅とオガーレだけしか無い・・期待ハズレとあまり何にもなくて呆れて次の電車ですぐ帰る・・ 
 - 923 :秋田県人 :2018/12/03(月) 07:43 ID:RBoZFNts
 -  男鹿は、鉄路で行くんじゃなくて車で行ったほうが良いと思う。 
 - 924 :秋田県人 :2018/12/03(月) 12:38 ID:xSvdPbaI
 -  オガーレを1日遊べる道の駅にしちゃえばいいんだ 
 象潟とか結構遊べるじゃん 
 - 925 :秋田県人 :2018/12/03(月) 15:18 ID:oeOYvzR6
 -  男鹿っぺは何をやってもダメ。 やっこけしだからw 
 - 926 :秋田県人 :2018/12/03(月) 19:56 ID:5nr4CjNg
 -  観光に使えそうなGAO、温泉郷、なまはげ館とか全部遠い 
 - 927 :秋田県人 :2018/12/04(火) 07:43 ID:NujXqdk6
 -  観光に使えるのはGAOだけ、温泉は沸かし湯で泉質よくない、なまはげ館すぐ忘れられる 
 オガーレ何のために作ったんだろうと思うよ近所にスーパー無いのかな・・・ 
 - 928 :秋田県人 :2018/12/04(火) 13:49 ID:Kcp/qMSw
 -  スーパーなんてないよ似たようなモノはある。みかんを買えば下のほうが潰れて腐ってたりカビが生えたりと。オガーレは市民の税金を消化するための事業です。 
 - 929 :秋田県人 :2018/12/04(火) 19:41 ID:tQSzg5Y.
 -  >>927 
 >>927 
  
 土建会社、冷凍庫、冷蔵庫等の設備会社、電気工事会社、水産会社、食品会社の為の施設だろ。 
 - 930 :秋田県人 :2018/12/05(水) 07:11 ID:1LeY2ljU
 -  東京高輪ゲートウエイ大々的デビュー、なんでも中央ばかり・・・ 
 俺らの男鹿線だってオガーレ新築、駅舎新装大オープンデビューしたのにテレビ一度来ただけ・・差別だ 
 - 931 :秋田県人 :2018/12/05(水) 10:05 ID:VUJtjOp6
 -  つーか、オガーレに出品してる食品会社って殆どが男鹿市外じゃね? 
  
 男鹿市の税金使って建てて市外の会社が儲けるってどうなの? 
  
 それも自民党の支持者増やす為なのか? 
 - 932 :秋田県人 :2018/12/05(水) 13:08 ID:1LeY2ljU
 -  男鹿って何やってもうまくいかない所 頼みの綱のハタハタにも逃げっれるしーーなんとしたらえべが〜(泣) 
 - 933 :秋田県人 :2018/12/05(水) 14:06 ID:???
 -  男鹿大好き! 
 別格の大曲の抜かせばあの花火大会は県内一位じゃん。 
 そもそもあのスポンサーの付き具合には郷土愛を感じるし。 
  
 それに気さくな人多いよね。 
 見知らぬ女性さえ俺の車わざわざ止めてまで話しかけて来たよ?茶臼峠って所で。 
 - 934 :秋田県人 :2018/12/06(木) 13:27 ID:Axv8.T0.
 -  ↑男鹿ー愛 
  
 男鹿の衆気さくなよりも、めったに人が通らないから人恋しさからじゃないか? 
 - 935 :秋田県人 :2018/12/07(金) 09:58 ID:WqiUJUK6
 -  家のウラで 男鹿線の列車 停まる 
 - 936 :秋田県人 :2018/12/07(金) 12:36 ID:xSEvKCfU
 -  茶臼峠の幽霊まだいるのかな? 
 - 937 :秋田県人 :2018/12/08(土) 08:48 ID:/KtkoAu2
 -  このさむいのに幽霊出るわけねべ 
 - 938 :秋田県人 :2018/12/08(土) 08:53 ID:Flbm7kXI
 -  ↑ 
 出るんだな、それが……   
  
 👻👻👻 
 - 939 :秋田県人 :2018/12/08(土) 10:15 ID:lu1T1bUw
 -  >>938 
 いっぺん脳のCT撮ってもらえ 
 腫瘍が有る可能性が高い 
 - 940 :秋田県人 :2018/12/08(土) 12:27 ID:Flbm7kXI
 -  ↑ 
 お前の後ろにいる幽霊がオレには見えるぞ〜〜、怨めしやぁ〜👻👻👻(笑) 
 - 941 :秋田県人 :2018/12/08(土) 12:56 ID:/KtkoAu2
 -  ↑ 裏にめしやとか食堂なんかね・・コンビニだけ 
  
  雪降ってきた・・幽霊、怨めしやぁ〜よか寒び〜だろう? 
 - 942 :秋田県人 :2018/12/08(土) 13:29 ID:???
 -  茶臼峠 
 かもあおさ 
 男鹿プリ 
 色々あるようですね 
 - 943 :秋田県人 :2018/12/08(土) 20:22 ID:???
 -  心配すんな 
 ここに書き込んでる奴のほとんどはもう50年もすれば 
 霊になってるから 
 - 944 :秋田県人 :2018/12/09(日) 12:45 ID:uTCqmN8Q
 -  男鹿ーー心霊スポットーーまあ半島どん詰まりだし生きて居てもしょうがない所だからしょうがないけどさ 
 二箇所くらいは聞いたこと有るけど、結構出るんだな・・本当かなー噂だけでないの・・さみから春になったら行ってみるよw 
 - 945 :秋田県人 :2018/12/11(火) 06:14 ID:9mFw6Brk
 -  ハタハタきたが〜? 
 - 946 :秋田県人 :2018/12/11(火) 12:12 ID:TGHsJKOk
 -  今年は男鹿には来ないって言ってたよ。 
 - 947 :秋田県人 :2018/12/12(水) 07:14 ID:7inx8alE
 -  ハタハタどん きてたもれ〜団体で来てたもれ〜ハタハタはボーナスだ〜 男鹿衆正月迎えられね〜来々来々 
 - 948 :秋田県人 :2018/12/13(木) 19:34 ID:ENwl4uN6
 -  船越の居酒屋いと、電話しても通じないんですけど何かありました? 
 - 949 :秋田県人 :2018/12/16(日) 11:36 ID:ZXClAH6.
 -  ハタハタは男鹿には寄らないで帰りました。 
 - 950 :秋田県人 :2018/12/16(日) 13:08 ID:TuHemu9g
 -  こないだ八森で即売会やってたけどーー2〜3日過ぎるともうハタハタかまってられない 
 クリスマスや年末正月手間暇かかること多過ーーばいばいハタハタ。 
 - 951 :秋田県人 :2018/12/16(日) 14:36 ID:Tfg/Aecs
 -  シーユーアゲイン、ハタハタ&ナマハゲ! 
 - 952 :秋田県人 :2018/12/16(日) 20:27 ID:d62eDp.6
 -  今年はボーナスなしだ! 
 - 953 :秋田県人 :2018/12/16(日) 21:23 ID:YbJvFhRk
 -  >>952 
 残念!! 
 - 954 :秋田県人 :2018/12/17(月) 07:30 ID:6wdsRWnk
 -  昔はハタハタ上がると近郷近在ハタハタボーナスのお金が回わって潤ったもんだがな、いい時代だったよ 
 - 955 :秋田県人 :2018/12/18(火) 10:35 ID:4wOUzyc2
 -  古戸市のハタハタ一箱ー白子¥5000ー込み¥+7000−ぶりこ¥9000だど 
 おがはんがだ高すぎで今年は漬けるのやめだとさ 
 ちなみにぶりこ一匹¥500円だと たまげだ !!! 来年に期待。 
 - 956 :秋田県人 :2018/12/18(火) 12:11 ID:6c0wWT4w
 -  オガーレでも青森のハタハタを直売する位だからな。 恥を知れw 
 - 957 :秋田県人 :2018/12/18(火) 15:37 ID:EJCIMLBk
 -  せっかく福岡から呼び寄せたオガーレ駅長。 
 生産者、業者らが競って出品したくなるような工夫やアイデアないものか。 
 集客の対象は、来場者だけではなく出品者も。 
 後者の呼び込みやサポートには、来場者と同等かそれ以上に力を入れて、物品の充実を図ってほしい。 
  
 ただ、どうであれ基本的にはオガーレが出来て嬉しい。文句が無いわけではないけど。 
 いずれ何かはやらなければいけないし、何もしなければひたすら財政悪化する一方だから。 
  
 貧すれば鈍するじゃなけど、困窮して切羽詰った上での借金開業は恐ろしすぎるよ。 
 この何年かハタハタ漁は残念な感じだけど、食べる人も減ってるから需給調整になってる感もあるね。 
 とにかく誰も亡くなることなく。近所であったから、もう数十年前に。 
 知り合いでもなかったけど、やっぱり悲しいよね事故は。無事に今季の漁を終えてほしい。 
 - 958 :秋田県人 :2018/12/19(水) 12:22 ID:LmfDWLsA
 -  ケチ付ける訳じゃないけが>何もしなければひたすら財政悪化する一方だけど 
 男鹿とにかく地政場所が悪く伸びる要素がまるでない処・・  
 何でまたオガーレ駅長九州の福岡から呼び寄せたの? 近県や県内よくよく人材いなかったんだね。 
 - 959 :秋田県人 :2018/12/19(水) 19:58 ID:jzuwMy4M
 -  ジオパークなんだからブラタモリでも呼べばいいのに、観光客くるでー 
 - 960 :秋田県人 :2018/12/20(木) 00:07 ID:???
 -  毎年もらうハタハタ捌いてたらアニサキス?が出た 
 さすがに食いたくもなく全部捨てた 
  
 店で並んでるものやら道路際の臨時店舗で売ってるハタハタとか 
 大丈夫なんかな・・・・ 
 - 961 :秋田県人 :2018/12/20(木) 01:40 ID:R53xomwo
 -  火通せば大丈夫、後は生でも物理的に切断されれば大丈夫、イカそうめんみたいに細かく刻むとか 
 鯖の水煮缶食ってるとたまに煮上がったアニサキス入っとるときあるでw 
 ハタハタは飯鮨でも大丈夫だから乳酸発酵でも死ぬんかね〜 
  
 我々は調理された寄生虫を知らずに食っとるんだなぁ 
 - 962 :秋田県人 :2018/12/20(木) 06:38 ID:YYLcbtZI
 -  いまどきアニサキスがどうのって、調べればわかることだし普通に加熱処理すれば安産なことは常識だろう? 
 ちなみにハタハタ釣って数日おけばたまに見かけるが、かなり少ないと思うよ捨てるくらいなら貰うなよ。 
 ハタハタ釣りはかなり辛いよw 
 - 963 :秋田県人 :2018/12/20(木) 07:12 ID:r7tPEhwM
 -  アニサキスは、健康な人が生で食べても、すぐに胃液で死ぬらしいよ。心配なら冷凍する方法もあるよ。 
 - 964 :秋田県人 :2018/12/20(木) 08:36 ID:lYJ29RFk
 -  今年はもうはたはた終了ですね、漁師さん達気の毒後継者更に減少だろうね 
 - 965 :秋田県人 :2018/12/20(木) 12:16 ID:6woAffCo
 -  何もしないよりした方が良い 
  
 で、オガーレか。 
 バカすぎる。 
 - 966 :秋田県人 :2018/12/20(木) 15:43 ID:QiLKZboo
 -  大半の出品者が市外、又は大きな水産会社、飲食チェーン店っていうw 
  
 全く男鹿の為になってないばかりか、民業圧迫してるだけ。 
  
 まー男鹿の衰退に拍車をかけてくれた事に意味があるのかもね。 
 - 967 :秋田県人 :2018/12/20(木) 17:19 ID:8UR0HMSY
 -  確かに民業圧迫はあるよね!  
 危機感が生まれてそれが活気づけになったらいいけど、今のところはネガティブな言葉しか浮かばないかなぁ。  
 福祉や介護系施設がいいかって言うとそれも違うし、特定の業種にも偏れないし、無難なところで道の駅なのかな?  
 世代や職業、居住地区の違いでも求める施設違うしなんか難しいね  
 個人的には、レストランの夜営業はバル?パブ?みたいな、簡単に飲めてちょっとつまめる、みたいな感じだと嬉しいー  
 オーナーが日替わりするスナックも楽しそうだけど、衛生管理とか、管理が煩雑で無理だよねたぶん 
 - 968 :秋田県人 :2018/12/21(金) 10:09 ID:Gn.kYazQ
 -  >レストランの夜営業はバル、パブ、スナック+美人の若女将やねえちゃん 
  
 ポリさん夜間取締ノルマ達成目指してちょい離れたところで待機してます・・飲酒ホイホイ・・冬寒いときは取締効率よくて歓迎されますよ 
 その前に 男鹿地区住民不漁で飲み代有るかな? 
 - 969 :秋田県人 :2018/12/21(金) 21:27 ID:J5XqxlUU
 -  オガーレの出店者や出店会社は男鹿市外なんですか? 
 - 970 :秋田県人 :2018/12/22(土) 06:38 ID:6vkP8rRY
 -  オガーレは男鹿市いくらかでも地場産業盛り上げようと設立 
 だけど男鹿市内ほとんど参入者集まらず結果男鹿市外の業者出店ーーなにやってんだか! 
 - 971 :秋田県人 :2018/12/22(土) 13:19 ID:0WxYcIsI
 -  それじゃあ男鹿市の金で男鹿市外が潤って、男鹿市の金で男鹿市が衰退する事になってませんか? 
 - 972 :秋田県人 :2018/12/23(日) 08:07 ID:myMVTkDI
 -  そうう言うことだね、オガーレ出来た周辺いくらかでも活気出ただろうか 努力は買うけど所詮空回りだね。 
 - 973 :秋田県人 :2018/12/23(日) 08:51 ID:T5QEbu7E
 -  オガーレ、食べるとこ横文字メニューの店1つで呆れて出てきた。 
 今の所は平屋建のでっかいトイレにしか見えない。 
 - 974 :秋田県人 :2018/12/23(日) 11:39 ID:F3J6UrO2
 -  そもそもオガーレ作ろうって言った言い出しっぺは誰なんだろう… 
 無責任極まりないな、もし税金が投入されているんだとしたらとんでもない話だ。 
 また役所の無能共が余計なことしでかしたのか? 
 - 975 :秋田県人 :2018/12/23(日) 12:33 ID:vUwfYoo2
 -  そこで買った海産物をその場で食べられるフードコート的な感じで良かったのにな 
 炭火で自分で調理出来るならなお良し 
 糞高いイタリアン?なんて必要ない 
 - 976 :秋田県人 :2018/12/23(日) 16:45 ID:IUYx0UG2
 -  あのレストランなんかそのうち14時30分まで営業、ラストオーダー14時になるだろうな。 
  
 全くここを何処だと思ってんだ!?  男鹿だぞ! 
 - 977 :秋田県人 :2018/12/24(月) 00:59 ID:bEWMfOHs
 -  他の道の駅はレストランの他に食堂とかも併設してるのにな 
 - 978 :秋田県人 :2018/12/24(月) 13:35 ID:bHyXMBPY
 -  これから5月まで経費>売上 だろうなーー 
 最初からわかってたことだけど地域の為あえて決算多分通年赤字容認しよう。 
 - 979 :秋田県人 :2018/12/24(月) 13:57 ID:xRdhtUSM
 -  わざわざオガーレなんぞつくらなくとも、なまはげ像のある観光案内所を拡張工事とかして道の駅にした方がまだよかった。 
 - 980 :秋田県人 :2018/12/24(月) 18:21 ID:ZIsZ.Vjs
 -  今日の魁新聞にハチラボの記事が載ってたな。オガーレは数十倍の規模だろ。 
 このままだと追加補正や補助金もハチラボの数十倍になるだろうな。 
 最近急に公共サービス打ち切りや半減、有料化が酷い。 
 オガーレ出来てからロクなことないと感じてる人多いんじゃないか? 
 - 981 :秋田県人 :2018/12/24(月) 19:58 ID:dLbbmqug
 -  函館や青森の朝市、八食センターみたいな海産物屋を期待していたけど、蓋を開けたら品揃えの悪い個人経営のスーパー以下だった感じがする。 
 冬場の閑散期は仕方がないにしても、もう少し流行っている事業を見習っても良かったんじゃないかな? 
 - 982 :秋田県人 :2018/12/25(火) 19:54 ID:asg15IQs
 -  高いの一言に尽きる。 
 - 983 :秋田県人 :2018/12/26(水) 19:02 ID:gsI7x2ck
 -  世界三景と東洋一の海岸線を有する男鹿市。 
 来方神ナマハゲもユネスコ登録された事だし、 
 そろそろ世界遺産登録を目指したらどうですかね? 
 - 984 :秋田県人 :2018/12/26(水) 22:37 ID:aKZGLHIE
 -  世界三景(個人の弁) 
 東洋一の海岸線(レストランの名前、検索時に店名を-検索すると男鹿の情報皆無) 
 そもそも見える景色が港湾なのが… 
 - 985 :秋田県人 :2018/12/27(木) 00:25 ID:rF4NEA/M
 -  >>979 
 いいこと言うね 
 全く同感!! 
 昔なにも知らずに通ったときあそこ道の駅できたんだなって思った。 
 - 986 :秋田県人 :2018/12/27(木) 01:24 ID:W3OQs1jw
 -  >>985 
  
 あそこをコガーレと呼ぶことにしよう! 
 - 987 :秋田県人 :2018/12/29(土) 10:51 ID:HcLUhbPk
 -  紫灯まつり入場料1000円取られるようになるんだってね?  
 - 988 :秋田県人 :2018/12/29(土) 13:37 ID:McmPLCB6
 -  「男鹿のナマハゲ」がユネスコ無形文化遺産に登録 
  世界的に有名(?)・・だがら只では見せられね・・ハタハタも不漁だし・・じぇんこ貰わねば・ーーでもいきなり千円は高w 
 - 989 :秋田県人 :2018/12/30(日) 12:07 ID:zr6gnMdk
 -  >>987-988 
 いきなり1000円を徴収するみたいな認識をしているみたいだけど。 
 1000円は駐車する時の協賛金として今までもやっていた。 
 今までは駐車する時に支払っていた協賛金が無くなって、今回からは入場時に協賛金を取るようにした形。 
 つまりやり方が変わったって事。 
 - 990 :秋田県人 :2018/12/30(日) 12:38 ID:V6fum1yI
 -  この調子じゃ花火やロックも値上げしそう。 
 - 991 :秋田県人 :2018/12/30(日) 12:50 ID:Hya3FXeI
 -  ほとんどの人達知らないと思うけど 入場料1000円払わないと見物できない みたいな感じ 
 誤解される前に周知徹底スべきだよね、多分揉める・・・男鹿イベントどうもやることピントがずれてるね。 
 - 992 :秋田県人 :2018/12/30(日) 17:00 ID:zr6gnMdk
 -  >>991 
 行きたいと思う人は公式サイトを見るだろうし。 
 公式サイトにあれだけ大きく書いていれば問題ないんじゃないの? 
 ただ私は秋田市民だから、その辺は地元の人が詳しいんだろうけど。 
 - 993 :秋田県人 :2018/12/31(月) 00:38 ID:CY0Gt9UQ
 -  >>989 
 徴収の単位が車単位だったのが人単位になったってことか? 
 - 994 :秋田県人 :2018/12/31(月) 06:15 ID:AM4HjbGo
 -  5人で行ったら5000円だな。 
 - 995 :秋田県人 :2018/12/31(月) 07:28 ID:Wl9WYG6k
 -  県外ならともかく近隣から見物に行くのにサイト調べするか? 
 よくわからんけど、千円は一人or一台? 人×千円じゃな! 
 一々サイト調べするのも面倒観客の立場で主催者側で最初から考えるべきことだよな。 
 - 996 :秋田県人 :2018/12/31(月) 09:52 ID:64HIASx6
 -  >>993 
 そういうことだと思う。 
  
 >>995 
 秋田県内に居る人が来るにしても、事前に調べなきゃ駐車場の位置やそもそも開催する日が分かんないじゃん。 
 - 997 :秋田県人 :2018/12/31(月) 13:13 ID:AM4HjbGo
 -  >>996 
  
 あちこちにポスター貼ってるけど、開催期間は書いてますが入場料金のことは書いてないなよ。 
 - 998 :秋田県人 :2018/12/31(月) 17:52 ID:1f6fo.hs
 -  >>997 
 そうなのか。それはトラブルが起きそうだな(;´Д`) 
 ポスターだけ見て行って、当日何なんだって食って掛かる人が居そう。 
 - 999 :秋田県人 :2019/01/01(火) 00:50 ID:ph/dSNkM
 -  女ナマハゲってどうよ? 
 ヤフーのトップさ出でだども 
 - 1000 :秋田県人 :2019/01/01(火) 01:00 ID:???
 -  1000 
 - 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
 -  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。 
 
167 KB